JP5593972B2 - 情報処理装置、立体視表示方法、及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、立体視表示方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5593972B2 JP5593972B2 JP2010192248A JP2010192248A JP5593972B2 JP 5593972 B2 JP5593972 B2 JP 5593972B2 JP 2010192248 A JP2010192248 A JP 2010192248A JP 2010192248 A JP2010192248 A JP 2010192248A JP 5593972 B2 JP5593972 B2 JP 5593972B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- stereoscopic
- unit
- stereoscopic display
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/011—Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04101—2.5D-digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface and also measures the distance of the input means within a short range in the Z direction, possibly with a separate measurement setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/361—Reproducing mixed stereoscopic images; Reproducing mixed monoscopic and stereoscopic images, e.g. a stereoscopic image overlay window on a monoscopic image background
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/398—Synchronisation thereof; Control thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
ここで、以下に記載する本発明の実施形態に関する説明の流れについて簡単に述べる。まず、図1を参照しながら、本実施形態に係る立体視表示装置100の機能構成について説明する。この中で、図2を参照しながら、立体視表示の原理について簡単に説明する。次いで、図3〜図14を参照しながら、本実施形態に係る表示制御方法、及び当該表示制御方法を実現するための立体視表示装置100の動作について説明する。次いで、図15を参照しながら、立体視表示装置100の機能を実現することが可能な情報処理装置のハードウェア構成例について説明する。最後に、本実施形態の技術的思想について纏め、当該技術的思想から得られる作用効果について簡単に説明する。
1:実施形態
1−1:立体視表示装置100の機能構成
1−2:表示制御方法及び立体視表示装置100の動作
1−2−1:(#1)表示物の非立体視表示
1−2−2:(#2)表示物の押し込み
1−2−3:(#3)表示物のぼかし表示
1−3:ハードウェア構成
2:まとめ
本発明の一実施形態について説明する。本実施形態は、立体視表示された表示物に対して現実世界にある物体が近づいた場合にユーザに与える違和感を低減することが可能な表示制御方法を提案するものである。
まず、図1を参照しながら、本実施形態に係る表示制御方法を実現することが可能な立体視表示装置100の機能構成について説明する。図1は、本実施形態に係る立体視表示装置100の機能構成について説明するための説明図である。
次に、図3〜図14を参照しながら、本実施形態に係る表示制御方法、及び当該表示制御方法を実現するための立体視表示装置100の動作について説明する。以下で説明する表示制御方法は、立体視表示された表示物に対して現実世界にある物体が近づいた場合にユーザに与える違和感を低減するためのものである。
まず、図3を参照する。ここで説明する表示制御方法は、操作体Fが立体視表示部104の表示面に近接した際に、立体視表示されていた表示物の表示方法を非立体視表示に切り替えるというものである。図3は、この表示制御方法について説明するための説明図である。なお、図3では、ユーザに見えている立体的な表示物を模式的に表現している。
次に、図5を参照する。図5は、図3に示した表示制御方法の一変形例である。ここで説明する表示制御方法は、操作体Fが表示面に近接した際に表示物の表示方法を非立体視表示に切り替え、操作体Fが表示面に接触した際に表示物を表示面の奥側に押し込むというものである。図5は、この表示制御方法について説明するための説明図である。但し、図5には、図3に示したStep.1、Step.2に続く操作だけを記載した。そのため、Step.1、Step.2の操作については図3を参照する。
次に、図7を参照する。ここで説明する表示制御方法は、操作体Fが立体視表示部104の表示面に近接した際に、立体視表示されていた表示物を表示面の奥側に押し込むというものである。図7は、この表示制御方法について説明するための説明図である。なお、図7では、ユーザに見えている立体的な表示物を模式的に表現している。
次に、図9を参照する。図9は、図7に示した表示制御方法の一変形例である。ここで説明する表示制御方法は、操作体Fが表示面に近接した際に表示物を表示面の奥側に押し込み、操作体Fが表示面に接触した際に表示物を更に奥側に押し込むというものである。つまり、この表示制御方法は、表示面と操作体Fとの間の距離に応じて表示物を段階的に表示面の奥側に押し込むというものである。図9は、この表示制御方法について説明するための説明図である。但し、図9には、図7に示したStep.1、Step.2に続く操作だけを記載した。そのため、Step.1、Step.2の操作については図7を参照する。
次に、図11を参照する。ここで説明する表示制御方法は、操作体Fが立体視表示部104の表示面に近接した際に、立体視表示されている表示物をぼかして表示するというものである。図11は、この表示制御方法について説明するための説明図である。なお、図11では、ユーザに見えている立体的な表示物を模式的に表現している。
次に、図13を参照する。図13は、図11に示した表示制御方法の一変形例である。ここで説明する表示制御方法は、操作体Fが立体視表示部104の表示面に近接した際に、操作体Fから近い位置にある表示物の表示方法を非立体視表示に切り替え、操作体Fから遠い位置にある表示物をぼかして表示するというものである。図13は、この表示制御方法について説明するための説明図である。
上記の立体視表示装置100が有する各構成要素の機能は、例えば、図15に示す情報処理装置に組み込むことが可能である。また、当該各構成要素の機能は、コンピュータプログラムを用いて図15に示すハードウェアを制御することにより実現される。なお、このハードウェアの形態は任意であり、例えば、パーソナルコンピュータ、携帯電話、PHS、PDA等の携帯情報端末、ゲーム機、又は種々の情報家電がこれに含まれる。但し、上記のPHSは、Personal Handy−phone Systemの略である。また、上記のPDAは、Personal Digital Assistantの略である。
最後に、本発明の実施形態に係る技術内容について簡単に纏める。ここで述べる技術内容は、例えば、PC、携帯電話、携帯ゲーム機、携帯情報端末、情報家電、カーナビゲーションシステム等、種々の情報処理装置に対して適用することができる。
上記のタッチパネル101は、近接検知部の一例である。上記の立体視表示装置100は、情報処理装置の一例である。
101 タッチパネル
102 表示制御部
103 記憶部
104 立体視表示部
Claims (7)
- 表示物を立体的に表示する立体視表示部と、
前記立体視表示部に対する操作体の近接を検知する近接検知部と、
前記近接検知部により操作体の近接が検知された場合に、前記立体視表示部に表示された表示物を前記立体視表示部の表示面よりも奥側に表示させ、
前記近接検知部により前記表示面に対する操作体の接触が検知された場合に、前記表示面の奥側に表示された表示物をさらに奥に移動させる表示制御部と、
を備える、
情報処理装置。 - 前記近接検知部は、前記立体視表示部の表示面と操作体との間の距離を検知し、
前記表示制御部は、前記近接検知部により検知された距離に応じて前記立体視表示部に表示された表示物の表示位置を奥行き方向に移動させる、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記表示制御部は、前記近接検知部により前記立体視表示部に対する操作体の接触が検知された場合に、前記立体視表示部に表示された全ての表示物が前記立体視表示部の表示面よりも奥側に表示されるように前記表示物を表示させる、
請求項2に記載の情報処理装置。 - 表示物を立体的に表示する立体視表示ステップと、
前記表示物の表示面に対する操作体の近接を検知する近接検知ステップと、
前記近接検知ステップで操作体の近接が検知された場合に、前記表示物を前記表示面よりも奥側に表示させる表示制御ステップと、
前記近接検知ステップで前記表示面に対する操作体の接触が検知された場合に、前記表示面の奥側に表示された表示物をさらに奥に移動させる表示制御ステップと、
を含む、
立体視表示方法。 - 表示物を立体的に表示する立体視表示機能と、
前記表示物の表示面に対する操作体の近接を検知する近接検知機能と、
前記近接検知機能により操作体の近接が検知された場合に、前記表示物を前記表示面よりも奥側に表示させ、
前記近接検知機能により前記表示面に対する操作体の接触が検知された場合に、前記表示面の奥側に表示された表示物をさらに奥に移動させる表示制御機能と、
をコンピュータに実現させるためのプログラム。 - 前記近接検知機能は、前記表示面と操作体との間の距離を検知し、
前記表示制御機能は、前記近接検知機能により検知された距離に応じて前記表示物の表示位置を奥行き方向に移動させる、
請求項5に記載のプログラム。 - 前記表示制御機能は、前記近接検知機能により前記表示面に対する操作体の接触が検知された場合に、表示されている全ての前記表示物が前記表示面よりも奥側に表示されるように前記表示物を表示させる、
請求項6に記載のプログラム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010192248A JP5593972B2 (ja) | 2010-08-30 | 2010-08-30 | 情報処理装置、立体視表示方法、及びプログラム |
US13/197,481 US9678655B2 (en) | 2010-08-30 | 2011-08-03 | Information processing apparatus, stereoscopic display method, and program |
EP11178255.3A EP2423786B1 (en) | 2010-08-30 | 2011-08-22 | Information processing apparatus, stereoscopic display method, and program |
CN2011203190211U CN202995700U (zh) | 2010-08-30 | 2011-08-23 | 用于向用户显示内容的装置 |
CN201110249698.7A CN102387383B (zh) | 2010-08-30 | 2011-08-23 | 信息处理装置和立体显示方法 |
US15/604,936 US10338805B2 (en) | 2010-08-30 | 2017-05-25 | Information processing apparatus, stereoscopic display method, and program |
US16/415,725 US20190272073A1 (en) | 2010-08-30 | 2019-05-17 | Information processing apparatus, stereoscopic display method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010192248A JP5593972B2 (ja) | 2010-08-30 | 2010-08-30 | 情報処理装置、立体視表示方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012048622A JP2012048622A (ja) | 2012-03-08 |
JP5593972B2 true JP5593972B2 (ja) | 2014-09-24 |
Family
ID=44653177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010192248A Expired - Fee Related JP5593972B2 (ja) | 2010-08-30 | 2010-08-30 | 情報処理装置、立体視表示方法、及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9678655B2 (ja) |
EP (1) | EP2423786B1 (ja) |
JP (1) | JP5593972B2 (ja) |
CN (2) | CN102387383B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9030466B2 (en) * | 2010-10-05 | 2015-05-12 | Empire Technology Development Llc | Generation of depth data based on spatial light pattern |
JP5693708B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-04-01 | 富士フイルム株式会社 | 立体表示装置、指示受付方法及びプログラムならびにその記録媒体 |
RU2658790C2 (ru) | 2011-11-21 | 2018-06-22 | Никон Корпорейшн | Устройство отображения и программа управления отображением |
JP5858059B2 (ja) | 2013-04-02 | 2016-02-10 | 株式会社デンソー | 入力装置 |
US10845888B2 (en) * | 2014-02-13 | 2020-11-24 | Autodesk, Inc. | Techniques for integrating different forms of input with different forms of output when interacting with an application |
JP6424947B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2018-11-21 | 株式会社ニコン | 表示装置、およびプログラム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2824997B2 (ja) * | 1989-11-29 | 1998-11-18 | キヤノン株式会社 | 複数ウインド表示装置 |
JPH11234703A (ja) * | 1998-02-09 | 1999-08-27 | Toshiba Corp | 立体表示装置 |
JP2004280496A (ja) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Kyocera Mita Corp | 操作パネル装置 |
US7786980B2 (en) * | 2004-06-29 | 2010-08-31 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and device for preventing staining of a display device |
US7694231B2 (en) * | 2006-01-05 | 2010-04-06 | Apple Inc. | Keyboards for portable electronic devices |
US7788607B2 (en) * | 2005-12-01 | 2010-08-31 | Navisense | Method and system for mapping virtual coordinates |
US8334841B2 (en) * | 2006-03-13 | 2012-12-18 | Navisense | Virtual user interface method and system thereof |
JP2007300565A (ja) | 2006-05-03 | 2007-11-15 | Sony Computer Entertainment Inc | マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法 |
US8564544B2 (en) * | 2006-09-06 | 2013-10-22 | Apple Inc. | Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons |
WO2008038205A2 (en) | 2006-09-28 | 2008-04-03 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | 3 menu display |
US8665225B2 (en) * | 2007-01-07 | 2014-03-04 | Apple Inc. | Portable multifunction device, method, and graphical user interface for interpreting a finger gesture |
KR101482080B1 (ko) * | 2007-09-17 | 2015-01-14 | 삼성전자주식회사 | Gui 제공방법 및 이를 적용한 멀티미디어 기기 |
JP2010045584A (ja) | 2008-08-12 | 2010-02-25 | Sony Corp | 立体画像補正装置、立体画像補正方法、立体画像表示装置、立体画像再生装置、立体画像提供システム、プログラム及び記録媒体 |
KR20100041006A (ko) * | 2008-10-13 | 2010-04-22 | 엘지전자 주식회사 | 3차원 멀티 터치를 이용한 사용자 인터페이스 제어방법 |
KR101296900B1 (ko) * | 2009-01-07 | 2013-08-14 | 엘지디스플레이 주식회사 | 입체 영상의 뷰 제어방법과 이를 이용한 입체 영상표시장치 |
JP5504456B2 (ja) | 2009-02-18 | 2014-05-28 | 日本バイリーン株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
-
2010
- 2010-08-30 JP JP2010192248A patent/JP5593972B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-08-03 US US13/197,481 patent/US9678655B2/en active Active
- 2011-08-22 EP EP11178255.3A patent/EP2423786B1/en not_active Not-in-force
- 2011-08-23 CN CN201110249698.7A patent/CN102387383B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-08-23 CN CN2011203190211U patent/CN202995700U/zh not_active Expired - Lifetime
-
2017
- 2017-05-25 US US15/604,936 patent/US10338805B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2019
- 2019-05-17 US US16/415,725 patent/US20190272073A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102387383B (zh) | 2017-04-05 |
US9678655B2 (en) | 2017-06-13 |
EP2423786A3 (en) | 2014-01-01 |
US20120050501A1 (en) | 2012-03-01 |
US20190272073A1 (en) | 2019-09-05 |
EP2423786A2 (en) | 2012-02-29 |
US20170262151A1 (en) | 2017-09-14 |
EP2423786B1 (en) | 2017-10-04 |
US10338805B2 (en) | 2019-07-02 |
CN102387383A (zh) | 2012-03-21 |
CN202995700U (zh) | 2013-06-12 |
JP2012048622A (ja) | 2012-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10652515B2 (en) | Information processing apparatus, stereoscopic display method, and program | |
EP2638461B1 (en) | Apparatus and method for user input for controlling displayed information | |
US10338805B2 (en) | Information processing apparatus, stereoscopic display method, and program | |
US20200227009A1 (en) | Hmd device and method for controlling same | |
WO2012056960A9 (ja) | コンテンツ表示装置およびコンテンツ表示方法 | |
US9432652B2 (en) | Information processing apparatus, stereoscopic display method, and program | |
JP2011108152A (ja) | 3次元入力表示装置 | |
WO2008062586A1 (fr) | Dispositif d'affichage, procédé d'affichage, programme d'affichage, et support d'enregistrement | |
US8988500B2 (en) | Information processing apparatus, stereoscopic display method, and program | |
EP2791770B1 (en) | Method and apparatus for displaying a 3d image in a mobile terminal | |
US8941648B2 (en) | Mobile terminal and control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140721 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5593972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |