JP5593417B1 - 色覚異常者用照明装置 - Google Patents

色覚異常者用照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5593417B1
JP5593417B1 JP2013095459A JP2013095459A JP5593417B1 JP 5593417 B1 JP5593417 B1 JP 5593417B1 JP 2013095459 A JP2013095459 A JP 2013095459A JP 2013095459 A JP2013095459 A JP 2013095459A JP 5593417 B1 JP5593417 B1 JP 5593417B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
external light
basic
dimming
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013095459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014216295A (ja
Inventor
義和 小笹
敦也 大薮
Original Assignee
株式会社サンステート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンステート filed Critical 株式会社サンステート
Priority to JP2013095459A priority Critical patent/JP5593417B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5593417B1 publication Critical patent/JP5593417B1/ja
Publication of JP2014216295A publication Critical patent/JP2014216295A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】個人差や周囲環境の変化に対応可能な色覚異常者用照明装置を提供できる。
【解決手段】照明装置1は、異なる発光波長域をもつ複数種のLED素子5を備える光源と、外部光の波長強度分布を計測する分光測色計8と、光源4の基本スペクトルパターンの複数を記憶するメモリ10と、使用者が、複数の基本スペクトルパターンのうち一の基本スペクトルパターンを選択した結果を受け付ける切替スイッチ7と、分光測色計8により計測された外部光の波長強度分布に基づいて、使用者により選択された基本スペクトルパターンを補正する補正処理を実行するCPU11と、補正された基本スペクトルパターンに基づいて複数種のLED素子5の発光強度を個別に調光可能な調光回路12とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、色覚異常者用照明装置に関する。
従来、色覚異常を有する人が、対象物の色を的確に識別することを支援するための技術として、色覚補正用の照明装置が提案されている(特許文献1参照)。この照明装置は、青色LEDおよび赤色LEDの出力を調整することにより、色の識別を支援しようとするものである。
特開2008−47465号公報
しかし、色覚異常者の色覚特性には個人差があり、また、色の識別のしやすさは、周囲の明るさ等によっても左右される。このような個人差や周囲環境の変化に十分に対応できる技術は、未だ開発されていなかった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、個人差や周囲環境の変化に対応可能な色覚異常者用照明装置を提供することを目的とする。
本発明の色覚異常者用照明装置は、異なる発光波長域をもつ複数種のLED素子を備える光源と、外部光の波長強度分布を計測する外部光計測装置と、前記光源の基本スペクトルパターンの複数を記憶する記憶部と、ユーザが、前記複数の基本スペクトルパターンのうち一の基本スペクトルパターンを選択した結果を受け付ける受付部と、前記外部光計測装置により計測された外部光の波長強度分布に基づいて、ユーザにより選択された前記基本スペクトルパターンを補正する補正部と、前記補正部により補正された前記基本スペクトルパターンに基づいて前記複数種のLED素子の発光強度を個別に調光可能な調光部とを備え、前記調光部が、前記LED素子の調光制御の1周期毎に計測時間を挿入し、前記計測時間には、すべての前記LED素子を消灯するものであり、前記外部光計測装置が、すべての前記LED素子が消灯された状態で前記外部光の波長強度分布の測定を行うものである
ここで、「外部光」とは、光源から発せられる光以外の、色覚異常者用照明装置が設置される環境に存在する光(太陽光や部屋の照明装置からの光)のことをいう。
上記のような構成によれば、色覚異常者個々の色覚特性に応じて複数種の基本スペクトルパターンから1つを選択し、さらに、外部光の強度等に応じてその基本スペクトルパターンを補正することにより、個人差や周囲環境の変化に対応したスペクトルパターンをもつ光を光源から発光させることができる。これにより、個人差や周囲環境の変化に対応して、色覚異常者の色の識別を適切に支援することができる。
本発明によれば、個人差や周囲環境の変化に対応可能な色覚異常者用照明装置を提供できる。
実施形態の照明装置の斜視図 照明装置の構成を示すブロック図 PWM制御による制御信号の推移を示すタイムチャート 基本スペクトルパターンの一例を示す図 照明装置の作動手順を示すフローチャート
本発明の実施形態を、図1〜図5を参照しつつ詳細に説明する。本実施形態の色覚異常者用照明装置1(以下、「照明装置1」と略記する)は、色覚異常者による対象物の色識別を支援するデスクスタンドである。
本実施形態の照明装置1の斜視図を図1に、照明装置1の構成を示すブロック図を図2に示した。
照明装置1は、基台部2と、この基台部2上に立設される支柱部3と、この支柱部3により支持される光源4とを備える。
基台部2は、合成樹脂等によりボックス状に形成されており、机上に載置可能とされている。この基台部2には、使用者が光源4をオン・オフするための点灯スイッチ6と、複数種の基本スペクトルパターン(詳細は後述)から一つを選択するための切替スイッチ7(受付部に該当)とが備えられている。支柱部3は、丸棒状をなし、基台部2上に立設されて、光源4を支持している。
光源4は、可視光(400〜700nm)の範囲で異なる発光波長域をもつ複数種のLED素子5がマトリックス状に並べられたものである。
基台部2の内部には、分光測色計8(外部光計測装置に該当)とコントローラ9とが収容されている。
分光測色計8は、光源4に備えられたLED素子5が発する光以外の外部光(太陽光や部屋の照明など)の波長強度分布を測定するものである。分光測色計8としては、例えば、外部光をプリズムを用いて分光した後に、ラインセンサで受光して波長強度分布を検出する、一般的な構成のものを使用することができる。
光源4および分光測色計8にはコントローラ9が接続されており、光源4に備えられている各LED素子5の発光の制御を行うことができるようになっている。コントローラ9は、メモリ10(記憶部に該当)、CPU11(補正部に該当)、調光回路12(調光部に該当)などを備えている。メモリ10には、複数種の基本スペクトルパターンと、外光補正プログラムとが記憶されている。外光補正プログラムは、分光測色計による外部光の測定データに基づいて、基本スペクトルパターンの補正処理を実行するためのものである。
調光回路12は、各LED素子5毎に設けられ、CPU11からの制御信号に基づいて、各LED素子5の発光を個別に制御するものである。調光回路12としては、例えばPWM(Pulse Width Modulation;パルス幅変調)制御によって調光制御を行うものを使用できる。図3には、PWM制御による制御信号の推移を示すタイムチャートを示した。PWM制御では、各LED素子5毎に、オン・デューティー比(=オン時間/周期T)を変化させることで、各LED素子5に流れる平均電流値を調整し、各LED素子5の発光量を調整する。すなわち、基本スペクトルパターンに基づいて、高い強度を必要とする波長域のLED素子5については、オン・デューティー比を大きくして1周期あたりの発光量を大きくし、低い強度でよい波長域のLED素子5については、オン・デューティー比を小さくして1周期あたりの発光量を小さくする。これにより、波長ごとの発光強度を調整し、光源4から発光される光(すべてのLED素子5からの発光が合成された光)が特定の基本スペクトルパターンを有するように調整することができる。
次に、上記のように構成された照明装置1の動作について説明する。照明装置1の作動手順を示すフローチャートを図5に示した。
まず、使用者が点灯スイッチ6を操作すると、光源4が点灯される。次に、使用者は、切替スイッチ7を操作して、複数の基本スペクトルパターンから1つを選択する。基本スペクトルパターンは、色覚異常者が自らの色覚特性に応じて選べるよう複数種が用意されている。
ここで、個々の色覚異常者はそれぞれの色覚特性によって識別が難しい波長域が異なっているが、例えば、赤錐体または緑錐体において機能の減退がみられる異常3色覚の場合には、緑〜赤の波長域において、明度が類似した色を見分けること(対象物の色識別)が困難になっている。このような異常3色覚を有する者の場合には、赤と緑の色識別を容易にするため、緑〜赤近傍の波長域において発光強度に変化(勾配)をつけた基本スペクトルパターンを選択すればよいと考えられる。
図4には、異常3色覚を有する色覚異常者に適すると考えられる基本スペクトルパターンを例示した。本図の基本スペクトルパターンでは、赤近傍の波長域の発光強度を大きくし、緑近傍の波長域の発光強度を小さくしている。これにより、光源4からの光が対象物から反射されて色覚異常者によって知覚される際に、赤色と緑色のコントラストが大きくなり、識別が容易となると考えられる。さらに、緑〜赤の波長域の発光強度を8段階に変化させることで、個々の色覚異常者の色識別能力の程度に応じて最適な基本スペクトルパターンを選べるようにしている。なお、図4に示すものに限らず、色覚異常者の色覚特性に応じて種々の基本スペクトルパターンを利用することができる。色覚異常者は、例えば、色覚異常検査表を手元に置いて切替スイッチ7を操作し、最も見えやすい基本スペクトルパターンを選択することができる。
CPU11は、複数の基本スペクトルパターンから1つを選択するための選択指示が切替スイッチ7にて受け付けられたことを確認すると(ステップS1:YES)、選択された基本スペクトルパターンに基づいて、制御信号を調光回路12に送る。調光回路12は、CPU11からの制御信号に基づき、各LED素子5に流れる電流を個別にパルス制御して、各LED素子5の発光強度を調整する(ステップS2)。
ここで、色覚障害者の目に入射される光の分光分布は、外部光(部屋の照明などの一般照明や太陽光)の光が対象物から反射された光の分光分布と、照明装置1の光が対象物から反射された光の分光分布とが合成されたものとなる。
よって、色識別のしやすさは、外部光のスペクトルや強度によっても左右される。したがって、分光測色計8により得られる外部光の波長強度分布のデータに基づいて、基本スペクトルパターンを補正する。
すなわち、PWM制御の1周期T毎に計測時間tを挿入する(図3参照)。計測時間tには、すべてのLED素子5を消灯する。この状態で、外部光の波長強度分布を分光測色計8により測定する。
CPU11は、分光測色計8による測定結果を取得する(ステップS3)。そして、基本スペクトルパターンを、計測された外部光の波長ごとの強度に基づいて補正処理し、各LED素子5毎にPWM制御信号のオン・デューティー比を調整する(ステップS4)。例えば、外部光の特定の波長において強度が高い場合には、その波長の強度を、外部光におけるその波長の強度の分だけ小さくするように、基本スペクトルパターンを調整すればよい。
そして、CPU11は、補正された基本スペクトルパターンに基づいて、制御信号を調光回路12に送る。調光回路12は、CPU11からの制御信号に基づき、各LED素子5に流れる電流を個別にパルス制御して、各LED素子5の発光強度を調整する(ステップS5)。
使用者が切替スイッチ7を操作して基本スペクトルパターンを変更した場合(ステップS7)には、ステップS2以下の処理が繰り返される。
また、使用者が点灯スイッチ6を消灯操作した場合には、点灯を終了する(ステップS6:YES)。
このようにして、色覚異常者個々の色覚特性に応じて複数種の基本スペクトルパターンから1つを選択し、さらに、外部光の強度等に応じてその基本スペクトルパターンを補正することにより、個人差や周囲環境の変化に対応したスペクトルパターンをもつ光を光源4から発光させることができる。
以上のように本実施形態によれば、照明装置1は、異なる発光波長域をもつ複数種のLED素子5を備える光源と、外部光の波長強度分布を計測する分光測色計8と、光源4の基本スペクトルパターンの複数を記憶するメモリ10と、使用者が、複数の基本スペクトルパターンのうち一の基本スペクトルパターンを選択した結果を受け付ける切替スイッチ7と、分光測色計8により計測された外部光の波長強度分布に基づいて、使用者により選択された基本スペクトルパターンを補正する補正処理を実行するCPU11と、補正された基本スペクトルパターンに基づいて複数種のLED素子5の発光強度を個別に調光可能な調光回路12とを備える。
上記のような構成によれば、色覚異常者個々の色覚特性に応じて複数種の基本スペクトルパターンから1つを選択し、さらに、外部光の強度等に応じてその基本スペクトルパターンを補正することにより、個人差や周囲環境の変化に対応したスペクトルパターンをもつ光を光源から発光させることができる。これにより、個人差や周囲環境の変化に対応して、色覚異常者の色の識別を適切に支援することができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、照明装置1はデスクスタンドであったが、デスクスタンド以外にも、種々の照明装置に本発明を適用できる。
(2)上記実施形態では、調光回路12として、PWM制御によって調光制御を行うものを使用したが、例えば、LED素子に流れる電流量を制御することによって発光の明るさを調整するもの、トライアックを用いるものを使用することもできる。
1…色覚異常者用照明装置
4…光源
5…LED素子
7…切替スイッチ(受付部)
8…分光測色計(外部光計測装置)
10…メモリ(記憶部)
11…CPU(補正部)
12…調光回路(調光部)

Claims (1)

  1. 異なる発光波長域をもつ複数種のLED素子を備える光源と、
    外部光の波長強度分布を計測する外部光計測装置と、
    前記光源の基本スペクトルパターンの複数を記憶する記憶部と、
    ユーザによる、前記複数の基本スペクトルパターンのうち一の基本スペクトルパターンを選択する選択操作を受け付ける受付部と、
    前記外部光計測装置により計測された外部光の波長強度分布に基づいて、ユーザにより選択された前記基本スペクトルパターンを補正する補正部と、
    前記補正部により補正された前記基本スペクトルパターンに基づいて前記複数種のLED素子の発光強度を個別に調光可能な調光部とを備え
    前記調光部が、前記LED素子の調光制御の1周期毎に計測時間を挿入し、前記計測時間には、すべての前記LED素子を消灯するものであり、前記外部光計測装置が、すべての前記LED素子が消灯された状態で前記外部光の波長強度分布の測定を行うものである、色覚異常者用照明装置。
JP2013095459A 2013-04-30 2013-04-30 色覚異常者用照明装置 Active JP5593417B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095459A JP5593417B1 (ja) 2013-04-30 2013-04-30 色覚異常者用照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095459A JP5593417B1 (ja) 2013-04-30 2013-04-30 色覚異常者用照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5593417B1 true JP5593417B1 (ja) 2014-09-24
JP2014216295A JP2014216295A (ja) 2014-11-17

Family

ID=51702057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013095459A Active JP5593417B1 (ja) 2013-04-30 2013-04-30 色覚異常者用照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5593417B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019036103A (ja) * 2017-08-14 2019-03-07 株式会社ディーアンドエムホールディングス オーディオ装置およびコンピュータで読み取り可能なプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110462281B (zh) * 2017-03-28 2021-06-04 昕诺飞控股有限公司 用于增大针对色觉缺陷者的颜色感知的光源和方法
JP2019194983A (ja) * 2018-04-25 2019-11-07 京セラ株式会社 照明装置、照明モジュールおよび照明システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008282757A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Rohm Co Ltd 照明装置及び照明システム
JP2009017354A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Olympus Corp 映像信号処理装置、映像表示システム、及び映像表示処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019036103A (ja) * 2017-08-14 2019-03-07 株式会社ディーアンドエムホールディングス オーディオ装置およびコンピュータで読み取り可能なプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014216295A (ja) 2014-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10499480B2 (en) Configurable lighting system
US9974141B2 (en) Lighting system with sensor feedback
JP5719373B2 (ja) ウェークアップ機能を備えた照明デバイス
KR101801681B1 (ko) 광 특성 감지 회로 및 방법
EP3493653B1 (en) Light-emitting apparatus including light-emitting diode
JP2006019263A (ja) 光源の較正
TW201018314A (en) Method and device for driving a multicolor light source
JP2012511801A (ja) 照明器具のパフォーマンスを最大化する方法
US10555395B1 (en) Selecting parameters in a color-tuning application
US10492256B2 (en) Method and device for calibrating LED lighting
JP5593417B1 (ja) 色覚異常者用照明装置
CN106888525B (zh) 照明装置和照明方法
JP6258947B2 (ja) 光センサの較正
US20210251064A1 (en) Systems, methods, and devices for influencing spectral content of a light output
WO2015176668A1 (zh) 灯具控制方法、装置及系统
RU2608175C2 (ru) Источник света с изменением яркости, отличающийся изменением цвета при изменении яркости
US10959305B2 (en) Controlling a lighting device having at least two electric light sources
JP5016323B2 (ja) Led制御システム
JP5016322B2 (ja) Led制御システム
JP2012048854A (ja) Led照明電源装置
KR20190024040A (ko) 지능형 led 조명 제어 시스템
JP6160894B2 (ja) 照明装置
JP5016427B2 (ja) Led照明装置
JP5016324B2 (ja) Led制御システム
JP6150658B2 (ja) 発光装置、その制御方法、及び画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5593417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250