JP5590750B2 - Display input device and image forming apparatus having the same - Google Patents

Display input device and image forming apparatus having the same Download PDF

Info

Publication number
JP5590750B2
JP5590750B2 JP2013086311A JP2013086311A JP5590750B2 JP 5590750 B2 JP5590750 B2 JP 5590750B2 JP 2013086311 A JP2013086311 A JP 2013086311A JP 2013086311 A JP2013086311 A JP 2013086311A JP 5590750 B2 JP5590750 B2 JP 5590750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
display
input
unit
called
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013086311A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013192234A (en
Inventor
健次 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013086311A priority Critical patent/JP5590750B2/en
Publication of JP2013192234A publication Critical patent/JP2013192234A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5590750B2 publication Critical patent/JP5590750B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、表示部を備え、プログラム機能を備えた表示入力装置、及び、これを備えた複写機、複合機、プリンタ、FAX装置等の画像形成装置に関する。   The present invention relates to a display input device having a display unit and a program function, and an image forming apparatus such as a copier, a multifunction machine, a printer, and a FAX device having the display input device.

近年、複写機、複合機、プリンタ、FAX装置等の画像形成装置では多くの機能が搭載され、印刷等の設定の操作手順は、複雑となりやすい。そこで、画像形成装置での設定を容易にするための工夫が各種なされている。例えば、特許文献1には、表示操作部での表示を工夫した発明が記載されている。   In recent years, image forming apparatuses such as copiers, multifunction machines, printers, and fax machines are equipped with many functions, and the operation procedure for setting such as printing tends to be complicated. Accordingly, various ideas have been made to facilitate the setting in the image forming apparatus. For example, Patent Document 1 describes an invention in which display on a display operation unit is devised.

具体的に、特許文献1には、画像データを記憶する記憶手段、記憶手段に記憶される画像データに基づき用紙に画像を形成する画像形成部、ユーザに対して情報表示やユーザからの操作、指示入力を受付ける表示操作部、表示操作部による表示の際に表示中の所定部分の表示名称を変更可能に制御する制御手段を備えた画像形成装置が記載されている。この構成により、たとえば表示操作部の釦上に記載するその釦の名称を、たとえば操作する人に応じて変更し、操作性の向上を図ろうとする。尚、上記の構成だけでは、誰が操作しているかを識別できないので、操作する人に応じて釦の名称を変更することはできず、実際には、パスワードの入力等によって使用者を特定するための構成が必要になる(特許文献1:請求項1、段落[0017]、[0018]等参照)。   Specifically, Patent Document 1 discloses a storage unit that stores image data, an image forming unit that forms an image on a sheet based on the image data stored in the storage unit, information display for the user, and an operation from the user, There is described an image forming apparatus including a display operation unit that accepts an instruction input and a control unit that controls a display name of a predetermined portion being displayed so that the display name can be changed during display by the display operation unit. With this configuration, for example, the name of the button described on the button of the display operation unit is changed according to, for example, the person who operates, thereby improving operability. In addition, since only the above configuration cannot identify who is operating, the name of the button cannot be changed depending on the person who operates it. In practice, the user is specified by inputting a password or the like. (See Patent Document 1: Claim 1, paragraphs [0017], [0018], etc.).

特開2006−027043号公報JP 2006-027043 A

容易に短時間で設定できるように、画像形成装置の設定内容(例えば、選択した1又は複数の機能とその設定値)をプログラムとして登録(記憶)できるようにすることがある(「プログラム機能」と呼ばれることがある)。そして、プログラム(登録した設定内容)を呼び出すと、プログラムの設定内容がセットされた状態となる。これによりプログラムの呼出という1ステップで複数機能への設定を同時に行うことができる。   The setting contents of the image forming apparatus (for example, one or more selected functions and their setting values) may be registered (stored) as a program so that they can be easily set in a short time (“program function”). Sometimes called). When the program (registered setting contents) is called, the setting contents of the program are set. As a result, it is possible to simultaneously set a plurality of functions in one step of calling a program.

そして、画像形成装置は、部署やフロアに1つといった態様で用いられ、共用される。そのため、プログラムは、複数人に共用されることがある。しかし、登録されたプログラムでの設定値やプログラム名称には、個人情報や機密情報など、情報セキュリティ上保護すべき情報が含まれることがある。例えば、画像形成装置で読み取った原稿の送信に関するプログラムの場合、送信先の名称やアドレス情報を含むことが多い。従って、登録者以外の者が共用プログラムを用いると、情報セキュリティ上保護すべき情報が漏れることがあるという問題がある。   The image forming apparatus is used in a manner such as one for each department or floor and is shared. Therefore, the program may be shared by multiple people. However, setting values and program names in registered programs may include information that should be protected for information security, such as personal information and confidential information. For example, in the case of a program relating to transmission of a document read by an image forming apparatus, the name and address information of a transmission destination are often included. Therefore, when a person other than the registrant uses a shared program, there is a problem that information to be protected for information security may be leaked.

ここで、特許文献1記載の画像形成装置は、操作する人に応じて釦の名称を変更するという点で操作性を高めようとするもので、プログラムの共用に関するものではない。当然のことながら、釦の名称に情報セキュリティ上保護すべき情報が含まれる場合への対処についての言及もない。これらの理由から、特許文献1記載の画像形成装置では、上記の問題を解決できない。   Here, the image forming apparatus described in Patent Document 1 is intended to improve operability in that the name of the button is changed in accordance with the person who operates the apparatus, and is not related to program sharing. As a matter of course, there is no mention of dealing with a case where the name of the button includes information to be protected for information security. For these reasons, the image forming apparatus described in Patent Document 1 cannot solve the above problem.

本発明は、上記の問題点に鑑み、プログラムを共用する場合、自動的に情報セキュリティ上保護すべき情報の漏洩を防ぎ、情報セキュリティ上の安全性を高めつつ、プログラム共用を促し、表示入力装置の使いやすさを高めることを課題とする。   In view of the above-described problems, the present invention, when sharing a program, automatically prevents leakage of information that should be protected for information security, promotes program sharing while enhancing safety for information security, and a display input device The challenge is to improve the ease of use.

上記課題解決のため請求項1に係る表示入力装置は、入力に基づき使用者を特定するための認証部と、機器の機能設定のための画面を表示する表示部と、選択された機能及びその設定値を示すデータを含み、呼び出して利用されるプログラムと、前記プログラムに関連づけて、前記プログラムを登録した使用者である登録者を記憶する記憶部と、機能の選択及び選択した機能の設定値の設定入力と、前記プログラムの登録及び前記プログラムの呼び出しの入力を受け付ける入力部と、表示制御部と、を含み、前記表示部は、呼び出された前記プログラムを表示するとき、登録された前記プログラムの内容のうち、予め定められた部分を、登録された内容のままでは表示しないセキュリティ保護表示を行い、前記入力部は、データの送信に関する入力を受け付け、送信先の宛先情報が設定値として設定された前記プログラムが呼び出されたとき、前記表示部は、前記宛先情報を不可視状態にする前記セキュリティ保護表示を行い、前記記憶部は、前記プログラムが前記登録者以外の者により呼び出されたとき、ジョブが実行されると、前記登録者以外の者により呼び出された前記プログラムに関連づけ、不可視状態にされた前記宛先情報に替えて前記入力部に入力された新宛先情報と、前記プログラムを呼び出した使用者を記憶し、前記プログラムを呼び出した者が前記プログラムの登録者で無い場合、前記表示制御部は、前記プログラムを呼び出した者が以前に前記新宛先情報を入力しているか否かを確認し、前記表示部は、前記プログラムを呼び出した者が前記プログラムの登録者で無いが以前に前記新宛先情報を入力した者であって前記プログラムに関連づけられた使用者により前記プログラムが呼び出されたとき、設定値として設定された前記宛先情報に替えて、前記プログラムを呼び出した使用者が以前に入力した前記新宛先情報を表示することとした。 In order to solve the above problem, a display input device according to claim 1 includes an authentication unit for specifying a user based on an input, a display unit for displaying a screen for setting a function of a device, a selected function, and its A program that includes data indicating setting values and is called and used, a storage unit that stores a registrant who is a user who has registered the program in association with the program, a function selection, and a setting value for the selected function A setting input, an input unit that accepts input of registration of the program and call of the program, and a display control unit, and the display unit registers the program when displaying the called program A security protection display is performed so that a predetermined portion of the content of the content is not displayed as it is registered, and the input unit is related to data transmission. When the program is called in which input is accepted and the destination information of the transmission destination is set as a setting value, the display unit performs the security protection display to make the destination information invisible, and the storage unit When the program is called by a person other than the registrant and the job is executed, the input unit is associated with the program called by a person other than the registrant and replaced with the destination information invisible. If the person who called the program is not a registrant of the program, the display control unit is the person who called the program before. the check whether to enter new destination information to the display unit, the registration person who calls the program of the program In the absence but that the program by the user associated with the program to the person who has entered the new destination information previously called, in place of the destination information set as a set value, calls the program The new destination information previously input by the user is displayed.

この構成によれば、表示部は、呼び出されたプログラムを表示するとき、登録されたプログラムの内容のうち、予め定められた部分を、登録された内容のままでは表示しないセキュリティ保護表示を行う。これにより、プログラムを利用した際に、個人情報や機密情報などの情報セキュリティ上保護すべき情報が記された部分をそのままの表示させないようにすることができる。従って、自動的に情報漏洩を防ぐことができる。又、安心してプログラムを共用化できる。更に、共用プログラムが増えやすくなり、表示入力装置の使いやすさを高めることができる。   According to this configuration, when displaying the called program, the display unit performs a security protection display that does not display a predetermined portion of the registered program content as it is. As a result, when the program is used, it is possible to prevent the portion in which information that should be protected for information security such as personal information and confidential information is displayed as it is. Therefore, information leakage can be automatically prevented. In addition, programs can be shared with peace of mind. Furthermore, the number of shared programs can be increased, and the usability of the display input device can be improved.

又、請求項1の発明では、データの送信に関する入力を受け付け、送信先の宛先情報が設定値として設定された前記プログラムが呼び出されたとき、前記表示部は、前記宛先情報を不可視状態にする前記セキュリティ保護表示を行うこととした。   According to the first aspect of the present invention, when the program for receiving transmission destination data is received and the destination information of the transmission destination is set as a set value, the display unit makes the destination information invisible. The security protection display is performed.

データ送信する場合、宛先情報がなければ、送信することができないので、宛先情報は必須であるところ、この構成によれば、表示部は、予め定められた部分としての宛先情報を、不可視状態にするセキュリティ保護表示を行う。これにより、宛先情報は、表示されない。従って、宛先に関する個人情報等の漏洩を防ぐことができる。又、宛先情報が含まれるプログラムは、情報の漏洩を防ぐ観点からプログラムの共用が避けられるか、あるいは、共用してよいか登録者が判断に困っていたが、安心して共用することができる。   In the case of data transmission, the destination information is indispensable because it cannot be transmitted without the destination information. According to this configuration, the display unit sets the destination information as a predetermined part in an invisible state. Perform security protection display. As a result, the destination information is not displayed. Accordingly, leakage of personal information related to the destination can be prevented. In addition, the program including the destination information can be shared with peace of mind, although the registrant has been troubled by whether the sharing of the program can be avoided or can be shared from the viewpoint of preventing information leakage.

更に、請求項1の発明では、前記記憶部は、前記プログラムが前記登録者以外の者により呼び出されたとき、ジョブが実行されると、呼び出された前記プログラムに関連づけ、不可視状態にされた前記宛先情報に替えて前記入力部に入力された新宛先情報と、前記プログラムを呼び出した使用者を記憶し、前記表示部は、前記プログラムに関連づけられた使用者により前記プログラムが呼び出されたとき、設定値として設定された前記宛先情報に替えて、プログラムを呼び出した使用者が以前に入力した前記新宛先情報を表示することとした。   Further, in the invention of claim 1, the storage unit associates with the called program when the program is called by a person other than the registrant and is made invisible. The new destination information input to the input unit in place of the destination information and the user who called the program are stored, and the display unit, when the program is called by the user associated with the program, Instead of the destination information set as a setting value, the new destination information previously input by the user who called the program is displayed.

この構成によれば、表示部は、プログラムに関連づけられた使用者によって、プログラムが呼び出されたとき、設定値として設定された宛先情報に替えて、新宛先情報を表示する。これにより、一度、プログラムを呼び出して宛先情報の入力を行うと、以後のプログラムの呼び出しでは、自動的に新宛先情報が表示される。従って、登録者以外の使用者にとっても、毎回の宛先入力が不要になり、使いやすさを向上させることができる。   According to this configuration, the display unit displays the new destination information instead of the destination information set as the setting value when the program is called by the user associated with the program. Thus, once the program is called and destination information is input, new destination information is automatically displayed in subsequent calls to the program. Therefore, it is not necessary for the user other than the registrant to input the destination every time, and usability can be improved.

又、請求項2に係る発明は、前記表示部は、前記プログラムが前記登録者以外の者により呼び出されたとき、前記セキュリティ保護表示を行うこととした。   According to a second aspect of the present invention, the display unit displays the security protection display when the program is called by a person other than the registrant.

この構成によれば、表示部は、プログラムが登録者以外の者により呼び出されたとき、セキュリティ保護表示を行う。登録者がプログラムが呼び出したとき、情報漏洩は考慮しなくてよいので、セキュリティ保護表示は行われず、登録した設定内容のままプログラムを利用することができる。又、登録者以外の者がプログラムを呼び出したとき、セキュリティ保護表示がなされ、情報の漏洩を防ぐことができる。   According to this configuration, the display unit performs security protection display when the program is called by a person other than the registrant. When the registrant calls the program, it is not necessary to consider information leakage, so the security protection display is not performed and the program can be used with the registered settings. Also, when a person other than the registrant calls the program, a security protection display is made and information leakage can be prevented.

又、請求項3に係る発明は、請求項1又は2の発明において、前記宛先情報は、アドレス情報、及び/又は、宛先名称であることとした。   The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2, wherein the destination information is address information and / or a destination name.

この構成によれば、宛先情報は、アドレス情報、及び/又は、宛先名称である。アドレス情報は、メールアドレスやFAX番号などのアドレスを示す情報であり、宛先名称は、例えば、個人名や会社名称である。   According to this configuration, the destination information is address information and / or a destination name. The address information is information indicating an address such as a mail address or a FAX number, and the destination name is, for example, a personal name or a company name.

又、請求項4に係る発明は、請求項1乃至3の発明において、前記記憶部は、漏洩を防止すべきとして文字、記号、数字、及び/又は、これらの組み合わせからなる保護対象を1又は複数定めた保護対象データを記憶し、前記表示部は、前記保護対象を設定値として含む前記プログラムが呼び出されたとき、少なくとも、前記保護対象に一致する部分を不可視状態にする前記セキュリティ保護表示を行うこととした。   According to a fourth aspect of the present invention, in the first to third aspects of the present invention, the storage unit is provided with a protection object consisting of letters, symbols, numbers, and / or a combination thereof as one to prevent leakage. A plurality of protection target data is stored, and when the program is called that includes the protection target as a set value, the display unit displays at least the security protection display that makes the portion that matches the protection target invisible. I decided to do it.

この構成によれば、表示部は、保護対象を設定値として含むプログラムが呼び出されたとき、少なくとも、保護対象に一致する部分を不可視状態にするセキュリティ保護表示を行う。これにより、情報セキュリティ上、表示すべきでない保護対象(文字、記号、数字等)は、自動的に表示されなくなり、情報の漏洩を防ぐことができる。   According to this configuration, when a program including a protection target as a set value is called, the display unit performs security protection display that makes at least a portion matching the protection target invisible. Thereby, for information security, protection objects (characters, symbols, numbers, etc.) that should not be displayed are not automatically displayed, and information leakage can be prevented.

又、請求項5に係る発明は、請求項4の発明において、Eメール送信機能の選択がなされた前記プログラムであり、前記保護対象をEメールの内容に含む前記プログラムが呼び出されたとき、前記表示部は、少なくとも、前記保護対象と一致する部分を不可視表示とする前記セキュリティ保護表示を行うこととした。   The invention according to claim 5 is the program according to the invention of claim 4 in which an e-mail transmission function is selected, and when the program including the protection target in the contents of e-mail is called, The display unit performs the security protection display in which at least a portion matching the protection target is invisible.

本文や件名等を作成しEメールの送信を行う場合、情報セキュリティ上、保護すべき情報がEメールに含まれることが多い。そこで、この構成によれば、少なくとも、保護対象と一致する部分を不可視表示とするセキュリティ保護表示を行う。これにより、Eメールに含まれ、情報セキュリティ上漏洩を防ぐべき部分は、確実に表示されなくなる。   When an e-mail is transmitted by creating a body text or a subject, information to be protected is often included in the e-mail for information security. Therefore, according to this configuration, security protection display is performed in which at least a portion matching the protection target is invisible. As a result, the portion that is included in the e-mail and should be prevented from leaking for information security is not reliably displayed.

又、請求項6に係る発明は、請求項1乃至5の発明において、前記記憶部は、漏洩を防止すべきとして文字、記号、数字、及び/又は、これらの組み合わせからなる保護対象を1又は複数定めた保護対象データを記憶し、前記表示部は、呼び出す前記プログラムを選択するための画面であって、少なくとも1つの前記プログラム名称を表示する呼出画面を表示し、前記呼出画面において、前記保護対象と一致する部分がある前記プログラム名称を変更する前記セキュリティ保護表示を行うこととした。   According to a sixth aspect of the present invention, in the first to fifth aspects of the present invention, the storage unit is provided with a protection object consisting of letters, symbols, numbers, and / or a combination thereof as 1 or A plurality of data to be protected are stored, and the display unit displays a call screen for selecting the program to be called and displays at least one of the program names, and the protection screen displays the protection screen. The security protection display for changing the program name having a portion that matches the target is performed.

この構成によれば、表示部は、少なくとも1つのプログラム名称を表示する呼出画面において、保護対象との一致部分があるプログラム名称を変更するセキュリティ保護表示を行う。これにより、プログラム名称に対してもセキュリティ保護表示が行われ、情報漏洩を防ぐことができる。従って、プログラムの登録を行う際、使用者は、特別な配慮をせず(情報セキュリティ上問題あるかを考慮せず)、安心して名称付けを行うことができる。   According to this structure, a display part performs the security protection display which changes the program name with a matching part with a protection target in the call screen which displays at least 1 program name. Thereby, a security protection display is also performed on the program name, and information leakage can be prevented. Therefore, when registering the program, the user can give the name with peace of mind without taking special consideration (without considering whether there is a problem in information security).

又、請求項7に係る発明は、請求項6の発明において、前記記憶部は、前記セキュリティ保護表示によって前記プログラム名称を変更する上での命名規則を記憶し、前記表示部は、前記命名規則に基づき、前記プログラム名称を変更して前記セキュリティ保護表示を行うこととした。   The invention according to claim 7 is the invention according to claim 6, wherein the storage unit stores a naming rule for changing the program name by the security protection display, and the display unit includes the naming rule. Based on the above, the program name is changed and the security protection display is performed.

この構成によれば、表示部は、命名規則に基づき、プログラム名称を変更してセキュリティ保護表示を行う。これにより、プログラム名称からの個人情報等の漏洩を防ぐことができる。又、一定の命名規則に基づきプログラム名称変更が行われるので、変更後の名称に基づいて、プログラムの内容の予測がしやすくなり、目的とするプログラムを探し当てやすくすることができる。   According to this configuration, the display unit performs security protection display by changing the program name based on the naming rule. Thereby, leakage of personal information and the like from the program name can be prevented. In addition, since the program name is changed based on a certain naming rule, the contents of the program can be easily predicted based on the changed name, and the target program can be easily found.

又、請求項8に係る発明は、請求項7の発明において、前記入力部は、前記プログラムの登録日、登録者名、前記プログラムで選択されている機能名のうち、いずれか、又は、複数の組み合わせを前記命名規則として指定する入力を受け付けることとした。   The invention according to claim 8 is the invention according to claim 7, wherein the input unit is one or more of a registration date, a registrant name, and a function name selected in the program. An input designating a combination of the above as the naming rule is accepted.

この構成によれば、入力部は、プログラムの登録日、登録者名、プログラムで選択されている機能名のうち、いずれか、又は、複数の組み合わせを命名規則として指定する入力を受け付ける。これにより、使用者は好みに従い命名規則を定めることができ、設定における自由度を高めることができる。   According to this configuration, the input unit accepts an input that specifies one or a plurality of combinations as a naming rule from among the program registration date, the registrant name, and the function name selected in the program. Thereby, the user can define a naming rule according to his / her preference and can increase the degree of freedom in setting.

又、請求項9に係る発明は、請求項4乃至8の発明において、前記入力部は、前記保護対象を追加、改変する入力を受け付け、前記記憶部は、前記保護対象の追加、改変の入力により、前記保護対象データを更新することとした。   The invention according to claim 9 is the invention according to claims 4 to 8, wherein the input unit accepts an input for adding or modifying the protection target, and the storage unit is an input for adding or modifying the protection target. Thus, the protection target data is updated.

この構成によれば、記憶部は、保護対象の追加、改変の入力により、保護対象を更新する。これにより、使用の実情に合わせて保護対象を定めることができる。従って、実情に合わせ、漏れなくセキュリティ保護表示を行うことができる。   According to this configuration, the storage unit updates the protection target by inputting the addition or modification of the protection target. Thereby, the protection target can be determined according to the actual situation of use. Therefore, security protection display can be performed without omission according to the actual situation.

又、請求項10に係る発明は、請求項1乃至9の発明において、前記入力部は、前記プログラムを共用するか否かを選択する選択入力を受け付け、前記表示部は、共用すると選択された前記プログラムが呼び出されたとき、前記セキュリティ保護表示を行い、共用しないと選択された前記プログラムが呼び出されたとき、前記プログラムの前記登録者に対してのみ前記プログラムを表示することとした。   According to a tenth aspect of the present invention, in the first to ninth aspects of the invention, the input unit accepts a selection input for selecting whether or not to share the program, and the display unit is selected to be shared. When the program is called, the security protection display is performed, and when the program selected to be not shared is called, the program is displayed only to the registrant of the program.

この構成によれば、表示部は、共用プログラムが呼び出されたとき、セキュリティ保護表示を行い、非共用プログラムが呼び出されたとき、登録者に対してのみプログラムを表示する。これにより、プログラムを呼び出すことにより、保護すべき情報の漏洩が生ずる場合にのみプログラム保護表示を行うことができる。   According to this configuration, the display unit performs security protection display when the shared program is called, and displays the program only for the registrant when the non-shared program is called. Thus, the program protection display can be performed only when leakage of information to be protected occurs by calling the program.

又、請求項11に係る発明は、請求項1乃至10の発明において、前記入力部は前記セキュリティ保護表示を行うか否かを選択する選択入力を受け付け、前記表示部は、前記セキュリティ保護表示を行う選択が行われたとき、前記セキュリティ保護表示を行うこととした。   According to an eleventh aspect of the present invention, in the first to tenth aspects of the invention, the input unit accepts a selection input for selecting whether or not to perform the security protection display, and the display unit displays the security protection display. When the selection is made, the security protection display is performed.

使用者数が少なく、セキュリティ保護表示が特に必要とされない場合もある。そこで、この構成によれば、表示部は、セキュリティ保護表示を行う選択が行われたとき、セキュリティ保護表示を行う。これにより、使用者の意向に合わせ、必要とされる場合にのみセキュリティ保護表示が行われ、表示入力装置の使いやすさを向上させることができる。   There are cases where the number of users is small and security protection indications are not particularly required. Therefore, according to this configuration, the display unit performs the security protection display when the selection to perform the security protection display is performed. Thereby, according to a user's intention, a security protection display is performed only when necessary, and the usability of the display input device can be improved.

又、請求項12に係る発明は、請求項1乃至11の発明において、前記入力部は、前記セキュリティ保護表示を行う機能を選択する入力を受け付け、前記表示部は、前記セキュリティ保護表示を行うと選択された機能について前記セキュリティ保護表示を行うこととした。   According to a twelfth aspect of the present invention, in the first to eleventh aspects of the invention, the input unit accepts an input for selecting a function for performing the security protection display, and the display unit performs the security protection display. The security protection display is performed for the selected function.

この構成によれば、表示部は、セキュリティ保護表示を行うと選択された機能についてセキュリティ保護表示を行う。これにより、使用者の意向に合わせ、セキュリティ保護表示が必要と使用者が認めた機能でのみセキュリティ保護表示が行われ、表示入力装置の使いやすさを向上させることができる。   According to this configuration, the display unit performs security protection display for the selected function when security protection display is performed. Thereby, in accordance with the user's intention, the security protection display is performed only for the function that the user has recognized that the security protection display is necessary, and the usability of the display input device can be improved.

又、請求項13に係る画像形成装置は、請求項1乃至請求項12のいずれか1項に記載の表示入力装置を含むこととした。   An image forming apparatus according to a thirteenth aspect includes the display input device according to any one of the first to twelfth aspects.

この構成によれば、画像形成装置の設定に関するプログラムを利用するうえで表示される個人情報や機密情報などの情報セキュリティ上保護すべき情報の漏洩のない画像形成装置を提供することができる。画像形成装置の設定に関するプログラムを安心して共用化することができ、利用可能なプログラムが増えやすく使いやすい画像形成装置を提供することができる。   According to this configuration, it is possible to provide an image forming apparatus that does not leak information that should be protected for information security, such as personal information and confidential information displayed when using a program related to the setting of the image forming apparatus. A program relating to the setting of the image forming apparatus can be shared with peace of mind, and an easy-to-use image forming apparatus that can increase the number of available programs can be provided.

上述したように、共用プログラムでの個人情報や機密情報の漏洩が自動的に防がれ、情報セキュリティ上の安全性を高めることができる。又、プログラム共用を促し、表示入力装置や画像形成装置の使いやすさを高めることができる。   As described above, leakage of personal information and confidential information in the shared program is automatically prevented, and information security can be improved. In addition, sharing of programs can be promoted, and the usability of the display input device and the image forming apparatus can be improved.

実施形態に係る複合機の一例を示す模型的正面断面図である。1 is a schematic front sectional view illustrating an example of a multifunction peripheral according to an embodiment. 実施形態に係る操作パネルの一例を示す平面図である。It is a top view which shows an example of the operation panel which concerns on embodiment. 実施形態に係る複合機のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a multifunction machine according to an embodiment. 実施形態に係る機能選択画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the function selection screen which concerns on embodiment. 実施形態に係る宛先設定画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the destination setting screen which concerns on embodiment. 実施形態に係る操作パネルで文字入力を行うためのソフトウェアキーボード画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the software keyboard screen for performing a character input with the operation panel which concerns on embodiment. 実施形態に係るメール設定画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the mail setting screen which concerns on embodiment. 実施形態に係る共用確認画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the sharing confirmation screen which concerns on embodiment. 実施形態に係るログイン画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the login screen which concerns on embodiment. 実施形態に係るプログラムの呼出画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the call screen of the program which concerns on embodiment. 実施形態に係る共用プログラムの保護表示の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the protection display of the shared program which concerns on embodiment. 実施形態に係る共用プログラムでのセキュリティ保護表示の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the security protection display in the shared program which concerns on embodiment. 実施形態に係る共用プログラムでの保護表示の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the protection display in the shared program which concerns on embodiment. 実施形態に係る保護対象を定めたデータの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the data which defined the protection target which concerns on embodiment. 実施形態に係るプログラムの呼出画面でのセキュリティ保護表示の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the security protection display on the program call screen which concerns on embodiment. 実施形態に係る操作パネルでのプログラム名称の表示制御の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the display control of the program name with the operation panel which concerns on embodiment. 実施形態に係る保護表示設定画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the protection display setting screen which concerns on embodiment.

以下、本発明の実施形態を図1〜図17を用いて説明する。本説明では、複合機100(画像形成装置に相当)に搭載される操作パネル1(表示入力装置に相当)を例に挙げ説明する。但し、本実施の形態に記載される構成、配置等の各要素は、発明の範囲を限定するものではなく単なる説明例にすぎない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. In this description, an operation panel 1 (corresponding to a display input device) mounted on the multifunction peripheral 100 (corresponding to an image forming apparatus) will be described as an example. However, each element such as configuration and arrangement described in this embodiment does not limit the scope of the invention and is merely an illustrative example.

(複合機100の概要)
まず、図1に基づき、本発明の実施形態に係る複合機100を説明する。図1は本発明の実施形態に係る複合機100の一例を示す模型的正面断面図である。
(Outline of MFP 100)
First, a multifunction peripheral 100 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a schematic front cross-sectional view illustrating an example of a multifunction peripheral 100 according to an embodiment of the present invention.

図1に示すように、複合機100は、最上部に原稿カバー101を有し、複合機100本体には、操作パネル1(詳細は後述)、画像読取部2、給紙部3、搬送路4、画像形成部5、定着部6、排出搬送部7等が設けられる。   As shown in FIG. 1, the multifunction device 100 has a document cover 101 at the top, and the multifunction device 100 main body includes an operation panel 1 (details will be described later), an image reading unit 2, a paper feeding unit 3, a conveyance path. 4, an image forming unit 5, a fixing unit 6, a discharge conveyance unit 7, and the like are provided.

まず、原稿カバー101は、複合機100の上面かつ背面位置に支点を有し、上下に振るように開閉可能である。原稿カバー101は、原稿の複写時、載置読取用コンタクトガラス102Aに載置された原稿を押さえる。尚、原稿カバー101に変えて、原稿を1枚ずつ、自動的、連続的に、画像読取部2の読み取り位置(送り読取用コンタクトガラス102B)に向けて送る原稿搬送装置を設けてもよい。   First, the document cover 101 has a fulcrum on the top surface and the back surface of the multifunction peripheral 100 and can be opened and closed so as to swing up and down. The document cover 101 presses the document placed on the placement reading contact glass 102A when the document is copied. Instead of the document cover 101, a document conveying device that automatically and continuously feeds the documents one by one toward the reading position of the image reading unit 2 (feed reading contact glass 102B) may be provided.

画像読取部2は、原稿を読み取り、原稿の画像データを形成する。又、画像読取部2内には露光ランプ、ミラー、レンズ、イメージセンサ(例えば、CCD)等の光学系部材(不図示)が設けられる。そして、これらの光学系部材を用い、載置読取用コンタクトガラス102Aに載置される原稿に光を照射し、その原稿の反射光を受けたイメージセンサの各画素の出力値をA/D変換し、画像データが生成される。複合機100は、読み取りにより得られた画像データに基づき印刷を行うことができる(コピー機能)。又、複合機100は、読み取りにより得られた画像データを外部に向けて送信することもできる(スキャン機能、FAX機能)   The image reading unit 2 reads a document and forms image data of the document. The image reading unit 2 is provided with optical system members (not shown) such as an exposure lamp, a mirror, a lens, and an image sensor (for example, CCD). Then, using these optical system members, the document placed on the placement reading contact glass 102A is irradiated with light, and the output value of each pixel of the image sensor receiving the reflected light of the document is A / D converted. Then, image data is generated. The multi-function device 100 can perform printing based on image data obtained by reading (copy function). The multi-function device 100 can also send image data obtained by reading to the outside (scanning function, FAX function).

給紙部3は、複数の用紙(例えば、コピー用紙、再生紙、厚紙、OHPシート等の各種シート)を収容し、1枚ずつ搬送路4に送り込む。給紙部3は、収納用紙が載置されるカセット31を含む(図1で上方のものに31A、下方のものに31Bの符号を付す)。又、カセット31から搬送路4に送り出すため回転駆動する給紙ローラ32が設けられる(図1で上方のものに32A、下方のものに32Bの符号を付す)。例えば、印刷時、給紙ローラ32が回転駆動し、印刷用紙が1枚ずつ搬送路4に送り出される。   The paper feed unit 3 accommodates a plurality of sheets (for example, various sheets such as copy sheets, recycled sheets, thick sheets, and OHP sheets) and sends them one by one to the conveyance path 4. The paper feed unit 3 includes a cassette 31 on which stored paper is placed (in FIG. 1, reference is made to the upper one by 31A and the lower one by 31B). In addition, a feed roller 32 that is rotationally driven to send it out from the cassette 31 to the transport path 4 is provided (in FIG. 1, 32A is attached to the upper one and 32B is assigned to the lower one). For example, at the time of printing, the paper feed roller 32 is driven to rotate, and print sheets are sent out one by one to the transport path 4.

搬送路4は、給紙部3から排出トレイ71まで用紙を搬送する通路である。尚、搬送経路上には画像形成部5、定着部6等が配される。そして、搬送路4には、用紙の案内のためのガイドや、用紙搬送の際に回転駆動する搬送ローラ対41や、搬送されてくる用紙を画像形成部5の手前で待機させ、トナー像形成のタイミングを合わせて用紙を送り出すレジストローラ対42等が設けられる。   The transport path 4 is a path for transporting paper from the paper feed unit 3 to the discharge tray 71. An image forming unit 5, a fixing unit 6 and the like are arranged on the conveyance path. In the conveyance path 4, a guide for guiding the paper, a pair of conveyance rollers 41 that are rotationally driven during the conveyance of the sheet, and the conveyed sheet are made to wait in front of the image forming unit 5 to form a toner image. A registration roller pair 42 and the like for feeding the paper at the same timing are provided.

画像形成部5は、画像データに基づきトナー像を形成し、搬送される用紙にトナー像を転写する。そのため、画像形成部5は、図1中に示す矢印方向に回転駆動可能に支持された感光体ドラム51、及び、感光体ドラム51の周囲に配設された帯電装置52、露光装置53、現像装置54、転写ローラ55、清掃装置56等を備える。   The image forming unit 5 forms a toner image based on the image data, and transfers the toner image to the conveyed paper. Therefore, the image forming unit 5 includes a photosensitive drum 51 supported so as to be rotatable in the direction of the arrow shown in FIG. 1, and a charging device 52, an exposure device 53, and a developing unit disposed around the photosensitive drum 51. A device 54, a transfer roller 55, a cleaning device 56, and the like are provided.

トナー像形成及び転写プロセスを説明すると、画像形成部5の略中心に設けられ、所定方向に回転駆動する感光体ドラム51は、図1において、感光体ドラム51の右斜め上方に設けられる帯電装置52により、所定電位に帯電される。図4において、露光装置53は、画像データに基づき、レーザ光を出力し感光体ドラム51表面を走査露光して画像データに応じた静電潜像を形成する。尚、画像データは、画像読取部2で得られた画像データや、ネットワーク等により接続される外部のコンピュータ200や相手方FAX装置300(図3参照)から送信された画像データ等が用いられる。   The toner image formation and transfer process will be described. A photosensitive drum 51 that is provided substantially at the center of the image forming unit 5 and is driven to rotate in a predetermined direction is a charging device that is provided obliquely to the upper right of the photosensitive drum 51 in FIG. 52 is charged to a predetermined potential. In FIG. 4, an exposure device 53 outputs laser light based on the image data, scans and exposes the surface of the photosensitive drum 51, and forms an electrostatic latent image according to the image data. As the image data, image data obtained by the image reading unit 2, image data transmitted from an external computer 200 or a counterpart FAX apparatus 300 (see FIG. 3) connected via a network or the like is used.

そして、図1において、感光体ドラム51の右斜め下方に設けられる現像装置54は感光体ドラム51に形成された静電潜像にトナーを供給して現像する。転写ローラ55は、感光体ドラム51に圧接し、ニップが形成される。そして、トナー像にあわせタイミングを図られつつ、用紙はニップに進入する。用紙進入時、転写ローラ55には所定の電圧が印加され、用紙に感光体ドラム51上のトナー像が転写される。清掃装置56は、転写後に感光体ドラム51に残留するトナーを除去する。   In FIG. 1, a developing device 54 provided obliquely below and to the right of the photosensitive drum 51 supplies toner to the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 51 for development. The transfer roller 55 is pressed against the photosensitive drum 51 to form a nip. The sheet enters the nip while being timed according to the toner image. When the paper enters, a predetermined voltage is applied to the transfer roller 55, and the toner image on the photosensitive drum 51 is transferred to the paper. The cleaning device 56 removes the toner remaining on the photosensitive drum 51 after the transfer.

定着部6は、用紙に転写されたトナー像を定着させる。本実施形態における定着部6は主として発熱体を内蔵する加熱ローラ61と加圧ローラ62で構成される。加熱ローラ61と加圧ローラ62は圧接しニップを形成する。そして、用紙が、このニップを通過することで、用紙表面のトナーが溶融・加熱され、トナー像が用紙に定着する。排出搬送部7は、印刷済用紙を排出トレイ71方向に搬送し、排出する。このようにして、コピー機能、プリンタ機能の使用時、画像形成(印刷)が行われる。   The fixing unit 6 fixes the toner image transferred to the paper. The fixing unit 6 in the present embodiment is mainly composed of a heating roller 61 and a pressure roller 62 that incorporate a heating element. The heating roller 61 and the pressure roller 62 are in pressure contact to form a nip. Then, as the sheet passes through the nip, the toner on the sheet surface is melted and heated, and the toner image is fixed on the sheet. The discharge conveyance unit 7 conveys the printed paper toward the discharge tray 71 and discharges it. In this way, image formation (printing) is performed when the copy function and printer function are used.

(操作パネル1)
次に、図2を用いて、本発明の実施形態に係る操作パネル1の一例を説明する。図2は本発明の実施形態に係る操作パネル1の一例を示す平面図である。
(Operation panel 1)
Next, an example of the operation panel 1 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a plan view showing an example of the operation panel 1 according to the embodiment of the present invention.

図1に示すように、操作パネル1は、複合機100の正面上方に設けられ、複合機100の設定や動作指示を与えるためのメニューやキーや複合機100の状態メッセージ等の各種画像、画面を表示する液晶表示部11(表示部に相当)を有する。使用者は液晶表示部11に表示されたキーを押し、複合機100の機能の各種設定を入力できる。   As shown in FIG. 1, the operation panel 1 is provided on the front upper side of the multifunction device 100, and various images and screens such as menus and keys for giving settings and operation instructions of the multifunction device 100 and status messages of the multifunction device 100. Has a liquid crystal display unit 11 (corresponding to a display unit). The user can input various settings of the functions of the multifunction device 100 by pressing a key displayed on the liquid crystal display unit 11.

又、液晶表示部11の上面にタッチパネル部12(入力部に相当)が設けられる。タッチパネル部12は、使用者が液晶表示部11を押下した部分の位置、座標を検出するためのものである。このタッチパネル部12を用いた検出座標と、液晶表示部11に示される各種キーの位置、座標を比較し、使用者が押下して選択したキーが特定される。尚、タッチパネル部12としては、抵抗膜方式、表面弾性波方式、赤外線方式、静電容量方式等、各方式のものを採用でき特に制限はない。   A touch panel unit 12 (corresponding to an input unit) is provided on the upper surface of the liquid crystal display unit 11. The touch panel unit 12 is for detecting the position and coordinates of the part where the user presses the liquid crystal display unit 11. The detected coordinates using the touch panel unit 12 are compared with the positions and coordinates of various keys shown on the liquid crystal display unit 11, and the key selected by pressing by the user is specified. In addition, as the touch panel part 12, those of each system such as a resistive film system, a surface acoustic wave system, an infrared system, and a capacitance system can be adopted, and there is no particular limitation.

又、操作パネル1には、以下のようなハードとしてのキー(ボタン)が設けられる。例えば、数字入力用のテンキー部13や、コピー、送信等の処理開始指示用のスタートキー14が設けられる。又、コピー機能を利用する際に押下されるコピーキー15や、スキャナ機能、FAX機能を利用する際に押下される送信キー16等が設けられる。又、プログラムの登録やプログラムの呼び出しの際に押下されるプログラムキー17(入力部に相当)も設けられる。このように、各種ハードキーも、複合機100の各機能について、選択、等を行うための入力部として機能する。   The operation panel 1 is provided with the following hardware keys (buttons). For example, a numeric keypad 13 for inputting numbers and a start key 14 for instructing to start processing such as copying and transmission are provided. Further, a copy key 15 that is pressed when using the copy function, a transmission key 16 that is pressed when using the scanner function, and the FAX function are provided. In addition, a program key 17 (corresponding to an input unit) that is pressed when registering a program or calling a program is also provided. As described above, the various hard keys also function as an input unit for performing selection and the like for each function of the multifunction peripheral 100.

(複合機100のハードウェア構成)
次に、図3を用いて、本発明の実施形態に係る複合機100のハードウェア構成の一例を説明する。図3は、本発明の実施形態に係る複合機100のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
(Hardware configuration of MFP 100)
Next, an example of a hardware configuration of the multifunction peripheral 100 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the multifunction peripheral 100 according to the embodiment of the present invention.

まず、複合機100の本体側から説明する。複合機100本体内には、本体制御部8が設けられる。本体制御部8は、例えば、操作パネル1、画像読取部2、給紙部3、搬送路4、画像形成部5、定着部6、排出搬送部7等と接続され、これらの制御を行う。   First, the main body side of the multifunction device 100 will be described. A main body control unit 8 is provided in the main body of the multifunction peripheral 100. The main body control unit 8 is connected to, for example, the operation panel 1, the image reading unit 2, the paper feeding unit 3, the conveyance path 4, the image forming unit 5, the fixing unit 6, the discharge conveyance unit 7, and the like, and performs these controls.

本体制御部8は、例えば、CPU81等の素子を含む。CPU81は記憶部82に格納され、展開される制御プログラムに基づき演算等を行い、複合機100の各部を制御する。尚、本体制御部8は、全体制御や画像処理を行うメイン制御部や、画像形成や各種回転体を回転させるモータ等のON/OFF等を行い、印刷を制御するエンジン制御部等、機能ごとに分割して複数種設けられてもよい。本説明では、これらの制御部を本体制御部8としてまとめた形態を示し、説明する。   The main body control unit 8 includes elements such as a CPU 81, for example. The CPU 81 is stored in the storage unit 82 and performs calculations based on the developed control program to control each unit of the multifunction peripheral 100. The main body control unit 8 is for each function such as a main control unit that performs overall control and image processing, an engine control unit that controls printing by performing ON / OFF of a motor that rotates an image forming and various rotating bodies, and the like. A plurality of types may be provided. In this description, a configuration in which these control units are combined as the main body control unit 8 will be shown and described.

記憶部82は、本体制御部8と接続される。記憶部82は、ROM、RAM、HDD等の不揮発性と揮発性の記憶用の装置を組み合わせて構成される。記憶部82は、複合機100の制御用プログラム、制御用データ、設定データ、画像データ等の各種データを記憶できる。   The storage unit 82 is connected to the main body control unit 8. The storage unit 82 is configured by combining nonvolatile and volatile storage devices such as ROM, RAM, and HDD. The storage unit 82 can store various data such as a control program, control data, setting data, and image data of the multifunction peripheral 100.

又、例えば、本体制御部8には、画像読取部2で原稿を読み取って得られた画像データや通信部84を介して複合機100に入力された画像データに対し、画像処理を施す画像処理部83が設けられる。例えば、画像処理部83は、回転、拡大/縮小、濃度変換、画質調整(エッジ強調等)、外部への送信のための画像データ加工処理(例えば、解像度変換やファイル形式変換など)等の各種の画像処理を行う。画像処理部83は、操作パネル1で設定された機能に応じて動作する。そして、画像処理部83が処理した画像データは、例えば、露光装置53に送信され、感光体ドラムの走査・露光に用いられ、あるいは、通信部84から送信される。   In addition, for example, the main body control unit 8 performs image processing on image data obtained by reading a document by the image reading unit 2 or image data input to the multifunction peripheral 100 via the communication unit 84. A portion 83 is provided. For example, the image processing unit 83 performs various operations such as rotation, enlargement / reduction, density conversion, image quality adjustment (edge enhancement, etc.), image data processing for external transmission (eg, resolution conversion, file format conversion, etc.) Perform image processing. The image processing unit 83 operates according to the function set on the operation panel 1. The image data processed by the image processing unit 83 is transmitted to, for example, the exposure device 53, used for scanning / exposure of the photosensitive drum, or transmitted from the communication unit 84.

そして、本体制御部8は、各種コネクタ、ソケットやFAXモデム等を備えた通信部84(通信インターフェイス)と接続される。通信部84はネットワークや公衆回線等により複数の外部のコンピュータ200(例えば、パーソナルコンピュータ)や相手方FAX装置300(図3では、いずれも便宜上1つのみ図示)と接続される。例えば、画像読取部2で得られた画像データを記憶部82に記憶させることや、外部のコンピュータ200や相手方FAX装置300に送信することができる(スキャナ機能、FAX機能)。尚、複合機100は、通信部84を利用し、Eメールに画像データを添付し、外部のコンピュータ200や相手方FAX装置300に送信することができる(インターネットFAX機能)。又、外部のコンピュータ200や相手方FAX装置300から送信され、複合機100に入力される画像データに基づき印刷を行うこともできる(プリンタ機能、FAX機能)。   The main body control unit 8 is connected to a communication unit 84 (communication interface) including various connectors, sockets, a FAX modem, and the like. The communication unit 84 is connected to a plurality of external computers 200 (for example, personal computers) and a counterpart FAX apparatus 300 (only one is shown for convenience in FIG. 3) via a network, a public line, or the like. For example, the image data obtained by the image reading unit 2 can be stored in the storage unit 82 or transmitted to the external computer 200 or the counterpart FAX apparatus 300 (scanner function, FAX function). The multi-function device 100 can use the communication unit 84 to attach image data to an e-mail and transmit it to the external computer 200 or the counterpart FAX apparatus 300 (Internet FAX function). It is also possible to perform printing based on image data transmitted from the external computer 200 or the counterpart FAX apparatus 300 and input to the multifunction peripheral 100 (printer function, FAX function).

又、本体制御部8は、操作パネル1になされた入力を認識し、使用者の設定にあわせてコピー等が行われるように複合機100を制御する。操作パネル1のハードウェア構成をみると、操作パネル1は、表示制御部10、記憶部18(例えば、ROMやRAMで構成される)、ドライバ回路19、液晶表示部11、タッチパネル部12を有する。表示制御部10はCPUやIC等で構成され、ドライバ回路19に指示を与え、液晶表示部11の表示を制御する。又、表示制御部10はタッチパネル部12の出力を受け、液晶表示部11で押下された座標を特定する。タッチパネル部12の出力と座標の対応を示すテーブル等のデータは、記憶部18に記憶される。表示制御部10は、押下位置の座標と、各設定画面の画像データを比較する等により、設定画面上で選択された(押下された)キーを特定、認識する。   Further, the main body control unit 8 recognizes an input made on the operation panel 1 and controls the multifunction peripheral 100 so that copying or the like is performed in accordance with the setting of the user. Looking at the hardware configuration of the operation panel 1, the operation panel 1 includes a display control unit 10, a storage unit 18 (for example, composed of a ROM or a RAM), a driver circuit 19, a liquid crystal display unit 11, and a touch panel unit 12. . The display control unit 10 includes a CPU, an IC, and the like, gives an instruction to the driver circuit 19, and controls the display on the liquid crystal display unit 11. Further, the display control unit 10 receives the output of the touch panel unit 12 and specifies the coordinates pressed on the liquid crystal display unit 11. Data such as a table indicating correspondence between the output of the touch panel unit 12 and coordinates is stored in the storage unit 18. The display control unit 10 identifies and recognizes the key selected (pressed) on the setting screen by comparing the coordinates of the pressed position with the image data of each setting screen.

操作において、複合機100の各機能を選択し、設定値を設定するには、液晶表示部11における最上層の表示から、液晶表示部11に表示されるキー(ボタン)の押下を繰り返す。そして、キー押下ごとに、表示制御部10は、液晶表示部11の表示を変化させ、最終的に、機能の設定値が設定される。この機能の選択、設定内容を表示制御部10は認識し、設定内容を本体制御部8に送信する。これにより、本体制御部8は、操作パネル1で選択、設定された機能を反映した動作を画像形成部5等の各部に行わせ、使用者の意思が、印刷等において反映される(例えば、濃度設定や拡大縮小など)。   In operation, in order to select each function of the multifunction peripheral 100 and set a set value, the key (button) displayed on the liquid crystal display unit 11 is repeatedly pressed from the uppermost display on the liquid crystal display unit 11. Each time the key is pressed, the display control unit 10 changes the display on the liquid crystal display unit 11, and finally, the setting value of the function is set. The display control unit 10 recognizes this function selection and setting content, and transmits the setting content to the main body control unit 8. Thereby, the main body control unit 8 causes each unit such as the image forming unit 5 to perform an operation reflecting the function selected and set on the operation panel 1, and the user's intention is reflected in printing or the like (for example, Density setting and scaling).

そして、液晶表示部11で表示される画面、画像の画像データは、例えば、操作パネル1内の記憶部18が記憶する。従って、表示制御部10は、設定項目の選択画面や各設定画面中のキーやボタンが押下されるごとに、表示制御部10は、次に表示すべき画面の画像データを記憶部18から読み出す。   The screen and image data displayed on the liquid crystal display unit 11 are stored in, for example, the storage unit 18 in the operation panel 1. Therefore, the display control unit 10 reads out the image data of the screen to be displayed next from the storage unit 18 every time a setting item selection screen or a key or button in each setting screen is pressed. .

又、記憶部18は、例えば1又は複数のROMやRAMを含む。そして、記憶部18は、プログラム(詳細は後述)を記憶できる。そのため、記憶部18は、プログラムの設定内容(設定条件、選択された機能や、機能での設定値、登録者等)を記憶する。又、本実施形態の複合機100(操作パネル1)では、プログラムに名称を付して登録することができる。そのため、記憶部18は、プログラム名称をプログラムに関連づけて記憶できる。又、記憶部18は、セキュリティ保護表示のため(詳細は後述)、保護対象データD(詳細は後述)を記憶できる。   The storage unit 18 includes, for example, one or a plurality of ROMs and RAMs. The storage unit 18 can store a program (details will be described later). Therefore, the storage unit 18 stores program setting contents (setting conditions, selected functions, setting values for functions, registrants, and the like). Further, in the multifunction peripheral 100 (operation panel 1) of the present embodiment, a program can be registered with a name. Therefore, the storage unit 18 can store the program name in association with the program. The storage unit 18 can store protection target data D (details will be described later) for security protection display (details will be described later).

(プログラムの登録)
次に、図4〜図8を用いて、本発明の実施形態に係る複合機100でのプログラムの登録の概要を説明する。まず、本実施形態の複合機100は、多数にわたる設定可能な機能を有する。尚、複合機100に搭載される機能及びその設定画面の種類はあまりに多数にわたるため、便宜上、例として後述する場合を除き図示を避け、設定できる機能を以下に列挙するに留める。
(Program registration)
Next, an outline of program registration in the multifunction peripheral 100 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. First, the multifunction peripheral 100 of the present embodiment has a number of functions that can be set. Since the functions mounted on the multifunction peripheral 100 and the types of setting screens thereof are too numerous, for convenience, the functions that can be set are listed below for the sake of convenience, except in the case described later, for example.

例えば、複合機100をスキャナとして利用する場合(送信キー16の押下で複合機100をスキャナとして利用できる)、例えば、複合機100には、原稿サイズ、送信サイズ、解像度、原稿セット向き、保存ファイル形式、画質(濃度、カラーモード、圧縮率、写真や文字等の原稿の画質等)、分割、枠消し、ページ毎出力、連続読み込み、ファイル名入力、センター移動、送信先設定、パスワード、Eメール送信、相手方受信確認等の機能が用意される。使用者は、スキャンに関し、操作パネル1を操作して、スキャンに関する機能を選択し、機能での設定値を設定する。   For example, when the multifunction device 100 is used as a scanner (the multifunction device 100 can be used as a scanner by pressing the transmission key 16), for example, the multifunction device 100 includes a document size, a transmission size, a resolution, a document set direction, and a storage file. Format, image quality (density, color mode, compression ratio, image quality of originals such as photos and text, etc.), division, frame erasing, page-by-page output, continuous reading, file name input, center movement, destination setting, password, email Functions such as transmission and other party's reception confirmation are prepared. The user operates the operation panel 1 regarding scanning, selects a function regarding scanning, and sets a setting value for the function.

次に、複合機100をFAX(インターネットFAX機能を含む)として利用する場合(送信キー16の押下で複合機100をスキャナとして利用できる)、例えば、複合機100には、自局情報登録(FAX番号、ID等)、ダイレクト送信、メモリ送信、回転通信、一括送信、Fコード通信、用紙切れ時受信、短縮番号、原稿濃度、原稿サイズ、送信先選択、宛先設定、リダイヤル、両面送信、拡大・縮小送信、予約送信、割込送信、時刻指定通信、ポーリング通信、中継送信、受信画像データの転送、暗号通信、通信結果通知、用紙サイズ確認、集約(2in1等)、両面受信、Eメール送信・作成等の機能が用意される。使用者は、FAXに関し、操作パネル1を操作して、FAXに関する機能を選択し、機能での設定値を設定する。   Next, when the MFP 100 is used as a FAX (including the Internet FAX function) (the MFP 100 can be used as a scanner when the transmission key 16 is pressed), for example, the MFP 100 registers its own station information (FAX). Number, ID, etc.), direct transmission, memory transmission, rotation communication, batch transmission, F-code communication, reception when out of paper, abbreviated number, document density, document size, destination selection, destination setting, redial, duplex transmission, enlargement / Reduced transmission, reserved transmission, interrupt transmission, time designation communication, polling communication, relay transmission, transfer of received image data, encryption communication, communication result notification, paper size confirmation, aggregation (2-in-1 etc.), duplex reception, email transmission / Functions such as creation are prepared. The user operates the operation panel 1 regarding FAX, selects a function regarding FAX, and sets a setting value for the function.

例えば、複合機100をコピーとして利用する場合(コピーキー15の押下でコピーモードとなる)、複合機100には、例えば、原稿の画質(文字、写真、文字+写真等)、コピー濃度、用紙選択、倍率、エコプリント、とじしろ、センター移動、枠消し、両面/分割(片面→両面、両面→片面、見開き→両面等)、小冊子、表紙付け、原稿セット向き、原稿サイズ、ソート、仕分け、白黒反転、鏡像印刷、ページ付け、イメージ合成、集約(2in1、4in1等)、余白追加、連続読込一括印刷、試しコピー、再コピー、ステープル、パンチ等の機能が用意される。使用者は、コピーの際、操作パネル1を操作して、コピーに関する機能を選択し、機能での設定値を設定する。   For example, when the MFP 100 is used as a copy (when the copy key 15 is pressed to enter the copy mode), the MFP 100 includes, for example, document image quality (characters, photos, characters + photos, etc.), copy density, and paper. Select, Magnification, Eco Print, Margin, Center Move, Frame Eraser, Double Sided / Split (Double Sided, Double Sided, Double Sided, Single Sided, Facing, Double Sided, etc.), Booklet, Cover Attachment, Original Set Orientation, Original Size, Sort, Sort, Functions such as black and white reversal, mirror image printing, pagination, image composition, aggregation (2 in 1, 4 in 1, etc.), margin addition, continuous reading batch printing, trial copying, re-copying, stapling, punching, etc. are prepared. When copying, the user operates the operation panel 1 to select a function relating to copying, and sets a setting value for the function.

ここで、得意先への画像読取部2で得られた画像データの送信方法(FAX、インターネットFAXなど)と送信先との組み合わせや、用紙やトナーの消費を抑えるため、集約印刷と両面印刷が組み合わせて設定される場合など、複合機100を利用する上で、頻繁に組み合わせられる機能が存在する。ところが、上記のように、複合機100の有する機能は多岐にわたり、複合機100を利用するたびに、同様の設定を行うことは煩わしく、利便性が悪い。   Here, in order to reduce the combination of the transmission method (FAX, Internet FAX, etc.) of the image data obtained by the image reading unit 2 to the customer and the transmission destination, and the consumption of paper and toner, aggregate printing and duplex printing are performed. There are functions that are frequently combined when using the multi-function peripheral 100, such as when setting in combination. However, as described above, the multifunction device 100 has various functions, and it is bothersome and inconvenient to perform the same setting every time the multifunction device 100 is used.

そこで、本実施形態の複合機100では、一度、1又は複数の機能を選択し、設定値を設定した状態をプログラムとして、例えば、記憶部18に記憶(登録)させることができる。尚、細かな違いはあるものの、基本的に、プログラム登録のための設定操作は、通常のコピーや送信のための設定操作と大差はない。そして、記憶されたプログラムを呼び出す動作だけで、プログラムの内容に基づき、操作パネル1を複数の機能について設定された状態とできる。   Therefore, in the MFP 100 according to the present embodiment, the state in which one or a plurality of functions are selected once and the setting values are set can be stored (registered) in the storage unit 18 as a program, for example. Although there are small differences, basically, the setting operation for program registration is not much different from the setting operation for normal copying and transmission. Then, the operation panel 1 can be set to a plurality of functions based on the contents of the program simply by calling the stored program.

次に、操作パネル1でのプログラムの登録の一例を具体的に説明する。ここでは、図4〜図8を用いて、画像読取部2で得られた画像データの送信(FAX機能、インターネットFAX機能、スキャン機能)に関し、プログラム登録する例を説明する。尚、プログラムは、データの送信だけではなく、コピーに関しても登録できる。   Next, an example of program registration on the operation panel 1 will be specifically described. Here, an example of registering a program regarding transmission of the image data (FAX function, Internet FAX function, scan function) obtained by the image reading unit 2 will be described with reference to FIGS. The program can register not only for data transmission but also for copying.

《機能の選択》
まず、図4に基づき、送信における機能の選択を説明する。図4は、本発明の実施形態に係る機能選択画面S1の一例を示す説明図である。
《Function selection》
First, the selection of functions in transmission will be described with reference to FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the function selection screen S1 according to the embodiment of the present invention.

液晶表示部11は、設定を行う機能を選ぶため、機能選択画面S1を表示する。機能選択画面S1では、例えば、機能名はキーとして並べて表示される。そして使用者は、送信や印刷で用いる機能を選ぶ(押す)。更に、液晶表示部11は、選択された機能用の各設定画面を表示する。使用者は各設定画面に表示されるキーや、液晶表示部11の周辺に配されたハードキーを押下し、多種多様な機能選択、設定を行う。   The liquid crystal display unit 11 displays a function selection screen S1 in order to select a function to be set. On the function selection screen S1, for example, function names are displayed side by side as keys. Then, the user selects (presses) a function used for transmission or printing. Further, the liquid crystal display unit 11 displays each setting screen for the selected function. The user presses a key displayed on each setting screen or a hard key arranged around the liquid crystal display unit 11 to select and set various functions.

送信キー16が押されると(送信機能が選択されると)、図4に示すように、表示制御部10は、例えば、FAXやスキャン等、原稿を読み取って得られた画像データの送信に関する機能の機能選択画面S1を液晶表示部11に表示させる。例えば、図4に示すように、液晶表示部11は、送信用の機能選択画面S1内に、宛先タブTB1、原稿/送信形式タブTB2、カラー/画質タブTB3、応用/その他タブTB4といった複数のタブを表示する。尚、タブは、更に複数種設けられてもよい。   When the transmission key 16 is pressed (when the transmission function is selected), as shown in FIG. 4, the display control unit 10 is a function relating to transmission of image data obtained by reading a document, such as FAX or scanning. The function selection screen S1 is displayed on the liquid crystal display unit 11. For example, as shown in FIG. 4, the liquid crystal display unit 11 has a plurality of functions such as a destination tab TB1, a document / transmission format tab TB2, a color / image quality tab TB3, and an application / other tab TB4 in the function selection screen S1 for transmission. Display tabs. Note that a plurality of tabs may be provided.

各機能は、キーとして配される。図4に示すように、原稿/送信形式タブTB2が押されると、読み取る原稿や画像データの送信形式に関する機能(キー)が表示される。例えば、液晶表示部11は、読み取る原稿のサイズを設定するための原稿サイズキーK1や、送信する画像データのサイズを設定するための送信サイズキーK2や、送信する画像データの形式(例えば、PDFやTIFF)等を設定するためのファイル形式キーK3等を表示する(他のキーにも何らかの機能が割り振られるが、説明は割愛)。   Each function is arranged as a key. As shown in FIG. 4, when the document / transmission format tab TB2 is pressed, functions (keys) relating to the transmission format of the document to be read and image data are displayed. For example, the liquid crystal display unit 11 displays a document size key K1 for setting the size of a document to be read, a transmission size key K2 for setting the size of image data to be transmitted, and a format of image data to be transmitted (for example, PDF And the file format key K3 for setting (etc., TIFF) etc. (some functions are assigned to other keys, but the description is omitted).

又、宛先タブTB1が押されると、液晶表示部11は、宛先設定に関する画面を表示する。又、カラー/画質タブTB3が押されると、液晶表示部11は、送信における画質に関する機能(例えば、原稿の濃度設定や、送信する画像データの解像度設定等)をキーとして表示する。又、応用/その他タブTB4が押されると、液晶表示部11は、送信に関する応用的な機能(例えば、Eメール送信・作成等)をキーとして表示する。   When the destination tab TB1 is pressed, the liquid crystal display unit 11 displays a screen related to destination setting. When the color / image quality tab TB3 is pressed, the liquid crystal display unit 11 displays a function relating to image quality in transmission (for example, density setting of a document, resolution setting of image data to be transmitted, etc.) as a key. When the application / others tab TB4 is pressed, the liquid crystal display unit 11 displays an application related function (for example, e-mail transmission / creation) as a key.

機能選択画面S1で機能が選択されると、表示制御部10は選択された機能内の設定値を設定するための各種設定画面を液晶表示部11に表示させる。   When a function is selected on the function selection screen S1, the display control unit 10 causes the liquid crystal display unit 11 to display various setting screens for setting setting values in the selected function.

《設定値の設定》
そこで、図5〜図7を用いて、送信に関する機能の設定画面の一例を説明する。図5は、本発明の実施形態に係る宛先設定画面S2の一例を示す説明図である。図6は、本発明の実施形態に係る操作パネル1で文字入力を行うためのソフトウェアキーボード画面S3の一例を示す説明図である。図7は本発明の実施形態に係るメール設定画面S4の一例を示す説明図である。
<Setting value>
An example of a function setting screen relating to transmission will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the destination setting screen S2 according to the embodiment of the present invention. FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a software keyboard screen S3 for inputting characters on the operation panel 1 according to the embodiment of the present invention. FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of the mail setting screen S4 according to the embodiment of the present invention.

図5に示す宛先設定画面S2は、例えば、宛先タブTB1を押すと表示される。宛先設定画面S2は、アドレス情報や宛先名称といった宛先情報を入力するための画面である。宛先設定画面S2では、例えば、アドレス入力欄B1と宛先名称入力欄B2が設けられる。使用者は、アドレス入力欄B1に画像データの送信先のアドレス情報を入力する。例えば、FAXで画像データを送信する場合、相手方のFAX番号が、インターネットFAXで画像データを送信する場合、相手方のメールアドレスが入力される。例えば、画像データをコンピュータ200に送信する場合、使用者はコンピュータ200のパスやネットワークアドレスを入力する。   The destination setting screen S2 shown in FIG. 5 is displayed when, for example, the destination tab TB1 is pressed. The destination setting screen S2 is a screen for inputting destination information such as address information and a destination name. In the destination setting screen S2, for example, an address input field B1 and a destination name input field B2 are provided. The user inputs the address information of the transmission destination of the image data in the address input field B1. For example, when image data is transmitted by FAX, the FAX number of the other party is input. When image data is transmitted by Internet FAX, the mail address of the other party is input. For example, when transmitting image data to the computer 200, the user inputs the path and network address of the computer 200.

アドレス情報の入力では、テンキー部13を用いて入力を行うことができる。又、アドレス情報の入力では、文字や記号の入力を要する場合がある。そこで、アドレス入力欄B1が押されると、表示制御部10は、例えば、図6に示すようなソフトウェアキーボード画面S3を液晶表示部11に表示させる。ソフトウェアキーボードは、アルファベット、日本語(かな文字、漢字を含む)、記号のそれぞれの入力に対応する。これにより、使用者は、メールアドレス等の文字、記号を含むアドレス情報の入力を行うことができる。このように、FAX番号、メールアドレスなどが、宛先設定機能におけるアドレス情報の設定値として設定される。   The address information can be input using the numeric keypad 13. In addition, input of address information may require input of characters and symbols. Therefore, when the address input field B1 is pressed, the display control unit 10 causes the liquid crystal display unit 11 to display a software keyboard screen S3 as shown in FIG. The software keyboard supports input of alphabet, Japanese (including kana and kanji), and symbols. Thereby, the user can input address information including characters and symbols such as e-mail addresses. In this way, a FAX number, a mail address, and the like are set as address information setting values in the destination setting function.

又、使用者は、宛先名称入力欄B2に送信先の名前(名称)を入力する。宛先名称の入力でも、文字や記号を入力する場合がある。そこで、宛先名称入力欄B2が押されても、表示制御部10は、図6に示すようなソフトウェアキーボード画面S3を液晶表示部11に表示させる。これにより、使用者は、宛先名称の入力を行うことができる。   In addition, the user inputs the name (name) of the transmission destination in the destination name input field B2. There are cases where characters and symbols are input even when the destination name is input. Therefore, even if the destination name input field B2 is pressed, the display control unit 10 causes the liquid crystal display unit 11 to display a software keyboard screen S3 as shown in FIG. Thereby, the user can input the destination name.

又、宛先設定画面S2には、OKキーK4やキャンセルキーK5が設けられる。OKキーK4が押されると、表示制御部10は、入力されたアドレス情報等で送信すると認識し、本体制御部8にアドレス情報等の宛先情報を伝える。これにより、本体制御部8は、設定されたアドレスに向けて通信部84に画像データを送信させる。キャンセルキーK5は、設定を取りやめる際に押される。   The destination setting screen S2 is provided with an OK key K4 and a cancel key K5. When the OK key K4 is pressed, the display control unit 10 recognizes that transmission is performed using the input address information and the like, and transmits destination information such as address information to the main body control unit 8. Thereby, the main body control unit 8 causes the communication unit 84 to transmit image data toward the set address. The cancel key K5 is pressed when canceling the setting.

又、使用者が任意に文字等の入力を行う機能として、Eメール送信・作成機能がある。例えば、応用/その他タブTB4に対応する機能選択画面S1内に表示されるEメール作成キー(不図示)が押されると、表示制御部10は、図7に示すようなメール設定画面S4を液晶表示部11に表示させる(画像データをEメールに添付するとインターネットFAX機能)。   In addition, there is an e-mail transmission / creation function as a function for the user to arbitrarily input characters and the like. For example, when an e-mail creation key (not shown) displayed in the function selection screen S1 corresponding to the application / others tab TB4 is pressed, the display control unit 10 displays a mail setting screen S4 as shown in FIG. The image is displayed on the display unit 11 (Internet FAX function when image data is attached to an e-mail).

メール設定画面S4では、例えば、件名入力欄B3と本文入力欄B4が設けられる。使用者は、件名入力欄B3にEメールの件名を入力する。又、使用者は、本文入力欄B4に、Eメールの本文部分(挨拶や、送信内容の説明等)を入力する。尚、件名、本文の他、ヘッダやフッダを入力可能としてもよい。   In the mail setting screen S4, for example, a subject input field B3 and a text input field B4 are provided. The user inputs the subject of the email in the subject input field B3. In addition, the user inputs the body part of the e-mail (greeting, explanation of transmitted contents, etc.) in the body text input field B4. In addition to the subject and text, a header and a footer may be input.

Eメールの本文等の入力では、文字や記号を入力する必要がある。そこで、件名入力欄B3や本文入力欄B4が押されると、表示制御部10は、例えば、図6に示すようなソフトウェアキーボード画面S3を液晶表示部11に表示させる。これにより、使用者は、文字、文章、語句の入力を行うことができる。このように、文字、文章、語句などがEメール送信機能における本文等の設定値として設定される。   When inputting an e-mail text or the like, it is necessary to input characters and symbols. Therefore, when the subject input field B3 or the text input field B4 is pressed, the display control unit 10 causes the liquid crystal display unit 11 to display a software keyboard screen S3 as shown in FIG. Thereby, the user can input characters, sentences, and phrases. In this way, characters, sentences, phrases, etc. are set as set values for the text in the e-mail transmission function.

又、メール設定画面S4には、OKキーK6やキャンセルキーK7が設けられる。OKキーK6が押されると、表示制御部10は、入力された件名や本文の内容等で送信すると認識し、本体制御部8に入力内容を伝える。この入力内容に基づき、本体制御部8は、Eメールを通信部84に送信させる。キャンセルキーK7は、設定を取りやめる際に押される。   The mail setting screen S4 is provided with an OK key K6 and a cancel key K7. When the OK key K6 is pressed, the display control unit 10 recognizes that transmission is to be made with the input subject, text content, etc., and informs the main body control unit 8 of the input content. Based on this input content, the main body control unit 8 causes the communication unit 84 to transmit an e-mail. The cancel key K7 is pressed when canceling the setting.

機能の選択と設定値の設定が終了し、設定内容をプログラムとして登録するには、例えば、使用者は、プログラムキー17を押下する。尚、プログラムの登録指示やプログラム登録に至るまでの操作形態はこれに限られない。そして、例えば、プログラムの登録番号の選択入力等が使用者によって行われた後、表示制御部10は、プログラム名称付けのため、図6に示すソフトウェアキーボードを液晶表示部11に表示させる。   To select the function and set the setting value and register the setting contents as a program, for example, the user presses the program key 17. The operation mode up to the program registration instruction and program registration is not limited to this. Then, for example, after the user performs a selection input of a program registration number or the like, the display control unit 10 causes the liquid crystal display unit 11 to display the software keyboard shown in FIG.

ソフトウェアキーボード画面S3でOKキーK8が押され、名称付けが完了すると、表示制御部10は、OKキーK8が押されたときの内容を作成中のプログラムに付ける名称と把握する。   When the OK key K8 is pressed on the software keyboard screen S3 and the naming is completed, the display control unit 10 grasps the contents when the OK key K8 is pressed as the name to be given to the program being created.

次に、図8を用いて説明する。図8は、本発明の実施形態に係る共用確認画面S5の一例を示す説明図である。ソフトウェアキーボード画面S3でOKキーK8が押され、名称付けが完了すると、表示制御部10は、更に、図8に示すような共用確認画面S5を液晶表示部11に表示させる。共用確認画面S5は、登録しようとするプログラムを共用するか否かを選択、決定するための画面である。共用確認画面S5には、YesキーK9とNoキーK10が配される。使用者は、プログラムを共用する場合、YesキーK9を押す。使用者は、プログラムを共用したくない場合、NoキーK10を押す。プログラムが共用されるか否かは記憶部18に記憶される。共用されると、プログラムの登録者以外の使用者でもプログラムを呼び出して用いることができる。即ち、入力部(タッチパネル部12等)は、プログラムを共用するか否かを選択する選択入力を受け付け、表示部(液晶表示部11)は、共用すると選択されたプログラムが呼び出されたとき、セキュリティ保護表示を行い、共用しないと選択されたプログラムが呼び出されたとき、プログラムの登録者に対してのみプログラムを表示する。   Next, a description will be given with reference to FIG. FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the sharing confirmation screen S5 according to the embodiment of the present invention. When the OK key K8 is pressed on the software keyboard screen S3 and the naming is completed, the display control unit 10 further causes the liquid crystal display unit 11 to display a sharing confirmation screen S5 as shown in FIG. The sharing confirmation screen S5 is a screen for selecting and determining whether to share the program to be registered. A Yes key K9 and a No key K10 are arranged on the sharing confirmation screen S5. The user presses the Yes key K9 when sharing the program. If the user does not want to share the program, the user presses the No key K10. Whether or not the program is shared is stored in the storage unit 18. When shared, users other than the program registrant can call and use the program. That is, the input unit (touch panel unit 12 or the like) accepts a selection input for selecting whether or not to share a program, and the display unit (liquid crystal display unit 11) receives a security when a program selected to be shared is called. A protection display is performed, and when a program selected not to be shared is called, the program is displayed only to the program registrant.

共用確認画面S5での選択が行われると、記憶部18は、プログラムの設定内容(選択された機能や選択された機能での設定値)を示すデータ(プログラムにおける設定条件)を記憶する。又、記憶部18は、プログラムに関連づけて、プログラム名称や共用するか否か設定を記憶する。尚、記憶部18は、数十個(例えば50個)以上のプログラムを記憶できる。又、記憶部18は、プログラムの登録者が認証(特定)されているとき、プログラムに関連づけて登録者も記憶する。そこで、次に、本実施形態の操作パネル1、複合機100での認証を説明する。   When the selection on the sharing confirmation screen S5 is performed, the storage unit 18 stores data (setting conditions in the program) indicating the setting contents of the program (the selected function and the setting value in the selected function). In addition, the storage unit 18 stores a program name and a setting as to whether or not to share the program in association with the program. The storage unit 18 can store several tens (for example, 50) or more programs. Further, when the registrant of the program is authenticated (specified), the storage unit 18 also stores the registrant in association with the program. Next, authentication in the operation panel 1 and the multifunction peripheral 100 of this embodiment will be described.

(操作パネル1、複合機100における認証)
次に、図9を用いて、本発明の実施形態に係る複合機100、操作パネル1での認証の一例を説明する。図9は、本発明の実施形態に係る操作パネル1でのログイン画面S6の一例を示す説明図である。
(Authentication in operation panel 1, multifunction device 100)
Next, an example of authentication on the multifunction peripheral 100 and the operation panel 1 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the login screen S6 on the operation panel 1 according to the embodiment of the present invention.

本実施形態の操作パネル1では、プログラムの登録者以外の者が共用されたプログラムを呼び出したとき、情報セキュリティ上、そのまま表示すべきでない部分に対しセキュリティを保護する表示を行う(詳細は後述)。   In the operation panel 1 of the present embodiment, when a person other than the program registrant calls a shared program, a display that protects security is provided for a portion that should not be displayed as it is for information security (details will be described later). .

そこで、本実施形態の操作パネル1、複合機100は、使用者を認証し、操作パネル1を扱っている使用者(操作パネル1を扱っているのは誰であるか)を特定する。本実施形態の操作パネル1、複合機100では、使用者は、操作パネル1に入力を行って認証を受け得る。   Therefore, the operation panel 1 and the multifunction peripheral 100 according to the present embodiment authenticate the user and identify the user who is handling the operation panel 1 (who is handling the operation panel 1). In the operation panel 1 and the multifunction peripheral 100 according to the present embodiment, a user can input the operation panel 1 and receive authentication.

図9に示すように、認証を受けるには、使用者は、ログイン画面S6でユーザ名(ユーザIDでもよい)やログイン用のパスワードといった、使用者を識別するための情報(識別情報)を入力する。本実施形態の操作パネル1では、使用者は、各種機能の設定を行う前に、図9に示すログイン画面S6に対し識別情報の入力が求められる。そして、認証を受けて初めて、各種機能の設定を行える。言い換えると、液晶表示部11は、複合機100がログアウト状態のとき、ログイン画面S6を表示し、各種設定を行うには、ログインする必要がある。例えば、操作パネル1で特定のキーが押された場合や、ジョブ終了後、所定時間(例えば、数秒〜数分)操作パネル1に操作がなされない場合などに、操作パネル1は、ログイン状態からログアウト状態に移行する。   As shown in FIG. 9, in order to receive authentication, the user inputs information (identification information) for identifying the user, such as a user name (or user ID) and a login password, on the login screen S6. To do. In the operation panel 1 of the present embodiment, the user is requested to input identification information on the login screen S6 shown in FIG. 9 before setting various functions. Only after receiving authentication can various functions be set. In other words, the liquid crystal display unit 11 needs to log in in order to display the login screen S6 and perform various settings when the multifunction peripheral 100 is in the logout state. For example, when a specific key is pressed on the operation panel 1 or when no operation is performed on the operation panel 1 for a predetermined time (for example, several seconds to several minutes) after the job is finished, the operation panel 1 is in a login state. Transition to logout state.

例えば、使用者がログインユーザ名キーK11を押すと、表示制御部10は、図6に示すソフトウェアキーボード画面S3を表示させる。又、ログインパスワードキーK12が押されても、ソフトウェアキーボード画面S3が表示される。そして、使用者は、自己のログインユーザ名とログインパスワードを、それぞれ入力する。そして、表示制御部10は、ログインユーザ名表示欄B5と、ログインパスワード表示欄B6に入力結果を表示させる。   For example, when the user presses the login user name key K11, the display control unit 10 displays the software keyboard screen S3 shown in FIG. Even when the login password key K12 is pressed, the software keyboard screen S3 is displayed. Then, the user inputs his login user name and login password, respectively. And the display control part 10 displays an input result in the login user name display column B5 and the login password display column B6.

使用者は、識別情報の入力が完了すると、ログインキーK13を押す。表示制御部10がログインキーK13の押下を認識すると、認証処理がなされる。例えば、本実施形態では、認証情報(識別情報に対応する各使用者のログインユーザ名とログインパスワードのデータ)が記憶部18に記憶される。そして、表示制御部10(認証部に相当)は、入力された識別情報と記憶部18に記憶された認証情報とを比較し、一致するか確認する。一致すれば、表示制御部10は、使用者を認識し、ロックを解除する。これにより、操作パネル1は、複写等の各種機能の設定やジョブ開始の指示を受け付け可能な状態となる。   When the input of the identification information is completed, the user presses the login key K13. When the display control unit 10 recognizes that the login key K13 is pressed, an authentication process is performed. For example, in the present embodiment, authentication information (login user name and login password data of each user corresponding to the identification information) is stored in the storage unit 18. Then, the display control unit 10 (corresponding to the authentication unit) compares the input identification information with the authentication information stored in the storage unit 18 and confirms whether they match. If they match, the display control unit 10 recognizes the user and releases the lock. As a result, the operation panel 1 is in a state where it can accept setting of various functions such as copying and a job start instruction.

尚、認証処理は、表示制御部10ではなく本体制御部8が行ってもよい。この場合、例えば、認証情報は、本体側の記憶部82に記憶される。そして、入力された識別情報が、表示制御部10から本体制御部8に送信され、本体制御部8が、識別情報と記憶部82に記憶された認証情報とを比較し、一致するか確認する。そして、一致すれば、本体制御部8は、入力を受け付けてもよい旨(ログイン状態とすべき旨)と、特定された使用者を示すデータを操作パネル1(表示制御部10)に送信する。   The authentication process may be performed not by the display control unit 10 but by the main body control unit 8. In this case, for example, the authentication information is stored in the storage unit 82 on the main body side. The input identification information is transmitted from the display control unit 10 to the main body control unit 8, and the main body control unit 8 compares the identification information with the authentication information stored in the storage unit 82 and confirms whether they match. . If they match, the main body control unit 8 transmits to the operation panel 1 (display control unit 10) that the input may be accepted (to be in a login state) and data indicating the specified user. .

更に、使用者の認証は、ICカード等の記憶媒体に基づいて行われてもよい。例えば、カードを用いる場合、使用者を識別するための情報(識別情報、ユーザ名やログイン用のパスワード等)が予めカードに記憶される。そして、複合機100や操作パネル1にカード読取装置(不図示)を設ける。カード読取装置はカードを読み取る。そして、表示制御部10や本体制御部8が、読み取りで得られた識別情報と認証情報を比較し、使用者を特定する。   Further, user authentication may be performed based on a storage medium such as an IC card. For example, when a card is used, information for identifying the user (identification information, user name, login password, etc.) is stored in the card in advance. Then, a card reader (not shown) is provided in the multifunction device 100 and the operation panel 1. The card reader reads the card. Then, the display control unit 10 or the main body control unit 8 compares the identification information obtained by reading with the authentication information, and identifies the user.

このように、本実施形態の複合機100、操作パネル1は、操作パネル1の表示制御部10と記憶部18、本体制御部8と記憶部82といった部分を用いて認証処理を行える。尚、操作パネル1、複合機100に認証機能を持たせるには、操作パネル1に対する入力と、カード読取のうち、何れかが可能であればよい。   As described above, the MFP 100 and the operation panel 1 according to the present embodiment can perform authentication processing using the display control unit 10 and the storage unit 18, the main body control unit 8, and the storage unit 82 of the operation panel 1. In order to provide the operation panel 1 and the multifunction peripheral 100 with an authentication function, it is sufficient that either input to the operation panel 1 or card reading is possible.

(プログラムの呼出、利用)
次に、図10を用い本発明の実施形態に係るプログラムの呼出の一例を説明する。図10は本発明の実施形態に係るプログラムの呼出画面S6の一例を示す説明図である。
(Calling and using programs)
Next, an example of calling a program according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of a program call screen S6 according to the embodiment of the present invention.

例えば、登録されたプログラムを呼び出す場合、使用者は、プログラムキー17(図2参照)を押す。そうすると、図10に示すように、登録済プログラムを選択するための呼出画面S6が液晶表示部11に表示される。各プログラムは、プログラムボタン9として並列して一覧表示される。登録済プログラムと対応づけられた各プログラムボタン9内には、プログラム名称が表示される。尚、まだ、プログラムが登録されていない番号のプログラムボタン9は、空欄である。   For example, when calling a registered program, the user presses the program key 17 (see FIG. 2). Then, a call screen S6 for selecting a registered program is displayed on the liquid crystal display unit 11, as shown in FIG. Each program is listed as a program button 9 in parallel. A program name is displayed in each program button 9 associated with the registered program. It should be noted that the program button 9 having a number for which no program has been registered is blank.

例えば、図10は、「株式会社abcdef送信」、「稟議書スキャン」、「クライアント配布」と名付けられた3つプログラムが登録され、呼出画面S6にボタン(プログラムボタン90〜92)として表示された例を示している。そして、名称を含むプログラムボタン9を押すと、対応するプログラムが記憶部18から呼び出される。そして、表示制御部10は、操作パネル1をプログラムの設定内容が設定された状態とする。   For example, FIG. 10 shows that three programs named “Send Inc. abcdef”, “Scan Approval Document”, and “Client Distribution” are registered and displayed as buttons (program buttons 90 to 92) on the call screen S6. An example is shown. When the program button 9 including the name is pressed, the corresponding program is called from the storage unit 18. Then, the display control unit 10 brings the operation panel 1 into a state in which the program settings are set.

尚、呼出画面S6の下方には、複数のタブが設けられる。呼出タブTB5は、登録したプログラムを呼び出す際に押される。登録タブTB6は、プログラム登録の際、プログラムの登録番号を指定する際(対応づけるプログラムボタン9を選択する際)等に押される。編集タブTB7は、登録プログラムの削除、設定値の追加、変更や、プログラムを共用するか否かの設定のやり直しなど、プログラム内容を改変する際に押下される。   A plurality of tabs are provided below the call screen S6. The call tab TB5 is pressed when calling a registered program. The registration tab TB6 is pressed when a program is registered, when a program registration number is designated (when a program button 9 to be associated is selected), or the like. The edit tab TB7 is pressed when modifying the program contents, such as deleting a registered program, adding or changing a setting value, or redoing whether or not to share a program.

更に、プログラムは、例えば、数十個以上登録できるので、1画面内で全てのプログラムを表示しきれない場合がある。そのため、呼出画面S6の右側には、スクロールバーSBが設けられる。スクロールバーSBが操作されると、表示制御部10は、異なるプログラムボタン9を液晶表示部11に表示させる。   Furthermore, since several tens or more programs can be registered, for example, there are cases where not all programs can be displayed within one screen. Therefore, a scroll bar SB is provided on the right side of the call screen S6. When the scroll bar SB is operated, the display control unit 10 causes the liquid crystal display unit 11 to display different program buttons 9.

(セキュリティ保護表示・設定値)
次に、図11〜図13を用いて、本発明の実施形態に係る共用されたプログラムでの設定値に対する保護表示を説明する。尚、本例では、プログラムでの設定値として、宛先情報とEメールの内容に対するプログラム保護表示の一例を説明する。
(Security protection display / setting value)
Next, a protection display for a set value in a shared program according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In this example, an example of a program protection display for destination information and the contents of an e-mail will be described as setting values in the program.

《宛先情報に対するセキュリティ保護表示》
まず、図11、図12に基づき、プログラムにおいて設定値として設定された宛先情報に対するセキュリティ保護表示の一例を説明する。図11は、本発明の実施形態に係る共用されたプログラムでの保護表示の一例を示す説明図である。図12は、本発明の実施形態に係る共用されたプログラムでのセキュリティ保護表示の一例を示すフローチャートである。
<< Security protection display for destination information >>
First, an example of a security protection display for destination information set as a setting value in the program will be described with reference to FIGS. FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of the protection display in the shared program according to the embodiment of the present invention. FIG. 12 is a flowchart showing an example of the security protection display in the shared program according to the embodiment of the present invention.

特定のアドレス情報や宛先名称は、設定値として登録されたプログラムに含まれ得る。アドレス情報などの情報は、個人情報や機密情報として保護すべきであるところ、このようなプログラムが共用されると、プログラムを呼び出した者なら誰でも特定のアドレス情報や宛先情報を知ることができてしまう。   The specific address information and the destination name can be included in a program registered as a setting value. Information such as address information should be protected as personal information or confidential information. When such a program is shared, anyone who called the program can know specific address information and destination information. End up.

このような情報セキュリティ上保護すべき情報の漏洩を防ぐには、アドレス情報等を含むプログラムを登録しないか、あるいは、認証機能が有る場合、登録者のみがアドレス情報等を含むプログラムを呼び出せる(登録者専用のプログラムとする)ようにしていた。しかし、これでは、特に、送信用のプログラムは共用されず、各使用者は、それぞれプログラムを作成するか、送信のたびに設定を行うことになり、プログラム機能は活用されがたい場合もあった。そこで、本実施形態の操作パネル1、複合機100では、プログラムで設定された設定値のうち、宛先情報(アドレス情報や宛先名称)に対するセキュリティ保護表示を行う。   To prevent leakage of information that should be protected for information security, do not register a program that includes address information, or if there is an authentication function, only the registrant can call a program that includes address information (registration). It was designed to be a program dedicated to those who are using it. However, in this case, in particular, the program for transmission is not shared, and each user has to create a program or make settings for each transmission, and the program function may be difficult to use. . Therefore, the operation panel 1 and the multifunction peripheral 100 of the present embodiment perform security protection display for destination information (address information and destination name) among the setting values set by the program.

図11は、宛先情報(アドレス情報や宛先名称)が設定値として設定されたプログラムでのセキュリティ保護表示の一例を示している。例えば、宛先情報が設定値として設定されたプログラムが、登録者以外の者によって呼び出されると、表示制御部10は、宛先情報を不可視状態とする表示を液晶表示部11に行わせる。例えば、表示制御部10は、宛先情報を空白に変える又は削除して不可視状態とする。   FIG. 11 shows an example of a security protection display in a program in which destination information (address information or destination name) is set as a setting value. For example, when a program in which destination information is set as a setting value is called by a person other than the registrant, the display control unit 10 causes the liquid crystal display unit 11 to display the destination information in an invisible state. For example, the display control unit 10 changes the destination information to blank or deletes it to make it invisible.

例えば、図11に示す各画面のうち、左側の宛先設定画面S2は、登録者がプログラムを呼び出しとき表示される画面である。プログラムの登録者であれば、情報の漏洩は生じない。そのため、プログラムの登録者が自らプログラムを呼び出すとき、宛先情報は、プログラム登録のとき、設定されたままで表示される。例えば、図11では、プログラムで、アドレス情報の設定値が「lmn@xxx.com」とされ、宛先名称の設定値が「abcdef株式会社」とされた例を示している。   For example, among the screens shown in FIG. 11, the destination setting screen S2 on the left side is a screen displayed when the registrant calls the program. If you are a program registrant, no information leaks. Therefore, when the program registrant calls the program himself, the destination information is displayed as set at the time of program registration. For example, FIG. 11 shows an example in which the setting value of the address information is “lmn@xxx.com” and the setting value of the destination name is “abcdef Inc.” in the program.

一方、図11に示す各画面のうち、右側上段の宛先設定画面S2は、登録者以外の者がプログラムを呼び出しとき表示される画面の一例である。登録者以外の者がプログラムを呼び出しとき、保護すべき情報は、空白とされ見えない状態で表示される(空白の替わりに保護すべき情報は削除されてもよい)。言い換えると、宛先情報等が設定値として設定されたプログラムを呼び出しても、登録者以外の者が呼び出したとき、設定値としての宛先情報等は表示されない。尚、このようにセキュリティ保護表示を行うので、プログラムを呼び出した登録者以外の者は、アドレス情報や宛先名称を入力する必要がある。   On the other hand, among the screens shown in FIG. 11, the upper right destination setting screen S2 is an example of a screen displayed when a person other than the registrant calls the program. When a person other than the registrant calls the program, the information to be protected is displayed blank and invisible (the information to be protected may be deleted instead of the blank). In other words, even when a program other than the registrant is called up even if a program in which destination information or the like is set as a set value is called, the destination information or the like as a set value is not displayed. Since the security protection display is performed in this way, a person other than the registrant who calls the program needs to input address information and a destination name.

即ち、表示入力装置(操作パネル1)は、入力に基づき使用者を特定するための認証部(例えば、表示制御部10)を有し、記憶部18は、プログラムに関連づけて、プログラムを登録した使用者である登録者を記憶し、表示部(液晶表示部11)は、プログラムが登録者以外の者により呼び出されたとき、セキュリティ保護表示を行う。又、入力部(タッチパネル部12等)は、データの送信に関する入力を受け付け、送信先の宛先情報が設定値として設定されたプログラムが呼び出されたとき、表示部は、宛先情報を不可視状態にするセキュリティ保護表示を行う。   That is, the display input device (operation panel 1) has an authentication unit (for example, the display control unit 10) for specifying a user based on the input, and the storage unit 18 registers the program in association with the program. The registrant who is the user is stored, and the display unit (liquid crystal display unit 11) performs security protection display when the program is called by a person other than the registrant. Also, the input unit (touch panel unit 12 or the like) accepts input related to data transmission, and when a program in which destination information of a destination is set as a set value is called, the display unit makes the destination information invisible. Perform security protection display.

尚、図11に示す各画面のうち、右側下段の宛先設定画面S2は、登録者以外の者がプログラムを呼び出しとき表示される画面の一例である。図11の右側上段に示すように、登録者以外の者がプログラムを呼び出しとき、最初は、宛先情報は表示されない。しかし、使用者が新たに宛先情報を入力し、送信ジョブを実行すると、記憶部18は、新たに入力された宛先情報(新宛先情報)と、プログラムを呼び出した使用者をプログラムに関連づけて記憶する。   Of the screens shown in FIG. 11, the lower right destination setting screen S2 is an example of a screen displayed when a person other than the registrant calls the program. As shown in the upper right part of FIG. 11, when a person other than the registrant calls the program, the destination information is not displayed at first. However, when the user newly inputs destination information and executes a transmission job, the storage unit 18 stores the newly input destination information (new destination information) and the user who called the program in association with the program. To do.

そして、次回以降、同じプログラムが同じ使用者によって呼び出されたとき、表示制御部10は、記憶部18にアクセスし、プログラムの関連づけを確認し、使用者に応じて新宛先情報を液晶表示部11に表示させる。このように、共用されたプログラムを呼び出し、一度、宛先情報の設定を行うと以後の入力は不要になる。即ち、記憶部18は、プログラムが登録者以外の者により呼び出されたとき、呼び出されたプログラムに関連づけ、不可視状態にされた宛先情報に替えて入力部(タッチパネル部12等)に入力された新宛先情報と、プログラムを呼び出した使用者を記憶し、表示部(液晶表示部11)は、プログラムに関連づけられた使用者によりプログラムが呼び出されたとき、設定値として設定された宛先情報に替えて、新宛先情報を表示する。   When the same program is called up by the same user after the next time, the display control unit 10 accesses the storage unit 18 to confirm the association of the program, and displays the new destination information according to the user on the liquid crystal display unit 11. To display. In this way, once the shared program is called and the destination information is set once, no further input is required. That is, when the program is called by a person other than the registrant, the storage unit 18 associates with the called program and replaces the invisible destination information with the new information input to the input unit (the touch panel unit 12 or the like). The destination information and the user who called the program are stored, and the display unit (liquid crystal display unit 11) replaces the destination information set as a set value when the program is called by the user associated with the program. Display new destination information.

このように、プログラムを共用しても保護すべき情報の漏洩が防がれる。又、プログラムの登録者は気兼ねなくプログラムを共用できる。これにより、プログラムの共用が促され、多くのプログラムが登録、蓄積される。その結果、操作パネル1での設定がますます容易になり、使いやすさが向上する。   In this way, leakage of information to be protected can be prevented even if the program is shared. The program registrant can share the program without hesitation. As a result, sharing of the program is promoted, and many programs are registered and accumulated. As a result, setting on the operation panel 1 becomes easier and usability is improved.

次に、図12に基づき、本発明の実施形態に係る宛先情報を設定値として含むプログラムを呼び出したときの表示制御の一例を説明する。   Next, based on FIG. 12, an example of display control when a program including destination information according to an embodiment of the present invention as a set value is called will be described.

まず、図12のスタートは、プログラムキー17が押され、呼出画面S6が表示された後、プログラムボタン9が押されて、宛先情報を設定値として含むプログラムが呼び出された時点である。   First, the start of FIG. 12 is the time when the program key 17 is pressed and the call screen S6 is displayed, and then the program button 9 is pressed and a program including destination information as a set value is called.

そして、表示制御部10は、まず、プログラムを呼び出した者がプログラムの登録者であるかを確認する(ステップ♯11)。プログラムの登録者であれば(ステップ♯11のYes)、セキュリティ保護表示を行う必要はないので、表示制御部10は、操作パネル1をプログラムの設定内容による設定がなされた状態とし、設定値を変えないで、そのまま液晶表示部11に表示させる(ステップ♯12)。そして、操作パネル1で各種設定がなされ、送信ジョブが実行されることになり、セキュリティ保護のための表示制御は終了する(エンド)。   The display control unit 10 first confirms whether the person who called the program is a program registrant (step # 11). If the user is a program registrant (Yes in step # 11), there is no need to perform security protection display, so the display control unit 10 sets the operation panel 1 according to the program setting contents and sets the set value. Without changing, it is displayed on the liquid crystal display unit 11 as it is (step # 12). Then, various settings are made on the operation panel 1 and a transmission job is executed, and display control for security protection ends (END).

一方、呼び出した者がプログラムの登録者でなければ(ステップ♯11のNo)、表示制御部10は、記憶部18を確認し、プログラムを呼び出した使用者が、以前に新宛先情報を入力しているかを確認する(ステップ♯13)。   On the other hand, if the calling person is not a program registrant (No in step # 11), the display control unit 10 checks the storage unit 18, and the user who called the program previously inputs new destination information. (Step # 13).

以前に、新宛先情報が入力されていれば(ステップ♯13のYes)、表示制御部10は、もともとの設定値(宛先情報)に替えて、新宛先情報を液晶表示部11に表示させる(ステップ♯14)。これにより、表示制御部10は、宛先情報を新宛先情報に変えた設定値で、操作パネル1をプログラムの設定内容による設定がなされた状態とする。これにより、プログラム内の他の設定(例えば、送信する原稿サイズ等)を生かしつつ、保護すべき情報の漏洩を防ぐ表示がなされる。   If new destination information has been input before (Yes in step # 13), the display control unit 10 causes the liquid crystal display unit 11 to display the new destination information in place of the original setting value (destination information) ( Step # 14). As a result, the display control unit 10 sets the operation panel 1 according to the setting contents of the program with the setting value obtained by changing the destination information to the new destination information. As a result, display that prevents leakage of information to be protected is performed while making use of other settings in the program (for example, the size of a document to be transmitted).

一方、以前に、使用者が新宛先情報を入力していなければ(ステップ♯13のNo)、表示制御部10は、もともとの設定値(宛先情報)を不可視状態(空白又は削除)として、液晶表示部11に表示させる(ステップ♯15)。これにより、表示制御部10は、宛先情報の設定値を消し、その他については、プログラムの設定内容による設定がなされた状態とする。   On the other hand, if the user has not previously input new destination information (No in step # 13), the display control unit 10 sets the original setting value (destination information) to an invisible state (blank or deleted) and displays the liquid crystal display. It is displayed on the display unit 11 (step # 15). As a result, the display control unit 10 deletes the setting value of the destination information, and sets the rest according to the setting contents of the program.

ステップ♯14、ステップ♯15の後、スタートキー14の押下等により、送信ジョブが実行されることになる。この送信等のジョブの実行がなされる。記憶部18は、不可視状態とした宛先情報に替えて使用者によって入力された新宛先情報と使用者を呼び出されたプログラムに関連づけて記憶する(ステップ♯16)。そして、セキュリティ保護のための表示制御は終了する(エンド)。   After step # 14 and step # 15, the transmission job is executed by pressing the start key 14 or the like. A job such as transmission is executed. The storage unit 18 stores the new destination information input by the user in place of the invisible destination information and the user in association with the called program (step # 16). Then, display control for security protection ends (end).

《登録者任意入力部分に対するセキュリティ保護表示》
次に、図13、図14に基づき、プログラムで設定値として設定された登録者任意入力部分の内容へのセキュリティ保護表示の一例を説明する。図13は、本発明の実施形態に係る共用されたプログラムでの保護表示の一例を示す説明図である。図14は、本発明の実施形態に係る保護対象を定めたデータの一例を示す説明図である。
《Security protection indication for registrant optional input part》
Next, an example of a security protection display on the contents of the registrant arbitrary input part set as a set value by the program will be described with reference to FIGS. FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of the protection display in the shared program according to the embodiment of the present invention. FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of data defining a protection target according to the embodiment of the present invention.

プログラムの登録のとき、予め用意された複数の設定値の中から所望の設定値を選択するのではなく(例えば、用紙サイズの選択)、登録者が任意に(自由に)入力を行い、設定値を定めることができる機能がある。   When registering a program, instead of selecting a desired setting value from among a plurality of setting values prepared in advance (for example, selecting the paper size), the registrant can input (freely) and set There is a function that can determine the value.

そこで、登録者が任意に(自由に)入力を行って、設定値を定められる機能としてEメール送信機能を例に挙げ説明する。上述したように、本実施形態の操作パネル1、複合機100では、Eメールの本文や件名を設定値として、プログラムを登録することができる。しかし、Eメールの本文等には、個人情報や機密情報が含まれ得る。そこで、表示制御部10は、プログラムに含まれるEメール送信機能の設定値のうち、保護すべき情報(部分)に対し、セキュリティ保護表示を液晶表示部11に表示を行わせる。   Therefore, an e-mail transmission function will be described as an example of a function that allows a registrant to arbitrarily (freely) input and set a set value. As described above, in the operation panel 1 and the multifunction peripheral 100 according to the present embodiment, a program can be registered using the text and subject of an email as setting values. However, personal information and confidential information may be included in the text of the email. Therefore, the display control unit 10 causes the liquid crystal display unit 11 to display a security protection display for the information (part) to be protected among the setting values of the email transmission function included in the program.

例えば、表示制御部10は、本文等の設定値のうち情報セキュリティ上保護すべき部分、即ち、保護対象(文字、記号、数字や、これらの組み合わせ)を不可視状態として表示を液晶表示部11に行わせる。例えば、表示制御部10は、宛先情報を空白に変える又は削除して不可視状態とする。記憶部18には、保護対象を定めたデータ(保護対象データD、セキュリティ保護表示を行うべき部分を定めたデータ)が予め記憶される。   For example, the display control unit 10 displays a part on the liquid crystal display unit 11 with a part to be protected for information security, that is, a protection target (characters, symbols, numbers, or a combination thereof) in the invisible state among set values such as texts. Let it be done. For example, the display control unit 10 changes the destination information to blank or deletes it to make it invisible. The storage unit 18 stores in advance data that defines a protection target (protection target data D, data that defines a portion on which a security protection display is to be performed).

例えば、図13に示す各画面のうち、上側のメール設定画面S4は、登録者がプログラムを呼び出しとき表示される画面の例である。プログラムの登録者が自らプログラムを呼び出すとき、情報の漏洩は考えなくてよい。そのため、登録者が登録したプログラムを自分で呼び出すとき、表示制御部10は、セキュリティ保護表示を行わず、Eメールの本文や件名等の内容は、プログラム登録で設定されたままで表示される。   For example, among the screens shown in FIG. 13, the upper mail setting screen S4 is an example of a screen displayed when the registrant calls the program. When a program registrant calls the program himself, there is no need to consider information leakage. Therefore, when the registrant calls the program registered by himself / herself, the display control unit 10 does not perform security protection display, and the contents of the e-mail text, subject, etc. are displayed as set in the program registration.

一方、図13に示す各画面のうち、下側のメール設定画面S4は、登録者以外の者がプログラムを呼び出しとき表示される画面の一例である。図13に示すように、登録者以外の者がプログラムを呼び出しとき、表示制御部10は、保護対象の部分を不可視状態で液晶表示部11に表示させる(図13に示す例では、空白表示)。言い換えると、登録者以外の者が呼び出したとき、設定値としての保護対象に当たる部分は、表示されない。即ち、記憶部18は、漏洩を防止すべきとして文字、記号、数字、及び/又は、これらの組み合わせからなる保護対象を1又は複数定めた保護対象データDを記憶し、表示部(液晶表示部11)は、保護対象を設定値として含むプログラムが呼び出されたとき、少なくとも、保護対象に一致する部分を不可視状態にするセキュリティ保護表示を行う。具体的には、Eメール送信機能の選択がなされたプログラムであり、Eメールの内容に保護対象を含むプログラムが呼び出されたとき、表示部は、少なくとも、保護対象と一致する部分を不可視表示とするセキュリティ保護表示を行う。   On the other hand, among the screens shown in FIG. 13, the lower mail setting screen S4 is an example of a screen displayed when a person other than the registrant calls the program. As shown in FIG. 13, when a person other than the registrant calls the program, the display control unit 10 displays the portion to be protected on the liquid crystal display unit 11 in an invisible state (in the example shown in FIG. 13, a blank display). . In other words, when a person other than the registrant calls, the portion corresponding to the protection target as the set value is not displayed. That is, the storage unit 18 stores protection target data D in which one or a plurality of protection targets including characters, symbols, numbers, and / or combinations of these are to be prevented from leaking, and a display unit (liquid crystal display unit) 11), when a program including a protection target as a set value is called, at least a security protection display for making a portion matching the protection target invisible. Specifically, when the e-mail transmission function is selected, when a program that includes a protection target is called up in the e-mail content, the display unit displays at least a portion that matches the protection target as an invisible display. Perform security protection display.

図14に示すように、保護対象データDは、例えば、テーブル形式である。そして、テーブル内に保護対象としての文字、数字、記号、これらの組み合わせが定められる。そして、表示制御部10は、予め定められた複数の保護対象と、登録者の任意入力部分の内容を比較する。そして、表示制御部10は、設定値における保護すべき部分(保護対象)を認識し、保護対象の部分に対しセキュリティ保護表示を行う。   As shown in FIG. 14, the protection target data D is in a table format, for example. Then, letters, numbers, symbols, and combinations thereof as protection targets are determined in the table. Then, the display control unit 10 compares a plurality of predetermined protection targets with the contents of the registrant's arbitrary input portion. Then, the display control unit 10 recognizes a portion to be protected (protection target) in the set value, and performs security protection display on the protection target portion.

登録者任意入力部分に対するセキュリティ保護表示の表示制御では、表示制御部10は、プログラムが呼び出されたとき、プログラムを呼び出した者が、登録者であるか否かを確認する。そして、表示制御部10は、登録者以外の者がプログラムを呼び出した場合、Eメールの本文等、設定値としての登録者任意入力部分と、保護対象データDとを比較し、一致する部分を、液晶表示部11に不可視表示させる。   In the display control of the security protection display for the registrant arbitrary input portion, when the program is called, the display control unit 10 checks whether or not the person who called the program is a registrant. Then, when a person other than the registrant calls the program, the display control unit 10 compares the registrant arbitrary input part as the set value, such as the body of the e-mail, and the protection target data D, and finds the matching part. The invisible display is made on the liquid crystal display unit 11.

(セキュリティ保護表示・プログラム名称)
次に、図15、図16を用い、本発明の実施形態に係る共用されたプログラムでのプログラム名称に対するセキュリティ保護表示を説明する。
(Security protection display / program name)
Next, the security protection display for the program name in the shared program according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

まず、図15に基づき、プログラム名称に関するセキュリティ保護表示の一例を説明する。図15は、本発明の実施形態に係るプログラムの呼出画面S6でのセキュリティ保護表示の一例を示す説明図である。   First, an example of the security protection display related to the program name will be described with reference to FIG. FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of a security protection display on the program call screen S6 according to the embodiment of the present invention.

各使用者は、プログラムを登録する際、適宜(任意に)プログラム名称を付し得る。しかし、プログラム名称に、送信相手方の名称やアドレス情報等、保護すべき情報を名称に含ませることがある。このような名称のプログラムが共用されると、プログラムを呼び出した者なら誰でも、保護すべき情報を知ることができてしまう。   Each user can appropriately (arbitrarily) assign a program name when registering a program. However, the program name may include information to be protected such as the name and address information of the transmission partner in the name. If a program with such a name is shared, anyone who calls the program can know the information to be protected.

そこで、本実施形態の操作パネル1、複合機100では、表示制御部10は、プログラム名称のうち、情報セキュリティ上保護すべき部分に対し、セキュリティ保護表示を液晶表示部11に行わせる。例えば、表示制御部10は、プログラム名称のうち、情報セキュリティ上保護すべき保護対象を変更して液晶表示部11にて表示させる。   In view of this, in the operation panel 1 and the multifunction peripheral 100 according to the present embodiment, the display control unit 10 causes the liquid crystal display unit 11 to perform security protection display for the portion of the program name that should be protected for information security. For example, the display control unit 10 changes the protection target to be protected for information security in the program name and causes the liquid crystal display unit 11 to display it.

例えば、図15に示すプログラムの呼出画面S6のうち、上側の呼出画面S6は、プログラムボタン9のプログラムの登録者が、プログラムを呼び出すとき表示される画面の例である。保護すべき部分を含むプログラム名称の登録者が自らプログラムを呼び出すとき、情報の漏洩は考えなくてよい。そのため、登録者が自らプログラムを呼び出すとき、表示制御部10は、プログラム名称を、付された名称のまま(そのまま)で表示させる。   For example, of the program call screen S6 shown in FIG. 15, the upper call screen S6 is an example of a screen displayed when the program registrant of the program button 9 calls the program. When a registrant of a program name including a portion to be protected calls the program by itself, there is no need to consider information leakage. Therefore, when the registrant calls the program himself, the display control unit 10 displays the program name as it is (as it is).

一方、図15に示す呼出画面S6のうち、下側の呼出画面S6は、各プログラムボタン9のプログラムの登録者以外の者が、プログラムを呼び出すときに表示される画面の一例である。図15に示すように、登録者以外の者がプログラムを呼び出すとき、表示制御部10は、保護対象を変更して液晶表示部11に表示させる。言い換えると、表示制御部10は、プログラム名称を、付された名称のまま(そのまま)で表示させない。   On the other hand, among the call screens S6 shown in FIG. 15, the lower call screen S6 is an example of a screen displayed when a person other than the program registrant of each program button 9 calls the program. As shown in FIG. 15, when a person other than the registrant calls the program, the display control unit 10 changes the protection target and displays it on the liquid crystal display unit 11. In other words, the display control unit 10 does not display the program name as it is (as it is).

表示制御部10は、プログラム名称に保護対象が含まれるか否かを、保護対象データDに基づき判断する。例えば、Eメールの設定値(本文や件名)の場合と同様に、保護対象データDは、記憶部18に予め記憶される(図14参照)。尚、保護対象データDは、Eメールの設定値のセキュリティ保護表示の際に用いたデータと同様でよい(異ならせ、保護対象データDが複数種用意されてもよい)。   The display control unit 10 determines whether or not the program name includes a protection target based on the protection target data D. For example, the protection target data D is stored in advance in the storage unit 18 (see FIG. 14), as in the case of setting values for e-mail (text and subject). The protection target data D may be the same as the data used for the security protection display of the setting value of the email (differentiating, a plurality of types of protection target data D may be prepared).

図15を用いて具体例を説明する。プログラムボタン90に示される本来のプログラム名称「株式会社abcdef」が保護対象である(保護対象データDに含まれる)と仮定して説明する。この場合、登録者が呼出画面S6を閲覧するとき、図15の上方の図に示すように、表示制御部10はプログラム名称をそのまま表示させる。   A specific example will be described with reference to FIG. The description will be made on the assumption that the original program name “abcdef, Inc.” shown on the program button 90 is a protection target (included in the protection target data D). In this case, when the registrant views the call screen S6, the display control unit 10 displays the program name as it is as shown in the upper diagram of FIG.

一方、共用されたプログラムを登録者以外の使用者用の呼出画面S6では、を閲覧するとき、表示制御部10は、「株式会社abcdef」部分を変更して表示させる。この変更における命名規則は適宜設定可能であるが、表示制御部10は、登録者名(図15において「Kyocera」と例示)、プログラムに含まれる機能名(図15において「宛先」、「メール」と例示)に基づき、名称変更を行って表示させる(その他、例えば、プログラムの登録日など他の要素に基づき改名が行われてもよい)。   On the other hand, when viewing the shared program on the calling screen S6 for the user other than the registrant, the display control unit 10 changes and displays the “abcdef Co., Ltd.” portion. Although the naming rule in this change can be set as appropriate, the display control unit 10 determines the registrant name (illustrated as “Kyocera” in FIG. 15), the function name included in the program (“destination”, “mail” in FIG. 15). The name is changed and displayed on the basis of (example), and the name may be changed based on other elements such as a program registration date).

即ち、記憶部18は、漏洩を防止すべきとして文字、記号、数字、及び/又は、これらの組み合わせからなる保護対象を1又は複数定めた保護対象データDを記憶し、表示部(液晶表示部11)は、呼び出すプログラムを選択するための画面であって、少なくとも1つのプログラム名称を表示する呼出画面S6を表示し、呼出画面S6において、保護対象と一致する部分があるプログラム名称を変更するセキュリティ保護表示を行う。又、記憶部18は、セキュリティ保護表示によってプログラム名称を変更する上での命名規則を記憶し、表示部は、命名規則に基づき、プログラム名称を変更してセキュリティ保護表示を行う。   That is, the storage unit 18 stores protection target data D in which one or a plurality of protection targets including characters, symbols, numbers, and / or combinations of these are to be prevented from leaking, and a display unit (liquid crystal display unit) 11) is a screen for selecting a program to be called, and displays a call screen S6 that displays at least one program name. In the call screen S6, a security that changes a program name having a portion that matches a protection target is displayed. Protect indication. The storage unit 18 stores a naming rule for changing the program name by the security protection display, and the display unit performs security protection display by changing the program name based on the naming rule.

次に、図16に基づき、本発明の実施形態に係る操作パネル1でのプログラム名称の表示制御の一例を説明する。図16は、本発明の実施形態に係る操作パネル1でのプログラム名称の表示制御の一例を示すフローチャートである。   Next, an example of display control of the program name on the operation panel 1 according to the embodiment of the present invention will be described based on FIG. FIG. 16 is a flowchart showing an example of program name display control on the operation panel 1 according to the embodiment of the present invention.

まず、表示制御部10は、記憶部18の内容を確認し、使用者により作成され、共用されていないプログラムを把握する(ステップ♯21)。表示制御部10は、使用者により登録されたプログラムのプログラム名称をそのまま表示する設定を記憶部18に記憶させる(ステップ♯22)。   First, the display control unit 10 confirms the contents of the storage unit 18, and grasps a program created by the user and not shared (step # 21). The display control unit 10 stores the setting for displaying the program name of the program registered by the user as it is in the storage unit 18 (step # 22).

次に、表示制御部10は、記憶部18の内容を確認し、共用されているプログラムを把握する(ステップ♯23)。例えば、把握されたプログラム名称は、表示制御部10内のメモリや記憶部18に一時的に蓄えられる。そして、表示制御部10は、ステップ♯23で把握した各プログラム名称と保護対象データDを比較する(ステップ♯24)。更に、表示制御部10は、保護対象データDと一致する部分を含まない(保護対象を含まない)プログラム名称をそのまま表示する設定を記憶部18(例えば、RAM。以下同様)に記憶させる(ステップ♯25)。   Next, the display control unit 10 confirms the contents of the storage unit 18 and grasps the shared program (step # 23). For example, the grasped program name is temporarily stored in the memory in the display control unit 10 or the storage unit 18. The display control unit 10 compares each program name grasped in step # 23 with the protection target data D (step # 24). Further, the display control unit 10 stores in the storage unit 18 (for example, RAM, the same applies hereinafter) the setting for displaying the program name that does not include the portion that matches the protection target data D (not including the protection target). # 25).

又、表示制御部10は、保護対象データDと一致する部分を含む共用プログラムのプログラム名称の一部(又は全部)を命名規則に基づき変更する(ステップ♯26)。そして、表示制御部10は、変更後のプログラム名称を表示する設定を記憶部18に記憶させる(ステップ♯27)。そして、表示制御部10は、記憶部18に記憶された設定にあわせ、各プログラムのプログラム名称を液晶表示部11に表示させる(ステップ♯28)。そして、使用者が使用を望むプログラムの選択や、呼出画面S6から他の画面への遷移により、本表示制御は終了する(エンド)   Further, the display control unit 10 changes a part (or all) of the program name of the shared program including the part that matches the protection target data D based on the naming rule (step # 26). Then, the display control unit 10 stores the setting for displaying the changed program name in the storage unit 18 (step # 27). Then, the display control unit 10 displays the program name of each program on the liquid crystal display unit 11 in accordance with the setting stored in the storage unit 18 (step # 28). And this display control is complete | finished by selection of the program which a user desires to use, or the transition from the calling screen S6 to another screen (end).

(セキュリティ保護表示に関する設定)
次に、図17に基づき、本発明の実施形態に係るセキュリティ保護表示に関する設定の一例を説明する。図17は、本発明の実施形態に係るセキュリティ保護表示の設定画面(保護表示設定画面S7)の一例を示す説明図である。
(Settings related to security indication)
Next, based on FIG. 17, an example of the setting regarding the security protection display according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 17 is an explanatory diagram showing an example of a security protection display setting screen (protection display setting screen S7) according to the embodiment of the present invention.

本実施形態の操作パネル1では、セキュリティ保護表示に関する設定を行うことができる。操作パネル1を操作することにより、図17に示すような保護表示設定画面S7を表示させることができる。   On the operation panel 1 of the present embodiment, settings relating to security protection display can be performed. By operating the operation panel 1, a protection display setting screen S7 as shown in FIG. 17 can be displayed.

保護表示設定画面S7には、OKキーK14とキャンセルキーK15が設けられる。OKキーK14が押されると、表示制御部10は、保護表示設定画面S7で設定された内容を記憶部18に記憶させ、記憶内容に従い表示を行う。キャンセルキーK15は、セキュリティ保護表示の設定を止めるときに押される。   The protection display setting screen S7 is provided with an OK key K14 and a cancel key K15. When the OK key K14 is pressed, the display control unit 10 stores the content set on the protection display setting screen S7 in the storage unit 18 and performs display according to the stored content. The cancel key K15 is pressed to stop the security protection display setting.

保護表示設定画面S7には、有キーK16と無キーK17が設けられる。有キーK16はセキュリティ保護表示を行う設定とするとき押される。有キーK16が押され、OKキーK14が押されると、以後、表示制御部10は、セキュリティ保護表示を行う。無キーK17は、セキュリティ保護表示を行わない設定とするとき押される。無キーK17が押され、OKキーK14が押されると、以後、表示制御部10は、セキュリティ保護表示を行わない。即ち、入力部(タッチパネル部12等)はセキュリティ保護表示を行うか否かを選択する選択入力を受け付け、表示部(液晶表示部11)は、セキュリティ保護表示を行う選択が行われたとき、セキュリティ保護表示を行う。   The protected display setting screen S7 is provided with a key K16 and a key K17. The key K16 is pressed when setting to perform security protection display. When the key K16 is pressed and the OK key K14 is pressed, the display control unit 10 performs security protection display thereafter. The no-key K17 is pressed when setting not to perform security protection display. When the no key K17 is pressed and the OK key K14 is pressed, the display control unit 10 does not perform security protection display thereafter. That is, the input unit (the touch panel unit 12 or the like) accepts a selection input for selecting whether or not to perform security protection display, and the display unit (the liquid crystal display unit 11) performs security when the selection for performing security protection display is performed. Protect indication.

有キーK16の下方には、3つのチェックボックスC1、チェックボックスC2、チェックボックスC3が設けられる。チェックボックスC1は、宛先情報(宛先設定機能)に対し、セキュリティ保護表示(不可視化)行う設定とするとき押される(チェックが入れられる)。チェックボックスC1にチェックが入れられ、OKキーK14が押されると、以後、液晶表示部11は、宛先情報(宛先設定機能)に対し、セキュリティ保護表示を行う。   Three check boxes C1, C2, and C3 are provided below the key K16. The check box C1 is pressed (checked) when setting to perform security protection display (invisibility) for the destination information (destination setting function). When the check box C1 is checked and the OK key K14 is pressed, the liquid crystal display unit 11 subsequently performs security protection display on the destination information (destination setting function).

チェックボックスC2は、Eメール(本文や件名等、メール送信機能)に対し、セキュリティ保護表示(不可視化)行う設定とするとき押される(チェックが入れられる)。チェックボックスC2にチェックが入れられ、OKキーK14が押されると、以後、液晶表示部11は、呼び出されたプログラムで、Eメールの内容に対し、セキュリティ保護表示を行う。   The check box C2 is pressed (checked) when setting to perform security protection display (invisibility) for E-mail (e-mail transmission function such as text and subject). When the check box C2 is checked and the OK key K14 is pressed, the liquid crystal display unit 11 performs security protection display on the contents of the e-mail with the called program.

チェックボックスC3は、プログラム名称(プログラム呼出画面S6)に対し、セキュリティ保護表示(名称変更)行う設定とするとき押される(チェックが入れられる)。チェックボックスC3にチェックが入れられ、OKキーK14が押されると、以後、液晶表示部11は、プログラム名称に保護対象が含まれていると、名称を変更するセキュリティ保護表示を行う。即ち、入力部(タッチパネル部12等)は、セキュリティ保護表示を行う機能を選択する入力を受け付け、表示部(液晶表示部11)は、セキュリティ保護表示を行うと選択された機能についてセキュリティ保護表示を行う。   The check box C3 is pressed (checked) when setting to perform security protection display (name change) for the program name (program call screen S6). When the check box C3 is checked and the OK key K14 is pressed, the liquid crystal display unit 11 performs a security protection display for changing the name if the program name includes a protection target. That is, the input unit (touch panel unit 12 or the like) receives an input for selecting a function for performing security protection display, and the display unit (liquid crystal display unit 11) displays the security protection display for the selected function when performing security protection display. Do.

更に、「プログラム名称変更」の項目の右方にも、3つのチェックボックス(チェックボックスC4、チェックボックスC5、チェックボックスC6)が設けられる。チェックボックスC4〜C6は、名称変更するときの命名規則に関するものである。   Further, three check boxes (check box C4, check box C5, and check box C6) are also provided on the right side of the item “program name change”. Check boxes C4 to C6 relate to a naming rule when the name is changed.

チェックボックスC4は、プログラム名称を変更するとき、プログラムの登録日に入れ替えて名称変更する設定とするとき押される(チェックが入れられる)。チェックボックスC4にチェックが入れられ、OKキーK14が押されると、以後、液晶表示部11は、変更後のプログラム名称にプログラムの登録日を含ませる。   The check box C4 is pressed (checked) when changing the program name to change the program registration date to change the name. When the check box C4 is checked and the OK key K14 is pressed, the liquid crystal display unit 11 subsequently includes the program registration date in the changed program name.

チェックボックスC5は、プログラム名称を変更するとき、変更する部分をプログラムの登録者に入れ替えて名称変更する設定とするとき押される(チェックが入れられる)。チェックボックスC5にチェックが入れられ、OKキーK14が押されると、以後、液晶表示部11は、変更後のプログラム名称にプログラムの登録者を含ませる。   The check box C5 is pressed (checked) when changing the program name to replace the part to be changed with the program registrant and change the name. When the check box C5 is checked and the OK key K14 is pressed, the liquid crystal display unit 11 thereafter includes the program registrant in the changed program name.

チェックボックスC6は、プログラム名称を変更するとき、変更する部分をプログラムに含まれる機能名に入れ替えて名称変更する設定とするとき押される(チェックが入れられる)。チェックボックスC6にチェックが入れられ、OKキーK14が押されると、以後、液晶表示部11は、変更後のプログラム名称にプログラムで選択されている機能名を含ませる。即ち、入力部(タッチパネル部12等)は、プログラムの登録日、登録者名、プログラムで選択されている機能名のうち、いずれか、又は、複数の組み合わせを命名規則として指定する入力を受け付ける。   The check box C6 is pressed (checked) when changing the program name to replace the part to be changed with the function name included in the program and change the name. When the check box C6 is checked and the OK key K14 is pressed, the liquid crystal display unit 11 thereafter includes the function name selected by the program in the changed program name. That is, the input unit (touch panel unit 12 or the like) accepts an input that specifies one or a plurality of combinations as a naming rule from among the program registration date, the registrant name, and the function name selected in the program.

更に、保護表示設定画面S7のうち、右端部分には、追加キーK18が設けられる。この追加キーK18は、保護対象データDに新たな保護対象を追加するとき押される。追加キーK18を押すと、例えば、液晶表示部11は、ソフトウェアキーボード画面S3(図6)を表示する。そして、使用者は、追加する保護対象を入力する。そして、記憶部18は、追加すると入力された文字、数字、記号を保護対象データDに追加して記憶する。即ち、入力部(タッチパネル部12等)は、保護対象を追加、改変する入力を受け付け、記憶部18は、保護対象の追加、改変の入力により、保護対象データDを更新する。   Further, an additional key K18 is provided at the right end portion of the protection display setting screen S7. The additional key K18 is pressed when a new protection target is added to the protection target data D. When the additional key K18 is pressed, for example, the liquid crystal display unit 11 displays a software keyboard screen S3 (FIG. 6). Then, the user inputs the protection target to be added. And the memory | storage part 18 will add and memorize | store the character, number, and symbol which were input when it added, to the protection target data D. That is, the input unit (the touch panel unit 12 or the like) accepts an input for adding or modifying a protection target, and the storage unit 18 updates the protection target data D in response to the addition or modification input of the protection target.

このようにして、本発明の表示入力装置(操作パネル1)は、機器の機能設定のための画面を表示する表示部(液晶表示部11)と、選択された機能及びその設定値を示すデータを含み、呼び出して利用されるプログラムを記憶する記憶部18と、機能の選択及び選択した機能の設定値の設定入力と、プログラムの登録及びプログラムの呼び出しの入力を受け付ける入力部(タッチパネル部12等)と、を含み、表示部は、呼び出されたプログラムを表示するとき、登録されたプログラムの内容のうち、予め定められた部分を、登録された内容のままでは表示しないセキュリティ保護表示を行う。   In this manner, the display input device (operation panel 1) of the present invention includes a display unit (liquid crystal display unit 11) for displaying a screen for setting the functions of the device, data indicating the selected function and its set value. A storage unit 18 that stores a program to be called and used, an input unit (touch panel unit 12 or the like) that receives a function selection, a setting value input of a selected function, and a program registration and program call input. When the displayed program is displayed, the display unit performs a security protection display that does not display a predetermined portion of the registered program content as it is.

これにより、表示部(液晶表示部11)は、呼び出されたプログラムを表示するとき、登録されたプログラムの内容のうち、予め定められた部分を、登録された内容のままでは表示しないセキュリティ保護表示を行う。これにより、プログラムを利用した際に、個人情報や機密情報などの情報セキュリティ上保護すべき情報が記された部分をそのままの表示させないようにすることができる。従って、自動的に情報漏洩を防ぐことができる。又、安心してプログラムを共用化できる。更に、共用プログラムが増えやすくなり、表示入力装置(操作パネル1)の使いやすさを高めることができる。   As a result, when the display unit (liquid crystal display unit 11) displays the called program, the security protection display that does not display a predetermined part of the registered program content as it is, I do. As a result, when the program is used, it is possible to prevent the portion in which information that should be protected for information security such as personal information and confidential information is displayed as it is. Therefore, information leakage can be automatically prevented. In addition, programs can be shared with peace of mind. Further, the number of shared programs is easily increased, and the usability of the display input device (operation panel 1) can be improved.

又、表示部(液晶表示部11)は、プログラムが登録者以外の者により呼び出されたとき、セキュリティ保護表示を行う。登録者がプログラムが呼び出したとき、情報漏洩は考慮しなくてよいので、セキュリティ保護表示は行われず、登録した設定内容のままプログラムを利用することができる。又、登録者以外の者がプログラムを呼び出したとき、セキュリティ保護表示がなされ、情報の漏洩を防ぐことができる。   The display unit (liquid crystal display unit 11) performs security protection display when the program is called by a person other than the registrant. When the registrant calls the program, it is not necessary to consider information leakage, so the security protection display is not performed and the program can be used with the registered settings. Also, when a person other than the registrant calls the program, a security protection display is made and information leakage can be prevented.

又、データ送信する場合、宛先情報がなければ、送信することができないので、宛先情報は必須であるところ、表示部は、予め定められた部分としての宛先情報を、不可視状態にするセキュリティ保護表示を行う。これにより、宛先情報は、表示されない。従って、宛先に関する個人情報の漏洩を防ぐことができる。又、宛先情報が含まれるプログラムは、情報の漏洩を防ぐ観点からプログラムの共用が避けられるか、あるいは、共用してよいか登録者が判断に困っていたが、安心して共用することができる。更に、表示部(液晶表示部11)は、プログラムに関連づけられた使用者によって、プログラムが呼び出されたとき、設定値として設定された宛先情報に替えて、新宛先情報を表示する。これにより、一度、プログラムを呼び出して宛先情報の入力を行うと、以後のプログラムの呼び出しでは、自動的に新宛先情報が表示される。従って、登録者以外の使用者にとっても、毎回の宛先入力が不要になり、使いやすさを向上させることができる。尚、宛先情報は、例えば、アドレス情報、及び/又は、宛先名称である。   In addition, when data is transmitted, it cannot be transmitted without the destination information. Therefore, the destination information is indispensable. However, the display unit displays the security protection display that makes the destination information as a predetermined portion invisible. I do. As a result, the destination information is not displayed. Therefore, leakage of personal information related to the destination can be prevented. In addition, the program including the destination information can be shared with peace of mind, although the registrant has been troubled by whether the sharing of the program can be avoided or can be shared from the viewpoint of preventing information leakage. Further, the display unit (liquid crystal display unit 11) displays new destination information instead of the destination information set as a set value when the program is called by the user associated with the program. Thus, once the program is called and destination information is input, new destination information is automatically displayed in subsequent calls to the program. Therefore, it is not necessary for the user other than the registrant to input the destination every time, and usability can be improved. The destination information is, for example, address information and / or destination name.

又、表示部(液晶表示部11)は、保護対象を設定値として含むプログラムが呼び出されたとき、少なくとも、保護対象に一致する部分を不可視状態にするセキュリティ保護表示を行う。これにより、情報セキュリティ上、表示すべきでない保護対象(文字、記号、数字等)は、自動的に表示されなくなり、情報の漏洩を防ぐことができる。又、本文や件名等を作成しEメールの送信を行う場合、情報セキュリティ上、保護すべき情報がEメールに含まれることが多い。そこで、少なくとも、保護対象と一致する部分を不可視表示とするセキュリティ保護表示を行う。これにより、Eメールに含まれ、情報セキュリティ上漏洩を防ぐべき部分は、確実に表示されなくなる。   Further, the display unit (liquid crystal display unit 11) performs security protection display in which at least a portion matching the protection target is made invisible when a program including the protection target as a set value is called. Thereby, for information security, protection objects (characters, symbols, numbers, etc.) that should not be displayed are not automatically displayed, and information leakage can be prevented. In addition, when an e-mail is transmitted by creating a text or a subject, information to be protected is often included in the e-mail for information security. Therefore, security protection display is performed so that at least a portion matching the protection target is invisible. As a result, the portion that is included in the e-mail and should be prevented from leaking for information security is not reliably displayed.

又、表示部(液晶表示部11)は、少なくとも1つのプログラム名称を表示する呼出画面S6において、保護対象との一致部分があるプログラム名称を変更するセキュリティ保護表示を行う。これにより、プログラム名称に対してもセキュリティ保護表示が行われ、情報漏洩を防ぐことができる。従って、プログラムの登録を行う際、使用者は、特別な配慮をせず(情報セキュリティ上問題あるかを考慮せず)、安心して名称付けを行うことができる。又、表示部は、命名規則に基づき、プログラム名称を変更してセキュリティ保護表示を行う。これにより、プログラム名称からの個人情報等の漏洩を防ぐことができる。又、一定の命名規則に基づきプログラム名称変更が行われるので、変更後の名称に基づいて、プログラムの内容の予測がしやすくなり、目的とするプログラムを探し当てやすくすることができる。又、入力部(タッチパネル部12等)は、プログラムの登録日、登録者名、プログラムで選択されている機能名のうち、いずれか、又は、複数の組み合わせを命名規則として指定する入力を受け付ける。これにより、使用者は好みに従い命名規則を定めることができ、設定における自由度を高めることができる。   Further, the display unit (liquid crystal display unit 11) performs security protection display for changing the program name having a matching part with the protection target in the calling screen S6 displaying at least one program name. Thereby, a security protection display is also performed on the program name, and information leakage can be prevented. Therefore, when registering the program, the user can give the name with peace of mind without taking special consideration (without considering whether there is a problem in information security). Further, the display unit performs security protection display by changing the program name based on the naming rule. Thereby, leakage of personal information and the like from the program name can be prevented. In addition, since the program name is changed based on a certain naming rule, the contents of the program can be easily predicted based on the changed name, and the target program can be easily found. Further, the input unit (touch panel unit 12 or the like) receives an input for designating one or a plurality of combinations as a naming rule from among the program registration date, the registrant name, and the function name selected in the program. Thereby, the user can define a naming rule according to his / her preference and can increase the degree of freedom in setting.

又、記憶部18は、保護対象の追加、改変の入力により、保護対象データDを更新する。これにより、使用の実情に合わせて保護対象を定めることができる。従って、実情に合わせ、漏れなくセキュリティ保護表示を行うことができる。又、表示部(液晶表示部11)は、共用プログラムが呼び出されたとき、セキュリティ保護表示を行い、非共用プログラムが呼び出されたとき、登録者に対してのみプログラムを表示する。これにより、プログラムを呼び出すことにより、保護すべき情報の漏洩が生ずる場合にのみプログラム保護表示を行うことができる。又、使用者数が少なく、セキュリティ保護表示が特に必要とされない場合もある。そこで、表示部(液晶表示部11)は、セキュリティ保護表示を行う選択が行われたとき、セキュリティ保護表示を行う。これにより、使用者の意向に合わせ、必要とされる場合にのみセキュリティ保護表示が行われ、表示入力装置(操作パネル1)の使いやすさを向上させることができる。又、表示部(液晶表示部11)は、セキュリティ保護表示を行うと選択された機能についてセキュリティ保護表示を行う。これにより、使用者の意向に合わせ、セキュリティ保護表示が必要と使用者が認めた機能でのみセキュリティ保護表示が行われ、表示入力装置(操作パネル1)の使いやすさを向上させることができる。   Further, the storage unit 18 updates the protection target data D by inputting the addition or modification of the protection target. Thereby, the protection target can be determined according to the actual situation of use. Therefore, security protection display can be performed without omission according to the actual situation. The display unit (liquid crystal display unit 11) displays a security protection when the shared program is called, and displays the program only to the registrant when the non-shared program is called. Thus, the program protection display can be performed only when leakage of information to be protected occurs by calling the program. In some cases, the number of users is small and a security protection display is not particularly required. Therefore, the display unit (liquid crystal display unit 11) performs the security protection display when the selection to perform the security protection display is performed. Thereby, according to a user's intention, a security protection display is performed only when necessary, and the usability of the display input device (operation panel 1) can be improved. The display unit (liquid crystal display unit 11) performs security protection display for the selected function when security protection display is performed. Thereby, in accordance with the user's intention, the security protection display is performed only with the function that the user has recognized that the security protection display is necessary, and the usability of the display input device (operation panel 1) can be improved.

又、画像形成装置(複合機100)は、表示入力装置(操作パネル1)を含む。画像形成装置(複合機100)の設定に関するプログラムを利用するうえで表示される個人情報や機密情報などの情報セキュリティ上保護すべき情報の漏洩のない画像形成装置(複合機100)を提供することができる。画像形成装置(複合機100)の設定に関するプログラムを安心して共用化することができ、利用可能なプログラムが増えやすく使いやすい画像形成装置(複合機100)を提供することができる。   The image forming apparatus (multifunction device 100) includes a display input device (operation panel 1). To provide an image forming apparatus (multifunction apparatus 100) that does not leak information that should be protected for information security such as personal information and confidential information displayed when using a program related to the setting of the image forming apparatus (multifunction apparatus 100). Can do. Programs relating to the settings of the image forming apparatus (multifunction machine 100) can be shared with peace of mind, and it is possible to provide an image forming apparatus (multifunction machine 100) that is easy to use and easy to use.

次に、他の実施形態を説明する。上記の実施形態では、操作パネル1の記憶部18に液晶表示部11に表示される画面の画像データや、プログラムや、認証情報や、登録者や、新宛先情報や、保護対象データDや、セキュリティ保護表示の設定を記憶する例を示した。しかし、これらのデータを本体側の記憶部82に格納してもよい。この場合、記憶部82は、操作パネル1の記憶部としても機能する。そして、表示制御部10は、記憶部82と通信を行って画像データやプログラムや機能名データの取得や確認を行うことになる。   Next, another embodiment will be described. In the above embodiment, the screen image data displayed on the liquid crystal display unit 11 in the storage unit 18 of the operation panel 1, the program, the authentication information, the registrant, the new destination information, the protection target data D, An example of storing the security protection display setting was shown. However, these data may be stored in the storage unit 82 on the main body side. In this case, the storage unit 82 also functions as a storage unit of the operation panel 1. The display control unit 10 communicates with the storage unit 82 to acquire and confirm image data, a program, and function name data.

又、上記の実施形態では、表示制御部10が、セキュリティ保護表示制御や、比較等の処理や、プログラムの設定内容や登録者の把握を行う例を示した。しかし、表示制御部10が行うとして説明した処理の一部又は全部を、本体制御部8が行ってもよい。この場合、本体制御部8は、操作パネル1の制御部としても機能する。そして、例えば、本体制御部8は、記憶部18や記憶部82と通信を行ってデータの取得や確認を行い、表示制御部10に指示する。   Further, in the above-described embodiment, an example is shown in which the display control unit 10 performs security protection display control, processing such as comparison, and the setting contents of the program and the registrant. However, the main body control unit 8 may perform part or all of the processing described as being performed by the display control unit 10. In this case, the main body control unit 8 also functions as a control unit of the operation panel 1. For example, the main body control unit 8 communicates with the storage unit 18 or the storage unit 82 to acquire or check data, and instructs the display control unit 10.

本発明の実施形態を説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。   Although the embodiment of the present invention has been described, the scope of the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention.

本発明は、操作パネル1等の表示部と入力部を有する表示入力装置や、画像形成装置に利用可能である。   The present invention is applicable to a display input device having a display unit such as the operation panel 1 and an input unit, and an image forming apparatus.

1 操作パネル(表示入力装置) 10 表示制御部(認証部)
11 液晶表示部(表示部) 12 タッチパネル部(入力部)
17 プログラムキー(入力部) 18 記憶部
8 本体制御部 82 記憶部
100 複合機(画像形成装置) S6 呼出画面
1 Operation panel (display input device) 10 Display control unit (authentication unit)
11 Liquid crystal display part (display part) 12 Touch panel part (input part)
17 Program Key (Input Unit) 18 Storage Unit 8 Main Body Control Unit 82 Storage Unit 100 Multifunction Device (Image Forming Apparatus) S6 Call Screen

Claims (13)

入力に基づき使用者を特定するための認証部と、
機器の機能設定のための画面を表示する表示部と、
選択された機能及びその設定値を示すデータを含み、呼び出して利用されるプログラムと、前記プログラムに関連づけて、前記プログラムを登録した使用者である登録者を記憶する記憶部と、
機能の選択及び選択した機能の設定値の設定入力と、前記プログラムの登録及び前記プログラムの呼び出しの入力を受け付ける入力部と、
表示制御部と、を含み、
前記表示部は、呼び出された前記プログラムを表示するとき、登録された前記プログラムの内容のうち、予め定められた部分を、登録された内容のままでは表示しないセキュリティ保護表示を行い、
前記入力部は、データの送信に関する入力を受け付け、
送信先の宛先情報が設定値として設定された前記プログラムが呼び出されたとき、
前記表示部は、前記宛先情報を不可視状態にする前記セキュリティ保護表示を行い、
前記記憶部は、前記プログラムが前記登録者以外の者により呼び出されたとき、ジョブが実行されると、前記登録者以外の者により呼び出された前記プログラムに関連づけ、不可視状態にされた前記宛先情報に替えて前記入力部に入力された新宛先情報と、前記プログラムを呼び出した使用者を記憶し、
前記プログラムを呼び出した者が前記プログラムの登録者で無い場合、
前記表示制御部は、前記プログラムを呼び出した者が以前に前記新宛先情報を入力しているか否かを確認し、
前記表示部は、前記プログラムを呼び出した者が前記プログラムの登録者で無いが以前に前記新宛先情報を入力した者であって前記プログラムに関連づけられた使用者により前記プログラムが呼び出されたとき、設定値として設定された前記宛先情報に替えて、前記プログラムを呼び出した使用者が以前に入力した前記新宛先情報を表示することを特徴とする表示入力装置。
An authentication unit for identifying the user based on the input;
A display for displaying a screen for setting the function of the device;
A program that includes data indicating the selected function and its setting value, and is called and used; a storage unit that stores a registrant who is a user who has registered the program in association with the program;
An input unit for receiving selection of a function and setting input of a set value of the selected function, and registration of the program and input of the program;
A display control unit ,
When displaying the called program, the display unit performs a security protection display that does not display a predetermined portion of the registered content of the program as it is,
The input unit accepts input related to data transmission;
When the program with the destination information of the destination set as a setting value is called,
The display unit performs the security protection display to make the destination information invisible,
The storage unit associates with the program called by a person other than the registrant when the program is called by a person other than the registrant, and makes the destination information invisible. Instead of storing the new destination information input to the input unit and the user who called the program,
If the person who called the program is not a registrant of the program,
The display control unit confirms whether the person who called the program has previously input the new destination information,
The display unit, when the program is called by a user associated with the program who has entered the new destination information before, but the person who called the program is not a registrant of the program, Instead of the destination information set as a setting value, the new destination information previously input by the user who called the program is displayed.
前記表示部は、前記プログラムが前記登録者以外の者により呼び出されたとき、前記セキュリティ保護表示を行うことを特徴とする請求項1記載の表示入力装置。   The display input device according to claim 1, wherein the display unit performs the security protection display when the program is called by a person other than the registrant. 前記宛先情報は、アドレス情報、及び/又は、宛先名称であることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示入力装置。   The display input device according to claim 1, wherein the destination information is address information and / or a destination name. 前記記憶部は、漏洩を防止すべきとして文字、記号、数字、及び/又は、これらの組み合わせからなる保護対象を1又は複数定めた保護対象データを記憶し、
前記表示部は、前記保護対象を設定値として含む前記プログラムが呼び出されたとき、少なくとも、前記保護対象に一致する部分を不可視状態にする前記セキュリティ保護表示を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の表示入力装置。
The storage unit stores protection target data in which one or a plurality of protection targets composed of letters, symbols, numbers, and / or combinations thereof are to be prevented from leaking,
The said display part performs the said security protection display which makes the part which corresponds to the said protection object invisible at least, when the said program containing the said protection object as a setting value is called. 4. The display input device according to any one of 3 above.
Eメール送信機能の選択がなされた前記プログラムであり、前記保護対象をEメールの内容に含む前記プログラムが呼び出されたとき、
前記表示部は、少なくとも、前記保護対象と一致する部分を不可視表示とする前記セキュリティ保護表示を行うことを特徴とする請求項4に記載の表示入力装置。
When the e-mail transmission function is selected and the program including the protection target in the e-mail content is called,
The display input device according to claim 4, wherein the display unit performs the security protection display in which at least a portion matching the protection target is displayed invisible.
前記記憶部は、漏洩を防止すべきとして文字、記号、数字、及び/又は、これらの組み合わせからなる保護対象を1又は複数定めた保護対象データを記憶し、
前記表示部は、呼び出す前記プログラムを選択するための画面であって、少なくとも1つの前記プログラム名称を表示する呼出画面を表示し、前記呼出画面において、前記保護対象と一致する部分がある前記プログラム名称を変更する前記セキュリティ保護表示を行うことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の表示入力装置。
The storage unit stores protection target data in which one or a plurality of protection targets composed of letters, symbols, numbers, and / or combinations thereof are to be prevented from leaking,
The display unit is a screen for selecting the program to be called, and displays a call screen that displays at least one of the program names, and the program name includes a portion that matches the protection target in the call screen. The display input device according to claim 1, wherein the security protection display for changing the display is performed.
前記記憶部は、前記セキュリティ保護表示によって前記プログラム名称を変更する上での命名規則を記憶し、
前記表示部は、前記命名規則に基づき、前記プログラム名称を変更して前記セキュリティ保護表示を行うことを特徴とする請求項6に記載の表示入力装置。
The storage unit stores a naming rule for changing the program name by the security protection display,
The display input device according to claim 6, wherein the display unit performs the security protection display by changing the program name based on the naming rule.
前記入力部は、前記プログラムの登録日、登録者名、前記プログラムで選択されている機能名のうち、いずれか、又は、複数の組み合わせを前記命名規則として指定する入力を受け付けることを特徴とする請求項7に記載の表示入力装置。   The input unit receives an input designating one or a plurality of combinations as the naming rule among a registration date of the program, a registrant name, and a function name selected in the program. The display input device according to claim 7. 前記入力部は、前記保護対象を追加、改変する入力を受け付け、
前記記憶部は、前記保護対象の追加、改変の入力により、前記保護対象データを更新することを特徴とする請求項4乃至8のいずれか1項に記載の表示入力装置。
The input unit receives an input for adding or modifying the protection target,
The display input device according to claim 4, wherein the storage unit updates the protection target data by inputting the protection target addition or modification.
前記入力部は、前記プログラムを共用するか否かを選択する選択入力を受け付け、
前記表示部は、共用すると選択された前記プログラムが呼び出されたとき、前記セキュリティ保護表示を行い、共用しないと選択された前記プログラムが呼び出されたとき、前記プログラムの前記登録者に対してのみ前記プログラムを表示することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の表示入力装置。
The input unit accepts a selection input for selecting whether to share the program,
The display unit performs the security protection display when the program selected to be shared is called, and when the program selected to be not shared is called, only the registrant of the program The display input device according to claim 1, wherein the program is displayed.
前記入力部は前記セキュリティ保護表示を行うか否かを選択する選択入力を受け付け、
前記表示部は、前記セキュリティ保護表示を行う選択が行われたとき、前記セキュリティ保護表示を行うことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の表示入力装置。
The input unit accepts a selection input for selecting whether to perform the security protection display;
The display input device according to claim 1, wherein the display unit performs the security protection display when selection to perform the security protection display is performed.
前記入力部は、前記セキュリティ保護表示を行う機能を選択する入力を受け付け、
前記表示部は、前記セキュリティ保護表示を行うと選択された機能について前記セキュリティ保護表示を行うことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の表示入力装置。
The input unit receives an input for selecting a function for performing the security protection display;
The display input device according to claim 1, wherein the display unit performs the security protection display for a function selected when the security protection display is performed.
請求項1乃至12のいずれか1項に記載の表示入力装置を含むことを特徴とする画像形成装置。   An image forming apparatus comprising the display input device according to claim 1.
JP2013086311A 2013-04-17 2013-04-17 Display input device and image forming apparatus having the same Expired - Fee Related JP5590750B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013086311A JP5590750B2 (en) 2013-04-17 2013-04-17 Display input device and image forming apparatus having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013086311A JP5590750B2 (en) 2013-04-17 2013-04-17 Display input device and image forming apparatus having the same

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010217979A Division JP5331772B2 (en) 2010-09-28 2010-09-28 Display input device and image forming apparatus having the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013192234A JP2013192234A (en) 2013-09-26
JP5590750B2 true JP5590750B2 (en) 2014-09-17

Family

ID=49392008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013086311A Expired - Fee Related JP5590750B2 (en) 2013-04-17 2013-04-17 Display input device and image forming apparatus having the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5590750B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6900541B2 (en) * 2016-03-17 2021-07-07 キヤノン株式会社 Image processing device, control method and program of image processing device
JP6700881B2 (en) * 2016-03-17 2020-05-27 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4448000B2 (en) * 2003-11-05 2010-04-07 キヤノン株式会社 Information transmission apparatus, information transmission destination designation method, storage medium, and program
JP4944516B2 (en) * 2006-06-30 2012-06-06 京セラミタ株式会社 Image forming apparatus
JP5012201B2 (en) * 2007-05-18 2012-08-29 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus, system, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013192234A (en) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5331772B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
JP5844306B2 (en) Image forming apparatus, control program for image forming apparatus, and image forming method
JP4321604B2 (en) MFP, password setting system and password setting program
JP2013062774A (en) Image processor
US11647138B2 (en) Image forming apparatus, recording medium recording control program, and control method
JP2013070120A (en) Image data processing system
JP5611074B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, software
JP5269008B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
JP5590750B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
JP2018025883A (en) Image formation system, printing method
JP5401437B2 (en) Image forming apparatus
US9015600B2 (en) Display input device, image forming apparatus, displaying method of a display input device
JP2007221220A (en) Image forming apparatus
JP2011234158A (en) Image formation apparatus
JP5601707B2 (en) Image forming apparatus
JP6418184B2 (en) Document reading apparatus and image forming apparatus
JP7428257B2 (en) image forming device
JP5599109B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5704762B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
JP2012126042A (en) Image forming apparatus, and image forming system
JP2011123249A (en) Image forming apparatus
JP2021194777A (en) Image processing apparatus and image formation apparatus
JP2019101913A (en) Image forming apparatus, and image forming system
JP2012137969A (en) Image forming apparatus
JP2019191955A (en) Image display system and image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5590750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees