JP5589415B2 - In-vehicle communication device - Google Patents

In-vehicle communication device Download PDF

Info

Publication number
JP5589415B2
JP5589415B2 JP2010022487A JP2010022487A JP5589415B2 JP 5589415 B2 JP5589415 B2 JP 5589415B2 JP 2010022487 A JP2010022487 A JP 2010022487A JP 2010022487 A JP2010022487 A JP 2010022487A JP 5589415 B2 JP5589415 B2 JP 5589415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
abnormality
unit
detected
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010022487A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011159235A (en
Inventor
浩志 酒井
徳靖 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010022487A priority Critical patent/JP5589415B2/en
Publication of JP2011159235A publication Critical patent/JP2011159235A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5589415B2 publication Critical patent/JP5589415B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両に搭載されるものであり、ICカードの挿入及び取り出しが可能な構成をなし、挿入されたICカードに記録されている情報の読み出し、ICカードへの情報の書き込み、及び路側機との無線通信を行なう車載通信装置に関するものである。特に、好ましくは、有料道路の料金所に設置された路側機との間で無線通信を行うことによって自動的に料金決済を行うETC(Electronic Toll Collection:登録商標)システムに用いられるETC車載器に関するものである。   The present invention is mounted on a vehicle and has a configuration capable of inserting and removing an IC card, reading information recorded on the inserted IC card, writing information to the IC card, and roadside The present invention relates to an in-vehicle communication device that performs wireless communication with a machine. In particular, preferably, the present invention relates to an ETC on-vehicle device used in an ETC (Electronic Toll Collection: registered trademark) system that automatically performs toll payment by performing wireless communication with a roadside device installed at a toll gate on a toll road. Is.

従来、挿入されたICカードに記録されている情報の読み出し、ICカードへの情報の書き込みを行うと共に、路側機との間で無線通信を行なう車載通信装置の一例として、特許文献1に記載される車載用通信端末装置(ETC車載器)があった。   Conventionally, it is described in Patent Document 1 as an example of an in-vehicle communication device that reads information recorded on an inserted IC card, writes information to the IC card, and performs wireless communication with a roadside device. There was an in-vehicle communication terminal device (ETC in-vehicle device).

このETC車載器は、制御回路、状態表示ランプとしての第1LED、第2LED、ブザーおよびICカード用インターフェースなどを備える。そして、ICカードの装着状態、自己の動作状態などを検知し、検知結果を第1LED、第2LEDにより表示する。例えば、故障ありと判断した場合は第1LEDを点滅動作させたり、ICカードが未挿入の場合は第2LEDを高輝度で点滅動作させたりする。   This ETC vehicle-mounted device includes a control circuit, a first LED as a status display lamp, a second LED, a buzzer, an IC card interface, and the like. Then, the IC card mounting state, its own operating state, and the like are detected, and the detection result is displayed by the first LED and the second LED. For example, when it is determined that there is a failure, the first LED is blinked, and when the IC card is not inserted, the second LED is blinked with high brightness.

特開2004−306772号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2004-306762

特許文献1に記載されるETC車載器の場合、ICカードを挿入した時にICカードが正常に認識できない場合、LEDを発光させることによってユーザーに対するエラー通知を行うことができる。また、メッセージを出力することによって、ユーザーに対するエラー通知を行なうことも考えられる。しかしながら、このエラー通知は、一意的な通知でしかない。   In the case of the ETC in-vehicle device described in Patent Document 1, if the IC card cannot be normally recognized when the IC card is inserted, an error notification to the user can be performed by causing the LED to emit light. It is also conceivable to notify the user of an error by outputting a message. However, this error notification is only a unique notification.

従って、ユーザーは、ICカードの挿入ミス(裏表を間違えて挿入するなど)やICカードとETC車載器との電気的接点における一時的な接点不良などのICカードを再挿入することによって解消する可能性がある不具合であっても、ICカード自体やETC車載器自体の故障と勘違いをする可能性がある。   Therefore, the user can solve the problem by reinserting the IC card, such as an IC card insertion error (such as inserting the wrong side upside down) or a temporary contact failure in the electrical contact between the IC card and the ETC in-vehicle device. Even if there is a malfunction, there is a possibility that it may be mistaken for a failure of the IC card itself or the ETC in-vehicle device itself.

本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、ICカードを再挿入することによって解消する可能性がある不具合を、ICカード自体や車載通信装置自体の故障と勘違いすることを低減させることができる車載通信装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and reduces the misunderstanding of a problem that may be solved by re-inserting the IC card as a failure of the IC card itself or the in-vehicle communication device itself. It is an object of the present invention to provide an in-vehicle communication device that can perform the above-mentioned.

上記目的を達成するために請求項1に記載の車載通信装置は、車両に搭載されるものであり、ICカードが取り出し可能な状態で挿入される挿入部を有し、挿入部に挿入されたICカードに記録されている情報の読み出し、ICカードへの情報の書き込み、及び路側機との無線通信を行なうものであって、
挿入部に挿入されたICカードの異常を検知する異常検知手段と、
異常検知手段にて異常が検知された回数をカウントするものであり、異常検知手段にて異常が検知されなかった場合はカウントした回数をクリアするカウント手段と、
カウント手段にてカウントされた回数が所定の複数回数に達するまでは、異常検知手段にて異常が検知されると、ICカードの再挿入を促す再挿入通知を出力する再挿入通知手段と、
カウント手段にてカウントされた回数が所定の複数回数に達した場合、ICカードの異常を示すICカードエラー通知を出力するICカードエラー通知手段と
挿入部への前記ICカードの挿入、及び挿入部からのICカードの取り出しを検知するICカード検知部と、
ICカード検知部にてICカードの取り出しが検知されてからICカードの挿入が検知された場合、同じICカードが再挿入されたか、別のICカードに交換されて挿入されたかを判定するICカード判定手段と、を備え
カウント手段は、ICカード判定手段にて同じICカードが再挿入されたと判定された場合はカウントを継続し、別のICカードに交換されて挿入されたと判定された場合はカウントした回数をクリアすることを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the in-vehicle communication device according to claim 1 is mounted on a vehicle and has an insertion portion that is inserted in a state where the IC card can be taken out, and is inserted into the insertion portion. Reading information recorded on the IC card, writing information to the IC card, and performing wireless communication with the roadside device,
An abnormality detection means for detecting an abnormality of the IC card inserted in the insertion portion;
Counting the number of times an abnormality is detected by the abnormality detecting means, and if no abnormality is detected by the abnormality detecting means, the counting means for clearing the counted number of times,
Reinsertion notification means for outputting a reinsertion notification for prompting reinsertion of the IC card when an abnormality is detected by the abnormality detection means until the number counted by the counting means reaches a predetermined plural number of times,
An IC card error notification means for outputting an IC card error notification indicating an abnormality of the IC card when the number of times counted by the counting means reaches a predetermined plurality of times ;
An IC card detection unit for detecting insertion of the IC card into the insertion unit and removal of the IC card from the insertion unit;
IC card that determines whether the same IC card has been reinserted or replaced with another IC card when insertion of the IC card is detected after detection of removal of the IC card by the IC card detection unit Determination means ,
The counting means continues counting when the IC card determining means determines that the same IC card has been reinserted, and clears the counted number when it is determined that the IC card has been replaced with another IC card. It is characterized by that.

このように、ICカードの異常を通知する前に、ICカードの再挿入を促す通知を出力することによって、例えば、裏挿しや一時的な接続不良などのICカードを再挿入することによって解消する可能性がある不具合を、ICカード自体や車載通信装置自体の故障と勘違いすることを低減できる。   Thus, by notifying the abnormality of the IC card, by outputting a notification that prompts the re-insertion of the IC card, for example, by reinserting the IC card such as reverse insertion or temporary connection failure It is possible to reduce misunderstanding of a possible failure as a failure of the IC card itself or the in-vehicle communication device itself.

また、このようにすることによって、カウントした回数が所定の複数回数に達した場合は、同じICカードで再挿入が行われたにもかかわらず、異常が解消されなかったとみなすことができる。よって、同じICカードで再挿入が行われたにもかかわらず、異常が解消されなかった場合に、ICカードの異常を示すICカードエラー通知を出力することができるので好ましい。 Further , by doing in this way, when the counted number reaches a predetermined plural number, it can be considered that the abnormality has not been resolved despite the re-insertion with the same IC card. Therefore, it is preferable that an IC card error notification indicating an abnormality of the IC card can be output when the abnormality is not resolved despite the re-insertion with the same IC card.

また、請求項に示すように、ICカード検知部にてICカードの取り出しが検知されてからICカードの挿入が検知されるまでの経過時間を計時する計時手段を備え、ICカード判定手段は、計時手段にて計時された経過時間が所定時間に達してない場合は同じICカードが再挿入されたと判定し、経過時間が前記所定時間を超えた場合は別のICカードと交換されて挿入されたと判定するようにしてもよい。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a time measuring means for measuring an elapsed time from detection of removal of the IC card by the IC card detection unit to detection of insertion of the IC card, When the elapsed time measured by the time measuring means does not reach the predetermined time, it is determined that the same IC card is reinserted. When the elapsed time exceeds the predetermined time, the IC card is replaced with another IC card and inserted. You may make it determine with having carried out.

通常、挿入部に挿入されているICカードを取り出して再度挿入部に挿入する場合にかかる時間は数秒程度である。しかしながら、挿入部に挿入されているICカードを取り出して、別のICカードに取り換えて挿入部に挿入する場合、挿入されているICカードとは別のICカードを財布などから取り出す必要がある。つまり、別のICカードに取り替える場合、同じICカードを再挿入する場合に要する時間よりも長い時間を要することになる。従って、請求項に示すように、ICカードの取り出しが検知されてからICカードの挿入が検知されるまでの経過時間によっても、同じICカードが再挿入されたか、別のICカードに交換されて挿入されたかを判定することができる。 Usually, it takes about several seconds to take out the IC card inserted into the insertion portion and insert it again into the insertion portion. However, when an IC card inserted in the insertion portion is taken out and replaced with another IC card and inserted into the insertion portion, it is necessary to take out an IC card different from the inserted IC card from a wallet or the like. That is, when replacing with another IC card, it takes a longer time than the time required to re-insert the same IC card. Therefore, as shown in claim 2 , the same IC card is reinserted or replaced with another IC card depending on the elapsed time from detection of removal of the IC card until insertion of the IC card is detected. Can be determined.

さらに、請求項に示すように、ICカード判定手段は、ICカードから読み出した情報に基づいて、同じICカードが再挿入されたか、別のCカードに交換されて挿入されたかを判定するようにしてもよい。 Furthermore, as shown in claim 3, the IC card determination means determines based on the information read from the IC card, or the same IC card is reinserted, are inserted are replaced with another I C card You may do it.

また、請求項に示すように、ICカード判定手段にて、別のICカードに交換されて挿入されたと判定され、かつ、異常検知手段にて異常が検知された場合は、車載通信装置自体の異常を示す車載通信装置エラー通知を出力する車載通信装置エラー通知手段を備えるようにしてもよい。 In addition, as described in claim 4 , when the IC card determining means determines that the IC card has been replaced with another IC card and the abnormality detecting means detects an abnormality, the in-vehicle communication device itself An in-vehicle communication device error notification means for outputting an in-vehicle communication device error notification indicating the abnormality may be provided.

このように、別のICカードが挿入されたと判定され、かつ、異常検知手段にて異常が検知された場合は、別のICカードが挿入されたにもかかわらず、異常が解消されなかった可能性が高い。このような場合は、車載通信装置自体の異常の可能性が高いので、車載通信装置自体の異常を示すエラー通知を出力すると好ましい。   In this way, when it is determined that another IC card is inserted and an abnormality is detected by the abnormality detection means, the abnormality may not be resolved even though another IC card is inserted. High nature. In such a case, since there is a high possibility of abnormality in the in-vehicle communication device itself, it is preferable to output an error notification indicating the abnormality in the in-vehicle communication device itself.

また、請求項に示すように、再挿入通知手段は、挿入部に挿入されたICカードの汚れの確認を促す確認通知を含む再挿入通知を出力するようにしてもよい。 According to a fifth aspect of the present invention, the reinsertion notification means may output a reinsertion notification including a confirmation notification that prompts confirmation of contamination of the IC card inserted into the insertion unit.

ICカードが汚れていた場合は、ICカード自体及び車載通信装置自体に異常がなくても、異常が検知される場合があり。そこで、請求項に示すようにすることによって、ICカードの汚れをなくすことによって解消する可能性がある不具合を、ICカード自体や車載通信装置自体の故障と勘違いすることを低減できる。 If the IC card is dirty, an abnormality may be detected even if there is no abnormality in the IC card itself and the in-vehicle communication device itself. In view of the above, according to the fifth aspect of the present invention, it is possible to reduce mistakes that may be solved by eliminating dirt on the IC card as failures of the IC card itself and the in-vehicle communication device itself.

また、請求項に示すように、異常検知手段は、複数の項目よって異常を検知するものであり、カウント手段は、項目毎の異常が検知された回数をカウントするようにしてもよい。 According to a sixth aspect of the present invention, the abnormality detection means may detect an abnormality with a plurality of items, and the counting means may count the number of times an abnormality is detected for each item.

例えば、請求項に示すように、挿入部に挿入されたICカードに対して、電源の供給及びクロック信号の供給を含む活性化処理を行う活性化手段を備え、異常検知手段は、複数の項目の一つとして活性化手段による活性化結果によって異常を検知するものであり、活性化手段による活性化処理にてICカードから応答がなかった場合に異常と判定するようにしてもよい。これによって、ICカードの裏挿しや一時的な接続不良などの異常を検知することができる。 For example, as shown in claim 7 , the IC card inserted into the insertion unit includes an activation unit that performs an activation process including power supply and clock signal supply, and the abnormality detection unit includes a plurality of abnormality detection units. As one of the items, an abnormality is detected based on the activation result by the activating means, and when there is no response from the IC card in the activation process by the activating means, it may be determined that there is an abnormality. Thereby, it is possible to detect abnormalities such as reverse insertion of the IC card and temporary connection failure.

また、請求項に示すように、挿入部に挿入されたICカードから構成情報を読み出すと共に、構成情報に基づいて適切なICカードであるか否かを確認する確認手段を備え、異常検知手段は、複数の項目の一つとして確認手段の確認結果によって異常を検知するものであり、確認手段によって適切なICカードでないと確認された場合に異常と判定するようにしてもよい。これによって、適切なICカード以外のICカードが挿入されている異常を検知することができる。 Further, as shown in claim 8, reads the configuration information from the inserted IC card into the insertion portion, comprising a confirmation means for confirming whether it is appropriate IC card based on the configuration information, the abnormality detecting means Is to detect an abnormality based on the confirmation result of the confirmation means as one of a plurality of items, and may be determined to be abnormal when the confirmation means confirms that the card is not an appropriate IC card. As a result, an abnormality in which an IC card other than an appropriate IC card is inserted can be detected.

さらに、請求項に示すように、挿入部に挿入されたICカードから認証情報を読み出すと共に、認証情報に基づいて正規のICカードであるか否かの認証を行なう認証手段を備え、異常検知手段は、複数の前記項目の一つとして認証手段の認証結果によって異常を検知するものであり、認証手段によって正規のICカードでないと判定された場合に異常と判定するようにしてもよい。これによって、正規のICカード以外のICカードが挿入されている異常を検知することができる。 Furthermore, as shown in claim 9 , the authentication means is provided for reading out the authentication information from the IC card inserted into the insertion portion and authenticating whether or not it is a legitimate IC card based on the authentication information. The means detects an abnormality based on the authentication result of the authentication means as one of the plurality of items. If the authentication means determines that the IC card is not a regular IC card, the abnormality may be determined. Thereby, it is possible to detect an abnormality in which an IC card other than a regular IC card is inserted.

本発明の実施の形態におけるETC車載器の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the ETC onboard equipment in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における制御部の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the control part in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるETC車載器の初期化処理動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the initialization process operation | movement of the ETC onboard equipment in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるETC車載器の活性化処理動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the activation process operation | movement of the ETC onboard equipment in embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

本実施の形態においては、本発明の車載通信装置をETC(Electronic Toll Collection:登録商標)システムに用いられるETC車載器10に適用した例を採用して説明する。このETC車載器10は、車両に搭載されるものであり、ICカード(ETCカード)の挿入及び取り出しが可能な構成をなし、挿入されたICカードに記録されている情報の読み出し、ICカードへの情報の書き込み、及び路側機(ETC路側機)との無線通信を行なうものである。換言すると、ETC車載器10は、カードリーダー・ライター装置としての機能と、無線通信装置としての機能を含むものである。   In the present embodiment, an example in which the in-vehicle communication device of the present invention is applied to an ETC in-vehicle device 10 used in an ETC (Electronic Toll Collection: registered trademark) system will be described. This ETC vehicle-mounted device 10 is mounted on a vehicle and has a configuration in which an IC card (ETC card) can be inserted and removed, and reads information recorded on the inserted IC card, to the IC card. Information writing and wireless communication with a roadside machine (ETC roadside machine). In other words, the ETC in-vehicle device 10 includes a function as a card reader / writer device and a function as a wireless communication device.

ここで、ETCシステムに関して簡単に説明しておく。ETCシステムは、例えば高速道路等の有料道路の出入口などの料金所(ETCゲート)に設置された路側機としてのETC路側機のアンテナと、車両に搭載されたETC車載器10の通信部3に設けられるアンテナとの間でのいわゆる路車間通信を行う。   Here, the ETC system will be briefly described. The ETC system includes, for example, an antenna of an ETC roadside machine as a roadside machine installed at a toll gate (ETC gate) such as an entrance / exit of a toll road such as an expressway, and a communication unit 3 of an ETC onboard device 10 mounted on a vehicle. So-called road-to-vehicle communication with the antenna provided is performed.

この路車間通信により、車両が停止することなく料金所を通過できるものであり、またその際に自動的に通行料金が決済されるものである。このとき、ETC車載器10は、料金決済機能を有するETCカード(ICカード)がICカードインターフェース(挿入部)1に挿入されて、ETCカードとICカードインターフェース1とが電気的に接続された状態で、使用可能とされる。このように、ETCシステムは、自動料金収受システムと換言することができる。   By this road-to-vehicle communication, the vehicle can pass through the toll gate without stopping, and the toll is automatically settled at that time. At this time, the ETC in-vehicle device 10 is in a state where an ETC card (IC card) having a charge settlement function is inserted into the IC card interface (insertion unit) 1 and the ETC card and the IC card interface 1 are electrically connected. It can be used. Thus, the ETC system can be restated as an automatic fee collection system.

詳しい説明は省略するが、ETC路側機は、ETC車線における車両の接近を検知すると、ETC車載器10との間での必要な通信を行い、ゲートの開閉制御や課金処理などを実行する。このとき、ETC車載器10に対し、ゲート通過情報や課金情報などの必要な情報を送信するようになっている。なお、ETC路側機としては、路車間通信にて、ETC車載器10に対して、ETC専用ゲートの利用可否を案内する情報(データ)や、ETCカードの挿入忘れに対する注意喚起をする情報(データ)などを送信する予告用の路側機などもある。   Although a detailed description is omitted, when the ETC roadside unit detects the approach of the vehicle in the ETC lane, it performs necessary communication with the ETC on-board unit 10 and executes gate opening / closing control, billing processing, and the like. At this time, necessary information such as gate passage information and billing information is transmitted to the ETC vehicle-mounted device 10. In addition, as an ETC roadside machine, the information (data) which guides the availability of the ETC exclusive gate with respect to the ETC onboard equipment 10 by road-to-vehicle communication, or the information (data) which alerts forgetting to insert the ETC card ) Etc., there is also a roadside machine for notice.

また、ETCカードは、この場合周知の接触式(接点型)のICカードからなり、ICチップを内蔵したプラスチック製のカードの表面の所定位置に、例えば合計8個(或いは6個)の接触電極を有して構成されている。このETCカードとしては、ETC決済機能のみを備えたETCシステム専用のICカードや、ETC決済機能に加えてクレジット決済機能等の複数の機能を1つのICカードにまとめた多機能ICカードなどを採用することができる。つまり、ETCカードは、少なくともETC決済機能を備えたICカードである。   In addition, the ETC card is a known contact type (contact type) IC card in this case, and a total of, for example, eight (or six) contact electrodes are provided at predetermined positions on the surface of the plastic card incorporating the IC chip. It is comprised. As this ETC card, an IC card dedicated to the ETC system that has only an ETC payment function, or a multi-function IC card that combines multiple functions such as a credit payment function in one IC card in addition to the ETC payment function, etc. can do. That is, the ETC card is an IC card having at least an ETC payment function.

ETCカードは、図示は省略するが、マイコン(CPU)を主体とした制御部や、フラッシュメモリ等からなる記憶部を備えている。また、ETCカードは、後ほど説明するICカードインターフェース1に挿入されると、各接触電極がICカードインターフェース1のコンタクトに接触してETC車載器10との電気的接続がなされる。そして、ETCカードは、ETC車載器10との電気的接続がなされた状態で、ETC車載器10から電源の供給及びクロック信号の供給がなされる。また、記憶部には、契約情報(ID情報(認証情報)や利用者情報、クレジット決済機能に関する情報、利用可能な機能(ETC決済機能やクレジット決済機能など)を特定するための構成情報)が予め記録されていると共に、利用履歴情報(通過したETCゲートの情報)等が書き込まれるようになっている。   Although not shown, the ETC card includes a control unit mainly composed of a microcomputer (CPU) and a storage unit including a flash memory. Further, when the ETC card is inserted into the IC card interface 1 described later, each contact electrode comes into contact with the contact of the IC card interface 1 and is electrically connected to the ETC vehicle-mounted device 10. The ETC card is supplied with power and a clock signal from the ETC on-board device 10 while being electrically connected to the ETC on-board device 10. In addition, the storage unit includes contract information (ID information (authentication information), user information, information related to a credit payment function, configuration information for specifying usable functions (such as an ETC payment function and a credit payment function)). In addition to being recorded in advance, usage history information (information of the passed ETC gate) and the like are written.

このETCシステムに適用されるETC車載器10は、図1に示すような主要な構成要素を備えて構成されている。すなわち、ETC車載器10は、ETC車載器10の全体を制御する制御部2を備えると共に、この制御部2に接続される、ETCカードの挿入及び取り出しが可能なICカードインターフェース1、ICカードインターフェース1にETCカードが挿入されているか否かを検知するICカード検知部11、アンテナを介してETC路側機と無線通信(路車間通信)を行う通信部3、ETC車載器10の各種状態を示すLED4、エラーメッセージなどの音声を出力するスピーカ5などを備えている。また、ETC車載器10は、車両に搭載されたバッテリ61に電源端子を介して直接接続されており、所定の直流電源を生成して制御部2に供給する電源回路6を備える。そして、制御部2は、例えば、ACC(アクセサリー)スイッチ(図示省略)がオンになると電源が供給される。   The ETC vehicle-mounted device 10 applied to this ETC system is configured to include main components as shown in FIG. That is, the ETC vehicle-mounted device 10 includes a control unit 2 that controls the entire ETC vehicle-mounted device 10, and an IC card interface 1 and an IC card interface that are connected to the control unit 2 and can insert and remove an ETC card. 1 shows various states of an IC card detection unit 11 that detects whether or not an ETC card is inserted, a communication unit 3 that performs radio communication (road-to-vehicle communication) with an ETC roadside device via an antenna, and an ETC vehicle-mounted device 10. The LED 4 and a speaker 5 for outputting sound such as an error message are provided. The ETC vehicle-mounted device 10 is directly connected to a battery 61 mounted on the vehicle via a power supply terminal, and includes a power supply circuit 6 that generates a predetermined DC power supply and supplies it to the control unit 2. The control unit 2 is supplied with power when, for example, an ACC (accessory) switch (not shown) is turned on.

ここで、ETC車載器10の構成要素に関して、さらに詳しく説明する。ICカードインターフェース1は、数個のコンタクトを備えている。ICカードインターフェース1は、ETCカードが挿入された状態で、コンタクトがETCカードの各接触電極に接触して、ETCカードとの電気的接続がなされる。制御部2は、このETCカードインターフェース1のコネクタを介してETCカードに対して、電源の供給、クロック信号の供給、及び情報の読み出し及び書き込みなどを行う。   Here, the components of the ETC vehicle-mounted device 10 will be described in more detail. The IC card interface 1 has several contacts. The IC card interface 1 is electrically connected to the ETC card by contacting the contact electrodes of the ETC card with the ETC card inserted. The control unit 2 supplies power, supplies clock signals, reads and writes information, and the like to the ETC card via the connector of the ETC card interface 1.

また、ICカード検知部11は、ICカードインターフェース1へのETCカードの挿入、及びICカードインターフェース1からのETCカードの取り出しを検知する。このICカード検知部11は、ICカードインターフェース1にETCカードが挿入されると、挿入されたETCカードと機械的に接触して、ETCカードが挿入されたことを示す信号を制御部2に対して出力するスイッチ機構を備える。また、ICカードインターフェース1からETCカードが取り出されると、ETCカードが挿入されたことを示す信号の出力が停止される。つまり、ICカード検知部11は、ETCカードがスイッチ機構に機械的に接触しているか否かによって、ICカードインターフェース1へのETCカードの挿入、及びICカードインターフェース1からのETCカードの取り出しを検知する。   Further, the IC card detection unit 11 detects insertion of an ETC card into the IC card interface 1 and removal of the ETC card from the IC card interface 1. When the ETC card is inserted into the IC card interface 1, the IC card detection unit 11 mechanically contacts the inserted ETC card and sends a signal indicating that the ETC card has been inserted to the control unit 2. A switch mechanism is provided for output. When the ETC card is removed from the IC card interface 1, the output of a signal indicating that the ETC card has been inserted is stopped. That is, the IC card detection unit 11 detects insertion of the ETC card into the IC card interface 1 and removal of the ETC card from the IC card interface 1 depending on whether or not the ETC card is mechanically in contact with the switch mechanism. To do.

このように、ICカード検知部11は、スイッチ機構に機械的に接触しているか否かによってETCカードが挿入されているか否かを検知するため、ETCカード(ICカード)と同じ寸法、形状のカードが挿入された場合であっても、ETCカードが挿入されたことを示す信号を出力することになる。   As described above, the IC card detection unit 11 detects whether or not the ETC card is inserted depending on whether or not it is mechanically in contact with the switch mechanism. Therefore, the IC card detection unit 11 has the same size and shape as the ETC card (IC card). Even when a card is inserted, a signal indicating that an ETC card has been inserted is output.

また、通信部3は、電源回路6を介して電源が供給されて動作する。ETC路側機と無線通信(路車間通信)が可能な周知の通信回路及びアンテナによって構成されている。この通信部3とETC路側機との間で(アンテナを介して)行われる路車間通信は、例えば、ASK(amplitude shift keying:振幅偏移変調)を使った通信方式DSRC(Dedicated Short Range Communication:専用狭域通信)とよばれる無線通信方式を利用することができる。   Further, the communication unit 3 operates with power supplied via the power circuit 6. It is configured by a known communication circuit and antenna capable of wireless communication (road-to-vehicle communication) with an ETC roadside device. Road-to-vehicle communication performed between the communication unit 3 and the ETC roadside machine (via an antenna) is, for example, a communication system DSRC (Dedicated Short Range Communication) using ASK (amplitude shift keying). A wireless communication method called “dedicated narrow area communication” can be used.

また、LED4は、ETC車載器10の外部から発光が視認できる位置に複数個(異なる発光色のLEDが複数個)設けられ、ETC車載器10の各種状態に応じて制御部2から出力される駆動信号によって発光する。本実施の形態においては、一例として、緑LED4と橙LED4を設ける例を採用して説明する。ETC車載器10が正常に動作している場合は緑LED4を発光させ、ETC車載器10に何らかの異常(例えば、挿入されたICカードに関連する異常、ETC車載器10自体の異常など)がある場合は橙LED4を発光させる。なお、このようにETC車載器10の各種状態に応じて発光色を変化させるだけではなく、発光態様を変化させたり、発光色と発光態様を変化させたりするようにしてもよい。   Further, a plurality of LEDs 4 (a plurality of LEDs having different emission colors) are provided at positions where light emission can be visually recognized from the outside of the ETC on-vehicle device 10, and are output from the control unit 2 according to various states of the ETC on-vehicle device 10. Light is emitted by the drive signal. In the present embodiment, an example in which green LED 4 and orange LED 4 are provided will be described as an example. When the ETC on-board unit 10 is operating normally, the green LED 4 is caused to emit light, and the ETC on-board unit 10 has some abnormality (for example, an abnormality related to the inserted IC card, an abnormality of the ETC on-board unit 10 itself, etc.). In this case, the orange LED 4 is caused to emit light. In addition to changing the emission color according to various states of the ETC in-vehicle device 10 as described above, the emission mode may be changed, or the emission color and the emission mode may be changed.

また、スピーカ5は、制御部2から出力される音声データによってエラーメッセージなどの音声メッセージを出力する。スピーカ5から出力される音声メッセージには、ETC車載器10に何らかの異常(例えば、挿入されたICカードに関連する異常、ETC車載器10自体の異常など)が生じたときのエラーメッセージや、ETC専用ゲートの利用可否を案内するメッセージや、ETCカードの挿入忘れに対する注意喚起を示すメッセージに加えて、後ほど詳しく説明するが、ETCカードの再挿入を促す再挿入通知を示すメッセージなども含まれる。   Further, the speaker 5 outputs a voice message such as an error message according to the voice data output from the control unit 2. The voice message output from the speaker 5 includes an error message when an abnormality occurs in the ETC on-vehicle device 10 (for example, an abnormality related to the inserted IC card, an abnormality of the ETC on-vehicle device 10 itself), In addition to a message that informs whether or not the dedicated gate can be used and a message that alerts the user to forgetting to insert the ETC card, a message that indicates a reinsertion notification that prompts the user to reinsert the ETC card is included as will be described in detail later.

また、制御部2は、CPU(CentralProcessing Unit)21、ROM(Read Only Memory)22、RAM(Random Access Memory)23、入出力回路であるI/O(図示省略)及びこれらの構成を接続するバスライン(図示省略)などを備える。CPU21は、ROM22に記憶された制御プログラム及びデータに基づいて、RAM23を作業領域として利用することによって、例えば、初期化処理(活性化処理を含む)などの各種処理を実行する。ROM22は、プログラム格納領域とデータ記憶領域とを有している。プログラム格納領域には制御プログラムが格納され、データ記憶領域には制御プログラムの動作に必要なデータが格納されている。このデータには、ETC車載器10がユーザーに対して報知するためにスピーカ5にて出力する音声メッセージの音声データ等も含まれる。   The control unit 2 includes a CPU (Central Processing Unit) 21, a ROM (Read Only Memory) 22, a RAM (Random Access Memory) 23, an input / output circuit I / O (not shown), and a bus connecting these components. A line (not shown) is provided. The CPU 21 executes various processes such as an initialization process (including an activation process) by using the RAM 23 as a work area based on the control program and data stored in the ROM 22. The ROM 22 has a program storage area and a data storage area. A control program is stored in the program storage area, and data necessary for the operation of the control program is stored in the data storage area. This data includes voice data of a voice message output from the speaker 5 for the ETC onboard device 10 to notify the user.

また、図2は、制御部2が実行する機能のうち、本発明の特徴部分に関連する機能を示す機能ブロック図である。図2に示すように、制御部2は、カード初期化部2a、タイマー部2b、エラー回数カウント部(以下、単にカウント部とも称する)2c、通知指示部2d、通信制御部2e、暗号部2fなどの機能ブロックを備える。   FIG. 2 is a functional block diagram showing functions related to the characteristic part of the present invention among the functions executed by the control unit 2. As shown in FIG. 2, the control unit 2 includes a card initialization unit 2a, a timer unit 2b, an error number counting unit (hereinafter also simply referred to as a counting unit) 2c, a notification instruction unit 2d, a communication control unit 2e, and an encryption unit 2f. Etc. are provided.

カード初期化部2aは、ICカードインターフェース1にETCカードが挿入されたときに、挿入されたETCカードの初期化処理を行うものである。この初期化処理は、挿入されたETCカードに対して電源の供給及びクロック信号の供給などを行う活性化処理(活性化手段)、挿入されたICカードから構成情報を読み出すと共に、その構成情報に基づいてETCカード(ETC決済機能を有した適切なICカード)であるか否かを確認する確認処理(確認手段)、挿入されたICカードからID情報を読み出すと共に、そのID情報に基づいて正規のETCカードであるか否かの認証を行なう認証処理(認証手段)などを含む。   The card initialization unit 2a performs an initialization process for the inserted ETC card when the ETC card is inserted into the IC card interface 1. This initialization process includes an activation process (activation means) for supplying power and a clock signal to the inserted ETC card, reading configuration information from the inserted IC card, Confirmation processing (confirmation means) for confirming whether the card is an ETC card (an appropriate IC card having an ETC payment function) based on the ID information is read from the inserted IC card and Authentication processing (authentication means) for authenticating whether or not the card is an ETC card.

また、カード初期化部2aは、活性化処理、確認処理、認証処理を行い、各処理の結果によって、挿入されたETCカードの異常を検知する(異常検知手段)。つまり、複数の項目(活性化処理による活性化結果、確認処理による確認結果、認証処理による認証結果)によって異常を検知する。   The card initialization unit 2a performs activation processing, confirmation processing, and authentication processing, and detects an abnormality of the inserted ETC card based on the result of each processing (abnormality detection means). That is, an abnormality is detected by a plurality of items (activation result by the activation process, confirmation result by the confirmation process, authentication result by the authentication process).

例えば、複数の項目の一つとして活性化処理による活性化結果によって異常を検知することができる。これは、活性化処理によって、例えば、ETCカードに対して電源の供給及びクロック信号の供給ができずに、ETCカードから応答がなかった場合(活性化に失敗した場合)に異常と判定する。これによって、ICカードインターフェース1に対してETCカードが裏表逆に挿入された挿入間違い(以下、単に、裏挿しとも称する)や、ICカードインターフェース1のコンタクトとETCカードの接触電極との一時的な接続不良(以下、単に、一時的な接続不良とも称する)などの異常を検知することができる。   For example, an abnormality can be detected from the activation result of the activation process as one of a plurality of items. This is determined to be abnormal when, for example, power supply and clock signal cannot be supplied to the ETC card and no response is received from the ETC card (when activation fails) by the activation process. As a result, an insertion error (hereinafter simply referred to as reverse insertion) in which the ETC card is inserted reversely into the IC card interface 1 or a temporary contact between the contact of the IC card interface 1 and the contact electrode of the ETC card is caused. An abnormality such as a connection failure (hereinafter also simply referred to as a temporary connection failure) can be detected.

また、複数の項目の一つとして確認処理による確認結果によって異常を検知することができる。これは、ETCカードであると確認できなかった場合(つまり、適切なETCカードでないと確認された場合であり、構成情報にETC決済機能を示す情報が含まれていなかった場合)に異常と判定する。これによって、適切なETCカード以外のICカード(ETC決済機能を有していないICカード)が挿入されている異常を検知することができる。   In addition, an abnormality can be detected from the confirmation result of the confirmation process as one of a plurality of items. This is determined to be abnormal when it cannot be confirmed that the card is an ETC card (that is, when it is confirmed that the card is not an appropriate ETC card and the configuration information does not include information indicating the ETC payment function). To do. As a result, it is possible to detect an abnormality in which an IC card other than an appropriate ETC card (an IC card having no ETC payment function) is inserted.

また、複数の項目の一つとして認証処理による認証結果によって異常を検知することができる。これは、正規のETCカードであると判定されなかった場合(つまり、正規のETCカードでないと判定された場合であり、ID情報が正規のID情報でなかった場合)に異常と判定する。これによって、正規のETCカード以外のETCカードが挿入されている異常を検知することができる。   Also, an abnormality can be detected from the authentication result of the authentication process as one of a plurality of items. This is determined as abnormal when it is not determined that the card is a legitimate ETC card (that is, when it is determined that the card is not a legitimate ETC card and the ID information is not legitimate ID information). Thereby, it is possible to detect an abnormality in which an ETC card other than a regular ETC card is inserted.

本実施の形態においては、このように複数の項目によって異常を検知する例を採用して説明する。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、一つの項目によって異常を検知するようにしても本発明の目的は達成できる。また、この初期化処理に関しては、後ほど図3、図4を用いて詳しく説明する。   In this embodiment, an example in which an abnormality is detected using a plurality of items will be described. However, the present invention is not limited to this, and the object of the present invention can be achieved even if an abnormality is detected by one item. The initialization process will be described in detail later with reference to FIGS.

タイマー部2bは、ICカード検知部11にてETCカードの取り出しが検知されてからETCカードの挿入が検知されるまでの経過時間を計時するものである(計時手段)。   The timer unit 2b measures an elapsed time from when the IC card detection unit 11 detects the removal of the ETC card until the insertion of the ETC card is detected (time measuring means).

通常、ICカードインターフェース1に挿入されているETCカードを取り出して再度ICカードインターフェース1に挿入する場合にかかる時間は数秒程度である。しかしながら、ICカードインターフェース1に挿入されているETCカードを取り出して、別のETCカードに取り換えてICカードインターフェース1に挿入する場合、挿入されているETCカードとは別のETCカードを財布などから取り出す必要がある。従って、別のETCカードに取り替える場合、同じETCカードを再挿入する場合に要する時間よりも長い時間(例えば、30秒以上)を要することになる。   Normally, it takes about several seconds to take out an ETC card inserted into the IC card interface 1 and insert it again into the IC card interface 1. However, when an ETC card inserted into the IC card interface 1 is taken out and replaced with another ETC card and inserted into the IC card interface 1, an ETC card different from the inserted ETC card is taken out from a wallet or the like. There is a need. Therefore, when replacing with another ETC card, it takes longer time (for example, 30 seconds or more) than the time required for re-inserting the same ETC card.

よって、タイマー部2bが計時した経過時間が、別のETCカードに取り替える場合に要する時間よりも長い時間(例えば、30秒以上)に設定した所定時間に達するまでは、ETCカードが別のETCカードに交換された可能性は低く、同じETCカードが再挿入されるとみなすことができる。一方、経過時間が所定時間を超えた場合は、ETCカードが別のETCカードに交換された可能性が高くなり、別のICカードが挿入されるとみなすことができる。従って、本実施の形態においては、このタイマー部2bによって計時された経過時間が所定時間を超えたか否かによって、同じETCカードが再挿入されたか、別のETCカードに交換されて挿入されたかを判断する。   Therefore, until the time elapsed by the timer unit 2b reaches a predetermined time set to a time (for example, 30 seconds or more) longer than the time required for replacement with another ETC card, the ETC card is another ETC card. It is unlikely that they have been exchanged, and it can be considered that the same ETC card is reinserted. On the other hand, when the elapsed time exceeds the predetermined time, it is highly possible that the ETC card has been replaced with another ETC card, and it can be considered that another IC card is inserted. Therefore, in this embodiment, whether the same ETC card is reinserted or replaced with another ETC card is inserted depending on whether or not the elapsed time counted by the timer unit 2b exceeds a predetermined time. to decide.

カウント部2cは、異常が検知された回数をカウントするものであり、カウントした回数をRAM23などに一時的に記憶して、異常が検知されなかった場合はカウントした回数(記憶した回数)をクリアする(カウント手段)。つまり、活性化処理、確認処理、認証処理を行って、異常が検知された場合にカウントアップして、異常が検知されなかった場合はカウントした回数(記憶した回数)をクリアする。また、カウント部2cは、同じICカードが再挿入された場合はカウントを継続し、別のICカードに交換されて挿入されたと判定された場合はカウントした回数をクリアする。   The counting unit 2c counts the number of times an abnormality has been detected, temporarily stores the counted number in the RAM 23 or the like, and clears the counted number (the stored number) when no abnormality is detected. (Counting means) That is, the activation process, the confirmation process, and the authentication process are performed, and when an abnormality is detected, the number is counted up. When no abnormality is detected, the counted number (stored number) is cleared. The counting unit 2c continues counting when the same IC card is reinserted, and clears the counted number when it is determined that the IC card has been replaced with another IC card.

さらに、カウント部2cは、本実施の形態のように、複数の項目によって異常を検知する場合は、項目毎に異常が検知された回数をカウントする。換言すると、異常が検知された回数とは、活性化に失敗した回数であったり、ETCカードであると確認できなかった回数であったり、正規のETCカードであると判定されなかった回数である。なお、後ほど説明するフローチャートの説明においては、カウント部2cは、活性化処理に失敗した回数をカウントする場合の例を用いて説明する。   Furthermore, when the abnormality is detected by a plurality of items as in the present embodiment, the counting unit 2c counts the number of times the abnormality is detected for each item. In other words, the number of times that an abnormality has been detected is the number of times that activation has failed, the number of times that an abnormality has not been confirmed as an ETC card, or the number of times that it has not been determined to be a regular ETC card. . In the description of the flowchart described later, the count unit 2c will be described using an example in which the number of times of failure in the activation process is counted.

通知指示部2dは、スピーカ5から出力するエラーメッセージなどの音声データをROM22から読み出してスピーカ5に対して出力する。また、通知指示部2dは、ETC車載器10の各種状態に応じた駆動信号をLED4に対して出力する。   The notification instructing unit 2 d reads out audio data such as an error message output from the speaker 5 from the ROM 22 and outputs it to the speaker 5. In addition, the notification instruction unit 2d outputs a drive signal corresponding to various states of the ETC on-vehicle device 10 to the LED 4.

通信制御部2eは、ETC路側機と無線通信(路車間通信)を行う通信部3の通信制御を行う。暗号部2fは、ETC路側機との間で転送される情報(データ)の暗号化/復号化処理を行う。   The communication control unit 2e performs communication control of the communication unit 3 that performs wireless communication (road-to-vehicle communication) with the ETC roadside device. The encryption unit 2f performs encryption / decryption processing of information (data) transferred to and from the ETC roadside device.

ここで、図3、4に示すフローチャートに基づいて、ETC車載器10の処理動作に関して説明する。   Here, based on the flowchart shown to FIG. 3, 4, the processing operation of the ETC onboard equipment 10 is demonstrated.

まず、図3に示すフローチャートに基づいて、ETC車載器10の初期化処理動作に関して説明する。この図3のフローチャートで示されるETC車載器10の初期化処理は、ETC車載器10に電源が供給されると所定時間(同じETCカードの再挿入に要する時間(数秒)よりも十分に短い時間)毎に実行される。   First, the initialization processing operation of the ETC on-vehicle device 10 will be described based on the flowchart shown in FIG. The initialization process of the ETC on-board unit 10 shown in the flowchart of FIG. 3 is a time sufficiently shorter than a predetermined time (time required for reinserting the same ETC card (several seconds) when power is supplied to the ETC on-board unit 10. ) Every time.

ステップS1では、制御部2は、ICカード検知部11からETCカード(ICカード)が挿入されたことを示す信号が出力されたか否かによって、ICカードインターフェース1にETCカードが挿入されたか否かを判定する。ETCカードが挿入されたと判定した場合はステップS2へ進み、ETCカードが挿入されてないと判定した場合はステップS1での判定を繰り返す。なお、上述のように、このETC車載器10の初期化処理は、所定時間毎に実行されるものである。従って、ステップS1の判定において、ETCカードが挿入されてないと判定した場合は、一旦初期化処理を終了するようにしてもよい。   In step S1, the control unit 2 determines whether an ETC card has been inserted into the IC card interface 1 based on whether a signal indicating that an ETC card (IC card) has been inserted is output from the IC card detection unit 11. Determine. If it is determined that an ETC card is inserted, the process proceeds to step S2, and if it is determined that no ETC card is inserted, the determination in step S1 is repeated. As described above, the initialization process of the ETC on-vehicle device 10 is executed every predetermined time. Therefore, if it is determined in step S1 that no ETC card is inserted, the initialization process may be temporarily terminated.

ところで、上述のように、ICカード検知部11は、ETCカードがスイッチ機構に機械的に接触しているか否かによって、ETCカードが挿入されているか否かを検知するため、ETCカードなどのICカードと同じ寸法、形状のカードが挿入された場合であっても、ETCカードが挿入されたことを示す信号を出力することになる。従って、ETCカードが挿入されたことを示す信号が出力された時点では、ICカードインターフェース1には、ETC決済機能を有したETCカードのほかに、クレジット決済機能のみを有したICカードや、ICカードと同じ寸法、形状のETC決済機能やクレジット決済機能などを有していないカードが挿入されている可能性がある。   By the way, as described above, the IC card detection unit 11 detects whether or not the ETC card is inserted depending on whether or not the ETC card is in mechanical contact with the switch mechanism. Even when a card having the same size and shape as the card is inserted, a signal indicating that the ETC card has been inserted is output. Therefore, at the time when a signal indicating that the ETC card is inserted is output, the IC card interface 1 has an IC card having only a credit settlement function in addition to an ETC card having an ETC settlement function, There is a possibility that a card having no ETC settlement function or credit settlement function having the same size and shape as the card is inserted.

次に、ステップS2では、制御部2(カード初期化部2a)は、活性化処理を行う。この活性化処理に関しては、後ほど説明する。なお、この活性化処理が終了した時点では、ICカードインターフェース1には、ETC決済機能を有したETCカードのほかに、クレジット決済機能のみを有した(ETC決済機能を有していない)ICカードが挿入されている可能性がある。つまり、クレジット決済機能のみを有したICカードであっても、ICカードインターフェース1に適切(表裏、挿入方向などを間違わず)に挿入されていれば、活性化処理は成功する可能性がある。ただし、ICカードと同じ寸法、形状のETC決済機能やクレジット決済機能などを有していないカード(ICカードでないもの)は、ステップS2の活性化処理を失敗するので、この時点で除外されている。   Next, in step S2, the control unit 2 (card initialization unit 2a) performs an activation process. This activation process will be described later. At the end of the activation process, the IC card interface 1 has only a credit payment function (not having an ETC payment function) in addition to an ETC card having an ETC payment function. May have been inserted. That is, even if the IC card has only a credit settlement function, the activation process may be successful if it is properly inserted into the IC card interface 1 (with no mistakes in the front, back, and insertion directions). However, a card that does not have an ETC settlement function or a credit settlement function having the same size and shape as the IC card (non-IC card) is excluded at this point because the activation process in step S2 fails. .

ステップS3では、制御部2は、ICカードインターフェース1に設けられた数個のコンタクトを介して、ICカードインターフェース1に挿入されているICカードから構成情報を読み出す。つまり、ICカードインターフェース1に設けられた数個のコンタクトがICカードの接触電極と接触した状態で、ICカードインターフェース1に挿入されているICカードから構成情報を読み出す。   In step S <b> 3, the control unit 2 reads configuration information from the IC card inserted in the IC card interface 1 through several contacts provided in the IC card interface 1. That is, the configuration information is read from the IC card inserted into the IC card interface 1 in a state where several contacts provided on the IC card interface 1 are in contact with the contact electrodes of the IC card.

ステップS4では、制御部2は、ステップS3で読み出した構成情報に基づいて、ICカードインターフェース1に挿入されているICカードがETCカードであるか否かを判定する。つまり、適切なICカードであるか否かを確認する確認処理を行う(確認手段)。そして、ETC決済機能を示す情報が確認できた場合はETCカードであると判定してステップS7へ進む。一方、ETCカードであることが確認できなかった場合(つまり、適切なETCカードでないと確認された場合であり、構成情報にETC決済機能を示す情報が含まれていなかった場合)は、異常と判定してステップS5へ進む。このように、複数の項目の一つとして確認処理による確認結果によって異常を検知する。これによって、適切なETCカード以外のICカード(ETC決済機能を有していないICカード)が挿入されている異常を検知することができる。   In step S4, the control unit 2 determines whether the IC card inserted into the IC card interface 1 is an ETC card based on the configuration information read in step S3. That is, confirmation processing for confirming whether or not the IC card is appropriate is performed (confirmation means). If the information indicating the ETC payment function is confirmed, it is determined that the card is an ETC card, and the process proceeds to step S7. On the other hand, if it is not confirmed that the card is an ETC card (that is, if it is confirmed that the card is not an appropriate ETC card and the configuration information does not include information indicating the ETC payment function), it is determined as abnormal. Determine and proceed to step S5. As described above, an abnormality is detected as one of a plurality of items based on the confirmation result of the confirmation process. As a result, it is possible to detect an abnormality in which an IC card other than an appropriate ETC card (an IC card having no ETC payment function) is inserted.

ステップS5では、通知指示部2dは、異常があることを知らせるために、緑LED4に対する駆動信号の出力を停止することによって緑LED4を消灯させ、橙LED4に対して点滅することを示す駆動信号を出力することによって橙LED4を点滅させる。   In step S5, in order to notify that there is an abnormality, the notification instruction unit 2d stops outputting the drive signal to the green LED 4 to turn off the green LED 4, and sends a drive signal indicating that the orange LED 4 blinks. The orange LED 4 is blinked by outputting.

そして、ステップS6では、通知指示部2dは、スピーカ5を介してカードエラー通知の音声案内を行う。つまり、ETCカードであることが確認できないことを示すエラーメッセージの音声データをROM22から読み出して、スピーカ5に対して出力する。これによって、スピーカ5からは、ETCカードであることが確認できないことを示すエラーメッセージが出力される。このステップS6での処理が終了すると初期化処理を終了する。   In step S <b> 6, the notification instruction unit 2 d performs voice guidance for card error notification via the speaker 5. That is, the voice data of the error message indicating that it cannot be confirmed that the card is an ETC card is read from the ROM 22 and output to the speaker 5. As a result, an error message indicating that the ETC card cannot be confirmed is output from the speaker 5. When the process in step S6 ends, the initialization process ends.

ステップS7では、制御部2は、ICカードインターフェース1に設けられた数個のコンタクトを介して、ICカードインターフェース1に挿入されているICカードからID情報を読み出す。つまり、ICカードインターフェース1に設けられた数個のコンタクトがICカードの接触電極と接触した状態で、ICカードインターフェース1に挿入されているICカードからID情報を読み出す。   In step S <b> 7, the control unit 2 reads ID information from the IC card inserted in the IC card interface 1 through several contacts provided in the IC card interface 1. That is, ID information is read from the IC card inserted into the IC card interface 1 in a state where several contacts provided on the IC card interface 1 are in contact with the contact electrodes of the IC card.

ステップS8では、制御部2は、ステップS7で読み出したID情報に基づいて、ICカードインターフェース1に挿入されているETCカードが正規のETCカードであるか否かを判定する。つまり、正規のETCカードであるか否かを判定する認証処理(認証手段)を行う。そして、ETCカードから読み出したID情報と、ETC車載器10のROM22などに予め記憶された認証用情報とが所定の対応関係を満たした場合(認証OKの場合)は、正規のETCカードであると判定してステップS11へ進む。一方、ETCカードから読み出したID情報と、ETC車載器10のROM22などに予め記憶された認証用情報とが所定の対応関係を満たしていない場合(認証NGの場合)は、異常と判定してステップS9へ進む。このように、複数の項目の一つとして認証処理による認証結果によって異常を検知する。これによって、正規のETCカード以外のETCカードが挿入されている異常を検知することができる。   In step S8, the control unit 2 determines whether or not the ETC card inserted in the IC card interface 1 is a regular ETC card based on the ID information read in step S7. That is, an authentication process (authentication unit) for determining whether the card is a regular ETC card is performed. When the ID information read from the ETC card and the authentication information stored in advance in the ROM 22 of the ETC on-board device 10 satisfy a predetermined correspondence (in the case of authentication OK), it is a regular ETC card. And the process proceeds to step S11. On the other hand, if the ID information read from the ETC card and the authentication information stored in advance in the ROM 22 of the ETC on-vehicle device 10 do not satisfy the predetermined correspondence (in the case of authentication NG), it is determined as abnormal. Proceed to step S9. As described above, an abnormality is detected based on an authentication result obtained by the authentication process as one of a plurality of items. Thereby, it is possible to detect an abnormality in which an ETC card other than a regular ETC card is inserted.

ステップS9では、通知指示部2dは、異常があることを知らせるために、緑LED4に対する駆動信号の出力を停止することによって緑LED4を消灯させ、橙LED4に対して点滅することを示す駆動信号を出力することによって橙LED4を点滅させる。   In step S9, in order to notify that there is an abnormality, the notification instruction unit 2d stops outputting the drive signal to the green LED 4 to turn off the green LED 4 and sends a drive signal indicating that the orange LED 4 blinks. The orange LED 4 is blinked by outputting.

そして、ステップS10では、通知指示部2dは、スピーカ5を介して認証エラー通知の音声案内を行う。つまり、正規のETCカードであることが確認できないことを示すエラーメッセージの音声データをROM22から読み出して、スピーカ5に対して出力する。これによって、スピーカ5からは、正規のETCカードであることが確認できないことを示すエラーメッセージが出力される。このステップS10での処理が終了すると初期化処理を終了する。   In step S <b> 10, the notification instruction unit 2 d performs voice guidance for authentication error notification via the speaker 5. That is, the voice data of the error message indicating that it cannot be confirmed that the card is a legitimate ETC card is read from the ROM 22 and output to the speaker 5. As a result, an error message is output from the speaker 5 indicating that the authentic ETC card cannot be confirmed. When the process in step S10 ends, the initialization process ends.

ステップS11では、通知指示部2dは、異常なく初期化処理が終了し、ETC車載器10が使用可能であることを知らせるために、緑LED4に対して点灯することを示す駆動信号を出力することによって緑LED4を点灯させる。このステップS11での処理が終了すると初期化処理を終了する。   In step S11, the notification instructing unit 2d outputs a drive signal indicating that the green LED 4 is lit in order to notify that the initialization process is completed without abnormality and the ETC on-vehicle device 10 is usable. To turn on the green LED 4. When the process in step S11 ends, the initialization process ends.

ここで、図4に示すフローチャートに基づいて、ETC車載器10の活性化処理動作に関して詳しく説明する。なお、上述のように、この段階では、ICカードインターフェース1には、ETCカード、ETC決済情報を有するICカード、ICカードと同じ寸法、形状のETC決済機能やクレジット決済機能などを有していないカードが挿入されている可能性があるが、便宜上、単にETCカードと称する。   Here, based on the flowchart shown in FIG. 4, it demonstrates in detail regarding the activation process operation | movement of the ETC onboard equipment 10. FIG. As described above, at this stage, the IC card interface 1 does not have an ETC card, an IC card having ETC payment information, an ETC payment function or a credit payment function having the same size and shape as the IC card. Although there is a possibility that a card is inserted, it is simply referred to as an ETC card for convenience.

この活性化処理は、挿入されたETCカードに対して電源の供給及びクロック信号の供給などを行う処理である(活性化手段)。また、ETCカードに対して、ETCカードをリセットするための信号を供給するようにしてもよい。ICカードインターフェース1にETCカードが挿入されると、ICカードインターフェース1に設けられた数個のコンタクトとETCカードの各接触電極とが接触して、ETC車載器10とETCカードとが電気的に接続される。この活性化処理は、このようにETC車載器10とETCカードとが電気的に接続して、ETCカードから応答があった状態で成功するものである。   This activation process is a process for supplying power and a clock signal to the inserted ETC card (activation means). Further, a signal for resetting the ETC card may be supplied to the ETC card. When the ETC card is inserted into the IC card interface 1, several contacts provided on the IC card interface 1 come into contact with the contact electrodes of the ETC card, and the ETC onboard device 10 and the ETC card are electrically connected. Connected. This activation process succeeds in a state where the ETC on-board unit 10 and the ETC card are electrically connected as described above and there is a response from the ETC card.

まず、ステップS20では、制御部2(カード初期化部2a)は、挿入されたETCカードに対して電源の供給及びクロック信号の供給を行い、ETCカードから応答があったか否かによって活性化が成功したか否かを判定する。ETCカードに対して電源の供給及びクロック信号の供給ができETCカードから応答があった場合は活性化が成功したとみなしてステップS21に進み、例えば、ETCカードに対して電源の供給及びクロック信号の供給ができなかったりして、ETCカードから応答がなかった場合は活性化に失敗したとみなしてステップS22に進む。   First, in step S20, the control unit 2 (card initialization unit 2a) supplies power and a clock signal to the inserted ETC card, and activation is successful depending on whether or not there is a response from the ETC card. Determine whether or not. When the power supply and the clock signal can be supplied to the ETC card and there is a response from the ETC card, the activation is considered successful and the process proceeds to step S21. For example, the power supply and the clock signal are supplied to the ETC card. If there is no response from the ETC card, the activation is considered to have failed and the process proceeds to step S22.

また、カード初期化部2aは、活性化に成功した場合は挿入されたETCカードに異常はないと判定し、活性化に失敗した場合は挿入されたETCカードの異常と判定する。なお、活性化処理の失敗は、例えば、ETCカードの裏挿しや一時的な接続不良などによって、ETCカードに対して電源の供給及びクロック信号の供給ができなかった場合に起こることがある。よって、ETCカードの裏挿しや一時的な接続不良などの異常を検知することができる。   The card initialization unit 2a determines that there is no abnormality in the inserted ETC card when the activation is successful, and determines that there is an abnormality in the inserted ETC card when the activation fails. The failure of the activation process may occur when the power supply and the clock signal cannot be supplied to the ETC card due to, for example, the back of the ETC card or a temporary connection failure. Therefore, it is possible to detect an abnormality such as reverse insertion of an ETC card or temporary connection failure.

ステップS21では、活性化が成功してETCカードに異常がないと判定されたため、タイマー部2bは、計時した経過時間をクリアして、カウント部2cは、カウントした回数(記憶した回数)をクリアする。そして、図3のフローチャートに戻る(図3のステップS3へ進む)。   In step S21, since it was determined that the activation was successful and the ETC card is normal, the timer unit 2b clears the elapsed time, and the count unit 2c clears the counted number (stored number). To do. And it returns to the flowchart of FIG. 3 (it progresses to step S3 of FIG. 3).

一方、ステップS22では、活性化に失敗してETCカードに異常がある判定されたため、カウント部2cは、カウンターをカウントアップする。その後、ステップS23では、制御部2(カード初期化部2a)は、カウント部2cにてカウントされてRAM23に記憶されている回数(異常が検知された回数、失敗した回数)を確認する。そして、ステップS24では、制御部2(カード初期化部2a)は、ステップS23で確認した回数を判定する。つまり、失敗が一回目か否かを判定する。そして、一回目の失敗と判定した場合はステップS25へ進み、一回目の失敗ではないと判定した場合はステップS29へ進む。このように失敗した回数が一回目か否かを判定するのは、失敗した回数(異常が検知された回数)に応じて、スピーカ5から出力するメッセージを変更するためである。   On the other hand, in step S22, since the activation has failed and it is determined that there is an abnormality in the ETC card, the counting unit 2c counts up the counter. Thereafter, in step S23, the control unit 2 (card initialization unit 2a) checks the number of times counted by the counting unit 2c and stored in the RAM 23 (the number of times an abnormality has been detected or the number of failures). In step S24, the control unit 2 (card initialization unit 2a) determines the number of times confirmed in step S23. That is, it is determined whether or not the failure is the first time. If it is determined that the failure is the first time, the process proceeds to step S25. If it is determined that the failure is not the first time, the process proceeds to step S29. The reason for determining whether or not the number of times of failure is the first time is to change the message output from the speaker 5 in accordance with the number of times of failure (the number of times an abnormality has been detected).

ステップS25では、通知指示部2dは、異常があることを知らせるために、緑LED4に対する駆動信号の出力を停止することによって緑LED4を消灯させ、橙LED4に対して点滅することを示す駆動信号を出力することによって橙LED4を点滅させる。   In step S25, in order to notify that there is an abnormality, the notification instruction unit 2d stops outputting the drive signal to the green LED 4 to turn off the green LED 4 and sends a drive signal indicating that the orange LED 4 blinks. The orange LED 4 is blinked by outputting.

そして、この段階では、まだ一回目の失敗であり、裏挿しや一時的な接続不良などのETCカードを再挿入することによって異常が解消する可能性がある。よって、ステップS26では、通知指示部2dは、スピーカ5を介して注意喚起の音声案内を行う。つまり、ETCカードの再挿入を促す再挿入通知を示すメッセージの音声データをROM22から読み出して、スピーカ5に対して出力する(再挿入通知手段)。これによって、スピーカ5からは、ETCカードの再挿入を促す再挿入通知を示すメッセージが出力される。このステップS26での処理が終了すると、ステップS27では、ETCカードが取り出されるのを待って、ステップS28へ進む。   At this stage, it is still the first failure, and there is a possibility that the abnormality can be solved by reinserting the ETC card such as reverse insertion or temporary connection failure. Therefore, in step S <b> 26, the notification instruction unit 2 d performs voice guidance for alerting through the speaker 5. That is, the voice data of the message indicating the reinsertion notification for prompting the reinsertion of the ETC card is read from the ROM 22 and output to the speaker 5 (reinsertion notification means). As a result, the speaker 5 outputs a message indicating a reinsertion notification for prompting reinsertion of the ETC card. When the process in step S26 is completed, in step S27, the process waits for the ETC card to be taken out and proceeds to step S28.

ステップS28では、タイマー部2bは、ICカード検知部11にてETCカードの取り出しが検知されてからETCカードの挿入が検知されるまでの経過時間を計時するために計時を開始する(タイマースタート)。ステップS28での処理が終了すると、活性化処理を終了(エンド)すると共に、初期化処理も終了する。   In step S28, the timer unit 2b starts to measure the elapsed time from when the IC card detection unit 11 detects the removal of the ETC card until the insertion of the ETC card is detected (timer start). . When the process in step S28 ends, the activation process ends (end) and the initialization process also ends.

このタイマー部2bは、ICカード検知部11にてETCカードの取り出しが検知されると計時を開始して、ICカード検知部11にてETCカードの挿入が検知されると計時を終了して、計時した経過時間を一時的にRAM23に記憶する。これは、タイマー部2bによって計時された経過時間が所定時間を超えたか否かによって、同じETCカードが再挿入されたか、別のETCカードに交換されて挿入されたかを判断するためである。   The timer unit 2b starts timing when the IC card detection unit 11 detects removal of the ETC card, and ends counting when the IC card detection unit 11 detects insertion of the ETC card. The measured elapsed time is temporarily stored in the RAM 23. This is to determine whether the same ETC card has been reinserted or replaced with another ETC card depending on whether or not the elapsed time counted by the timer unit 2b has exceeded a predetermined time.

このように、一回目の活性化失敗の場合では、ETCカードの再挿入を促す再挿入通知を示すメッセージを出力することによって、例えば、裏挿しや一時的な接続不良などのETCカードを再挿入することによって解消する可能性がある不具合を、ETCカード自体や車載通信装置自体の故障と勘違いすることを低減できる。   In this way, in the case of the first activation failure, by outputting a message indicating a re-insertion notification prompting the re-insertion of the ETC card, for example, reinserting an ETC card such as reverse insertion or temporary connection failure It is possible to reduce misunderstandings that may be solved by doing this as a failure of the ETC card itself or the in-vehicle communication device itself.

一方、ステップS29では、制御部2(カード初期化部2a)は、タイマー部2bによる計時時間を確認する。つまり、タイマー部2bで計時されてRAM23に記憶された、ETCカードの取り出しが検知されてからETCカードの挿入が検知されるまでの経過時間を確認する。   On the other hand, in step S29, the control unit 2 (card initialization unit 2a) checks the time measured by the timer unit 2b. That is, the elapsed time from when the removal of the ETC card is detected until the insertion of the ETC card is detected, which is measured by the timer unit 2b and stored in the RAM 23, is confirmed.

そして、ステップS30では、制御部2(カード初期化部2a)は、同じETCカードが再挿入されたか、別のETCカードに交換されて挿入されたかを判定するために、経過時間が所定時間を超えているか否かを判定する(ICカード判定手段)。経過時間が所定時間を超えていると判定した場合は、ICカードインターフェース1に挿入されていたETCカードが取り出されて別のETCカードが挿入(別のETCカードに交換)されたとみなしてステップS41へ進む。一方、経過時間が所定時間を超えていないと判定した場合は、ICカードインターフェース1に挿入されていたETCカードが取り出されて、そのETCカードが再度挿入(同じETCカードが再挿入)されたとみなしてステップS31へ進む。   In step S30, the control unit 2 (card initialization unit 2a) determines whether the same ETC card has been reinserted or replaced with another ETC card, and the elapsed time has reached a predetermined time. It is determined whether or not it exceeds (IC card determination means). If it is determined that the elapsed time exceeds the predetermined time, it is considered that the ETC card inserted into the IC card interface 1 is taken out and another ETC card is inserted (replaced with another ETC card). Proceed to On the other hand, if it is determined that the elapsed time does not exceed the predetermined time, the ETC card inserted in the IC card interface 1 is taken out and the ETC card is reinserted (the same ETC card is reinserted). Then, the process proceeds to step S31.

ステップS31では、制御部2(カード初期化部2a)は、タイマーをクリアする。つまり、ICカード検知部11にてETCカードの取り出しが検知されてからETCカードの挿入が検知されるまでの経過時間を計時するために、RAM23に記憶された経過時間をクリアする。   In step S31, the control unit 2 (card initialization unit 2a) clears the timer. That is, the elapsed time stored in the RAM 23 is cleared in order to measure the elapsed time from when the IC card detection unit 11 detects the removal of the ETC card until the insertion of the ETC card is detected.

ステップS32では、制御部2(カード初期化部2a)は、カウント部2cにてカウントされてRAM23に記憶されている回数(異常が検知された回数、失敗した回数)を判定する。ここでは、失敗が二回目であるか、三回目であるか、四回目以上であるかを判定する。そして、二回目の失敗と判定した場合は、同じETCカードを二回再挿入した際の活性化失敗であり、まだ、同じETCカードを再挿入することによって異常が解消する可能性があるとみなしてステップS33へ進む。また、三回目の失敗と判定した場合は、同じETCカードを三回再挿入したにもかかわらず、異常が解消されないので、ETCカード自体に異常があるとみなしてステップS37へ進む。また、四回目以上の失敗と判定した場合は、同じETCカードを四回以上再挿入したにもかかわらず、異常が解消されないので、ETC車載器10自体に異常があるとみなしてステップS41へ進む。   In step S32, the control unit 2 (card initialization unit 2a) determines the number of times counted by the counting unit 2c and stored in the RAM 23 (the number of times an abnormality has been detected or the number of failures). Here, it is determined whether the failure is the second time, the third time, or the fourth time or more. If the second failure is determined, it is an activation failure when the same ETC card is re-inserted twice, and it is still considered that the abnormality may be resolved by re-inserting the same ETC card. Then, the process proceeds to step S33. If it is determined that the failure has occurred for the third time, the abnormality is not resolved even though the same ETC card is reinserted three times, so that the ETC card itself is regarded as having an abnormality and the process proceeds to step S37. If it is determined that the failure is the fourth or more times, the abnormality is not resolved even though the same ETC card is re-inserted four or more times. Therefore, the ETC on-vehicle device 10 itself is regarded as having an abnormality and the process proceeds to step S41. .

なお、本発明は、カウント部2cにてカウントされた回数が所定の複数回数に達した場合、ETCカードの異常を示すETCカードエラー通知を出力するものでる。そして、本実施の形態においては、このETCカード自体の異常を示すETCカードエラー通知(メッセージ)を出力するか否かを判定するための所定の複数回数の一例として、三回を採用して説明する。   Note that the present invention outputs an ETC card error notification indicating an ETC card abnormality when the number of times counted by the counting unit 2c reaches a predetermined number of times. In this embodiment, three times are used as an example of a predetermined plural number of times for determining whether or not to output an ETC card error notification (message) indicating an abnormality of the ETC card itself. To do.

ステップS33では、上述のステップS25と同様に、通知指示部2dは、異常があることを知らせるために、緑LED4に対する駆動信号の出力を停止することによって緑LED4を消灯させ、橙LED4に対して点滅することを示す駆動信号を出力することによって橙LED4を点滅させる。   In step S33, as in step S25 described above, the notification instruction unit 2d turns off the green LED 4 by stopping the output of the drive signal to the green LED 4 to notify that there is an abnormality, The orange LED 4 is caused to blink by outputting a drive signal indicating blinking.

そして、ステップS34では、上述のステップS26と同様に、通知指示部2dは、まだ所定の複数回(ここでは、三回)に達してないため、スピーカ5を介して注意喚起の音声案内を行う。つまり、ETCカードの再挿入を促す再挿入通知を示すメッセージの音声データをROM22から読み出して、スピーカ5に対して出力する(再挿入通知手段)。これによって、スピーカ5からは、ETCカードの再挿入を促す再挿入通知を示すメッセージが出力される。このステップS34での処理が終了すると、ステップS35では、上述のステップS27と同様に、ETCカードが取り出されるのを待って、ステップS36へ進む。   In step S34, as in step S26 described above, the notification instruction unit 2d has not yet reached a predetermined number of times (in this case, three times), and thus performs voice guidance for alerting through the speaker 5. . That is, the voice data of the message indicating the reinsertion notification for prompting the reinsertion of the ETC card is read from the ROM 22 and output to the speaker 5 (reinsertion notification means). As a result, the speaker 5 outputs a message indicating a reinsertion notification for prompting reinsertion of the ETC card. When the processing in step S34 is completed, in step S35, as in step S27 described above, the process waits for the ETC card to be taken out and proceeds to step S36.

ステップS36では、上述のステップS28と同様に、タイマー部2bは、ICカード検知部11にてETCカードの取り出しが検知されてからETCカードの挿入が検知されるまでの経過時間を計時するために計時を開始する(タイマースタート)。そして、ステップS36での処理が終了すると、活性化処理を終了(エンド)すると共に、初期化処理も終了する。   In step S36, as in step S28 described above, the timer unit 2b measures the elapsed time from when the IC card detection unit 11 detects the removal of the ETC card until the insertion of the ETC card is detected. Start timing (timer start). When the process in step S36 is completed, the activation process is ended (end) and the initialization process is also ended.

このように、異常が検知された回数が所定の複数回(ここでは、三回)に達してない場合、(ここでは、一回目又は二回目の活性化失敗の場合)、ETCカードの再挿入を促す再挿入通知を示すメッセージを出力することによって、例えば、裏挿しや一時的な接続不良などのETCカードを再挿入することによって解消する可能性がある不具合を、ETCカード自体や車載通信装置自体の故障と勘違いすることを低減できる。   As described above, when the number of detected abnormalities does not reach the predetermined plural times (here, three times) (here, in the case of the first or second activation failure), the ETC card is reinserted. By outputting a message indicating a re-insertion notification that prompts the user, for example, the ETC card itself or the in-vehicle communication device can be solved by reinserting the ETC card such as reverse insertion or temporary connection failure. It is possible to reduce misunderstanding as a failure of itself.

また、ステップS32の判定にて三回目の失敗であると判定された場合、ステップS37では、通知指示部2dは、異常があることを知らせるために、緑LED4に対する駆動信号の出力を停止することによって緑LED4を消灯させ、橙LED4に対して点滅することを示す駆動信号を出力することによって橙LED4を点滅させる。   If it is determined in step S32 that it is the third failure, in step S37, the notification instruction unit 2d stops outputting the drive signal to the green LED 4 in order to notify that there is an abnormality. To turn off the green LED 4 and output a drive signal indicating that the orange LED 4 blinks, thereby causing the orange LED 4 to blink.

そして、ステップS38では、通知指示部2dは、カウントされた回数(活性化に失敗した回数)が所定の複数回数(ここでは、三回)に達したので、スピーカ5を介してエラー通知の音声案内を行う。つまり、ETCカードの異常を示すETCカードエラー通知を示すメッセージの音声データをROM22から読み出して、スピーカ5に対して出力する(ICカードエラー通知手段)。これによって、スピーカ5からは、ETCカードの異常を示すETCカードエラー通知を示すメッセージが出力される。このステップS38での処理が終了すると、ステップS39では、ETCカードが取り出されるのを待って、ステップS40へ進む。   In step S38, the notification instruction unit 2d determines that the number of times counted (the number of times the activation has failed) has reached a predetermined plurality of times (here, three times). Give guidance. That is, voice data of a message indicating an ETC card error notification indicating an ETC card abnormality is read from the ROM 22 and output to the speaker 5 (IC card error notification means). As a result, the speaker 5 outputs a message indicating an ETC card error notification indicating an ETC card abnormality. When the process in step S38 is completed, in step S39, the process waits for the ETC card to be taken out and proceeds to step S40.

ステップS40では、上述のステップS28と同様に、タイマー部2bは、ICカード検知部11にてETCカードの取り出しが検知されてからETCカードの挿入が検知されるまでの経過時間を計時するために計時を開始する(タイマースタート)。そして、ステップS40での処理が終了すると、活性化処理を終了(エンド)すると共に、初期化処理も終了する。   In step S40, similarly to step S28 described above, the timer unit 2b measures the elapsed time from when the IC card detection unit 11 detects removal of the ETC card until the insertion of the ETC card is detected. Start timing (timer start). When the process in step S40 ends, the activation process ends (end) and the initialization process also ends.

このように、異常が検知された回数(活性化に失敗した回数)が所定の複数回数(ここでは、三回)に達した場合は、経過時間が所定時間に達していないことになる。また、異常が検知された回数(活性化に失敗した回数)が所定の複数回(ここでは、三回)に達するまでには、ETCカードの再挿入を促す再挿入通知を示すメッセージが出力される。つまり、異常が検知された回数が所定の複数回に達するということは、同じETCカードの再挿入が行われたにもかかわらず、異常が検知された(活性化に失敗した、異常が解消されなかった)ことになる。よって、異常が検知された回数が所定の複数回に達した場合は、ETCカード自体の異常を示すETCカードエラー通知を示すメッセージを出力すると好ましい。換言すると、本実施の形態におけるETC車載器10は、同じETCカードで、同じ項目(ここでは、活性化処理)での異常が複数回連続した場合に、はじめてエラー通知を示すメッセージを出力する。   Thus, when the number of times that an abnormality has been detected (the number of times the activation has failed) has reached a predetermined number of times (here, three times), the elapsed time has not reached the predetermined time. In addition, a message indicating a re-insertion notification prompting re-insertion of the ETC card is output until the number of times that an abnormality has been detected (the number of times the activation has failed) reaches a predetermined plural number (here, three times). The In other words, the number of times that an abnormality has been detected reaches a predetermined number of times. This means that an abnormality has been detected even though the same ETC card has been reinserted (activation failed, the abnormality has been resolved). It was not). Therefore, when the number of detected abnormalities reaches a predetermined number of times, it is preferable to output a message indicating an ETC card error notification indicating an abnormality of the ETC card itself. In other words, the ETC in-vehicle device 10 in the present embodiment outputs a message indicating an error notification for the first time when an abnormality in the same item (here, the activation process) continues multiple times on the same ETC card.

また、上述のステップS32の判定にて四回目以上の失敗であると判定された場合、ステップS41では、通知指示部2dは、異常があることを知らせるために、緑LED4に対する駆動信号の出力を停止することによって緑LED4を消灯させ、橙LED4に対して点滅することを示す駆動信号を出力することによって橙LED4を点滅させる。   Further, when it is determined in step S32 that the failure is the fourth or more times, in step S41, the notification instruction unit 2d outputs a drive signal to the green LED 4 in order to notify that there is an abnormality. By stopping, the green LED 4 is turned off, and the orange LED 4 is caused to blink by outputting a drive signal indicating that the orange LED 4 is blinking.

そして、ステップS42では、通知指示部2dは、スピーカ5を介して故障通知の音声案内を行う。つまり、ETC車載器10自体の異常を示す車載通信装置エラー通知を示すメッセージの音声データをROM22から読み出して、スピーカ5に対して出力する(車載通信装置エラー通知手段)。これによって、スピーカ5からは、ETC車載器10自体の異常を示す車載通信装置エラー通知を示すメッセージが出力される。   In step S <b> 42, the notification instruction unit 2 d performs voice notification of failure notification via the speaker 5. That is, voice data of a message indicating an in-vehicle communication device error notification indicating an abnormality in the ETC on-vehicle device 10 is read from the ROM 22 and output to the speaker 5 (in-vehicle communication device error notification means). As a result, the speaker 5 outputs a message indicating an in-vehicle communication device error notification indicating an abnormality of the ETC in-vehicle device 10 itself.

そして、ステップS43では、活性化が失敗してETCカード、ETC車載器10に異常があると判定されたため、タイマー部2bは、計時した経過時間をクリアして、カウント部2cは、カウントした回数(記憶した回数)をクリアする。そして、活性化処理を終了(エンド)すると共に、活性化処理を終了(エンド)する。   And in step S43, since activation failed and it was determined that there was an abnormality in the ETC card and the ETC in-vehicle device 10, the timer unit 2b clears the elapsed time and the count unit 2c (Memorized number of times) is cleared. Then, the activation process ends (end) and the activation process ends (end).

このように、四回以上失敗が検知された場合は、ETC車載器10自体の異常の可能性が高いので、ETC車載器10自体の異常を示すエラー通知を出力すると好ましい。   Thus, when failure is detected four times or more, there is a high possibility of abnormality of the ETC on-board device 10 itself, so it is preferable to output an error notification indicating the abnormality of the ETC on-vehicle device 10 itself.

また、上述のように、ステップS30での判定おいて、ICカード検知部11にてETCカードの取り出しが検知されてからETCカードの挿入が検知されるまでの経過時間が所定時間を超えていると判定された場合も同様にステップS41へ進むことになる。経過時間が所定時間を超えている場合は、別のETCカードが挿入されたにもかかわらず、異常が解消されなかった可能性が高い。このような場合も、ETC車載器10自体の異常の可能性が高いので、ETC車載器10自体の異常を示すエラー通知を出力すると好ましい。   Further, as described above, in the determination in step S30, the elapsed time from the detection of removal of the ETC card by the IC card detection unit 11 to the detection of insertion of the ETC card exceeds a predetermined time. In the same manner, the process proceeds to step S41. If the elapsed time exceeds the predetermined time, there is a high possibility that the abnormality has not been resolved even though another ETC card is inserted. Even in such a case, since there is a high possibility of abnormality in the ETC on-vehicle device 10 itself, it is preferable to output an error notification indicating the abnormality of the ETC on-vehicle device 10 itself.

このように、本実施の形態においては、ETCカードの異常を通知する前に、ETCカードの再挿入を促す通知を出力することによって、例えば、裏挿しや一時的な接続不良などのICカードを再挿入することによって解消する可能性がある不具合を、ETCカード自体や車載通信装置自体の故障と勘違いすることを低減できる。   As described above, in this embodiment, before notifying the abnormality of the ETC card, by outputting a notification prompting the re-insertion of the ETC card, for example, an IC card such as reverse insertion or temporary connection failure can be detected. It is possible to reduce mistakes that may be solved by re-insertion as a failure of the ETC card itself or the in-vehicle communication device itself.

つまり、本実施の形態におけるETC車載器10は、ユーザーに対して、一意的なエラーを通知するのではなく、異常の発生頻度(回数)を加味して、最初はユーザーへの注意喚起を行い、同じカードで複数回同一要因の異常が発生した場合に初めてエラー通知をすることで、ETCカード自体や車載通信装置自体の故障と勘違いすることを低減できる。   That is, the ETC on-board device 10 in the present embodiment does not notify the user of a unique error, but first alerts the user in consideration of the occurrence frequency (number of times) of abnormality. By notifying an error for the first time when an abnormality of the same factor occurs multiple times on the same card, it is possible to reduce misunderstandings that the ETC card itself or the in-vehicle communication device itself is faulty.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら制限されることはなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の変形が可能である。   As mentioned above, although preferable embodiment of this invention was described, this invention is not restrict | limited to the embodiment mentioned above at all, and various deformation | transformation are possible in the range which does not deviate from the meaning of this invention.

例えば、上述の実施の形態においては、メッセージを音声で出力する例を採用して説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、液晶表示装置などの表示部を設け、その表示部にメッセージを文字で出力するようにしてもよい。さらに、スピーカ5から音声で出力すると共に、表示部からメッセージを文字で出力するようにしてもよい。   For example, in the above-described embodiment, an example in which a message is output by voice has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, a display unit such as a liquid crystal display device may be provided, and a message may be output as characters on the display unit. Further, the message may be output from the speaker 5 as a voice and the message may be output as a character from the display unit.

また、上述の実施の形態においては、活性化処理において、異常が検知された回数が所定の複数回数に達するまでは、異常が検知されると、ICカードの再挿入を促す再挿入通知を出力する例を採用して説明したが、つまり、図4に示すフローチャートを活性化処理に適用して説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。上述の確認処理や認証処理においても同様の処理を適用しても本発明の目的は達成できるものである。また、活性化処理、確認処理、認証処理の全てに同様の処理を適用しても本発明の目的は達成できるものである。換言すると、本発明は、活性化処理、確認処理、認証処理の全て、又はいずれか一つに適用しても本発明の目的は達成できるものである。   In the above-described embodiment, when an abnormality is detected until the number of times the abnormality is detected in the activation process reaches a predetermined number of times, a re-insertion notification that prompts re-insertion of the IC card is output. In the above example, the flowchart shown in FIG. 4 is applied to the activation process. However, the present invention is not limited to this. The object of the present invention can be achieved even if the same processing is applied to the above-described confirmation processing and authentication processing. Further, the object of the present invention can be achieved even if the same processing is applied to all of the activation processing, confirmation processing, and authentication processing. In other words, the object of the present invention can be achieved by applying the present invention to all or any one of the activation process, the confirmation process, and the authentication process.

例えば、確認処理に適用した場合、この確認処理のフローチャートは、図4に示す活性化処理のフローチャートにおけるステップS20の判定の前に構成情報の読み出し処理(図3のステップS3)を追加して、ステップS20の活性化が成功か否かの判定を、確認が成功したか否かの判定にかえたものを採用するようにしてもよい。また、同様に、認証処理に適用した場合、この認証処理のフローチャートは、図4に示す活性化処理のフローチャートにおけるステップS20の判定の前にIC情報の読み出し処理(図3のステップS7)を追加して、ステップS20の活性化が成功か否かの判定を、認証が成功したか否かの判定にかえたものを採用するようにしてもよい。なお、このようにした場合、図3におけるステップS3、S5、S6や、ステップS7、S9、S10は、それぞれ確認処理、認証処理に含まれることになる。   For example, when applied to the confirmation process, this confirmation process flowchart adds a configuration information read process (step S3 in FIG. 3) before the determination in step S20 in the activation process flowchart shown in FIG. You may make it employ | adopt for the determination whether the activation of step S20 succeeded in the determination whether the confirmation was successful. Similarly, when applied to the authentication process, this authentication process flowchart includes an IC information read process (step S7 in FIG. 3) before the determination in step S20 in the activation process flowchart shown in FIG. Then, the determination whether or not the activation in step S20 is successful may be adopted instead of the determination whether or not the authentication is successful. In this case, steps S3, S5, and S6 and steps S7, S9, and S10 in FIG. 3 are included in the confirmation process and the authentication process, respectively.

また、上述の実施の形態においては、ICカード検知部11にてETCカードの取り出しが検知されてからETCカードの挿入が検知されるまでの経過時間にて、同じETCカードが再挿入されたか、別のETCカードに交換されて挿入されたかを判定する例を採用して説明したが、本発明これに限定されるものではない。確認処理や認証処理においては、ETCカード(ICカード)とETC車載器10との電気的な接続がなされており、ETCカード(ICカード)とETC車載器10との間での通信が可能である。従って、本発明を確認処理や認証処理に適用する場合は、ETCカードから読み出した情報によって同じETCカードが再挿入されたか、別のETCカードに交換されて挿入されたかを判定するようにしてもよい(ICカード判定手段)。   In the above-described embodiment, whether the same ETC card is reinserted during the elapsed time from when the IC card detection unit 11 detects removal of the ETC card until insertion of the ETC card is detected, Although an example of determining whether the card has been inserted after being exchanged for another ETC card has been described, the present invention is not limited to this. In the confirmation process and the authentication process, the ETC card (IC card) and the ETC in-vehicle device 10 are electrically connected, and communication between the ETC card (IC card) and the ETC in-vehicle device 10 is possible. is there. Therefore, when the present invention is applied to the confirmation process or the authentication process, it is determined whether the same ETC card is reinserted or replaced with another ETC card based on information read from the ETC card. Good (IC card determination means).

また、上述の実施の形態においては、異常が検知された回数が所定の複数回数に達するまでは、異常が検知されると、ETCカードの再挿入を促す再挿入通知を示すメッセージを出力する例を採用して説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、再挿入通知を示すメッセージとして、ETCカードの汚れの確認(特に、各接触電極の汚れの確認)を促す確認通知を含むメッセージを出力するようにしてもよい。   Further, in the above-described embodiment, an example of outputting a message indicating a reinsertion notification prompting reinsertion of an ETC card when an abnormality is detected until the number of times the abnormality is detected reaches a predetermined plural number of times. However, the present invention is not limited to this. For example, a message including a confirmation notice for prompting confirmation of dirt on the ETC card (in particular, confirmation of dirt on each contact electrode) may be output as a message indicating the reinsertion notice.

1 ICカードインターフェース、11 ICカード検知部、2 制御部、21 CPU、22 ROM、23 RAM、3 通信部、4 LED、5 スピーカ、6 電源回路、61 バッテリ、2a カード初期化部、2b タイマー部、2c エラー回数カウント部、2d 通知指示部、2e 通信制御部、2f 暗号部、10 ETC車載器   1 IC card interface, 11 IC card detection unit, 2 control unit, 21 CPU, 22 ROM, 23 RAM, 3 communication unit, 4 LED, 5 speaker, 6 power supply circuit, 61 battery, 2a card initialization unit, 2b timer unit 2c Error count section, 2d notification instruction section, 2e communication control section, 2f encryption section, 10 ETC on-board unit

Claims (9)

車両に搭載されるものであり、ICカードが取り出し可能な状態で挿入される挿入部を有し、当該挿入部に挿入された前記ICカードに記録されている情報の読み出し、当該ICカードへの情報の書き込み、及び路側機との無線通信を行なう車載通信装置であって、
前記挿入部に挿入された前記ICカードの異常を検知する異常検知手段と、
前記異常検知手段にて異常が検知された回数をカウントするものであり、当該異常検知手段にて異常が検知されなかった場合はカウントした回数をクリアするカウント手段と、
前記カウント手段にてカウントされた回数が所定の複数回数に達するまでは、前記異常検知手段にて異常が検知されると、前記ICカードの再挿入を促す再挿入通知を出力する再挿入通知手段と、
前記カウント手段にてカウントされた回数が所定の複数回数に達した場合、前記ICカードの異常を示すICカードエラー通知を出力するICカードエラー通知手段と、
前記挿入部への前記ICカードの挿入、及び当該挿入部からの前記ICカードの取り出しを検知するICカード検知部と、
前記ICカード検知部にて前記ICカードの取り出しが検知されてから前記ICカードの挿入が検知された場合、同じICカードが再挿入されたか、別のICカードに交換されて挿入されたかを判定するICカード判定手段と、を備え
前記カウント手段は、前記ICカード判定手段にて同じICカードが再挿入されたと判定された場合はカウントを継続し、別のICカードに交換されて挿入されたと判定された場合はカウントした回数をクリアすることを特徴とする車載通信装置。
It is mounted on a vehicle and has an insertion part that is inserted in a state where the IC card can be taken out, and reads information recorded in the IC card inserted into the insertion part, An in-vehicle communication device for writing information and performing wireless communication with a roadside device,
An abnormality detection means for detecting an abnormality of the IC card inserted in the insertion portion;
Counting the number of times that an abnormality has been detected by the abnormality detection means, and if no abnormality is detected by the abnormality detection means, a counting means for clearing the counted number of times,
Reinsertion notification means for outputting a reinsertion notification prompting reinsertion of the IC card when an abnormality is detected by the abnormality detection means until the number counted by the counting means reaches a predetermined plurality of times When,
An IC card error notifying means for outputting an IC card error notification indicating an abnormality of the IC card when the number counted by the counting means reaches a predetermined plural number of times;
An IC card detection unit that detects insertion of the IC card into the insertion unit and removal of the IC card from the insertion unit;
When insertion of the IC card is detected after detection of removal of the IC card by the IC card detection unit, it is determined whether the same IC card has been reinserted or replaced with another IC card. IC card determination means for performing ,
The counting means continues counting when the IC card determining means determines that the same IC card has been reinserted, and counts the number of times when it is determined that the IC card has been replaced with another IC card. vehicle communication device according to claim clear to Rukoto.
前記ICカード検知部にて前記ICカードの取り出しが検知されてから前記ICカードの挿入が検知されるまでの経過時間を計時する計時手段を備え、前記カード判定手段は、前記計時手段にて計時された経過時間が所定時間に達してない場合は同じICカードが再挿入されたと判定し、当該経過時間が前記所定時間を超えた場合は別のICカードと交換されて挿入されたと判定することを特徴とする請求項1に記載の車載通信装置。 The IC card detection unit includes a timing unit that counts an elapsed time from when the removal of the IC card is detected until the insertion of the IC card is detected, and the card determination unit counts the time by the timing unit. If the elapsed time does not reach the predetermined time, it is determined that the same IC card has been reinserted, and if the elapsed time exceeds the predetermined time, it is determined that the IC card has been replaced with another IC card. The in-vehicle communication device according to claim 1. 前記ICカード判定手段は、前記ICカードから読み出した情報に基づいて、同じICカードが再挿入されたか、別のICカードに交換されて挿入されたかを判定することを特徴とする請求項に記載の車載通信装置。 The IC card determination unit, based on the information read from the IC card, or the same IC card is reinserted, in claim 1, characterized in that to determine whether the inserted is replaced with another IC card The vehicle-mounted communication apparatus of description. 前記ICカード判定手段にて、別のICカードに交換されて挿入されたと判定され、かつ、前記異常検知手段にて異常が検知された場合は、車載通信装置自体の異常を示す車載通信装置エラー通知を出力する車載通信装置エラー通知手段を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の車載通信装置。 If the IC card determining means determines that the IC card has been replaced with another IC card and an abnormality is detected by the abnormality detecting means, an in-vehicle communication device error indicating an abnormality in the in-vehicle communication device itself vehicle communication device according to any one of claims 1 to 3, wherein Rukoto includes a vehicle communication device error notification means for outputting a notification. 前記再挿入通知手段は、前記挿入部に挿入された前記ICカードの汚れの確認を促す確認通知を含む前記再挿入通知を出力することを特徴とする請求項乃至4のいずれか一項に記載の車載通信装置。 The reinsertion notifying means any one of claims 1 to 4, characterized in also be output from the re-insertion notification that includes an acknowledgment of prompt confirmation of contamination of the inserted the IC card into the insertion portion The in-vehicle communication device described in 1. 前記異常検知手段は、複数の項目によって異常を検知するものであり、前記カウント手段は、項目毎の異常が検知された回数をカウントすることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の車載通信装置。 6. The abnormality detection unit detects an abnormality by a plurality of items, and the counting unit counts the number of times an abnormality is detected for each item. The in-vehicle communication device described in 1. 前記挿入部に挿入された前記ICカードに対して、電源の供給及びクロック信号の供給を含む活性化処理を行う活性化手段を備え、前記異常検知手段は、複数の前記項目の一つとして前記活性化手段による活性化結果によって異常を検知するものであり、当該活性化手段による活性化処理にて前記ICカードから応答がなかった場合に異常と判定することを特徴とする請求項6に記載の車載通信装置。 The IC card inserted in the insertion unit includes an activation unit that performs an activation process including a power supply and a clock signal supply, and the abnormality detection unit includes the abnormality detection unit as one of the plurality of items. It is intended to detect an abnormality by the activation result of the activation means, according to claim 6, wherein determining that the abnormality when at activation by the activating means there is no response from the IC card In-vehicle communication device. 前記挿入部に挿入された前記ICカードから構成情報を読み出すと共に、当該構成情報に基づいて適切なICカードであるか否かを確認する確認手段を備え、前記異常検知手段は、複数の前記項目の一つとして前記確認手段の確認結果によって異常を検知するものであり、当該確認手段によって適切なICカードでないと確認された場合に異常と判定することを特徴とする請求項6又は7に記載の車載通信装置。 The configuration information is read out from the IC card inserted into the insertion unit, and confirmation means for confirming whether the IC card is an appropriate IC card based on the configuration information is provided, and the abnormality detection unit includes a plurality of the items 8. The apparatus according to claim 6 or 7 , wherein an abnormality is detected based on a confirmation result of the confirmation means as one of the cases, and an abnormality is determined when the confirmation means confirms that the card is not an appropriate IC card. In-vehicle communication device. 前記挿入部に挿入された前記ICカードから認証情報を読み出すと共に、当該認証情報に基づいて正規のICカードであるか否かの認証を行なう認証手段を備え、前記異常検知手段は、複数の前記項目の一つとして前記認証手段の認証結果によって異常を検知するものであり、当該認証手段によって正規のICカードでないと判定された場合に異常と判定することを特徴とする請求項乃至8のいずれか一項に記載の車載通信装置。 The authentication means reads out authentication information from the IC card inserted into the insertion unit, and authenticates whether or not the IC card is a regular IC card based on the authentication information. 9. An item according to claim 6 , wherein an abnormality is detected based on an authentication result of the authentication unit as one of the items, and an abnormality is determined when the authentication unit determines that the card is not a regular IC card . The vehicle-mounted communication apparatus as described in any one .
JP2010022487A 2010-02-03 2010-02-03 In-vehicle communication device Active JP5589415B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010022487A JP5589415B2 (en) 2010-02-03 2010-02-03 In-vehicle communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010022487A JP5589415B2 (en) 2010-02-03 2010-02-03 In-vehicle communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011159235A JP2011159235A (en) 2011-08-18
JP5589415B2 true JP5589415B2 (en) 2014-09-17

Family

ID=44591109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010022487A Active JP5589415B2 (en) 2010-02-03 2010-02-03 In-vehicle communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5589415B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6804929B2 (en) * 2016-10-21 2020-12-23 パイオニア株式会社 In-vehicle equipment
CN115086366B (en) * 2022-05-27 2024-01-05 中国第一汽车股份有限公司 Configuration method and device of vehicle-mounted equipment, storage medium and vehicle

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11195152A (en) * 1998-01-07 1999-07-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd On-vehicle equipment
JP2008009733A (en) * 2006-06-29 2008-01-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Toll collection system, parking management device and on-vehicle unit
JP2009043161A (en) * 2007-08-10 2009-02-26 Denso Corp Onboard dsrc device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011159235A (en) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5589415B2 (en) In-vehicle communication device
JP2008034177A (en) Battery device, and electronic equipment
JP2000070500A (en) Game machine
JP5333979B2 (en) Revolving game machine and crime prevention signal output board for revolving game machine
JP4558559B2 (en) OBE
JP6249302B2 (en) Transaction terminal device and tamper detection device
JP2010231414A (en) Ic card information processor
JP2009043161A (en) Onboard dsrc device
JP5994660B2 (en) On-board device for narrow area communication
JP4395453B2 (en) High speed detection device and method for presence / absence of IC chip
JP4593101B2 (en) OBE
JP2010123068A (en) In-vehicle unit, control method thereof and program
JP2020067767A (en) On-vehicle device
JP4879234B2 (en) Information terminal equipment
JP4812797B2 (en) On-board device for narrow area communication
JP7244082B2 (en) Remote management system
JP4349326B2 (en) Vehicle communication device
KR101177242B1 (en) Device of running data record of vehicle
US8782756B2 (en) Time clock
JP4069895B2 (en) DSRC in-vehicle communication device
JP4782324B2 (en) Prize ball counter
JP4524627B2 (en) ETC OBE
JP5482460B2 (en) On-board device for toll collection
JP4535108B2 (en) Vehicle communication device
JP4548467B2 (en) Vehicle communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5589415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250