JP5587232B2 - 経路制御プロトコルに基づいて障害リンクを検出する方法、ノード装置及びプログラム - Google Patents

経路制御プロトコルに基づいて障害リンクを検出する方法、ノード装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5587232B2
JP5587232B2 JP2011068988A JP2011068988A JP5587232B2 JP 5587232 B2 JP5587232 B2 JP 5587232B2 JP 2011068988 A JP2011068988 A JP 2011068988A JP 2011068988 A JP2011068988 A JP 2011068988A JP 5587232 B2 JP5587232 B2 JP 5587232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node device
prefix
update message
path
route update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011068988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012205156A (ja
Inventor
雅史 渡里
篤男 立花
茂浩 阿野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2011068988A priority Critical patent/JP5587232B2/ja
Publication of JP2012205156A publication Critical patent/JP2012205156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5587232B2 publication Critical patent/JP5587232B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、経路制御プロトコルに基づいて障害リンクを検出する技術に関する。
インターネットでは、経路制御プロトコルを用いて、ノード装置(例えばルータ)がパケットを適切に中継転送する。代表的な経路制御プロトコルとして、インターネット上で組織ネットワーク間の経路情報を交換する「BGP(Border Gateway Protocol)」がある。BGP対応のノード装置には、インターネットにおける唯一の「AS(Autonomous System)番号」(固有識別番号)が付与される。AS番号は、共通ポリシ及び同一管理運用下にあるノード装置の集合毎に付与される。AS番号は、原則として2バイト(現在は4バイト化)であって、IANA(Internet Assigned Numbers Authority)によって管理されている。
図1は、従来技術における第1のネットワーク構成図及びテーブルである。
図1によれば、BGPを用いて、AS番号を有するノード装置1が相互に接続されている。各ノード装置は、送信元プレフィックス(送信元ネットワークアドレス)及びAS番号を含む経路更新メッセージ(UPDATE)を、定期的にブロードキャストで送信する。UPDATEメッセージには、以下のパラメータが含まれる。
(1)メッセージ種別
(2)プレフィックス
(3)AS_PATH属性
「メッセージ種別」は、経路更新メッセージのタイプ(通知Announce/削除Withdraw)を表す。
「プレフィックス」は、IPアドレス及びサブネットマスクの組(xxx.xxx.xxx.xxx/xx)であって、送信元ネットワークアドレス(送信元アドレスの範囲)を表す。
「AS_PATH属性」は、プレフィックスからの到達経路のパス(AS番号の列)を表す。
UPDATEメッセージを受信した各ノード装置は、そのUPDATEメッセージのパスに当該ノード装置のAS番号を含めて、そのUPDATEメッセージを中継転送する。
観測ノード装置は、RIB(Routing Information Base)と称されるパス(経路)テーブルを有する。ここで、「パス」とは、管理元ノード装置(送信元)と観測ノード装置との間の経路であって、中継ノード装置を介した接続を意味する。また、「リンク」とは、直接的に接続される隣接ノード装置間の接続を意味する。
パステーブルは、送信元ノード装置の「プレフィックス」と、そのプレフィックスに対応する「AS番号のパス」とを含む。パステーブルは、UPDATEメッセージを定期的に受信することによって更新される。
図1のシステムによれば、BGPを用いて、AS番号を有する4台のノード装置1(AS10〜AS40)が接続されている。ノード装置は、一般的に、自らが管理するプレフィックスp及びAS番号[]を含むUPDATE(Announce)メッセージを、定期的にブロードキャストで広報する。図1によれば、ノード装置AS20、AS30及び管理元ノード装置AS40は、UPDATEメッセージを広報している。これによって、観測ノード装置AS10は、AS20、AS30及びAS40から送信されるプレフィックスを受信し、パステーブルを構成する。このパステーブルから、評価期間T毎の各リンクを経由したプレフィックス数を計数したリンクテーブルを構成する。観測ノード装置AS10は、いずれかのプレフィックスが受信できなくなった場合、リンクテーブルのプレフィックス数の変化に基づいて、リンクの障害リンクを発見することができる。
このような経路制御プロトコルに基づくネットワークについて、障害リンクを検出するために、従来、大量の経路更新メッセージをデータベースに収集した上で、観測時刻が近い経路更新メッセージをクラスタリング(例えばデンドログラム)する技術がある(例えば非特許文献1参照)。この技術によれば、障害発生前及び発生後の複数の経路更新メッセージについて、プレフィックス毎のASパスの変化状態から、障害リンクを推定することができる。
また、経路更新メッセージに含まれるプレフィックス毎のASパスから、各ノード装置間のリンクを抽出し、リンク毎に使用プレフィックス数を時系列に計算する技術もある(例えば非特許文献2又は3参照)。この技術によれば、リンク毎に、評価時間Tに受信したプレフィックスの数(UPDATEメッセージの数)を記録する。プレフィックス数が減少又は0になったリンクは、障害リンクとして推定される。
更に、本願発明者らは、各リンクにおける監視対象プレフィックスを、予め推定した正常状態パス上のプレフィックスのみに限定することによって、障害リンクを検出する技術を提案した(非特許文献4参照)。この技術によれば、正常状態パス上で、各リンクASj−ASkにおける上流側ASkが広報元であって、且つ、ASjを経由するプレフィックスに限定している。これによって、小規模の経路障害が発生しても、高精度に障害リンクを推定することができる。
A FeldMann, O. Maennel, Z.Mao, A. Berger andB. Maggs, "Locating Internet routing instabililties," SIGCOMM 2004. M. Lad, R. Oliveira, D. Massey, L. Zhang,"Inferring the Origin of Routing Changes using Link Weights," IEEEICNP 2007. A. Campisano, L. Cittadini, G. Di Battista,T. Refice, C. Sasso, "Tracking back the root cause of a path change ininterdomain routing," IEEE Network Operations and Management Symposium,2008. 渡里雅史、立花篤男、阿野茂浩、山崎克之、「プレフィックス数の変動に基づくBGP障害リンク推定手法の提案」、電子情報通信学会信学技報IA2009−119、2010年3月
前述の非特許文献に記載された技術はいずれも、監視対象となるパスに配置されたASは、1つ以上のプレフィックスを広報することを前提としている。観測ノード装置は、パス上のASから広報されるプレフィックスにおける障害発生前後の変化によって、障害リンクを推定する。しかしながら、そのパスに、プレフィックスを広報しないASが存在する場合、観測ノード装置から見て、障害リンクとなるリンクを特定できないという課題が生じる。
図2は、従来技術における第2のネットワーク構成図及びテーブルである。
図2のシステムによれば、AS20及び管理元ノード装置AS40は、UPDATEメッセージを広報している。しかしながら、AS30は、UPDATEメッセージを広報していない。そのために、観測ノード装置AS10は、AS30から送信されるプレフィックスを受信できない。
図3は、従来技術における第3のネットワーク構成図及びテーブルである。
図3のシステムによれば、観測ノード装置AS10は、管理元ノード装置AS40との間の正常状態パス[10 20 30 40]を理解している。ここで、AS20-AS30間のリンクに障害が発生した場合、観測ノード装置AS10は、AS40からのプレフィックスp4を受信できなくなる。この場合、AS20-AS30間のリンクと、AS30-AS40間のリンクとについて、プレフィックス数が0となる。従って、観測ノード装置AS10は、AS20-AS30間のリンクで障害が発生したのか、AS30-AS40間のリンクで障害が発生したのか理解することができない。
そこで、本発明は、経路制御プロトコルに基づく経路更新メッセージを通常シーケンスで監視し、正常状態として推定したパス上に、プレフィックスを広報しないASが存在する場合であっても、当該ASを上流側とするリンクに障害が発生したと判定することができる方法、ノード装置及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明によれば、固有識別番号を有する複数のノード装置が相互に接続され、経路制御プロトコルの経路更新メッセージを送受信するネットワークであって、
各ノード装置が、送信元のプレフィックス及び固有識別番号を含む経路更新メッセージを定期的にブロードキャストで送信し、
各ノード装置が、受信した経路更新メッセージに含まれる、中継ノード装置の固有識別番号の連続からなるパスに、更に当該ノード装置の固有識別番号を含めて、当該経路更新メッセージを中継転送する
ノード装置の障害リンク検出方法において、
観測ノード装置が、
経路更新メッセージに含まれるパスを用いて、各ノード装置のプレフィックス毎に、正常状態時における1つの正常状態パスを決定する第1のステップと、
管理元ノード装置のプレフィックスに対する正常状態パス上のノード装置間のリンク毎に、当該リンクの上流側ノード装置から広報されるプレフィックスを監視プレフィックスとして決定する第2のステップと、
監視プレフィックスを含む経路更新メッセージのみを計測し、正常状態パス上のノード装置についてプレフィックスを広報していない非広報ノード装置を検出する第3のステップと、
非広報ノード装置から見て、正常状態パスの第1の上流側ノード装置とは異なる第2の上流側ノード装置から広報されるプレフィックスを、監視プレフィックスとして更に含める第4のステップと、
正常状態パスについて、監視プレフィックスを含む経路更新メッセージのみを計測し、第1の上流側ノード装置から広報される監視プレフィックスを含む経路更新メッセージと第2の上流側ノード装置から広報される監視プレフィックスを含む経路更新メッセージとの両方を受信できなかった際に、非広報ノード装置の下流側リンクが障害リンクであると判定する第5のステップと
を有することを特徴とする。
本発明の障害リンク検出方法における他の実施形態によれば、
第1のステップについて、観測ノード装置が、各ノード装置のプレフィックス毎に、受信した経路更新メッセージに含まれるパス毎の累積利用時間を収集し、所定時間範囲で、当該累積利用時間が最も長いパスを正常状態パスとして決定するものであってもよい。
本発明の障害リンク検出方法における他の実施形態によれば、
経路制御プロトコルは、BGP(Border Gateway Protocol)であり、
固有識別番号は、AS(Autonomous System)番号であり、
経路更新メッセージは、BGPのUPDATE(Announce)であり、
プレフィックスとは、IPアドレスとサブネットマスクのビット数との組からなる送信元アドレス又はその範囲であり、
経路更新メッセージのパスは、AS_PATH属性に含まれる
ものであってもよい。
本発明によれば、経路制御プロトコルの経路更新メッセージを送受信するネットワークに接続された、固有識別番号を有するノード装置であって、
送信元のプレフィックス及び固有識別番号を含む経路更新メッセージを定期的にブロードキャストで送信する経路更新メッセージ送信手段と、
受信した経路更新メッセージに含まれる、中継ノード装置の固有識別番号の連続からなるパスに、更に当該ノード装置の固有識別番号を含めて、当該経路更新メッセージを中継転送する中継転送手段と
を有するノード装置において、
経路更新メッセージに含まれるパスを用いて、各ノード装置のプレフィックス毎に、正常状態時における1つの正常状態パスを決定する正常状態パス決定手段と、
管理元ノード装置のプレフィックスに対する正常状態パス上のノード装置間のリンク毎に、当該リンクの上流側ノード装置から広報されるプレフィックスを監視プレフィックスとして決定する監視プレフィックス決定手段と、
監視プレフィックスを含む経路更新メッセージのみを計測し、正常状態パス上のノード装置についてプレフィックスを広報していない非広報ノード装置を検出する非広報ノード検出手段と、
非広報ノード装置から見て、正常状態パスの第1の上流側ノード装置とは異なる第2の上流側ノード装置から広報されるプレフィックスを、監視プレフィックスとして更に含める監視プレフィックス追加手段と、
正常状態パスについて、監視プレフィックスを含む経路更新メッセージのみを計測し、第1の上流側ノード装置から広報される監視プレフィックスを含む経路更新メッセージと第2の上流側ノード装置から広報される監視プレフィックスを含む経路更新メッセージとの両方を受信できなかった際に、非広報ノード装置の下流側リンクが障害リンクであると判定する障害リンク判定手段と
を有することを特徴とする。
本発明のノード装置における他の実施形態によれば、
正常状態パス決定手段は、各ノード装置のプレフィックス毎に、受信した経路更新メッセージに含まれるパス毎の累積利用時間を収集し、所定時間範囲で、当該累積利用時間が最も長いパスを正常状態パスとして決定するものであってもよい。
本発明のノード装置における他の実施形態によれば、
経路制御プロトコルは、BGPであり、
固有識別番号は、AS番号であり、
経路更新メッセージは、BGPのUPDATE(Announce)であり、
プレフィックスとは、IPアドレスとサブネットマスクのビット数との組からなる送信元アドレス又はその範囲であり、
経路更新メッセージのパスは、AS_PATH属性に含まれる
ものであってもよい。
本発明によれば、経路制御プロトコルの経路更新メッセージを送受信するネットワークに接続された、固有識別番号を有するノード装置に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムあって、
送信元のプレフィックス及び固有識別番号を含む経路更新メッセージを定期的にブロードキャストで送信する経路更新メッセージ送信手段と、
受信した経路更新メッセージに含まれる、中継ノード装置の固有識別番号の連続からなるパスに、更に当該ノード装置の固有識別番号を含めて、当該経路更新メッセージを中継転送する中継転送手段と
を有するノード装置において、
経路更新メッセージに含まれるパスを用いて、各ノード装置のプレフィックス毎に、正常状態時における1つの正常状態パスを決定する正常状態パス決定手段と、
管理元ノード装置のプレフィックスに対する正常状態パス上のノード装置間のリンク毎に、当該リンクの上流側ノード装置から広報されるプレフィックスを監視プレフィックスとして決定する監視プレフィックス決定手段と、
監視プレフィックスを含む経路更新メッセージのみを計測し、正常状態パス上のノード装置についてプレフィックスを広報していない非広報ノード装置を検出する非広報ノード検出手段と、
非広報ノード装置から見て、正常状態パスの第1の上流側ノード装置とは異なる第2の上流側ノード装置から広報されるプレフィックスを、監視プレフィックスとして更に含める監視プレフィックス追加手段と、
正常状態パスについて、監視プレフィックスを含む経路更新メッセージのみを計測し、第1の上流側ノード装置から広報される監視プレフィックスを含む経路更新メッセージと第2の上流側ノード装置から広報される監視プレフィックスを含む経路更新メッセージとの両方を受信できなかった際に、非広報ノード装置の下流側リンクが障害リンクであると判定する障害リンク判定手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする。
本発明の障害リンク検出方法、ノード装置及びプログラムによれば、経路制御プロトコルに基づく経路更新メッセージを通常シーケンスで監視し、正常状態として推定したパス上に、プレフィックスを広報しないASが存在する場合であっても、当該ASを上流側とするリンクに障害が発生したと判定することができる。
従来技術における第1のネットワーク構成図及びテーブルである。 従来技術における第2のネットワーク構成図及びテーブルである。 従来技術における第3のネットワーク構成図及びテーブルである。 本発明における第1のフローチャートである。 本発明における第2のフローチャートである。 AS20-AS30間にリンク障害が発生した場合におけるネットワーク構成図及びテーブルである。 AS30-AS40間にリンク障害が発生した場合におけるネットワーク構成図及びテーブルである。 本発明におけるノード装置の機能構成図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
図4は、本発明における第1のフローチャートである。図4によれば、図1〜3と同一のネットワーク構成について説明している。
ノード装置AS40は、自らが管理するプレフィックスp4及びAS番号[40]を含むUPDATE(Announce)メッセージ[A|p4|40]を、定期的にブロードキャストで送信する。
ノード装置AS30は、AS40から受信したそのUPDATEメッセージのASパスに、自らのAS番号[30]を追加する。そして、ノード装置AS30は、そのUPDATE(Announce)メッセージ[A|p4|30 40]を、ノード装置AS20へ送信する。尚、ノード装置AS30は、自らが管理するプレフィックスp3及びAS番号[30]を含むUPDATE(Announce)メッセージ[A|p3|30]を送信していない。
ノード装置AS20は、AS30から受信したそのUPDATE(Announce)メッセージ[A|p4|30 40]のASパスに、自らのAS番号[20]を追加する。そして、ノード装置AS20は、そのUPDATE(Announce)メッセージ[A|p4|20 30 40]を、ノード装置AS10へ送信する。また、ノード装置AS20は、自らが管理するプレフィックスp2及びAS番号[20]を含むUPDATE(Announce)メッセージ[A|p2|20]を、定期的に送信する。
ノード装置AS10は、UPDATE(Announce)メッセージ[A|p4|20 30 40]及びUPDATE(Announce)メッセージ[A|p2|20]を、AS20から受信する。
(S41)最初に、観測ノード装置AS10は、所定時間、以下のS42及びS43を繰り返すことによって、障害発生前の正常状態パスを決定する。
(S42)観測ノード装置AS10は、BGPのUPDATE(Announce)メッセージを受信し、プレフィックス及びASパスを取得する。プレフィックスは、IPアドレスとサブネットマスクのビット数との組からなる送信元ネットワークアドレスである。
(S43)観測ノード装置AS10は、送信元ノード装置のプレフィックス毎に、受信したUPDATEメッセージに含まれるASパス毎の累積利用時間を収集する。
(S44)観測ノード装置AS10は、UPDATEメッセージに含まれるパス(AS_PATH属性)を用いて、各ノード装置のプレフィックス毎に、正常状態時における1つの正常状態パスを決定する。ここでは、当該累積利用時間が最も長いパスを正常状態パスとして決定する。図4よれば、AS40からAS10までに異なる複数の経路について明示していないが、管理元ノード装置AS40について、最も長い累積利用時間であるASパス[10 20 30 40]を、正常状態パスとして決定する。
(S45)観測ノード装置AS10は、管理元ノード装置のプレフィックスに対する正常状態パスについて、ノード装置間のリンクを導出する。図4によれば、管理元ノード装置AS40のプレフィックスp4に対する正常状態パス[10 20 30 40]におけるノード装置間のリンクを導出する。ここでは、リンク[10-20][20-30][30-40]が導出される。
次に、管理元ノード装置のプレフィックスに対する正常状態パス上のノード装置間のリンク毎に、当該リンクの上流側ノード装置から広報されるプレフィックスを「監視プレフィックス」として決定する。
図4によれば、リンク[30-40]については、そのリンクの上流側ノード装置AS40から広報されるプレフィックスp4を監視プレフィックスとして決定する。
リンク[10-20]については、そのリンクの上流側ノード装置AS20から広報されるプレフィックスp2を監視プレフィックスとして決定する。
勿論、この段階では、リンク[20-30]についても、そのリンクの上流側ノード装置AS30から広報されるプレフィックスp3を監視プレフィックスとして決定する。
(S46)ここで、監視プレフィックスを含む経路更新メッセージのみについて、正常状態パス上における、プレフィックスを広報していない「非広報ノード装置」を検出する。観測ノード装置AS10は、受信したUPDATE(Announce)メッセージの中で、受信していない監視プレフィックスがあるか否かを検出する。図4によれば、観測ノード装置AS10は、監視プレフィックスp3について受信していないことを検出する。このとき、p3を広報すべきAS30は、「非広報ノード装置」であると判定する。
(S47)そして、観測ノード装置は、非広報ノード装置から見て、正常状態パスの第1の上流側ノード装置とは異なる第2の上流側ノード装置から広報されるプレフィックスを検出する。図4によれば、非広報ノード装置AS30には、正常状態パスの第1の上流側ノード装置AS40とは異なる第2の上流側ノード装置AS50が接続されている。AS50は、プレフィックスp50を広報している。このとき、観測ノード装置AS10から見て、p50の正常パスは「10 20 30 50」となる。そして、観測ノード装置AS10は、AS50から広報されるプレフィックスp5を、「監視プレフィックス」として更に含める。これによって、監視対象のプレフィックスが存在しないリンク[20,30]に対して、p4及びp5の2つを、監視対象プレフィックスとして含める。
図5は、本発明における第2のフローチャートである。
(S51)観測ノード装置AS10は、UPDATE(Announce)メッセージを受信する毎に、以下のS52〜S54を繰り返すことによって、障害リンクを検出する。
(S52)観測ノード装置AS10は、BGPのUPDATE(Announce)メッセージを受信する。そのUPDATEメッセージから、プレフィックス及びASパスが取得される。
(S53)観測ノード装置AS10は、受信したプレフィックスが「監視プレフィックス」であるか否かを判定する。ここで、監視プレフィックスでない場合、処理を終了し、再び次のUPDATE(Announce)メッセージの受信を待つ。これによって、観測ノード装置AS10は、監視プレフィックスについてのみ、以下のS54の処理を実行する。
(S54)観測ノード装置AS10は、監視プレフィックスを含む経路更新メッセージのみを計測し、障害リンクを判定する。
図6は、AS20-AS30間にリンク障害が発生した場合におけるネットワーク構成図及びテーブルである。
観測ノード装置AS10は、第1及び第2の監視プレフィックスp4及びp5を含む両方のUPDATE(Announce)メッセージを受信できなかった場合、非広報ノード装置AS30の下流側リンク[20-30]が障害リンクであると判定する。
図7は、AS30-AS40間にリンク障害が発生した場合におけるネットワーク構成図及びテーブルである。
観測ノード装置AS10は、第1の監視プレフィックスp4を含むUPDATE(Announce)メッセージのみが受信できなかった場合、ノード装置AS40の下流側リンク[30-40]が障害リンクであると判定する。
図8は、本発明におけるノード装置の機能構成図である。
図8によれば、ノード装置1は、中継転送部10と、経路更新メッセージ送信部11と、経路更新メッセージ受信監視部12と、正常状態パス決定部13と、監視プレフィックス決定部14と、監視対象抽出部15と、非広報ノード検出部16と、監視プレフィックス追加部17と、障害リンク判定部18と、アプリケーション処理部19とを有する。これら機能構成部は、ノード装置に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。尚、中継転送部10を除くこれらの機能は、経路更新メッセージの転送経過情報を予め蓄積した障害リンク検出装置2に搭載することもできる。
中継転送部10は、UPDATE(Announce)メッセージを受信した際に、そのUPDATE(Announce)メッセージに含まれる、中継ノード装置のAS番号の連続からなるパスに、更に当該ノード装置のAS番号を含めて、当該UPDATEメッセージを中継転送する。
経路更新メッセージ送信部11は、BGPに基づいて、プレフィックス及びAS番号を含むUPDATEメッセージを、定期的にブロードキャストで送信する。
経路更新メッセージ受信監視部12は、中継転送部10から抽出したBGPのUPDATEメッセージを、正常状態パス決定部13及び監視対象抽出部15へ出力する。
正常状態パス決定部13は、UPDATE(Announce)メッセージに含まれるパスを用いて、各ノード装置のプレフィックス毎に、正常状態時における1つの正常状態パスを決定する(図4のS44と同様)。具体的には、各ノード装置のプレフィックス毎に、受信したUPDATE(Announce)メッセージに含まれるパス毎の累積利用時間を収集し、所定時間範囲で、当該累積利用時間が最も長いパスを正常状態パスとして決定する。決定された正常状態パスは、監視プレフィックス決定部14へ出力される。
監視プレフィックス決定部14は、管理元ノード装置のプレフィックスに対する正常状態パスにおけるノード装置間のリンク毎に、当該リンクの上流側ノード装置から広報されるプレフィックスを監視プレフィックスとして決定する(前述した図4のS45と同様)。
監視対象抽出部15は、監視プレフィックスを含むUPDATEメッセージのみを、パス判定部16へ出力する。
非広報ノード検出部16は、監視プレフィックスを含む経路更新メッセージのみを計測し、正常状態パス上のノード装置についてプレフィックスを広報していない非広報ノード装置を検出する(前述した図4のS46と同様)。
監視プレフィックス追加部17は、非広報ノード装置から見て、正常状態パスの第1の上流側ノード装置とは異なる第2の上流側ノード装置から広報されるプレフィックスを、監視プレフィックスとして更に含める(前述した図4のS47と同様)。
障害リンク判定部18は、正常状態パスについて、監視プレフィックスを含む経路更新メッセージのみを計測し、第1及び第2の監視プレフィックスを含む両方の経路更新メッセージを受信できなかった際に、非広報ノード装置の下流側リンクが障害リンクであると判定する(前述した図5のS54と同様)。判定結果は、アプリケーション処理部19へ出力され、様々なネットワーク監視サービスに利用される。
以上、詳細に説明したように、本発明の障害リンク検出方法、ノード装置及びプログラムによれば、経路制御プロトコルに基づく経路更新メッセージを通常シーケンスで監視し、正常状態として推定したパス上に、プレフィックスを広報しないASが存在する場合であっても、当該ASを上流側とするリンクに障害が発生したと判定することができる。
前述した本発明の種々の実施形態によれば、本発明の技術思想及び見地の範囲の種々の変更、修正及び省略は、当業者によれば容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。
1 ノード装置
10 中継転送部
11 経路更新メッセージ送信部
12 経路更新メッセージ受信監視部
13 正常状態パス決定部
14 監視プレフィックス決定部
15 監視対象抽出部
16 非広報ノード検出部
17 監視プレフィックス追加部
18 障害リンク判定部
19 アプリケーション処理部
2 障害リンク検出装置

Claims (7)

  1. 固有識別番号を有する複数のノード装置が相互に接続され、経路制御プロトコルの経路更新メッセージを送受信するネットワークであって、
    各ノード装置が、送信元のプレフィックス及び固有識別番号を含む経路更新メッセージを定期的にブロードキャストで送信し、
    各ノード装置が、受信した前記経路更新メッセージに含まれる、中継ノード装置の固有識別番号の連続からなるパスに、更に当該ノード装置の固有識別番号を含めて、当該経路更新メッセージを中継転送する
    前記ノード装置の障害リンク検出方法において、
    観測ノード装置が、
    前記経路更新メッセージに含まれる前記パスを用いて、各ノード装置のプレフィックス毎に、正常状態時における1つの正常状態パスを決定する第1のステップと、
    管理元ノード装置のプレフィックスに対する前記正常状態パス上のノード装置間のリンク毎に、当該リンクの上流側ノード装置から広報されるプレフィックスを監視プレフィックスとして決定する第2のステップと、
    前記監視プレフィックスを含む経路更新メッセージのみを計測し、前記正常状態パス上のノード装置についてプレフィックスを広報していない非広報ノード装置を検出する第3のステップと、
    前記非広報ノード装置から見て、前記正常状態パスの第1の上流側ノード装置とは異なる第2の上流側ノード装置から広報されるプレフィックスを、前記監視プレフィックスとして更に含める第4のステップと、
    前記正常状態パスについて、前記監視プレフィックスを含む経路更新メッセージのみを計測し、第1の上流側ノード装置から広報される監視プレフィックスを含む経路更新メッセージと第2の上流側ノード装置から広報される監視プレフィックスを含む経路更新メッセージとの両方を受信できなかった際に、前記非広報ノード装置の下流側リンクが障害リンクであると判定する第5のステップと
    を有することを特徴とする障害リンク検出方法。
  2. 第1のステップについて、前記観測ノード装置が、各ノード装置のプレフィックス毎に、受信した前記経路更新メッセージに含まれるパス毎の累積利用時間を収集し、所定時間範囲で、当該累積利用時間が最も長いパスを前記正常状態パスとして決定することを特徴とする請求項1に記載の障害リンク検出方法。
  3. 前記経路制御プロトコルは、BGP(Border Gateway Protocol)であり、
    前記固有識別番号は、AS(Autonomous System)番号であり、
    前記経路更新メッセージは、BGPのUPDATE(Announce)であり、
    前記プレフィックスとは、IPアドレスとサブネットマスクのビット数との組からなる送信元アドレス又はその範囲であり、
    前記経路更新メッセージの前記パスは、AS_PATH属性に含まれる
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のノード装置の障害リンク検出方法。
  4. 経路制御プロトコルの経路更新メッセージを送受信するネットワークに接続された、固有識別番号を有するノード装置であって、
    送信元のプレフィックス及び固有識別番号を含む経路更新メッセージを定期的にブロードキャストで送信する経路更新メッセージ送信手段と、
    受信した前記経路更新メッセージに含まれる、中継ノード装置の固有識別番号の連続からなるパスに、更に当該ノード装置の固有識別番号を含めて、当該経路更新メッセージを中継転送する中継転送手段と
    を有するノード装置において、
    前記経路更新メッセージに含まれる前記パスを用いて、各ノード装置のプレフィックス毎に、正常状態時における1つの正常状態パスを決定する正常状態パス決定手段と、
    管理元ノード装置のプレフィックスに対する前記正常状態パス上のノード装置間のリンク毎に、当該リンクの上流側ノード装置から広報されるプレフィックスを監視プレフィックスとして決定する監視プレフィックス決定手段と、
    前記監視プレフィックスを含む経路更新メッセージのみを計測し、前記正常状態パス上のノード装置についてプレフィックスを広報していない非広報ノード装置を検出する非広報ノード検出手段と、
    前記非広報ノード装置から見て、前記正常状態パスの第1の上流側ノード装置とは異なる第2の上流側ノード装置から広報されるプレフィックスを、前記監視プレフィックスとして更に含める監視プレフィックス追加手段と、
    前記正常状態パスについて、前記監視プレフィックスを含む経路更新メッセージのみを計測し、第1の上流側ノード装置から広報される監視プレフィックスを含む経路更新メッセージと第2の上流側ノード装置から広報される監視プレフィックスを含む経路更新メッセージとの両方を受信できなかった際に、前記非広報ノード装置の下流側リンクが障害リンクであると判定する障害リンク判定手段と
    を有することを特徴とするノード装置。
  5. 前記正常状態パス決定手段は、各ノード装置のプレフィックス毎に、受信した前記経路更新メッセージに含まれるパス毎の累積利用時間を収集し、所定時間範囲で、当該累積利用時間が最も長いパスを前記正常状態パスとして決定することを特徴とする請求項4に記載のノード装置。
  6. 前記経路制御プロトコルは、BGPであり、
    前記固有識別番号は、AS番号であり、
    前記経路更新メッセージは、BGPのUPDATE(Announce)であり、
    前記プレフィックスとは、IPアドレスとサブネットマスクのビット数との組からなる送信元アドレス又はその範囲であり、
    前記経路更新メッセージの前記パスは、AS_PATH属性に含まれる
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載のノード装置。
  7. 経路制御プロトコルの経路更新メッセージを送受信するネットワークに接続された、固有識別番号を有するノード装置に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムあって、
    送信元のプレフィックス及び固有識別番号を含む経路更新メッセージを定期的にブロードキャストで送信する経路更新メッセージ送信手段と、
    受信した前記経路更新メッセージに含まれる、中継ノード装置の固有識別番号の連続からなるパスに、更に当該ノード装置の固有識別番号を含めて、当該経路更新メッセージを中継転送する中継転送手段と
    を有するノード装置において、
    前記経路更新メッセージに含まれる前記パスを用いて、各ノード装置のプレフィックス毎に、正常状態時における1つの正常状態パスを決定する正常状態パス決定手段と、
    管理元ノード装置のプレフィックスに対する前記正常状態パス上のノード装置間のリンク毎に、当該リンクの上流側ノード装置から広報されるプレフィックスを監視プレフィックスとして決定する監視プレフィックス決定手段と、
    前記監視プレフィックスを含む経路更新メッセージのみを計測し、前記正常状態パス上のノード装置についてプレフィックスを広報していない非広報ノード装置を検出する非広報ノード検出手段と、
    前記非広報ノード装置から見て、前記正常状態パスの第1の上流側ノード装置とは異なる第2の上流側ノード装置から広報されるプレフィックスを、前記監視プレフィックスとして更に含める監視プレフィックス追加手段と、
    前記正常状態パスについて、前記監視プレフィックスを含む経路更新メッセージのみを計測し、第1の上流側ノード装置から広報される監視プレフィックスを含む経路更新メッセージと第2の上流側ノード装置から広報される監視プレフィックスを含む経路更新メッセージとの両方を受信できなかった際に、前記非広報ノード装置の下流側リンクが障害リンクであると判定する障害リンク判定手段と
    してコンピュータを機能させることを特徴とするノード装置用のプログラム。
JP2011068988A 2011-03-25 2011-03-25 経路制御プロトコルに基づいて障害リンクを検出する方法、ノード装置及びプログラム Expired - Fee Related JP5587232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011068988A JP5587232B2 (ja) 2011-03-25 2011-03-25 経路制御プロトコルに基づいて障害リンクを検出する方法、ノード装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011068988A JP5587232B2 (ja) 2011-03-25 2011-03-25 経路制御プロトコルに基づいて障害リンクを検出する方法、ノード装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012205156A JP2012205156A (ja) 2012-10-22
JP5587232B2 true JP5587232B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=47185635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011068988A Expired - Fee Related JP5587232B2 (ja) 2011-03-25 2011-03-25 経路制御プロトコルに基づいて障害リンクを検出する方法、ノード装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5587232B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5046401B2 (ja) * 2009-03-11 2012-10-10 Kddi株式会社 経路制御プロトコルに基づいて障害リンクを検出する方法、ノード装置及びプログラム
JP5170778B2 (ja) * 2009-09-03 2013-03-27 Kddi株式会社 Bgp障害箇所推定方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012205156A (ja) 2012-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5283192B2 (ja) 経路制御プロトコルに基づいて障害リンクをリアルタイムに検出する方法、ノード装置及びプログラム
JP5120784B2 (ja) 通信ネットワークシステムにおけるネットワーク上の品質劣化箇所を推定する方法
US9755957B2 (en) Pseudowire control channel for signaling events
EP2685667B1 (en) Measurement method, apparatus and system based on labels
US20100246406A1 (en) Route convergence based on ethernet operations, administration, and maintenance protocol
EP2553870B1 (en) An operations, administrations and management proxy and a method for handling operations, administrations and management messages
CN106411625A (zh) 链路报文丢包测量方法、系统及目标节点、发起端节点
JP2014064252A (ja) ネットワークシステム、伝送装置、及び障害情報通知方法
Chan et al. Non-cooperative diagnosis of submarine cable faults
CN102916883B (zh) Link检测方法和路由转发设备
CN102457407B (zh) 检测自治系统内ip地址冲突的方法及设备
CN113261246B (zh) 一种减少路由环路的方法、装置及系统
JP5080549B2 (ja) ネットワーク監視方法及びネットワーク監視装置
JP5170778B2 (ja) Bgp障害箇所推定方法および装置
WO2011124178A2 (zh) 故障检测方法、路由节点及系统
JP5587232B2 (ja) 経路制御プロトコルに基づいて障害リンクを検出する方法、ノード装置及びプログラム
JP2010161524A (ja) 経路制御プロトコルに基づく障害リンク検出方法、ノード装置及びプログラム
JP5829183B2 (ja) 経路制御プロトコルに基づいて障害ノード装置又は障害リンクをリアルタイムに検出する方法、ノード装置及びプログラム
JP2011244312A (ja) ノード装置、最適パス決定方法及びプログラム
JP5274494B2 (ja) 経路制御プロトコルに基づいて障害リンクを検出する方法、ノード装置及びプログラム
Yang et al. Tunneling on demand: A lightweight approach for ip fast rerouting against multi-link failures
JP4455285B2 (ja) 経路解析装置
CN102752169A (zh) 传输监控方法及装置
JP7302740B2 (ja) 測定装置、測定システム、測定方法、および、測定プログラム
JP5117534B2 (ja) ネットワーク監視装置、ネットワーク監視方法及びネットワーク監視プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5587232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees