JP5581768B2 - Graph display device and program - Google Patents

Graph display device and program Download PDF

Info

Publication number
JP5581768B2
JP5581768B2 JP2010070575A JP2010070575A JP5581768B2 JP 5581768 B2 JP5581768 B2 JP 5581768B2 JP 2010070575 A JP2010070575 A JP 2010070575A JP 2010070575 A JP2010070575 A JP 2010070575A JP 5581768 B2 JP5581768 B2 JP 5581768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graph
color
character string
displayed
saturation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010070575A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011204003A (en
Inventor
満 岡野
葵 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2010070575A priority Critical patent/JP5581768B2/en
Publication of JP2011204003A publication Critical patent/JP2011204003A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5581768B2 publication Critical patent/JP5581768B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、入力された関数式に対応したグラフを表示可能なグラフ表示装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to a graph display device and a program capable of displaying a graph corresponding to an input function expression.

関数計算機能を備えた電子計算機では、グラフモードを設定して任意の関数式や統計データ等を入力すると、その入力された関数式や統計データに対応するグラフが描画表示される所謂「グラフ関数電卓」が実用化されている。   In an electronic computer having a function calculation function, when a graph mode is set and an arbitrary function expression or statistical data is input, a graph corresponding to the input function expression or statistical data is drawn and displayed. "Calculator" has been put into practical use.

ここで扱われる表示情報としては、グラフの他に、そのグラフに対応したグラフ式(関数式)や、グラフ上の指定位置のX,Y座標値などがある。しかし、これらのデータは種類が異なるので、複数のグラフを表示した場合にそれぞれの対応関係を対比するのが難しい。   The display information handled here includes a graph expression (function expression) corresponding to the graph, X and Y coordinate values at a specified position on the graph, in addition to the graph. However, since these data are of different types, it is difficult to compare the corresponding relationships when a plurality of graphs are displayed.

さらに、近年、電子計算機の画面サイズが大型化しており、任意の画像を背景画像として設定できる。しかし、背景画像が設定されていると、その背景画像にグラフや関係式、座標値が重ねて表示されるため、これらの視認性が著しく低下する問題が生じる。   Furthermore, in recent years, the screen size of electronic computers has increased, and an arbitrary image can be set as a background image. However, if a background image is set, graphs, relational expressions, and coordinate values are displayed superimposed on the background image, which causes a problem that the visibility of the background image is significantly reduced.

ここで、従来、データ種類の異なる画像を同時に表示するものとして、例えば特許文献1がある。この特許文献1では、窓内に収まったグラフィック画像をビデオ画像と同時に表示する際に、グラフィック画像の背景色をビデオ画像の色と混合することで、下地となるビデオ画像を隠すことなく、グラフィック画像を表示することを可能としている。   Here, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-151867 is one that displays images of different data types at the same time. In this Patent Document 1, when displaying a graphic image within a window at the same time as a video image, the background color of the graphic image is mixed with the color of the video image, thereby hiding the underlying video image without hiding the graphic image. It is possible to display an image.

特開2009−124752号公報JP 2009-124752 A

前記特許文献1では、ビデオ画像に重ねてグラフィック画像を表示する場合での視認性の問題を改善するためのものであり、グラフとそのグラフに関連した文字列(X,Y座標値やグラフ式を示す文字列)とを対応付けることはできない。   The above-mentioned patent document 1 is for improving the visibility problem in displaying a graphic image superimposed on a video image. A graph and a character string (X and Y coordinate values and graph formulas associated with the graph) are disclosed. Cannot be associated with the character string.

上述したように、従来のグラフ表示措置では、ユーザが入力した関数式に従ってグラフを表示した場合に、グラフとそのグラフに関連した文字列との対応関係が把握しづらく、さらに、背景画像やグラフが文字列に重なると、文字列の視認性が著しく低下して認識できなくなることがある。   As described above, in the conventional graph display measure, when the graph is displayed according to the function expression input by the user, it is difficult to grasp the correspondence between the graph and the character string related to the graph. If the character string overlaps with the character string, the visibility of the character string may be significantly deteriorated and may not be recognized.

本発明は前記のような点に鑑みなされたもので、グラフとそのグラフに関連した文字列と対応関係を視覚的に容易に把握でき、複数のグラフが重なった状態でも文字列を視認可能なグラフ表示装置及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the problems as described above, the graph visually easily grasp the relevant character string and the corresponding relationship to the graph, also viewable string in a state of overlapping a plurality of graphs It is an object to provide a simple graph display device and program.

本発明の請求項1に係るグラフ表示装置は、リストデータの各セルに数値が記憶されているリストデータ記憶手段と、ユーザ操作に応じてリストの変数を含むグラフ式を入力するリストグラフ入力手段と、リストグラフ入力手段によって入力されたグラフ式のリストの変数に前記リストデータ記憶手段に記憶された各セルの数値を入力した各グラフ式に対応したグラフを前記各セル毎に予め設定された色で画面上に表示する第1の表示処理手段と、この第1の表示処理手段によって表示されたグラフをトレース対象として選択し、そのグラフに関連した文字列を前記画面上に表示すると共に、その文字列を修飾付き文字の形態で表示する第2の表示処理手段とを具備したことを特徴とする。 The graph display device according to claim 1 of the present invention is a list data storage means in which a numerical value is stored in each cell of list data, and a list graph input means for inputting a graph expression including a list variable in response to a user operation. When, in advance of each graph corresponding to each graph formula input the numerical value of each cell stored in the list data storage means in a variable list of the input graph expression by pre Symbol list graph input means to each of said cells a first display processing means for displaying on the screen in the color set, the graph displayed by the first display processing unit selected as traced, the character string associated with the graph before Symbol screen And a second display processing means for displaying the character string in the form of a character with a modification.

本発明によれば、グラフとそのグラフに関連した文字列と対応関係を視覚的に容易に把握でき、リストの各セルの数値をグラフ式に入力した各グラフ式のグラフのいずれか又は複数が文字列と重なった状態でも文字列を視認することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to visually easily grasp the graph and the character string related to the graph and the correspondence relationship, and one or more of the graphs of each graph formula in which the numerical value of each cell of the list is input to the graph formula is It is possible to visually recognize the character string even when it overlaps the character string.

図1は本発明の第1の実施形態に係るグラフ表示装置として用いられる電子計算機の外観構成を示す正面図である。FIG. 1 is a front view showing an external configuration of an electronic computer used as a graph display device according to the first embodiment of the present invention. 図2は同実施形態における表色系の構成を説明するための図であり、色の三属性(色相、明度、彩度)を模式的に表した図である。FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of the color system in the embodiment, and is a diagram schematically representing three attributes of the color (hue, brightness, and saturation). 図3は同実施形態における電子計算機の回路構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a circuit configuration of the electronic computer in the embodiment. 図4は同実施形態における電子計算機に備えられたCPUの機能構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of a CPU provided in the electronic computer according to the embodiment. 図5は同実施形態における電子計算機に備えられたメモリのグラフ式記憶領域に記憶されたグラフ式データの構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration of graph data stored in a graph storage area of a memory provided in the electronic computer according to the embodiment. 図6は同実施形態における電子計算機に備えられたメモリのグラフ色記憶領域に記憶されたグラフ色データの構成を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a configuration of graph color data stored in a graph color storage area of a memory provided in the electronic computer in the embodiment. 図7は同実施形態における電子計算機に備えられたメモリの第1のワークエリアに記憶された文字列データの構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a configuration of character string data stored in the first work area of the memory provided in the electronic computer according to the embodiment. 図8は同実施形態における電子計算機に備えられたCPUによって実行される関数グラフ表示処理の全体の流れを示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing the overall flow of the function graph display process executed by the CPU provided in the electronic computer in the embodiment. 図9は同実施形態における電子計算機に備えられたCPUによって実行されるカラーグラフ表示処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing the flow of color graph display processing executed by the CPU provided in the electronic computer in the embodiment. 図10は同実施形態における電子計算機に備えられたCPUによって実行される彩度明度修正処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing the flow of saturation lightness correction processing executed by the CPU provided in the electronic computer in the embodiment. 図11は同実施形態における電子計算機に備えられたCPUによって実行されるカラー文字表示処理Aの流れを示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing the flow of color character display processing A executed by the CPU provided in the electronic computer in the embodiment. 図12は同実施形態における電子計算機のグラフ式入力画面の表示例を示す図である。FIG. 12 is a view showing a display example of a graph type input screen of the electronic computer in the same embodiment. 図13は同実施形態における電子計算機の各種設定画面の表示例を示す図である。FIG. 13 is a view showing a display example of various setting screens of the electronic computer in the embodiment. 図14は同実施形態における電子計算機の画像選択画面の表示例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a display example of an image selection screen of the electronic computer in the same embodiment. 図15は同実施形態における電子計算機のグラフ番号1(Y1)のグラフ表示例を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a graph display example of graph number 1 (Y1) of the electronic computer in the same embodiment. 図16は同実施形態における電子計算機のグラフ番号1(Y1)とグラフ番号2(Y2)の2つのグラフの表示例を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing a display example of two graphs of graph number 1 (Y1) and graph number 2 (Y2) of the electronic computer in the same embodiment. 図17は同実施形態における電子計算機のグラフ番号1(Y1)のグラフをトレースした場合の表示例を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a display example when the graph of graph number 1 (Y1) of the electronic computer in the embodiment is traced. 図18は同実施形態における電子計算機のトレース対象をグラフ番号1(Y1)のグラフからグラフ番号2(Y2)のグラフに切り替えた場合の表示例を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing a display example when the tracing target of the electronic computer in the embodiment is switched from the graph of graph number 1 (Y1) to the graph of graph number 2 (Y2). 図19は本発明の第2の実施形態の処理動作を示す図であって、電子計算機に備えられたCPUによって実行されるカラー文字表示処理Bの流れを示すフローチャートである。FIG. 19 is a flowchart showing the processing operation of the second embodiment of the present invention, and is a flowchart showing the flow of the color character display processing B executed by the CPU provided in the electronic computer. 図20は同実施形態における電子計算機のリスト入力画面の表示例を示す図である。FIG. 20 is a view showing a display example of a list input screen of the electronic computer in the same embodiment. 図21は同実施形態における電子計算機のリスト入力画面の表示例を示す図である。FIG. 21 is a diagram showing a display example of a list input screen of the electronic computer in the same embodiment. 図22は同実施形態における電子計算機のグラフ式入力画面の表示例を示す図である。FIG. 22 is a diagram showing a display example of a graph type input screen of the electronic computer in the same embodiment. 図23は同実施形態における電子計算機のリストグラフ画面の表示例を示す図である。FIG. 23 is a diagram showing a display example of a list graph screen of the electronic computer in the same embodiment.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
図1は本発明の第1の実施形態に係るグラフ表示装置として用いられる電子計算機の外観構成を示す正面図である。この電子計算機は、「グラフ関数電卓」と呼ばれ、入力された関数式や統計データに対応するグラフを描画表示するための機能を備えている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a front view showing an external configuration of an electronic computer used as a graph display device according to the first embodiment of the present invention. This electronic computer is called a “graph function calculator” and has a function for drawing and displaying a graph corresponding to an input function expression or statistical data.

この電子計算機10の本体には、本体正面の下端から3分の2程度の範囲でキー入力部12が設けられ、上端から3分の1程度の範囲で表示部13が設けられる。   The main body of the electronic computer 10 is provided with a key input unit 12 in a range of about two thirds from the lower end of the front of the main body, and a display unit 13 in a range of about one third from the upper end.

キー入力部12には、数値・記号キー12a、関数・演算子キー12b、「MENU」キー12c、「SHIFT」キー12d、「OPTN」キー12e、「EXE」キー12f、カーソルキー12g、そしてファンクションキー「F1」〜「F6」等が備えられる。   The key input unit 12 includes a numeric / symbol key 12a, a function / operator key 12b, a "MENU" key 12c, a "SHIFT" key 12d, an "OPTN" key 12e, an "EXE" key 12f, a cursor key 12g, and a function Keys “F1” to “F6” are provided.

数値・記号キー12aは、数字,記号などの個々のキーを配列した数値・記号の入力用キー群からなる。   The numerical value / symbol key 12a includes a key group for inputting numerical values / symbols in which individual keys such as numerals and symbols are arranged.

関数・演算子キー12bは、演算式や関数式を入力する際に操作される各種の関数記号キーや、「+」「−」「×」「÷」「=」などの演算子キーからなる。   The function / operator key 12b includes arithmetic functions, various function symbol keys operated when inputting a function expression, and operator keys such as “+”, “−”, “×”, “÷”, and “=”. .

「MENU」キー12cは、四則計算式や関数計算式等の任意の計算式を入力して演算処理を行わせる演算モード、入力された関数式に対応したグラフの描画処理を行わせるグラフモード、グラフ関数の学習処理を行わせるe-Activityモード、任意のプログラムを入力して対応する計算処理を行わせるプログラムモード等、各種の動作モードの選択設定メニューを表示させる際に操作される。   The “MENU” key 12c is a calculation mode in which an arbitrary calculation formula such as an arithmetic calculation formula or a function calculation formula is input to perform calculation processing, a graph mode in which graph drawing processing corresponding to the input function formula is performed, It is operated when displaying a selection setting menu for various operation modes such as an e-Activity mode for performing learning processing of graph functions and a program mode for inputting an arbitrary program to perform corresponding calculation processing.

「SHIFT」キー12dは、キー入力部12における各キートップの左上に記述された各種の記号や機能を指定入力する際に該当するキーと合わせて操作される。   The “SHIFT” key 12d is operated together with the corresponding key when the various symbols and functions described at the upper left of each key top in the key input unit 12 are designated and input.

「OPTN」キー12eは、キー入力部12における各キートップの右上に記述された各種の記号や機能を指定入力する際に該当するキーと合わせて操作される。   The “OPTN” key 12e is operated together with the corresponding key when the various symbols and functions described in the upper right of each key top in the key input unit 12 are designated and input.

「EXE」キー12fは、選択あるいは入力されたデータの確定や各種処理機能の実行を指示する際に操作される。   The “EXE” key 12f is operated to instruct confirmation of selected or input data and execution of various processing functions.

カーソルキー「↑」「↓」「←」「→」12gは、それぞれ表示されたデータの選択,送り操作や、カーソルCLの移動操作を行なう際等に操作される。   The cursor keys “↑”, “↓”, “←”, and “→” 12g are operated when selecting and sending the displayed data, and when moving the cursor CL.

ファンクションキー「F1」〜「F6」は、種々の動作モードに応じて表示部13の画面下端に沿って配列表示される各種ボタンの機能を実行させる際に操作される。また、ファンクションキー「F1」については、後述するトレース機能の実行する場合に操作される。   The function keys “F1” to “F6” are operated when executing the functions of various buttons arranged and displayed along the lower end of the screen of the display unit 13 in accordance with various operation modes. The function key “F1” is operated when a trace function described later is executed.

また、表示部13には、例えば縦186ドット×横378ドットの表示範囲を有するカラー表示可能な液晶表示装置が用いられ、後述するように任意のカラー画像が背景画像として表示される。   In addition, a liquid crystal display device capable of color display having a display range of, for example, vertical 186 dots × horizontal 378 dots is used for the display unit 13, and an arbitrary color image is displayed as a background image as will be described later.

本発明では、この表示部13に背景画像付きでグラフを表示した場合での視認性の改善を目的としている。ここで、理解を容易にするため、図2を参照して、表色系の構成について簡単に説明しておく。   The object of the present invention is to improve the visibility when a graph is displayed on the display unit 13 with a background image. Here, for easy understanding, the configuration of the color system will be briefly described with reference to FIG.

図2は表色系の構成を説明するための図であり、色の三属性(色相、明度、彩度)を模式的に表している。なお、実際には、図中の六角形状の各セルが表色系の色配置に対応させて様々な色で表現される。   FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of the color system, and schematically shows three attributes of color (hue, lightness, and saturation). Actually, each hexagonal cell in the figure is expressed in various colors corresponding to the color arrangement of the color system.

色は、色相、明度、彩度で表現される。「色相」は、赤(R),緑(G),青(B),紫(P)といった色の様相の相違である。「明度」は、色の明るさを意味する。「彩度」は、色の鮮やかさを意味する。   A color is expressed by hue, lightness, and saturation. “Hue” is a difference in color appearance such as red (R), green (G), blue (B), and purple (P). “Brightness” means the brightness of a color. “Saturation” means the vividness of a color.

本実施形態では、明度、彩度をそれぞれ0〜6の6段階のレベルに分けて表現している。例えば図中の「G4」とは、色相が緑(G)で、彩度が4レベルであることを意味している。同様に、「B4」は色相が青(B)、彩度が4レベルであり、「P4」は色相が紫(P)で、彩度が4レベルであり、「R4」は色相が赤(R)で、彩度が4レベルであることを意味している。   In the present embodiment, the brightness and saturation are expressed in 6 levels of 0 to 6, respectively. For example, “G4” in the figure means that the hue is green (G) and the saturation is 4 levels. Similarly, “B4” has a hue of blue (B) and saturation of 4 levels, “P4” has a hue of purple (P) and saturation of 4 levels, and “R4” has a hue of red ( R) means that the saturation is 4 levels.

なお、モノトーン(M)は明度だけで表され、図中の「M6」は明度が6レベルであることを意味している。   Monotone (M) is represented only by lightness, and “M6” in the figure means that the lightness is 6 levels.

図3は電子計算機10の回路構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing a circuit configuration of the electronic computer 10.

電子計算機10は、マイクロコンピュータであるCPU11を備えている。CPU11は、プログラムの起動により回路各部を動作させて、電卓機能や関数グラフ表示機能など、電子計算機10に備えられた各種機能を実行する。このCPU11には、図1に示したキー入力部12、表示部13の他に、メモリ14、記録媒体読取部16、通信制御部17などが接続されている。   The electronic computer 10 includes a CPU 11 that is a microcomputer. The CPU 11 operates each part of the circuit by starting a program, and executes various functions provided in the electronic computer 10 such as a calculator function and a function graph display function. In addition to the key input unit 12 and the display unit 13 shown in FIG. 1, the CPU 11 is connected to a memory 14, a recording medium reading unit 16, a communication control unit 17, and the like.

メモリ14は、ROM、RAMなどからなり、CPU11の処理動作に必要な各種データを記憶している。このメモリ14には、本発明を実現するための関数グラフ表示プログラムを含むプログラムデータを記憶したプログラム記憶領域14aの他、入力された関数式をグラフ式データ(図5参照)として記憶したグラフ式記憶領域14b、グラフに色を設定するためのグラフ色データ(図6参照)を記憶したグラフ色記憶領域14c、各種背景画像ファイルを記憶した背景画像ファイル記憶領域14dなどが設けられている。   The memory 14 includes a ROM, a RAM, and the like, and stores various data necessary for the processing operation of the CPU 11. In this memory 14, in addition to a program storage area 14a that stores program data including a function graph display program for realizing the present invention, a graph expression that stores an input function expression as graph expression data (see FIG. 5). A storage area 14b, a graph color storage area 14c that stores graph color data (see FIG. 6) for setting colors in the graph, a background image file storage area 14d that stores various background image files, and the like are provided.

また、このメモリ14には、ワークエリア14e〜14gが設けられている。第1のワークエリア14eには、トレース時にグラフ式に従って計算されたX座標,Y座標の値を示す文字列に関するデータ(座標値用文字列データ)と、グラフ式を示す文字列に関するデータ(グラフ式用文字列データ)が記憶される(図7参照)。   The memory 14 is provided with work areas 14e to 14g. In the first work area 14e, data (character string data for coordinate values) indicating the values of the X coordinate and Y coordinate calculated according to the graph expression at the time of tracing, and data regarding the character string indicating the graph expression (graph Formula character string data) is stored (see FIG. 7).

また、第2のワークエリア14fには、表示部13の画面に表示される背景画像がカラー画面データとして記憶される。第3のワークエリア14gには、Xスケール値をトレース可能な拡大縮小用の座標範囲基準値が記憶される。   In the second work area 14f, a background image displayed on the screen of the display unit 13 is stored as color screen data. In the third work area 14g, a coordinate range reference value for enlargement / reduction capable of tracing the X scale value is stored.

記録媒体読取部16は、記録媒体15に記録されたデータの読み取りを行う。記録媒体15としては、例えばメモリカードなどが用いられ、プログラムや背景画像などが記録されている。   The recording medium reading unit 16 reads data recorded on the recording medium 15. As the recording medium 15, for example, a memory card is used, and a program, a background image, and the like are recorded.

通信制御部17は、図示せぬUSB(Universal Serial Bus)を介して接続された外部端末との間のデータ通信、あるいは所定の通信回線を介して無線により接続される外部端末との間のデータ通信を行う。   The communication control unit 17 performs data communication with an external terminal connected via a USB (Universal Serial Bus) (not shown) or data with an external terminal connected wirelessly via a predetermined communication line. Communicate.

図4は電子計算機10に備えられたCPU11の機能構成を示すブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the CPU 11 provided in the electronic computer 10.

CPU11には、本発明のグラフ表示に関わる機能として、色グラフ入力部11a、背景画像設定部11b、第1の表示処理部11c、第2の表示処理部11d、第1の明度彩度修正部11e、第2の明度彩度修正部11fが備えられている。   The CPU 11 includes a color graph input unit 11a, a background image setting unit 11b, a first display processing unit 11c, a second display processing unit 11d, and a first lightness / saturation correction unit as functions related to the graph display of the present invention. 11e and a second lightness / saturation correction unit 11f.

色グラフ入力部11aは、ユーザ操作(キー入力部12の操作)に応じて、後述するグラフ式入力画面21(図12参照)を通じて複数色のいずれかの色を設定すると共にグラフ式の入力処理を行う。   The color graph input unit 11a sets one of a plurality of colors through a graph type input screen 21 (see FIG. 12), which will be described later, according to a user operation (operation of the key input unit 12), and graph type input processing. I do.

背景画像設定部11bは、ユーザ操作(キー入力部12の操作)に応じて、後述する各種設定画面22(図13)および画像選択画面23(図14)を通じて背景画像を設定する。   The background image setting unit 11b sets a background image through various setting screens 22 (FIG. 13) and an image selection screen 23 (FIG. 14), which will be described later, in response to a user operation (operation of the key input unit 12).

第1の表示処理部11cは、背景画像設定部11bによって設定された背景画像に重ねて、色グラフ入力部11aによって入力されたグラフ式に対応したグラフを前記設定された色で表示部13の画面上に表示する。   The first display processing unit 11c overlays the background image set by the background image setting unit 11b and displays a graph corresponding to the graph expression input by the color graph input unit 11a in the set color of the display unit 13. Display on the screen.

第2の表示処理部11dは、第1の表示処理部11cによって表示されたグラフをトレース対象として選択し、そのグラフに関連した文字列をグラフと同じ色で表示部13の画面上に表示すると共に、その文字列を修飾付き文字の形態で表示する。   The second display processing unit 11d selects the graph displayed by the first display processing unit 11c as a trace target, and displays a character string related to the graph on the screen of the display unit 13 in the same color as the graph. At the same time, the character string is displayed in the form of a qualified character.

また、この第2の表示処理部11dは、背景画像の有無に関係なく、グラフに関連した文字列がグラフと重なる場合に、その文字列を修飾付き文字の形態で表示する。   In addition, the second display processing unit 11d displays the character string in the form of a qualified character when the character string related to the graph overlaps the graph regardless of the presence or absence of the background image.

なお、グラフに関連した文字列とは、グラフ式から得られるX座標値とY座標値を示す文字列あるいはグラフ式を示す文字列である。   The character string related to the graph is a character string indicating the X coordinate value and the Y coordinate value obtained from the graph expression or a character string indicating the graph expression.

第1の明度彩度修正部11eは、第1の表示処理部11cによって表示されたグラフの色と背景画像の色とが近似している場合に、グラフの視認性を高める方向にグラフの色の彩度を修正する。   When the color of the graph displayed by the first display processing unit 11c is similar to the color of the background image, the first lightness / saturation correcting unit 11e increases the color of the graph in the direction of increasing the visibility of the graph. Correct the saturation of.

また、この第1の明度彩度修正部11eは、第1の表示処理部11cによって表示されたグラフの色がモノトーンであり、そのグラフの色と背景画像の色とが近似している場合に、グラフの視認性を高める方向にグラフの色の明度を修正する。   Further, the first lightness / saturation correcting unit 11e has a case where the color of the graph displayed by the first display processing unit 11c is monotone, and the color of the graph is similar to the color of the background image. , Correct the brightness of the color of the graph in the direction to increase the visibility of the graph.

第2の明度彩度修正部11fは、第2の明度彩度修正部11fによって表示された文字列の色と背景画像の色とが近似している場合に、文字列の視認性を高める方向に文字列の色の彩度を修正する。   The second lightness / saturation correcting unit 11f increases the visibility of the character string when the color of the character string displayed by the second lightness / saturation correcting unit 11f is similar to the color of the background image. Correct the color saturation of the string.

また、この第2の明度彩度修正部11fは、第2の表示処理部11dによって表示された文字列とグラフとが重なり、両者の色が近似している場合に、文字列の視認性を高める方向に文字列の色の彩度を修正する。   In addition, the second lightness / saturation correction unit 11f improves the visibility of the character string when the character string displayed by the second display processing unit 11d and the graph overlap and the colors of both are approximated. Correct the color saturation of the string in the direction of increasing.

また、この第2の明度彩度修正部11fは、第2の表示処理部11dによって表示された文字列の色がモノトーンであって、文字列とグラフとが重なり、両者の色が近似している場合に、グラフの視認性を高める方向に文字列の色の明度を修正する。   In the second lightness / saturation correction unit 11f, the color of the character string displayed by the second display processing unit 11d is monotone, the character string and the graph overlap, and the colors of both are approximated. If so, the brightness of the color of the character string is corrected in a direction to increase the visibility of the graph.

図5は電子計算機10に備えられたメモリ14のグラフ式記憶領域14bに記憶されたグラフ式データの構成を示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the graph data stored in the graph storage area 14 b of the memory 14 provided in the electronic computer 10.

図中のグラフ番号は各グラフを識別するための番号であり、1から順に付される。グラフ式(関数式)は、後述するグラフ式入力画面21(図12)において、このグラフ番号に対応させて入力される。この例では、グラフ番号1に「Y1=−(X−2)+4」と、グラフ番号1に「Y2=4」といったグラフ式が入力された状態が示されている。なお、“Y1”は1番目のグラフ式、“Y2”は2番目のグラフ式であることを示す。 The graph numbers in the figure are numbers for identifying each graph, and are assigned in order from 1. The graph formula (function formula) is input in association with this graph number on the graph formula input screen 21 (FIG. 12) described later. In this example, a state in which a graph expression such as “Y1 = − (X−2) 2 +4” is input to the graph number 1 and “Y2 = 4” is input to the graph number 1 is illustrated. “Y1” indicates the first graph expression, and “Y2” indicates the second graph expression.

図6は電子計算機10に備えられたメモリ14のグラフ色記憶領域14cに記憶されたグラフ色データの構成を示す図である。   FIG. 6 is a diagram showing a configuration of graph color data stored in the graph color storage area 14 c of the memory 14 provided in the electronic computer 10.

グラフ番号に応じてグラフの色(色相)が予め設定されている。ここでは、グラフ番号1から青(B),赤(R),緑(G),紫(P),モノトーン(M)の5色ずつ順に設定されている。また、各グラフ番号には、色と共に標準の彩度が予め設定されている。具体的には、図2に示した0〜6レベルの範囲の中の4レベルの彩度が標準値としてデフォルト設定される。なお、モノトーン(M)に関しては、彩度はないので、明度となり、図2に示した0〜6レベルの範囲の中の6レベルの明度が標準値としてデフォルト設定される。   The color (hue) of the graph is set in advance according to the graph number. Here, the graph number 1 is set in order of five colors of blue (B), red (R), green (G), purple (P), and monotone (M). Each graph number is preset with standard saturation along with the color. Specifically, the saturation of 4 levels in the range of 0 to 6 levels shown in FIG. 2 is set as a standard value by default. Note that the monotone (M) has no saturation, and thus becomes lightness, and the lightness of 6 levels in the range of 0 to 6 levels shown in FIG. 2 is set as a standard value by default.

図7は電子計算機10に備えられたメモリ14の第1のワークエリア14eに記憶された文字列データの構成を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing a configuration of character string data stored in the first work area 14e of the memory 14 provided in the electronic computer 10. As shown in FIG.

ここで言う文字列とは、グラフに関連した文字列のことであり、具体的にはX座標値,Y座標値を示す文字列と、グラフ式を示す文字列のことである。第1のワークエリア14eには、これらの文字列に関するデータ(座標値用文字列データとグラフ式用文字列データ)が記憶される。   The character string referred to here is a character string related to the graph, specifically, a character string indicating an X coordinate value and a Y coordinate value, and a character string indicating a graph expression. The first work area 14e stores data relating to these character strings (coordinate value character string data and graph expression character string data).

座標値用文字列データは、グラフ式から計算されるX座標,Y座標の値とその表示位置、色(色相)、彩度のデータからなる。グラフ式用文字列データは、グラフ式(関数式)とその表示位置、色(色相)、彩度のデータからなる。   The coordinate value character string data includes X-coordinate and Y-coordinate values calculated from a graph expression, display position, color (hue), and saturation data. The character string data for the graph formula includes a graph formula (function formula) and its display position, color (hue), and saturation data.

次に、同実施形態の動作を説明する。
なお、以下の各フローチャートで示される処理は、コンピュータであるCPU11がメモリ14のプログラム記憶領域14aに記憶されたプログラムを読み込むことにより実行される。
Next, the operation of the embodiment will be described.
Note that the processes shown in the following flowcharts are executed when the CPU 11, which is a computer, reads a program stored in the program storage area 14 a of the memory 14.

図8は電子計算機10に備えられたCPU11によって実行される関数グラフ表示処理の全体の流れを示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing the entire flow of the function graph display process executed by the CPU 11 provided in the electronic computer 10.

まず、ユーザ操作(電子計算機10のキー入力部12に設けられた「MENU」キー12cの操作)により、本装置のLIST機能を起動してLISTデータを入力する(ステップA11)。   First, the LIST function of the present apparatus is activated and LIST data is input by a user operation (operation of a “MENU” key 12c provided in the key input unit 12 of the electronic computer 10) (step A11).

次に、ユーザ操作により本装置のグラフ機能を起動して、図12に示すようなグラフ式入力画面21を表示部13に表示する。このグラフ式入力画面21に設けられたY1,Y2,Y3…はグラフ番号に対応した色別のグラフ式入力エリアを示しており、ユーザはカーソルキー12gの操作により、所望のグラフ式入力エリアをカーソルCLにて選択して、そこに任意のグラフ式(関数式)を入力する(ステップA12)。   Next, the graph function of the present apparatus is activated by a user operation, and a graph type input screen 21 as shown in FIG. 12 is displayed on the display unit 13. Y1, Y2, Y3,... Provided on the graph type input screen 21 indicate graph type input areas for respective colors corresponding to the graph numbers, and the user can select a desired graph type input area by operating the cursor key 12g. The selection is made with the cursor CL, and an arbitrary graph expression (function expression) is input thereto (step A12).

なお、図中の画面左側に付した記号は、グラフ式入力エリアに設定されている色を表している。この記号は図面の制約上便宜的に付したものであり、実際には、画面上に下記のような色でカラー表示され、ユーザはその色を見て、グラフ式の入力を行うことができる。   In addition, the symbol attached | subjected to the left side of the screen in a figure represents the color set to the graph type input area. This symbol is given for the sake of convenience in the drawing. Actually, the symbol is displayed in the following colors on the screen, and the user can see the color and input a graph expression. .

B:青,R:赤,G:緑,P:紫,M:モノトーン
図12の例では、グラフ番号1にY1=−(X−2)+4と、グラフ番号2にY2=4といったグラフ式が入力された状態が示されている。
B: Blue, R: Red, G: Green, P: Purple, M: Monotone In the example of FIG. 12, the graph number 1 is Y1 = − (X−2) 2 +4 and the graph number 2 is Y2 = 4. A state in which an expression is input is shown.

このようなグラフ式入力画面21を通じてユーザが任意のグラフ式を入力すると、その入力されたグラフ式が図5に示したメモリ14のグラフ式記憶領域14bに記憶されると共に、そのグラフ番号に対応した色とその色の彩度の標準値が図6に示したメモリ14のグラフ色記憶領域14cに設定される(ステップA13)。   When the user inputs an arbitrary graph expression through such a graph expression input screen 21, the input graph expression is stored in the graph expression storage area 14b of the memory 14 shown in FIG. 5 and corresponds to the graph number. The selected color and the standard value of the saturation of the color are set in the graph color storage area 14c of the memory 14 shown in FIG. 6 (step A13).

この場合、彩度の標準値として4レベルが設定される。なお、モノトーンの場合には、明度の標準値として6レベルが設定される。   In this case, four levels are set as the standard value of saturation. In the case of monotone, 6 levels are set as the standard value of brightness.

次に、図13に示すような各種設定画面22を表示部13に表示し、その中の「Backgroud」の項目をカーソルCLにて選択、確定操作すると、図14に示すような画像選択画面23が表示部13に表示される。   Next, when various setting screens 22 as shown in FIG. 13 are displayed on the display unit 13 and the item “Background” is selected and confirmed with the cursor CL, an image selection screen 23 as shown in FIG. 14 is displayed. Is displayed on the display unit 13.

この画像選択画面23において、背景画像として使用するファイル番号をカーソルCLにて指定すると、該当する背景画像がメモリ14の背景画像ファイル記憶領域14dから読み出され、メモリ14の第2のワークエリア14fに縦186ドット×横378ドットのカラー画面データとして展開された後、表示部13の画面に表示される(ステップA14)。   When the file number to be used as the background image is designated with the cursor CL on the image selection screen 23, the corresponding background image is read from the background image file storage area 14d of the memory 14 and the second work area 14f of the memory 14 is read. Are developed as color screen data of 186 dots vertically by 378 dots horizontally and then displayed on the screen of the display unit 13 (step A14).

ここで、表示部13の画面に背景画像が表示されている場合において、図9に示すカラーグラフ表示処理が実行される(ステップA15)。   Here, when a background image is displayed on the screen of the display unit 13, the color graph display process shown in FIG. 9 is executed (step A15).

図9は電子計算機10に備えられたCPU11によって実行されるカラーグラフ表示処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing the flow of color graph display processing executed by the CPU 11 provided in the electronic computer 10.

まず、最初にユーザ入力されたグラフ番号が描画対象として選択され(ステップB11)、そのグラフ番号に対応したグラフの色相と彩度(モノトーンの場合には明度)の情報がメモリ14のグラフ色記憶領域14cから読み出される(ステップB12)。   First, a graph number input first by the user is selected as a drawing target (step B11), and information on the hue and saturation (lightness in the case of monotone) of the graph corresponding to the graph number is stored in the graph color of the memory 14. Read from the area 14c (step B12).

ここで、描画対象とするグラフの表示位置に基づいて、その表示位置の近傍(例えば、周囲10ドットの範囲)の背景画像のドットデータがメモリ14の第2のワークエリア14fに記憶されたカラー画面データから読み出され(ステップB13)、その範囲内の各ドットの色相、彩度、明度の平均値が計算される(ステップB14)。   Here, based on the display position of the graph to be rendered, the dot data of the background image in the vicinity of the display position (for example, the range of the surrounding 10 dots) is stored in the second work area 14 f of the memory 14. It is read from the screen data (step B13), and the average value of the hue, saturation and lightness of each dot within the range is calculated (step B14).

色相の平均値とは、図2に示す表色系の色配置において、前記範囲内の各ドットの色相の平均的な位置に存在する色相を求めることである。例えば、「B4」の色相を有するドットと「P4」の色相を有するドットであれば、その「B4」の位置と「P4」の位置とを結ぶ直線の中間位置の色相を平均値として求めるものとする。   The average value of hue is to obtain the hue existing at the average position of the hue of each dot within the above range in the color arrangement of the color system shown in FIG. For example, in the case of a dot having a hue of “B4” and a dot having a hue of “P4”, the hue at an intermediate position of a straight line connecting the position of “B4” and the position of “P4” is obtained as an average value. And

彩度の平均値は、前記範囲内の各ドットの彩度を合計し、その合計値をドット数で除算することで求める。同様に、明度の平均値は、前記範囲内の各ドットの明度を合計し、その合計値をドット数で除算することで求める。   The average value of saturation is obtained by summing the saturation of each dot within the range and dividing the total value by the number of dots. Similarly, the average value of brightness is obtained by adding the brightness of each dot within the range and dividing the total value by the number of dots.

このようにして、背景画像の各ドットの色相、彩度、明度の平均値が得られると、図10に示す彩度明度修正処理が実行される。   When the average values of the hue, saturation, and brightness of each dot in the background image are obtained in this way, the saturation brightness correction process shown in FIG. 10 is executed.

図10は電子計算機10に備えられたCPU11によって実行される彩度明度修正処理の流れを示すフローチャートである。なお、ここで言う背景画像の色相、彩度、明度は、前記ステップB14で得られた平均値のことである。   FIG. 10 is a flowchart showing the flow of saturation lightness correction processing executed by the CPU 11 provided in the electronic computer 10. The hue, saturation, and brightness of the background image referred to here are the average values obtained in Step B14.

まず、描画対象とするグラフの色がM(モノトーン)であるか否かが判断される(ステップC11)。M(モノトーン)でない場合には(ステップC11のNo)、図2に示す表色系の色配置において、背景画像の色の明度と描画対象とするグラフの色の彩度とが比較される(ステップC12)。   First, it is determined whether or not the color of the graph to be drawn is M (monotone) (step C11). If it is not M (monotone) (No in Step C11), the brightness of the color of the background image is compared with the saturation of the color of the graph to be rendered in the color system color arrangement shown in FIG. Step C12).

ここで、背景画像の色の明度と描画対象とするグラフの色の彩度との差が2より大きければ(ステップC12のNo)、続いて、背景画像の彩度と描画対象とするグラフの色の彩度とが比較される(ステップC13)。そして、両者の彩度を比較した結果、その差が2より大きければ(ステップC13のNo)、そのまま図9のステップB16に進む。   Here, if the difference between the lightness of the color of the background image and the saturation of the color of the graph to be rendered is greater than 2 (No in step C12), then the saturation of the background image and the graph to be rendered The color saturation is compared (step C13). As a result of comparing the saturations of the two, if the difference is larger than 2 (No in step C13), the process proceeds to step B16 in FIG. 9 as it is.

つまり、背景画像の色の明度と描画対象とするグラフの色の彩度との差が2より大きく、かつ、彩度の差も2より大きい場合には、背景画像にグラフを描画しても視認可能であると判断され、彩度明度修正処理は実行されない。   That is, if the difference between the lightness of the color of the background image and the saturation of the color of the graph to be drawn is greater than 2 and the saturation difference is also greater than 2, the graph is drawn on the background image. It is determined that visual recognition is possible, and the saturation lightness correction process is not executed.

一方、背景画像の色の明度と描画対象とするグラフの色の彩度との差が2より小さい場合(ステップC12のYes)、あるいは、彩度の差が2より小さい場合には(ステップC13のYes)、ステップC14の条件を満たす場合に、彩度明度修正処理が実行される。   On the other hand, when the difference between the lightness of the color of the background image and the saturation of the color of the graph to be drawn is smaller than 2 (Yes in Step C12), or when the difference in saturation is smaller than 2 (Step C13). Yes), when the condition of step C14 is satisfied, the saturation lightness correction process is executed.

すなわち、背景画像の色相と描画対象とするグラフの色相とが比較される(ステップC14)。そして、両者の色相の差が3以下である場合、つまり、図2に示す表色系の色配置において、両者の色相の間隔が3以下の範囲で近似している場合に(ステップC14のYes)、描画対象とするグラフを背景画像上で視認できるように、そのグラフの色の彩度が修正される(ステップC15)。   That is, the hue of the background image is compared with the hue of the graph to be drawn (step C14). When the difference between the two hues is 3 or less, that is, when the distance between the two hues approximates within the range of 3 or less in the color arrangement of the color system shown in FIG. 2 (Yes in step C14). ) The saturation of the color of the graph is corrected so that the graph to be drawn can be visually recognized on the background image (step C15).

具体的には、背景画像の彩度との差が4以上になるようにグラフの色の彩度が修正される。この場合、背景画像の彩度との比較により、グラフの視認性を高める方向に当該グラフの色の彩度を修正するものとする。例えば背景画像の彩度が2であれば、グラフの色の彩度を標準値の4から6に修正する。逆に、例えば背景画像の彩度が5であれば、グラフの色の彩度を標準値の4から1に修正する。   Specifically, the saturation of the color of the graph is corrected so that the difference from the saturation of the background image is 4 or more. In this case, the saturation of the color of the graph is corrected in the direction of increasing the visibility of the graph by comparison with the saturation of the background image. For example, if the saturation of the background image is 2, the saturation of the color of the graph is corrected from the standard value of 4 to 6. On the contrary, if the saturation of the background image is 5, for example, the saturation of the color of the graph is corrected from the standard value 4 to 1.

また、描画対象とするグラフの色がM(モノトーン)であった場合には(ステップC11のYes)、背景画像の色の明度と描画対象とするグラフの色の明度とが比較される(ステップC16)。そして、両者の明度の差が2以下である場合、つまり、図2に示す表色系の色配置において、両者の明度の間隔が2以下の範囲で近似している場合に(ステップC16のYes)、描画対象とするグラフを背景画像上で視認できるように、背景画像との明度が3になるようにグラフの色の明度が修正される(ステップC17)。   If the color of the graph to be drawn is M (monotone) (Yes in step C11), the lightness of the color of the background image is compared with the lightness of the color of the graph to be drawn (step). C16). Then, when the difference in brightness between the two is 2 or less, that is, in the color arrangement of the color system shown in FIG. 2, the brightness interval between the two is approximated within 2 or less (Yes in step C16). ) The brightness of the color of the graph is corrected so that the brightness with the background image is 3 so that the graph to be drawn can be visually recognized on the background image (step C17).

図9のフローチャートに戻って、彩度明度修正処理の終了後、当該グラフの表示位置に修正後の彩度あるいは明度で当該グラフが予め設定された色で描画される(ステップB16)。詳しくは、当該グラフの修正後の彩度あるいは明度、設定色の情報を含んだドットデータがメモリ14の第2のワークエリア14fに展開されて、表示部13の画面上の指定の位置に表示される。その際、表示部13の画面には背景画像が既にカラー表示されているので、その背景画像に重ねてグラフがカラー表示されることになる。   Returning to the flowchart of FIG. 9, after completion of the saturation lightness correction processing, the graph is drawn in a preset color with the corrected saturation or lightness at the display position of the graph (step B16). Specifically, dot data including information on the saturation or lightness after the correction of the graph and the set color is developed in the second work area 14f of the memory 14 and displayed at a specified position on the screen of the display unit 13. Is done. At this time, since the background image is already displayed in color on the screen of the display unit 13, the graph is displayed in color on the background image.

図15にグラフ番号1(Y1)のグラフ表示例を示す。   FIG. 15 shows a graph display example of graph number 1 (Y1).

図中の31は背景画像であり、ここでは噴水の画像が背景画像として表示部13の画面上にカラー表示されている。また、32はグラフ座標のX軸、33はグラフ座標のY軸、34はグラフ番号1のグラフであり、ここではY1=−(X−2)+4の2次曲線がカラー表示されている。 In the figure, reference numeral 31 denotes a background image. Here, an image of the fountain is displayed in color on the screen of the display unit 13 as a background image. Also, 32 is an X axis of graph coordinates, 33 is a Y axis of graph coordinates, and 34 is a graph of graph number 1. Here, a quadratic curve of Y1 = − (X−2) 2 +4 is displayed in color. .

ここで、グラフ番号1に予め設定された色は「B(青色)」、彩度「4」であるが(図6参照)、グラフ34が表示される部分の背景画像31の色(背景色)との関係で明度修正処理が施される。この場合、例えば背景色が黒に近い色であれば、特に修正の必要はなく、そのまま表示されることになる。これに対し、背景色が青に近い色であれば、背景色との区別を付けるために、グラフ34の色の彩度が修正されて表示されることになる。   Here, the colors set in advance for the graph number 1 are “B (blue)” and saturation “4” (see FIG. 6), but the color (background color) of the portion of the background image 31 where the graph 34 is displayed. ), Brightness correction processing is performed. In this case, for example, if the background color is close to black, no particular correction is required and the image is displayed as it is. On the other hand, if the background color is close to blue, the color saturation of the graph 34 is corrected and displayed in order to distinguish it from the background color.

また、図9に示すように、次のグラフがあれば(ステップB17のYes)、そのグラフ番号2(Y2)が描画対象として選択され(ステップB18)、前記ステップB12〜B16の処理が繰り返されて、そのグラフ番号のグラフが背景画像上に表示される。この場合も、前記同様にグラフが表示される部分の背景画像の色との関係で当該グラフの色の彩度あるいは明度に修正が施される。   Also, as shown in FIG. 9, if there is a next graph (Yes in Step B17), that graph number 2 (Y2) is selected as a drawing target (Step B18), and the processing of Steps B12 to B16 is repeated. Thus, the graph with the graph number is displayed on the background image. In this case as well, the saturation or lightness of the color of the graph is corrected in relation to the color of the background image of the portion where the graph is displayed as described above.

図16にグラフ番号1(Y1)とグラフ番号2(Y2)の2つのグラフが表示された場合の例を示す。   FIG. 16 shows an example in which two graphs of graph number 1 (Y1) and graph number 2 (Y2) are displayed.

図中の35はグラフ番号2のグラフであり、ここではY2=4の1次曲線がカラー表示されている。このグラフ番号2に予め設定された色は「R(赤色)」、彩度「4」であるが(図6参照)、そのグラフ35が表示される部分の背景画像31の色(背景色)との関係で修正が施される。この場合、例えば背景色が赤に近い色(色相R近傍,明度4,彩度6)であれば、背景色との区別を付けるために、グラフ35の色の彩度が標準値の4から2に修正されて表示されることになる。   In the figure, 35 is a graph of graph number 2, and here, a linear curve of Y2 = 4 is displayed in color. The preset colors for the graph number 2 are “R (red)” and saturation “4” (see FIG. 6), but the color (background color) of the background image 31 of the portion where the graph 35 is displayed. Will be corrected in relation to In this case, for example, if the background color is a color close to red (near hue R, lightness 4, saturation 6), the color saturation of the graph 35 is changed from the standard value 4 to distinguish it from the background color. It is corrected to 2 and displayed.

以後同様にして、ユーザが入力した複数のグラフが順にカラー表示され、それぞれに背景色と近似している場合には、当該グラフの色の彩度が適宜修正されて表示される。したがって、表示部13の画面に背景画像に重ねて複数のグラフをカラー表示しても、これらのグラフの1つ1つを色別に視認することができる。   Thereafter, in the same manner, a plurality of graphs input by the user are sequentially displayed in color, and when each approximates a background color, the saturation of the color of the graph is appropriately corrected and displayed. Therefore, even when a plurality of graphs are displayed in color on the background image on the display unit 13, each of these graphs can be visually recognized by color.

図8に戻って、カラーグラフ表示処理が終了すると(ステップA15)、表示中のグラフをトレースするためのデータとして、Xスケール値をトレース可能な拡大縮小用の座標範囲基準値がメモリ14の第3のワークエリア14gに書き込まれる。   Returning to FIG. 8, when the color graph display process is completed (step A15), the coordinate range reference value for scaling that can trace the X scale value is stored in the memory 14 as the data for tracing the graph being displayed. 3 work area 14g.

ここで、図1に示したキー入力部12のファンクションキー「F1」の操作により、ユーザがトレース機能を起動すると(ステップA17のYes)、まず、前記第3のワークエリア14gに書き込まれた座標範囲基準値に基づいてX座標の初期値が設定され(ステップA18)、そのX座標の初期値に従って先頭のグラフ(グラフ番号1のグラフ)がトレース表示される(ステップA19)。   Here, when the user activates the trace function by operating the function key “F1” of the key input unit 12 shown in FIG. 1 (Yes in Step A17), first, the coordinates written in the third work area 14g. The initial value of the X coordinate is set based on the range reference value (step A18), and the first graph (graph of graph number 1) is traced and displayed according to the initial value of the X coordinate (step A19).

その際、当該グラフに対応したグラフ式(関数式)が読み出され、そのグラフ式に従ってトレースポインタPの初期位置のX座標値,Y座標値が計算されて、そこにトレースポインタPが表示される(図17参照)。   At that time, a graph expression (function expression) corresponding to the graph is read out, the X coordinate value and the Y coordinate value of the initial position of the trace pointer P are calculated according to the graph expression, and the trace pointer P is displayed there. (See FIG. 17).

このとき、トレースポインタPのX座標値を表わす文字列と、その表示位置、色(色相)、標準の彩度のデータがX座標値用の文字列データとして、図7に示した第1のワークエリア14eに設定される(ステップA20)。同様に、トレースポインタPのY座標の値を表わす文字列と、その表示位置、色(色相)、標準の彩度がY座標値用の文字列データとして第1のワークエリア14eに設定される(ステップA22)。   At this time, the character string representing the X coordinate value of the trace pointer P, its display position, color (hue), and standard saturation data are used as the character string data for the X coordinate value in the first character string shown in FIG. The work area 14e is set (step A20). Similarly, a character string representing the value of the Y coordinate of the trace pointer P, its display position, color (hue), and standard saturation are set in the first work area 14e as character string data for the Y coordinate value. (Step A22).

さらに、グラフ式を表わす文字列と、その表示位置、色(色相)、標準の彩度がグラフ式用の文字列データとして第1のワークエリア14eに設定される(ステップA24)。   Further, the character string representing the graph expression, its display position, color (hue), and standard saturation are set in the first work area 14e as character string data for the graph expression (step A24).

これらの文字列は、トレース対象のグラフに対応させて画面上の所定の位置に表示されるものである。その際、上述したグラフのカラー表示と同様に、背景色との関係でこれらの文字列の色の彩度あるいは明度が修正される(ステップA21,A23,A25)。図11にそのときのカラー文字表示処理Aの詳細を示す。   These character strings are displayed at predetermined positions on the screen in correspondence with the graph to be traced. At this time, as in the color display of the graph described above, the saturation or brightness of the color of these character strings is corrected in relation to the background color (steps A21, A23, A25). FIG. 11 shows details of the color character display processing A at that time.

図11は電子計算機10に備えられたCPU11によって実行されるカラー文字表示処理Aの流れを示すフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart showing the flow of the color character display process A executed by the CPU 11 provided in the electronic computer 10.

今、X座標値を示す文字列を画面上に描画する場合を想定して説明する。
まず、メモリ14の第1のワークエリア14eからグラフ番号1に対応したX座標値を示す文字列と、その表示位置、色(色相)、標準の彩度のデータが読み出される(ステップD11)。図7の例で言うと、X座標値を示す文字列として「X=2」、表示位置として「(1〜50,2〜20)」、色(色相)として「青(B)」、彩度として「4」が読み出されることになる。
Now, description will be made assuming that a character string indicating an X coordinate value is drawn on the screen.
First, the character string indicating the X coordinate value corresponding to the graph number 1, the display position, the color (hue), and the standard saturation data are read from the first work area 14e of the memory 14 (step D11). In the example of FIG. 7, “X = 2” as the character string indicating the X coordinate value, “(1-50, 2-20)” as the display position, “blue (B)” as the color (hue), As a result, “4” is read out.

ここで、描画対象とするX座標値の表示位置の範囲の背景画像のドットデータがメモリ14の第2のワークエリア14fに記憶されたカラー画面データから読み出され(ステップD12)、その範囲内の各ドットの色相、彩度、明度の平均値が計算される(ステップD13)。そして、これらの平均値を用いて、彩度明度修正処理が実行される(ステップD14)。   Here, the dot data of the background image in the range of the display position of the X coordinate value to be rendered is read from the color screen data stored in the second work area 14f of the memory 14 (step D12), and within that range The average value of hue, saturation, and brightness of each dot is calculated (step D13). Then, using these average values, saturation lightness correction processing is executed (step D14).

なお、この彩度明度修正処理については、図10のフローチャートと同様であるため、ここでは詳しい省略する。この場合も、背景画像の色との関係で、描画対象とするX座標値を示す文字列「X=2」が背景画像上で視認できるように、その文字列の色の彩度(モノトーンの場合には明度)が修正される。   The saturation lightness correction process is the same as that in the flowchart of FIG. Also in this case, the saturation of the color of the character string (monotone color) so that the character string “X = 2” indicating the X coordinate value to be rendered can be visually recognized on the background image in relation to the color of the background image. In the case, the brightness) is corrected.

彩度明度修正処理の終了後、当該文字列がその表示位置に修正後の彩度あるいは明度で予め設定された色で描画される。その際、当該文字列は修飾付きで描画される(ステップD15)。   After completion of the saturation lightness correction process, the character string is drawn at the display position in a color preset with the corrected saturation or lightness. At that time, the character string is drawn with a modification (step D15).

詳しくは、当該文字列の修正後の彩度あるいは明度、設定色の情報、さらに、文字の修飾情報を含んだドットデータがメモリ14の第2のワークエリア14fに展開されて、表示部13の画面上の指定の位置に表示される。その際、表示部13の画面には背景画像が既にカラー表示されているので、その背景画像に重ねて文字列がカラー表示されることになる。   Specifically, the saturation or lightness after correction of the character string, information on the set color, and dot data including character modification information are developed in the second work area 14 f of the memory 14, and are displayed on the display unit 13. It is displayed at the specified position on the screen. At this time, since the background image is already displayed in color on the screen of the display unit 13, the character string is displayed in color over the background image.

なお、「修飾付き」とは、具体的に「影付き」のことである。すなわち、グラフに関連した文字列については、影付き文字の形態で表示されることになる。   Note that “with modification” specifically means “with shadow”. That is, the character string related to the graph is displayed in the form of a shaded character.

Y座標値を示す文字列「Y=4」、グラフ式を示す文字列「Y1=−(X−2)+4」ついても同様であり、それぞれに背景画像上で視認できるように、これらの文字列の色の彩度(モノトーンの場合には明度)が修正され、修飾付き(影付き)で描画されることになる。 The same applies to the character string “Y = 4” indicating the Y coordinate value, and the character string “Y1 = − (X−2) 2 +4” indicating the graph expression, and these can be visually recognized on the background image. The color saturation of the character string (lightness in the case of monotone) is corrected, and the character string is drawn with a modification (with a shadow).

図17にグラフ番号1(Y1)のグラフをトレースした場合の表示例を示す。   FIG. 17 shows a display example when the graph of graph number 1 (Y1) is traced.

図中のPは十字形状のトレースポインタ、41,42はトレースポインタPが示す位置のX座標値とY座標値を示す文字列、43はグラフ式を示す文字列である。   In the figure, P is a cross-shaped trace pointer, 41 and 42 are character strings indicating the X coordinate value and Y coordinate value of the position indicated by the trace pointer P, and 43 is a character string indicating a graph expression.

これらの文字列41〜43についても、トレース対象のグラフ34のカラー表示と同様に、それぞれの表示位置の背景画像上で視認できるように、彩度(モノトーンの場合には明度)が修正される。そして、影付き文字の形態で所定の位置にカラー表示される。これにより、背景画像に多彩な色が使われていても、その背景画像上で文字列41〜43の視認性を高めることができる。   For these character strings 41 to 43, as in the color display of the graph 34 to be traced, the saturation (lightness in the case of monotone) is corrected so that it can be visually recognized on the background image at each display position. . Then, it is displayed in color at a predetermined position in the form of a shaded character. Thereby, even if various colors are used for the background image, the visibility of the character strings 41 to 43 can be enhanced on the background image.

ここで、ユーザによりキー入力部12に設けられたカーソルキー12gの左方向キー(「←」キー)または右方向キー(「→」キー)が操作された場合には(ステップA26のYes)、トレースポインタPがX軸方向に移動する(ステップA27)。   Here, when the user operates the left direction key (“←” key) or the right direction key (“→” key) of the cursor key 12g provided in the key input unit 12 (Yes in step A26), The trace pointer P moves in the X axis direction (step A27).

詳しくは、左方向キーまたは右方向キーが操作される毎にX座標値が増減され、現在トレース中のグラフの式に従って、増減後のX座標値に対するY座標値が計算されて、トレースポインタPの表示位置が更新される。   Specifically, every time the left arrow key or right arrow key is operated, the X coordinate value is increased or decreased, and the Y coordinate value with respect to the X coordinate value after the increase or decrease is calculated according to the expression of the graph currently being traced. The display position of is updated.

また、トレースポインタPの移動に合わせて、更新後のX座標値を示す文字列とY座標値を示す文字列がカラー表示される(ステップA20〜A23)。このときも、背景画像の色との関係で、描画対象とするX座標値を示す文字列とY座標値を示す文字列が背景画像上で視認できるように、これらの文字列の色の彩度(モノトーンの場合には明度)が修正され、修飾付き(影付き)で表示される。   Further, in accordance with the movement of the trace pointer P, the character string indicating the updated X coordinate value and the character string indicating the Y coordinate value are displayed in color (steps A20 to A23). Also at this time, the color of these character strings is displayed so that the character string indicating the X coordinate value and the character string indicating the Y coordinate value to be rendered can be visually recognized on the background image in relation to the color of the background image. The degree (lightness in the case of monotone) is corrected and displayed with a modification (with a shadow).

また、ユーザによりキー入力部12に設けられたカーソルキー12gの上方向キー(「↑」キー)または下方向キー(「↓」キー)が操作された場合には(ステップA28のYes)、トレース対象とするグラフがグラフ番号の昇順あるいは降順に切り替えられ(ステップA29)、その切り替えられたグラフにトレースポインタPが表示される(ステップA30)。   In addition, when the user operates the up direction key (“↑” key) or the down direction key (“↓” key) of the cursor key 12g provided in the key input unit 12 (Yes in Step A28), the trace is performed. The target graph is switched in ascending order or descending order of the graph number (step A29), and the trace pointer P is displayed on the switched graph (step A30).

詳しくは、現在設定されているX座標値について、切り替えられたグラフの式に従ってY座標値が計算され、そのX座標値とY座標値で示される位置にトレースポインタPが表示される。   Specifically, for the currently set X coordinate value, the Y coordinate value is calculated according to the switched graph formula, and the trace pointer P is displayed at the position indicated by the X coordinate value and the Y coordinate value.

以後は、前記ステップA20〜A27の処理が同様に繰り返され、切り替えられたグラフのトレース動作に伴い、X座標値とY座標値を示す文字列、そして、グラフ式を示す文字列が所定の位置に描画され、これらの文字列の色の彩度(モノトーンの場合には明度)が背景画像の色との関係で適宜修正されてカラー表示される。   Thereafter, the processing of steps A20 to A27 is repeated in the same manner, and the character string indicating the X coordinate value and the Y coordinate value, and the character string indicating the graph expression are set at a predetermined position in accordance with the trace operation of the switched graph. The color saturation (lightness in the case of monotone) of these character strings is appropriately modified in relation to the color of the background image and displayed in color.

図18にトレース対象をグラフ番号1(Y1)のグラフからグラフ番号2(Y2)のグラフに切り替えた場合の表示例を示す。   FIG. 18 shows a display example when the trace target is switched from the graph of graph number 1 (Y1) to the graph of graph number 2 (Y2).

上述したように、カーソルキー12gの上方向キー(「↑」キー)または下方向キー(「↓」キー)の操作により、トレース対象となるグラフが切り替えられる。図18の例では、グラフ番号2(Y2)のグラフ35に切り替えらたれ状態が示されている。図中のPは十字形状のトレースポインタ、51,52はトレースポインタPが示す位置のX座標値とY座標値を示す文字列、53はグラフ式を示す文字列である。   As described above, the graph to be traced is switched by operating the up key (“↑” key) or the down key (“↓” key) of the cursor key 12g. In the example of FIG. 18, the state switched to the graph 35 of graph number 2 (Y2) is shown. In the figure, P is a cross-shaped trace pointer, 51 and 52 are character strings indicating the X coordinate value and Y coordinate value of the position indicated by the trace pointer P, and 53 is a character string indicating a graph expression.

これらの文字列51〜53についても、トレース対象のグラフ35のカラー表示と同様に、それぞれの表示位置の背景画像上で視認できるように、彩度(モノトーンの場合には明度)が修正される。そして、影付き文字の形態で所定の位置にカラー表示される。これにより、背景画像に多彩な色が使われていても、その背景画像上で文字列41〜43の視認性を高めることができる。   Similarly to the color display of the trace target graph 35, the saturation (lightness in the case of monotone) is corrected so that these character strings 51 to 53 are visible on the background image at each display position. . Then, it is displayed in color at a predetermined position in the form of a shaded character. Thereby, even if various colors are used for the background image, the visibility of the character strings 41 to 43 can be enhanced on the background image.

このように、グラフ毎に色が設定され、グラフに関連した文字列がグラフと同じ色で表示されるので、多数のグラフが表示された状態であっても色別に対応関係を把握することができる。   In this way, the color is set for each graph, and the character string related to the graph is displayed in the same color as the graph, so even if many graphs are displayed, it is possible to grasp the correspondence relationship by color it can.

さらに、グラフに関連した文字列については、修飾付き文字(影付き文字)の形態で表示されるので、その文字列の視認性を高めることでき、背景画像に重なった状態であっても、表示中のグラフとの対応関係を容易に把握できるようになる。   In addition, the character string related to the graph is displayed in the form of a character with a modifier (shadowed character), so that the visibility of the character string can be improved, even if it is overlaid on the background image The correspondence with the inside graph can be easily grasped.

この場合、グラフに関連した文字列として、グラフ式から得られるX座標値とY座標値を示す文字列あるいはグラフ式を示す文字列が表示されるので、グラフとこれらの文字列との対応関係を同一画面上で確認しながら、関数グラフを効果的に学習することができる。   In this case, as a character string related to the graph, a character string indicating the X coordinate value and the Y coordinate value obtained from the graph expression or a character string indicating the graph expression is displayed, and the correspondence between the graph and these character strings The function graph can be effectively learned while confirming on the same screen.

また、背景画像に重ねてグラフが表示される場合に、その背景画像の色との関係を考慮して、当該グラフに設定された色の彩度(モノトーンの場合には明度)が修正されるので、背景画像上でのグラフの視認性を確保することができる。これにより、背景画が設定されていても仕様なくグラフ表示を行うことができる。   In addition, when a graph is displayed over the background image, the color saturation (lightness in the case of monotone) set in the graph is corrected in consideration of the relationship with the color of the background image. Therefore, the visibility of the graph on the background image can be ensured. Thereby, even if a background image is set, a graph can be displayed without specifications.

また、背景画像に重ねてグラフに関連した文字列が表示される場合も同様であり、その背景画像の色との関係を考慮して、当該文字列に設定された色の彩度(モノトーンの場合には明度)が修正されることで、背景画像上での文字列の視認性を確保することができる。   The same applies to a case where a character string related to the graph is displayed over the background image, and considering the relationship with the color of the background image, the saturation of the color set for the character string (monotone In this case, the visibility of the character string on the background image can be ensured by correcting the brightness.

(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

この電子計算機10では、LISTデータとして入力された各数値をグラフ式(関数式)の変数にして複数のグラフを表示部13の画面上に表示することが可能である。しかし、多数のグラフが表示されることで、グラフに関連した文字列がグラフと重なる可能性が高くなる問題が生じる。第2の実施形態では、このようなグラフと重なる文字列の視認性を改善するものである。   In this electronic computer 10, it is possible to display a plurality of graphs on the screen of the display unit 13 using each numerical value input as LIST data as a variable of a graph formula (function formula). However, since a large number of graphs are displayed, there is a problem that a character string related to the graph is likely to overlap with the graph. In 2nd Embodiment, the visibility of the character string which overlaps with such a graph is improved.

前記第1の実施形態で説明したように、ユーザ操作によりLISTデータとグラフ式(関数式)を入力することで、そのグラフ式に対応したグラフが予め設定された色で表示部13の画面上に表示される。その際、任意の画像を背景画像して指定することで、表示部13の画面上に表示することもできる。   As described in the first embodiment, by inputting LIST data and a graph expression (function expression) by a user operation, a graph corresponding to the graph expression is displayed on the screen of the display unit 13 in a preset color. Is displayed. In that case, it can also be displayed on the screen of the display unit 13 by designating an arbitrary image as a background image.

ここで、LISTデータとして複数の数値を入力しておくことにより、これらの数値をグラフ式の変数にして多数のグラフを表示することができる。   Here, by inputting a plurality of numerical values as LIST data, it is possible to display a large number of graphs using these numerical values as variables of a graph formula.

この様子を図20〜図23を用いて具体的に説明する。   This situation will be specifically described with reference to FIGS.

図20および図21はリスト入力画面61の表示例を示す図であり、図20は「List1」の7番目〜10番目の各セルに数値が入力された状態、図21は「List1」の17番目〜20番目の各セルに数値が入力された状態を示している。図中のCLはカーソルであり、キー入力部12のカーソルキー12gの操作により、カーソルCLをセル単位で移動させて数値入力を行う。   20 and 21 are diagrams showing display examples of the list input screen 61. FIG. 20 shows a state in which numerical values are input in the seventh to tenth cells of “List1”, and FIG. 21 shows 17 of “List1”. It shows a state in which numerical values are entered in the 20th to 20th cells. CL in the figure is a cursor, and a numeric value is input by moving the cursor CL in cell units by operating the cursor key 12g of the key input unit 12.

まず、ユーザがキー入力部12に設けられた「MENU」キー12cを操作することにより、本装置のLIST機能を起動してLISTデータを入力する。その際、図20に示すように、ユーザが「List1」の各セルに「0.1」,「0.2」,「0.3」…「1.0」といったように、0.1単位で10個の数値を順に入力する。続いて、図21に示すように、「1.5」,「2.0」,「2.5」,…「6」といったように、0.5単位で10個の数値を順に入力したとする。   First, when the user operates a “MENU” key 12 c provided in the key input unit 12, the LIST function of the apparatus is activated to input LIST data. At this time, as shown in FIG. 20, the user adds 0.1 units such as “0.1”, “0.2”, “0.3”... “1.0” to each cell of “List1”. Enter 10 numbers in order. Then, as shown in FIG. 21, when 10 numerical values are sequentially input in units of 0.5, such as “1.5”, “2.0”, “2.5”,. To do.

次に、ユーザが本装置のグラフ機能を起動して、図22に示すようなグラフ式入力画面62を表示部13に表示し、このグラフ式入力画面62上のグラフ番号をカーソルCLにて指定し、そこに任意のグラフ式(関数式)を入力する。その際に、LISTデータの数値を変数にしたグラフ式(関数式)の入力を行うことができる。   Next, the user activates the graph function of the apparatus, displays a graph type input screen 62 as shown in FIG. 22 on the display unit 13, and designates the graph number on the graph type input screen 62 with the cursor CL. Then, an arbitrary graph expression (function expression) is input there. At that time, it is possible to input a graph expression (function expression) using the numerical value of the LIST data as a variable.

図22の例では、グラフ番号1に「Y1=−List1X」といったグラフ式が入力された状態が示されている。なお、図12と同様に、図中の画面左側に付した記号は、グラフ式入力エリアに設定されている色を表している。この記号は図面の制約上便宜的に付したものであり、実際には、画面上に下記のような色でカラー表示され、ユーザはその色を見て、グラフ式の入力を行うことができる。   In the example of FIG. 22, a state in which a graph expression “Y1 = −List1X” is input to the graph number 1 is illustrated. As in FIG. 12, symbols on the left side of the screen in the figure represent colors set in the graph input area. This symbol is given for the sake of convenience in the drawing. Actually, the symbol is displayed in the following colors on the screen, and the user can see the color and input a graph expression. .

B:青,R:赤,G:緑,P:紫,M:モノトーン。     B: Blue, R: Red, G: Green, P: Purple, M: Monotone.

図23はリストグラフ画面の表示例を示す図である。   FIG. 23 is a diagram showing a display example of a list graph screen.

ユーザがグラフ番号1を選択して、ファンクションキー「F1」の操作によりトレース機能を起動すると、図23に示すようなリストグラフ画面63が表示される。図中の71はグラフ座標のX軸、72はグラフ座標のY軸、73はグラフ番号1のリストグラフ群である。   When the user selects graph number 1 and activates the trace function by operating the function key “F1”, a list graph screen 63 as shown in FIG. 23 is displayed. In the figure, 71 is an X axis of graph coordinates, 72 is a Y axis of graph coordinates, and 73 is a list graph group of graph number 1.

このリストグラフ群73は、リスト入力画面61の「List1」にLISTデータとして入力された20個の数値を変数とした複数のグラフからなる。これらのグラフを式で表わすと、下記のようになる。   The list graph group 73 is composed of a plurality of graphs with 20 numerical values inputted as LIST data in “List1” of the list input screen 61 as variables. These graphs are expressed as follows.

1:Y1=−0.1X
2:Y1=−0.2X
3:Y1=−0.3X
(略)
17:Y1=−4.5X
18:Y1=−5.0X
19:Y1=−5.5X
20:Y1=−6.0X。
1: Y1 = −0.1X
2: Y1 = −0.2X
3: Y1 = −0.3X
(Omitted)
17: Y1 = −4.5X
18: Y1 = −5.0X
19: Y1 = −5.5X
20: Y1 = −6.0X.

このリストグラフ群73の各グラフは、グラフ式入力画面62のグラフ番号1から青(B),赤(R),緑(G),紫(P),モノトーン(M)の5色が順に設定されてカラー表示される。なお、図23の例では、図面の制約上便宜的にグラフの線種を変えて、各グラフが異なる色でカラー表示されていることを表している。前記第1の実施形態で説明したように、背景画像が設定されている場合には、その背景画像の色との関係で各グラフの色の彩度(モノトーンの場合には明度)が修正される(図8のステップA15,図9参照)。   Each graph of the list graph group 73 is set in order of five colors of blue (B), red (R), green (G), purple (P), and monotone (M) from the graph number 1 on the graph type input screen 62. Is displayed in color. In the example of FIG. 23, the line type of the graph is changed for the sake of convenience of the drawing, and each graph is displayed in different colors. As described in the first embodiment, when a background image is set, the saturation of the color of each graph (lightness in the case of monotone) is corrected in relation to the color of the background image. (See step A15 in FIG. 8, FIG. 9).

また、図中のPは十字形状のトレースポインタ、74,75はトレースポインタPが示す位置のX座標値とY座標値を示す文字列、76はトレース対象として選択されているグラフの式を示す文字列である。これらの文字列74,75,76は、トレース対象として選択されているグラフと同じ色で表示される。その際、背景画像あるいはグラフの色との関係で、これらの文字列74,75,76の彩度(モノトーンの場合には明度)が修正される。   In the figure, P is a cross-shaped trace pointer, 74 and 75 are character strings indicating the X coordinate value and the Y coordinate value at the position indicated by the trace pointer P, and 76 is a formula of a graph selected as a trace target. It is a string. These character strings 74, 75, and 76 are displayed in the same color as the graph selected as the trace target. At this time, the saturation (lightness in the case of monotone) of these character strings 74, 75, 76 is corrected in relation to the background image or the color of the graph.

以下に、第2の実施形態の処理動作について詳しく説明する。
図19は第2の実施形態の処理動作を示す図であって、電子計算機10に備えられたCPU11によって実行されるカラー文字表示処理Bの流れを示すフローチャートである。このカラー文字表示処理Bは、図8に示した関数グラフ表示処理の中のステップA21,A23,A25において、カラー文字表示処理Aに代えて実行される。
The processing operation of the second embodiment will be described in detail below.
FIG. 19 is a flowchart showing the processing operation of the second embodiment, and is a flowchart showing the flow of the color character display process B executed by the CPU 11 provided in the electronic computer 10. The color character display process B is executed in place of the color character display process A in steps A21, A23, and A25 in the function graph display process shown in FIG.

トレース対象となるグラフの選択に伴い、そのグラフに関連した文字列を表示するに際し、まず、背景画像が設定されているか否かが判断される(ステップE11)。グラフに関連した文字列とは、X座標値やY座標値を示す文字列、グラフ式を示す文字列のことであり、図23の例で言うと、文字列74の「X=0.9」、文字列75の「Y=−0.09」、文字列76の「Y1=−List1X」である。   With the selection of a graph to be traced, when displaying a character string related to the graph, it is first determined whether or not a background image has been set (step E11). The character string related to the graph is a character string indicating an X coordinate value or a Y coordinate value, or a character string indicating a graph expression. In the example of FIG. ”,“ Y = −0.09 ”of the character string 75, and“ Y1 = −List1X ”of the character string 76.

背景画像が設定されていない場合には(ステップE11のNo)、当該文字列が画面上に表示された各グラフのうちの1つあるいは複数のグラフと重なるか否かが判断される(ステップE12,E13)。   If no background image is set (No in step E11), it is determined whether or not the character string overlaps one or more graphs of each graph displayed on the screen (step E12). , E13).

当該文字列がどのグラフにも重ならない場合には(ステップE12のNo,E13のNo)、当該文字列がその表示位置に標準の彩度あるいは明度を持って予め設定された色で描画される(ステップE14)。図23の例では、文字列74の「X=0.9」がグラフに重ならない文字列に該当する。   If the character string does not overlap any graph (No in Step E12, No in E13), the character string is drawn in a preset color with standard saturation or lightness at the display position. (Step E14). In the example of FIG. 23, “X = 0.9” in the character string 74 corresponds to a character string that does not overlap the graph.

一方、背景画像が設定されている場合(ステップE11のYes)、あるいは、当該文字列が画面上に表示された各グラフのうちの1つあるいは複数のグラフと重なる場合に(ステップE12のYes,E13のYes)、以下のような修正処理が実行される。   On the other hand, when a background image is set (Yes in Step E11), or when the character string overlaps one or a plurality of graphs displayed on the screen (Yes in Step E12, The following correction process is executed.

すなわち、まず、メモリ14の第1のワークエリア14eから該当する文字列と、その表示位置、色(色相)、標準の彩度のデータが読み出される(ステップE15)。図23の例では、文字列75の「Y=−0.09」、文字列76の「Y1=−List1X」がグラフに重なる文字列であり、これらのデータが読み出されることになる。   That is, first, the corresponding character string, its display position, color (hue), and standard saturation data are read from the first work area 14e of the memory 14 (step E15). In the example of FIG. 23, “Y = −0.09” of the character string 75 and “Y1 = −List1X” of the character string 76 are character strings overlapping the graph, and these data are read out.

ここで、当該文字列の表示位置の範囲の背景画像あるいはグラフが重なっている部分の画像(以下、これを背景グラフ重ね画像と称す)のドットデータがメモリ14の第2のワークエリア14fに記憶されたカラー画面データから読み出され(ステップE16)、その範囲内の各ドットの色相、彩度、明度の平均値が計算される(ステップE17)。   Here, the dot data of the background image in the range of the display position of the character string or the image where the graph overlaps (hereinafter referred to as the background graph superimposed image) is stored in the second work area 14 f of the memory 14. The read color screen data is read out (step E16), and the average values of hue, saturation and lightness of each dot within the range are calculated (step E17).

ここで、当該文字列の色相、彩度、明度と、背景グラフ重ね画像の前記範囲内の各ドットの色相、彩度、明度の平均値とが比較される。その結果、当該文字列の色相が背景グラフ重ね画像と近い色であって、当該文字列の色の彩度(モノトーンの場合には明度)が背景グラフ重ね画像に近い値であった場合に彩度明度の修正の必要ありと判断される。   Here, the hue, saturation, and brightness of the character string are compared with the average value of the hue, saturation, and brightness of each dot within the range of the background graph superimposed image. As a result, when the hue of the character string is close to that of the background graph superimposed image and the saturation of the color of the character string (lightness in the case of monotone) is close to the value of the background graph superimposed image, It is judged that the lightness needs to be corrected.

具体的には、図2に示す表色系の色配置において、当該文字列の色の彩度または明度と背景グラフ重ね画像の彩度または明度との差が3レベル以下であった場合に彩度明度の修正の必要ありと判断され、当該文字列の色の彩度または明度が背景グラフ重ね画像の彩度または明度から離れた値(例えば4レベル以上)になるように修正される(ステップE18)。   Specifically, in the color arrangement of the color system shown in FIG. 2, when the difference between the saturation or lightness of the color of the character string and the saturation or lightness of the background graph superimposed image is 3 levels or less, It is determined that it is necessary to correct the brightness, and the color saturation or brightness of the character string is corrected so as to be a value (for example, 4 levels or more) that is separated from the saturation or brightness of the background graph superimposed image (Step 4). E18).

彩度明度修正処理の終了後、当該文字列がその表示位置に修正後の彩度あるいは明度で予め設定された色で描画される。その際、当該文字列は修飾付きで描画される(ステップE19)。   After completion of the saturation lightness correction process, the character string is drawn at the display position in a color preset with the corrected saturation or lightness. At that time, the character string is drawn with a modification (step E19).

詳しくは、当該文字列の修正後の彩度あるいは明度、設定色の情報、さらに、文字の修飾情報を含んだドットデータがメモリ14の第2のワークエリア14fに展開されて、表示部13の画面上の指定の位置に表示される。その際、表示部13の画面には背景画像あるいはグラフが既にカラー表示されているので、その背景画像あるいはグラフに重ねて文字列がカラー表示されることになる。   Specifically, the saturation or lightness after correction of the character string, information on the set color, and dot data including character modification information are developed in the second work area 14 f of the memory 14, and are displayed on the display unit 13. It is displayed at the specified position on the screen. At this time, since the background image or graph is already displayed in color on the screen of the display unit 13, the character string is displayed in color over the background image or graph.

なお、前記第1の実施形態と同様に、「修飾付き」とは、具体的に「影付き」のことである。すなわち、グラフに関連した文字列については、影付き文字の形態で表示されることになる。   As in the first embodiment, “with modification” specifically means “with shadow”. That is, the character string related to the graph is displayed in the form of a shaded character.

このように、トレース時に表示されるX座標値やY座標値を示す文字列、グラフ式を示す文字列がグラフと同じで色で表示されるので、多数のグラフが表示された状態であっても色別に対応関係を把握することができる。   As described above, since the character string indicating the X coordinate value and the Y coordinate value displayed at the time of tracing and the character string indicating the graph expression are displayed in the same color as the graph, a large number of graphs are displayed. Can also grasp the corresponding relationship by color.

さらに、図23の例のように、グラフに重ねて文字列が表示されるような場合には、背景画像の有無に関係なく、修飾付き文字(影付き文字)の形態で表示されるので、その文字列の視認性を高めて、表示中のグラフとの対応関係を容易に把握できるようになる。   Furthermore, as shown in the example of FIG. 23, when a character string is displayed over the graph, it is displayed in the form of a modified character (shadow character) regardless of the presence or absence of a background image. The visibility of the character string is improved, and the correspondence with the graph being displayed can be easily grasped.

また、グラフに重ねて文字列が表示される場合に、そのグラフの色との関係を考慮して、当該文字列に設定された色の彩度(モノトーンの場合には明度)が修正されることで、グラフに重なった状態での文字列の視認性を確保できる。   In addition, when a character string is displayed over the graph, the saturation (the brightness in the case of monotone) of the color set for the character string is corrected in consideration of the relationship with the color of the graph. Thus, the visibility of the character string in a state where it overlaps the graph can be secured.

なお、前記各実施形態では、グラフに対し、青(B),赤(R),緑(G),紫(P),モノトーン(M)の5色を設定する構成としたが、これらの色以外の色を用いて設定しも良いし、5色以上の色を用いて設定するような構成であっても良い。   In each of the above embodiments, five colors of blue (B), red (R), green (G), purple (P), and monotone (M) are set for the graph. Other colors may be used for setting, and a configuration in which five or more colors are used for setting may be used.

また、グラフに関連した文字列の文字修飾の形態として、「影付き文字」を例にしたが、例えば「中抜き文字」や「浮き出し文字」などでも良い。要は、グラフに関連した文字列が背景画像やグラフに重なった状態で視認可能な文字修飾の形態であれば、どのような形態あっても良い。   In addition, as a form of character modification of the character string related to the graph, “shaded character” is taken as an example, but for example, “outline character” or “embossed character” may be used. In short, any form may be used as long as the character string associated with the graph can be visually recognized in a state where the character string overlaps the background image or the graph.

また、前記各実施形態において記載した電子計算機10による各動作手法、すなわち、図8〜図10、図19の各フローチャートで示した手法は、コンピュータに実行させることのできるプログラムとして、メモリカード(ROMカード、RAMカード等)、磁気ディスク(フレシキプルディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリ等の記憶媒体(記録媒体15)に記録して配布することができる。そして、電子計算機10のコンピュータ(CPU11)は、この記憶媒体に記録されたプログラムを読み込みことで、前述した手法による同様の処理を実行することができる。   In addition, each operation method by the electronic computer 10 described in each of the embodiments, that is, the method shown in each flowchart of FIGS. 8 to 10 and 19 is a memory card (ROM) as a program that can be executed by a computer. Card, RAM card, etc.), magnetic disk (flexible disk, hard disk, etc.), optical disk (CD-ROM, DVD, etc.), storage medium such as semiconductor memory (recording medium 15), and the like. The computer (CPU 11) of the electronic computer 10 can execute the same processing by the method described above by reading the program recorded in the storage medium.

また、前記手法を実現するためのプログラムのデータは、プログラムコードの形態として通信ネットワーク(公衆回線)を介して伝送させることができる。そして、電子計算機10のコンピュータ(CPU11)は、このプログラムを通信ネットワークに接続された通信装置(通信制御部17)にて受信することにより、前述した手法による同様の処理を実行することができる。   Further, program data for realizing the above technique can be transmitted as a program code form via a communication network (public line). And the computer (CPU11) of the electronic computer 10 can perform the same process by the method mentioned above by receiving this program in the communication apparatus (communication control part 17) connected to the communication network.

なお、本発明は前記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、前記各実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the components without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the respective embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

10…電子計算機、
11…CPU、
11a…色グラフ入力部、
11b…背景画像設定部、
11c…第1の表示処理部、
11d…第2の表示処理部、
11e…第1の明度彩度修正部、
11f…第2の明度彩度修正部、
12…キー入力部、
12a…数値・記号キー
12b…関数・演算子キー
12c…「MENU」キー
12d…「SHIFT」キー
12e…「OPTN」キー
12f…「EXE」キー
12g…カーソルキー
F1〜F6…ファンクションキー
13…表示部
14…メモリ
14a…プログラム記憶領域
14b…グラフ式記憶領域
14c…グラフ色記憶領域
14d…背景画像ファイル記憶領域
14e〜14f…ワークエリア
15…記録媒体
16…記録媒体読取部
17…通信制御部。
10 ... electronic calculator,
11 ... CPU,
11a: Color graph input part,
11b ... Background image setting unit,
11c ... 1st display process part,
11d ... second display processing unit,
11e ... 1st lightness saturation correction part,
11f 2nd lightness saturation correction part,
12 ... Key input part,
12a ... Numeric / symbol key 12b ... Function / operator key 12c ... "MENU" key 12d ... "SHIFT" key 12e ... "OPTN" key 12f ... "EXE" key 12g ... Cursor keys F1 to F6 ... Function keys 13 ... Display Unit 14 ... Memory 14a ... Program storage area 14b ... Graph type storage area 14c ... Graph color storage area 14d ... Background image file storage area 14e to 14f ... Work area 15 ... Recording medium 16 ... Recording medium reading section 17 ... Communication control section.

Claims (4)

リストデータの各セルに数値が記憶されているリストデータ記憶手段と、
ユーザ操作に応じてリストの変数を含むグラフ式を入力するリストグラフ入力手段と、
リストグラフ入力手段によって入力されたグラフ式のリストの変数に前記リストデータ記憶手段に記憶された各セルの数値を入力した各グラフ式に対応したグラフを前記各セル毎に予め設定された色で画面上に表示する第1の表示処理手段と、
この第1の表示処理手段によって表示されたグラフをトレース対象として選択し、そのグラフに関連した文字列を前記画面上に表示すると共に、その文字列を修飾付き文字の形態で表示する第2の表示処理手段と、
を具備したことを特徴とするグラフ表示装置。
List data storage means in which numerical values are stored in each cell of the list data;
A list graph input means for inputting a graph expression including a variable of the list according to a user operation;
Set in advance each graph corresponding to each graph formula input the numerical value of each cell stored in the list data storage means to a variable input list of graph expression by pre Symbol List graph input means to each of said cells First display processing means for displaying on the screen in the selected color;
The graph displayed by the first display processing unit selected as traced, and displays the character string associated with the graph before Symbol screen, first displays the character string in the form of a modified subscript 2 Display processing means,
A graph display device comprising:
前記第2の表示処理手段は、
前記グラフに関連した文字列が前記グラフと重なる場合に、その文字列を修飾付き文字の形態で表示することを特徴とする請求項1記載のグラフ表示装置。
The second display processing means includes:
2. The graph display device according to claim 1, wherein when a character string related to the graph overlaps the graph, the character string is displayed in the form of a character with a modification.
前記グラフに関連した文字列とは、前記グラフ式から得られるX座標値とY座標値を示す文字列あるいは前記グラフ式を示す文字列であることを特徴とする請求項1又は2記載のグラフ表示装置。 3. The graph according to claim 1, wherein the character string related to the graph is a character string indicating an X coordinate value and a Y coordinate value obtained from the graph expression or a character string indicating the graph expression. Display device. 入力されたグラフ式に対応したグラフを表示するための表示部を備えたコンピュータに用いられるプログラムであって、
前記コンピュータを、
リストデータの各セルに数値が記憶されているリストデータ記憶手段、
ユーザ操作に応じてリストの変数を含むグラフ式を入力するリストグラフ入力手段、
リストグラフ入力手段によって入力されたグラフ式のリストの変数に前記リストデータ記憶手段に記憶された各セルの数値を入力した各グラフ式に対応したグラフを前記各セル毎に予め設定された色で画面上に表示する第1の表示処理手段、
この第1の表示処理手段によって表示されたグラフをトレース対象として選択し、そのグラフに関連した文字列を前記画面上に表示すると共に、その文字列を修飾付き文字の形態で表示する第2の表示処理手段、
として機能させるようにしたコンピュータ読み取り可能なプログラム。
A program used in a computer having a display unit for displaying a graph corresponding to an input graph expression,
The computer,
List data storage means in which numerical values are stored in each cell of the list data,
List graph input means for inputting a graph expression including a variable of the list in accordance with a user operation,
Set in advance each graph corresponding to each graph formula input the numerical value of each cell stored in the list data storage means to a variable input list of graph expression by pre Symbol List graph input means to each of said cells First display processing means for displaying on the screen in the selected color;
The graph displayed by the first display processing unit selected as traced, and displays the character string associated with the graph before Symbol screen, first displays the character string in the form of a modified subscript 2 Display processing means,
A computer-readable program designed to function as a computer.
JP2010070575A 2010-03-25 2010-03-25 Graph display device and program Active JP5581768B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010070575A JP5581768B2 (en) 2010-03-25 2010-03-25 Graph display device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010070575A JP5581768B2 (en) 2010-03-25 2010-03-25 Graph display device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011204003A JP2011204003A (en) 2011-10-13
JP5581768B2 true JP5581768B2 (en) 2014-09-03

Family

ID=44880580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010070575A Active JP5581768B2 (en) 2010-03-25 2010-03-25 Graph display device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5581768B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10042811B2 (en) 2014-09-19 2018-08-07 Casio Computer Co., Ltd. Expression processing device, compute server and recording medium having expression processing program recorded thereon
US10210132B2 (en) 2014-09-19 2019-02-19 Casio Computer Co., Ltd. Calculator, recording medium and compute server
US10192329B2 (en) 2014-09-19 2019-01-29 Casio Computer Co., Ltd. Electronic device which displays and outputs function formula data, data output method, and computer readable medium
JP6358301B2 (en) * 2016-09-14 2018-07-18 カシオ計算機株式会社 Data encoding apparatus, data encoding method and program

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59229986A (en) * 1983-06-10 1984-12-24 Sharp Corp Superposing device for character and pattern signal
JP3370732B2 (en) * 1993-06-07 2003-01-27 富士写真フイルム株式会社 On-screen text color selection method
JPH0991453A (en) * 1995-09-21 1997-04-04 Sanyo Electric Co Ltd Image processing method and its unit
JPH09185359A (en) * 1995-12-28 1997-07-15 Casio Comput Co Ltd Graph display device
JP3489365B2 (en) * 1996-12-28 2004-01-19 カシオ計算機株式会社 Table data processing device
JP4089047B2 (en) * 1998-10-26 2008-05-21 カシオ計算機株式会社 Graph display device and recording medium recording graph display processing program
JP4182822B2 (en) * 2003-06-24 2008-11-19 カシオ計算機株式会社 Increase / decrease table display control device and program
JP4144445B2 (en) * 2003-06-24 2008-09-03 カシオ計算機株式会社 Increase / decrease table display control device and program
JP4695462B2 (en) * 2005-08-29 2011-06-08 株式会社アイ・エヌ情報センター Graph display device and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011204003A (en) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3734491B1 (en) How to display in-cell graph of spreadsheet
JP6318822B2 (en) Graph display control device, graph display control method, and program
US20150187105A1 (en) Graph display control device, electronic device, graph display method and storage medium recording graph display control processing program
JP5581768B2 (en) Graph display device and program
JP5012935B2 (en) Formula arithmetic device and program
US20110234624A1 (en) Graph display apparatus and graph display method
US8671125B2 (en) Electronic calculator and computer-readable medium
JP5811781B2 (en) Graph display device and program
JP3370225B2 (en) Information processing device
JP2012221262A (en) Display device
US7342584B2 (en) Method and computer program for implementing interactive bargraphs of any shape or design on a graphical user interface
JP2003296027A (en) Method of optimizing button recognition area on touch panel
JP5062280B2 (en) Graph display device and program
JP2010170417A (en) Display screen design support device and program
USRE46215E1 (en) Computing machine with an inequality computation function
JP4811177B2 (en) Graph display device and graph display processing program
JP5397512B2 (en) Graph display device and program
JP2007527046A (en) Operation area selection in a computer device with a graphical user interface
JP5786542B2 (en) Formula input device and program
JP2014149642A (en) Mathematical expression display control device, mathematical expression display control method, and program
JP2004126759A (en) Figure display control device and program
JP5397513B2 (en) Graph display device and program
JP5416252B2 (en) Input display program, method and portable information terminal
JP5510253B2 (en) Graphic display device and program
JP5962696B2 (en) Graphic display device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140630

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5581768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150