JP5577771B2 - End mill - Google Patents
End mill Download PDFInfo
- Publication number
- JP5577771B2 JP5577771B2 JP2010058024A JP2010058024A JP5577771B2 JP 5577771 B2 JP5577771 B2 JP 5577771B2 JP 2010058024 A JP2010058024 A JP 2010058024A JP 2010058024 A JP2010058024 A JP 2010058024A JP 5577771 B2 JP5577771 B2 JP 5577771B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- end mill
- blade
- pair
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Milling Processes (AREA)
Description
本発明は、軸線回りに回転されるエンドミル本体の先端部に、上記軸線側から外周側に延びる底刃が形成されたエンドミルに関するものである。 The present invention relates to an end mill in which a bottom blade extending from the axis side to the outer peripheral side is formed at a tip end portion of an end mill body rotated around an axis.
このような底刃を有するエンドミルとして、例えば特許文献1には、回転軌跡が略半球状をなす切刃を有する被覆超硬合金製ボールエンドミルにおいて、該ボールエンドミルの底刃とされるボール刃におけるチゼル角が165〜185度、チゼル幅が0.01〜0.1mm、チゼル刃の長さが0.05〜0.4mmであるものが提案されている。この特許文献1においては、チゼル刃をより薄く短くすることによりむしれ現象の防止を図るとともに、底刃については可能な限り心上がりの位置に配すると記載されている。
As an end mill having such a bottom blade, for example,
ところが、このように底刃を可能な限り心上がりの位置に配して、すなわちエンドミルの回転軸線に直交する断面において底刃の位置におけるすくい面の接線が、該接線に平行な軸線を通る直線に対してエンドミル回転方向側に位置するように底刃を配すると、底刃の径方向すくい角は負角となって切れ味が鈍ってしまい、切削抵抗の増大を招くことになる。 However, the bottom blade is arranged in a position that is as high as possible in this way, that is, the tangent line of the rake face at the bottom blade position in a cross section orthogonal to the rotation axis of the end mill is a straight line that passes through an axis parallel to the tangent line. On the other hand, when the bottom blade is arranged so as to be positioned on the end mill rotation direction side, the radial rake angle of the bottom blade becomes a negative angle, and the sharpness becomes dull, leading to an increase in cutting resistance.
その一方で、上記軸線に直交する断面において底刃の位置におけるすくい面の接線が、該接線に平行な軸線を通る直線に対してエンドミル回転方向後方側に位置するように、底刃をいわゆる心下がりに単に配置しただけでは、切れ味は向上するものの、エンドミル先端部の回転中心となる軸線の周辺領域では底刃が行き違って切刃が存在しなくなってしまい、切削を行うことが不可能となって被削材に削り残しが生じることになる。 On the other hand, the bottom blade is so-called centered so that the tangent of the rake face at the position of the bottom blade in the cross section perpendicular to the axis is positioned on the rear side in the end mill rotation direction with respect to the straight line passing through the axis parallel to the tangent. Although the sharpness is improved by simply placing it at the bottom, the bottom edge of the end mill rotates in the area around the axis that is the center of rotation of the end mill, making it impossible to perform cutting. As a result, uncut material is left on the work material.
本発明は、このような背景の下になされたもので、底刃を心下がりに配置することで切れ味の向上を図りつつも、先端部の軸線周辺領域に切刃が形成されなくなるのを避けて、被削材に削り残しが生じたりするのを防ぐことが可能なエンドミルを提供することを目的としている。 The present invention has been made under such a background, and avoids the cutting edge from being formed in the peripheral region of the axis of the tip while improving the sharpness by arranging the bottom blade at the lower end. Thus, an object of the present invention is to provide an end mill that can prevent uncut parts from being left on the work material.
上記課題を解決して、このような目的を達成するために、本発明は、軸線回りに回転されるエンドミル本体の先端部に、この先端部における上記軸線側から外周側に延びる少なくとも一対の底刃が形成されたエンドミルであって、このうち一対の底刃は、上記軸線の周辺領域よりも外周側の領域では、上記軸線に直交する断面において上記底刃のすくい面が該底刃から内周側に向かうに従い該底刃と上記軸線とを結ぶ直線に対してエンドミル回転方向の後方側に向かうようにされて、正の径方向すくい角を有しているとともに、上記軸線の周辺領域では、上記軸線方向先端視において上記一対の底刃が上記軸線を越えて行き違うことなく曲折してエンドミル回転方向側に切れ上がるようにされて、該一対の底刃の互いの先端逃げ面が該軸線側に向けて延びて交差することによりチゼル部を介して連結させられていることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve such an object, the present invention provides at least a pair of bottoms extending from the axis side to the outer peripheral side of the tip part at the tip part of the end mill body rotated about the axis. An end mill in which a blade is formed, and a pair of bottom blades includes a rake face of the bottom blade in a cross section perpendicular to the axis in a region on the outer peripheral side of the peripheral region of the axis. As it goes to the circumferential side, it is directed to the rear side in the end mill rotation direction with respect to the straight line connecting the bottom blade and the axis, and has a positive radial rake angle, and in the peripheral region of the axis The pair of bottom blades bend without crossing over the axis in the axial direction front end view and bend up to the end mill rotation direction side, and the tip clearance surfaces of the pair of bottom blades are the axis lines ~ side And characterized by being ligated via the chisel part by intersection extending toward.
このように構成されたエンドミルにおいては、エンドミル本体先端部の軸線周辺領域よりも外周側の領域では底刃の径方向すくい角が正角であるため、鋭い切れ味を確保することができて、切削抵抗の低減を図ることができる。そして、その一方で、このエンドミル本体先端部の回転中心となる軸線の周辺領域では、上記一対の底刃の先端逃げ面同士が軸線側に延びて交差することによりチゼル部が形成され、このチゼル部を介して底刃が連結されているので、この軸線周辺領域で切刃が形成されなくなることがなくなり、被削材に削り残しが生じるのを防ぐことができる。 In the end mill configured in this way, the rake angle in the radial direction of the bottom blade is a positive angle in the region on the outer peripheral side of the region around the axis of the end portion of the end mill main body, so that a sharp sharpness can be ensured and the cutting can be performed. The resistance can be reduced. On the other hand, in the peripheral region of the axis that is the center of rotation of the end mill body tip, the tip flank surfaces of the pair of bottom blades extend to the axis and intersect to form a chisel portion. Since the bottom blade is connected via the portion, the cutting blade is not formed in the peripheral region of the axis, and it is possible to prevent the uncut material from being left on the work material.
ここで、このように底刃の先端逃げ面同士が交差した軸線周辺領域のチゼル部においては、その軸方向すくい角が負角側に大きく設定されることになるが、この軸線周辺領域では軸線回りの回転速度が該軸線に近づくに従い0に近くなり、切刃で被削材を削り取ると言うよりは、被削材を押し潰すように変形させるような形態となるため、むしろ軸方向すくい角が負角とされてチゼル部の強度が確保されることにより、このような形態であってもエンドミル本体先端部に破損や変形が生じたりするのを避けることができて、円滑な加工を促すことができる。 Here, in the chisel portion of the axial peripheral region where the tip flank surfaces of the bottom blades intersect with each other in this way, the axial rake angle is set to be larger on the negative angle side. In this axial peripheral region, the axial line As the rotational speed approaches zero, the rotation speed approaches 0, and the work piece is deformed so as to be crushed rather than scraped off with a cutting blade. Since the strength of the chisel portion is ensured by the negative angle, it is possible to avoid the end mill body from being damaged or deformed even in such a form, and promote smooth processing. be able to.
なお、エンドミル本体先端部においてチゼル部が形成される上記軸線の周辺領域は、該軸線方向先端視において該軸線を中心とした上記底刃の外径に対して3%〜8%の直径の円内の領域であるのが望ましい。すなわち、軸線の周辺領域が上記範囲よりも小さくて、これに伴いチゼル部が形成される範囲も小さくなると、チゼル部の強度が低下して切削中に欠損が生じ、中心部の軸線周辺領域において切刃が存在しなくなってしまうおそれがある一方、逆に軸線周辺領域が上記範囲よりも大きくなると、上述のように軸方向すくい角が負角側に大きく設定されるチゼル部の範囲も大きくなり、切削抵抗の増大を招くおそれがある。 The peripheral region of the axis line where the chisel portion is formed at the end portion of the end mill body is a circle having a diameter of 3% to 8% with respect to the outer diameter of the bottom blade centered on the axis line when viewed in the axial direction front end. It is desirable to be in the area. That is, if the peripheral area of the axis is smaller than the above range, and the range in which the chisel portion is formed is reduced accordingly, the strength of the chisel portion is reduced and a defect occurs during cutting, and in the central axis peripheral region. On the other hand, there is a possibility that the cutting edge may not exist. On the contrary, if the axial peripheral region becomes larger than the above range, the range of the chisel portion where the axial rake angle is set to the negative angle side as described above also becomes large. There is a risk of increasing the cutting resistance.
なお、本発明は、底刃の外周部に、外周側に向かうに従い凸曲線状をなして上記軸線方向後端側に向かうように湾曲するコーナ刃が形成されたラジアスエンドミルや、底刃がその外周部においてエンドミル本体外周部に形成された外周刃と略直交するように形成されたスクエアエンドミルに適用することも可能であるが、上記特許文献1に記載されたボールエンドミルのように、上記底刃が上記エンドミル本体の先端部における上記軸線の周辺領域から外周側に向かうに従い1/4円弧状等の凸曲線状をなして全体的に軸線方向後端側に向かうように湾曲していて、エンドミル本体先端の上記軸線周辺領域におけるチゼル部も切削に関与することが多い場合に適用して特に効果的である。
In the present invention, a radius end mill in which a corner blade that is curved toward the rear end side in the axial direction is formed on the outer peripheral portion of the bottom blade in a convex curve shape toward the outer peripheral side. Although it is possible to apply to a square end mill formed so as to be substantially orthogonal to the outer peripheral blade formed on the outer peripheral portion of the end mill body at the outer peripheral portion, the bottom end as in the ball end mill described in
以上説明したように、本発明によれば、エンドミル本体先端部の軸線周辺領域においては、底刃の先端逃げ面を交差させたチゼル部によって十分な切刃強度を確保しつつも、被削材に削り残しが生じるのを防ぐことができる一方、この軸線周辺領域よりも外周側の領域においては、底刃の径方向すくい角を正角とすることにより切れ味の向上を図って切削抵抗の低減を促すことが可能となる。 As described above, according to the present invention, in the region around the axis line of the end portion of the end mill main body, the work material is secured while ensuring sufficient cutting edge strength by the chisel portion that intersects the tip flank of the bottom blade. On the other hand, in the region on the outer circumference side of the peripheral region of the axis, the cutting resistance is reduced by increasing the rake angle in the radial direction of the bottom blade to a positive angle. Can be encouraged.
図1および図2は、本発明をボールエンドミルに適用した場合の第1の実施形態を示すものである。本実施形態において、エンドミル本体1は超硬合金等の硬質材料により外形が軸線Oを中心とした概略円柱状に形成され、その後端側部分(図1において右側部分)は円柱状のままのシャンク部2とされるとともに、先端側部分(図1において左側部分)は切刃部3とされており、シャンク部2が工作機械の主軸に把持されて軸線O回りにエンドミル回転方向Tに回転されつつ、該軸線Oに交差する方向に被削材に対して相対的に送りを与えられることにより、切刃部3によって被削材を切削してゆく。
1 and 2 show a first embodiment when the present invention is applied to a ball end mill. In the present embodiment, the
ここで、切刃部3には、その先端部から軸線O方向後端側に向かうに従い上記エンドミル回転方向Tの後方側に捩れる切屑排出溝4が、周方向に間隔(本実施形態では等間隔)をあけて複数条(本実施形態では4条)形成されており、切刃部3の外周部においてこれらの切屑排出溝4のエンドミル回転方向T側を向く壁面の外周縁には、軸線O回りの回転軌跡が該軸線Oを中心とした単一の円筒面状をなすように外周刃5が形成されている。従って、切屑排出溝4のエンドミル回転方向T側を向く上記壁面は、この外周刃5のすくい面とされる。なお、切刃部3後端側の、切屑排出溝4が外周側に切れ上がる部分からシャンク部2の先端にかけての部分は、その外径が、シャンク部2の外径や外周刃5の回転軌跡がなす円筒の外径(以下、切刃外径Dと称する。)よりも僅かに小さくされていて、首部6とされている。
Here, the
一方、切刃部3の先端部においては、上記切屑排出溝4の先端部をさらに内周側に向けて切り欠くようにしてギャッシュ7が形成されており、このギャッシュ7のエンドミル回転方向Tを向く壁面の外周縁に、エンドミル本体1先端部の軸線O側、すなわちエンドミル本体1先端部における回転中心側から外周側に延びて、上記外周刃5にそれぞれ連なる底刃8が形成されている。従って、ギャッシュ7のエンドミル回転方向Tを向く上記壁面は、この底刃8のすくい面とされる。
On the other hand, a
ただし、ボールエンドミルとされた本実施形態のエンドミルでは、これらの底刃8の軸線O回りの回転軌跡は、軸線O上に中心を有して外周刃5の回転軌跡がなす円筒に滑らかに連なる、切刃外径Dと等しい直径の単一の半凸球面状をなし、従って各底刃8はギャッシュ7の上記壁面に対向する方向から見て略1/4円弧の凸曲線状を呈することになる。また、これら底刃8は、軸線O方向先端視においても図2に示すようにエンドミル回転方向T側に凸となる凸曲線を描きつつ、エンドミル本体1先端部における回転中心側から外周側に向かうに従いエンドミル回転方向T後方側に向かうように延びている。
However, in the end mill of this embodiment, which is a ball end mill, the rotation trajectory of the
そして、これらの底刃8は、エンドミル本体1先端部における軸線Oの周辺領域Aよりも外周側、つまり上記回転中心近傍の領域よりも外周側の領域において心下がりとなるように形成されており、すなわちこの軸線O周辺領域Aから外周側の領域では、軸線Oに直交する断面において底刃8の位置における上記すくい面(ギャッシュ7のエンドミル回転方向Tを向く壁面)の接線が、この接線に平行で軸線Oに交差する直線よりもエンドミル回転方向Tの後方側に位置するようにされていて、つまり同断面において上記すくい面が底刃8から内周側に向かうに従い該底刃8と軸線Oとを結ぶ直線に対してエンドミル回転方向Tの後方側に向かうようにされ、底刃8の径方向すくい角が正角となるようにされている。あるいは、軸線O方向先端視において該軸線Oから先端逃げ面9へのギャッシュ7Aの進入位置(上記軸線Oの周辺領域Aとその外周側の領域との境界の位置)までの距離を、エンドミル回転方向T側を正、エンドミル回転方向T後方側を負として、その2倍をギャッシュ心厚と称したとき、このギャッシュ心厚が負とされて、このギャッシュ7Aの進入位置よりも外周側の領域で底刃8の径方向すくい角が正とされている。
These
ここで、4条の切屑排出溝4のそれぞれ先端部に形成されたギャッシュ7は、周回り方向に1つおきの一対のギャッシュ7Aが他の一対のギャッシュ7Bよりも軸線O近傍にまで延びるように形成されている。ただし、これら一対のギャッシュ7A同士が交わることはなく、切刃部3の先端部における軸線Oの周辺領域Aには、これら一対のギャッシュ7Aの外周縁に形成された一対の底刃8Aの先端逃げ面9が軸線O側に延びて交差するようにして、チゼル部10が形成されている。
Here, as for the
このチゼル部10は、より詳しくは、軸線O方向先端視において上記一対の底刃8Aが心下がりの状態のまま上記外周側の領域Bから内周側に向けて互いに接近するように軸線Oの近傍にまで延びて、ただし、軸線Oを越えて行き違うことなく、その手前で本実施形態では鈍角をなして曲折してエンドミル回転方向T側に切れ上がるようにされている。従って、軸線Oには、こうして切れ上がった一対の底刃8Aの先端逃げ面9が交差することになり、なおかつこれらの先端逃げ面9同士の交差稜線が軸線Oに交差してチゼル刃11を形成することになる。
More specifically, the
一方、これら一対のギャッシュ7Aのそれぞれと、そのエンドミル回転方向T側に位置する他の一対のギャッシュ7Bのそれぞれとは互いに交わるように形成され、これによりこれら他の一対のギャッシュ7Bの外周縁に形成された他の一対の底刃8Bは、上記一対の底刃8Aよりも外周側の位置から、正角の径方向すくい角をもって外周側に延びるように形成される。ここで、上記チゼル部10が形成されるエンドミル本体1先端部の軸線Oの周辺領域Aは、本実施形態では軸線O方向先端視において上記切刃外径Dに対して3%〜8%の直径の円内の領域とされている。
On the other hand, each of the pair of
このように構成された本実施形態のエンドミル(ボールエンドミル)では、エンドミル本体1先端部における軸線O周辺領域Aよりも外周側の領域において、底刃8が心下がりとされてその径方向すくい角が正角に設定されているので、底刃8による切れ味の向上を図ることができる。このため、切削加工時の切削抵抗を低減することができるとともに仕上げ面精度の向上を図ることができる。
In the end mill (ball end mill) of the present embodiment configured as described above, the
その一方で、単に底刃8を心下がりにしただけでは、エンドミル本体1先端部の軸線Oの周辺領域Aで底刃8の内周端が互いに行き違って、この軸線O周辺領域Aに底刃8が存在しない部分が生じてしまうが、これに対して上記構成のエンドミルでは、軸線Oの周辺領域Aにおいて一対の底刃8Aの先端逃げ面9が軸線O側に向けて延びて交差することによりチゼル部10を介して連結させられ、このチゼル部10において先端逃げ面9同士が交差してなす交差稜線を上記チゼル刃11として作用させて切削を行うことが可能となる。
On the other hand, if the
従って、上記構成のエンドミルによれば、このように軸線O周辺領域Aに底刃8が存在しない部分が生じることによって被削材に削り残しが発生するのを防ぐことができ、仕上げ面精度の一層の向上を図ることができる。しかも、上記チゼル刃11は軸線Oの周辺領域Aにあって切削時の回転速度が0に近く、このため被削材を削り取ると言うよりは押し潰すような切削形態となるのに対し、このチゼル刃11自体は一対の底刃8Aの先端逃げ面9同士が交差した交差稜線であることから、その軸方向すくい角は負角側に大きく設定されることになって高い強度を確保することができるので、上述のような切削形態となるにも関わらず、チゼル部10に欠損や変形等が生じるのを防いで円滑かつ安定した切削を促すことができる。
Therefore, according to the end mill having the above-described configuration, it is possible to prevent uncut parts from being generated in the work material due to the occurrence of the portion where the
ところで、このチゼル部10が形成されるエンドミル本体1先端部の軸線O周辺領域Aの範囲は、これが小さすぎると、チゼル部10の強度が低下して切削中に欠損を生じ、エンドミル本体1先端部の軸線Oの周辺領域Aに切刃が存在しなくなってしまうおそれがある。その一方で、逆に軸線O周辺領域Aが大きすぎると、軸方向すくい角が負角となるチゼル部10の大きくなって切削抵抗の低減を図ることができなくなるおそれが生じるので、このチゼル部10が形成される軸線Oの周辺領域Aは、軸線O方向先端視において軸線Oを中心とした底刃8の外径すなわち上記切刃外径Dに対して3%〜8%の直径の円内の領域とされるのが望ましい。
By the way, if the range of the axis O peripheral region A at the tip end portion of the end mill
なお、この第1の実施形態では、本発明を、底刃8が略1/4円弧等の凸曲線状をなすボールエンドミルに適用した場合について説明しており、このようなボールエンドミルでは、上記チゼル刃11が切削に関与することが多いため、本発明を適用して特に有効である。
In the first embodiment, the case where the present invention is applied to a ball end mill in which the
ただし、このようなボールエンドミル以外にも、本発明は、底刃8が軸線Oに垂直な平面に沿うように延びて外周刃5と略直交するようにされたスクエアエンドミルや、このような底刃8と外周刃5とが交差するコーナ部に凸曲線状のコーナ刃が形成されたラジアスエンドミルに本発明を適用することも可能である。図3および図4は、このように本発明をラジアスエンドミルに適用した場合の第2の実施形態を示すものであり、第1の実施形態と共通する要素のは同一の符号を配して説明を省略する。
However, in addition to such a ball end mill, the present invention can be applied to a square end mill in which the
すなわち、この第2の実施形態のラジアスエンドミルでは、切刃部3におけるエンドミル本体1先端部に形成される底刃8が、図3に示すように軸線O側から外周側に向けて該軸線Oに垂直な平面に沿って延びる、または外周側に向かうに従い該平面に対して僅かに先端側に向かうように傾斜して延びる、略直線状をなす中底刃8aと、底刃8外周部においてこの中底刃8aに接して外周側に向かうに従い軸線O方向後端側に向かうように湾曲して外周刃5に連なる、エンドミル回転方向T側から見て略1/4円弧等の凸曲線状のコーナ刃8bとから構成されている。
That is, in the radius end mill of the second embodiment, the
さらに、この底刃8は、軸線O方向先端視においては図4に示すように、上記中底刃8aが、軸線Oの周辺領域Aよりも外周側で正の径方向すくい角を与えられるように心下がりに配置されているとともに、上記コーナ刃8bは外周側に向かうに従いやはり凸曲線を描いてエンドミル回転方向T後方側に向かうように延び、ただしコーナ刃8bのすくい面は、軸線Oに直交する断面において該コーナ刃8bの位置における接線が、この接線に平行で軸線Oに交差する直線よりもエンドミル回転方向Tの後方側に位置するようにされ、すなわち同断面において上記すくい面がコーナ刃8bから内周側に向かうに従い該コーナ刃8bと軸線Oとを結ぶ直線に対してエンドミル回転方向Tの後方側に向かうようにされて、その径方向すくい角が正角となるようにされている。
Furthermore, the
そして、本実施形態でも、4条の底刃8は、一対の底刃8Aが他の一対の底刃8Bよりも軸線O近傍まで延びるようにされていて、これら一対の底刃8の先端逃げ面9同士が交差することにより、軸線Oの周辺領域Aにはチゼル刃11を有するチゼル部10が形成されている。ただし、本実施形態では、一対の底刃8Aはその内周端から軸線O側に向けて、該軸線O方向先端視において図4に示すように凹曲線を描くようにしてエンドミル回転方向T側に切れ上がっている。
Also in this embodiment, the four
このよう構成された第2の実施形態のラジアスエンドミルにおいても、第1の実施形態と同様に底刃8がエンドミル本体1先端部の軸線Oの周辺領域Aよりも外周側の領域において正の径方向すくい角を与えられるように心下がりに配置されているため、切れ味の向上を図って切削抵抗を低減することができる。また、エンドミル本体1先端部の軸線O周辺領域Aにはチゼル部10が形成されて一対の底刃8Aを連結しているので、例えばエンドミル本体1を軸線Oに対して斜め先端側に送り出しつつ切削を行うような場合でも、この軸線O周辺領域Aにおける強度を確保して欠損等の発生を防止することが可能となる。
Also in the radius end mill of the second embodiment configured as described above, the
なお、これら第1、第2の実施形態では切屑排出溝4が周方向に等間隔に形成されていて、これに伴い底刃8および外周刃5も周方向に等間隔となるように配置されているが、例えば一対の底刃8Aと他の一対の側刃8Bはそれぞれ軸線Oに関して180°回転対称としながら、底刃8Aとそのエンドミル回転方向T側に隣接する底刃8Bとの間隔と、同側刃8Aとそのエンドミル回転方向T後方側に隣接する底刃8Bとの間隔とを異なる間隔とするなどして、これら底刃8やこれに連なる外周刃5を周方向に不等間隔となるように配置してもよい。また、他の底刃8Bは二対以上あってもよい。
In the first and second embodiments, the
1 エンドミル本体
3 切刃部
4 切屑排出溝
5 外周刃
8 底刃
8A 一対の底刃
8B 他の一対の底刃
9 先端逃げ面
10 チゼル部
11 チゼル刃
O エンドミル本体1の軸線
T エンドミル回転方向
A エンドミル本体1先端部における軸線Oの周辺領域
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010058024A JP5577771B2 (en) | 2010-03-15 | 2010-03-15 | End mill |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010058024A JP5577771B2 (en) | 2010-03-15 | 2010-03-15 | End mill |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011189463A JP2011189463A (en) | 2011-09-29 |
JP5577771B2 true JP5577771B2 (en) | 2014-08-27 |
Family
ID=44794922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010058024A Expired - Fee Related JP5577771B2 (en) | 2010-03-15 | 2010-03-15 | End mill |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5577771B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5842708B2 (en) | 2012-03-29 | 2016-01-13 | 三菱マテリアル株式会社 | Ball end mill |
JP5799875B2 (en) | 2012-03-29 | 2015-10-28 | 三菱マテリアル株式会社 | Ball end mill |
KR101428772B1 (en) * | 2014-01-21 | 2014-08-08 | 주상철 | Ball type radius partition endmill |
KR101548450B1 (en) | 2014-01-29 | 2015-08-28 | 한국야금 주식회사 | Ball end mill |
DE102014103103A1 (en) | 2014-03-07 | 2015-09-10 | Gühring KG | End mills |
CN107249798B (en) | 2015-03-20 | 2020-03-10 | 三菱日立工具技术株式会社 | Square end mill |
JP5958614B2 (en) * | 2015-07-06 | 2016-08-02 | 三菱マテリアル株式会社 | Ball end mill |
JP6819187B2 (en) * | 2016-09-28 | 2021-01-27 | 株式会社Moldino | Ball end mill |
JP7529992B2 (en) * | 2019-02-14 | 2024-08-07 | 株式会社Moldino | End Mills |
JP7314546B2 (en) * | 2019-03-18 | 2023-07-26 | 三菱マテリアル株式会社 | Ball end mill with coolant hole |
JP7419060B2 (en) * | 2019-12-27 | 2024-01-22 | 日進工具株式会社 | ball end mill |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2557189Y2 (en) * | 1993-03-01 | 1997-12-08 | 三菱マテリアル株式会社 | End mill |
JP3754010B2 (en) * | 2002-08-13 | 2006-03-08 | 三菱マテリアル神戸ツールズ株式会社 | Ball end mill |
JP4561054B2 (en) * | 2003-08-21 | 2010-10-13 | 三菱マテリアル株式会社 | Ball end mill |
US7431538B1 (en) * | 2007-04-12 | 2008-10-07 | Kennametal Inc. | End mill for orbital drilling of fiber reinforced plastic materials |
-
2010
- 2010-03-15 JP JP2010058024A patent/JP5577771B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011189463A (en) | 2011-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5577771B2 (en) | End mill | |
JP5731102B2 (en) | Radius end mill | |
JP5799875B2 (en) | Ball end mill | |
WO2013099954A1 (en) | Radius end mill | |
WO2015060392A1 (en) | Ball end mill | |
JP5447021B2 (en) | Ball end mill | |
JP2010221321A (en) | End mill | |
KR20170054396A (en) | End mill with convex radial relief surface and corner having circular arc profile | |
KR20170066368A (en) | Radius end mill | |
JP5845218B2 (en) | Ball end mill | |
JP4677722B2 (en) | 3-flute ball end mill | |
JP5958614B2 (en) | Ball end mill | |
JP4125909B2 (en) | Square end mill | |
JP5470796B2 (en) | Overall cutter | |
JP6343906B2 (en) | Ball end mill | |
JP4631328B2 (en) | End mill for vertical feed machining | |
JP6844215B2 (en) | 2-flute ball end mill | |
JP5013434B2 (en) | Ball end mill | |
JP5786991B2 (en) | Radius end mill | |
JP2018126832A (en) | Taper ball end mill | |
JP2006015419A (en) | Ball end mill | |
JP6028841B2 (en) | Ball end mill | |
JP6294095B2 (en) | Drill and method of manufacturing cut product using the same | |
JP4797333B2 (en) | End mill | |
JP2010173056A (en) | Roughening end mill |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5577771 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |