JP5577608B2 - 車線認識装置及び方法 - Google Patents
車線認識装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5577608B2 JP5577608B2 JP2009052572A JP2009052572A JP5577608B2 JP 5577608 B2 JP5577608 B2 JP 5577608B2 JP 2009052572 A JP2009052572 A JP 2009052572A JP 2009052572 A JP2009052572 A JP 2009052572A JP 5577608 B2 JP5577608 B2 JP 5577608B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lane
- marking
- candidate
- relative relationship
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Description
[運転操作支援装置の構成]
本発明の第1実施形態として示す運転操作支援装置は、車線認識装置1と、操舵支援ECU2と、ステアリング装置3とを有する。この運転操作支援装置は、運転操作を支援するために、車線認識装置1により走行路における車線を認識して、操舵支援ECU2によりステアリング装置3を制御して、運転者が操作するステアリングに対して操作反力を発生させる。
つぎに、上述したように構成された運転操作支援装置による車線境界の判断処理について説明する。
以上詳細に説明したように、本発明の第1実施形態として示す運転操作支援装置によれば、車線区分線判定部22により種類が判定された車線区分線候補の組み合わせ及び相対関係決定部23により決定された各車線区分線候補の相対関係と、相対関係記憶部25に記憶された相対関係とに基づいて、車両が走行する車線境界を判断する。これにより、運転操作支援装置によれば、車両が多重線区間に進入する前に車線境界として検出していた車線区分線と最も連続性の高い車線区分線候補と他の車線区分線候補との相対関係を記憶することができ、道路上に不検知要素がある場合であっても、安定して車線境界を認識し続けることができる。
つぎに、第2実施形態に係る運転操作支援装置について説明する。なお、上述の第1実施形態と同様の部分については同一符号を付することによりその詳細な説明を省略する。
相対関係の決定処理は、走行路における左右の多重区分線検出領域103R,103Lに対して別個に処理を行う。相対関係の決定処理は、図8に示すように、先ずステップS11において、相対関係決定部23により、撮像画像100内における車線区分線候補の傾きを求める。そして、相対関係決定部23は、過去に認識した車線区分線の撮像画像100内における傾きに対して、車線区分線候補抽出部21により抽出した車線区分線候補のうち、所定値以上に傾きが異なる車線区分線候補を、相対関係を決定する車線区分線候補から除外する。
つぎに、第2実施形態として示す運転操作支援装置による車線境界の判断処理について図9を参照して説明する。
以上詳細に説明したように、本発明を適用した第2実施形態に係る運転操作支援装置によれば、相対関係の決定処理において、車線区分線候補抽出部21により、車線区分線候補の幅及び当該幅のばらつき程度を算出し、当該幅のばらつき程度に応じて車線区分線候補を抽出する。これにより、運転操作支援装置によれば、車線区分線候補の位置のみならず、白線幅と幅のばらつき程度を用いて、車線区分線以外の白線等を車線区分線候補から除去でき、車線境界の誤認識を回避することができる。
2 操舵支援ECU
3 ステアリング装置
11 前方カメラ
12 車線検出ECU
21 車線区分線候補抽出部
22 車線区分線判定部
23 相対関係決定部
24 車線境界判断部
25 相対関係記憶部
Claims (15)
- 車両が走行する走行路を撮像した撮像画像に基づいて、前記走行路上に設けられた複数の標示線からなる多重区分線を認識して、走行路のうち車両が走行する車線を示す車線区分線を抽出する車線認識装置であって、
前記撮像画像の左右の分離した所定領域に多重区分線検出領域を設定し、該多重区分線検出領域内の標示線を検出し、当該標示線のうち車線区分線の候補となる車線区分線候補を抽出する車線区分線候補抽出手段と、
前記車線区分線候補抽出手段により抽出した車線区分線候補に基づいて、前記多重区分線を構成する各車線区分線候補の種類を判定する車線区分線判定手段と、
前記車線区分線候補抽出手段により抽出し、前記車線区分線判定手段により種類が判定された各車線区分線候補の他の車線区分線候補に対する相対的な位置関係である相対関係を決定する相対関係決定手段と、
前記車線区分線判定手段により種類が判定された車線区分線候補の組み合わせ及び前記相対関係決定手段により決定された各車線区分線候補の相対関係と、に基づいて車両が多重線区間に進入する前に車線境界として検出していた車線区分線と最も連続性の高い車線区分線候補を選択し、車両が走行する車線境界を判断する車線境界判断手段と、
前記相対関係決定手段が決定した相対関係、及び、前記車線境界判断手段が判断した車線境界である車線区分線候補と他の車線区分線候補との前記相対関係を記憶する相対関係記憶手段と、
を備え、
前記相対関係決定手段は、過去に決定した車線区分線候補の相対関係に基づいて、過去に決定された車線区分線候補よりも所定値以上に亘り走行路における内側に車線区分線候補が存在する場合には、相対関係を決定する前記車線区分線候補から当該内側の車線区分線候補を除外して、他の車線区分線候補を用いて車線区分線候補の相対関係を修正することを特徴とする車線認識装置。 - 車両が走行する走行路を撮像した撮像画像に基づいて、前記走行路上に設けられた複数の標示線からなる多重区分線を認識して、走行路のうち車両が走行する車線を示す車線区分線を抽出する車線認識装置であって、
前記撮像画像の左右の分離した所定領域に多重区分線検出領域を設定し、該多重区分線検出領域内の標示線を検出し、当該標示線のうち車線区分線の候補となる車線区分線候補を抽出する車線区分線候補抽出手段と、
前記車線区分線候補抽出手段により抽出した車線区分線候補に基づいて、前記多重区分線を構成する各車線区分線候補の種類を判定する車線区分線判定手段と、
前記車線区分線候補抽出手段により抽出し、前記車線区分線判定手段により種類が判定された各車線区分線候補の他の車線区分線候補に対する相対的な位置関係である相対関係を決定する相対関係決定手段と、
前記車線区分線判定手段により種類が判定された車線区分線候補の組み合わせ及び前記相対関係決定手段により決定された各車線区分線候補の相対関係と、に基づいて車両が多重線区間に進入する前に車線境界として検出していた車線区分線と最も連続性の高い車線区分線候補を選択し、車両が走行する車線境界を判断する車線境界判断手段と、
前記相対関係決定手段が決定した相対関係、及び、前記車線境界判断手段が判断した車線境界である車線区分線候補と他の車線区分線候補との前記相対関係を記憶する相対関係記憶手段と、
を備え、
前記相対関係決定手段は、前記車線区分線候補の相対関係が確定しており、前記車線境界判断手段により判断された車線境界が多重区分線を構成する車線区分線のうち最も外側である場合には、車線区分線候補の相対関係を、前記車線区分線候補を外側から内側に向けた順序により決定することを特徴とする車線認識装置。 - 車両が走行する走行路を撮像した撮像画像に基づいて、前記走行路上に設けられた複数の標示線からなる多重区分線を認識して、走行路のうち車両が走行する車線を示す車線区分線を抽出する車線認識装置であって、
前記撮像画像の左右の分離した所定領域に多重区分線検出領域を設定し、該多重区分線検出領域内の標示線を検出し、当該標示線のうち車線区分線の候補となる車線区分線候補を抽出する車線区分線候補抽出手段と、
前記車線区分線候補抽出手段により抽出した車線区分線候補に基づいて、前記多重区分線を構成する各車線区分線候補の種類を判定する車線区分線判定手段と、
前記車線区分線候補抽出手段により抽出し、前記車線区分線判定手段により種類が判定された各車線区分線候補の他の車線区分線候補に対する相対的な位置関係である相対関係を決定する相対関係決定手段と、
前記車線区分線判定手段により種類が判定された車線区分線候補の組み合わせ及び前記相対関係決定手段により決定された各車線区分線候補の相対関係と、に基づいて車両が多重線区間に進入する前に車線境界として検出していた車線区分線と最も連続性の高い車線区分線候補を選択し、車両が走行する車線境界を判断する車線境界判断手段と、
前記車線境界判断手段が選択した、車両が多重線区間に進入する前に車線境界として検出していた車線区分線と最も連続性の高い車線区分線候補と他の車線区分線候補との前記相対関係を記憶する相対関係記憶手段と、
を備え、
前記車線境界判断手段は、前記車線区分線候補抽出手段により抽出した走行路における左右に分離した前記多重区分線検出領域における車線区分線候補の組み合わせを用いて、当該車線区分線候補の平行性、当該車線区分線候補間の車線幅、当該車線区分線候補の横位置、複数の車線区分線候補の相対関係を評価し、走行路における車線境界として最適な一対の車線区分線候補を選択する
ことを特徴とする車線認識装置。 - 前記車線区分線候補抽出手段は、自車両の進行方向に対して走行路における左右に分離した前記多重区分線検出領域における車線区分線候補を、それぞれ独立に抽出することを特徴とする請求項3に記載の車線認識装置。
- 前記車線区分線判定手段は、多重区分線を構成する車線区分線候補の種類に加えて多重区分線を構成している車線区分線の本数を識別し、
前記相対関係決定手段は前記車線区分線判定手段により判定された車線区分線候補の種類及び本数を用いて車線区分線候補同士の相対関係を決定すること
を特徴とする請求項3に記載の車線認識装置。 - 前記車線境界判断手段は、前記車線区分線候補の相対関係が確定していない場合、前記車線区分線候補抽出手段により抽出した車線区分線候補の組み合わせから認識した車線境界が、前記相対関係決定手段により相対関係が決定された車線区分線候補のうちどの車線区分線候補かを所定期間ごとに集計して、前記車線区分線候補の相対関係を確定し、
前記相対関係記憶手段は、確定した前記車線区分線候補の相対関係を記憶することを特徴とする請求項3に記載の車線認識装置。 - 前記相対関係決定手段は、過去に認識した車線区分線の傾きに対して、前記車線区分線判定手段により種類が判定された車線区分線候補のうちで所定値以上に傾きが異なる車線区分線候補を、相対関係を決定する車線区分線候補から除外することを特徴とする請求項3に記載の車線認識装置。
- 前記車線区分線候補抽出手段は、前記車線区分線候補の幅及び当該幅のばらつき程度を算出し、当該幅のばらつき程度に応じて車線区分線候補を抽出することを特徴とする請求項3に記載の車線認識装置。
- 前記相対関係決定手段は、前記車線区分線候補抽出手段で算出した車線区分線候補幅のばらつき程度を示す値が所定値より大きい車線区分線候補を、相対関係を決定する前記車線区分線候補から除外することを特徴とする請求項3に記載の車線認識装置。
- 前記相対関係決定手段は、過去に抽出した車線区分線候補の相対関係に基づいて、前記車線区分線候補抽出手段により抽出されなかった車線区分線候補を仮想的に検出し、車線区分線候補の相対関係を維持することを特徴とする請求項3に記載の車線認識装置。
- 前記車線境界判断手段は、過去に前記車線境界判断手段により車線境界であることが判断されていた車線区分線候補が抽出されなかった場合に、走行路における左右の一方の車線区分線、走行路の車線幅及び自車両状態に基づいて、過去に前記車線境界判断手段により車線境界であることが判断されていた車線区分線候補の位置を推定することを特徴とする請求項3に記載の車線認識装置。
- 前記車線境界判断手段は、車線区分線候補の平行性、当該車線区分線候補間の車線幅、当該車線区分線候補の横位置に対して所定の評価指数を乗算し、当該乗算して得た評価に対して複数の車線区分線候補の相対関係の評価を加えて、走行路における車線境界として最適な一対の車線区分線候補を選択することを特徴とする請求項3に記載の車線認識装置。
- 前記車線境界判断手段は、走行路における左右に分離した各領域から抽出した車線区分線候補のうち、車線境界として検出すべき相対関係に位置している車線区分線候補が、過去の車線境界に対して現在の車線境界として最適かを示す確からしさを算出して、当該車線境界に位置する車線区分線候補に対して重み付けをすることを特徴とする請求項3に記載の車線認識装置。
- 前記車線境界判断手段は、前記車線区分線候補の平行性、当該車線区分線候補間の車線幅、当該車線区分線候補の横位置の評価値が所定値以下である場合に、車線境界が検知できないと判断することを特徴とする請求項3に記載の車線認識装置。
- 車両が走行する走行路を撮像した撮像画像に基づいて、前記走行路上に設けられた複数の標示線からなる多重区分線を認識して、走行路のうち車両が走行する車線を示す車線区分線を抽出する、前記撮像画像を用いて車線区分線候補を抽出する車線区分線候補抽出手段と、前記各車線区分線候補の種類を判定する車線区分線判定手段と、前記各車線区分線候補の他の車線区分線候補に対する相対的な位置関係である相対関係を決定する相対関係決定手段と、前記相対関係を記憶する相対関係記憶手段と、複数の車線区分線候補の中から走行路における車線境界として最適な一対の車線区分線候補を選択する車線境界判断手段と、を備えた車両における車線認識方法であって、
前記車線区分線候補抽出手段が、前記撮像画像の左右の分離した所定領域に多重区分線検出領域を設定し、該多重区分線検出領域内の標示線を検出し、当該標示線のうち車線区分線の候補となる車線区分線候補を抽出する処理と、
前記車線区分線判定手段が、前記車線区分線候補に基づいて、前記多重区分線を構成する各車線区分線候補の種類を判定する処理と、
前記相対関係決定手段が、前記種類が判定された各車線区分線候補の他の車線区分線候補に対する相対的な位置関係である相対関係を決定する処理と、
前記車線境界判断手段が、車線境界を判断する場合に、前記車線区分線候補抽出手段により抽出した走行路における左右に分離した前記多重区分線検出領域における車線区分線候補の組み合わせを用いて、当該車線区分線候補の平行性、当該車線区分線候補間の車線幅、当該車線区分線候補の横位置、複数の車線区分線候補の相対関係を評価し、走行路における車線境界として最適な一対の車線区分線候補を選択する処理と、
前記相対関係記憶手段が、前記車線境界判断手段が判断した、車両が多重線区間に進入する前に車線境界として検出していた車線区分線と最も連続性の高い車線区分線候補と他の車線区分線候補との前記相対関係を記憶する処理と、
を行うことを特徴とする車線認識方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009052572A JP5577608B2 (ja) | 2009-03-05 | 2009-03-05 | 車線認識装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009052572A JP5577608B2 (ja) | 2009-03-05 | 2009-03-05 | 車線認識装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010205175A JP2010205175A (ja) | 2010-09-16 |
JP5577608B2 true JP5577608B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=42966557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009052572A Active JP5577608B2 (ja) | 2009-03-05 | 2009-03-05 | 車線認識装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5577608B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5971020B2 (ja) * | 2011-08-22 | 2016-08-17 | 日産自動車株式会社 | レーン認識装置 |
KR101836246B1 (ko) * | 2012-12-31 | 2018-03-08 | 현대자동차 주식회사 | 현재 차선 추정 방법 |
JP5966965B2 (ja) * | 2013-02-19 | 2016-08-10 | 株式会社デンソー | 車線境界線逸脱抑制装置及び車線境界線逸脱抑制方法 |
JP5986949B2 (ja) | 2013-04-08 | 2016-09-06 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 境界線認識装置 |
JP6756455B2 (ja) * | 2016-02-03 | 2020-09-16 | アルパイン株式会社 | 車線境界検出装置および運転支援装置 |
JP6354963B2 (ja) * | 2016-09-09 | 2018-07-11 | 本田技研工業株式会社 | 物体認識装置、物体認識方法、および物体認識プログラム |
JP2022123239A (ja) * | 2021-02-12 | 2022-08-24 | 本田技研工業株式会社 | 区画線認識装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4925498B2 (ja) * | 2000-07-12 | 2012-04-25 | 富士重工業株式会社 | フェールセーフ機能を有する車外監視装置 |
JP3818641B2 (ja) * | 2001-11-30 | 2006-09-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用走路判定装置および車両制御装置 |
JP2004145501A (ja) * | 2002-10-23 | 2004-05-20 | Nissan Motor Co Ltd | 道路白線認識装置 |
JP4822766B2 (ja) * | 2005-08-18 | 2011-11-24 | 富士通株式会社 | 路面標示認識装置及びシステム |
JP4207935B2 (ja) * | 2005-08-19 | 2009-01-14 | トヨタ自動車株式会社 | 走行路認識装置 |
JP4603970B2 (ja) * | 2005-12-15 | 2010-12-22 | トヨタ自動車株式会社 | 道路区画線検出装置 |
JP2007190977A (ja) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Toyota Motor Corp | 車両制御装置 |
-
2009
- 2009-03-05 JP JP2009052572A patent/JP5577608B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010205175A (ja) | 2010-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5577608B2 (ja) | 車線認識装置及び方法 | |
JP4956442B2 (ja) | 車両 | |
JP4607193B2 (ja) | 車両及びレーンマーク検出装置 | |
US10891738B2 (en) | Boundary line recognition apparatus and branch road determination apparatus | |
US20180204073A1 (en) | Lane detection apparatus | |
JP5716443B2 (ja) | 車線境界検出装置及び車線境界検出方法 | |
US20090192686A1 (en) | Method and Driver Assistance System for Sensor-Based Drive-Off Control of a Motor Vehicle | |
US9352746B2 (en) | Lane relative position estimation method and system for driver assistance systems | |
US20140063251A1 (en) | Lane correction system, lane correction apparatus and method of correcting lane | |
JP7538290B2 (ja) | 道路形状推定装置 | |
US8730325B2 (en) | Traveling lane detector | |
JP5971020B2 (ja) | レーン認識装置 | |
JP5855756B2 (ja) | レーンマーク認識装置 | |
US9619717B2 (en) | Lane-line recognition apparatus | |
JP6904764B2 (ja) | 区画線認識装置 | |
JP2007179386A (ja) | 白線認識方法及び白線認識装置 | |
EP2919158A2 (en) | Marking line detection system | |
JP2007220013A (ja) | 車両用白線検出装置 | |
JP6408935B2 (ja) | 走行区画線認識装置 | |
JP2018005618A (ja) | 道路認識装置 | |
JP7068017B2 (ja) | 車両の走行路認識装置及び走行制御装置 | |
JP4997191B2 (ja) | 駐車を支援するための装置 | |
JP4211681B2 (ja) | 走行路認識装置 | |
KR20150124355A (ko) | 차량의 정밀 측위를 위한 노면 표시 검출 방법 및 그 시스템 | |
JPH1172337A (ja) | 走行レーン認識装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140623 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5577608 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |