JP5577083B2 - 検出モジュール - Google Patents

検出モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5577083B2
JP5577083B2 JP2009279442A JP2009279442A JP5577083B2 JP 5577083 B2 JP5577083 B2 JP 5577083B2 JP 2009279442 A JP2009279442 A JP 2009279442A JP 2009279442 A JP2009279442 A JP 2009279442A JP 5577083 B2 JP5577083 B2 JP 5577083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection module
assembly
electrical
optical
module according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009279442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010157710A (ja
Inventor
ゲルハルト シュテファン アンドレアス
ティアノス ゲオルギオス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
U2T Photonics AG
Original Assignee
U2T Photonics AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by U2T Photonics AG filed Critical U2T Photonics AG
Publication of JP2010157710A publication Critical patent/JP2010157710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5577083B2 publication Critical patent/JP5577083B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/691Arrangements for optimizing the photodetector in the receiver
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/67Optical arrangements in the receiver
    • H04B10/676Optical arrangements in the receiver for all-optical demodulation of the input optical signal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明は、請求項1の序文に対応する特徴を備える光信号を受信するための検出モジュールに関する。
知られているように、この種の検出モジュールは、少なくとも1つの電気ブッシング(electrical bushing)および少なくとも1つの光ブッシング(optical bushing)と、電気ブッシングに接続されている少なくとも1つの電気アセンブリー(electrical assembly)と、光ブッシングに接続されている少なくとも1つの光アセンブリー(optical assembly)を有するモジュールハウジングを有しており、電気アセンブリーおよび光アセンブリーは、モジュールハウジング内に配置され、光アセンブリーおよび電気アセンブリーは、少なくとも1つの光インターフェースを介して互いに接続されており、電気アセンブリーは、光アセンブリーの光出力信号を電気信号に変換するための少なくとも1つのフォトダイオードを有している。
高次変調形式、例えば、D(Q)PSK、(DP)QPSK、n−QAM等によって高ビットレートのデータ信号を送信している間、光信号の振幅および位相中のコード化された情報は、光アセンブリーによって純粋な光振幅信号に変換され、その後、光アセンブリーおよび光アセンブリーに含まれているフォトダイオードによって電気信号に変換される。スイッチングセンター(switching center)(いわゆる“ラインカード(linecard)”)および送受信機内のDSLモデム(デジタル加入者線モデム)の対応物等の小さくて費用対効果が高い構成要素を開発および製造する際における1つの重要な点は、例えば、1つのハウジング内に異なる機能を組み込むことである。ここで重要なことは、第1に、予め定められているハウジングの高さを超えてなく、また、電気無線周波数ブッシング(electrical radio-frequency bushing)が、検出モジュールの下流に配置されている他のモジュール、例えば、電気デマルチプレクサによって予め定義されている定義高さを有している必要があるということである。ハウジングの最大高さは、例えば、標準ラインカードに対して8.5mmであり、また、例えば、SFP(small form factor)規格サイズの送受信機に対して6.5mmである。電気無線周波数ブッシングに対する定義高さは、例えば、3.32mmであり、また、商業的に樹立された電気デマルチプレクサ(例えば、シエラモノリシクス(Sierra Monolithics)製のSMI4034およびSMI4036)の無線周波数入力の高さによって決定される。
本発明は、前述した必要に由来し、特に簡単に製造され、同時に、前述した定義高さに従う検出モジュールを明示することを目的とする。
本発明では、この目的は、請求項1に対応する特徴を備える検出モジュールによって達成される。本発明の検出モジュールの有利な構成は、従属請求項に明記されている。
本発明では、光アセンブリーは、少なくとも1つのコリメーター(collimator)(視準器)を有し、出力側において、互いに平行に進行する平行電磁光線(collimated electromagnetic ray)により構成される少なくとも1つのビームを、光インターフェースとしての自由放射接続(free-radiating connection)を介して電気アセンブリーに送信し、また、電気アセンブリーは、自由放射接続を介して光アセンブリーからのビームを受信する。
本発明の検出モジュールの1つの重要な利点は、光アセンブリーと電気アセンブリーとの間に光ファイバー接続を必要としないということであり、結果として、必要とする全スペースがかなり減少する。
本発明の検出モジュールのさらに重要な利点は、自由放射接続により、電気アセンブリーおよび光アセンブリーは、モジュールハウジングに挿入される前には、別々にまたは分離方法で構成される。2つのアセンブリーは、結果的に、自由放射接続によって非接触で接続される。2つのアセンブリーを完全に別々に構成することによって、個々のアセンブリーそれぞれの特に高い内部安定性および統合性を確保することができる。安定性および統合性は、光アセンブリーが、遅延ライン干渉計(delay line interferometer)として設計され、また、2つの異なるビーム通路の干渉を用いる場合に特に有利である。しかしながら、別々の構成は、電気構成要素に対して多くの利点を有している。なぜなら、電気構成要素は、上流に配置されている光アセンブリーに対する1列整列を考慮する必要なしに、電気ブッシングに対して方向づけられることのみが必要とされるためである。これは、光アセンブリーが、好適には、自由放射接続によって電気アセンブリーに対して一列に整列されるまでモジュールハウジングに組み込まれないからである。
本発明の検出モジュールのさらに重要な利点は、自由放射接続のために、例えば、温度変化またはハウジングの据え付けの結果としての機械的応力等の外部の影響が、2つのアセンブリーの間の結合効率、それゆえ、検出モジュールの全体の動作に対する影響をほとんど有していないということである。
D(Q)PSK、(DP)QPSK、n−QAM等の高次変調形式により高ビットレートのデータ信号を受信することができる可能性に関しては、光アセンブリーが、入力側に現れる位相変調された光信号を、互いに直交する2つの振幅変調された光信号により構成される少なくとも1つの信号対に変換する光復調装置を有し、また、光アセンブリーが、それぞれ別々のビームによって、少なくとも2つの直交する振幅変調された光信号を電気アセンブリーに送信する場合に有利である。
光アセンブリーの入力側における光1列整列の必要性を避けるためには、コリメーターが、入力側において、光ブッシングを通って配設されている光ウェーブガイド(waveguide)に接続される場合に有利である。一例として、コリメーターと光ウェーブガイドは、いわゆるコリメーター−ピグテール(collimator-pigtail)(ファイバー終端を有するコリメーター)を形成する。
受信した信号のさらなる処理のためには、電気アセンブリーが、フォトダイオードの下流に配置されている増幅器(アンプ)を含んでいる場合に有利である。
フォトダイオードは、例えば、個々の別々のフォトダイオードまたはフォトダイオードアレイによって形成することができ、また、割り当てられた増幅器は、例えば、個々の別々の増幅器または増幅器アレイによって形成することができる。
好適には、電気アセンブリーは、全体または部分的にRF最適化(RF optimized)された導体通路(conductor track)により構成される少なくとも1つの導体通路キャリア(conductor track carrier)と、導体通路キャリアの上部側に位置づけられているフォトダイオードに対する電気接続を有している。
電気アセンブリーは、例えば、モジュールハウジングの内側に完全または部分的に配設され、また、電気ブッシングに接続可能である。
好適には、電気アセンブリーを形成する構成要素の少なくとも1つ、好ましくは全部は、アセンブリーが、モジュールハウジング内への挿入時に、電気ブッシングに対して一列に整列されることのみが必要とされるように構成されている。
光アセンブリーは、例えば、光アセンブリーの残りの構成要素が配設されるキャリア基板(carrier substrate)を有していてもよい。好適には、光アセンブリーは、少なくとも1つの機械的、電気的、電熱的および/また電気機械的なアクチュエータを備えている。
電気アセンブリーおよび光アセンブリーは、例えば、アセンブリーの上部側が同じ方向を向くように、互いに向きを合わせられていてもよい。代わりに、アセンブリーの上部側が反対方向を向いていてもよい。
光自由放射接続の高さレベルとモジュールハウジングの電気ブッシングとの間の高さ補償を確立または貢献するために、電気アセンブリーは、例えば、モジュールハウジングのベースの平面に対して傾斜している少なくとも1つの導体通路キャリアを有していてもよい。
電気アセンブリーの構成要素は、さらに、電気アセンブリーの光自由放射接続の高さレベルとモジュールハウジングの電気ブッシングとの間の高さ補償を確立または貢献するように、高さが段階的に変化する方法(height-gradated fashion)で配置されていてもよい。
加えて、電気アセンブリーは、フォトダイオードで光アセンブリーから受信したビームに焦点を合わせる少なくとも1つのレンズを有していてもよい。
好適には、電気アセンブリーと光アセンブリーとの間に、それぞれのビームを有する少なくとも2つの平行自由放射接続が存在し、電気アセンブリーは、割り当てられたフォトダイオード上のビームに焦点を合わせるための少なくとも2つのレンズにより構成されるワンピース(1片)のレンズアレイを有している。
本発明は、実施の形態に基づいて以下に詳細に説明されている。
光アセンブリーが、光復調装置を有し、また、出力側において2つのビームを発生する、本発明の検出モジュールの第1の実施の形態を示している。 図1の検出モジュールの平明図である。 図1および図2の検出モジュールの復調装置の内部構造の1例を示している。 電気アセンブリーが、少なくとも1つのフォトダイオード、少なくとも1つの増幅器および少なくとも1つの導体通路キャリアを有しており、導体通路キャリア、増幅器およびフォトダイオードが平面状のキャリアプレート上に配置されている、本発明の検出モジュールの第2の実施の形態を示している。 構造上の高さ適合が、電気アセンブリー内の中間要素によってなされ、また、導体通路キャリアが、傾斜方法で配置されている、本発明の検出モジュールの第3の実施の形態を示している。 異なる高さを有する中間要素が、電気アセンブリー内での構造上の高さ適合をもたらす、本発明の検出モジュールの第4の実施の形態を示している。 光アセンブリーが、モジュールハウジング内で、電気アセンブリーに対して逆さまに配置されている、本発明の検出モジュールの第5の実施の形態を示している。 明りょうにするために、各図では、同じ参照記号が、同一または同等の構成要素に対して用いられている。
図1は、検出モジュール10の実施の形態を示している。検出モジュールは、ベースプレート30、カバー40および側壁45を有するモジュールハウジング20を有している。光アセンブリー50および電気アセンブリー60は、モジュールハウジング20のベースプレート30に配置されている。
光アセンブリー50は、コリメーター80および復調装置90が配置されているキャリア70を備えている。光ファイバーがガラスにより形成可能である光ウェーブガイド100の一方の端部は、例えば、コリメーター80の入力E80に接続されている。光ウェーブガイド100の他方の端部は、モジュールハウジング20の側壁45内の光ブッシング110を通って外方に導かれている。
電気アセンブリー60は、例えば、2つのフォトダイオードを有する少なくとも1つのフォトダイオードアレイ130が配置されているキャリア120により構成されている。電気線150の一方の端部は、フォトダイオードアレイ130に接続され、電気線の他方の端部160は、モジュールハウジング20内の電気ブッシング170を通って外方に導かれている。単一の線の代わりに、1つまたは複数の電気ブッシングを通ってモジュールハウジングの外に導かれている複数の電気線であってもよい。
電気アセンブリー60および光アセンブリー50は、自由放射接続(free-radiating connection)180を介して互いに光結合されている。光アセンブリー50によって発生された電磁光線ができるだけ効率よくフォトダイオードアレイ130に結合される効果を達成するために、電気アセンブリー60は、例えば、光アセンブリー50によって発生されたビームそれぞれに焦点を合わせる少なくとも1つのレンズアレイ190を有することができる。一例として、光ビームそれぞれは、フォトダイオードアレイ130のそれぞれのフォトダイオードに割り当てられる。
図1の実施の形態では、復調装置90は、例えば、入力側に現れる位相変調された光信号SEを有し、互いに直交する2つの振幅変調された光信号SP1とSP2を有する少なくとも1つの信号対を発生するように構成されている。互いに直交する2つの振幅変調された光信号SP1とSP2は、各場合において、別々のビームによって、自由放射接続180を介して電気アセンブリー60に送信される。フォトダイオードアレイ130は、入射ビームを電気信号に変換する。電気信号は、少なくとも1つの電気線150を介して、電気ブッシング170を通ってモジュールハウジング20の外部に導かれる。
図2は、図1に示されている電気アセンブリー60と光アセンブリー50の構造の平面図を示している。互いに直交する2つの振幅変調された光信号SP1とSP2が、それぞれの専用のビーム、すなわち、それぞれ専用の自由放射接続180を介して送信され、また、レンズアレイ190によってフォトダイオードアレイ130に焦点を合わせられることがわかる。検出モジュールのモジュールハウジング、電気ブッシングおよび光ブッシングは、明りょうにするために、図2には示されていない。
図3は、図1および図2に示されている検出モジュール90の構造の1例を示している。入力側では、復調装置90は、コリメーター80から到来する位相変調された光信号SEをビームスプリッター(beam splitter)220の方向に向ける偏向ミラー(deflection mirror)210を有している。1つの平行ビーム成分(collimated beam component)は、加熱要素240と圧電要素250によってセット可能な反射要素(retro-reflector element)230に進行し、そして、そこから後方にビームスプリッター220に進行する。他の平行ビーム成分は、ミラー260に進行し、そして、そこから後方にビームスプリッター220に進行する。戻っていく平行ビーム成分を用いて、ビームスプリッター220は、2つの平行出力ビームB1とB2を形成し、そして、それらを2つのミラー270と280の方向に向ける。2つのミラー270と280は、出力ビームB1とB2を“ノーズ(nose)”として表されるミラー290の方向に向ける。ノーズを矢印方向300に沿って移すことにより、光通路L1とL2の間の通路差を、例えば、ゼロに設定することができる。互いに直交する2つの振幅変調された光信号SP1とSP2は、ノーズ290の出力において出力される。
2つの光信号SP1とSP2の間の距離は、例えば、250μmの値に非常に正確に設定可能である。好ましくは、信号の間の間隔は、図2に示されているレンズアレイ190のレンズの間の距離に対応するように設定される。
図4は、検出モジュールの第2の実施の形態を示している。コリメーター80、ビームスプリッター500、2つのミラー510と520、圧電要素530、加熱要素540、反射要素550が、光アセンブリー50のキャリア70上に配置されていることがわかる。ビームスプリッター500、2つのミラー510と520、圧電要素530、加熱要素540、反射要素550は、光アセンブリー50の復調装置を形成する。
さらに、図4では、電気構成要素60が、少なくとも1つのフォトダイオード600、少なくとも1つの増幅器610、少なくとも1つの導体通路キャリア620を備えていることがわかる。3つの要素、すなわち、フォトダイオード600、増幅器610、導体通路キャリア620は、電気構成要素60の平面状のキャリアプレート(carrier plate)630上に配置されている。このような平面状のキャリアプレート630は、自由放射接続180の高さ、すなわち、モジュールハウジング20のベースプレート30から自由放射接続180までの距離が、電気ブッシング170の高さにほぼ相当する場合に特に有利であり、結果として、電気ブッシング170と自由放射接続180との間の高さ適合を行う必要がない。
図5は、検出モジュールの第3の実施の形態を示している。本実施の形態では、中間要素640が、電気アセンブリー60の平面状のキャリアプレート630上に配置されている。中間要素は、ミラー520とフォトダイオード600との間での光自由放射接続180を可能とするために、高さ適合をもたらす。増幅器610とフォトダイオード600との間の簡単な電気接続を可能とするために、増幅器610は、中間要素640上に配置されている。
しかしながら、中間要素640のため、増幅器610と電気ブッシング170との間の高さの差が発生する。図5に示されている実施の形態では、この高さの差は、導体通路キャリア620が傾斜方法で配置されていることによって補償される。これにより、電気ブッシング170の高さに対してかなり高く配置されているにもかかわらず、何らの問題なく、増幅器610を、ブッシング170を通って配設されている電気線150に接続することができる。
図6は、検出モジュールの第4の実施の形態を示している。本実施の形態では、異なる厚さまたは異なる高さを有している2つの中間要素641と642が存在する。中間要素641は、フォトダイオード600を平面状のキャリアプレート630上に配置するために作用する。中間要素642は、増幅器610をキャリアプレート630上に固定する。
2つの中間要素641と642が異なる高さまたは異なる厚さを有していることにより、導体通路キャリア620、増幅器610およびフォトダイオード600の間の高さ適合、さらに、適切であれば、電気ブッシング170と自由放射接続180との間の高さの差が補償可能である。
図7は、検出モジュールの第5の実施の形態を示している。本実施の形態では、電気アセンブリー60と光アセンブリー50は、互いに逆さまに配置されている。これにより、図7に示されている実施の形態では、電気アセンブリー60は、モジュールハウジング20のベースプレート30上に、キャリアプレート630とともに配置されている。光アセンブリー50は、逆さまに配置されているが、ミラー520とフォトダイオード600との間の自由放射接続180は確保されたままである。
この場合、光アセンブリー50のモジュールハウジング20内への固定は、任意の所望の方法でなされる。これにより、光アセンブリー50のキャリア70は、モジュールハウジング20のカバー40、モジュールハウジング20の側壁45に、または、追加の固定要素(図7には詳細に示されていない)を用いてモジュールハウジング20のベースプレート30上に固定可能である。
10 検出モジュール
20 モジュールハウジング
30 ベースプレート
40 カバー
45 側壁
50 光アセンブリー
60 電気アセンブリー
70 キャリア
80 コリメーター
90 復調装置
100 光ウェーブガイド
110 光ブッシング
120 キャリア
130 フォトダイオードアレイ
140 端部
150 電気線
160 端部
170 電気ブッシング
180 自由放射接続
190 レンズアレイ
210 偏向ミラー
220 ビームスプリッター
230 反射要素
240 加熱装置
250 圧電要素
260 ミラー
270 ミラー
280 ミラー
290 ミラー(ノーズ)
300 矢印方向
500 ビームスプリッター
510 ミラー
520 ミラー
530 圧電要素
540 加熱要素
550 反射要素
600 フォトダイオード
610 増幅器(アンプ)
620 導体通路キャリア
630 キャリアプレート
640 中間要素
641 中間要素
642 中間要素
B1 出力ビーム
B2 出力ビーム
E80 入力
L1 光通路
L2 光通路
SE 信号
SP1 信号
SP2 信号

Claims (15)

  1. 光信号(SE)を受信するための検出モジュール(10)であって、
    少なくとも1つの電気ブッシング(170)および少なくとも1つの光ブッシング(110)を有するモジュールハウジング(20)と、
    前記電気ブッシング(170)に接続されている少なくとも1つの電気アセンブリー(6)と、
    前記光ブッシング(110)に接続されている少なくとも1つの光アセンブリー(50)を備え、
    前記電気アセンブリーおよび前記光アセンブリーは、前記モジュールハウジング(20)内に配置されており、
    前記光アセンブリーおよび前記電気アセンブリーは、少なくとも1つの光インターフェースを介して互いに接続されており、
    前記電気アセンブリーは、前記光アセンブリーの光出力信号を電気信号に変換するための少なくとも1つのフォトダイオードを有しており、
    前記光アセンブリーは、少なくとも1つのコリメーター(80)を有し、また、出力側において、互いに平行に進行する平行電磁光線により構成される少なくとも1つのビームを、光インターフェースとしての自由放射接続(180)を介して前記電気アセンブリーに送信し、
    前記電気アセンブリーは、前記自由放射接続を介して前記光アセンブリーからのビームを受信し、
    前記光アセンブリーは、入力側に存在する位相変調された光信号を、互いに直交する2つの振幅変調された光信号(SP1,SP2)により構成される少なくとも1つの信号対に変換する光復調装置(90)を有しており、
    前記光アセンブリーは、前記少なくとも2つの直交する振幅変調された光信号を、それぞれ別々のビームによって前記電気アセンブリーに送信することを特徴とする検出モジュール。
  2. 請求項に記載の検出モジュールであって、
    前記コリメーターは、入力側において、前記光ブッシングを通って配設されている光ウェーブガイド(100)に接続されていることを特徴とする検出モジュール。
  3. 請求項1または2に記載の検出モジュールであって、
    前記電気アセンブリーは、前記フォトダイオードに割り当てられている増幅器を有していることを特徴とする検出モジュール。
  4. 請求項1〜のいずれかに記載の検出モジュールであって、
    前記フォトダイオードは、個々の別々のフォトダイオードまたはフォトダイオードアレイ(130)によって形成されており、
    前記割り当てられた増幅器は、個々の別々の増幅器または増幅器アレイによって形成されていることを特徴とする検出モジュール。
  5. 請求項1〜のいずれかに記載の検出モジュールであって、
    前記電気アセンブリーは、全体または部分的にRF最適化された導体通路により構成されている少なくとも1つの導体通路キャリア(620)を有しており、前記フォトダイオードに対する電気接続は、前記導体通路キャリアの上部側に位置づけられていることを特徴とする検出モジュール。
  6. 請求項1〜のいずれかに記載の検出モジュールであって、
    前記電気アセンブリーは、前記モジュールハウジングの内側に完全または部分的に配置され、また、前記電気ブッシングに接続されていることを特徴とする検出モジュール。
  7. 請求項1〜のいずれかに記載の検出モジュールであって、
    前記電気アセンブリーを形成する構成要素の少なくとも1つは、前記アセンブリーが、前記モジュールハウジング内への挿入時に、前記電気ブッシングに対して一列に整列されることのみが必要とされるように構成されていることを特徴とする検出モジュール。
  8. 請求項1〜のいずれかに記載の検出モジュールであって、
    前記光アセンブリーは、前記光アセンブリーの残りの構成要素が配置されているキャリア(70)を有していることを特徴とする検出モジュール。
  9. 請求項1〜のいずれかに記載の検出モジュールであって、
    前記光アセンブリーは、少なくとも1つの機械的、電気的、電熱的および/または電気機械的なアクチュエータを有していることを特徴とする検出モジュール。
  10. 請求項1〜のいずれかに記載の検出モジュールであって、
    前記電気アセンブリーおよび前記光アセンブリーは、アセンブリーの上部側が同じ方向を向くように、互いに向きを合わせられていることを特徴とする検出モジュール。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の検出モジュールであって、
    前記電気アセンブリーは、前記電気アセンブリーの前記光自由放射接続の高さレベルと前記モジュールハウジングの前記電気ブッシングとの間の高さ補償を確立または貢献するように、前記モジュールハウジングのベースの平面に対して傾斜している少なくとも1つの導体通路キャリア(620)を有していることを特徴とする検出モジュール。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載の検出モジュールであって、
    前記電気アセンブリーの構成要素は、前記電気アセンブリーの前記光自由放射接続の高さレベルと前記モジュールハウジングの前記電気ブッシングとの間の高さ補償を確立または貢献するように、高さが段階的に変化する方法で配置されていることを特徴とする検出モジュール。
  13. 請求項1〜12のいずれかに記載の検出モジュールであって、
    前記電気アセンブリーおよび前記光アセンブリーは、アセンブリーの上部側が反対方向を向くように、互いに向きを合わせられていることを特徴とする検出モジュール。
  14. 請求項1〜13のいずれかに記載の検出モジュールであって、
    前記電気アセンブリーは、前記フォトダイオードで前記光アセンブリーから受信したビームに焦点を合わせる少なくとも1つのレンズを有していることを特徴とする検出モジュール。
  15. 請求項1〜14のいずれかに記載の検出モジュールであって、
    前記電気アセンブリーと前記光アセンブリーとの間には、それぞれのビームを有する少なくとも2つの平行な自由放射接続が存在し、
    前記電気アセンブリーは、割り当てられたフォトダイオードのビームに焦点を合わせるための少なくとも2つのレンズにより構成されている1片のレンズアレイ(190)を有していることを特徴とする検出モジュール。
JP2009279442A 2008-12-19 2009-12-09 検出モジュール Expired - Fee Related JP5577083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008063838.2 2008-12-19
DE102008063838A DE102008063838A1 (de) 2008-12-19 2008-12-19 Detektormodul

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010157710A JP2010157710A (ja) 2010-07-15
JP5577083B2 true JP5577083B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=42077142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009279442A Expired - Fee Related JP5577083B2 (ja) 2008-12-19 2009-12-09 検出モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8391727B2 (ja)
EP (1) EP2200194B1 (ja)
JP (1) JP5577083B2 (ja)
CA (1) CA2688752C (ja)
DE (1) DE102008063838A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8606112B2 (en) * 2011-07-21 2013-12-10 Cisco Technology, Inc. Pluggable module with bi-directional host-module optical interface
JP5923003B2 (ja) * 2012-07-11 2016-05-24 日本オクラロ株式会社 光受信器
US9148960B2 (en) * 2012-10-22 2015-09-29 Corning Cable Systems Llc Receiver optical assemblies (ROAs) having photo-detector remotely located from transimpedance amplifier, and related components, circuits, and methods
US9354411B2 (en) * 2012-10-22 2016-05-31 Corning Optical Communications LLC Receiver optical assemblies (ROAs) having photo-detector remotely located from transimpedance amplifier, and related components, circuits, and methods
US9363015B2 (en) 2014-08-08 2016-06-07 Finisar Germany Gmbh Optical module
US20190052369A1 (en) * 2017-08-08 2019-02-14 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Techniques for high speed optoelectronic coupling by redirection of optical path

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2715672B2 (ja) * 1991-02-06 1998-02-18 日本電気株式会社 前置増幅器内蔵光半導体受光素子装置
DE10033485C2 (de) * 2000-07-10 2003-10-23 Infineon Technologies Ag Koppelglasfaser zur optischen Kopplung einer Lichtstrahlungsquelle an einen Mehrmoden-Lichtwellenleiter, optoelektronisches Lichtsendebauelement für Mehrmoden-Lichtwellenleiter und Herstellungsverfahren für Koppelglasfenster
US6574022B2 (en) * 2001-03-19 2003-06-03 Alan Y. Chow Integral differential optical signal receiver
WO2003012531A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-13 Aegis Semiconductor Tunable optical instruments
JP2005510756A (ja) * 2001-11-28 2005-04-21 アイギス セミコンダクター インコーポレイテッド 電気光学構成部品用パッケージ
JP4561443B2 (ja) * 2005-03-31 2010-10-13 富士通株式会社 M相差分位相偏移変調方式に対応した光受信器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010157710A (ja) 2010-07-15
US8391727B2 (en) 2013-03-05
DE102008063838A1 (de) 2010-07-01
EP2200194A1 (de) 2010-06-23
US20100158542A1 (en) 2010-06-24
EP2200194B1 (de) 2013-04-10
CA2688752A1 (en) 2010-06-19
CA2688752C (en) 2017-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5577083B2 (ja) 検出モジュール
US9588307B2 (en) Parallel optical transceiver with top and bottom lenses
US7281865B2 (en) Bidirectional optical transceiver
US8926198B2 (en) Multi-channel optical receiving module
US20130034357A1 (en) Bidirectional optical transmission and receiving device
JP3947481B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法
JP2015096878A (ja) 光受信モジュール及び光送信モジュール
US20160349470A1 (en) Hybrid integrated optical sub-assembly
US9002161B2 (en) Optical module
JP2019070715A (ja) 光受信モジュール
CN106896447B (zh) 具有高密度光学互连模块的波分复用的光学部件
US20220011528A1 (en) Optical module and method of producing the same
JP2017194565A (ja) 光通信モジュール及びその製造方法
US20120213527A1 (en) Optoelectronic device for bidirectionally transporting information through optical fibers and method of manufacturing such a device
JPWO2012086828A1 (ja) 光モジュール及びその製造方法
US6832859B1 (en) Free space optical system with multiple function detectors
JP4942775B2 (ja) コンパクトな分散システムを備える光学デバイス
US7076129B2 (en) Apparatus and method for a filterless parallel WDM multiplexer
US9185475B1 (en) Signal quality in bi-directional optical links using optical circulators
US9671576B1 (en) CWDM transceiver module
Adachi et al. A passive optical alignment technique for single-mode fibers and light-source arrays
JP6053318B2 (ja) 光受信器
JP7153507B2 (ja) 光サブアセンブリ及び光モジュール
JP2017090650A (ja) 光受信モジュール
KR100413037B1 (ko) 평면 집적 자유공간 광연결 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140320

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5577083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees