JP5575790B2 - タンポンにおける脂肪酸エステルの場所及び毒素抑制効力 - Google Patents

タンポンにおける脂肪酸エステルの場所及び毒素抑制効力 Download PDF

Info

Publication number
JP5575790B2
JP5575790B2 JP2011537639A JP2011537639A JP5575790B2 JP 5575790 B2 JP5575790 B2 JP 5575790B2 JP 2011537639 A JP2011537639 A JP 2011537639A JP 2011537639 A JP2011537639 A JP 2011537639A JP 5575790 B2 JP5575790 B2 JP 5575790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active ingredient
absorbent structure
fibrous
fibers
gml
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011537639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012509712A (ja
Inventor
ピールソン・リンダ・エム
ブラウン−スクロボット・スーザン・ケイ
ヤン・チン−ユン・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MCNELL−PPC, INCORPORATED
Johnson and Johnson Consumer Inc
Original Assignee
MCNELL−PPC, INCORPORATED
Johnson and Johnson Consumer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MCNELL−PPC, INCORPORATED, Johnson and Johnson Consumer Inc filed Critical MCNELL−PPC, INCORPORATED
Publication of JP2012509712A publication Critical patent/JP2012509712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5575790B2 publication Critical patent/JP5575790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F13/8405Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/20Tampons, e.g. catamenial tampons; Accessories therefor
    • A61F13/2074Tampons, e.g. catamenial tampons; Accessories therefor impregnated with hydrophobic, hydrophilic, skin enhancers, medicinal etc. substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/46Deodorants or malodour counteractants, e.g. to inhibit the formation of ammonia or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/21Acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

本発明は、本発明の譲受人に譲渡された同時係属の、2008年11月21日出願の米国特許仮出願第61/116,785号(Atty Docket PPC−5323USPSP)、表題「Coating Composition Coating Compositions and Coated Substrates for Articles of Manufacture used in Contact with Human Body Surfaces」及び2008年11月21日出願の米国特許仮出願第61/116,826号(Atty Docket PPC−5322USPSP)、表題「Chiller Box」に関する。
本発明は、月経液、血液、及び創傷滲出物のような体液を吸収する、タンポン、生理用ナプキン、創傷包帯、及びその他を含む、吸収性製品に関する。具体的には、本発明は、製品のカバー及び/又は10%の繊維におけるグリセロールモノラウレート(「GML」)などの脂肪酸エステルの好ましい場所の判定を伴い、米国特許第5641503号に記載されたものより著しく低濃度の添加剤を利用して、微生物による毒素産生の軽減をもたらす製品とする。
繊維へのGMLの直接的な添加は、無視できないほどの溶媒抽出性組成物及び起泡性の望ましくない増加をもたらす。
公開済みの従来技術により、米国特許第57532522号、米国特許第5679369号、米国特許第5705182号、第5641503号、及び米国特許第5389374号を含む複数の特許に、タンポン用繊維仕上げ剤として、界面活性剤、GMLの使用の可能性が報告されている。すべての特許には、タンポンへのGMLの添加により、黄色ブドウ球菌(「S.aureus」)並びに連鎖球菌を含むその他の細菌からの毒素の産生が低減する、と記載されている。タンポンへの添加剤としてのGMLの特有性は、GMLの水溶解度が10%よりずっと小さく、そのためタンポン材にコーティングされたままで継続的な効果をもたらすことである。そのため、GMLは、水溶性である他の既知の繊維仕上げ剤と比べて繊維に保持されることができ、したがって、タンポンへの典型的な繊維仕上げ剤の好ましい場所ならどこでも、界面活性仕上げ剤の全溶解度特性のために、素早く洗い流す仕上げをもたらすであろう。更に、GMLが黄色ブドウ球菌の生存能力に著しく影響を及ぼさずにTSST−1産生を低減できるという事実は、タンポンへのGML添加により膣円蓋の通常の微生物叢が崩壊されないことを示唆する。
上記の特許における繊維及び/又はカバー上でのGMLの利用は、タンポンに添加された最小0.1% GMLを実例として記載している。これらの特許には、製品が低減された抽出物及び起泡性を有するのを可能にすると同時に、GMLのアドオン及び場所を最小にして、黄色ブドウ球菌毒素産生に対するGMLの有益な効果を可能にする、タンポンの表面への単純なピペッティングが、一様性の潜在的利益の記載なしに記載されている。これらの特許には、望ましい一様性及び効力レベルを提供しつつ、なお細菌による毒素産生に対するGMLの有益な効果を可能にする一方で、有効な濃度で吸収性構造体(吸収性コア又はカバーのいずれか)にGMLを添加する方法は記載されていない。
カバーのみ及び/又は繊維の10%のみへのGMLの添加により、黄色ブドウ球菌によるTSST−1産生は著しく低減する。TSST−1は、タンポン使用に関連する重篤な状況である、毒素性ショック症候群の原因となる毒素として報告されている。
本発明は、微生物を顕在的に死滅させずに、黄色ブドウ球菌により産生された毒素性ショック症候群毒素1(TSST−1)の産生を抑制して、過剰なエーテル可溶性物質及び水溶性物質並びに過剰な起泡性を組み込まずに望ましい低減を達成することに関する。本発明を達成するために、試験用活性成分はGMLであると判定した。従来技術に記載された濃度では、GMLは、TSST−1低減能力をもたらすが、タンポンは、望ましくない可能性のある、上昇した抽出性レベル及び起泡性を生じる。したがって、タンポンを製造するのに使用する繊維の一部(例えば10%)のみにGMLを配置することにより、黄色ブドウ球菌に著しく影響を及ぼさずに、あるレベルのTSST−1低減を維持しつつ、許容できる抽出性及び起泡性を有する吸収性構造体がもたらされる、ということが発見された。もう1つの発見は、タンポンのプラスチック及び/又は不織布カバー上にGMLの好ましい場所を提供し、GMLを繊維に配置しないことで、黄色ブドウ球菌濃度に悪影響を及ぼさずに、やはりTSST−1濃度の著しい低減がもたらされる、ということである。
本発明は、GMLに例示される活性成分を、タンポン製作に使用されるレーヨン繊維などの吸収性繊維に適用することについて述べる。GMLの添加は、黄色ブドウ球菌により産生される毒素性ショック症候群毒素1(TSST−1)の産生を、微生物を顕在的に死滅させずに抑制して、望ましい低減を達成するのに役立つことが知られている。しかしながら、GMLを有するタンポン製品を商品化する試みに関してのみであり、いくつかの管轄では純度試験に関する問題が生じた。GML及び類似の活性成分は、界面活性性を有し、そのため抽出性レベル及び起泡性レベルを上昇させることができる。このことにより、これらの有益な組成物は奇妙にも「不純物」と呼ばれることになり得る。実際、従来技術に記載された濃度では、GMLを含むタンポンは、いくつかの管轄において政府が設定したレベルを超えるレベルの抽出物及び/又は起泡性が生じた。
したがって、GMLを、タンポンの繊維の一部分(例えばタンポンに使用される繊維の10重量%)にのみ適用すると、抽出性レベル及び起泡性レベルは許容できるレベルで維持され、黄色ブドウ球菌に著しく影響を及ぼさずに、あるレベルのTSST−1低減がもたらされた。あるいは、GMLをプラスチック及び/又はタンポンの不織布カバー上に位置付けると同時にGMLを繊維に設置しないことにより、黄色ブドウ球菌濃度に悪影響を及ぼさずにやはりTSST−1濃度の著しい低減がもたらされる。更に、本発明者らは、これらの達成法の組合せにより、不純物であると認識される可能性のある低レベルの構成成分を有し、それでもTSST−1を産生する黄色ブドウ球菌の能力を著しく抑制するのに十分な量のこの構成成分を有するタンポンが提供され得るのを発見した。これらの達成法は、効果的にTSST−1の産生を抑制し、起泡性、エーテル可溶性物質、及び水溶性物質試験による望ましい「純度」のレベルを維持する、約0.02重量%以下の十分に少量のGMLを吸収性繊維上に有するタンポンを提供することができる。
本発明者らは、有効な毒素低減量の脂肪酸エステルを、低減した起泡性、エーテル可溶性物質、及び水溶性物質をもたらす特有の方法(以下に記述)でタンポンに組み込むことができることを発見した。本発明者らは、0.1重量%未満の脂肪酸エステルを繊維状吸収性構造体に、好ましくは約0.08重量%未満、より好ましくは約0.05重量%未満、更により好ましくは約0.03重量%未満、及び最も好ましくは約0.02重量%未満の脂肪酸エステルを繊維状吸収性構造体に提供すると、起泡性試験に合格し、エーテル可溶性物質試験により0.3%未満のエーテル可溶性物質を含有し、水溶性物質試験により0.7%未満の水溶性物質を含有する、吸収性構造体となり得ることを見出した。
本発明者らは、非常に低濃度のGMLを繊維に適用するのを制御するのは難しいということを見出した。したがって、本発明者らは、より高い濃度のGMLは、制御された様式で繊維に適用することができ、次いでこれらのGML処理した繊維はその他の繊維と配合して、本発明で望まれる低アドオン濃度をもたらすことができることを見出した。
本発明者らは、GMLなどの活性成分のコーティングを多分岐状繊維に適用すると、低レベルの抽出物及び起泡性を有するTSST−1産生の有効な抑制がもたらされることを見出した。本理論により限定されることを望まないが、本発明者らは、実質的に円筒状の標準レーヨン繊維に比べ、多分岐状繊維の追加された表面積が、GMLの適用のために増加した表面積をもたらして、従来技術で教示されるものより低い全GML濃度でも著しいTSST−1抑制をもたらすと考えている。これにより、抽出物及び起泡性を許容できないレベルに引き上げずに、毒素産生の有効な抑制が可能となる。そのため、GML処理済みタンポンは、有効な毒素抑制をもたらし、政府の純度規準を満たす。この著しい改善により、製品の純度及び安全性の認識を譲歩せずに、人が健康向上タンポンを提供することが可能になる。
本発明者らは、カバーには、約5重量%までの活性成分、より好ましくは約0.5〜約4重量%、及び最も好ましくは約1〜約3重量%の活性成分が配置され、単独で又は活性成分処理済み繊維状吸収性構造体と共に物品の有効な毒素低減性をもたらすことも見出した。このことは、共に2008年11月21日出願の、米国特許出願第61/116,785号(Atty Docket PPC−5323)、題名「Coating Composition Coating Compositions and Coated Substrates for Articles of Manufacture used in Contact with Human Body Surfaces」及び米国特許出願第61/116,826号(Atty Docket PPC−5322)、題名「Chiller Box」に記載のように提供され得、各内容は本明細書に参照により組み込まれる。
活性成分は、低粘性流体のためのスプレー法、ローラーコーティング法、キスコーティング法、及びスロットコーティング法などの、従来の方法でカバー材に適用することができる。キスコーティング法及びスロットコーティング法は、その簡易性及び一様性のため好ましい。
本発明者らは、例えばGMLなどの活性成分が、その融解温度が58〜60℃の下記の希釈剤に溶解することができることを見出した。製剤を60℃以上に加熱して製剤の安定性及び低粘度を確実にするのが好ましい。キスコーターでは、製剤のアドオン及び一様性をローラー速度対線速度により制御する。スロットコーティングでは、製剤のアドオンを、スロット開口、ポンプ速度、対線速度により判定する。
GMLは、希釈剤と非常に相溶性がある。実際、GMLの添加は、時々製剤をGMLなしの賦形剤よりも更に安定させることができる。製剤の凝固温度は、製剤中のGMLの割合に依存し、製剤の最良の結晶化温度は、室温よりわずかに上であることが多い。製剤は、コーティングプロセス中、装置の設定の簡易さのために液体の形態であり、フィルム及び不織布カバー上での最良の製剤の保持ために、プロセス後に固体に変わるのが好ましい。高いGMLアドオンの製剤は困難である。しかしながら、本発明者らは、50% GML/35% PPG/15% SPAN(登録商標)80の製剤が好ましい相転移域にあることを見出した。本発明者らは、高い疎水性GML含量においても水のカバー貫通時間が非常に速いことも見出した。それは、親水性PEG、PPG、及びTWEEN(登録商標)20単独でコーティングされたフィルムカバーより速い。
本発明者らは、これらのコーティング製剤があれば、GML製剤を、微小液滴などの小さな堆積物の形態で、有孔フィルム材の一面(コーティング側)に均一に位置付けることができることを見出した。不織布カバー上では、GML製剤は概して、比較的均等に分布されることができる。顕微鏡的に見ると、製剤のほとんどが熱エンボス領域の周りの小さな孔に位置する。そのため、大半の好ましい製剤マトリックスは不織布材にコーティングされる。これにより、不織布が最良に製剤を取り込み、保持するのを可能にし、カバー上の低製剤領域がタンポン上での最良のカバー安定性のためスライバーに接着するのを可能にする。
以下の実施例では、本発明を、吸収性材料、液体透過性被覆繊維、黄色ブドウ球菌による毒素性ショック症候群毒素−1の産生を、該細菌がタンポンとの接触した際に抑制するのに有効な、ある量のグリセロールモノラウレートとグリセロールジラウレートとの混合物を含む生理用タンポンに関連して詳細に述べる。本発明の原理は、創傷包帯、使い捨ておむつ、生理用ナプキン、並びに医科、外科、歯科及び/又は鼻の用途に意図されるものなどのその他の類のタンポンなどの、その他の吸収性製品にもあてはまると理解されるであろう。
本発明のタンポンを調製するための一般手順
商標名「Monomuls 90 L−12」で市販されている、グリセロールモノラウレートと、グリセロールジラウレートと、ごく少量のグリセロールトリラウレートとの混合物を、Cognis Coporation、Ambler、PA、U.S.A.より得た。この混合物は、GMLと呼ばれるが、分析すると、>90重量パーセントのグリセロールモノラウレート(monomoluate)を含有し、グリセロールジラウレート及びトリラウレートは残りの10%であることがわかった。GMLはいくらか限られた抗菌性を有し、ヒトに無毒であることが知られている。
GALAXY(商標)繊維(トリローバル型ビスコースレーヨン繊維、Kelheim GmbHより入手可能)を、以下の方法により0.2重量%GML仕上げ剤で処理した。
・水酸化ナトリウム及びラウリン酸の添加を通じて0.2重量%のGMLに相当する含量にてその場でナトリウムラウレート溶液を調製し、約30分間約80℃に加熱する。
・GMLを添加して5%原液を調製する。
・原液をレーヨン及びGalaxy仕上げ浴に該比率にて添加して目的のGMLアドオンを達成する。浴のpHを約4に制御する。
・仕上げ浴からの仕上げ剤をレーヨン及びGalaxyマットにスプレーする。
・繊維マットを、1組の圧力ロールに送って水分約100%のアドオンを達成する。
・繊維をオーブン内で乾燥させる。
次に、これらの繊維を、表1に示す比率で未処理標準レーヨン繊維と配合し、続いて、繊維配合物を、その開示が本明細書に参照により組み込まれる、Frieseらの米国特許第6,310,269号、Leutwylerらの米国特許第5,832,576号、PPC708、及び米国特許第6537414号に概して開示された、有孔フィルムカバーを採用しているSchoellingの米国特許出願第2002/0151859号の一般教示にしたがってタンポンに形成した。
カバーを取り除き、できあがった繊維状吸収性構造体を試験して様々なレベルの起泡性、エーテル可溶性物質、及び水溶性物質を測定した。
試験方法
起泡性試験
15gのタンポン繊維を好適な容器に入れ、150mLの水(脱イオン化)を加え、容器を閉じ、2時間ふやけさせる。溶液を注ぎ、残留液を試料からガラスロッドで注意深く圧搾し、混合する。10mLの溶液を取り、事前に硫酸で3回、次いで水(脱イオン化)ですすいだ、外径20mm、壁の厚さが1.5mm以下の、25mL目盛り付きですりガラスの栓をされたシリンダに導入する。10秒で30回力強く振盪し、1分間静置させ、振盪を繰り返す。5分後、泡が存在するかどうかを調べる。このことを、泡が液体の表面全体を覆っていなければ起泡性試験で「合格」とし、又は泡が液体の表面全体を覆っていれば「不合格」と報告する。
エーテル可溶性物質試験
5.00gのタンポン繊維を注出装置に入れ、エーテルで1時間当たり少なくとも4注出の率で4時間抽出する。エーテル抽出物を蒸発させ、残留物を100℃〜105℃で恒量まで乾燥させる。
水溶性物質試験
5.00gのタンポン繊維を、500mLの水(脱イオン化)の中で30分間頻繁に掻き混ぜながら沸騰させる。蒸発により喪失した水を注ぎ足す。液体を注ぎ、残留液を試料からガラスロッドで注意深く圧搾し、混合する。熱いうちに、液体を濾過する。400mLの濾液(取った試料の質量の4/5に相当)を蒸発させ、残留物を100℃〜105℃で恒量まで乾燥させる。
タンポンサック法
この試験は、その開示が本明細書に参照により組み込まれるJournal of Clinical Microbiology、Vol.25、August 1987、pp.1450〜1452にReiserらにより報告された。タンポンサック法を、Reiserら、1987により記載されるように利用したが、タンポンへのGML添加剤の効果の評価のために、University of Minnesota、Minneapolis、MNのDr.Patrick SchlievertのTSST−1産生黄色ブドウ球菌株Mn8を利用する。接種材料は、黄色ブドウ球菌Mn8を栄養培地に移し、使用前に培養物を18〜24時間37℃で培養することにより調製した。
100ミリリットルのブレインハートインフュージョン(BHI)寒天培地(Detroit、Mich.、U.S.A.のDifco Laboratoriesからも得られる)を、10本の3.8cm×20cm培養管の各々に入れた。セルロースサックを製作し、Reiserらにより報告された様式で殺菌した。殺菌したセルロースサックは、試験の始めに1×10 CFU/黄色ブドウ球菌1mLの濃度をもたらすのに十分な量の上記の黄色ブドウ球菌懸濁液を接種された。
引き紐のぶら下がった部分を、試験前にタンポンから切った。試験する各GML処理済みタンポン(試料A、B、及びC)を、黄色ブドウ球菌を含む殺菌したセルロースサックに挿入し、次に、各サックをBHI寒天培地を含む培養管に挿入した。GMLのない1つの対照タンポンを三つ利用し、試料を試験し、処理したタンポンと比較して低減百分率を測定するのに利用した。
24時間37℃で黄色ブドウ球菌培養後、ELISAを利用して測定した毒素性ショック症候群毒素−1の濃度を表に報告する。
(実施例1):
有効な毒素低減量のGMLが、低エーテル可溶性物質及び低水溶性物質並びに低起泡性を呈しつつ吸収性構造体に添加することができるかを判定するために、GMLをGalaxy(商標)レーヨン繊維に適用して繊維への平均0.2% GMLアドオンとし、GML Galaxy(商標)レーヨン繊維を、表1に示す配合物中で標準非GMLレーヨン繊維と配合した。繊維状構造体を、有孔フィルムカバー(GML処理なし)を有する圧縮タンポンに形成した。
Figure 0005575790
結論として、試料Cは、低起泡性、低水抽出物、低エーテル抽出物、及びTSST−1形成における著しい低減をもたらす、試験された繊維配合物上で得ることのできる、0.02%のGMLの有効な濃度を示した、唯一試験された試料であるといえよう。既述の繊維配合物は、米国特許第57532522号、米国特許第5679369号、米国特許第5705182号、5641503号、及び米国特許第5389374号で報告されたものより5倍GMLの少ない、タンポン上で0.02% GMLの全濃度をもたらす、90%非GMLコーティング繊維と配合した10%の0.2重量% GMLレーヨン繊維である。
(実施例2):
GMLの好ましい繊維濃度は0.02%であるため、繊維へのGML添加ほどに有効となるのに十分な濃度でカバーだけにGMLを含ませることができるかを判断する研究が発表された。GML添加を、プラスチックカバー及び非プラスチックカバーの両方で評価した。不織布カバー及びフィルムカバーへのGMLコーティングの製造を以下に述べる。
製剤:
50% PG(プロピレングリコール若しくは1,2−プロパンジオール)/50% SPAN(登録商標)80(Uniqemaからのソルビタンモノオレエート)又は50% PEG(ポリエチレングリコール)/50% SPAN(登録商標)80賦形剤中のGML。
製剤中のGML含量は、目的のGMLアドオンに依存して1〜80%になり得る。
低エーテル可溶性物質及び低水溶性物質並びに低起泡性を呈する有効な毒素低減量のGMLの濃度を同定するために、タンポンのカバー(有孔フィルム及び不織布カバーの両方)に及び/又は繊維の配合物にGMLをコーティングしてタンポンを製造した。本実験では、タンポンを増殖培地に浸した透析袋中の黄色ブドウ球菌に24時間37℃で晒した。培養後、Journal of Clinical Microbiology、Vol.25、August 1987、pp.1450〜1452でReiserらにより記載されるように、黄色ブドウ球菌及びTSST−1濃度について、タンポンを分析した。
基板フィルムは、ポリプロピレン、ポリエチレン(LLDPE、LDPE、HDPE)、及び美白剤である二酸化チタンの3層の共押出し構造となっている。基板フィルムは、同じで主にポリエチレンであるA層及びB層並びにポリプロピレンであるC層で、5層の共押出しABCBAとして製造してもよい。次に、基板フィルムを、真空/熱風加工で弛緩及び有孔化し、次に「キスコーティング」方式でコーティング(50/50 PEG/SPAN)する。
フィルムウェブに設置されるコーティングは、約0.1〜約5重量%のGMLで仕上げ剤を作る濃度でGMLを組み込む。好ましい濃度は、約1〜約3重量%のGMLアドオンである。次に、コーティングは、冷却工程を経てフィルムへの付着を確実にする。次に、フィルムを巻き、タンポンに加工するのに必要な幅に切込みを入れる。
Figure 0005575790
Figure 0005575790
上記の表2及び3に報告されたデータは、米国特許第5641503号に報告される0.1%未満のアドオンで毒素低減を達成し得ることを示す。更に、データは、繊維へのGML添加で達成される毒素の低減は、カバーのみへのGMLの添加で達成し得ることを示唆する。
(実施例3):
一連の実験を行って、異なる種類の繊維へのGMLの添加が、生存能力のある黄色ブドウ球菌に著しく影響を与えずにTSST−1濃度を低減するGMLの能力に影響を及ぼすかを判定した。また、繊維はなお発泡試験に合格することができる。
吸収材としてレーヨン繊維を含む生理用タンポンを、以下のように調製した。
ステープル長さのビスコースレーヨン繊維(Kelheim GmbH、Kelheim、Germanyより入手可能)を、様々な仕上げ加工組成物で処理した。仕上げ剤は、製造手順中、繊維を浸潤可能にし、加工できるようにするのに役立つ。標準レーヨン繊維を、エトキシル化ステアリン酸仕上げ剤で仕上げした。GML処理済みレーヨン繊維をGMLで仕上げて0.1重量% GMLアドオンを繊維にもたらした。処理された繊維を、以下の通りに、配合のための準備において乾燥させた。
GALAXY(商標)繊維(トリローバル型ビスコースレーヨン繊維、Kelheim GmbHより入手可能)も様々な仕上げ加工組成物で処理した。標準GALAXY(商標)繊維を、ポリエチレングリコールのパルミチン/ステアリン酸モノエステルで仕上げした。GML処理済みGALAXY(商標)繊維をGMLで仕上げて0.1重量% GMLアドオンを繊維にもたらした。処理された繊維を、以下の通りに、配合のための準備において乾燥させた。
カーディング装置を使用して、GML処理済み及び標準繊維の様々な配合物を繊維ウェブに毛羽立てた。カードウエブを繊維ロールに集めた。繊維を手で配合し、計量してそれぞれの繊維配合物を得、プラスチック製有孔フィルム(下に注記しない限り、GML処理なし)で包み、熱融着し、試験のためにアプリケータに挿入した。
タンポンを微生物実験室で試験した。タンポンを、殺菌した透析チューブに挿入し、黄色ブドウ球菌Mn8、1.2×10cfu/mLで培養した。組立品全体を栄養寒天に浸し、培養器に設置した。37℃で18時間培養した後、透析チューブをタンポンから切りとり、TSST−1レベル並びにタンポン内に存在する生存能力のある黄色ブドウ球菌すべてを評価した。TSST−1レベルを酵素連鎖イムノアッセイで判定する一方で、生存能力のある黄色ブドウ球菌総数をReiserらによりJournal of Clinical Microbiology、Vol.25、August 1987、pp.1450〜1452に記載される標準プレートカウントを使用して測定した。
Figure 0005575790
表4のデータは、標準レーヨン繊維のみを含むタンポンの0.1% GMLアドオン濃度がTSST−1産生の88%低減をもたらすが、発泡試験には不合格だったことを示す。GMLアドオン濃度を0.075重量%に減少させることにより、起泡性が減少して製品を発泡試験に合格させたが、TSST−1産生の抑制においてはあまり有効ではなかった。
Figure 0005575790
上記の表4に報告されたデータと対照的に、表5のデータは、GMLをGalaxy(商標)繊維(処理済み繊維に0.1重量%)に適用することで、未処理のGalaxy(商標)繊維と配合した際に、改善された効力がもたらされることを示す。繊維配合物中、0.05重量%のGMLアドオンで、タンポンは、発泡試験に合格し、黄色ブドウ球菌の生存能力のある細胞数に影響を及ぼさずに、TSST−1産生の72%低減をもたらす。上記の表5のデータは、試験したGMLの最低濃度0.01%について、生存能力のある黄色ブドウ球菌濃度に著しく影響を与えずに、TSST−1産出の無視できないほどの名目上55%低減が示されたことを示す。試験したGML galaxy繊維濃度はすべて発泡試験に合格した。このことは、Galaxy(商標)繊維によりもたらされるトリローバル型レーヨン繊維の増加した表面積により、GML濃度が減少し、同時に、存在する全繊維のわずか0.01重量%の濃度で無視できないTSST−1抑制を維持することを示唆する。
Figure 0005575790
上記の表6で、未処理標準レーヨン繊維を0.1% GML処理済みGalaxy(商標)繊維と配合して、未処理標準レーヨン繊維と配合したGalaxy(商標)繊維の0.1% GMLアドオンの影響を判定した。製造したタンポンの評価は、GML処理済みGalaxy(商標)繊維を利用してタンポンを作製した際にも、0.01% GML〜0.05% GMLの低濃度で製造したタンポンが、生存能力のある黄色ブドウ球菌個体数に悪影響を及ぼさずにTSST−1産生を51%から80%低減に低減したことを示した。更に、これらのタンポン繊維配合物は、試験した3濃度すべてにおいて発泡試験に合格した。この場合も、表5及び6のデータは、GMLをGalaxy(商標)トリローバル型繊維に適用する際に、アドオン濃度の低いGMLを繊維に使用することができ、したがって、できあがったタンポン構造体は、発泡試験に合格することができることを示す。また、これらのタンポンはなお低減したレベルのTSST−1産生をもたらす。
上記の明細書、実施形態、及び実施例は、本明細書に開示された発明の完全かつ非限定的な理解を助けるために提示されている。本発明の多数の変形形態及び実施形態が、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく可能となるため、本発明は、本願の以下に添付する「特許請求の範囲」に帰するものである。
〔実施の態様〕
(1) a)繊維状吸収性構造体と、
b)前記繊維状吸収性構造体を実質的に取り囲み、約5重量%までの前記活性成分が配置されたカバーと、
c)活性成分であって、
i)多価脂肪族アルコールと8〜18個の炭素原子を含有する脂肪酸とのモノエステルであって、前記モノエステルがその脂肪族アルコール残基に結合している少なくとも1つのヒドロキシル基を有する、モノエステル、
ii)多価脂肪族アルコールと8〜18個の炭素原子を含有する脂肪酸とのジエステルであって、前記ジエステルがその脂肪族アルコール残基に結合している少なくとも1つのヒドロキシル基を有する、ジエステル、並びに
iii)前記モノエステルとジエステルとの混合物、
からなる群から選択される、活性成分と、
を含む、吸収性物品において、
前記繊維状吸収性構造体は、
A)約0.05重量%までの前記活性成分が配置され、
B)エーテル可溶性物質試験により0.3%未満のエーテル可溶性物質を含有し、
C)水溶性物質試験により0.7%未満の水溶性物質を含有し、
D)起泡性試験に合格する、吸収性物品。
(2) 前記繊維状吸収性構造体が多分岐状繊維を含む、実施態様1に記載の吸収性物品。
(3) 前記多分岐状繊維が活性成分でコーティングされる、実施態様2に記載の吸収性物品。
(4) 前記繊維状吸収性構造体が、約75重量%未満の、前記活性成分がコーティングされた多分岐状繊維を含む、実施態様3に記載の吸収性物品。
(5) 前記活性成分が、前記繊維状吸収性構造体の約0.02重量%未満で存在する、実施態様1に記載の吸収性物品。
(6) a)多分岐状繊維を含む繊維状吸収性構造体と、
b)前記製品が黄色ブドウ球菌に晒される際に、前記細菌による毒素性ショック症候群毒素−1の産生を抑制するのに有効である、前記多分岐状繊維に配置された十分な量の活性成分と、
c)前記繊維状吸収性構造体を実質的に含むカバーと、
を含む、吸収性物品において、
前記活性成分が、
i)多価脂肪族アルコールと8〜18個の炭素原子を含有する脂肪酸とのモノエステルであって、前記モノエステルがその脂肪族アルコール残基に結合している少なくとも1つのヒドロキシル基を有する、モノエステル、
ii)多価脂肪族アルコールと8〜18個の炭素原子を含有する脂肪酸とのジエステルであって、前記ジエステルがその脂肪族アルコール残基に結合している少なくとも1つのヒドロキシル基を有する、ジエステル、並びに
iii)前記モノエステルとジエステルとの混合物、
からなる群から選択され、前記活性成分が、前記繊維状吸収性構造体の約0.1重量%未満で存在する、吸収性物品。
(7) 前記多分岐状繊維が活性成分でコーティングされる、実施態様6に記載の吸収性物品。
(8) 前記繊維状吸収性構造体が、約75重量%未満の、前記活性成分がコーティングされた多分岐状繊維を含む、実施態様7に記載の吸収性物品。
(9) 前記繊維状吸収性構造体が、約50重量%未満の、前記活性成分がコーティングされた多分岐状繊維を含む、実施態様8に記載の吸収性物品。
(10) 前記繊維状吸収性構造体が、約25重量%未満の、前記活性成分がコーティングされた多分岐状繊維を含む、実施態様9に記載の吸収性物品。
(11) 前記活性成分が、前記繊維状吸収性構造体の約0.05重量%未満で存在する、実施態様6に記載の吸収性物品。
(12) 前記活性成分が、前記繊維状吸収性構造体の約0.02重量%未満で存在する、実施態様6に記載の吸収性物品。
(13) 前記繊維状吸収性構造体が、エーテル可溶性物質試験により0.3%未満のエーテル可溶性物質を含有し、水溶性物質試験により0.7%未満の水溶性物質を含み、起泡性試験に合格する、実施態様6に記載の吸収性物品。
(14) a)多分岐状繊維を含む繊維状吸収性構造体と、
b)前記製品が黄色ブドウ球菌に晒される際に、前記細菌による毒素性ショック症候群毒素−1の産生を抑制するのに有効である、前記吸収性構造体の繊維に配置された十分な量の活性成分と、
c)前記繊維状吸収性構造体を実質的に含むカバーと、
を含む、吸収性物品において、
前記活性成分が
i)多価脂肪族アルコールと8〜18個の炭素原子を含有する脂肪酸とのモノエステルであって、前記モノエステルがその脂肪族アルコール残基に結合している少なくとも1つのヒドロキシル基を有する、モノエステル、
ii)多価脂肪族アルコールと8〜18個の炭素原子を含有する脂肪酸とのジエステルであって、前記ジエステルがその脂肪族アルコール残基に結合している少なくとも1つのヒドロキシル基を有する、ジエステル、並びに
iii)前記モノエステル及びジエステルの混合物、
からなる群から選択され、前記活性成分が、前記繊維状吸収性構造体の約0.1重量%未満で存在する、吸収性物品。
(15) 前記繊維状構造体が非分岐状繊維を更に含み、活性成分が前記非分岐状繊維に配置される、実施態様14に記載の吸収性物品。
(16) 前記多分岐状繊維が活性成分でコーティングされる、実施態様14に記載の吸収性物品。

Claims (16)

  1. a)繊維状吸収性構造体と、
    b)前記繊維状吸収性構造体を実質的に取り囲カバーと、
    c)前記繊維状吸収性構造体および前記カバーの両方に配置された活性成分であって、
    i)多価脂肪族アルコールと8〜18個の炭素原子を含有する脂肪酸とのモノエステルであって、前記モノエステルがその脂肪族アルコール残基に結合している少なくとも1つのヒドロキシル基を有する、モノエステル、
    ii)多価脂肪族アルコールと8〜18個の炭素原子を含有する脂肪酸とのジエステルであって、前記ジエステルがその脂肪族アルコール残基に結合している少なくとも1つのヒドロキシル基を有する、ジエステル、並びに
    iii)前記モノエステルとジエステルとの混合物、
    からなる群から選択される、活性成分と、
    を含む、吸収性物品において、
    前記カバーは、約5重量%未満の前記活性成分が配置されており、
    前記繊維状吸収性構造体は、
    A)約0.05重量%未満の前記活性成分が配置され、
    B)エーテル可溶性物質試験により0.3%未満のエーテル可溶性物質を含有し、
    C)水溶性物質試験により0.7%未満の水溶性物質を含有し、
    D)起泡性試験に合格する、吸収性物品。
  2. 前記繊維状吸収性構造体が多分岐状繊維を含む、請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記多分岐状繊維が活性成分でコーティングされる、請求項2に記載の吸収性物品。
  4. 前記繊維状吸収性構造体が、約75重量%未満の、前記活性成分がコーティングされた多分岐状繊維を含む、請求項3に記載の吸収性物品。
  5. 前記活性成分が、前記繊維状吸収性構造体の約0.02重量%未満で存在する、請求項1に記載の吸収性物品。
  6. 吸収性物品において、
    a)多分岐状繊維を含む繊維状吸収性構造体と、
    b)前記物品が黄色ブドウ球菌に晒される際に、前記細菌による毒素性ショック症候群毒素−1の産生を抑制するのに有効である、前記多分岐状繊維に配置された十分な量の活性成分と、
    c)前記繊維状吸収性構造体を実質的に取り囲むカバーと、
    を含
    前記活性成分が、
    i)多価脂肪族アルコールと8〜18個の炭素原子を含有する脂肪酸とのモノエステルであって、前記モノエステルがその脂肪族アルコール残基に結合している少なくとも1つのヒドロキシル基を有する、モノエステル、
    ii)多価脂肪族アルコールと8〜18個の炭素原子を含有する脂肪酸とのジエステルであって、前記ジエステルがその脂肪族アルコール残基に結合している少なくとも1つのヒドロキシル基を有する、ジエステル、並びに
    iii)前記モノエステルとジエステルとの混合物、
    からなる群から選択され、
    前記活性成分が、前記繊維状吸収性構造体の約0.1重量%未満で存在する、吸収性物品。
  7. 前記多分岐状繊維が活性成分でコーティングされる、請求項6に記載の吸収性物品。
  8. 前記繊維状吸収性構造体が、約75重量%未満の、前記活性成分がコーティングされた多分岐状繊維を含む、請求項7に記載の吸収性物品。
  9. 前記繊維状吸収性構造体が、約50重量%未満の、前記活性成分がコーティングされた多分岐状繊維を含む、請求項8に記載の吸収性物品。
  10. 前記繊維状吸収性構造体が、約25重量%未満の、前記活性成分がコーティングされた多分岐状繊維を含む、請求項9に記載の吸収性物品。
  11. 前記活性成分が、前記繊維状吸収性構造体の約0.05重量%未満で存在する、請求項6に記載の吸収性物品。
  12. 前記活性成分が、前記繊維状吸収性構造体の約0.02重量%未満で存在する、請求項6に記載の吸収性物品。
  13. 前記繊維状吸収性構造体が、エーテル可溶性物質試験により0.3%未満のエーテル可溶性物質を含有し、水溶性物質試験により0.7%未満の水溶性物質を含み、起泡性試験に合格する、請求項6に記載の吸収性物品。
  14. 吸収性物品において、
    a)多分岐状繊維を含む繊維状吸収性構造体と、
    b)前記物品が黄色ブドウ球菌に晒される際に、前記細菌による毒素性ショック症候群毒素−1の産生を抑制するのに有効である、前記吸収性構造体の繊維に配置された十分な量の活性成分と、
    c)前記繊維状吸収性構造体を実質的に取り囲むカバーと、
    を含
    前記活性成分が
    i)多価脂肪族アルコールと8〜18個の炭素原子を含有する脂肪酸とのモノエステルであって、前記モノエステルがその脂肪族アルコール残基に結合している少なくとも1つのヒドロキシル基を有する、モノエステル、
    ii)多価脂肪族アルコールと8〜18個の炭素原子を含有する脂肪酸とのジエステルであって、前記ジエステルがその脂肪族アルコール残基に結合している少なくとも1つのヒドロキシル基を有する、ジエステル、並びに
    iii)前記モノエステル及びジエステルの混合物、
    からなる群から選択され、
    前記活性成分が、前記繊維状吸収性構造体の約0.1重量%未満で存在する、吸収性物品。
  15. 前記繊維状構造体が非分岐状繊維を更に含み、活性成分が前記非分岐状繊維に配置される、請求項14に記載の吸収性物品。
  16. 前記多分岐状繊維が活性成分でコーティングされる、請求項14に記載の吸収性物品。
JP2011537639A 2008-11-21 2009-11-20 タンポンにおける脂肪酸エステルの場所及び毒素抑制効力 Active JP5575790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11692908P 2008-11-21 2008-11-21
US61/116,929 2008-11-21
PCT/US2009/065265 WO2010059904A1 (en) 2008-11-21 2009-11-20 Location of fatty acid esters on tampons and toxin inhibiting efficacy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012509712A JP2012509712A (ja) 2012-04-26
JP5575790B2 true JP5575790B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=42198508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011537639A Active JP5575790B2 (ja) 2008-11-21 2009-11-20 タンポンにおける脂肪酸エステルの場所及び毒素抑制効力

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8425480B2 (ja)
EP (2) EP2700388B1 (ja)
JP (1) JP5575790B2 (ja)
CN (2) CN102223859B (ja)
AU (1) AU2009316439B2 (ja)
BR (1) BRPI0920998B8 (ja)
CA (1) CA2742400C (ja)
PL (2) PL2358319T3 (ja)
RU (1) RU2518235C2 (ja)
WO (1) WO2010059904A1 (ja)

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3796219A (en) 1971-03-24 1974-03-12 Kimberly Clark Co Coated tampon
DE2855179C2 (de) 1978-12-20 1982-06-09 Dr. Carl Hahn GmbH, 4000 Düsseldorf Tampon für die Frauenhygiene
US4438167A (en) 1979-10-15 1984-03-20 Biax Fiberfilm Corporation Novel porous fabric
DE3204124A1 (de) 1982-02-06 1983-08-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Antimykotische tampons mit hoher wirkstoff-freisetzung
DE3236540A1 (de) 1982-10-02 1984-04-05 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Tampon fuer die frauenhygiene und verfahren zu dessen herstellung
ZM1990A1 (en) * 1989-04-27 1991-06-28 Mcneil Ppc Inc Additives to tampons
US5641503A (en) 1989-04-27 1997-06-24 Mcneil-Ppc, Inc. Additives to tampons
DE3934153A1 (de) 1989-10-12 1991-04-18 Johnson & Johnson Gmbh Tampon, insbesondere fuer die frauenhygiene, sowie verfahren und vorrichtung zur herstellung desselben
US5295984A (en) 1989-12-07 1994-03-22 Ultrafem, Inc. Vaginal discharge collection device and intravaginal drug delivery system
NZ264247A (en) 1990-10-30 1996-07-26 Mcneil Ppc Inc Absorbent product containing mono- or diesters of a polyhydric alcohol and a c8-18 fatty acid having at least one free hydroxyl group in sufficient amount to inhibit the production of enterotoxins a, b and c by staph. aureus
NZ250714A (en) 1990-10-30 1996-05-28 Mcneil Ppc Inc Liquid composition comprising esters of higher fatty acids for use as a vaginal douche and to prevent toxic shock toxin production
DE4304505C2 (de) 1993-02-15 1995-05-18 Johnson & Johnson Gmbh Tampon, insbesondere für die Frauenhygiene, sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung desselben
US5466685A (en) 1993-05-13 1995-11-14 Johnson & Johnson Inhibition of expression of beta-lactamase using esters of fatty acid alcohols
US6433246B1 (en) * 1995-12-22 2002-08-13 Mcneil-Ppc, Inc. Tampon having improved early expansion characteristics
US5993433A (en) * 1997-10-20 1999-11-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with enhanced elastic design for improved aesthetics and containment
US6096332A (en) * 1998-06-30 2000-08-01 Mcneil-Ppc, Inc. Adding pharmaceutically active compounds to substrates
US6762339B1 (en) * 1999-05-21 2004-07-13 3M Innovative Properties Company Hydrophilic polypropylene fibers having antimicrobial activity
US6537414B1 (en) 1999-06-30 2003-03-25 Hans-Werner Schoelling Sealing roller and sealing roller element particularly for producing a tampon for feminine hygiene and method therefor
US6570055B2 (en) 2000-12-21 2003-05-27 Mcneil-Ppc, Inc Apertured polymeric film web with surfactant mixture additive
DE10105623A1 (de) 2001-02-08 2002-08-14 Cognis Deutschland Gmbh Verfahren zur antibakteriellen Ausrüstung von Fasern oder Vliesstoffen
DE20121759U1 (de) 2001-03-26 2003-05-22 Johnson & Johnson GmbH, 40474 Düsseldorf Tampon für die Frauenhygiene sowie Vorrichtung zur Herstellung desselben
US7745686B2 (en) * 2001-11-02 2010-06-29 Playtex Products, Inc. Catamenial device
US20040067214A1 (en) * 2002-10-08 2004-04-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Odor control system
CN1813085A (zh) * 2003-06-30 2006-08-02 宝洁公司 涂层纳米纤维网
US20070293836A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 The Procter & Gamble Company High surface energy tampon
MX2010008597A (es) * 2008-02-15 2010-08-30 Playtex Products Llc Tampon que incluye fibras de celulosa reticuladas y procesos de sintesis mejorados para producirlo.

Also Published As

Publication number Publication date
CN102223859B (zh) 2014-06-11
CA2742400C (en) 2016-10-18
RU2011125321A (ru) 2012-12-27
EP2700388A1 (en) 2014-02-26
US20100136089A1 (en) 2010-06-03
BRPI0920998A2 (pt) 2020-12-08
JP2012509712A (ja) 2012-04-26
US20130165879A1 (en) 2013-06-27
EP2700388B1 (en) 2016-04-06
CN103637880A (zh) 2014-03-19
PL2358319T3 (pl) 2015-01-30
EP2358319B1 (en) 2014-08-06
WO2010059904A1 (en) 2010-05-27
AU2009316439A1 (en) 2010-05-27
PL2700388T3 (pl) 2016-09-30
AU2009316439B2 (en) 2015-01-22
CA2742400A1 (en) 2010-05-27
EP2358319A4 (en) 2013-04-17
CN103637880B (zh) 2016-03-02
BRPI0920998B1 (pt) 2021-04-27
US8425480B2 (en) 2013-04-23
RU2518235C2 (ru) 2014-06-10
BRPI0920998B8 (pt) 2022-08-30
EP2358319A1 (en) 2011-08-24
CN102223859A (zh) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3226921B1 (en) Antimicrobial compositions comprising bioglass
BRPI0622130A2 (pt) artigos absorventes compreendendo um sal orgÂnico de zinco e um agente antibacteriano ou cloreto de metal alcalino ou cloreto de metal alcalino terroso
JP5575788B2 (ja) 人体の表面に接触して使用される製造物品用のコーティング組成物及びコーティングされた基材
BRPI0622144A2 (pt) Artigos absorventes que compreendem um composto peróxi e um sal de zinco orgânico
JPS6144801A (ja) 微生物の成長抑制組成物
AU3674999A (en) Adding pharmaceutically active compounds to substrates
JP5575790B2 (ja) タンポンにおける脂肪酸エステルの場所及び毒素抑制効力
EP3515387B1 (en) Absorbent article with ph controlled topsheet
JP2004516100A (ja) 抗菌性のおむつおよびウェットワイプ
US6936345B2 (en) Method for providing fibers or non-woven fabric with an anti-microbial finish
AU2008264163B2 (en) Adding pharmaceutically active compounds to substrates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5575790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113