JP5574452B2 - Mobile information communication apparatus for exchanging information with Web server - Google Patents
Mobile information communication apparatus for exchanging information with Web server Download PDFInfo
- Publication number
- JP5574452B2 JP5574452B2 JP2012008839A JP2012008839A JP5574452B2 JP 5574452 B2 JP5574452 B2 JP 5574452B2 JP 2012008839 A JP2012008839 A JP 2012008839A JP 2012008839 A JP2012008839 A JP 2012008839A JP 5574452 B2 JP5574452 B2 JP 5574452B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- external
- data
- information communication
- display
- mobile phone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Navigation (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
本発明は、携帯電話機などの携帯情報通信装置、及び該携帯情報通信装置と情報をやり取りするWebサーバに関する。 The present invention relates to a portable information communication device such as a cellular phone, and a Web server that exchanges information with the portable information communication device.
最近の電子・情報技術及び通信技術の進歩により、移動通信システム、及び、移動通信用端末である携帯電話機等の携帯情報通信装置のデータ通信・処理機能は高度化し、電子メールの送受信機能はもちろん、ブラウザ機能を標準的に有するようになってきている。このブラウザ機能においては、WebサーバからHTML(Hyper Text Markup Language)、XML(eXtensible Markup Language)又はそれらをベースとするマークアップ言語で記述された文書ファイル(以下、マークアップ文書ファイルと略記する)及びそのリンクファイルを取得し、適切にレイアウトした上で、通常は液晶ディスプレイである付属ディスプレイに文字や画像を表示することによってWebページを閲覧することができる。 With recent advances in electronic / information technology and communication technology, the data communication / processing functions of mobile communication systems and mobile information communication devices such as mobile phones, which are mobile communication terminals, have become more sophisticated, and of course e-mail transmission / reception functions The browser function is becoming standard. In this browser function, a document file described in HTML (Hyper Text Markup Language), XML (eXtensible Markup Language), or a markup language based on them (hereinafter abbreviated as a markup document file) and a Web server. The web page can be browsed by acquiring the link file, laying it out appropriately, and displaying characters and images on an attached display, which is usually a liquid crystal display.
しかしながら、携帯情報通信装置においては、その携帯性が重視されるため大きいサイズのディスプレイを付属させることができない。このため、携帯電話機の場合、付属ディスプレイの画面サイズは最大でも2.5インチ程度であり、また、画面解像度(水平画素数×垂直画素数)は最大でもQVGA(Quarter
Video Graphics Array)サイズ(携帯電話機においては、通常、縦長画面であるため、水平画素数×垂直画素数=240×320画素)程度となっている。
However, a portable information communication device cannot attach a large-sized display because its portability is important. Therefore, in the case of a mobile phone, the screen size of the attached display is about 2.5 inches at the maximum, and the screen resolution (number of horizontal pixels × number of vertical pixels) is at most QVGA (Quarter
Video Graphics Array) size (usually a vertically long screen in a mobile phone, so the number of horizontal pixels × vertical pixels = 240 × 320 pixels).
このような事情から、携帯情報通信装置でWebページを閲覧する際には、以下のような制約がある。
すなわち、通常、PC(Personal Computer)で閲覧されることを想定して作成されるWebページ(以下、PC向けWebページと略記する)は、HTMLで記述された文書ファイル(以下、HTMLファイルと略記する)及びそのリンクファイルで構成される。ところが、多くの携帯電話機では、付属ディスプレイの画面サイズ・画面解像度が小さいことを理由の一つとして、フルスペックのHTMLで記述されたWebページを適切に閲覧することはできず、閲覧できるのはPC向けWebサイトとは別個に構築されたいわゆる「ケータイ向けサイト」のWebページであって、CHTML(Compact
HTML)、HDML(Handheld Device Markup Language)又はWML(Wireless Markup Language)等の携帯情報通信装置向けに特化したマークアップ言語で記述されたWebページだけとなっている。このため、特に解像度の高い画像ファイルにリンクしたHTMLファイルで記述されたWebページは、ほとんどの場合付属ディスプレイに正しく表示できず、また、画面を複数のフレームに分割し、各フレームに異なるURL(Uniform
Resource Locator)を有するファイルを割り当てるフレーム表示のWebページからなるWebサイトを含むWebサーバでは、Webサーバ側で携帯電話機からの該Webサイトへのアクセスを拒絶するような設定とする場合もある。
Under such circumstances, there are the following restrictions when browsing a Web page with a portable information communication device.
That is, a Web page (hereinafter abbreviated as “Web page for PC”) that is normally created assuming browsing on a PC (Personal Computer) is a document file written in HTML (hereinafter abbreviated as “HTML file”). And its link file. However, many mobile phones cannot properly browse web pages written in full-spec HTML because one of the reasons is that the screen size and screen resolution of the attached display are small. This is a web page of a so-called “mobile phone site” that is constructed separately from the PC website, and is a CHTML (Compact
There are only Web pages described in a markup language specialized for portable information communication devices such as HTML), HDML (Handheld Device Markup Language), or WML (Wireless Markup Language). For this reason, a web page described in an HTML file linked to an image file having a particularly high resolution cannot be displayed correctly on the attached display in most cases, and the screen is divided into a plurality of frames, and different URLs ( Uniform
In a Web server including a Web site including a Web page displaying a frame to which a file having (Resource Locator) is allocated, the Web server may be set to reject access to the Web site from a mobile phone.
最近は、PC向けWebページを閲覧できる「フルブラウザ機能」又は「PCサイトビュー機能」を有する携帯電話機が発売されているが、多くの場合、画像を付属ディスプレイの画面水平解像度(縦長QVGAの場合、240画素)に合わせて縮小したり、テキスト部分を画面幅で改行したり、フレーム表示のWebページについてはフレーム単位での画面イメージを表示したりするなど特殊なレンダリングモードを採用しており、Webページの作成者が本来意図したはずの、PCの画面イメージとして実現されるレイアウトで表示されるわけではない。
また、携帯電話機によっては、PCでの画面イメージに近いレイアウトで表示するレンダリングモードを有する場合もあるが、通常、PC向けWebページは、最低でもVGA(Video Graphics Array)サイズ(水平画素数×垂直画素数=640×480画素)の画面で閲覧されることを想定して作成するため、このレンダリングモードでは、水平スクロールを何度も繰り返さなければWebページの全体を閲覧することができず、したがって、Webページの全容を理解することに支障が生じる。
Recently, mobile phones having a “full browser function” or a “PC site view function” capable of browsing a Web page for a PC have been put on the market. In many cases, images are displayed on the screen with a horizontal resolution (in the case of a vertically long QVGA). , 240 pixels), a special rendering mode such as text line breaks in the screen width, and frame-based web pages that display screen images in frame units. It is not displayed in a layout realized as a screen image of a PC that the creator of the Web page originally intended.
In addition, some mobile phones may have a rendering mode for displaying with a layout close to the screen image on a PC. Usually, a Web page for PC is at least a VGA (Video Graphics Array) size (number of horizontal pixels × vertical). In this rendering mode, the entire web page cannot be browsed unless horizontal scrolling is repeated many times. This hinders understanding of the entire web page.
このような問題を解決するため、特許文献1及び特許文献2においては、文字入力手段(又は外部キャラクタ入力手段)、送受信手段、表示手段、記憶手段及びデータ処理手段を備えた携帯情報通信装置において、外部ディスプレイ手段と外部文字入力手段(又は外部キャラクタ入力手段)とを含む周辺装置を接続するインターフェース手段Aを備えるとともに、データ処理手段とインターフェース手段Aが相俟って、外部ディスプレイ手段に外部表示データを送信する機能と、外部文字入力手段(又は外部キャラクタ入力手段)から外部文字データ(又は外部キャラクタデータ)を受信する機能を実現できるような構成とした携帯情報通信装置が開示されている。 In order to solve such a problem, in Patent Document 1 and Patent Document 2, in a portable information communication apparatus provided with character input means (or external character input means), transmission / reception means, display means, storage means, and data processing means And interface means A for connecting peripheral devices including external display means and external character input means (or external character input means), together with the data processing means and interface means A, external display on the external display means There has been disclosed a portable information communication apparatus configured to realize a function of transmitting data and a function of receiving external character data (or external character data) from external character input means (or external character input means).
また、該携帯情報通信装置とともに用いる接続ユニットであって、該携帯情報通信装置のインターフェース手段Aと接続され、該インターフェース手段Aから外部表示データを受信する機能と、該インターフェース手段Aに外部文字データ(又は外部キャラクタデータ)を送信する機能とを有するインターフェース手段Bと、外部文字入力装置(又は外部キャラクタ入力装置)と外部ディスプレイ装置とが接続され、外部文字入装置(又は外部キャラクタ入力装置)から外部文字データ(又は外部キャラクタデータ)を受信する機能と、外部ディスプレイ装置に外部表示信号を送信する機能とを有するインターフェース手段Cとを備える携帯情報通信装置用接続ユニットが開示されている。 A connection unit for use with the portable information communication device, connected to the interface means A of the portable information communication device and receiving external display data from the interface means A; Interface means B having a function of transmitting (or external character data), an external character input device (or external character input device), and an external display device are connected to each other from the external character input device (or external character input device). There is disclosed a connection unit for a portable information communication device comprising an interface means C having a function of receiving external character data (or external character data) and a function of transmitting an external display signal to an external display device.
さらに、該携帯情報通信装置とともに用いる外部入出力ユニットであって、ユーザのキー操作に応じて外部文字データ(又は外部キャラクタデータ)を生成して後記インターフェース手段Dへ送信する外部文字入力手段(又は外部キャラクタ入力手段)と、後記インターフェース手段D経由で外部表示データを受信して文字や画像を表示する外部ディスプレイ手段と、前記携帯情報通信装置のインターフェース手段Aと接続され、該インターフェース手段Aから外部表示データを受信する機能と、該インターフェース手段Aに外部文字データ(又は外部キャラクタデータ)を送信する機能とを有するインターフェース手段Dとを備える携帯情報通信装置用外部入出力ユニットが開示されている。 Furthermore, an external input / output unit used with the portable information communication device, which generates external character data (or external character data) in response to a user's key operation and transmits it to the interface means D described later (or External character input means), external display means for receiving external display data via interface means D to be described later, and displaying characters and images, and interface means A of the portable information communication device. There is disclosed an external input / output unit for a portable information communication device comprising an interface means D having a function of receiving display data and a function of transmitting external character data (or external character data) to the interface means A.
そこで開示された携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用接続ユニットとを接続し、該接続ユニットに外部文字入力装置(又は外部キャラクタ入力装置)と外部ディスプレイ装置とを接続することによって、又は、携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用外部入出力ユニットを接続することによってPCシステムを構成し、外部ディスプレイ装置又は外部入出力ユニットにおける外部ディスプレイ手段として大画面及び/又は高解像度のものを採用することにより、携帯情報通信装置の付属ディスプレイの画面サイズ・画面解像度に制約を受けることなく高解像度の画像を表示することができるため、PC向けWebページも支障なく閲覧できるようになる。 By connecting the portable information communication device disclosed here and the connection unit for portable information communication device, and connecting the external character input device (or external character input device) and the external display device to the connection unit, A PC system is configured by connecting an information communication device and an external input / output unit for a portable information communication device, and adopts a large screen and / or high resolution as an external display means in the external display device or the external input / output unit. Thus, since a high-resolution image can be displayed without being restricted by the screen size and screen resolution of the display attached to the portable information communication device, it is possible to browse the Web page for PC without any trouble.
ところが、特許文献1及び特許文献2で開示されたように、携帯情報通信装置が大画面及び/又は高解像度の外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続したとしても、例えば、Webサーバ側で、例えば、PC向けWebサイトに対する携帯電話機などの携帯情報通信装置からのアクセスを拒絶するという設定のままであれば、当該Webサイトを構成するWebページを閲覧できないという状況は変わらない。 However, as disclosed in Patent Literature 1 and Patent Literature 2, even if the portable information communication device connects an external device with a large screen and / or high resolution external display means, for example, on the Web server side, for example, If the setting for rejecting access from a portable information communication device such as a mobile phone to a website for PC is kept, the situation in which a web page constituting the website cannot be browsed does not change.
一方、例えば、Webサイト側で、アクセスしてきた携帯情報通信装置の機種情報等に基づき、該携帯情報通信装置が「外部ディスプレイ手段を伴う機能を有している機種か、そうでない機種か」を判別し、その判別結果に基づいてアクセス管理を行うというような方式も可能である。しかしながら、そのような方式では、現在、多くのWebサイトで行われている「自動振り分け機能」、すなわち、「自動振り分け機能」とは、CGI(Common Gateway Interface)やPHP(Hypertext Preprocessor)の機能を用いて、アクセス元の端末情報(通常は、PCか携帯電話機か、携帯電話機ならどの通信会社の携帯電話機であるかの情報を)に基づき、送信するデータファイル(マークアップ文書ファイル)を振り分ける機能には適合できない。
なぜなら、特許文献1及び特許文献2で開示されたような技術の場合、携帯情報通信装置に外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続している場合でも、携帯情報通信装置をそれ単独で使用している場合でも、携帯情報通信装置自体には変わりがないため、携帯情報通信装置の機種情報だけでは、「外部ディスプレイを伴う外部装置が接続されているか否かに関わらず、同一のデータファイルを送信することになる。このため、携帯情報通信装置をそれ単独で使用しているにもかかわらず、大画面及び/又は高解像度のディスプレイ手段でないと全体が把握できないデータファイルが送信されたり、携帯情報通信装置に外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続しているにもかかわらず、小画面・低画面解像度を想定した情報量の少ないデータファイルが送信されたりするというミスマッチが生じる。
On the other hand, for example, on the website side, based on the model information of the portable information communication device that has been accessed, whether the portable information communication device is “a model having a function with external display means or a model that is not so” It is also possible to use a method of determining and performing access management based on the determination result. However, in such a system, the “automatic distribution function” currently performed on many websites, that is, the “automatic distribution function” is a function of CGI (Common Gateway Interface) or PHP (Hypertext Preprocessor). Use this function to sort the data file (markup document file) to be sent based on the terminal information of the access source (usually information on which PC is a mobile phone, and if a mobile phone is a mobile phone of which communication company) Cannot fit.
Because, in the case of the techniques disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2, even when an external device with external display means is connected to the portable information communication device, the portable information communication device is used alone. Even if the mobile information communication device itself does not change, the model information of the mobile information communication device alone will indicate that “the same data file is transmitted regardless of whether an external device with an external display is connected or not. For this reason, even though the portable information communication device is used alone, a data file that can only be grasped by a large screen and / or high-resolution display means is transmitted, or portable information Despite connecting an external device with external display means to the communication device, the amount of information is small assuming a small screen and low screen resolution. It caused a mismatch that over datafile is or is sent.
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続可能な携帯情報通信装置がWebサーバにアクセスした場合、該携帯情報通信装置は、該Webサーバから、外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を実際に接続しているか否かの状況(以下、外部ディスプレイ接続状況)に応じて、より適合性の高いデータを受信すること、例えば、携帯情報通信装置が外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続している場合には、高解像度の画像データファイルを受信し、携帯情報通信装置が単独で使用されている場合には、低解像度の画像データファイルを受信することを実現する手段を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a portable information communication device that can be connected to an external device with external display means when the portable information communication device accesses a Web server. The device receives from the Web server data with higher suitability depending on whether or not an external device with external display means is actually connected (hereinafter, external display connection status), for example, If the portable information communication device is connected to an external device with external display means, it receives a high resolution image data file, and if the portable information communication device is used alone, the low resolution It is to provide means for realizing reception of an image data file.
上記目的を達成するために、携帯情報通信装置に係る第1の発明は、無線信号を受信してデジタル信号に変換の上、後記データ処理手段に送信するとともに、後記データ処理手段から受信したデジタル信号を無線信号に変換して送信する無線通信手段と;後記データ処理手段を動作させるプログラムと後記データ処理手段で処理可能なデータを格納する記憶手段と;前記記憶手段に格納されたプログラムに基づき、前記無線通信手段から受信したデジタル信号及び/又は前記記憶手段から読み出したデータに必要な処理を行って、デジタル表示信号及びその他のデジタル信号を生成して送信するデータ処理手段と;画面を構成する各々の画素が駆動されることにより画像を表示するディスプレイパネルと、前記データ処理手段から受信したデジタル表示信号に基づき前記ディスプレイパネルの各々の画素を駆動するディスプレイ制御手段Aとから構成されるディスプレイ手段と;外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続し、該外部装置に対して、前記データ処理手段から受信したデジタル表示信号に基づき、外部表示信号を送信するインターフェース手段Aと;を備えるとともに、前記無線通信手段と前記データ処理手段とが相俟って、Webサーバに対するデータの送信要求及びその他の情報(以下、送信要求等と略記する)をインターネットプロトコルに準拠した無線信号として送信するとともに、インターネットプロトコルに準拠した無線信号を受信することにより、Webサーバからデータを取得する機能を実現し、前記データ処理手段は、前記データをリアルタイムで処理することによって、及び/又は、前記データを前記記憶手段に一旦格納し、その後読み出した上で処理することによって、デジタル表示信号を生成する機能を有する携帯情報通信装置において、前記無線通信手段と前記データ処理手段とが相俟って、前記送信要求等に伴って外部ディスプレイ接続情報を送信する機能を実現するようにしたものである。 In order to achieve the above object, a first invention relating to a portable information communication device receives a radio signal, converts it into a digital signal, transmits it to a data processing means described later, and receives the digital signal received from the data processing means described later. A wireless communication means for converting a signal into a wireless signal and transmitting; a program for operating the data processing means described later; a storage means for storing data that can be processed by the data processing means; a program stored in the storage means; A data processing means for performing necessary processing on the digital signal received from the wireless communication means and / or the data read from the storage means to generate and transmit a digital display signal and other digital signals; A display panel for displaying an image by driving each pixel, and a data received from the data processing means. Display means comprising display control means A for driving each pixel of the display panel based on a total display signal; and connecting an external device with external display means to the external device, the data processing means Interface means A for transmitting an external display signal based on the digital display signal received from the wireless communication means, and the wireless communication means and the data processing means, together with the data transmission request to the Web server and other A function of acquiring data from a Web server by transmitting information (hereinafter abbreviated as a transmission request or the like) as a wireless signal compliant with the Internet protocol and receiving a wireless signal compliant with the Internet protocol, The data processing means converts the data into real time In a portable information communication device having a function of generating a digital display signal by processing and / or temporarily storing the data in the storage means and then reading and processing the data, the wireless communication means In combination with the data processing means, a function of transmitting external display connection information in response to the transmission request or the like is realized.
なお、本「明細書」及び「特許請求の範囲」でいう「デジタル表示信号」には、ビットマップ方式等で定義されたデジタル画像データに直接対応した信号だけでなく、デジタル画像データの生成(描画)を命令する描画命令のデジタル信号も含む。
また、本「明細書」及び「特許請求の範囲」でいう「外部ディスプレイ手段を伴う外部装置」には、ディスプレイパネル等が該外部装置の筐体の一部を構成していたり、ディスプレイパネル等が外部装置の本体筐体とヒンジ等で接続されることにより実質的に一体的に構成されていたりする装置だけではなく、「外部ディスプレイ装置と、該外部ディスプレイ装置と携帯情報通信装置とを媒介する接続ユニットとがケーブルで接続されている装置」も含む。そして、「外部装置における外部ディスプレイ手段」という表記によって、「外部装置に含まれた外部ディスプレイ手段又は外部装置に接続された外部ディスプレイ手段」を意味する。
さらに、本「明細書」及び「特許請求の範囲」でいう「外部表示信号」とは、外部装置における外部ディスプレイ手段がそれを受信して適切に処理することにより画像を表示することが可能であるような信号を意味する。そして、表示信号又は画像データファイル(以下、表示信号等と略記する)を「適切に処理する」とは、外部ディスプレイ装置ディスプレイ手段、又は、データ処理手段及びディスプレイ手段が、表示信号等に含まれている画素ごとの論理的な色情報を、ディスプレイ手段の画面を構成する物理的な画素の色表示として過不足なく現実化することを意味しており、より具体的には、物理的な現実化にあたって画素を間引いて表示画像間引いて表示画像の解像度を小さくしたり、画素を補間して表示画像の解像度を大きくしたりしないことを意味している。
また、本「明細書」及び「特許請求の範囲」でいう「外部ディスプレイ接続情報」は、「外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されているか否かを判別可能な情報」を意味する。
The “digital display signal” referred to in the “specification” and “claims” includes not only a signal directly corresponding to digital image data defined by a bitmap method or the like, but also digital image data generation ( It also includes a digital signal of a drawing command for instructing (drawing).
Further, in the “external device with external display means” referred to in the “specification” and “claims”, the display panel or the like constitutes a part of the casing of the external device, or the display panel or the like. Is connected to the main body housing of the external device by a hinge or the like, and is not only a device that is substantially integrated, but also “the external display device and the external display device and the portable information communication device And a device in which the connection unit is connected by a cable. The expression “external display means in the external device” means “external display means included in the external device or external display means connected to the external device”.
Furthermore, the “external display signal” in the “specification” and “claims” means that an external display means in an external device receives it and appropriately processes it to display an image. It means a certain signal. And “appropriately processing” a display signal or an image data file (hereinafter abbreviated as a display signal) means that an external display device display means, or a data processing means and display means are included in the display signal or the like. This means that the logical color information for each pixel is realized as the color display of the physical pixels that make up the screen of the display means without any excess or deficiency. This means that pixels are not thinned and the display image is thinned to reduce the resolution of the display image, or pixels are not interpolated to increase the resolution of the display image.
Further, “external display connection information” in the “specification” and “claims” means “information that can determine whether or not an external device with external display means is connected”.
また、携帯情報通信装置に係る第2の発明は、第1の発明の携帯情報通信装置において、前記送信要求等はユーザーエージェント情報を伴っており、前記外部ディスプレイ接続情報は、該ユーザーエージェント情報の一部として送信されるようにしたものである。 Further, a second invention related to the portable information communication device is the portable information communication device according to the first invention, wherein the transmission request or the like is accompanied by user agent information, and the external display connection information is stored in the user agent information. It is intended to be transmitted as a part.
なお、本「明細書」及び「特許請求の範囲」でいう「ユーザーエージェント情報」とは、Webサーバから取得したデータを取得して解釈するWebクライアント側のシステム情報のことである。特に、HTTP(HyperText Transfer Protocol)においては、データの送信要求に伴って「ユーザーエージェント文字列」として送信されるため、外部ディスプレイ接続情報をユーザーエージェント情報の一部として送信する際には、ユーザーエージェント文字列の中に外部ディスプレイ接続状況を表現する文字列を含めることになる。 The “user agent information” in the “specification” and “claims” is system information on the Web client side that acquires and interprets data acquired from the Web server. In particular, in HTTP (HyperText Transfer Protocol), since it is transmitted as a “user agent character string” in response to a data transmission request, when external display connection information is transmitted as part of user agent information, the user agent The character string representing the external display connection status is included in the character string.
また、携帯情報通信装置に係る第3の発明は、第1又は第2の発明の携帯情報通信装置において、マニュアル操作によって及び/又は別の方法によって地図表示領域を指定し、該地図表示領域情報をデジタル信号に変換して前記データ処理手段に送信する地図表示領域指定手段を備え、前記無線通信手段と前記データ処理手段とが相俟って、前記地図表示領域情報をインターネットプロトコルに準拠した無線信号として送信する機能と;インターネットプロトコルに準拠した無線信号を受信することにより、Webサーバから地図画像データファイルを取得する機能と;を実現するとともに、前記データ処理手段は、該地図情報データファイルをリアルタイムで処理することによって、及び/又は、該地図情報データファイルを前記記憶手段に一旦格納し、その後読み出した上で処理することによって、前記地図表示領域に対応する地図画像のデジタル表示信号を生成する機能を有するようにしたものである。 According to a third aspect of the portable information communication device, in the portable information communication device of the first or second aspect, a map display area is designated by manual operation and / or by another method, and the map display area information Map display area designating means for converting the data into a digital signal and transmitting it to the data processing means, and the wireless communication means and the data processing means combine to make the map display area information wirelessly compliant with the Internet protocol. A function of transmitting as a signal; and a function of acquiring a map image data file from a Web server by receiving a radio signal compliant with the Internet protocol; and the data processing means stores the map information data file. By processing in real time and / or storing the map information data file in the storage means Once stored, by treatment after having then read, in which to have a function of generating a digital display signal of the map image corresponding to the map display area.
また、携帯情報通信装置に係る第4の発明は、第3の発明の携帯情報通信装置において、前記無線通信手段は、GPS(Global
Positioning System)衛星から送信される電波信号(以下、GPS信号と略記する)を受信してデジタル信号に変換の上、後記データ処理手段に送信する機能を有し、前記データ処理手段は、該デジタルGPS信号を処理することにより自らの現在位置(以下、自位置と略記する)を算出する機能を有し、前記無線通信手段と前記データ処理手段とが相俟って、前記自位置情報を前記地図表示領域情報の少なくとも一部としてインターネットプロトコルに準拠した無線信号として送信する機能を実現することにより、前記無線通信手段と前記データ処理手段とが相俟って、前記地図表示領域指定手段の少なくとも一部の機能を実現するようにしたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a portable information communication apparatus according to the third aspect, wherein the wireless communication means is a GPS (Global
Positioning System) has a function of receiving a radio wave signal (hereinafter abbreviated as GPS signal) transmitted from a satellite, converting it into a digital signal, and transmitting it to a data processing means described later. It has a function of calculating its current position (hereinafter abbreviated as its own position) by processing a GPS signal, and the wireless communication means and the data processing means combine to obtain the own position information By realizing the function of transmitting as a radio signal conforming to the Internet protocol as at least a part of the map display area information, the wireless communication means and the data processing means together, at least the map display area specifying means Some functions are realized.
なお、本「明細書」及び「特許請求の範囲」でいう「デジタルGPS信号」とは、電波信号であるGPS信号をデジタル信号に変換した信号を意味する。 The “digital GPS signal” in the “specification” and “claims” means a signal obtained by converting a GPS signal, which is a radio wave signal, into a digital signal.
また、携帯情報通信装置に係る第5の発明は、第3又は第4の発明の携帯情報通信装置において、自位置算出手段又は「マニュアル操作によって及び/又は音声によって出発地情報を入力する出発地入力手段」のうちの少なくとも一つと;マニュアル操作によって及び/又は音声によって目的地情報を入力する目的地入力手段と;を備え、前記データ処理手段と前記無線通信手段とが相俟って、「前記自位置情報及び/又は前記出発地情報」と前記目的地情報とをインターネットプロトコルに準拠した無線信号として送信する機能を有するようにしたものである。 Further, a fifth invention according to the portable information communication device is the portable information communication device according to the third or fourth invention, wherein the departure position information is input by means of own position calculation means or “manual operation and / or by voice. At least one of “input means”; and destination input means for inputting destination information by manual operation and / or by voice, and the data processing means and the wireless communication means are combined, The self-location information and / or the departure place information ”and the destination information are transmitted as a radio signal conforming to the Internet protocol.
また、Webサーバに係る第6の発明は、Webクライアントから受信した送信要求等に基づき、該Webクライアントにデータを送信するWebサーバであって、第1乃至第5のいずれか一つの発明の携帯情報通信装置から受信した送信要求等が含む外部ディスプレイ接続情報に基づいて、前記携帯情報通信装置に外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されているか否かを判別する外部ディスプレイ接続判別手段と;該外部ディスプレイ接続判別手段が判別した結果に基づき、前記携帯情報通信装置に送信するデータを切り替えるための送信データ切替手段と;を備えるようにしたものである。 A sixth invention according to the web server is a web server that transmits data to the web client based on a transmission request received from the web client, etc., and is the mobile phone according to any one of the first to fifth inventions. External display connection determining means for determining whether an external device with external display means is connected to the portable information communication device based on external display connection information included in a transmission request received from the information communication device; Transmission data switching means for switching data to be transmitted to the portable information communication device based on the result of determination by the external display connection determination means.
また、Webサーバに係る第7の発明は、第6の発明のWebサーバにおいて、記述内容は略共通であるがレイアウト形式は異なる複数のマークアップ文書ファイルを格納するファイル格納手段を備え、前記送信データ切替手段は、前記外部ディスプレイ接続判別手段が前記携帯情報通信装置に外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されていると判別した場合には、前記ファイル格納手段に格納された複数のマークアップ文書ファイルのうち、改行幅がより広い固定幅レイアウトのマークアップ文書ファイルを送信し、前記外部ディスプレイ接続判別手段が記携帯情報通信装置に外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されていないと判別した場合には、前記ファイル格納手段に格納された複数のマークアップ文書ファイルのうち、改行幅がより狭い固定幅レイアウトのマークアップ文書ファイル又はリキッドレイアウトのマークアップ文書ファイルを送信する機能を有するようにしたものである。 According to a seventh aspect of the present invention, the Web server according to the sixth aspect further comprises file storage means for storing a plurality of markup document files having substantially the same description contents but different layout formats. If the external display connection determining means determines that an external device with external display means is connected to the portable information communication device, the data switching means is a plurality of markup documents stored in the file storage means. When a markup document file with a fixed-width layout having a wider line feed width is sent out of the files, and the external display connection determining means determines that an external device with external display means is not connected to the portable information communication device. Includes a plurality of markup document files stored in the file storage means. Linefeed width is obtained so as to have a function of transmitting the markup document files narrower mark fixed width layout up document file or liquid layout.
また、Webサーバに係る第8の発明は、第6又は第7の発明のWebサーバにおいて、表示対象は略共通が本来解像度は異なる複数の画像データファイルを格納するファイル格納手段を備え、前記送信データ切替手段は、前記外部ディスプレイ接続判別手段が前記携帯情報通信装置に外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されていると判別した場合には、前記ファイル格納手段に格納された複数の画像データファイルのうち、本来解像度がより高い画像データファイルを送信し、前記外部ディスプレイ接続判別手段が記携帯情報通信装置に外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されていないと判別した場合には、前記ファイル格納手段に格納された複数の画像データファイルのうち、本来解像度がより低い画像データファイルを送信する機能を有するようにしたものである。 According to an eighth aspect of the present invention related to the Web server, in the Web server according to the sixth or seventh aspect of the present invention, the Web server includes a file storage unit that stores a plurality of image data files whose display objects are substantially common but originally have different resolutions. The data switching means, when the external display connection determining means determines that an external device with external display means is connected to the portable information communication device, a plurality of image data files stored in the file storing means If the external display connection determining means determines that an external device with external display means is not connected to the portable information communication device, the image data file having a higher resolution is transmitted. Originally lower resolution image data file among multiple image data files stored in the means It is obtained so as to have a function of transmitting.
なお、本「明細書」及び「特許請求の範囲」でいう「画像データファイルの『本来解像度』」とは、該画像データファイルを受信して適切に処理することにより表示される本来の画像の解像度を意味する。
また、本「明細書」及び「特許請求の範囲」でいう「(画像データファイルが)表示対象は略共通であるが本来解像度は異なる」ケースには、「表示対象の表示範囲は略共通であり、本来解像度だけが異なる」ケースと「本来解像度だけでなく、表示対象の表示範囲自体が異なる」ケースの双方を含む。また、特に画像データファイルが文字等のキャラクタ情報を含む場合、例えば、「表示対象の表示範囲は略共通であり、本来解像度だけが異なる」ケースには、「含まれるキャラクタ情報は略共通であるが、そのキャラクタ表示のフォント等が異なる」ケースと「キャラクタ表示のフォント等だけではなく、含まれるキャラクタ情報自体に過不足がある」ケースの双方を含む。
The “original resolution” of the image data file referred to in the “specification” and “claims” means the original image displayed by receiving the image data file and processing it appropriately. It means resolution.
In addition, in the case where “the display object is substantially the same but the resolution is originally different” in the “specification” and “claims”, the “display range of the display object is substantially the same”. Yes, both the case where only the resolution is originally different "and the case where" the display range of the display target itself is different as well as the original resolution "are included. In particular, when the image data file includes character information such as characters, for example, in the case of “the display range of the display target is substantially common and only the resolution is originally different”, “the included character information is substantially common. However, the character display font and the like are different ”and“ the character display font is not limited to the character display itself included ”.
また、Webサーバに係る第9の発明は、第8の発明のWebサーバにおいて、前記ファイル格納手段は、同一地点を含むが本来解像度は異なる複数の地図画像データファイルを格納し、Webクライアントから送信される送信要求及び表示領域情報に基づき、前記ファイル格納手段に格納された地図画像データファイルから、前記表示領域に対応した地図画像データファイルを選択するファイル選択手段を備えた上で、該ファイル選択手段と前記送信データ切替手段とが相俟って、前記外部ディスプレイ接続判別手段が前記携帯情報通信装置に外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されていると判別した場合には、前記ファイル格納手段に格納された複数の地図画像データファイルのうち、前記表示領域の少なくとも一部を含み、本来解像度がより高い地図画像データファイルを送信し、前記外部ディスプレイ接続判別手段が記携帯情報通信装置に外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されていないと判別した場合には、前記ファイル格納手段に格納された複数の画像データファイルのうち、前記表示領域の少なくとも一部を含み、本来解像度がより低い地図画像データファイルを送信する機能を有するようにしたものである。 According to a ninth invention related to the Web server, in the Web server of the eighth invention, the file storage means stores a plurality of map image data files including the same point but originally different in resolution and transmitted from the Web client. A file selection means for selecting a map image data file corresponding to the display area from the map image data file stored in the file storage means on the basis of the transmission request and the display area information, and the file selection When the external display connection determination means determines that an external device with external display means is connected to the portable information communication device, the file storage means Including at least a part of the display area among a plurality of map image data files stored in When a map image data file having a higher resolution is transmitted and the external display connection determining means determines that an external device with external display means is not connected to the portable information communication device, the map image data file is stored in the file storage means. Among the plurality of image data files, the map image data file that has at least a part of the display area and originally has a lower resolution is transmitted.
なお、本「明細書」及び「特許請求の範囲」でいう「(地図画像データファイルが)同一地点を含むが本来解像度は異なる」ケースには、「地図表示領域の分割メッシュサイズは同じであり、本来解像度だけが異なる」ケースと「本来解像度だけではなく、地図表示領域の分割メッシュサイズ自体が異なる」ケースの双方を含む。また、特に地図画像データファイルが地名や施設名等のキャラクタ情報を含む場合、例えば、「地図表示領域の分割メッシュサイズは同じであり、本来解像度だけが異なる」ケースには、「含まれるキャラクタ情報は略共通であり、そのキャラクタ表示のフォント等が異なる」ケースと「キャラクタ表示のフォント等だけではなく、含まれるキャラクタ情報自体に過不足がある」ケースの双方を含む。 In addition, in the case where “the (map image data file) includes the same point but the resolution is originally different” in the “specification” and “claims”, “the divided mesh size of the map display area is the same. , The case where only the resolution is different ”and the case where the divided mesh size of the map display area itself is different are included. In particular, when the map image data file includes character information such as a place name or a facility name, for example, in a case where “the divided mesh size of the map display area is the same and only the resolution is originally different” Are substantially the same, and the character display fonts and the like are different. The case includes “not only the character display fonts and the like, but also the included character information itself is excessive or insufficient”.
また、Webサーバに係る第10の発明は、第6の発明のWebサーバにおいて、Webクライアントから送信されるデータに基づいて必要な処理を行い、該Webクライアントに送信すべきデータを出力する複数のアプリケーション・ソフトウェアを実行するアプリケーション実行手段を備え、前記送信データ切替手段は、前記外部ディスプレイ接続判別手段が判別した結果に基づき、アプリケーション実行手段で実行させるアプリケーション・ソフトウェアを切り替える機能を有するようにしたものである。 Further, a tenth aspect of the present invention relates to a Web server according to the sixth aspect, wherein the Web server according to the sixth aspect performs a necessary process based on data transmitted from the Web client and outputs a plurality of data to be transmitted to the Web client. Application transmission means for executing application software, wherein the transmission data switching means has a function of switching application software executed by the application execution means based on a result determined by the external display connection determination means It is.
また、Webサーバに係る第11の発明は、第6の発明のWebサーバにおいて、Webクライアントから送信されるデータに基づいて必要な処理を行い、該Webクライアントに送信すべきデータを出力するアプリケーション・ソフトウェアであって、複数のモードで動作可能なアプリケーション・ソフトウェアを実行するアプリケーション実行手段を備え、前記送信データ切替手段は、前記外部ディスプレイ接続判別手段が判別した結果に基づき、アプリケーション実行手段で実行されるアプリケーション・ソフトウェアのモードを切り替える機能を有するようにしたものである。 An eleventh invention related to a Web server is an application that performs necessary processing based on data transmitted from a Web client and outputs data to be transmitted to the Web client in the Web server of the sixth invention. Software, comprising application execution means for executing application software operable in a plurality of modes, wherein the transmission data switching means is executed by the application execution means based on a result determined by the external display connection determination means It has a function of switching the mode of application software.
また、Webサーバに係る第12の発明は、第10又は第11の発明のWebサーバにおいて、前記アプリケーション実行手段が、Webクライアントから送信されるデータに基づいてマークアップ文書ファイルを生成する機能を有し、前記送信データ切替手段と前記アプリケーション実行手段とが相俟って、前記外部ディスプレイ接続判別手段が前記携帯情報通信装置に外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されていると判別した場合には、改行幅がより広い固定幅レイアウトのマークアップ文書ファイルを生成して送信し、前記外部ディスプレイ接続判別手段が記携帯情報通信装置に外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されていないと判別した場合には、改行幅がより狭い固定幅レイアウトのマークアップ文書ファイル又はリキッドレイアウトのマークアップ文書ファイルを生成して送信する機能を有するようにしたものである。 A twelfth aspect of the Web server according to the tenth or eleventh aspect of the present invention is the Web server according to the tenth or eleventh aspect, wherein the application execution unit has a function of generating a markup document file based on data transmitted from the Web client. When the transmission data switching means and the application execution means are combined, the external display connection determination means determines that an external device with external display means is connected to the portable information communication device. When a fixed-width layout markup document file having a wider line feed width is generated and transmitted, and the external display connection determining means determines that an external device with external display means is not connected to the portable information communication device. Includes markup document files or fixed-width layouts with narrower line breaks. It is obtained so as to have a function of generating and transmitting the markup document file liquid layout.
また、Webサーバに係る第13の発明は、第10乃至第12のいずれか一つの発明のWebサーバにおいて、前記アプリケーション・ソフトウェアは、Webクライアントから送信される送信要求、「該Webクライアントの自位置情報又は出発地情報」及び目的地情報に基づき目的地までの最適経路を算出し、該最適経路情報を前記Webクライアントに送信する機能を有するようにしたものである。 A thirteenth aspect of the present invention relates to a web server according to any one of the tenth to twelfth aspects, wherein the application software sends a transmission request transmitted from the web client, “the location of the web client. Based on the “information or departure place information” and the destination information, an optimum route to the destination is calculated, and the optimum route information is transmitted to the Web client.
また、Webサーバに係る第14の発明は、第10乃至第13のいずれか一つの発明のWebサーバにおいて、前記アプリケーション・ソフトウェアは、Webクライアントから送信される送信要求、「該Webクライアントの自位置情報又は出発地情報」及び目的地情報に基づき目的地までの最適経路を算出した上で、該最適経路を重畳して表示する地図画像(以下、ナビゲーション画像と略記する)を前記Webクライアントに送信する機能を有するようにしたものである。 A fourteenth aspect of the present invention relates to the Web server according to any one of the tenth to thirteenth aspects, wherein the application software sends a transmission request transmitted from the Web client, “local position of the Web client” After calculating the optimum route to the destination based on the “information or departure place information” and the destination information, a map image (hereinafter abbreviated as a navigation image) on which the optimum route is superimposed is transmitted to the Web client. It has a function to perform.
第1乃至第5のいずれか一つの発明の携帯情報通信装置によれば、付属ディスプレイパネルにおいてだけではなく、外部装置が伴う外部ディスプレイ手段においても画像を表示させることができるため、携帯情報通信装置に付属ディスプレイパネルの画面サイズ・画面解像度の制約を受けることなくWebページの閲覧をすることができる。しかも、携帯情報通信装置から送信する送信要求等に外部ディスプレイ接続情報を含ませることができるため、該送信要求等を受信したWebサーバは、該外部ディスプレイ接続情報に基づいて、携帯情報通信装置に外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されているか否かを判別することができる。この結果、該Webサーバが、その判別結果に基づいて送信するデータを切り替える機能を有していれば、携帯情報通信装置は、外部ディスプレイ接続状況に応じて、より適合性の高いデータを受信することができる。 According to the portable information communication device of any one of the first to fifth inventions, an image can be displayed not only on the attached display panel but also on the external display means accompanied by the external device. The web page can be browsed without being restricted by the screen size and screen resolution of the attached display panel. Moreover, since the external display connection information can be included in the transmission request transmitted from the portable information communication device, the Web server that has received the transmission request or the like sends the portable information communication device to the portable information communication device based on the external display connection information. It can be determined whether or not an external device with external display means is connected. As a result, if the Web server has a function of switching data to be transmitted based on the determination result, the portable information communication device receives data with higher suitability according to the external display connection status. be able to.
このうち、特に第3乃至第5のいずれか一つの発明の携帯情報通信装置によれば、地図情報データファイルを格納したWebサーバにアクセスして、指定した地図表示領域に対応する地図情報データファイルを受信し、該地図情報データファイルを処理することにより、該地図表示領域に対応した地図画像を、付属ディスプレイパネル及び/又は外部装置が伴う外部ディスプレイ手段に表示することができる。しかも、携帯情報通信装置から送信要求等を受信したWebサーバが、送信する地図情報データファイルの種類を送信情報等に含まれる外部ディスプレイ接続情報に応じて切り替えることにより、携帯情報通信装置では、例えば、外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続していない場合には、キャラクタ情報の少ない地図画像を付属ディスプレイパネルにおいて表示し、外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続していない場合には、キャラクタ情報の多い地図画像を外部ディスプレイ手段において表示するというようなことができる。 Among these, in particular, according to the portable information communication device of any one of the third to fifth inventions, the map information data file corresponding to the designated map display area is accessed by accessing the Web server storing the map information data file. By processing the map information data file, the map image corresponding to the map display area can be displayed on the external display means accompanied by the attached display panel and / or the external device. In addition, the Web server that has received the transmission request from the portable information communication device switches the type of the map information data file to be transmitted according to the external display connection information included in the transmission information. When an external device with external display means is not connected, a map image with little character information is displayed on the attached display panel, and when an external device with external display means is not connected, character information Many map images can be displayed on the external display means.
さらに、特に第4の発明の携帯情報通信装置によれば、マニュアル操作によって地名・地番等を入力しなくとも、無線通信手段のGPS機能により、必要に応じて縮尺情報を入力するだけで、自位置を含む自位置地図画像を付属ディスプレイパネル及び/又は外部装置が伴う外部ディスプレイ手段に表示することができる。その際、データ処理手段に必要な機能を加えることにより、該地図画像中に自位置を矢印等のシンボルで明示的に表示することができる。
また、特に第5の発明の携帯情報通信装置によれば、自位置情報又は出発点情報と目的地情報とから最適経路を算出した上で、該最適経路情報及び/又は該最適経路を重畳して表示するナビゲーション画像データファイルを送信する機能を有するWebサーバにアクセスすることにより、最適経路データやナビゲーション画像データファイルを受信することができ、データ処理手段がそれらの受信情報を処理することにより、ナビゲーション画像を付属ディスプレイパネル及び/又は外部装置が伴う外部ディスプレイ手段に表示することができる。
そして、自位置地図画像やナビゲーション画像についても、例えば、外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続していない場合には、キャラクタ情報が少なかったり、細い路地が省略されたりしている地図画像を付属ディスプレイパネルにおいて表示し、外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続していない場合には、キャラクタ情報の多かったり、細い路地まで記されたりしている地図画像を外部ディスプレイ手段において表示するというようなことができる。
Furthermore, in particular, according to the portable information communication device of the fourth invention, even if the place name and the place number are not input manually, the scale information can be obtained only by inputting the scale information as required by the GPS function of the wireless communication means. The self-location map image including the position can be displayed on an external display means accompanied by an attached display panel and / or an external device. At that time, by adding a necessary function to the data processing means, the own position can be explicitly displayed in the map image by a symbol such as an arrow.
In particular, according to the portable information communication device of the fifth invention, after calculating the optimum route from the own position information or the starting point information and the destination information, the optimum route information and / or the optimum route is superimposed. By accessing a web server having a function of transmitting a navigation image data file to be displayed, it is possible to receive the optimum route data and the navigation image data file, and by processing the received information by the data processing means, The navigation image can be displayed on an external display means with an attached display panel and / or an external device.
As for the self-location map image and the navigation image, for example, when an external device with external display means is not connected, a map image with little character information or a narrow alley is omitted is attached to the display. When an external device with an external display means is not connected and displayed on the panel, a map image with a lot of character information or even a narrow alley is displayed on the external display means. it can.
また、第6乃至第14のいずれか一つの発明のWebサーバによれば、第1乃至第5のいずれか一つの発明の携帯情報通信装置から送信要求等を受信した場合に、該送信要求等に含まれる外部ディスプレイ接続情報に基づいて送信するデータを切り替えることにより、携帯情報通信装置は、外部ディスプレイ接続状況に応じて、より適合性の高いデータを受信することができるようになる。 According to the Web server of any one of the sixth to fourteenth inventions, when a transmission request or the like is received from the portable information communication device of any one of the first to fifth inventions, the transmission request or the like By switching the data to be transmitted based on the external display connection information included in the mobile information communication device, the portable information communication device can receive data with higher suitability according to the external display connection status.
このうち、第7又は第12のWebサーバによれば、第1乃至第5のいずれか一つの発明の携帯情報通信装置から送信要求等を受信した場合に、該送信要求等に含まれる外部ディスプレイ接続情報に基づいて送信するマークアップ文書ファイルを切り替えることにより、携帯情報通信装置では、例えば、外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続していない場合には、改行幅が狭い固定幅レイアウトのWebページを付属ディスプレイパネルにおいて閲覧し、外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続している場合には、改行幅が広い固定幅レイアウトのWebページを外部ディスプレイ手段において閲覧するというようなことができる。 Among these, according to the seventh or twelfth Web server, when a transmission request or the like is received from the portable information communication device of any one of the first to fifth inventions, the external display included in the transmission request or the like By switching the markup document file to be transmitted based on the connection information, in the portable information communication device, for example, when an external device with external display means is not connected, a fixed-width layout web page with a narrow line feed width Can be viewed on the attached display panel and a web page with a fixed width layout having a wide line feed width can be viewed on the external display means.
また、特に第8又は第9の発明のWebサーバによれば、第1乃至第5のいずれか一つの発明の携帯情報通信装置から送信要求等を受信した場合に、該送信要求等に含まれる外部ディスプレイ接続情報に基づいて送信する画像データファイルを切り替えることにより、携帯情報通信装置では、例えば、外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続していない場合には、解像度の低い画像を付属ディスプレイパネルにおいて表示し、外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続している場合には、解像度の高い画像を外部ディスプレイ手段において表示するというようなことができる。 In particular, according to the Web server of the eighth or ninth invention, when a transmission request or the like is received from the portable information communication device of any one of the first to fifth inventions, it is included in the transmission request or the like. By switching the image data file to be transmitted based on the external display connection information, in the portable information communication device, for example, when an external device with external display means is not connected, an image with a low resolution is displayed on the attached display panel. When an external device with an external display means is connected, an image with a high resolution can be displayed on the external display means.
さらに、特に第9の発明のWebサーバによれば、第3又は第4の発明の携帯情報通信装置から送信要求等を受信した場合に、該送信要求等に含まれる外部ディスプレイ接続情報に基づいて送信する地図画像データファイルを切り替えることにより、携帯情報通信装置では、例えば、外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続していない場合には、キャラクタ情報の少ない地図画像を付属ディスプレイパネルにおいて表示し、外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続していない場合には、キャラクタ情報の多い地図画像を外部ディスプレイ手段において表示するというようなことができる。 Further, particularly according to the Web server of the ninth invention, when a transmission request or the like is received from the portable information communication device of the third or fourth invention, based on the external display connection information included in the transmission request or the like. By switching the map image data file to be transmitted, in the portable information communication device, for example, when an external device with external display means is not connected, a map image with less character information is displayed on the attached display panel, When an external device with display means is not connected, a map image with a lot of character information can be displayed on the external display means.
また、特に第13又は第14の発明のWebサーバによれば、第5の発明の携帯情報通信装置から送信要求等、及び、自位置情報又は出発点情報と目的地情報とを受信した場合に、それらの情報から最適経路を算出した上で、該最適経路情報及び/又は該最適経路を重畳して表示するナビゲーション画像データファイルを送信することができるため、第5の発明の携帯情報通信装置では、データ処理手段においてそれらの受信情報を処理することにより、ナビゲーション画像を付属ディスプレイパネル及び/又は外部装置が伴う外部ディスプレイ手段に表示することができる。そして、ナビゲーション画像についても、例えば、外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続していない場合には、キャラクタ情報の少ない地図画像を付属ディスプレイパネルにおいて表示し、外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続していない場合には、キャラクタ情報の多い地図画像を外部ディスプレイ手段において表示するというようなことができる。 In particular, according to the Web server of the thirteenth or fourteenth invention, when a transmission request, etc., and own location information or starting point information and destination information are received from the portable information communication device of the fifth invention Since the optimum route is calculated from the information, the optimum route information and / or the navigation image data file displaying the optimum route can be transmitted, so that the portable information communication device of the fifth invention Then, by processing the received information in the data processing means, the navigation image can be displayed on the external display means accompanied by the attached display panel and / or the external device. For navigation images, for example, when an external device with external display means is not connected, a map image with little character information is displayed on the attached display panel, and an external device with external display means is connected. If not, a map image with a lot of character information can be displayed on the external display means.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。ただし、本発明はかかる実施形態に限定されず、その技術思想の範囲内で種々の変更が可能である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to such an embodiment, and various modifications can be made within the scope of the technical idea.
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る携帯情報通信装置、携帯情報通信装置用接続ユニット、及び両者を接続した上で該接続ユニットに外部ディスプレイ装置及び外部入力装置を接続することによって構成した情報通信システムの構成及び機能を説明するためのブロック図であり、特に、該携帯情報通信装置が携帯電話機である場合について説明している。
(First embodiment)
FIG. 1 shows a portable information communication device, a portable information communication device connection unit according to a first embodiment of the present invention, and by connecting an external display device and an external input device to the connection unit after connecting them. It is a block diagram for demonstrating the structure and function of the comprised information communication system, and has demonstrated especially the case where this portable information communication apparatus is a mobile telephone.
この実施形態においては、携帯電話機1は、それ単独として、音声通話用、データ通信・処理用、又は、画像データ及び/又は音声データの保存・再生用として使用することができ、音声通話以外の用途で使用する場合には、各種の画像が、付属ディスプレイパネルであるLCD(Liquid
Crystal Display)パネル15Aに表示される。
以下では、LCDパネル15AはQVGAサイズの画面解像度を有し、通常は縦長画面(水平画素数×垂直画素数=240×320画素)で使用するものとして説明するが、それ以外の解像度であってもよい。
In this embodiment, the mobile phone 1 can be used alone for voice calls, for data communication / processing, or for storage / playback of image data and / or voice data. When used for various purposes, various images are displayed on the LCD (Liquid
Crystal Display) displayed on panel 15A.
In the following description, the LCD panel 15A is described as having a QVGA size screen resolution and is normally used in a portrait screen (horizontal pixel × vertical pixel = 240 × 320 pixels). Also good.
まず、携帯電話機1が音声通話用に使用される場合、マイクロホン18Aから入力された音声はCODEC(COder-DECoder)18Cによってデジタル信号に変換され、該デジタル信号はベースバンドプロセッサ11及びRF(Radio
Frequency)送受信部111Bを経由し、通信用アンテナ111Aから電波信号として公衆ネットワークに送信される。逆に、音声通話の相手先からの電波信号として公衆ネットワークに送信された音声データは通信用アンテナ111Aで受信され、RF送受信部111B及びベースバンドプロセッサ11を経由することによりデジタル信号に変換され、該デジタル信号はCODEC_18Cでアナログ電気信号に変換され、最終的にスピーカ18Bから音声として出力される。
ここで、通信用アンテナ111AにRF送受信部111Bを加えた全体が「特許請求の範囲」でいうところの無線通信手段にあたる。
First, when the mobile phone 1 is used for a voice call, the voice input from the microphone 18A is converted into a digital signal by a CODEC (COder-DECoder) 18C, and the digital signal is converted into a baseband processor 11 and an RF (Radio).
Frequency) is transmitted to the public network as a radio signal from the communication antenna 111A via the transmission / reception unit 111B. Conversely, voice data transmitted to the public network as a radio signal from the other party of the voice call is received by the communication antenna 111A, converted into a digital signal through the RF transceiver 111B and the baseband processor 11, The digital signal is converted into an analog electric signal by CODEC_18C, and finally outputted as sound from the speaker 18B.
Here, the whole of the communication antenna 111A plus the RF transmission / reception unit 111B corresponds to the wireless communication means in the claims.
次に、携帯電話機1がデータ通信・処理用に使用される場合、通常は20個前後のダイヤルキーやジョグキーなどからなるキー操作部16Aを操作することによって入力され、キー入力コントローラ16Bでデジタル信号に変換されたキャラクタデータ等のデータ、及び/又は、インターネットプロトコルに準拠した電波信号を公衆ネットワークから通信用アンテナ111Aで受信し、RF送受信部111B及びベースバンドプロセッサ11を経由することによりデジタル信号に変換されたデータが、バス19を経由して中央演算回路10Aに転送される。中央演算回路10Aは、フラッシュメモリ14Aに格納されたプログラムに基づいて必要な処理を行い、処理されたデータは、バス19を経由して、フラッシュメモリ14A及びRAM(Random
Access Memory)14Bや、グラフィックコントローラ10Bや、ベースバンドプロセッサ11に転送される。そして、最終的には、LCDパネル15Aに画像が表示されたり、スピーカ18Bから音声が出力されたり、通信用アンテナ111Aから電波信号が送信されたり、フラッシュメモリ14Aにデータファイルとして保存されたりする。
ここで、フラッシュメモリ14A及びRAM_14Bが、「特許請求の範囲」でいうところの記憶手段にあたる。その際、図1には記載されていないが、記憶手段として、メモリカード等の着脱式の記憶媒体を追加することもできる。また、中央演算回路10A、グラフィックコントローラ10B及びベースバンドプロセッサ11に、後記のVRAM_10Cを加えた全体が、「特許請求の範囲」でいうところのデータ処理手段にあたる。
Next, when the cellular phone 1 is used for data communication and processing, it is usually input by operating the key operation unit 16A composed of about 20 dial keys or jog keys, and the digital signal is input by the key input controller 16B. Data such as character data converted to, and / or radio signals compliant with the Internet protocol are received from the public network by the communication antenna 111A and converted into digital signals via the RF transceiver 111B and the baseband processor 11. The converted data is transferred to the central processing circuit 10A via the bus 19. The central processing circuit 10A performs necessary processing based on the program stored in the flash memory 14A, and the processed data is sent via the bus 19 to the flash memory 14A and the RAM (Random
Access Memory) 14B, graphic controller 10B, and baseband processor 11. Eventually, an image is displayed on the LCD panel 15A, sound is output from the speaker 18B, a radio signal is transmitted from the communication antenna 111A, or stored as a data file in the flash memory 14A.
Here, the flash memory 14A and the RAM_14B correspond to storage means in the “claims”. At that time, although not shown in FIG. 1, a removable storage medium such as a memory card can be added as a storage means. Further, the whole of the central processing circuit 10A, the graphic controller 10B and the baseband processor 11 plus VRAM_10C which will be described later corresponds to data processing means in the scope of claims.
なお、公衆ネットワークとの間での、音声通話又はデータ通信のための電波信号(以下、通信電波信号と略記する)のやり取りは、移動通信のセルラーネットワークの基地局との間でCDMA(Code Division Multiple Access)等の方式で通信することによって、又は、無線LANの基地局・アクセスポイントとの間でDSSS(Direct
Sequence Spread Spectrum)やOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)等の方式で通信することによって実行される。この際、特に通信用アンテナ111A、RF送受信部111B及びベースバンドプロセッサ11を複数帯域の電波信号に対応できるようにしたり、通信用アンテナとRF送受信部のセットを、移動通信用と無線LAN用に複数備えたりすることによって、例えば、屋内等の無線LANの基地局・アクセスポイントに近い箇所では高速の無線LAN方式で通信を行い、それ以外の箇所ではCDMA方式等の第3世代移動通信(セルラーシステム)で通信を行うようなことが実現できる。
In addition, exchange of radio signals (hereinafter abbreviated as “communication radio signals”) for voice calls or data communications with the public network is performed by a CDMA (Code Division) with a base station of a cellular network for mobile communications. DSSS (Direct Access) by communicating with a method such as Multiple Access) or between base stations and access points of wireless LAN
It is executed by communicating with a method such as Sequence Spread Spectrum (OFDM) or OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing). At this time, in particular, the communication antenna 111A, the RF transmission / reception unit 111B, and the baseband processor 11 can be adapted to a plurality of radio wave signals, or a set of communication antennas and RF transmission / reception units can be used for mobile communication and wireless LAN By providing a plurality, for example, communication is performed by a high-speed wireless LAN system at a location close to a wireless LAN base station / access point such as indoors, and third-generation mobile communication (cellular) such as a CDMA method is performed at other locations. System communication) can be realized.
図2は、本発明の第1の実施形態に係る携帯情報通信装置と、インターネットに接続されたWebサーバとの間での情報のやり取りを説明するための説明図である。 FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining exchange of information between the portable information communication apparatus according to the first embodiment of the present invention and a Web server connected to the Internet.
ユーザーが、携帯電話機1を用いて、インターネット9に接続したWebサーバ92にアクセスしてWebページを閲覧する場合には、中央演算回路10Aは、キー操作部16Aを操作することによって入力されたキャラクタデータ等のデータとフラッシュメモリ14Aに格納されたブラウザプログラムに基づいて、Webページを構成するマークアップ文書ファイル及びそのリンクファイルを送信するように要求するデジタル信号を生成する。該デジタル信号は、バス19、ベースバンドプロセッサ11、RF送受信部111Bを経由して、インターネットプロトコルに準拠した電波信号として公衆ネットワークに送信される。そして、該電波信号は公衆ネットワークの基地局91で受信され、デジタル電気信号に変換された上でインターネット9に送信され、最終的にWebサーバ92において受信される。 When the user accesses the Web server 92 connected to the Internet 9 and browses a Web page using the mobile phone 1, the central processing circuit 10A uses the character input by operating the key operation unit 16A. Based on the data such as data and the browser program stored in the flash memory 14A, a digital signal is generated that requests to transmit the markup document file and the link file that constitute the Web page. The digital signal is transmitted to the public network as a radio wave signal conforming to the Internet protocol via the bus 19, the baseband processor 11, and the RF transmission / reception unit 111B. The radio signal is received by the base station 91 of the public network, converted into a digital electrical signal, transmitted to the Internet 9, and finally received by the Web server 92.
マークアップ文書ファイルの送信要求は、より詳細にはHTTP(HyperText
Transfer Protocol)のGETリクエストとして送信され、該リクエストのヘッダ部には、携帯電話機1の機種(特に、外部ディスプレイ手段を伴う外部装置を接続することができる機種であること)を識別できるユーザーエージェント文字列が含まれる。そして、特に、携帯電話機1がそれ単独で使用されている場合には、該ユーザーエージェント文字列には「外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されていないこと」を識別できる文字列が含まれる。
なお、携帯電話機1と基地局91との間での通信電波信号のやり取りは、上記の通り、基地局91が移動通信のセルラーネットワークの基地局である場合には、CDMA等の方式で通信することによって、基地局91が無線LANの基地局・アクセスポイントである場合には、DSSSやOFDM)等の方式で通信することによって実行される。
More specifically, a request for sending a markup document file is HTTP (HyperText
User Agent character that can be transmitted as a Transfer Protocol (GET Protocol) GET request and that identifies the model of mobile phone 1 (particularly, the model that can connect an external device with external display means) in the header of the request Contains columns. In particular, when the mobile phone 1 is used alone, the user agent character string includes a character string that can identify that “the external device with the external display means is not connected”.
Note that, as described above, communication radio signal exchange between the mobile phone 1 and the base station 91 is performed by a method such as CDMA when the base station 91 is a base station of a cellular network for mobile communication. Thus, when the base station 91 is a wireless LAN base station / access point, it is executed by communicating with a system such as DSSS or OFDM).
一方、Webサーバ92は、記述内容は略共通であるがレイアウト形式は異なる複数のマークアップ文書ファイルや、表示対象は略共通であるが本来解像度は異なる複数の画像データファイルを格納している。その上で、CGIやPHPなどの機能を利用することにより、携帯電話機1からのHTTPリクエストに含まれるユーザーエージェント文字列に基づいて、携帯電話機1に外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されているか否かを判別し、上記の複数のマークアップ文書ファイルや画像データファイルのうち適合性がより高いファイルを、以下の通りに選択した上で、インターネット9経由で送信する。
すなわち、上記のように携帯電話機1がそれ単独として使用されており、「外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されていないこと」を識別できる文字列を含むユーザーエージェント文字列が送信されてきた場合には、複数のマークアップ文書ファイルのうち、改行幅がより狭い固定幅レイアウト(より具体的には、LCDパネル15Aの画面水平解像度(240画素)程度の固定幅レイアウト)のマークアップ文書ファイル又はリキッドレイアウトのマークアップ文書ファイルを送信する。また、該マークアップ文書ファイルが画像データファイルにリンクしている場合には、複数の画像データファイルのうち、本来解像度がより低い画像データファイルを送信する。
On the other hand, the Web server 92 stores a plurality of markup document files having substantially the same description contents but different layout formats, and a plurality of image data files having substantially the same display object but different resolution. In addition, by using a function such as CGI or PHP, whether an external device with external display means is connected to the mobile phone 1 based on the user agent character string included in the HTTP request from the mobile phone 1 It is determined whether or not a plurality of markup document files and image data files having higher compatibility are selected as follows, and then transmitted via the Internet 9.
That is, when the mobile phone 1 is used as it is as described above, and a user agent character string including a character string that can identify that “an external device with an external display means is not connected” is transmitted Among the plurality of markup document files, a markup document file having a fixed-width layout with a narrower line feed width (more specifically, a fixed-width layout with a screen horizontal resolution (240 pixels) of the LCD panel 15A) or Send a liquid layout markup document file. If the markup document file is linked to the image data file, an image data file with a lower resolution is transmitted among the plurality of image data files.
前記データファイルは、Webサーバ92からデジタル電気信号として送信されるが、該デジタル電気信号は基地局91で電波信号に変換されて送信され、該電波信号は、通信用アンテナ111A、RF送受信部111B、ベースバンドプロセッサ11及びバス19を経由して、最終的には中央演算回路10Aでデジタル信号として受信されることにより、Webページを構成するマークアップ文書ファイル及びそのリンクファイルを取得することができる。
その上で、中央演算回路10Aは、フラッシュメモリ14Aに格納されたブラウザプログラムに従い、LCDパネル15Aの画面水平解像度と同じ水平画素数を有するページ画像の描画命令を生成し、該描画命令をグラフィックコントローラ10Bに送信する。グラフィックコントローラ10Bは、該描画命令に基づき、十分に大きい論理解像度を有する仮想画面上においてビットマップデータを生成しVRAM_10Cに書き込むとともに、LCDパネル15Aに表示され、LCDパネル15Aの画面解像度と同じ解像度を有する画像を記述するビットマップデータをVRAM_10Cから切り出してLCDドライバ15Bに送信する。LCDドライバ15Bは、該ビットマップデータに基づいてLCDパネル15Aの画面を構成する各々の画素を駆動し、最終的に前記Webページに対応したページ画像の全部又は一部に、必要に応じて画面の上部・下部に表示されるメニュー表示等を組み合わせた全画面画像がLCDパネル15Aに表示される。
The data file is transmitted as a digital electric signal from the Web server 92. The digital electric signal is converted into a radio signal by the base station 91 and transmitted, and the radio signal is transmitted to the communication antenna 111A and the RF transceiver 111B. The markup document file constituting the Web page and its link file can be acquired by being finally received as a digital signal by the central processing circuit 10A via the baseband processor 11 and the bus 19. .
Then, the central processing circuit 10A generates a drawing command for a page image having the same number of horizontal pixels as the screen horizontal resolution of the LCD panel 15A according to the browser program stored in the flash memory 14A, and the drawing command is output to the graphic controller. Send to 10B. Based on the drawing command, the graphic controller 10B generates bitmap data on a virtual screen having a sufficiently large logical resolution, writes it into the VRAM_10C, and displays it on the LCD panel 15A, and has the same resolution as the screen resolution of the LCD panel 15A. Bitmap data describing an image having the same is cut out from the VRAM_10C and transmitted to the LCD driver 15B. The LCD driver 15B drives each pixel constituting the screen of the LCD panel 15A based on the bitmap data, and finally the screen image corresponding to the Web page is displayed on the screen as necessary. A full-screen image combining menu displays and the like displayed at the top and bottom of the screen is displayed on the LCD panel 15A.
図3は、本発明の第1の実施形態に係る携帯情報通信装置が、最適経路を算出する機能を有するWebサーバにアクセスした場合に、付属ディスプレイパネル(図1におけるLCDパネル15A)表示される入力画面のページ画像を説明するためのイメージ図である。 FIG. 3 is displayed on the attached display panel (LCD panel 15A in FIG. 1) when the portable information communication apparatus according to the first embodiment of the present invention accesses a Web server having the function of calculating the optimum route. It is an image figure for demonstrating the page image of an input screen.
このページはCHTMLやWMLなどの簡易版マークアップ言語で記述された目的地入力用のページであり、空欄に文字や数字のキャラクタを入力した上で「検索」や「リスト表示」のボタンをクリックすることによって、目的地をより詳細に規定する次のページに遷移するという比較的単純な機能だけを有している。このため、携帯電話機1のキー操作部16Aにおけるダイヤルキーやジョグキーの操作によって容易に入力・操作できる。
また、レイアウト形式としては、リキッドレイアウトを採用しており、画像データファイル等へもリンクしていないため、QVGAサイズであるLCDパネル15Aにおいても、水平スクロールすることなくページを閲覧することができる。
This page is a destination input page written in a simplified markup language such as CHTML or WML. Enter a character or numeric character in the blank field and click the “Search” or “List” button. By doing so, it has only a relatively simple function of transitioning to the next page that defines the destination in more detail. For this reason, it is possible to easily input / operate by operating a dial key or a jog key in the key operation unit 16A of the mobile phone 1.
In addition, since a liquid layout is adopted as a layout format and no link is made to an image data file or the like, a page can be viewed on the LCD panel 15A having a QVGA size without horizontal scrolling.
携帯電話機1は、上記のようなHTTPリクエストによってマークアップ文書ファイルのリンクファイルとして画像データを取得するだけではなく、FTP(File
Transfer Protocol)リクエストによって、画像データファイル及び/又は音声データファイルをWebサーバ92から取得し、それらのデータファイルを一旦フラッシュメモリ14Aに保存することができる。
携帯電話機1がこのようして保存した画像データファイル及び/又は音声データファイルを再生する場合、中央演算回路10Aは、キー操作部16Aを操作することにより入力されたデータに基づいてフラッシュメモリ14Aにアクセスしてデータファイルを読み出し、必要な処理を行うことにより、描画命令をグラフィックコントローラ10Bに出力したり、デジタル音声信号をベースバンドプロセッサ11経由でCODEC_18Cに出力したりする。この結果、LCDパネル15Aに画像を表示したり、スピーカ18Bから音声を出力したり、あるいは動画である画像データと音声データを組み合わせたムービーとして再生することができる。
なお、動画である画像データやムービーの再生は、上記のように一旦保存したデータファイルを再び読み出すことによってだけではなく、データを受信しながら同時に再生を行うストリーミング方式で行うことも可能である。
The mobile phone 1 not only acquires image data as a link file of a markup document file by the HTTP request as described above, but also FTP (File
An image data file and / or an audio data file can be acquired from the Web server 92 by a transfer protocol request, and the data file can be temporarily stored in the flash memory 14A.
When the cellular phone 1 reproduces the image data file and / or the audio data file stored in this way, the central processing circuit 10A stores in the flash memory 14A based on the data input by operating the key operation unit 16A. By accessing and reading out the data file and performing necessary processing, a rendering command is output to the graphic controller 10B, and a digital audio signal is output to the CODEC_18C via the baseband processor 11. As a result, an image can be displayed on the LCD panel 15A, audio can be output from the speaker 18B, or a movie can be reproduced as a combination of image data and audio data as a moving image.
Note that image data and movies that are moving images can be reproduced not only by reading the data file once stored as described above, but also by a streaming method in which reproduction is performed simultaneously while receiving data.
動画である画像データを保存する場合には、MPEG(Moving Picture
Experts Group)−1、MPEG−2、MPEG−4等のMPEG規格のフォーマットで保存され、静止画である画像データを保存する場合には、BMP、TIFF、JPEG、GIF及びPNG等のフォーマットで保存される。また、音声データについては、WAVE形式や、MP3(MPEG
Audio Layer 3)、AIFF(Audio Interchange File Format)、ATRAC3(Adaptive TRansform
Acoustic Coding 3)等のフォーマットで保存される。
ただし、いずれの場合でも、フラッシュメモリ14Aの容量には限界があるため、例えば、長時間のムービー等を保存することには制約が生じる。
なお、記憶手段として、メモリカード等の着脱式の記憶媒体を追加した場合には、Webサーバから取得した画像データ及び/又は音声データだけではなく、該着脱式記憶媒体に保存されたデータファイルについても同様の方法で、再生することができる。
MPEG (Moving Picture) is used to save video image data.
Experts Group) -1, MPEG-2, MPEG-4 and other MPEG standard formats. When saving still image data, save in BMP, TIFF, JPEG, GIF and PNG formats. Is done. For audio data, the WAVE format, MP3 (MPEG
Audio Layer 3), AIFF (Audio Interchange File Format), ATRAC3 (Adaptive TRansform)
Saved in a format such as Acoustic Coding 3).
However, in any case, since the capacity of the flash memory 14A is limited, for example, there is a restriction in storing a movie or the like for a long time.
When a removable storage medium such as a memory card is added as a storage means, not only image data and / or audio data acquired from the Web server, but also data files stored in the removable storage medium Can be reproduced in the same way.
以上が携帯電話機1をそれ単独として使用する場合の機能の概略であるが、携帯電話機1は接続ユニット3と接続するための外部接続端子部A_13Dを備えており、携帯電話機1側の外部接続端子部A_13Dと、接続ユニット3側のインターフェース部B_33を構成する外部接続端子B_33Dとを接続ケーブル2を介して接続することにより、携帯電話機1と接続ユニット3を一体的な情報通信システムとして動作させることができるようになる。 The above is the outline of the function when the mobile phone 1 is used alone. The mobile phone 1 includes the external connection terminal portion A_13D for connecting to the connection unit 3, and the external connection terminal on the mobile phone 1 side. The mobile phone 1 and the connection unit 3 are made to operate as an integrated information communication system by connecting the part A_13D and the external connection terminal B_33D constituting the interface part B_33 on the connection unit 3 side via the connection cable 2. Will be able to.
図4は、本発明の第1の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用接続ユニットとを接続した上で、該接続ユニットに外部ディスプレイ装置及び外部入力装置を接続することによって構成した情報通信システムの構成を説明するための外観図であり、特に、該携帯情報通信装置が携帯電話機である場合を説明している。 FIG. 4 shows a configuration in which a portable information communication device and a portable information communication device connection unit according to the first embodiment of the present invention are connected, and an external display device and an external input device are connected to the connection unit. 2 is an external view for explaining the configuration of the information communication system, and particularly, a case where the portable information communication device is a mobile phone.
この実施形態においては、接続ユニット3は携帯電話機1を挿入する挿入口33D1を有し、携帯電話機1を挿入口33D1に挿入することによって、携帯電話機1における外部接続端子部A_13D(図4に図示されていない)と接続ユニット3におけるインターフェース部B_33(図4に図示されていない)の外部接続端子部B_33Dが接触し、結果として、携帯電話機1と接続ユニット3が接続される(したがって、ここでは接続ケーブル2は要しない)。
また、接続ユニット3は、外部キーボード61接続用及びマウス62接続用の外部入力接続端子36Dを有し、そこに外部キーボード61接続用ケーブル及びマウス62接続用ケーブルのコネクタを挿入することによって、これらの入力装置を接続ユニット3に接続することができる。さらに、接続ユニット3は、外部ディスプレイ装置5接続用の接続端子(図4に図示されていない)も有し、外部ディスプレイ5接続用ケーブルのコネクタを該接続端子と外部ディスプレイ装置5側の接続端子(図4に図示されていない)に接続することによって、外部ディスプレイ装置5を接続ユニット3に接続することができる。
In this embodiment, the connection unit 3 has an insertion port 33D1 into which the mobile phone 1 is inserted. By inserting the mobile phone 1 into the insertion port 33D1, the external connection terminal portion A_13D (shown in FIG. 4) in the mobile phone 1 is obtained. And the external connection terminal portion B_33D of the interface portion B_33 (not shown in FIG. 4) in the connection unit 3 comes into contact with each other, and as a result, the cellular phone 1 and the connection unit 3 are connected (hence, here) Connection cable 2 is not required).
The connection unit 3 has an external input connection terminal 36D for connecting the external keyboard 61 and the mouse 62, and by inserting the connectors of the external keyboard 61 connection cable and the mouse 62 connection cable into these, Can be connected to the connection unit 3. Further, the connection unit 3 also has a connection terminal (not shown in FIG. 4) for connecting the external display device 5, and the connector of the cable for connecting the external display 5 is connected to the connection terminal on the external display device 5 side. By connecting to (not shown in FIG. 4), the external display device 5 can be connected to the connection unit 3.
この際、接続ユニット3と外部ディスプレイ装置5及び外部入力装置(外部キーボード61及びマウス62)との間のインターフェースを、DVI(Digital
Visual Interface)やUSB(Universal Serial Bus)等の汎用的な規格に合わせることより、コネクタやケーブルを安価に調達することができる。あるいは、ここで説明したような接続ケーブルや外部接続端子部同士の直接接触による接続の代わりに、Bluetooth(登録商標)やIrDA(Infrared
Data Association)規格等の無線手段を使用することも可能である。
At this time, an interface between the connection unit 3 and the external display device 5 and the external input device (external keyboard 61 and mouse 62) is set to DVI (Digital
Connectors and cables can be procured at low cost by conforming to general-purpose standards such as Visual Interface (USB) and Universal Serial Bus (USB). Alternatively, instead of connecting the connection cable or external connection terminals as described here by direct contact, Bluetooth (registered trademark) or IrDA (Infrared)
It is also possible to use wireless means such as the Data Association standard.
一方、接続ユニットの筐体の内部にはHDD_34、インターフェース部B_33、インターフェース部C1_35及びインターフェース部C2_36(いずれも図4には表示されていない)が納められており、それら構成要素は図1に示す通りに接続されている。
さらに、接続ユニット3は商用電源プラグ37Cも有し、商用電源プラグ37Cを商用交流電源のコンセント7に挿入することにより供給される交流電力を、内蔵するAC/DC回路37B(図4には表示されていない)で変換することによって得られる直流電力によって接続ユニット3を駆動することができるとともに、携帯電話機1の内蔵充電池17(図4には表示されていない)を充電することができる。
On the other hand, the HDD_34, the interface unit B_33, the interface unit C1_35, and the interface unit C2_36 (all of which are not shown in FIG. 4) are housed in the housing of the connection unit, and these components are shown in FIG. Connected to the street.
Further, the connection unit 3 also has a commercial power plug 37C, and the AC power supplied by inserting the commercial power plug 37C into the outlet 7 of the commercial AC power source is included in the AC / DC circuit 37B (shown in FIG. 4). The connection unit 3 can be driven by the direct-current power obtained by the conversion at the same time, and the built-in rechargeable battery 17 (not shown in FIG. 4) of the mobile phone 1 can be charged.
なお、以下では、原則として、外部ディスプレイ装置5(LCD)の画面解像度は、VGAサイズ(水平画素数×垂直画素数=640×480画素)であるものとして説明するが、それ以上の解像度であってもよい。 In the following description, the screen resolution of the external display device 5 (LCD) is described as a VGA size (number of horizontal pixels × number of vertical pixels = 640 × 480 pixels) in principle. However, the resolution is higher than that. May be.
さて、作動中の携帯電話機1と作動中の接続ユニット3を接続した場合、作動中の携帯電話機1を接続ユニット3に接続し、接続ユニット3を起動させた場合、あるいは携帯電話機1を作動中の接続ユニット3に接続し、携帯電話機1を起動させた場合に、携帯電話機1の中央演算回路10Aは、接続ユニット3から、接続ユニット3が接続していることを検知する信号(以下、接続検知信号と略記)、及び接続ユニット3のインターフェース部C1_35に接続された外部ディスプレイ装置5の画面解像度データを、外部接続端子部B_33D、接続ケーブル2、外部接続端子部A_13D及びバス19を経由して受信する。
なお、以下では、説明を簡単にするために、「接続ユニット3が作動中」の場合には、必ず、作動している外部ディスプレイ装置5及び外部入力装置(外部キーボード61及びマウス62)が接続しているものとし、「接続ユニット3が接続していることの検知」には、これらの周辺装置が接続していることの検知も含むものとする。
Now, when the active mobile phone 1 and the active connection unit 3 are connected, the active mobile phone 1 is connected to the connection unit 3 and the connection unit 3 is activated, or the mobile phone 1 is active When the mobile phone 1 is activated by connecting to the connection unit 3, the central processing circuit 10A of the mobile phone 1 detects from the connection unit 3 that the connection unit 3 is connected (hereinafter referred to as connection). Abbreviated as a detection signal) and screen resolution data of the external display device 5 connected to the interface unit C1_35 of the connection unit 3 via the external connection terminal unit B_33D, the connection cable 2, the external connection terminal unit A_13D and the bus 19. Receive.
In the following, for simplicity of explanation, when the connection unit 3 is in operation, the external display device 5 and the external input device (external keyboard 61 and mouse 62) that are in operation are always connected. It is assumed that “detection that the connection unit 3 is connected” includes detection that these peripheral devices are connected.
そして、携帯電話機1の中央演算回路10Aが前記接続検知信号を受信している場合、中央演算回路10Aは、LCDパネル15Aの画面水平解像度又は画面解像度に対応した画像の描画命令に替えて、LCDパネル15Aの画面解像度より大きな解像度を有する画像の描画命令を生成し、グラフィックコントローラ10Bに対して送信する。また、中央演算回路10Aは、上記の描画命令とともに、VRAM_10Cから切り出したビットマップデータを、LCDドライバ15Bに送信する替わりに、TMDSトランスミッタ13Aに送信するように命令する送信命令を生成し、該送信命令をグラフィックコントローラ10Bに送信する。 When the central processing circuit 10A of the mobile phone 1 receives the connection detection signal, the central processing circuit 10A replaces the image drawing command corresponding to the screen horizontal resolution or screen resolution of the LCD panel 15A with an LCD. An image drawing command having a resolution larger than the screen resolution of the panel 15A is generated and transmitted to the graphic controller 10B. Further, the central processing circuit 10A generates a transmission command for instructing the TMDS transmitter 13A to transmit the bitmap data cut out from the VRAM_10C to the LCD driver 15B together with the drawing command described above. The instruction is transmitted to the graphic controller 10B.
グラフィックコントローラ10Bは、中央演算回路10Aから受信した描画命令に基づき、あらかじめ設定された仮想画面上においてビットマップデータを生成し、VRAM_10Cに書き込む。さらに、グラフィックコントローラ10Bは、中央演算回路10Aから入手した外部ディスプレイ装置5の画面解像度データに基づき、外部ディスプレイ装置5の画面解像度と同じ解像度を有し、外部ディスプレイ装置5の画面に表示される画像を記述するビットマップデータをVRAM_10Cから切り出す。その上で、中央演算回路10Aから受信した送信命令に基づき、該ビットマップデータをTMDSトランスミッタ13Aに送信し、TMDSトランスミッタ13Aは、該ビットマップデータを、外部接続端子部A_13Dを経由して接続ユニット3のインターフェース部B_33にTMDS伝送方式で送信する。 Based on the drawing command received from the central processing circuit 10A, the graphic controller 10B generates bitmap data on a preset virtual screen and writes it into the VRAM_10C. Furthermore, the graphic controller 10B has the same resolution as the screen resolution of the external display device 5 based on the screen resolution data of the external display device 5 obtained from the central processing circuit 10A, and is displayed on the screen of the external display device 5. Is extracted from VRAM_10C. Based on the transmission command received from the central processing circuit 10A, the bitmap data is transmitted to the TMDS transmitter 13A. The TMDS transmitter 13A transmits the bitmap data to the connection unit via the external connection terminal unit A_13D. 3 is transmitted to the interface part B_33 of 3 by the TMDS transmission method.
なお、ここで、TMDSトランスミッタ13Aに外部接続端子部A_13Dを加えた全体が「特許請求の範囲」でいうところのインターフェース手段Aにあたる。
また、この実施形態においては、携帯電話機1から接続ユニット3とへのビットマップデータの転送は、TMDS伝送方式で行われるが、それ以外に、デジタルRGB、LVDS(Low
Voltage Differential Signaling)(又はLDI(LVDS Display Interface))及びGVIF(Gigabit
Video InterFace)などの伝送方式で転送することも可能である。
Here, the whole of the external connection terminal A_13D added to the TMDS transmitter 13A corresponds to the interface means A in the “claims”.
In this embodiment, the bitmap data is transferred from the cellular phone 1 to the connection unit 3 by the TMDS transmission method. In addition, digital RGB, LVDS (Low DS)
Voltage Differential Signaling (or LDI (LVDS Display Interface)) and GVIF (Gigabit
It is also possible to transfer using a transmission method such as Video InterFace.
接続ユニット3においては、インターフェース部B_33で受信・転送されたビットマップデータを、TMDSレシーバ機能を有するインターフェース部C1_35で受け入れて、必要な処理を行った上で外部ディスプレイ装置5に送信し、結果として、外部ディスプレイ装置5の画面において、その画面解像度に対応した解像度を有する画像が表示される。 In the connection unit 3, the bitmap data received / transferred by the interface unit B_33 is received by the interface unit C1_35 having the TMDS receiver function, and is transmitted to the external display device 5 after performing necessary processing. On the screen of the external display device 5, an image having a resolution corresponding to the screen resolution is displayed.
なお、ここで説明した中央演算回路10A、グラフィックコントローラ10B、TMDSトランスミッタ13A、インターフェース部B_33、インターフェース部C1_35等の機能は、すぐ後で説明するようなWebページを閲覧する場合でも、フラッシュメモリ14Aなどの記憶手段・媒体に保存した画像データやムービーを再生する場合でも、動画である画像データやムービーをストリーミング再生する場合でも、基本的には同じである。 The functions of the central processing circuit 10A, the graphic controller 10B, the TMDS transmitter 13A, the interface unit B_33, the interface unit C1_35, and the like described here are not limited to the flash memory 14A or the like even when browsing a Web page as described later. This is basically the same whether the image data or movie stored in the storage means / medium is reproduced or the image data or movie that is a moving image is reproduced.
さて、携帯電話機1の中央演算回路10Aが、前記接続検知信号を受信している場合、中央演算回路10Aは、キー入力コントローラ16Bに対して、携帯電話機1のキー操作部16Aからの入力信号は受け付けず、接続ユニット3のインターフェース部C2_36に接続された外部キーボード61又はマウス62からの入力信号だけを受け付けるようにする入力元指示信号を出力する。これにより、ユーザーは、文字入力の操作性が悪かった携帯電話機1のキー操作部16Aでの操作に替えて、フルキーボードである外部キーボード61又はマウス62を操作することによりデータを入力することができるようになる。 When the central processing circuit 10A of the mobile phone 1 receives the connection detection signal, the central processing circuit 10A receives an input signal from the key operation unit 16A of the mobile phone 1 to the key input controller 16B. An input source instruction signal is output so that only an input signal from the external keyboard 61 or mouse 62 connected to the interface unit C2_36 of the connection unit 3 is received. As a result, the user can input data by operating the external keyboard 61 or the mouse 62, which is a full keyboard, instead of the operation at the key operation unit 16A of the mobile phone 1 in which the character input operability is poor. become able to.
また、携帯電話機1の中央演算回路10Aは、外部キーボード61又はマウス62を操作することによって入力されたデータに基づき、上記のようにフラッシュメモリ14Aにアクセスするかわりに、バス19、外部接続端子部A_13D、接続ケーブル2及び接続ユニット3のインターフェース部B_33を経由してHDD34にアクセスすることにより、ビットマップデータやデジタル音声データを必要に応じて圧縮したデータファイルとして書き込んだり、逆にデータファイルを読み出して必要な処理を行ったりすることにより、描画命令をグラフィックコントローラ10Bに出力したり、デジタル音声信号をベースバンドプロセッサ11経由でCODEC_18Cに出力したりする。また、中央演算回路10Aは、フラッシュメモリ14Aに格納されたデータファイルを読み出して、バス19、外部接続端子部A_13D、及び接続ユニット3のインターフェース部B_33を経由して、HDD34に保存することができる。
この際、HDD34の容量は、フラッシュメモリ14Aよりもはるかに大きくできるため、例えば、長時間のムービーの保存や数多くの音楽ファイルの保存を制約なく行うことができる。
Further, the central processing circuit 10A of the mobile phone 1 is based on the data input by operating the external keyboard 61 or the mouse 62, and instead of accessing the flash memory 14A as described above, the bus 19, the external connection terminal unit By accessing HDD 34 via A_13D, connection cable 2 and interface unit B_33 of connection unit 3, bitmap data and digital audio data can be written as a compressed data file as needed, or data file can be read out By performing necessary processing, the rendering command is output to the graphic controller 10B, and the digital audio signal is output to the CODEC_18C via the baseband processor 11. Further, the central processing circuit 10A can read out the data file stored in the flash memory 14A and store it in the HDD 34 via the bus 19, the external connection terminal portion A_13D, and the interface unit B_33 of the connection unit 3. .
At this time, since the capacity of the HDD 34 can be much larger than that of the flash memory 14A, for example, it is possible to save a movie for a long time and a number of music files without restriction.
なお、グラフィックコントローラ10Bで生成されたビットマップデータの送信先の指定(切り替え)や、中央演算回路10Aに対するデータの入力元の指定(切り替え)は、上記のように、受信した接続検知信号に基づいて自動的に行われるだけでなく、例えば、携帯電話機1のキー操作部16Aのマニュアル操作によって行うような構成とすることも可能である。
また、外部ディスプレイ装置5に出力されるビットマップデータが記述する画像の解像度の指定は、上記のように、受信した外部ディスプレイ装置5の画面解像度データに基づいて自動的に行われるだけでなく、例えば、LCDパネル15A又は外部ディスプレイ装置5の画面に解像度の選択肢を示す画像を表示し、外部キーボード61又はマウス62によって外部ディスプレイ装置5の画面解像度に適合した解像度を選択する仕方で行うような構成とすることもできる。あるいは、そのような選択手段は設けず、外部ディスプレイ装置5に出力されるビットマップデータが記述する画像の解像度を、例えばVGAサイズに固定することも可能である。
The designation (switching) of the transmission destination of the bitmap data generated by the graphic controller 10B and the designation (switching) of the data input source to the central processing circuit 10A are based on the received connection detection signal as described above. For example, it may be configured to be performed by manual operation of the key operation unit 16A of the mobile phone 1, for example.
The designation of the resolution of the image described by the bitmap data output to the external display device 5 is not only automatically performed based on the received screen resolution data of the external display device 5 as described above, For example, a configuration in which an image indicating resolution options is displayed on the screen of the LCD panel 15A or the external display device 5, and a resolution that matches the screen resolution of the external display device 5 is selected by the external keyboard 61 or the mouse 62 is used. It can also be. Alternatively, such a selection unit is not provided, and the resolution of the image described by the bitmap data output to the external display device 5 can be fixed to, for example, the VGA size.
また、この実施形態においては、携帯電話機1を接続ユニット3に接続した場合でも、フラッシュメモリ14Aなどの記憶手段・媒体に保存した音声データやムービーを再生したり、音声データやムービーをストリーミング再生したりする際の音声は、携帯電話機1側のスピーカ18Bから出力されるが、携帯電話機1と接続ユニット3の双方に必要なインターフェース手段を追加し、接続ユニット3に音声デコーダを追加した上で、接続ユニット3に高性能外部スピーカを接続することにより、該外部出力から高品質の音声を出力させるようにすることもできる。 In this embodiment, even when the mobile phone 1 is connected to the connection unit 3, the audio data or movie stored in the storage means / medium such as the flash memory 14A is played, or the audio data or movie is streamed. Audio is output from the speaker 18B on the mobile phone 1 side, but after adding interface means necessary for both the mobile phone 1 and the connection unit 3, and adding an audio decoder to the connection unit 3, By connecting a high-performance external speaker to the connection unit 3, high-quality sound can be output from the external output.
図5は、本発明の第1の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用接続ユニットとを接続した上で、該接続ユニットに外部ディスプレイ装置及び外部入力装置を接続することによって構成した情報通信システムと、インターネットに接続したWebサーバとの間での情報のやり取りを説明するための説明図である。 FIG. 5 shows a configuration in which the portable information communication device according to the first embodiment of the present invention is connected to the portable information communication device connection unit, and then the external display device and the external input device are connected to the connection unit. It is explanatory drawing for demonstrating the exchange of information between the information communication system and the Web server connected to the internet.
ユーザーが、このようにして構成した情報通信システムを用いて、インターネット9に接続したWebサーバ92にアクセスしてWebページを閲覧する場合にも、携帯電話機1からは、ヘッダ部にユーザーエージェント文字列を含むHTTPリクエストが送信される。ただし、この場合には、携帯電話機1がそれ単独として使用される場合とは異なり、ユーザーエージェント文字列には「外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されていること」を識別できる文字列を含む。
なお、この際、ユーザーエージェント文字列に、[0062]で説明した通りに中央演算回路10Aが接続ユニットから受信した「外部ディスプレイ装置5の画面解像度データ」に対応した文字列を含めることもできる。
Even when the user accesses the Web server 92 connected to the Internet 9 and browses a Web page using the information communication system configured as described above, the user agent character string is displayed in the header portion from the mobile phone 1. An HTTP request containing is sent. However, in this case, unlike the case where the mobile phone 1 is used alone, the user agent character string includes a character string that can identify “an external device with an external display means is connected”. .
At this time, the character string corresponding to the “screen resolution data of the external display device 5” received by the central processing circuit 10A from the connection unit as described in [0062] may be included in the user agent character string.
一方、Webサーバ92においても、携帯電話機1からのHTTPリクエストに含まれるユーザーエージェント文字列に基づいて、適合性がより高いファイルを選択した上で送信することは同じであるが、この場合には、複数のマークアップ文書ファイルのうち、改行幅がより広い固定幅レイアウトのマークアップ文書ファイル(より具体的には、外部ディスプレイ装置5(LCD)の画面水平解像度(640画素)と同じか、それより広い固定幅レイアウト)のマークアップ文書ファイルを送信する。また、該マークアップ文書ファイルが画像データファイルにリンクしている場合には、複数の画像データファイルのうち、本来解像度がより低い画像データファイルを送信する。 On the other hand, in the Web server 92, it is the same to select and transmit a file having higher compatibility based on the user agent character string included in the HTTP request from the mobile phone 1, but in this case, Of the multiple markup document files, a fixed-width layout markup document file with a wider line feed width (more specifically, the same as the screen horizontal resolution (640 pixels) of the external display device 5 (LCD)) Send a markup document file with a wider fixed-width layout. If the markup document file is linked to the image data file, an image data file with a lower resolution is transmitted among the plurality of image data files.
前記データファイルは、[0051]で説明した通りのプロセスを経て、最終的には中央演算回路10Aでデジタル信号として受信されることにより、Webページを構成するマークアップ文書ファイル及びそのリンクファイルを取得することができる。そして、中央演算回路10Aは、フラッシュメモリ14Aに格納されたブラウザプログラムに従い、マークアップ文書ファイルの固定幅と同じ水平画素数を有するページ画像の描画命令を生成し、グラフィックコントローラ10Bに送信する。
そして、グラフィックコントローラ10B、TMDSトランスミッタ13A、インターフェース部B_33、インターフェース部C1_35等は[0064]及び[0066]で説明した通りに動作し、最終的に外部ディスプレイ装置5の画面において、前記マークアップ文書ファイル及びそのリンクファイルに対応したページ画像が表示されることになる。その際、特に、前記マークアップ文書ファイルの固定幅が外部ディスプレイ装置5の画面解像度より大きい場合には、キー操作部16Aにおいて画面スクロール機能を担うキーを操作することによって入力されるデータに応じて、中央演算回路10A1が描画命令を変更することにより、VRAM_10Cから切り出されるビットマップデータは仮想画面上を徐々に遷移し、その結果として、外部ディスプレイ装置5の画面においてページ画像がスクロール表示される。
The data file goes through the process described in [0051], and is finally received as a digital signal by the central processing circuit 10A, thereby obtaining a markup document file and its link file constituting the Web page. can do. Then, the central processing circuit 10A generates a page image rendering command having the same number of horizontal pixels as the fixed width of the markup document file in accordance with the browser program stored in the flash memory 14A, and transmits it to the graphic controller 10B.
The graphic controller 10B, the TMDS transmitter 13A, the interface unit B_33, the interface unit C1_35, etc. operate as described in [0064] and [0066], and finally the markup document file is displayed on the screen of the external display device 5. A page image corresponding to the link file is displayed. At that time, particularly when the fixed width of the markup document file is larger than the screen resolution of the external display device 5, depending on the data input by operating the key responsible for the screen scroll function in the key operation unit 16A. When the central processing circuit 10A1 changes the drawing command, the bitmap data cut out from the VRAM_10C gradually transitions on the virtual screen, and as a result, the page image is scroll-displayed on the screen of the external display device 5.
図6は、本発明の第1の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用接続ユニットとを接続した上で、該接続ユニットに外部ディスプレイ装置及び外部入力装置を接続することによって構成した情報通信システムが、最適経路を算出する機能を有するWebサーバにアクセスした場合に、外部ディスプレイ装置に表示される入力画面のページ画像を説明するためのイメージ図である。 FIG. 6 shows a configuration in which the portable information communication device according to the first embodiment of the present invention is connected to the portable information communication device connection unit, and then the external display device and the external input device are connected to the connection unit. FIG. 5 is an image diagram for explaining a page image of an input screen displayed on an external display device when the information communication system accesses a Web server having a function of calculating an optimum route.
このページは図3と同じく目的地入力用のページであるが、空欄に文字や数字のキャラクタを入力した上で「検索」や「リスト表示」のボタンをクリックして次頁に遷移するという図3と同様の機能に加え、日本地図の画像データを各都道府県の箇所をクリックすることにより当該都道府県の地図画像ページに遷移するという比較的複雑な機能も有している。このため、このページはフルスペックのHTMLで記述されており、またレイアウト形式は水平解像度が640画素の固定幅となっている。
このようなページを携帯電話機1単独で閲覧しようとすると、LCDパネル15Aでは水平スクロールを何度も繰り返さなければならず、また、キー操作部16Aでは十分な入力操作を行うことができないが、上記のように構成した情報通信システムによれば、外部ディスプレイ装置5の画面では水平スクロールすることなく閲覧でき、また、外部入力装置(外部キーボード61及びマウス62)によって容易に入力操作することができる。
This page is a page for entering the destination as in FIG. 3, but after entering a character or numeric character in the blank, click the “Search” or “List display” button to move to the next page. In addition to the same function as 3, it has a relatively complicated function of transitioning to the map image page of the prefecture by clicking the image data of the map of Japan in each prefecture. For this reason, this page is described in full-spec HTML, and the layout format has a fixed width of 640 pixels in the horizontal resolution.
If such a page is to be browsed by the mobile phone 1 alone, the LCD panel 15A must repeat horizontal scrolling many times, and the key operation unit 16A cannot perform sufficient input operations. According to the information communication system configured as described above, the screen of the external display device 5 can be browsed without horizontal scrolling, and can be easily input by the external input device (the external keyboard 61 and the mouse 62).
(第2の実施形態)
図7は、本発明の第2の実施形態に係る携帯情報通信装置、携帯情報通信装置用外部入出力ユニット、及び両者を接続することによって構成した情報通信システムの構成及び機能を説明するためのブロック図であり、特に、該携帯情報通信装置が携帯電話機である場合について説明している。
(Second Embodiment)
FIG. 7 is a diagram for explaining the configuration and functions of a portable information communication apparatus, an external input / output unit for portable information communication apparatus, and an information communication system configured by connecting the two according to the second embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram, and particularly describes a case where the portable information communication device is a mobile phone.
この実施形態における携帯電話機1の機能は、それが単独で使用される限りにおいては、第1の実施形態における携帯電話機1の機能と全く同じである。一方、携帯電話機1は、接続ケーブル2を介して接続ユニットの替わりに外部入出力ユニット4に接続されるが、その場合も、中央演算回路10Aが外部ディスプレイ装置の画面解像度データを受信する替わりに外部入出力ユニット4の外部LCDパネル45Aの画面解像度データを受信すること等を除けば、基本的な機能は同じである。
一方、外部入出力ユニット4についても、外部ディスプレイ装置及び外部キーボードを外部接続する替わりに、外部LCDパネル45Aと外部キー操作部461をその一部として含んでいること、ポインティングデバイスとしてマウスを外部接続する替わり外部タッチパッド462を備えていること等を除き、機能としては、第1の実施形態における接続ユニット3と外部ディスプレイ装置及び外部入力装置とを組み合わせたシステムとほとんど変わらない。
The function of the mobile phone 1 in this embodiment is exactly the same as the function of the mobile phone 1 in the first embodiment as long as it is used alone. On the other hand, the mobile phone 1 is connected to the external input / output unit 4 via the connection cable 2 instead of the connection unit. In this case, however, the central processing circuit 10A receives the screen resolution data of the external display device instead. Except for receiving the screen resolution data of the external LCD panel 45A of the external input / output unit 4, the basic functions are the same.
On the other hand, the external input / output unit 4 also includes an external LCD panel 45A and an external key operation unit 461 as a part of the external display device and the external keyboard instead of externally connecting the external display device and the external keyboard. Instead of providing an external touch pad 462 instead, the function is almost the same as that of the system combining the connection unit 3, the external display device, and the external input device in the first embodiment.
図8は、本発明の第2の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用外部入出力ユニットとを接続することによって構成した情報通信システムの構成を説明する外観図であり、特に、該携帯情報通信装置が携帯電話機である場合について説明している。 FIG. 8 is an external view illustrating the configuration of an information communication system configured by connecting a portable information communication device according to a second embodiment of the present invention and an external input / output unit for the portable information communication device, and in particular, The case where the portable information communication device is a mobile phone will be described.
この実施形態においては、外部入出力ユニット4は以下のような構成となっている。すなわち、上面に外部キー操作部461及び外部タッチパッド462を配備した筐体の内部に、図8には図示されていないインターフェース部D_43を構成する回路、TMDSレシーバ45D、スキャンコンバータ45C等の回路、及びHDD44が収められている。また、該筐体と外部LCDパネル45Aがヒンジで接続されており、外部LCDパネル45Aの額縁部には、図8には図示されていない外部LCDドラバ45Bが収められている。
また、該筐体の背側面(図4には図示されていない)には、接続ケーブル2を接続するための外部接続端子部D_43Dと、AC/DC回路47Bを接続する電力ケーブルを接続するための端子部が設けられている。
In this embodiment, the external input / output unit 4 has the following configuration. That is, inside the casing in which the external key operation unit 461 and the external touch pad 462 are provided on the top surface, circuits that constitute the interface unit D_43 not shown in FIG. 8, circuits such as the TMDS receiver 45D and the scan converter 45C, And HDD 44 are housed. The casing and the external LCD panel 45A are connected by a hinge, and an external LCD driver 45B (not shown in FIG. 8) is housed in the frame portion of the external LCD panel 45A.
In addition, an external connection terminal portion D_43D for connecting the connection cable 2 and a power cable for connecting the AC / DC circuit 47B are connected to the rear side surface (not shown in FIG. 4) of the housing. Terminal portions are provided.
携帯電話機1と外部入出力ユニットを接続することによって構成した情報通信システムをデータ通信・処理用に使用する場合、携帯電話機1の中央演算回路10Aは、外部入出力ユニット4の接続検知信号及び外部入出力ユニット4における外部LCDパネル45Aの画面解像度データを受信した場合、グラフィックコントローラ10Bに、データ通信・処理用に使用される場合、適切な解像度を有する画像を記述するビットマップデータを生成し、TMDSトランスミッタ13Aに送信するように命令する。該描画命令及び送信命令に従って送信されたビットマップデータは、携帯電話機1における外部接続端子部A_13Dを経由して、外部入出力ユニット4のインターフェース部D_43を構成する外部接続端子部D_43Dで受信される。該ビットマップデータは、TMDSレシーバ45D及びスキャンコンバータ45Cで必要な処理を施された上で、外部LCDドライバ45Bに送信され、外部LCDドライバ45Bが、外部LCDパネル45Aの画面を構成する各々の画素を駆動することにより、外部LCDパネル45Aに画面イメージが表示される。 When the information communication system configured by connecting the mobile phone 1 and the external input / output unit is used for data communication / processing, the central processing circuit 10A of the mobile phone 1 uses the connection detection signal of the external input / output unit 4 and the external When the screen resolution data of the external LCD panel 45A in the input / output unit 4 is received, the graphic controller 10B generates bitmap data describing an image having an appropriate resolution when used for data communication / processing, Commands the TMDS transmitter 13A to transmit. The bitmap data transmitted according to the drawing command and the transmission command is received by the external connection terminal portion D_43D constituting the interface portion D_43 of the external input / output unit 4 via the external connection terminal portion A_13D in the mobile phone 1. . The bitmap data is subjected to necessary processing by the TMDS receiver 45D and the scan converter 45C and then transmitted to the external LCD driver 45B. The external LCD driver 45B includes each pixel constituting the screen of the external LCD panel 45A. Is driven, a screen image is displayed on the external LCD panel 45A.
なお、この実施形態の外部入出力ユニット4においても、第1の実施形態の接続ユニット3におけるのと同様に商用電源プラグ47Cも有し、商用電源プラグ47Cから供給される交流電力を、付属するAC/DC回路47Bによって変換することによって得られ、一旦充電池D_47Aに蓄えられた直流電力によって外部入出力ユニット4を駆動することができるとともに、携帯電話機1の内蔵充電池17を充電することができる。
また、この実施形態の携帯電話機1を外部入出力ユニット4に接続した場合でも、録画したムービーを再生したりする際の音声は、携帯電話機1側のスピーカ18Bから出力されるが、携帯電話機1と外部入出力ユニット4の双方に必要なインターフェース手段を追加し、外部入出力ユニット4に音声デコーダと高性能外部スピーカを追加することにより、該外部出力から高品質の音声を出力させるようにすることもできる。
Note that the external input / output unit 4 of this embodiment also has a commercial power plug 47C as in the connection unit 3 of the first embodiment, and ac power supplied from the commercial power plug 47C is attached. The external input / output unit 4 can be driven by the DC power obtained by the conversion by the AC / DC circuit 47B and temporarily stored in the rechargeable battery D_47A, and the built-in rechargeable battery 17 of the mobile phone 1 can be charged. it can.
Even when the mobile phone 1 of this embodiment is connected to the external input / output unit 4, the sound when playing back a recorded movie is output from the speaker 18B on the mobile phone 1 side. And necessary interface means for both the external input / output unit 4 and an audio decoder and a high-performance external speaker are added to the external input / output unit 4 to output high-quality audio from the external output. You can also
(第3の実施形態)
図9は、本発明の第3の実施形態に係る携帯情報通信装置、携帯情報通信装置用接続ユニット、及び両者を接続することによって構成した車載情報通信システムの構成及び機能を説明するためのブロック図であり、特に、該携帯情報通信装置が携帯電話機である場合について説明している。
(Third embodiment)
FIG. 9 is a block diagram for explaining the configuration and functions of a portable information communication device, a portable information communication device connection unit according to a third embodiment of the present invention, and an in-vehicle information communication system configured by connecting the two. In particular, the case where the portable information communication device is a mobile phone is described.
この実施形態においては、携帯電話機1は、それ単独として、第1及び第2の実施形態における携帯電話機1が使用される用途に加えて、ナビゲーション用にも使用することができ、その際、ナビゲーション画像等が付属ディスプレイパネルであるLCDパネル15Aに表示される。 In this embodiment, the mobile phone 1 can be used alone for navigation in addition to the application in which the mobile phone 1 in the first and second embodiments is used. An image or the like is displayed on the LCD panel 15A which is an attached display panel.
この実施形態における携帯電話機1が、音声通話用、データ通信・処理用、又は、画像データ及び/又は音声データの保存・再生用として使用される場合の機能は、以下のことを除いて、第1及び第2の実施形態における携帯電話機1における機能と同じである。
すなわち、第1及び第2の実施形態における携帯電話機1では、公衆ネットワークとベースバンドプロセッサ11Aとの間の信号のやり取りは、通信用アンテナ111A及びRF送受信部111Bを経由して行われるのに対して、この実施形態における携帯電話機1では、共用アンテナ113A、共用器113D及びRF送受信部111Bを経由して行われる。
ここで、共用アンテナ113Aは、通信電波信号とGPS信号の双方を電気信号に変換の上、共用器113Dに送信し、共用器113Dは、通信電波信号が変換された電気信号とGPS信号が変換された電気信号とを、それぞれRF送受信部111BとGPSダウンコンバータ113Bに振り分けて送信する。そして、これら共用アンテナ113A、共用器113D、RF送受信部111B及びGPSダウンコンバータ113Bに、後述するAD/DA変換部113Cを加えた全体が、「特許請求の範囲」でいうところの無線通信手段にあたる。
The functions when the cellular phone 1 in this embodiment is used for voice communication, data communication / processing, or image data and / or voice data storage / playback, except for the following, The function is the same as that of the cellular phone 1 in the first and second embodiments.
That is, in the cellular phone 1 in the first and second embodiments, the exchange of signals between the public network and the baseband processor 11A is performed via the communication antenna 111A and the RF transceiver unit 111B. Thus, in the mobile phone 1 in this embodiment, this is performed via the shared antenna 113A, the duplexer 113D, and the RF transceiver 111B.
Here, the common antenna 113A converts both the communication radio wave signal and the GPS signal into an electric signal and then transmits the electric signal to the duplexer 113D. The duplexer 113D converts the electric signal obtained by converting the communication radio wave signal and the GPS signal. The transmitted electric signals are distributed to the RF transmitting / receiving unit 111B and the GPS down converter 113B, respectively, and transmitted. The whole of the shared antenna 113A, the duplexer 113D, the RF transceiver unit 111B, and the GPS down-converter 113B plus an AD / DA conversion unit 113C, which will be described later, corresponds to the wireless communication means in the “claims” section. .
図10は、本発明の第3の実施形態に係る携帯情報通信装置の一実施形態と、インターネットに接続されたWebサーバとの間での情報のやり取り、特に道路交通情報提供システム用のWebサーバとの間での情報のやり取りを説明するための説明図である。 FIG. 10 shows an exchange of information between an embodiment of the portable information communication apparatus according to the third embodiment of the present invention and a Web server connected to the Internet, particularly a Web server for a road traffic information providing system. It is explanatory drawing for demonstrating the exchange of information between.
ユーザーが、この実施形態における携帯電話機1を用いてインターネット9に接続した一般のWebサーバ92にアクセスし、格納されたマークアップ文書ファイルに対応したWebページを閲覧する場合、携帯電話機1の機能等は、携帯電話機1と基地局91・Webサーバ92との間での信号のやり取り等が、通信用アンテナ111A・RF送受信部111B経由で行われるのが、共用器113D・RF送受信部111B経由で行われるようになることを除いて、第1及び第2の実施形態における機能等と同じである。 When a user accesses a general Web server 92 connected to the Internet 9 using the mobile phone 1 in this embodiment and browses a Web page corresponding to the stored markup document file, the function of the mobile phone 1 and the like The exchange of signals between the mobile phone 1 and the base station 91 / Web server 92 is performed via the communication antenna 111A / RF transceiver 111B, via the duplexer 113D / RF transceiver 111B. The functions and the like in the first and second embodiments are the same except that they are performed.
この実施形態においては、携帯電話機1は、インターネット9に接続した道路交通情報提供システム用のWebサーバ93にアクセスすることにより、ナビゲーション用に使用することができる。ナビゲーション用に使用される場合の携帯電話機1の機能等は、以下の通りとなる。 In this embodiment, the mobile phone 1 can be used for navigation by accessing a Web server 93 for a road traffic information providing system connected to the Internet 9. The functions and the like of the mobile phone 1 when used for navigation are as follows.
まず、共用アンテナ113Aで受信したGPS信号は、共用器113D、GPSダウンコンバータ113B及びAD/DA変換部113Cを経由することによりデジタルGPS信号に変換され、バス19を経由して中央演算回路10Aに送信される。中央演算回路10Aでは、フラッシュメモリ14Aに格納されたプログラムに基づいて該デジタルGPS信号を処理することにより自位置データを生成する。一方、ユーザーは、キー操作部16Aを操作し、目的地を特定するキャラクタデータ(以下、目的地データと略記する)を入力することができ、該キャラクタデータはキー入力コントローラ16Bでデジタル信号に変換されて中央演算回路10Aで受信される。 First, the GPS signal received by the common antenna 113A is converted into a digital GPS signal via the duplexer 113D, the GPS down converter 113B, and the AD / DA converter 113C, and is sent to the central processing circuit 10A via the bus 19. Sent. The central processing circuit 10A generates its own position data by processing the digital GPS signal based on a program stored in the flash memory 14A. On the other hand, the user can input character data (hereinafter abbreviated as destination data) specifying the destination by operating the key operation unit 16A, and the character data is converted into a digital signal by the key input controller 16B. And received by the central processing circuit 10A.
中央演算装置10Aにおいては、上記で生成した自位置データ、キー入力コントローラ16B経由で受信した目的地データを処理し、マークアップ文書ファイル等の送信要求とともにデジタル信号に変換の上、送信する。そして、最終的には、[0048]で説明した通りのプロセスを経て、インターネット9に接続した道路交通情報提供システム用のWebサーバ93においてデジタル信号として受信される。
この際、前記の送信要求は、ユーザーエージェント文字列を含むHTTPリクエストとして送信され、該ユーザーエージェント文字列には「外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されていないこと」を識別できる文字列が含まれる。
The central processing unit 10A processes the self-location data generated above and the destination data received via the key input controller 16B, and converts the digital data into a digital signal together with a transmission request such as a markup document file and transmits it. And finally, it is received as a digital signal by the Web server 93 for the road traffic information providing system connected to the Internet 9 through the process described in [0048].
At this time, the transmission request is transmitted as an HTTP request including a user agent character string, and the user agent character string includes a character string capable of identifying that “the external device with the external display means is not connected”. It is.
一方、道路交通情報提供システム用のWebサーバ93は、日本国内のエリアをカバーする地図画像データファイルのセットを以下の2種類格納している(地図表示領域の分割メッシュサイズは両者とも同じである)。
(1)幹線道路だけを記載し、地名/施設名等のキャラクタ情報も少ない、本来解像度が低い地図画像データファイルのセット
(2)幹線道路だけでなく細い道も記載し、地名/施設名等のキャラクタ情報も多く含む、本来解像度が高い地図画像データファイルのセット
その上で、Webサーバ92は、CGIやPHPなどの機能を利用することにより、携帯電話機1から受信したHTTPリクエストに含まれるユーザーエージェント文字列に基づいて、携帯電話機1に外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されているか否かを判別し、上記の地図画像データファイルのセットのうち適合性がより高いセットを、以下の通りに選択する。
すなわち、上記のように携帯電話機1がそれ単独として使用されており、「外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されていないこと」を識別できる文字列を含むユーザーエージェント文字列が送信されてきた場合には、上記のセット(1)を選択する。その上で、その上で、携帯電話機1から受信した自位置データに基づき、セット(1)の中から、携帯電話機1の現在位置を含む地図画像データファイルを選択する。
On the other hand, the Web server 93 for the road traffic information provision system stores the following two types of map image data file sets covering areas in Japan (the divided mesh sizes of the map display area are the same for both). ).
(1) A set of map image data files that describe only arterial roads, have little character information such as place names / facility names, and have low original resolution (2) List not only arterial roads but also narrow roads, place names / facility names, etc. A set of map image data files that originally contain a large amount of character information and have a high resolution, and the Web server 92 uses the functions such as CGI and PHP, so that the user included in the HTTP request received from the mobile phone 1 Based on the agent character string, it is determined whether or not an external device with an external display means is connected to the mobile phone 1, and a set having higher compatibility among the above set of map image data files is as follows: Select
That is, when the mobile phone 1 is used as it is as described above, and a user agent character string including a character string that can identify that “an external device with an external display means is not connected” is transmitted The above set (1) is selected. Then, based on the own position data received from the mobile phone 1, a map image data file including the current position of the mobile phone 1 is selected from the set (1).
さらに、道路交通情報提供システム用のWebサーバ93は、携帯電話機1から受信した、自位置データ及び目的地データに基づき、携帯電話機1の現在位置から目的地までの最適経路を算出する。その上で、上記の通りに選択した地図画像データファイルにおける地図画像に、最適経路と携帯電話機1の現在位置を示すマークを重畳したナビゲーション画像データファイルを生成し、該データファイルをデジタル信号に変換の上、インターネット9に送信する。
携帯電話機1の中央演算回路10Aは、[0051]で説明した通りのプロセスを経て前記ナビゲーション画像データファイルを取得し、該ナビゲーション画像の描画命令をグラフィックコントローラ10Bに送信し、最終的に、LCDパネル15Aにナビゲーション画像が表示される。
Further, the Web server 93 for the road traffic information providing system calculates the optimum route from the current position of the mobile phone 1 to the destination based on the own position data and the destination data received from the mobile phone 1. Then, a navigation image data file is generated by superimposing the optimum route and a mark indicating the current position of the mobile phone 1 on the map image in the map image data file selected as described above, and the data file is converted into a digital signal. And send it to the Internet 9.
The central processing circuit 10A of the mobile phone 1 acquires the navigation image data file through the process as described in [0051], transmits a navigation image drawing command to the graphic controller 10B, and finally the LCD panel. A navigation image is displayed at 15A.
なお、道路交通情報提供システム用のWebサーバ93が格納している地図画像データファイルのセットにおける分割メッシュサイズは、携帯電話機1を保持するユーザー自身、又は、携帯電話機1を搭載した車両が移動した場合でも、携帯電話機1から頻繁に地図情報データファイルの送信要求を受けないように、一度にLCDパネル15Aに表示できる地域範囲より広い地域範囲をカバーするように設定されている。このため、該地図情報データファイルの本来解像度は、自ずとLCDパネル15Aの画面解像度よりも大きくなり、中央演算回路10Aは、この高解像度地図画像に自位置情報を重畳した高解像度自位置地図画像の描画命令をグラフィックコントローラ10Bに送信し、グラフィックコントローラ10Bは該高解像度自位置地図画像を記述するビットマップデータを一旦VRAM_10Cに書き込んだ上で、LCDパネル15Aの画面解像度と同じ解像度を有する画像を記述するビットマップデータをVRAM_10Cから切り出し、LCDドライバ15Bに送信する。
この際、表示される地図画像は、ジョグキーの操作によって画面がスクロールされるだけではなく、携帯電話機1において自動表示モードを選択しておけば、中央演算回路10Aが、ユーザー又は車両の移動に合わせて描画命令を更新し続けることにより、携帯電話機1の現在位置が常にLCDパネル15Aの中央部に位置するように自動的にスクロールされる。
The divided mesh size in the map image data file set stored in the Web server 93 for the road traffic information providing system is that the user who holds the mobile phone 1 or the vehicle on which the mobile phone 1 is mounted moves. Even in such a case, the mobile phone 1 is set so as to cover an area range wider than the area range that can be displayed on the LCD panel 15A at a time so that the mobile phone 1 does not frequently receive the transmission request of the map information data file. For this reason, the original resolution of the map information data file is naturally larger than the screen resolution of the LCD panel 15A, and the central processing circuit 10A has a high-resolution self-location map image in which the self-location information is superimposed on the high-resolution map image. The drawing command is transmitted to the graphic controller 10B, and the graphic controller 10B once writes the bitmap data describing the high-resolution self-location map image in the VRAM_10C and then describes the image having the same resolution as the screen resolution of the LCD panel 15A. The bitmap data to be cut out from the VRAM_10C and transmitted to the LCD driver 15B.
At this time, the displayed map image is not only scrolled by the operation of the jog key, but if the automatic display mode is selected in the mobile phone 1, the central processing circuit 10A adjusts the movement of the user or the vehicle. By continuing to update the drawing command, the mobile phone 1 is automatically scrolled so that the current position of the mobile phone 1 is always located at the center of the LCD panel 15A.
また、この実施形態において、目的地情報はキー操作部16Aによってキャラクタデータとして入力されるものとしたが、それ以外にも、以下のような方法によって入力することができる。すなわち、例えば、LCDパネル15Aに目的地の選択肢を表示させた上で、キー操作部16Aにおいてポインティング機能を担うジョグキーを操作することにより該選択肢の中から目的地を選択したり、LCDパネル15Aに目的地を含む地図画像を表示させた上で、ジョグキーを操作することにより地図中の地点を目的地として指定したりすることができる。また、フラッシュメモリ14Aに音声認識用のプログラムを格納し、さらに、中央演算回路10Aとして必要な音声データ処理能力を有するものを採用することにより、目的地情報をマイクロホン18Aによって音声データとして入力することも可能である。 In this embodiment, the destination information is input as character data by the key operation unit 16A. However, the destination information can be input by the following method. That is, for example, after the destination option is displayed on the LCD panel 15A, the destination can be selected from the options by operating the jog key responsible for the pointing function in the key operation unit 16A, or on the LCD panel 15A. A map image including the destination can be displayed, and a point in the map can be designated as the destination by operating the jog key. Further, by storing a voice recognition program in the flash memory 14A and further adopting a central processing circuit 10A having a necessary voice data processing capability, destination information can be input as voice data by the microphone 18A. Is also possible.
さらに、道路交通情報提供システム用のWebサーバ93は、自らが収集している渋滞状況等の道路交通情報に基づき、携帯電話機1の現在位置や最適経路に加えて渋滞状況を重畳して表示するナビゲーション画像データファイルを生成して送信することができる。また、ナビゲーション画像データファイルに加えて、最適経路を案内したり、渋滞状況等の道路交通情報を説明したりする音声データファイルを送信し、一方、携帯電話機1では、該音声データファイルを受信し、ストリーム再生することにより、最終的には、スピーカ18Bから案内音声・説明音声を出力させることができる。 Furthermore, the Web server 93 for the road traffic information providing system displays the traffic congestion status in addition to the current position and the optimum route of the mobile phone 1 based on the traffic traffic information such as the traffic congestion collected by itself. A navigation image data file can be generated and transmitted. In addition to the navigation image data file, an audio data file that guides the optimum route and explains road traffic information such as traffic conditions is transmitted. On the other hand, the cellular phone 1 receives the audio data file. By reproducing the stream, it is possible to finally output the guidance voice / explanatory voice from the speaker 18B.
図11は、本発明の第3の実施形態に係る携帯情報通信装置が、ナビゲーション画像を作成して送信する機能を有するWebサーバにアクセスした場合に、付属ディスプレイパネル(図9におけるLCDパネル15A)に表示されるナビゲーション画像を説明するためのイメージ図である。 FIG. 11 shows an attached display panel (LCD panel 15A in FIG. 9) when the portable information communication device according to the third embodiment of the present invention accesses a Web server having a function of creating and transmitting a navigation image. It is an image figure for demonstrating the navigation image displayed on.
このナビゲーション画像においては、携帯電話機1の現在位置は図中央の矢印によって、目的地への最適経路は道路上の太線によって示されている。
[0092]で説明した通り、携帯電話機1がそれ単独として使用される場合には、道路交通情報提供システム用のWebサーバ93から受信するのは、セット(1)に含まれる本来解像度が低い地図画像データファイルをベースとするナビゲーション画像データファイルであるため、LCDパネル15Aのサイズあたりに表示される地図表示領域は比較的大きくなるが、その一方で、表示されている道路は幹線道路に限定されており、また、表示されている地名も道路名称に限られている。
In this navigation image, the current position of the mobile phone 1 is indicated by an arrow in the center of the figure, and the optimum route to the destination is indicated by a thick line on the road.
[0092] As described in [0092], when the mobile phone 1 is used alone, the map received from the Web server 93 for the road traffic information providing system is a map with originally low resolution included in the set (1). Since the navigation image data file is based on the image data file, the map display area displayed per size of the LCD panel 15A is relatively large. On the other hand, the displayed road is limited to the main road. In addition, the displayed place names are limited to road names.
この際、携帯電話機1を保持するユーザー自身、又は、携帯電話機1を搭載した車両が矢印方向に移動した場合、[0094]で説明した自動表示モードの機能により、現在位置を示す矢印は常に画面の中央部に位置するように、地図画像は上方から下方にスクロールする。
また、図11では、付属ディスプレイパネル(図9においてはLCDパネル15A)に自位置地図画像が画面全体に表示される例を示しているが、必要に応じて画面の上部・下部にメニュー等を表示する例も可能である。
At this time, when the user who holds the mobile phone 1 or the vehicle equipped with the mobile phone 1 moves in the direction of the arrow, the arrow indicating the current position is always displayed on the screen by the automatic display mode function described in [0094]. The map image scrolls from the top to the bottom so as to be located at the center of the map.
FIG. 11 shows an example in which the self-location map image is displayed on the entire screen on the attached display panel (LCD panel 15A in FIG. 9). An example of display is also possible.
以上が、携帯電話機1をそれ単独として使用する場合の機能の概略であるが、携帯電話機1は、外部入出力ユニット4と接続するための外部接続端子部A_13Dを備えており、外部入出力ユニット4を車両に搭載した上で、携帯電話機1側の外部接続端子部A_13Dと、外部入出力ユニット4側のインターフェース部D_43を構成する外部接続端子D_43Dとを接続ケーブル2を介して接続することにより、携帯電話機1と外部入出力ユニット4を一体的な車載情報通信システムとして動作させることができるようになる。 The above is an outline of functions when the mobile phone 1 is used as a single unit. The mobile phone 1 includes an external connection terminal portion A_13D for connecting to the external input / output unit 4, and the external input / output unit. 4 is mounted on the vehicle, and the external connection terminal part A_13D on the mobile phone 1 side and the external connection terminal D_43D constituting the interface part D_43 on the external input / output unit 4 side are connected via the connection cable 2 Thus, the cellular phone 1 and the external input / output unit 4 can be operated as an integrated in-vehicle information communication system.
図12は、本発明の第3の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用外部入出力ユニットとを接続することによって構成した車載情報通信システムの一実施形態の構成を説明するための外観図であり、特に、該携帯情報通信装置が携帯電話機である場合について説明している。 FIG. 12 illustrates the configuration of an embodiment of an in-vehicle information communication system configured by connecting a portable information communication device according to a third embodiment of the present invention and an external input / output unit for the portable information communication device. In particular, the case where the portable information communication device is a mobile phone is described.
この実施形態においては、自動車のダッシュボード8の運転手側側面に、天面に外部LCDタッチパネル456を配置し、該天面における外部LCDタッチパネル456の額縁部に外部キー操作部461を配備した筐体がはめ込まれており、また、該筐体の周囲には、外部マイクロホン48A及び外部スピーカ48Bが配置されている。さらに、該筐体の内部にはHDD_44、及び、インターフェース部D_43、TMDS(Transition
Minimized Differential Signaling)レシーバ35D、外部LCDドライバ45B、外部CODEC_48C、インターフェース部C3_49といった、各種のインターフェース回路及び制御回路(いずれも図12には表示していない)が納められており、それら構成要素は図9に示す通りに接続されている。
In this embodiment, an external LCD touch panel 456 is arranged on the top side on the driver side of the dashboard 8 of the automobile, and an external key operation unit 461 is arranged on the frame part of the external LCD touch panel 456 on the top side. The body is fitted, and an external microphone 48A and an external speaker 48B are disposed around the housing. Furthermore, the HDD_44, interface part D_43, TMDS (Transition
Various interface circuits and control circuits (none of them are shown in FIG. 12) such as Minimized Differential Signaling (receiver 35D), external LCD driver 45B, external CODEC_48C, and interface unit C3_49 are housed. They are connected as shown in FIG.
一方、ダッシュボード8の内部に埋め込まれている該筐体の側面又は底面には外部接続端子部B_33Dが設けられており、外部接続端子部B_33Dと、ダッシュボード8の天面に設けられた携帯電話機1を挿入するための挿入口43D1の底部とは、接続ケーブル2で接続されている(図12には表示していない)。このため、携帯電話機1を挿入口43D1に挿入し、携帯電話機1側の外部接続端子部A_13Dと外部入出力ユニット4側の外部入出力端子部B_33Dとを接続ケーブル2を介して接続することにより、一体的な車載情報通信システムとして機能するようになる。 On the other hand, an external connection terminal portion B_33D is provided on the side surface or bottom surface of the housing embedded in the dashboard 8, and the external connection terminal portion B_33D and the mobile phone provided on the top surface of the dashboard 8 are provided. The bottom of the insertion port 43D1 for inserting the telephone 1 is connected by a connection cable 2 (not shown in FIG. 12). Therefore, by inserting the mobile phone 1 into the insertion port 43D1 and connecting the external connection terminal portion A_13D on the mobile phone 1 side and the external input / output terminal portion B_33D on the external input / output unit 4 side via the connection cable 2. , It will function as an integrated in-vehicle information communication system.
また、この実施形態においては、携帯電話機1と外部入出力ユニット4とを接続することによって構成した車載情報通信システムは、自動車に積載された外部充電池87(図12には表示していない)から供給される直流電力によって作動する。すなわち、外部充電池87に蓄えられた直流電力は、外部入出力ユニット4の作動に使われるだけでなく、外部接続端子部B_33D及び外部接続端子部A_13Dを経由して携帯電話機1の内蔵充電池17に供給され、一旦蓄えられた上で携帯電話機1の作動にも使われる。 Further, in this embodiment, the in-vehicle information communication system configured by connecting the mobile phone 1 and the external input / output unit 4 has an external rechargeable battery 87 (not shown in FIG. 12) mounted on the automobile. It operates with DC power supplied from That is, the DC power stored in the external rechargeable battery 87 is not only used for the operation of the external input / output unit 4, but also the built-in rechargeable battery of the mobile phone 1 via the external connection terminal portion B_33D and the external connection terminal portion A_13D. 17, and once stored, it is used for the operation of the mobile phone 1.
なお、以下では、外部LCDタッチパネル456はWVGA(Wide Video
Graphics Array)サイズ(水平画素数×垂直画素数=800×480画素)の画面解像度を有するものとして説明するが、それ以外の解像度であってもよい。
In the following, the external LCD touch panel 456 is a WVGA (Wide Video).
The description will be made assuming that the screen resolution is (Graphics Array) size (the number of horizontal pixels × the number of vertical pixels = 800 × 480 pixels), but other resolutions may be used.
この実施形態の車載情報通信システムにおける携帯電話機1と外部入出力ユニット4との間でのビットマップデータ等の信号のやり取りは、第2の実施形態におけるそれと同じである。
一方、外部入出力ユニット4においては、以下のようにして画像が表示される。すなわち、外部入出力ユニット4においては、インターフェース部D_43で受信・転送されたビットマップデータをインターフェース部C1_35で受け入れて、TMDSレシーバ45Dにおいて必要な処理を行った上で外部LCDタッチパネル456に送信し、結果として、外部LCDタッチパネル456の画面において、その画面解像度に対応した解像度を有する画像、したがってLCDパネル15Aの画面解像度より大きい解像度を有する高解像度画像が表示される。
The exchange of signals such as bitmap data between the mobile phone 1 and the external input / output unit 4 in the in-vehicle information communication system of this embodiment is the same as that in the second embodiment.
On the other hand, in the external input / output unit 4, an image is displayed as follows. That is, in the external input / output unit 4, the bitmap data received / transferred by the interface unit D_43 is received by the interface unit C1_35, and after necessary processing is performed by the TMDS receiver 45D, it is transmitted to the external LCD touch panel 456, As a result, on the screen of the external LCD touch panel 456, an image having a resolution corresponding to the screen resolution, that is, a high resolution image having a resolution larger than the screen resolution of the LCD panel 15A is displayed.
図13は、本発明の第3の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用外部入出力ユニットとを接続することによって構成した車載情報通信システムの一実施形態と、インターネットに接続されたWebサーバとの間での情報のやり取り、特に道路交通情報提供システム用のWebサーバとの間での情報のやり取りを説明するとともに、本発明に係る道路交通情報提供システムの一実施形態の機能を説明するための説明図である。 FIG. 13 shows an embodiment of an in-vehicle information communication system configured by connecting a portable information communication device according to a third embodiment of the present invention and an external input / output unit for the portable information communication device, and is connected to the Internet. Explaining the exchange of information with the Web server, particularly the exchange of information with the Web server for the road traffic information providing system, and the function of one embodiment of the road traffic information providing system according to the present invention It is explanatory drawing for demonstrating.
ユーザーが、この実施形態における車載情報通信システムを用いてインターネット9に接続した一般のWebサーバ92にアクセスし、格納されたマークアップ文書ファイルに対応したWebページを閲覧する場合、各構成要素の動作は、携帯電話機1と基地局91・Webサーバ92との間での信号のやり取り等が、通信用アンテナ111A・RF送受信部111B経由で行われる代わりに、共用器113D・RF送受信部111B経由で行われるようになること、画像の外部ディスプレイ装置5に表示される代わりに、外部LCDタッチパネル456に表示されること、キャラクタデータ等の入力が外部入力装置(外部キーボード61及びマウス62)を用いて行われる代わりに、外部LCDタッチパネル456の又は外部LCDタッチパネル456の額縁部に配備された外部キー操作部461によって行われること等を除いて、基本的には第1の実施形態における情報通信システムにおける各構成要素の動作と同じである。 When a user accesses a general Web server 92 connected to the Internet 9 using the in-vehicle information communication system in this embodiment and browses a Web page corresponding to a stored markup document file, the operation of each component The exchange of signals between the mobile phone 1 and the base station 91 / Web server 92 is performed via the duplexer 113D / RF transceiver 111B instead of being performed via the communication antenna 111A / RF transceiver 111B. To be performed, to be displayed on the external LCD touch panel 456 instead of being displayed on the external display device 5, and to input character data or the like using an external input device (external keyboard 61 and mouse 62). Instead of being performed on the external key touch panel 456 or the external key operation unit 461 arranged on the frame portion of the external LCD touch panel 456 Except that takes place I like, is basically the same as the operation of each component of the information communication system according to the first embodiment.
このうち、特に、外部LCDタッチパネル456を用いたキャラクタデータ等の入力の詳細は以下のとおりである。すなわち、外部LCDタッチパネル456は、パネルの表面を接触することによってデータを入力できるタッチパネル機能を有しており、さらに、外部LCDタッチパネル456の外縁部にはキー操作によって画面の切り替え等を行うことのできる外部キー操作部461が配備されている。これにより、ユーザーは、外部キー操作部461の操作、及び外部LCDタッチパネル456の接触操作によってデータを入力することができ、該入力データは、インターフェース部D_43、外部接続端子部A_13D及びバス19を経由して中央演算回路10Aに送信される。
なお、携帯電話機1の中央演算回路10Aが前記接続検知信号を受信している場合、中央演算回路10Aは、キー入力コントローラ16Bに対して、携帯電話機1のキー操作部16Aからの入力信号は受け付けず、外部入出力ユニット4の外部LCDタッチパネル456又は外部キー操作部461からの入力信号だけを受け付けるようにする入力元指示信号を出力する。
Among these, in particular, details of input of character data and the like using the external LCD touch panel 456 are as follows. In other words, the external LCD touch panel 456 has a touch panel function that allows data to be input by touching the surface of the panel. Further, the external LCD touch panel 456 can switch the screen by a key operation on the outer edge of the external LCD touch panel 456. A possible external key operation unit 461 is provided. Thus, the user can input data by operating the external key operation unit 461 and the touch operation of the external LCD touch panel 456. The input data passes through the interface unit D_43, the external connection terminal unit A_13D, and the bus 19. Then, it is transmitted to the central processing circuit 10A.
When the central processing circuit 10A of the mobile phone 1 receives the connection detection signal, the central processing circuit 10A accepts an input signal from the key operation unit 16A of the mobile phone 1 to the key input controller 16B. First, an input source instruction signal for accepting only an input signal from the external LCD touch panel 456 or the external key operation unit 461 of the external input / output unit 4 is output.
一方、車載情報通信システムがカーナビゲーション用に使用される場合には、一般のWebサーバ92にアクセスする場合の動作に加えて、道路交通情報提供システム用のWebサーバ93に、自位置データや目的地データを送信するための動作が加わるが、これは、携帯電話機1がそれ単独として使用される場合の動作と同じである。
ただし、中央演算回路10が前記接続検知信号を受信している場合、すなわち携帯電話機1を車載情報通信システムの一部として使用している場合には、携帯電話機1がそれ単独として使用される場合とは異なり、携帯電話機1から送信されるユーザーエージェント文字列には「外部ディスプレイ手段を伴う外部装置が接続されていること」を識別できる文字列を含む。そして、これに対応して、道路交通情報提供システム用のWebサーバ93は、[0092]で説明したセット(2)を選択した上で、該セット(2)の中から、携帯電話機1から受信した自位置データに基づき、携帯電話機1の現在位置を含む地図画像データファイルを選択する。
On the other hand, when the in-vehicle information communication system is used for car navigation, in addition to the operation when accessing the general Web server 92, the location information and the purpose are stored in the Web server 93 for the road traffic information providing system. An operation for transmitting terrestrial data is added, which is the same as the operation when the mobile phone 1 is used alone.
However, when the central processing circuit 10 receives the connection detection signal, that is, when the mobile phone 1 is used as a part of the in-vehicle information communication system, the mobile phone 1 is used alone. Unlike the above, the user agent character string transmitted from the mobile phone 1 includes a character string that can identify “an external device with external display means is connected”. Correspondingly, the Web server 93 for the road traffic information providing system selects the set (2) described in [0092] and receives from the set (2) from the mobile phone 1. A map image data file including the current location of the mobile phone 1 is selected based on the self location data.
なお、携帯電話機1を車載情報通信システムの一部として使用している場合、[0095]や[0096]で説明したような音声入力及び音声出力は、外部入出力ユニット4に付属している外部マイクロホン48A及び外部スピーカ48Bを用いて実現することができる。
すなわち、携帯電話機1の中央演算回路10Aが、前記接続検知信号を受信している場合、中央演算回路10A及びベースバンドプロセッサ11は、デジタル音声データの入出力先を、CODEC_18Cから外部接続端子部A_13D及びインターフェース部D_43を経由した外部CODEC_48Cに切り替える。これより、外部マイクロホン48A、外部スピーカ48B及び外部CODEC_48Cとベースバンドプロセッサ11が、バス19及びインターフェース手段を介してデジタル音声のやり取りを行うことができるようになり、外部マイクロホン48A及び外部スピーカ48Bを用いた音声入出力が実現できる。
そして、この音声の外部入出力機能は、音声通話時や、HDD_44に保存した音声データやムービーの再生時にも使用することができる。特に、音声通話においては、ユーザーは、車両の運転中であっても、道路交通法で禁止されているような携帯電話機1を手で保持した状態で通話を行うことなく、ハンズフリーで音声通話を行うことができるというメリットがある。
When the mobile phone 1 is used as a part of the in-vehicle information communication system, the audio input and the audio output as described in [0095] and [0096] are externally attached to the external input / output unit 4. This can be realized by using the microphone 48A and the external speaker 48B.
That is, when the central processing circuit 10A of the mobile phone 1 receives the connection detection signal, the central processing circuit 10A and the baseband processor 11 change the input / output destination of the digital audio data from the CODEC_18C to the external connection terminal portion A_13D. And switch to the external CODEC_48C via the interface unit D_43. As a result, the external microphone 48A, the external speaker 48B, the external CODEC_48C, and the baseband processor 11 can exchange digital audio via the bus 19 and the interface means, and the external microphone 48A and the external speaker 48B are used. Voice input / output can be realized.
This voice external input / output function can be used during voice calls and during playback of voice data and movies stored in the HDD_44. In particular, in a voice call, a user can perform a voice call in a hands-free manner without making a call while holding the mobile phone 1 that is prohibited by the Road Traffic Law even while driving a vehicle. There is an advantage that can be performed.
さらに、外部入出力ユニット4は、車両に搭載された速度計81からインターフェース部C3_49を経由して、該車両の速度データを受信することができ、該速度データはインターフェース部C3_49でデジタル信号に変換された上で、インターフェース部D_43及び外部接続端子部A_13Dを経由して、携帯電話機1に送信される。そして、携帯電話機1の中央演算回路10Aは、自位置情報及び速度情報を含むデジタル信号を生成し、該デジタル信号は、[0048]で説明したようなプロセスを経て、最終的には、インターネット9に接続した道路交通情報提供システム用のウェブサーバ93でデジタル信号として受信される。
この結果、道路交通情報提供システム用のウェブサーバ93は、車載情報通信システムから位置情報と速度情報がセットになったデータを入手することができる。そして、一定の地域範囲において、本実施形態の車載情報通信システムを搭載した車両が走行している数が増えていけば、当該地域範囲における渋滞状況が非常に精度良く把握できるようになり、そしてこの情報を車載情報通信システムにフィードバックすることができれば、車載情報通信システムを搭載した車両の運転手自身の利便性も高まることになる。
Further, the external input / output unit 4 can receive the speed data of the vehicle from the speedometer 81 mounted on the vehicle via the interface unit C3_49, and the speed data is converted into a digital signal by the interface unit C3_49. Then, it is transmitted to the mobile phone 1 via the interface part D_43 and the external connection terminal part A_13D. Then, the central processing circuit 10A of the mobile phone 1 generates a digital signal including its own position information and speed information, and the digital signal undergoes a process as described in [0048], and finally the Internet 9 Is received as a digital signal by the web server 93 for the road traffic information providing system connected to the.
As a result, the web server 93 for the road traffic information providing system can obtain data in which position information and speed information are set from the in-vehicle information communication system. And if the number of vehicles on which the in-vehicle information communication system of this embodiment is traveling increases in a certain area, the traffic jam situation in the area can be grasped very accurately, and If this information can be fed back to the in-vehicle information communication system, the convenience of the driver of the vehicle equipped with the in-vehicle information communication system will be enhanced.
図14は、本発明の第3の実施形態に係る携帯情報通信装置と携帯情報通信装置用外部入出力ユニットとを接続することによって構成した車載情報通信システムが、ナビゲーション画像を作成して送信する機能を有するWebサーバにアクセスした場合に、外部入出力ユニットのディスプレイ画面(図9及び図12における外部LCDタッチパネル456)に表示されるナビゲーション画像を説明するためのイメージ図である。 FIG. 14 shows an in-vehicle information communication system configured by connecting a portable information communication device according to a third embodiment of the present invention and an external input / output unit for a portable information communication device to create and transmit a navigation image. FIG. 13 is an image diagram for explaining a navigation image displayed on a display screen (external LCD touch panel 456 in FIGS. 9 and 12) of an external input / output unit when a Web server having a function is accessed.
このナビゲーション画像においても、携帯電話機1の現在位置は図中央の矢印によって、目的地への最適経路は道路上の太線によって示されている。
図11と比較すれば明らかなように、外部LCDタッチパネル456には、LCDパネル15Aに表示されるよりも広い地域範囲をカバーする地図画像が表示されている。それに加えて、上記の通り、携帯電話機1が車載情報通信システムの一部として使用される場合には、道路交通情報提供システム用のWebサーバ93から受信するのは、セット(2)に含まれる地図画像データファイルをベースとするナビゲーション画像データファイルであるため、幹線道路だけでなく細い道も表示されており、また、道路名称だけでなく、地名・地番、施設名、交差点名等も表示されている。
Also in this navigation image, the current position of the mobile phone 1 is indicated by an arrow in the center of the figure, and the optimum route to the destination is indicated by a thick line on the road.
As is clear from comparison with FIG. 11, the external LCD touch panel 456 displays a map image that covers a wider area than that displayed on the LCD panel 15A. In addition, as described above, when the mobile phone 1 is used as a part of the in-vehicle information communication system, receiving from the Web server 93 for the road traffic information providing system is included in the set (2). Since it is a navigation image data file based on the map image data file, not only the main road but also the narrow road is displayed. In addition to the road name, the place name / lot number, facility name, intersection name, etc. are also displayed. ing.
なお、図11の場合と同じく、携帯電話機1を保持するユーザー自身、又は、携帯電話機1を搭載した車両が矢印方向に移動した場合、[0094]で説明した自動表示モードの機能により、現在位置を示す矢印は常に画面の中央部に位置するように、地図画像は上方から下方にスクロールする。
また、図14では、付属ディスプレイパネル(図9においてはLCDパネル15A)に自位置地図画像が画面全体に表示される例を示しているが、必要に応じて画面の上部・下部にメニュー等を表示する例も可能である。
As in the case of FIG. 11, when the user who holds the mobile phone 1 or the vehicle on which the mobile phone 1 is mounted moves in the direction of the arrow, the function of the automatic display mode described in [0094] The map image scrolls from the top to the bottom so that the arrow indicating is always located at the center of the screen.
FIG. 14 shows an example in which the self-location map image is displayed on the entire screen on the attached display panel (LCD panel 15A in FIG. 9). An example of display is also possible.
本発明は携帯電話機をはじめとする携帯情報通信装置を製造する、及び/又は、使用する各種産業において利用することができる。また、パソコンやカーナビゲーションシステム等の非携帯型の情報通信装置を製造する、及び/又は、使用する産業においても利用することができる。さらに、車載ナビゲーション装置を搭載し得る自動車を製造する産業においても利用することができ、また、車載ナビゲーション装置に道路交通情報を提供する産業においても利用することができる。 The present invention can be used in various industries that manufacture and / or use portable information communication devices such as mobile phones. It can also be used in industries that manufacture and / or use non-portable information communication devices such as personal computers and car navigation systems. Furthermore, the present invention can be used in industries that manufacture automobiles that can be equipped with in-vehicle navigation devices, and can also be used in industries that provide road traffic information to in-vehicle navigation devices.
1‥‥‥携帯電話機
10A‥‥‥中央演算回路
10B‥‥‥グラフィックコントローラ
10C‥‥‥VRAM
11‥‥‥ベースバンドプロセッサ
111A‥‥‥通信用アンテナ
111B‥‥‥RF送受信部
113A‥‥‥共用アンテナ
113B‥‥‥GPSダウンコンバータ
113C‥‥‥AD/DA変換部
113D‥‥‥共用器
13A‥‥‥TMDSトランスミッタ
13D‥‥‥外部接続端子部A
14A‥‥‥フラッシュメモリ
14B‥‥‥RAM
15A‥‥‥LCDパネル
15B‥‥‥LCDドライバ
16A‥‥‥キー操作部
16B‥‥‥キー入力コントローラ
17‥‥‥内蔵充電池
18A‥‥‥マイクロホン
18B‥‥‥スピーカ
18C‥‥‥CODEC
19‥‥‥バス
2‥‥‥接続ケーブル
3‥‥‥接続ユニット
33‥‥‥インターフェース部B
33D‥‥‥外部接続端子部B
33D1‥‥‥挿入口
34‥‥‥HDD
35‥‥‥インターフェース部C1
36‥‥‥インターフェース部C2
36D‥‥‥外部入力接続端子
37A‥‥‥充電池B
37B‥‥‥AC/DC回路
37C‥‥‥商用電源プラグ
4‥‥‥外部入出力ユニット
43‥‥‥インターフェース部D
43D‥‥‥外部接続端子部D
43D1‥‥‥挿入口
44‥‥‥HDD
45A‥‥‥外部LCDパネル
45B‥‥‥外部LCDドライバ
45C‥‥‥スキャンコンバータ
45D‥‥‥TMDSレシーバ
456‥‥‥外部LCDタッチパネル
461‥‥‥外部キー操作部
462‥‥‥外部タッチパッド
47A‥‥‥充電池D
47B‥‥‥AC/DC回路
47C‥‥‥商用電源プラグ
48A‥‥‥外部マイクロホン
48B‥‥‥外部スピーカ
48C‥‥‥外部CODEC
49‥‥‥インターフェース部C3
5‥‥‥外部ディスプレイ装置
61‥‥‥外部キーボード
62‥‥‥マウス
7‥‥‥コンセント
8‥‥‥ダッシュボード
81‥‥‥速度計
87‥‥‥外部充電池
9‥‥‥インターネット
91‥‥‥基地局
92‥‥‥Webサーバ(一般)
93‥‥‥Webサーバ(道路交通情報提供システム用)
1 ... Mobile phone
10A ... Central processing circuit
10B ・ ・ ・ ・ Graphic controller
10C …… VRAM
11 ……………… Baseband Processor
111A communication antenna
111B ………… RF transceiver
113A ・ ・ ・ ・ Common antenna
113B ・ ・ ・ ・ GPS down converter
113C · · · · · AD / DA converter
113D ・ ・ ・ ・ Shared device
13A TMDS transmitter
13D ………… External connection terminal A
14A ………… Flash memory
14B ... RAM
15A LCD panel
15B LCD driver
16A key operation section
16B …… Key input controller
17 ………… Built-in rechargeable battery
18A ………… Microphone
18B ………… Speaker
18C ... CODEC
19 ………… Bus
2 ... Connection cable
3 Connection unit
33 ... Interface part B
33D External connection terminal B
33D1 ………… Insertion slot
34 ... HDD
35 ... Interface C1
36 ... Interface C2
36D ………… External input connection terminal
37A ... Rechargeable battery B
37B ... AC / DC circuit
37C ………… Commercial power plug
4 ... External I / O unit
43… Interface D
43D ... External connection terminal D
43D1 ・ ・ ・ ・ Insertion slot
44 ………… HDD
45A ... External LCD panel
45B External LCD driver
45C ………… Scan Converter
45D ………… TMDS receiver
456 ... External LCD touch panel
461 ... External key operation section
462 ... External touch pad
47A ... Rechargeable battery D
47B ... AC / DC circuit
47C ... Commercial power plug
48A ... External microphone
48B ... External speaker
48C ... External CODEC
49 ... Interface C3
5 ... External display device
61 ... External keyboard
62 ………… Mouse
7 ………… Outlet
8 ・ ・ ・ ・ Dashboard
81 Speedometer
87 ... External battery
9 ………… Internet
91 ……………… Base Station
92 ... Web server (general)
93 ... Web server (for road traffic information provision system)
Claims (1)
後記データ処理手段を動作させるプログラムと後記データ処理手段で処理可能なデータファイルを格納する記憶手段と;
前記記憶手段に格納されたプログラムに基づき、前記無線通信手段から受信したデジタル信号及び/又は前記記憶手段から読み出したデータファイルに必要な処理を行って、ビットマップデータを伝達するデジタル表示信号を生成して送信するデータ処理手段と;
画面を構成する各々の画素が駆動されることにより画像を表示するディスプレイパネルと、前記データ処理手段から受信したデジタル表示信号に基づき前記ディスプレイパネルの各々の画素を駆動するディスプレイ制御手段Aとから構成されるディスプレイ手段と;
を備えるとともに、
前記データ処理手段は、Webサーバに対するデータファイルの送信要求を生成する機能を有し;
前記無線通信手段と前記データ処理手段とが相俟って、前記送信要求をインターネットプロトコルに準拠した無線信号として送信するとともに、インターネットプロトコルに準拠した無線信号を受信する機能を実現し;
前記データ処理手段は、前記データファイルをリアルタイムで処理することによって、及び/又は、前記データファイルを前記記憶手段に一旦格納し、その後読み出した上で処理することによって、前記データファイルに対応するビットマップデータを伝達するデジタル表示信号を生成する機能を有する;
ことにより、Webブラウジング機能を実現する携帯情報通信装置において、
「それ自体はWebブラウジング機能を有さない外部装置であって、外部ディスプレイ手段を備えるか、又は、外部ディスプレイ手段を接続するかする外部装置」(以下、「単なる外部ディスプレイ用装置」と略記する)を接続し、前記データ処理手段から受信したデジタル表示信号に基づいて「ビットマップデータを伝達する非圧縮の画像信号」を生成し、前記「単なる外部ディスプレイ用装置」に送信するインターフェース手段Aを備え、
前記データ処理手段は、前記インターフェース手段Aに「単なる外部ディスプレイ用装置」が接続されていることを検知する機能と、該検知結果に基づいて「『単なる外部ディスプレイ用装置』が接続されていることを示す情報」を伴う送信要求を生成する機能を有する、
ことを特徴とする携帯情報通信装置。 Radio communication means for receiving a radio signal and converting it to a digital signal and transmitting it to a data processing means described later; and a radio communication means for converting the digital signal received from the data processing means described later into a radio signal and transmitting it;
A program for operating the postscript data processing means and a storage means for storing a data file that can be processed by the postscript data processing means;
Based on the program stored in the storage means, the digital signal received from the wireless communication means and / or the data file read from the storage means is processed to generate a digital display signal for transmitting bitmap data. Data processing means for sending
A display panel for displaying an image by driving each pixel constituting the screen, and a display control means A for driving each pixel of the display panel based on a digital display signal received from the data processing means Displayed means;
With
The data processing means has a function of generating a data file transmission request to the Web server;
The wireless communication means and the data processing means combine to realize a function of transmitting the transmission request as a wireless signal compliant with the Internet protocol and receiving a wireless signal compliant with the Internet protocol;
The data processing means processes the data file in real time and / or stores the data file in the storage means once, and then reads and processes the bit corresponding to the data file. Has the function of generating a digital display signal carrying map data;
In the portable information communication device that realizes the web browsing function,
“External device which itself does not have a web browsing function and has external display means or is connected to external display means” (hereinafter simply referred to as “external display device”) Interface means A for generating “an uncompressed image signal for transmitting bitmap data” based on the digital display signal received from the data processing means and transmitting it to the “simple external display device”. Prepared,
The data processing means has a function of detecting that a “simple external display device” is connected to the interface means A and, based on the detection result, “a“ simple external display device ”is connected. Having a function of generating a transmission request with information indicating
A portable information communication device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012008839A JP5574452B2 (en) | 2005-12-21 | 2012-01-19 | Mobile information communication apparatus for exchanging information with Web server |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005367373 | 2005-12-21 | ||
JP2005367373 | 2005-12-21 | ||
JP2012008839A JP5574452B2 (en) | 2005-12-21 | 2012-01-19 | Mobile information communication apparatus for exchanging information with Web server |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008156142A Division JP4923269B2 (en) | 2005-12-21 | 2008-06-16 | Web server |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012120218A JP2012120218A (en) | 2012-06-21 |
JP5574452B2 true JP5574452B2 (en) | 2014-08-20 |
Family
ID=40144081
Family Applications (7)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008156142A Expired - Fee Related JP4923269B2 (en) | 2005-12-21 | 2008-06-16 | Web server |
JP2008156115A Expired - Fee Related JP5050156B2 (en) | 2005-12-21 | 2008-06-16 | Information communication system comprising portable information communication device and external device |
JP2008162658A Active JP4291397B2 (en) | 2005-12-21 | 2008-06-23 | Portable information communication device, external output unit or input / output unit for portable information communication device, in-vehicle information communication system having portable information communication device as a core, and road traffic information providing system for providing information to in-vehicle information communication system |
JP2012008839A Expired - Fee Related JP5574452B2 (en) | 2005-12-21 | 2012-01-19 | Mobile information communication apparatus for exchanging information with Web server |
JP2012129403A Pending JP2012225933A (en) | 2005-12-21 | 2012-06-06 | Automobile with cradle for portable information communication apparatus and on-vehicle unit at dashboard, and portable information communication apparatus to be used with automobile |
JP2013105729A Pending JP2013174618A (en) | 2005-12-21 | 2013-05-20 | On-vehicle unit and program for portable information device to be used with the on-vehicle unit |
JP2014103427A Pending JP2014199258A (en) | 2005-12-21 | 2014-05-19 | In-vehicle unit and vehicle including the same |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008156142A Expired - Fee Related JP4923269B2 (en) | 2005-12-21 | 2008-06-16 | Web server |
JP2008156115A Expired - Fee Related JP5050156B2 (en) | 2005-12-21 | 2008-06-16 | Information communication system comprising portable information communication device and external device |
JP2008162658A Active JP4291397B2 (en) | 2005-12-21 | 2008-06-23 | Portable information communication device, external output unit or input / output unit for portable information communication device, in-vehicle information communication system having portable information communication device as a core, and road traffic information providing system for providing information to in-vehicle information communication system |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012129403A Pending JP2012225933A (en) | 2005-12-21 | 2012-06-06 | Automobile with cradle for portable information communication apparatus and on-vehicle unit at dashboard, and portable information communication apparatus to be used with automobile |
JP2013105729A Pending JP2013174618A (en) | 2005-12-21 | 2013-05-20 | On-vehicle unit and program for portable information device to be used with the on-vehicle unit |
JP2014103427A Pending JP2014199258A (en) | 2005-12-21 | 2014-05-19 | In-vehicle unit and vehicle including the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (7) | JP4923269B2 (en) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010183142A (en) * | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Higashi Nihon Medicom Kk | Car navigation system using cellular phone |
DE102010000608B3 (en) | 2010-03-02 | 2011-03-03 | Thyssenkrupp Steel Europe Ag | Device for drawing components i.e. steel components, for motor vehicle from blank, has cutting edge and inlet contour, which sectionally stay in cutting engagement in drawing punch position to begin cutting process along cutting line |
CN102781728B (en) | 2010-03-09 | 2016-02-24 | 本田技研工业株式会社 | Can with the mobile unit of portable equipment cooperating |
US20120030584A1 (en) * | 2010-07-30 | 2012-02-02 | Brian Bian | Method and apparatus for dynamically switching between scalable graphical user interfaces for mobile devices |
JP5582125B2 (en) | 2011-03-28 | 2014-09-03 | 株式会社デンソー | Information display system and vehicle apparatus |
JP6297331B2 (en) * | 2011-11-11 | 2018-03-20 | 株式会社三菱東京Ufj銀行 | Web server and program |
KR101181737B1 (en) | 2012-03-06 | 2012-09-12 | 엠앤서비스 주식회사 | Navigation system and method thereof |
JP5869410B2 (en) * | 2012-04-06 | 2016-02-24 | エイディシーテクノロジー株式会社 | Road traffic information distribution system and in-vehicle terminal device |
JP6041124B2 (en) | 2012-05-31 | 2016-12-07 | 日本電気株式会社 | Information processing system, information processing method, mobile communication terminal, control method and control program for mobile communication terminal, server, server control method and control program |
JP5692186B2 (en) * | 2012-08-10 | 2015-04-01 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus, web page acquisition method, and web page acquisition program |
US10942735B2 (en) * | 2012-12-04 | 2021-03-09 | Abalta Technologies, Inc. | Distributed cross-platform user interface and application projection |
JP6033336B2 (en) * | 2013-01-18 | 2016-11-30 | 三菱電機株式会社 | Information display control device |
CN104348985B (en) * | 2013-07-29 | 2018-06-22 | 深圳市潮流网络技术有限公司 | A kind of communication traffic control method and its system |
JP6386809B2 (en) * | 2014-06-23 | 2018-09-05 | キヤノン株式会社 | Information processing apparatus, control method thereof, system, and program |
CN105357338A (en) * | 2014-08-21 | 2016-02-24 | 中国电信股份有限公司 | Call system and method and vehicle-mounted mobile communication device |
CN105407203B (en) * | 2015-10-22 | 2018-04-24 | 小米科技有限责任公司 | The processing method and processing device of associated person information |
Family Cites Families (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6067818A (en) | 1983-09-22 | 1985-04-18 | Hitachi Ltd | On-vehicle navigator |
JPS61194473A (en) | 1985-02-25 | 1986-08-28 | パイオニア株式会社 | Onboard navigator |
JPS61212722A (en) | 1985-03-18 | 1986-09-20 | Nec Home Electronics Ltd | Vehicle-mounted present position display unit |
JPH01314050A (en) | 1988-06-13 | 1989-12-19 | Mitsubishi Electric Corp | Portable telephone set |
JPH0336855A (en) | 1989-07-04 | 1991-02-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Portable telephone system |
JPH0376356A (en) | 1989-08-17 | 1991-04-02 | Japan Steel Works Ltd:The | Human voice recognition portable telephone set |
JP3021079B2 (en) | 1991-04-10 | 2000-03-15 | アルパイン株式会社 | Portable traffic guidance device |
JP3424328B2 (en) | 1994-06-21 | 2003-07-07 | 株式会社日立製作所 | Mobile terminal device |
JPH0836044A (en) | 1994-07-25 | 1996-02-06 | Kyocera Corp | Gps device utilizing portable telephone system |
JPH08123320A (en) | 1994-10-25 | 1996-05-17 | Sony Corp | Portable information display device |
JP3497025B2 (en) | 1995-10-05 | 2004-02-16 | 富士通株式会社 | Navigation display method and device |
JPH1065773A (en) * | 1996-08-21 | 1998-03-06 | Tokyo Denshi Sekkei Kk | Internet terminal equipment |
JP3758295B2 (en) | 1997-04-25 | 2006-03-22 | マツダ株式会社 | Mobile phone device with image display |
JP2000122777A (en) * | 1998-10-16 | 2000-04-28 | Alpine Electronics Inc | Display method and device for navigation |
JP2000175251A (en) | 1998-12-04 | 2000-06-23 | Kenwood Corp | Portable telephone set navigation system |
JP2000298634A (en) * | 1999-04-15 | 2000-10-24 | Hitachi Ltd | Information distribution system |
JP2001004393A (en) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Ntt Docomo Inc | Map generator, map display system, and medium recording map generating program |
JP2001004391A (en) | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Guide map display method and portable telephone |
JP3896728B2 (en) | 1999-06-23 | 2007-03-22 | トヨタ自動車株式会社 | Portable terminal device and in-vehicle information processing device |
JP2001067054A (en) * | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Toshiba Corp | Display control device and computer system |
JP4345168B2 (en) | 1999-12-17 | 2009-10-14 | 株式会社デンソー | Portable navigation device |
JP2001256598A (en) * | 2000-03-08 | 2001-09-21 | Honda Motor Co Ltd | System for notifying dangerous place |
JP3745577B2 (en) * | 2000-03-15 | 2006-02-15 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Method of providing data communication service using mobile network and protocol termination device |
JP2001289650A (en) * | 2000-04-07 | 2001-10-19 | Mazda Motor Corp | Image processor, method of displaying image and memory medium readably by computer |
JP4028685B2 (en) * | 2000-11-27 | 2007-12-26 | 東日本メディコム株式会社 | Mobile phone screen enlargement display system |
JP4641350B2 (en) * | 2001-02-13 | 2011-03-02 | クラリオン株式会社 | Information communication system, information terminal, server, Internet connection method and advertisement distribution method |
JP2002257574A (en) | 2001-03-01 | 2002-09-11 | Mitsubishi Electric Corp | Onboard information device |
JP2002279298A (en) | 2001-03-22 | 2002-09-27 | Toshiba Corp | Business technique based on vehicle history information, and storage medium |
JP2003121871A (en) * | 2001-10-19 | 2003-04-23 | Sony Corp | Liquid crystal display device and portable terminal device using the same |
JP2003151079A (en) * | 2001-11-19 | 2003-05-23 | Alpine Electronics Inc | Traffic information providing system |
JP4103383B2 (en) | 2001-12-21 | 2008-06-18 | オムロン株式会社 | Vehicle information acquisition method, in-vehicle sensor device, and vehicle monitoring system |
JP2003244343A (en) | 2002-02-21 | 2003-08-29 | Toyota Motor Corp | Display device, portable terminal and information display system |
JP2003273979A (en) * | 2002-03-15 | 2003-09-26 | Mitsubishi Electric Corp | Data display system and data display method |
JP2004015449A (en) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Naltec Inc | Charger and mobile apparatus |
JP2004108874A (en) | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Denso Corp | Navigation device |
JP4206260B2 (en) * | 2002-11-22 | 2009-01-07 | ソースネクスト株式会社 | Data management system for portable communication device and data management program for portable communication device |
JP2004214766A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Sharp Corp | Mobile phone |
JP2004236071A (en) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Video signal transmission display system and display device |
JP2004297679A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Tatsuhiko Kawakami | Portable phone with data compatibility |
JP2005011148A (en) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Casio Comput Co Ltd | Downloading method, information receiving system, program, and portable telephone |
EP1662230A4 (en) | 2003-09-02 | 2011-06-22 | Hitachi Ltd | Portable communication unit with navigation means |
JP4496878B2 (en) | 2003-10-10 | 2010-07-07 | パナソニック株式会社 | Portable terminal device, display method, and program thereof |
US7624218B2 (en) * | 2003-10-20 | 2009-11-24 | Dell Products L.P. | System and method for DVI native and docking support |
JP2005277632A (en) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | Portable telephone, vehicle-mounted cradle therefor, automobile and engine start control system thereof |
JP4544617B2 (en) * | 2004-05-12 | 2010-09-15 | アルパイン株式会社 | Television broadcast selective receiver |
JP4297377B2 (en) * | 2005-12-21 | 2009-07-15 | 政弘 井筒 | Portable information communication device, external device used together with portable information communication device, and information communication system including portable information communication device and external device |
-
2008
- 2008-06-16 JP JP2008156142A patent/JP4923269B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-16 JP JP2008156115A patent/JP5050156B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-23 JP JP2008162658A patent/JP4291397B2/en active Active
-
2012
- 2012-01-19 JP JP2012008839A patent/JP5574452B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-06 JP JP2012129403A patent/JP2012225933A/en active Pending
-
2013
- 2013-05-20 JP JP2013105729A patent/JP2013174618A/en active Pending
-
2014
- 2014-05-19 JP JP2014103427A patent/JP2014199258A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009010948A (en) | 2009-01-15 |
JP2008283698A (en) | 2008-11-20 |
JP4291397B2 (en) | 2009-07-08 |
JP2012225933A (en) | 2012-11-15 |
JP2012120218A (en) | 2012-06-21 |
JP2008309794A (en) | 2008-12-25 |
JP2014199258A (en) | 2014-10-23 |
JP2013174618A (en) | 2013-09-05 |
JP5050156B2 (en) | 2012-10-17 |
JP4923269B2 (en) | 2012-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5574452B2 (en) | Mobile information communication apparatus for exchanging information with Web server | |
JP4308245B2 (en) | Mobile information communication device and Web server for exchanging information with the mobile information communication device | |
US10362157B2 (en) | Mobile information processing apparatus | |
JP4028580B2 (en) | In-vehicle information communication system | |
JP4608660B2 (en) | Portable information communication device and personal computer system using portable information communication device | |
JP2008003093A (en) | Portable information communication apparatus, external output unit or i/o unit for use in portable information communication apparatus, on-board information communication system centered around portable information communication apparatus, and road traffic information providing system for providing on-board information communication system with information | |
JP2007095080A (en) | Mobile information communication apparatus, connection unit for mobile information communication apparatus, and external input/output unit for mobile information communication apparatus | |
JP4297377B2 (en) | Portable information communication device, external device used together with portable information communication device, and information communication system including portable information communication device and external device | |
JP3872502B1 (en) | Portable information communication device, personal computer system using portable information communication device, and external input / output unit for portable information communication device | |
JP2009201124A (en) | Mobile information communication apparatus, connection unit for mobile information communication apparatus, and external input/output unit for mobile information communication apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5574452 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |