JP5573951B2 - ファン動翼、及び、ファン - Google Patents

ファン動翼、及び、ファン Download PDF

Info

Publication number
JP5573951B2
JP5573951B2 JP2012524558A JP2012524558A JP5573951B2 JP 5573951 B2 JP5573951 B2 JP 5573951B2 JP 2012524558 A JP2012524558 A JP 2012524558A JP 2012524558 A JP2012524558 A JP 2012524558A JP 5573951 B2 JP5573951 B2 JP 5573951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
fan
length
blade
rotor blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012524558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012008452A1 (ja
Inventor
武 室岡
博史 黒木
林太郎 梶原
健郎 大淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2012524558A priority Critical patent/JP5573951B2/ja
Publication of JPWO2012008452A1 publication Critical patent/JPWO2012008452A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5573951B2 publication Critical patent/JP5573951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/147Construction, i.e. structural features, e.g. of weight-saving hollow blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K3/00Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/321Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow compressors
    • F04D29/324Blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/38Blades
    • F04D29/384Blades characterised by form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/36Application in turbines specially adapted for the fan of turbofan engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • F05D2240/121Fluid guiding means, e.g. vanes related to the leading edge of a stator vane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/303Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the leading edge of a rotor blade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、航空機エンジンのエンジンケース内に形成されたエンジン流路に空気を取り入れるファンと、そのファン動翼[fan rotor blade]に関する。
近年、航空機エンジンの分野において、樹脂と強化繊維との複合材料(FRP)が軽量で高強度な素材として注目されており、このような複合材料を用いた種々のファン動翼が開発されている(下記特許文献1〜4参照)。
上述した複合材料を用いたファン動翼は、翼体[blade body]が複合材料で構成されている。例えば、翼体は、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂又はポリエーテルエーテルケトン[polyetheretherketone](PEEK)等の熱可塑性樹脂と炭素繊維等の強化繊維との複合材料により構成される。また、翼体は、負圧面[suction-side surface](背面[convex surface])及び正圧面[pressure-side surface](腹面[concave surface])を有している。
翼体の基端には、翼根[blade root]が一体形成されている。翼根も、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂又はポリエーテルエーテルケトン等の熱可塑性樹脂と炭素繊維等の強化繊維との複合材料により構成される。また、翼根は、ファンディスク外周に形成された嵌合溝[joint slot]に嵌合される。
翼体の前縁[leading edge]には、前縁を保護するシース[sheath]が設けられている。シースは、スパン方向に延在し、金属で構成される。さらに、翼体の後縁[trailing edge]には(又は、先端縁及び後縁に)、翼体を補強するガードが設けられる場合もある。ガードは、シースと同様に、金属により構成される。
日本国特開2009−68493号 日本国特開2008−32000号 日本国特開平9−217602号 米国特許第5375978号
エンジンケース内に吸い込まれた鳥やアイススラブ[ice slab]等の異物[obstacle]に対するファン動翼の耐衝撃性を十分に確保するには、一般には、翼体の前縁にシースを設けるだけでなく、上述したように後縁にもガードを設けたり、翼体を厚くすることが必要である。しかし、翼体の後縁にガードを設けた場合、ファン動翼の構成要素[components]が増え、構成が複雑になったり、軽量化が阻害される。また、翼体を厚くした場合、空力性能が低下したり、軽量化が阻害される。
本発明の目的は、複合材料を用いた、十分な耐衝撃性を有するファン動翼と、このファン動翼を用いたファンとを提供することにある。
本発明の第1の特徴は、航空機エンジンのエンジンケース内に形成されたエンジン流路に空気を取り入れるファンに用いられる、熱硬化性又は熱可塑性樹脂と強化繊維との複合材料によって構成されたファン動翼であって、前記複合材料によって構成された、一方の側に負圧面を有すると共に他方の側に正圧面を有する翼体と、前記複合材料によって前記翼体の基端に一体的に形成された、前記ファンのファンディスクの外周に形成された嵌合溝に嵌合可能な翼根と、前記翼体の前縁にスパン方向に延在して取り付けられ、前記前縁を保護する金属製のシースと、を備え、前記シースが、前方に向けて徐々に薄くなるシース本体と前記シース本体の後端両側から一体的に延出された一対の接合片とを備えると共に、前記翼体の基端から50〜80%スパンに境界点が設定されて前記境界点から前記基端側のシース基端側部分と前記境界点から先端側のシース先端側部分とに区画されており、前記シース先端側部分は、前記シース基端側部分と滑らかに連続し、かつ、前記スパン方向において前記シース基端側部分の長さ以の長さを有しており、前記翼体の前記基端から80%スパンにおける前記シース先端側部分上の位置を前記エンジンケース内に吸い込まれた異物との想定衝突位置とし、前記想定衝突位置における前記シース本体のシース長さが10%コード以上60%コード以下であり、前記ファン動翼の先端縁の前記シースのシース長さが40%コード以上である、ことを特徴とするファン動翼を提供する。
なお、「ファン動翼」とは、狭義のファン動翼だけでなく、エンジンケース内に空気を取り入れる最も上流側の圧縮機動翼を含む。また、「シース長さ」とは、ファン動翼の前縁と後縁上の同一スパン位置を結ぶ方向の長さをいう。
上記第1の特徴によれば、想定衝突位置におけるシース本体のシース長さが10%コード以上60%コード以下であるので、異物の衝突エネルギーを十分に低減することができる。また、ファン動翼の先端縁のシースのシース長さが40%コード以上であるので、異物のファン動翼への衝突によってファン動翼の先端縁に生じる応力波による最大歪を基準許容最大歪以下にすることができる。これにより、翼体の後縁等に翼体を補強するガードを設けたり、翼体を厚くしたりすることなく、ファン動翼の耐衝撃性を十分に確保できる。また、ファン動翼の空力性能の低下を招くことなく、ファン動翼の構成要素を減らして、ファン動翼の構成を簡略化でき、かつ、ファン動翼を軽量化できる。
本発明の第2の特徴は、航空機エンジンのエンジンケース内に形成されたエンジン流路に空気を取り入れるファンであって、軸心周りに回転可能に前記エンジンケース内に設けられた、外周に複数の嵌合溝が形成されたファンディスクと、複数の前記嵌合溝にそれぞれ嵌合された、複数の前記第1の特徴のファン動翼と、を備えたファンを提供する。
上記第2の特徴によれば、前記第1の特徴による効果を得ることができることに加えて、航空機エンジンの稼動によってファンディスクが回転されると、複数のファン動翼をファンディスクと一体的に回転され、エンジンケース内のエンジン流路に空気を取り入れることができる。
図1は、ファン動翼の一実施形態の側面図である。 図2は、図1におけるII-II線拡大断面図である。 図3は、前記ファン動翼を有する航空機エンジンの前方部分の側断面図である。 図4は、想定衝突位置におけるシース本体のシース長さkと、ファン動翼の先端縁に沿うシースのシース長さmを示す側面図である。 図5は、前記シース長さkと異物の衝突エネルギーとの関係を示すグラフである。 図6は、ファン動翼の先端縁上の前縁からの位置と当該位置における先端縁の最大歪との関係を示す図である。
まず、十分な耐衝撃性を有するファン動翼を実現するにあたって得られた、2つの新規な知見について説明する。
第1の新規な知見について、図4及び図5を参照しつつ説明する。図4に示されるように、シース先端部分[sheath top segment]51Tにおける異物(エンジンケース内に吸い込まれた鳥やアイススラブ等)との想定衝突位置P(最も径外側位置)でのシース本体[sheath main body](図2に示されるシース51全体から接合片55,57を除いたシース本体53を参照)のコード方向の長さをシース長さkとする。ここで、図5のグラフに示されるように、シース長さkを10%コード(=ファン動翼のコード方向全長に対して10%の長さ)以上にすると異物の衝突エネルギーを低減でき、かつ、60%コードよりも長くしても衝突エネルギーの低減効果は向上しない。なお、想定衝突位置Pは、想定される異物の大きさやファン動翼23の大きさ等に基づいて具体的に決定される。
第2の新規な知見について、図4及び図6を参照して説明する。図4に示されるように、ファン動翼23の先端縁に沿うシース51(図2に示されるシース51全体を参照)の長さをシース長さmとする。ここで、図6に示されるように、シース長さmを40%コード以上とすると、異物の衝撃によってファン動翼23の先端縁に生じる応力波による最大歪を基準許容最大歪[maximum allowable strain criterion]以下にすることができる。なお、「基準許容最大歪」とは、経験的又は試験的に許容できると認められるファン動翼の先端縁の最大歪である。
なお、図6に示される、シース長さm毎の前縁からの位置と先端縁の最大歪との関係は、離陸時にエンジンケース3内に吸い込まれた2.53ポンド(約1.15キログラム)の異物が想定衝突位置に衝突した条件に基づいて、衝撃応答解析によって求められたものである。
ファン動翼23(及び、それを用いたファン1)の一実施形態を図1〜図3を参照しつつ説明する。なお、図中「FF」は前方を、「FR」は後方をそれぞれ示している。
図3に示されるように、ファン1は、航空機エンジンのエンジンケース3内に形成されたエンジン流路5に空気を取り入れる。エンジンケース3は、筒状のコアカウル[core cowl]7と、コアカウル7の外側に複数のストラット9(1つのみ図示)を介して設けられたナセル[nacelle]11とからなる。エンジン流路5は、途中から、コアカウル7の内側に形成された環状(筒状)のコア流路(主流路)13と、ナセル11の内側でコアカウル7の外側に形成されたバイパス流路15とに分岐される。
コアカウル7の前部には、ファンディスク17がベアリング19を介して回転可能に設けられている。ファンディスク17は、ファン1の後方に配設された複数の低圧タービンロータ(図示省略)に同軸状に一体的に連結されている。また、ファンディスク17の外周には、複数の嵌合溝21が等間隔に形成されている。
ファンディスク17の各嵌合溝21には、ファン動翼23が嵌合されている。ファン動翼23は、熱硬化性樹脂と強化繊維との複合材料(FRP)によって構成されている。ファンディスク17の各嵌合溝21の底面とファン動翼23の間にはスペーサ25が設けられている。ファンディスク17の前方には、ファン動翼23を前方から保持する環状のフロントリテーナ27が設けられていると共に、ファンディスク17の後方には、ファン動翼23を後方から保持する環状のリアリテーナ29が設けられている。なお、フロントリテーナ27は、空気を案内するノーズコーン31に一体的に連結されており、リアリテーナ29は、ファン1の後方に配設された低圧圧縮機33の低圧圧縮機ロータ35に同軸状に一体的に連結されている。
従って、航空機エンジンの稼働によってファンディスク17が回転されると、ファン動翼23は、ファンディスク17と一体的に回転され、エンジン流路5(コア流路13及びバイパス流路15)に空気を取り入れる。
ファン動翼23の構成について図1及び図2参照しつつ説明する。ファン動翼23は、上述したように、ファン1に用いられ、翼体37を具備している。翼体37は、熱硬化性樹脂(エポキシ樹脂、フェノール樹脂、又は、ポリイミド樹脂等)と強化繊維(炭素繊維、アラミド繊維、又は、ガラス繊維等)との複合材料により構成されている。図1に示されるように、翼体37は、一方の側に負圧面(背面)39を有し、他方の側に正圧面(腹面)41を有している。図2に示されるように、翼体37本体の負圧面39の前方縁[front edge]には、スパン方向に延びる第1段差部[first stepped portion]43が形成されており、翼体37本体の正圧面41の前方縁には、スパン方向に延びる第2段差部[second stepped portion]45が形成されている。
なお、翼体37は、熱硬化性樹脂と強化繊維との複合材料によって構成される代わりに、熱可塑性樹脂(ポリエーテルエーテルケトン、又は、ポリフェニレンスルファイド等)と強化繊維との複合材料によって構成されてもよい。
翼体37の基端には、翼根47が一体形成されている。翼根47も、熱硬化性樹脂(エポキシ樹脂、フェノール樹脂、又は、ポリイミド樹脂等)と強化繊維(炭素繊維、アラミド繊維、又は、ガラス繊維等)との複合材料とによって構成されている。また、翼根47は、ファンディスク17の外周に形成された嵌合溝21に嵌合されるダブテール[dovetail]49を有している。
なお、翼根47も、熱硬化性樹脂と強化繊維との複合材料によって構成される代わりに、熱可塑性樹脂(ポリエーテルエーテルケトン、又は、ポリフェニレンスルファイド等)と強化繊維との複合材料とによって構成されてもよい。
ここで、翼体37と翼根47の境界部は、エンジン流路5の流路面5fに一致する。
翼体37の前縁には、シース51が取り付けられている。シース51は、スパン方向に延在された金属(チタン合金等)によって構成されている。シース51は、前方に位置するシース本体53と、シース本体53の後端両側から一体的に延出された一対の第1接合片55及び第2接合片57とを備えている。第1接合片55及び第2接合片57は、シース本体53と共に、翼体37本体(翼体37からシース51を除いた部分)の前方縁[front edge]を覆う。シース本体53は、前方に向けて徐々に薄くなり、その前方縁[front edge]が翼体37の前縁[leading edge]となる。シース本体53の負圧面39側の後方縁からは、第1接合片55が一体的に延出されている。第1接合片55は、シート状の接着剤によって上述した第1段差部43に接合されている。さらに、シース本体53の正圧面41側の後方縁からは、第2接合片57が一体的に延出されている。第2接合片57は、シート状の接着剤によって上述した第2段差部45に接合されている。
ファン動翼23の要部(特徴部分)について説明する。シース51は、そのファン動翼23の延在方向(スパン方向)に沿って、翼体37の基端側(ハブ側)のシース基端部分[sheath base segment]51Hと、翼体37の先端側のシース先端側部分[sheath top segment]51Tとに区画されている[segmented]。また、シース先端側部分51Tとシース基端側部分51Hとは滑らかに連続しており、それらの境界点Iは、シース51の基端(ハブ端)から50〜80%スパン(=ファン動翼のスパン方向全長に対して50〜80%の長さ)の位置にある。
シース51(シース先端側部分51T)の上述した想定衝突位置P(本実施形態ではシース51の基端から80%スパン)でのシース本体53のシース長さkは、10%コード以上60%コード以下、好ましくは、10%コード以上30%コード以下である。ここで、シース長さkが10%コード以上とされるのは、上述した第1の新規な知見に基づいている。また、シース長さkが60%コードを超えると、シース51の重量が増大し過ぎてしまう。
シース51(シース先端側部分51T)の上述したシース長さmは、40%コード以上、好ましくは、40%コード以上60%コード以下である。ここで、シース長さmが40%コード以上とされるのは、上述の第2の新規な知見に基づいている。
本実施形態によれば、上述したシース長さkが10%コード以上60%コード以下とされるので、鳥やアイススラブ等の異物の衝突エネルギーを十分に低減することができる。また、上述したシース長さmが40%コード以上とされるので、異物のファン動翼23への衝突によってファン動翼23の先端縁に生じる応力波による最大歪を基準許容最大歪以下にすることができる。これにより、翼体37の後縁等に翼体37を補強するガードを設けたり、翼体37を厚くしたりすることなく、かつ、シース51の重量増大を抑えつつ、ファン動翼23の耐衝撃性を十分に確保できる。
従って、ファン動翼23の空力性能を低下させることなく、ファン動翼23の構成要素を減らして、ファン動翼23の構成を簡略化でき、かつ、ファン動翼23を軽量化できる。
また、シース51のコード方向の長さは、シース基端側部分51Hからシース先端側部分51Tに向けて(図1中の下から上へと)、徐々に長くされている。シース基端側部分51Hは、回転半径が小さいのでシース先端側部分51Tよりも回転速度が遅い。このため、シース基端側部分51Hの異物に対する衝突速度は、シース先端側部分51Tよりも遅くなるので、必要なシースのコード方向の長さは短くてよく、短くすることで軽量化に寄与する。そこで、上述したように、シース51のコード方向の長さを、シース基端側部分51Hからシース先端側部分51Tに向けて徐々に長くして、ファン動翼23の耐衝撃性をと軽量化をバランスよく実現できる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されず、種々の態様で実施可能である。また、本発明に包含される権利範囲も、上記実施形態に限定されない。

Claims (6)

  1. 航空機エンジンのエンジンケース内に形成されたエンジン流路に空気を取り入れるファンに用いられる、熱硬化性又は熱可塑性樹脂と強化繊維との複合材料によって構成されたファン動翼であって、
    前記複合材料によって構成された、一方の側に負圧面を有すると共に他方の側に正圧面を有する翼体と、
    前記複合材料によって前記翼体の基端に一体的に形成された、前記ファンのファンディスクの外周に形成された嵌合溝に嵌合可能な翼根と、
    前記翼体の前縁にスパン方向に延在して取り付けられ、前記前縁を保護する金属製のシースと、を備え、
    前記シースは、前方に向けて徐々に薄くなるシース本体と前記シース本体の後端両側から一体的に延出された一対の接合片とを備えると共に、前記翼体の基端から50〜80%スパンに境界点が設定されて前記境界点から前記基端側のシース基端側部分と前記境界点から先端側のシース先端側部分とに区画されており、
    前記シース先端側部分は、前記シース基端側部分と滑らかに連続し、かつ、前記スパン方向において前記シース基端側部分の長さ以の長さを有しており、
    前記翼体の前記基端から80%スパンにおける前記シース先端側部分上の位置を前記エンジンケース内に吸い込まれた異物との想定衝突位置とし、前記想定衝突位置における前記シース本体のシース長さが10%コード以上60%コード以下であり、
    前記ファン動翼の先端縁の前記シースのシース長さが40%コード以上である、ことを特徴とするファン動翼。
  2. 前記想定衝突位置における前記シース本体の前記シース長さが、10%コード以上30%コード以下である、請求項1に記載のファン動翼。
  3. 前記先端縁の前記シースの前記シース長さが、40%コード以上60%コード以下である、請求項1又は2に記載のファン動翼。
  4. 前記シースのコード方向の長さが、前記シース基端側部分から前記シース先端側部分に向けて、徐々に長くされている、請求項1〜3のいずれかに記載のファン動翼。
  5. 前記シース以外の全ての部分が、前記複合材料によって構成されている、請求項1〜4のいずれかに記載のファン動翼。
  6. 航空機エンジンのエンジンケース内に形成されたエンジン流路に空気を取り入れるファンであって、
    軸心周りに回転可能に前記エンジンケース内に設けられた、外周に複数の嵌合溝が形成されたファンディスクと、
    複数の前記嵌合溝にそれぞれ嵌合された、複数の請求項1〜5のいずれかに記載されたファン動翼と、を備えたファン。
JP2012524558A 2010-07-15 2011-07-12 ファン動翼、及び、ファン Active JP5573951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012524558A JP5573951B2 (ja) 2010-07-15 2011-07-12 ファン動翼、及び、ファン

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010160709 2010-07-15
JP2010160709 2010-07-15
JP2012524558A JP5573951B2 (ja) 2010-07-15 2011-07-12 ファン動翼、及び、ファン
PCT/JP2011/065893 WO2012008452A1 (ja) 2010-07-15 2011-07-12 ファン動翼、及び、ファン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012008452A1 JPWO2012008452A1 (ja) 2013-09-09
JP5573951B2 true JP5573951B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=45469449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012524558A Active JP5573951B2 (ja) 2010-07-15 2011-07-12 ファン動翼、及び、ファン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9376917B2 (ja)
EP (1) EP2594805B1 (ja)
JP (1) JP5573951B2 (ja)
CN (1) CN103052807B (ja)
CA (1) CA2805337C (ja)
RU (1) RU2525026C1 (ja)
WO (1) WO2012008452A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6083112B2 (ja) 2012-01-30 2017-02-22 株式会社Ihi 航空機用ジェットエンジンのファン動翼
JP5982999B2 (ja) 2012-05-01 2016-08-31 株式会社Ihi 動翼及びファン
US9617860B2 (en) * 2012-12-20 2017-04-11 United Technologies Corporation Fan blades for gas turbine engines with reduced stress concentration at leading edge
EP2964895A4 (en) * 2013-03-07 2016-12-28 United Technologies Corp HYBRID FAN SHOVELS FOR BEAM POWER STATIONS
WO2014143262A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 United Technologies Corporation Locally extended leading edge sheath for fan airfoil
FR3010132A1 (fr) * 2013-09-04 2015-03-06 Safran Bord d'attaque metallique d'aube en materiau composite pour moteur a turbine a gaz
GB201318623D0 (en) * 2013-10-22 2013-12-04 Rolls Royce Plc Retainer plate
JP6278191B2 (ja) * 2014-04-07 2018-02-14 株式会社Ihi 複合材翼及び複合材翼の製造方法
WO2015171446A1 (en) 2014-05-05 2015-11-12 Horton, Inc. Composite fan
RU2576948C1 (ru) * 2014-10-15 2016-03-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Юго-Западный государственный университет" (ЮЗГУ) Вентиляторная градирня
KR101548964B1 (ko) 2015-04-06 2015-09-01 주식회사 써모시스 대형 축류 송풍기용 블레이드
US20170130585A1 (en) * 2015-11-09 2017-05-11 General Electric Company Airfoil with energy absorbing edge guard
FR3045713B1 (fr) * 2015-12-21 2020-09-18 Snecma Bouclier de bord d'attaque
FR3045711B1 (fr) 2015-12-21 2018-01-26 Safran Aircraft Engines Bouclier de bord d'attaque
RU2625078C1 (ru) * 2016-03-28 2017-07-11 Владимир Александрович Грибановский Газотурбинный двигатель, содержащий вентилятор и компрессор
US10815797B2 (en) 2016-08-12 2020-10-27 Hamilton Sundstrand Corporation Airfoil systems and methods of assembly
CN108930664A (zh) * 2017-05-24 2018-12-04 中国航发商用航空发动机有限责任公司 混合结构航空发动机风扇叶片
US11931981B2 (en) * 2018-01-29 2024-03-19 General Electric Company Reinforced composite blade and method of making a blade
JP6953322B2 (ja) 2018-02-01 2021-10-27 本田技研工業株式会社 ファンブレードの形状決定方法
JP2019172051A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 ヤマハ発動機株式会社 ブレードおよびそれを備える機器
US11009036B2 (en) 2018-08-30 2021-05-18 Raytheon Technologies Corporation Fan blade having closed metal sheath
FR3085414B1 (fr) * 2018-08-30 2021-01-29 Safran Aircraft Engines Aube de turbomachine comportant une liaison au renfort structurel a inserts et evidements
US11454121B2 (en) * 2018-09-28 2022-09-27 General Electric Company Airfoil with leading edge guard
GB201903262D0 (en) 2019-03-11 2019-04-24 Rolls Royce Plc Efficient gas turbine engine installation and operation
GB201903261D0 (en) 2019-03-11 2019-04-24 Rolls Royce Plc Efficient gas turbine engine installation and operation
GB201903257D0 (en) * 2019-03-11 2019-04-24 Rolls Royce Plc Efficient gas turbine engine installation and operation
US11421541B2 (en) 2020-06-12 2022-08-23 Honeywell International Inc. Turbine nozzle with compliant joint
FR3115079B1 (fr) * 2020-10-12 2022-10-14 Safran Aircraft Engines Aube en materiau composite comprenant un bouclier de bord d’attaque, turbomachine comprenant l’aube
FR3115322B1 (fr) * 2020-10-20 2022-10-14 Safran Aircraft Engines Aube de soufflante à dièdre nul en tête
US11988103B2 (en) * 2021-10-27 2024-05-21 General Electric Company Airfoils for a fan section of a turbine engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3762835A (en) * 1971-07-02 1973-10-02 Gen Electric Foreign object damage protection for compressor blades and other structures and related methods
JP2008088976A (ja) * 2006-09-26 2008-04-17 Snecma 金属補強部を有する複合ターボ機械ブレード

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1186486A (en) 1968-10-22 1970-04-02 Rolls Royce Fibre Reinforced Blade
BE755608A (fr) * 1969-09-04 1971-02-15 Gen Electric Aubes de compresseurs
US3892612A (en) * 1971-07-02 1975-07-01 Gen Electric Method for fabricating foreign object damage protection for rotar blades
SU823604A1 (ru) * 1979-07-10 1981-04-23 Предприятие П/Я Р-6585 Лопатка турбомашины
DE3815906A1 (de) 1988-05-10 1989-11-23 Mtu Muenchen Gmbh Luftschraubenblatt aus faserverstaerktem kunststoff
US5375978A (en) 1992-05-01 1994-12-27 General Electric Company Foreign object damage resistant composite blade and manufacture
GB2293631B (en) 1994-09-30 1998-09-09 Gen Electric Composite fan blade trailing edge reinforcement
FR2732406B1 (fr) * 1995-03-29 1997-08-29 Snecma Aube de turbomachine en materiau composite
US5655883A (en) 1995-09-25 1997-08-12 General Electric Company Hybrid blade for a gas turbine
US5725354A (en) 1996-11-22 1998-03-10 General Electric Company Forward swept fan blade
US6843928B2 (en) * 2001-10-12 2005-01-18 General Electric Company Method for removing metal cladding from airfoil substrate
DE10307610A1 (de) * 2003-02-22 2004-09-02 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Verdichterschaufel für ein Flugzeugtriebwerk
US7575417B2 (en) 2003-09-05 2009-08-18 General Electric Company Reinforced fan blade
RU2297538C2 (ru) 2005-04-28 2007-04-20 Открытое акционерное общество "Теплоэнергосервис" Способ упрочнения поверхности верхней части пера турбинной лопатки
US7547194B2 (en) 2006-07-31 2009-06-16 General Electric Company Rotor blade and method of fabricating the same
FR2921099B1 (fr) * 2007-09-13 2013-12-06 Snecma Dispositif d'amortissement pour aube en materiau composite
US20110229334A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 United Technologies Corporation Composite leading edge sheath and dovetail root undercut
US20130004324A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 United Technologies Corporation Nano-structured fan airfoil sheath

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3762835A (en) * 1971-07-02 1973-10-02 Gen Electric Foreign object damage protection for compressor blades and other structures and related methods
JP2008088976A (ja) * 2006-09-26 2008-04-17 Snecma 金属補強部を有する複合ターボ機械ブレード

Also Published As

Publication number Publication date
CA2805337A1 (en) 2012-01-19
CN103052807A (zh) 2013-04-17
US20130111908A1 (en) 2013-05-09
EP2594805A4 (en) 2015-08-19
EP2594805A1 (en) 2013-05-22
CN103052807B (zh) 2015-09-09
JPWO2012008452A1 (ja) 2013-09-09
RU2525026C1 (ru) 2014-08-10
EP2594805B1 (en) 2019-05-01
US9376917B2 (en) 2016-06-28
WO2012008452A1 (ja) 2012-01-19
CA2805337C (en) 2014-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5573951B2 (ja) ファン動翼、及び、ファン
JP6083112B2 (ja) 航空機用ジェットエンジンのファン動翼
JP5703750B2 (ja) ファン動翼及びファン
JP5982837B2 (ja) 航空機用ジェットエンジンのファン動翼
CN105804804A (zh) 复合叶片翼型件和柄部上的金属前缘
JP2009168024A (ja) スペーサストリップを有する2枚翼型ブレード
JP2018538481A (ja) 前縁シールド
JP2012013017A (ja) ファン動翼及びファン
JP6978726B2 (ja) ファンブレード
JP2019504241A (ja) 前縁保護体
US20160327055A1 (en) Fan blade with root through holes

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5573951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250