JP5572394B2 - 液体収集システムおよび関連方法 - Google Patents

液体収集システムおよび関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5572394B2
JP5572394B2 JP2009548323A JP2009548323A JP5572394B2 JP 5572394 B2 JP5572394 B2 JP 5572394B2 JP 2009548323 A JP2009548323 A JP 2009548323A JP 2009548323 A JP2009548323 A JP 2009548323A JP 5572394 B2 JP5572394 B2 JP 5572394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
liquid
opening
conduit
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009548323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010516429A (ja
Inventor
エル. マイケルズ トーマス
エー. ジョンソン ラス
トーマス ジーニー
Original Assignee
アリージャンス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリージャンス コーポレーション filed Critical アリージャンス コーポレーション
Publication of JP2010516429A publication Critical patent/JP2010516429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5572394B2 publication Critical patent/JP5572394B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/0053Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm with over-flow pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/60Containers for suction drainage, adapted to be used with an external suction source
    • A61M1/604Bag or liner in a rigid container, with suction applied to both
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/60Containers for suction drainage, adapted to be used with an external suction source
    • A61M1/63Containers for suction drainage, adapted to be used with an external suction source with means for emptying the suction container, e.g. by interrupting suction
    • A61M1/631Emptying the suction container without interrupting suction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/02Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by gauge glasses or other apparatus involving a window or transparent tube for directly observing the level to be measured or the level of a liquid column in free communication with the main body of the liquid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本発明の実施形態は、概して流体収集システムおよび関連方法に関連する。より詳細には、本発明の特定の実施形態は、多数の保管室を有する液体収集システムおよび関連の使用方法に関連する。
病院の手術室および他の介護施設では、洗浄液や患者の体から除去された分泌液(血液および他の体液など)を含む大量の液体廃棄物が発生する。ある調査では、一般的な手術室では毎月約2トンの液体廃棄物が発生することが分かっている。このような液体廃棄物は感染性の医療廃棄物と見なされ、連邦および州の規則によって確立された厳密な安全基準にしたがって処理されなければならない。
このような液体廃棄物を収集および処理するため、病院手術室および他の介護施設では吸引キャニスタが使用されるのが一般的である。吸引キャニスタは、吸引を利用してキャニスタの内部に負圧を発生させ、液体または分泌液を患者の体から排出させる一時的な保管容器である。各医療処置(手術など)の後で、液体廃棄物を収容するキャニスタがユーティリティエリアへ運搬されて、赤バッグ廃棄物として処分されるか、再利用のため空にされて洗浄および殺菌される。それから、新品または洗浄後のキャニスタが次の医療処置のため手術室へ運ばれる。このプロセスは労働集約的で時間のかかるものである。さらに、各医療処置の後でこのプロセスが毎回実施されるので、臨床医が潜在的な危険性を持つ廃棄物に曝される危険性が高くなる。
このような頻繁に行われる処分プロセスの回数を減少させる試みとして、大型の再生容器(20リットルなど)と使い捨てマニホルドとを備える廃棄物システムが、多数の医療処置の間に廃棄物収集を継続することのできるものとして提案されている。しかし、収集されている液体が大型容器へ直接流入して既に収集された廃棄物と混合されるので、このようなシステムでは、医療処置中に収集される液体の中身と量について適切な情報を得ることができない。ゆえに、処置に携わっている内科医および臨床医は、例えばある種の医療処置では重要となる血液損失量や液体組成の判断するために、収集されている液体の中身および量について即座かつ簡単に視覚的評価を行うことができない。
したがって、上述した問題の一つ以上を克服する改良型の廃棄物管理システムの必要性がある。すなわち、処理プロセスの回数を減少させるのと同時に、収集中の液体について適切な情報(容量および中身など)を提供する改良型の液体収集システムの必要性がある。
従って、本発明の様々な例示的実施形態では、液体収集プロセスに携わっている医療従事者にとっての作業効率、安全性、そして利便性を向上させるため多数の保管室を利用する液体収集システムを提供する。例えば清潔な収集インタフェースを備えた多数の保管室は、処分プロセスを頻繁に行う必要性を低下させ、従って、潜在的に危険な廃棄物に医療従事者が曝される危険を減少させる。
本発明は、特定の医療廃棄物収集プロセスに関連して説明するが、本発明の様々な実施形態は、例えば医療用または医療用以外の洗浄プロセスなど、他の適切な医療および医療以外の用途に使用してもよい。
ここに具体的に広く記載される本発明の目的に従って、またその利点を達成するために、本発明の例示的な一態様では、吸引源と流体伝達状態にある第1室と、第1室と流体伝達状態にある第2室とを備えた流体収集システムが設けられる。第2室は、第1室の容量よりも少ない容量を有する。第2室はまた、外部管に接続するための入口ポートも有している。このシステムは、第2室から第1室へ液体を選択的に排出する構成からなる。
別の例示的な態様では、第2室は第1室に着脱可能に接続される。また別の例示的な態様では、第2室は、液体レベルが所定レベルよりも上昇した時に、収集された液体を第1室へ流入させる溢流機構を備えている。
さらに別の例示的な態様においては、第1室と第2室との間の流体伝達は、第2室の上部まで延在する第1端部と、第1室と連通する第2端部とを有する導管により実行される。導管の第2端部は、第1室の内部まで延在する。いくつかの例示的実施形態では、導管は、第2室の底壁を越えて垂直方向に延在する。
いくつかの例示的な態様では、流体収集システムは、第1室と第2室との間を連通する排出通路を有している。排出経路は、第2室に収集された液体を第2室から第1室へ選択的に流入させるように、排出通路を開閉するバルブを備えている。様々な例示的実施形態では、排出通路は第2室の開口部を有している。例えば、バルブは、開口部を有するプレート部材を備え、第2室及びプレート部材は、第2室の開口部がプレート部材の開口部と整合状態にある開位置と、第2室の開口部がプレート部材の開口部と整合状態にない閉位置との間で相互に移動可能である。
本発明の別の態様では、流体収集システムが第2室と連通する構造からなる第1端部と、第1室の内部との流体伝達状態で第1室の頂部に着脱可能に載置される構造からなる第2端部とを有するサポート部材を備えている。サポート部材は、サポート部材が第1室の頂部に載置された時に、第1室と第2室との間の流体伝達を確立する構造からなる。
例示的な様々な態様によれば、第2室は、メインボディと、入口ポートを有するとともに、メインボディを実質的に閉じる蓋と、メインボディの内側に配置されたライナとを備えている。蓋とライナとは、入口ポートと流体伝達状態にある内部空間を画定し、メインボディとライナとは外部空間を画定する。
別の例示的な態様では、第1室と第2室との間の流体接続は、第1室と内部空間との間を連通させるための第1管路と、第1室と外部空間との間を連通させるための第2管路と、第2管路を開閉する構造を持つバルブとから構成される。いくつかの例示的実施形態では、第1管路は第1通路と第2通路とを備え、第2室の内部にある第1通路の端部および第2通路の端部は、相互に異なる高さに設けられる。第1管路は、単一の導管において、第1通路と第2通路との両方を画定する。一つの例示的実施形態では、第2管路は第1管路から分岐している。
また別の例示的な態様によれば、第1室と第2室との間の流体伝達は、入口ポートが閉じた状態でバルブを閉じると、内部空間が収縮されることにより第2室に収集された流体を第1室へ流入することで行われる。
例示的な一態様では、ライナは、内部空間に収集された流体とメインボディとの間の直接接触を防止する構造からなる。別の例示的な態様では、第2室の少なくとも一部は透明材料から形成される。さらに別の例示的な態様では、第2室は容量目盛を備えている。
本発明の別の例示的な態様では、液体を収集する方法が提供される。この方法は、第1室を吸引源と流体伝達状態となるように設置することと、第1室の容量よりも小さい容量を有し、外部管に接続される第2室を第1室と流体伝達状態に接続することと、外部管を介して第2室に液体を収集することと、第2室に収集された液体を第1室へ選択的に排出することとを有している。さらに別の例示的な態様によれば、この方法は第2室を第1室から取り外すことを有している。
例示的な態様では、液体の選択的排出は、第2室の液体レベルが所定レベルよりも上昇した時に液体を第1室へ流入させることを含む。別の例示的な態様では、第1室と流体伝達状態で第2室を接続することは、第2室の上部まで延在する第1端部と、第1室と連通する第2端部とを有する導管を設置することを含む。導管は、第2室の底壁を越えて垂直方向に延在する。
また別の例示的な態様では、液体の選択的排出は、第2室に収集された液体を第1室選択的に流入させるように、第1室と第2室との間を連通する流路を開閉するバルブを設置することを含む。
さらにまた別の例示的な態様では、流路は、第2室の第1開口部と第2開口部を有するプレート部材とを有している。第2室とプレート部材とは、第1開口部が第2開口部と整合されている開位置と、第1開口部が第2開口部と整合されていない閉位置との間で相互に回転可能である。
例示的な一態様では、第1室と流体伝達状態で第2室を接続することは、第2室と連通する第1端部と、第1室の内部との流体伝達状態で第1室の頂部に着脱可能に載置される構造を持つ第2端部とを有するサポート部材を設置することを含む。サポート部材が第1室の頂部に載置された時に、サポート部材は第1室と第2室との間に流体伝達を確立する。
別の例示的な態様では、この方法は、蓋とライナとが外部管と流体伝達状態にある内部空間を画定するように、またメインボディとライナとが外部空間を画定するように、第2室のメインボディと蓋との間にライナを設置することを含む。液体の選択的排出は、第2室に収集された液体を第1室へ排出するために、吸引源によりライナを収縮させることを含む。
いくつかの例示的な態様によれば、第1室との流体伝達状態で第2室を接続することは、第1室と内部空間との間に第1管路を接続することと、第1室と外部空間との間に第2管路を接続することとを含む。例示的実施形態では、第1管路は第1通路と第2通路とを包含し、第2室の内側の第1および第2通路の端部は、相互に異なる高さに設けられる。別の例示的実施形態では、第2管路は第1管路から分岐している。液体の選択的排出は、内部空間を収縮させ、第2室に収集された液体を第1室へ流入させるために第2管路を閉じることを含む。
様々な例示的な態様では、液体の収集は、医療処置中に液体を収集することを含む。別の例示的な態様では、この方法は、第1室から第2室へ吸引を施すことを、さらに含む。
本発明のいくつかの例示的な態様では、液体を収集する構造を持つメインボディと、外部管に接続するための入口ポートと、メインボディの内部と外部との間を連通する流路とを有する液体収集室も設置される。この液体収集室は、メインボディを傾けることなく、メインボディに収集された液体を流路を介して選択的に排出する構造からなる。
別の例示的な態様では、この液体収集室は、入口ポートを有し、メインボディの開口部を実質的に閉じる蓋をさらに備えている。また別の例示的な態様では、液体収集室はメインボディの内側に配置されたライナを有している。蓋とライナとは入口ポートと流体伝達状態にある第1空間を画定し、メインボディとライナとは第2空間を画定する。
様々な例示的実施形態によれば、流路は、吸引源と第1空間との間を連通させるための第1管路と、吸引源と第2空間との間を連通させるための第2管路と、第2管路を開閉するバルブとを備えている。第1管路は、第1通路と第2通路とを有し、メインボディの内部において第1通路の端部および第2通路の端部が相互に異なる高さに設けられる。いくつかの例示的実施形態では、第1管路は、単一の導管内で第1通路と第2通路の両方を画定する。
別の例示的な態様では、第2管路は第1管路から分岐している。さらに別の例示的な態様では、入口ポートが閉じた状態において、第1空間を収縮させるためにバルブを閉じると、メインボディに収集された液体がメインボディから流出するように形成される。例示的な一態様では、ライナは、第1空間に収集された液体とメインボディとの直接接触を防止するように形成される。
例示的な一態様によれば、流路はメインボディの上部に配置される。別の例示的な態様によれば、液体収集室は、メインボディの液体レベルが所定レベルよりも上昇した時にメインボディに収集された液体をメインボディから排出させる溢流機構を備えている。
また別の例示的な態様によれば、液体収集室は、吸引源に接続するための吸引ポートを有している。さらにまた別の例示的な態様では、流路が吸引ポートを備えている。様々な例示的実施形態において、吸引ポートは、メインボディの上部まで延在する第1端部と、メインボディの外部と連通する第2端部とを有する導管を備えている。例示的実施形態では、導管はメインボディの底壁を越えて垂直方向に延在する。
別の例示的な態様では、液体収集室は、メインボディに収集された液体を外部へ選択的に排出するように、流路を開閉する構造を持つバルブを備えている。流路はメインボディの第1開口部を備え、バルブは第2開口部を有するプレート部材を備えている。メインボディとプレート部材とは、第1開口部が第2開口部と整合されている開位置と、第1開口部が第2開口部と整合されていない閉位置との間で相互に移動可能である。
別の例示的な態様によれば、液体収集室は、メインボディと連通する構造を持つ第1端部と、保管容器の内部との流体伝達状態で保管容器に着脱可能に載置される構造を持つ第2端部とを有するサポート部材を備えている。サポート部材は、保管容器に載置された時にメインボディの内部と保管容器の内部との間で流体伝達を確立する。
また別の例示的な態様では、医療処置を実施する方法が提供される。この方法は、第2室を第2室の容量よりも大きな容量を有する第1室と液体伝達状態となるように設置することと、医療処置中に第2室に液体を収集することと、第2室に収集された液体を第1室へ移送することと、第2室の少なくとも一部を清潔なユニットと交換することと、取り外された部分を廃棄物容器に入れることと、を備えている。
いくつかの例示的な実施形態では、第2室の少なくとも一部を交換することは、第1室から第2室を取り外すことと、第2室を第2室と同様の構造を持つ第3室と交換することとを含む。
別の例示的な態様によれば、この方法は、第2室を吸引源と流体伝達状態となるように設置することを含む。また別の態様では、液体の収集は、第2室に接続された吸引管を介して第2室へ液体を導入することを含む。
例示的な一態様では、液体の移送は、第1室と第2室との間を接続する流路を開くために、バルブを操作することを含む。別の例示的な態様では、第1室を第2室と流体伝達状態となるように設置することは、第1室の内部との流体伝達状態にある第1室の上部に第2室を着脱可能に載置することを含む。
様々な例示的な態様において、この方法は、蓋とライナとが外部管と流体伝達状態にある内部空間を画定するように、且つメインボディとライナとが外部空間を画定するように、第2室のメインボディと蓋との間にライナを設置することを有している。この方法はまた、第2室から第1室へ液体を移送するために、ライナを収縮させることを有している。例示的な態様では、第2室の少なくとも一部の交換は、メインボディからライナおよび蓋を取り外すこと、及び別のライナおよび別の蓋をメインボディに載置することを含む。
別の例示的な態様において、この方法は、第1室に液体を移送する前に、第2室に収集された液体を処理することを有している。さらに別の例示的な態様では、この方法は、第2室に収集された液体を第1室へ移し替える前にろ過することを有している。またさらに別の例示的な態様では、この方法は、第1室を介して第2室へ吸引を施すことを有している。
様々な例示的な態様によれば、第2室に収集された液体は第1患者からのものであり、この方法は、第2患者からの液体を清潔なユニットに収集することを有している。例示的な態様では、第2患者から清潔なユニットに液体が収集されている間、第1室は第1患者から収集された液体を保持する。
本発明の付加的な目的および長所は、以下の説明に一部が記載され、一部は説明から明らかとなるか、本発明の実施によって理解される。本発明の目的および長所は、添付の請求項に詳しく指摘された要素およびその組合せにより実現および達成される。
上記の概略説明と以下の詳細説明の両方は例示的および説明的なものに過ぎず、請求項に記載された本発明を限定するものではないことを理解すべきである。
本明細書に組み込まれ、その一部を成す添付図面は、本発明に沿った様々な実施形態を図示したものであり、説明と合わせて本発明の原理を説明する役割を果たす。
本発明の例示的実施形態による液体収集システムの斜視図である。 第2室が第1室から着脱可能であることを示す、図1の液体収集システムの部分的斜視図である。 液体収集および液体排出のプロセスをそれぞれ示す、図1および図2に示された第2室の断面図である。 液体収集および液体排出のプロセスをそれぞれ示す、図1および図2に示された第2室の断面図である。 液体収集プロセスを示す、図1の第2室の斜視図である。 第2室が一杯になった時の液体収集プロセスを示す、図1の第2室の斜視図である。 液体排出プロセスを示す、図1の第2室の斜視図である。 液体収集プロセスを示す、本発明の別の例示的実施形態による液体収集システムの概略図である。 本発明の別の例示的実施形態による液体収集システムの概略図である。 液体排出プロセスを示す、図7の液体収集システムの概略図である。 新たな医療処置のための処分および組立プロセスについての概略図である。 新たな医療処置のための処分および組立プロセスについての概略図である。
添付図面に例が図示された本発明に沿った例示的実施形態について、以下で詳細に言及する。可能な限り、同一または同様の部品を指すのに図面を通して同一の参照番号が使用される。
図1および2は、本発明の例示的実施形態による多室液体収集システム10を示す。システム10は、第1室20と第2室40と適切な吸引源60とを備えている。携帯型のユニットである吸引源60は、第1および第2室20,40に負圧(真空など)を発生させる吸引ポンプまたはコンプレッサから構成される。負圧は、収集システム10に液体を導入するのに使用される。
ここで使用される用語「液体」は、熱力学的および/または流体力学的技術分野において定義されるような物質の状態を単に指しているのではない。むしろ用語「液体」は、液状媒体(洗浄液または血液など)に付随して流れる、または液状媒体を用いて意図的に収集される固体粒子を含む。例えば、本発明の流体収集システム10が外科処置に使用される時には、用語「液体」は液状媒体(洗浄液、血液、患者からの他の体液)と患者の体から取り除かれた切除組織を限定的でなく含む固体粒子との組合せを指す。
図1に最も良く示されるように、第1室20は第2室40の容量よりもかなり大きな容量を有する。例に過ぎないが、いくつかの例示的実施形態では、第1室の容量は約20リットルであり、第2室40の容量は約3リットルである。これらの容量は、医療処置の種類および/または予想される液体収集量に応じて変化する。第1および第2室20,40は多様な形状を有してもよい。例えば様々な例示的実施形態では、図1に最も良く示されているように、第1室20は実質的に平坦な底面28を備える略円筒形ボディ25を有し、第2室40はほぼテーパ状の円錐台形ボディ45を有する。第1および第2室20,40は、吸引源60により発生される負圧に耐えるのに充分な強度を持つ材料で製作される。
図1に示すように、第1室20は、円筒形ボディ25の頂部開口部を閉じるキャップ22を含む。キャップ22は少なくとも二つのアクセスポートを含む。適切な吸引導管62を介して吸引源60に接続するための第1アクセスポート23と、第2室40と連通するための第2アクセスポート21である。吸引導管62は、第1室20および/または吸引源60から着脱可能である。詳細は後述するが、第2室40の一部は第2アクセスポート21と嵌合して、第1および第2室20,40の間に液体および吸引接続を確立する構造を持つ。さらに、第1および第2室20,40の間の接続は、第2室40から第1室20への液体の選択的排出を可能にする。
医療処置に携わっている内科医および/専門技術者が第1室20に収集された液体の量を判断できるように、第1室20の少なくとも一部は透明である(または第1室20の内側の液体レベルを見えるようにするのに充分なほどの半透明である)。液体量をより正確に測定するため、第1室20は容量目盛24を備えていてもよい。いくつかの例示的実施形態において、第1室20は、所望の時に液体を排出するための、第1室20の底部またはその付近に設けられた排出ポート(不図示)を含む。
必要というわけではないが、図1に示すように、このシステム10は、第1室20が載置される平台84を有する運搬ユニット80を備えていてもよい。運搬ユニット80は、第1室20を運搬ユニット80に固定するための適切な保持ユニットを含んでもよい。運搬ユニット80は、システム10の運搬を容易にする車輪86を備えていてもよい。吸引源60は、運搬ユニット80と一体的に形成されるか、これとは別に設けられる。
図2に最も良く示されるように、第2室40は、メインボディ45、蓋42、ベース部材48を有している。第2室40は第1室20よりも高い位置に配置されるため、第2室40に収集された液体は重力によって第1室20へ流入できる。第2室40は、第2室40に収集されている液体の量および中身を内科医および専門技術者が調べることができるように、少なくとも部分的に透明である。第2室40は、収集されている液体の量をより正確に測定するため容量目盛44も設けられている。
蓋42は、メインボディ45の頂部開口部を漏出防止状態で閉じる。図1に示すように、蓋42は、適切なコネクタ79を介して吸引管78(外科処置中に患者の流体を収集するのに使用される吸引管、吸引カテーテルの吸引管、G管、または螺旋排出管)に接続するための接続ポート41を含む。図1および2に示された実施形態を含むいくつかの例示的実施形態では、蓋42は一つ以上の追加ポート41を含む。これらのポート41は、一つ以上の医療器具を同時に接続するのに、または第2室40に収集された液体を第1室20へ移し替える前に薬品で処理するのに使用される。使用されていない時には、蓋42に一体的に装着されたキャップによりこれらの追加ポート41が閉じられる。システム10に使用される様々な医療器具に対応するため、接続ポート41は様々に異なる大きさと形状とを有する。
図3Aおよび3Bに最も良く示されるように、ベース部材48は、メインボディ45の底部を収容するための幅広部と、外壁48aにより画定される幅狭部とを有する漏斗状構造を有する。いくつかの例示的実施形態では、ベース部材48はメインボディ45と一体的に形成される。ベース部材48は、外壁48aの間に延在する横断壁48bと、横断壁48bからほぼ垂直に延在する環状延出部48cとを含む。横断壁48bは、さらに説明するように、第2室40に収集された液体を第1室20へ選択的に排出するのに使用される開口部46を画定する。例示的実施形態では、横断壁48bは開口部46を備えている。環状延出部48cは、吸引導管55を収容および保持する構造を持つ。第2室40の内側に吸引導管55を保持するため、他の適切な保持機構が代替的または付加的に使用されてもよい。
吸引導管55は、第2室40の頂部の付近に配置された第1端部55aと、ベース部材48より下に配置された第2端部55bとを有する。横断壁48bの開口部46が閉じられると、吸引導管55は、第1および第2室20,40の間を連通する唯一の通路となり、さらに説明するように、第1および第2室20,40の間の吸引通路と溢流通路の両方として機能する。
第2室40の内部における第1端部55aの高さ位置は、第2室40の所望の最大液体レベルに相当する。例えば、図4および5を参照すると、第2室40の内側の液体レベルが吸引導管55の第1端部55aよりも上昇すると、第1端部55aより上の液体は吸引導管55の第1端部55aへ入って第1室20へ流れ落ちる。こうして、第2室40の所望の最大液体レベルに応じて、第1端部55aは異なる高さに配置される。
いくつかの例示的実施形態では、第2端部55bは第1室20まで延在し、第1室20における第2端部55bの高さ位置は、第1室20の所望の最大液体レベルに相当する。例えば、第1室20の液体レベルが第2端部55bの高さ位置よりも上昇すると、上昇した液体によって第2端部55bの開口部が閉じられる。開口部の閉口は、第1および第2室20,40の間の吸引連伝達を妨害するので、吸引管78の吸引動作を不可能にするとともに、第2室40から第1室20への流れを停止させる。
図3Aおよび図3Bを参照すると、システム10は、第2室40の選択的排出を可能にする適切なバルブ機構を有するサポート部材50をさらに備えている。サポート部材50は、ベース部材48の外壁48aを収容する環状ボディ52を含む。いくつかの例示的実施形態では、環状ボディ52とベース部材48とは相互に回転可能である。回転動作をガイドするために、管形外壁48aは外面において少なくとも部分的に周方向に延在する溝47またはスロットを画定し、環状ボディ52は内面から延出する突起53を有している。代替実施形態では、外面から延出する突起53を外壁48aに設け、環状ボディ52は対応の溝47を、その内面に画定する。回転動作を補助するため、環状ボディ52とベース部材48の少なくとも一方にハンドル49が設けられる。後述するように、ハンドル49は、第2室40が収集モードにあるか排出モードにあるかを示すための位置インジケータとしても機能する。
サポート部材50は、テーパ状肩部57を介して環状ボディ52から延出する装着スリーブ58も有している。図2に最も良く示されるように、装着スリーブ58は第1室20の第2アクセスポート21に嵌着する大きさおよび形状からなる。第2アクセスポート21への挿入を容易にするため、装着スリーブ58の少なくとも下端部はテーパ状である。いくつかの例示的実施形態では、装着スリーブ58が第2アクセスポート21に挿入される時に、肩部57は、第2室40を第1室20に一層安定的に支持するために、第2アクセスポート21の口部に当接される。加えて、第2アクセスポート21と装着スリーブ58の少なくとも一方は、接続された箇所を漏出防止状態に密閉する適切な密閉部材(ゴムネックなど)を備えていてもよい。
図3Aおよび3Bに示すように、サポート部材50は、吸引導管55が通過する中央孔と、第1および第2室20,40の間の流路を選択的に開閉するために、ベース部材48の開口部46と選択的に整合されるバルブ開口部56とを備えたプレート部材51を有する。例えば、図3Bに示すように、流路を開くときには、ベース部材48および/またはサポート部材50は、横断壁48bの開口部46がプレート部材51の開口部56と整合するように相互に回転される。ベース部材48がメインボディ45と一体的に形成される時には、メインボディ45は、ベース部材48の回転運動を生じさせるために回転される。整合した開口部46,56により、第2室40に収集された液体は第1室20へ排出される。ある例示的実施形態では、開口部46,56の少なくとも一方は、液体に含まれる固体粒子の大きさおよび量を制限するフィルタ要素を有している。流路を閉じるには、図3Aに示すように、ベース部材48および/またサポート部材50は、相互に回転されて、開口部46,56を不整合状態にする。
図3Aおよび3Bは、ベース部材48がサポート部材50に対して180°回転して開口部46,56を整合および不整合状態にすることを示しているが、開口部46,56が整合または不整合状態となる限り、ベース部材48および/またはサポート部材50の回転は180°未満であってもよいことが理解されるべきである。横断壁48bおよび/またはプレート部材51が複数の開口部46,56を備えていてもよいことも理解されるべきである。回転運動中を含めて漏出を防止するため、ベース部材48とサポート部材50とは適切な密閉部材43,54(開口部46,56の周囲の周溝に配置されたOリングなど)を備えていてもよい。上述したように、開口部46,56が整合しているかいないか(つまりシステムが液体収集モードにあるか液体排出モードにあるかどうか)を指示するため、ハンドル49または当該技術で周知の他の適切な指示部材が使用されてもよい。
代替実施形態では、サポート部材50の少なくとも一部は、ベース部材48の開口部46を選択的に開閉する簡単に操作可能なバルブ(ゲートバルブ、回転バルブ、パイプバルブ、フラップバルブなど)で置き換えられてもよい。例えば、ベース部材48は、サポート部材50のプレート部材51の代わりに、ベース部材48の開口部46を選択的に開閉できる操作可能なゲートバルブを備えていてもよい。この実施形態では、ベース部材48またはサポート部材50を回転させる必要なく、簡単なバルブの操作によって液体収集モードから液体排出モードへの切り換えが可能である。ベース部材48とサポート部材50との間には回転運動が必要ないので、ベース部材48とサポート部材50とが単体として一体的に形成されてもよい。代替的に、サポート部材50が完全に取り除かれて、代わりに、第1室20の第1アクセスポート21と直接嵌合するように外壁48aが改良されていてもよい。
図4〜図6を参照して、様々な例示的実施形態による液体収集システム10の動作特徴を説明する。システム10のセットアップ時には、吸引源60が吸引管路62を介して第1室20に接続され、第2室40が第1室20に装着される。上記のように、サポート部材50の装着部材58を第1室20の第2アクセスポート21へ挿入すると、第1および第2室20,40の間の吸引接続と流体接続の両方が自動的に確立され、第1および第2室20,40の間に生じる、他の煩雑で労働集約的な接続プロセスが不要となる。第2室40が適切に配置されると、蓋42が第2室40のメインボディ45に載置され、蓋42が接続ポート41に接続される。医療処置が吸引を必要とする追加医療器具を伴う場合には、追加医療器具が追加接続ポート41に接続される。
図4に示すように、セットアップが完了すると、吸引源60が作動して液体収集プロセスを開始する。この段階では、上述のように、ベース部材48の開口部46はプレート部材51によって閉じられている。第2室40に液体が収集されている間、吸引導管55は第1室20から第2室40へ吸引力を送り続ける。
ある種の医療処置では、第2室40の最大容量を超える多量の液体の収集が必要である。このような場合には、吸引導管55は、中断なく液体収集を継続的に処理するための溢流通路として機能する。図5に示すように、例えば第2室40の液体レベルが吸引導管55の第1端部55aよりも上昇すると、第1端部55aより上の液体は、(重力と第1室20からの吸引力との組合せにより)吸引導管55に入り、第1室20へ流れ落ちる。
図6に示すように、医療処置が完了した後、第2室40に収集された液体は、第1室20へ排出される。液体を排出するため、ベース部材48は開口部46とサポート部材50の開口部56とを整合させるために回転される。いくつかの例示的実施形態では、第2室40に収集された液体は第1室20へ移し替えられる前に処理される。処理は、殺菌、滅菌、濾過を含むが、これらに限定されるわけではない。殺菌および滅菌は適切な薬品(塩素、過酸化水素など)の追加、または液体の高温加熱を含む。例示的実施形態では、第2室40は、第1室20へ流入する固体の大きさおよび量を制限するため、例えば無菌フィルタまたは粗いフィルタなどの濾過要素を有している。
第2室40の液体が第1室20へ完全に排出されると、第2室40はシステム10から取り外されて、次の医療処置のため、新たな第2室40が設置される。取り外された第2室40は、処分のため周辺器具(管およびコネクタなど)とともに廃棄物保管容器(赤バッグなど)に入れられるだけでよい。所望であれば、再利用のため、使用済みの第2室40を洗浄および/または殺菌してもよい。
図7および図8は、本発明に沿った別の例示的実施形態による多室液体収集システム100を示す。図1〜図6に示された実施形態と同様に、システム100は第1室120と第2室140とを有する第1室120の容量は第2室140の容量よりもかなり大きい。図7および図8に示された実施形態は、詳細に説明するように、この実施形態では第2室140の内側に配置された可撓性ライナ148を利用するという点で、図1〜6に示された実施形態と異なっている。可撓性ライナ148は、第2室140と第2室140の内部に収集された液体との直接接触を防止する。こうして第2室140全体を交換する必要性を無くすことで、医療施設で発生する廃棄物の全体量を減少させる。例えば、医療処置が完了した後、可撓性ライナ148およびその周辺器具(蓋、管、および/またはコネクタなど)のみが処分および交換されるだけでよい。
図7に示すように、第1室120の内側に負圧(真空状態など)を発生させるため、適切な吸引管路162を介して第1室120が吸引源160に接続されている。次に、第2室140の内部に負圧を発生させるため、適切な吸引導管150を介して第1室120が第2室140と連通する。第2室140の内部の負圧は、医療処置中に液体または分泌液を患者から排出するのに使用される。いくつかの例示的実施形態では、第1室120は、第2室140が載置される保持台125を備えている。他に記載されていなければ、第1室120の構造および動作特徴は図1〜図6に示された実施形態のものとかなり類似しており、そのため、その詳細な説明は省略される。
第2室140は、メインボディ145と、蓋142と、メインボディ145の内側に配置された可撓性ライナ148とを有する。蓋142はメインボディ145の頂部開口部を閉じて、液密および真空気密シールを間に形成する。蓋142は、第2室140の内部と連通状態にある第1接続ポート141と第2接続ポート149とを備えている。第1接続ポート141は、適切なコネクタを介して吸引管178に接続するのに使用され、第2接続ポート149は、第1室120に接続するのに使用される。
第2接続ポート149は、二つの別々の通路、つまり吸引通路149aと液体通路149bとを画定する。中断のない収集システム100の連続動作を可能にするために、液体通路149bは、吸引通路149aおよび第1接続ポート141よりも内部空間144の下の方まで延在している。ここで詳細に説明されるように、内部空間144の内部の液体レベルが液体通路149bの開口部に達するまで、吸引および液体通路149a,149bは吸引通路として機能する。蓋142は、第1接続ポート141を閉じる構造を持つ閉鎖キャップ143も有している。様々な例示的実施形態では、蓋142は追加閉鎖キャップ143を備える追加接続ポート141を備えていてもよい。
図7に示すように、可撓性ライナ148と蓋142とは、内部空間144の外側への唯一の接続部である第1および第2接続ポート141,149を備えた、実質的に密閉された内部空間144を画定する。いくつかの例示的実施形態では、可撓性ライナ148は蓋142の内面と一体的に形成されるか、これに装着される構造を持つ。ゆえに、第1および第2接続ポート141,149が閉じられると、内部空間144は実質的に完全に包囲される。可撓性ライナ148は充分な耐久性を持つが収縮が可能な材料で製作されるため、内部空間144の内側に負圧を印加すると、ライナ148が収縮されて小さな容量となる。例示的実施形態では、可撓性ライナ148は所定の方法で収縮される構造を持つ。例えば、図7に見られるように、可撓性ライナ148は蛇腹状の構造を持つ。
例えば図1および2に示された実施形態の第2室40と同様に、第2室140に収集された液体の中身および量を医療従事者が調べることができるように、第2室140は少なくとも部分的に透明である。メインボディ145は、第2室140に収集された液体量をより正確に測定するため容量目盛を有している。
上述したように、第1室120は適切な吸引導管150を介して第2室140と連通する。吸引導管150は、主管路152と分岐管路154とを有している。主管路152と分岐管路154との間の接続は、排出動作中に主管路152を流れる流体が分岐管路154に流入しないような構造を持つ。例えば、主管路152または分岐管路154は、一方向のみの流体の流れを許容する一方向バルブ(フラッパバルブまたはダイヤフラム)を備えていてもよい。
いくつかの例示的実施形態では、主管路152から分岐した分岐管路154を設ける代わりに、図7Aに示すように、第1室120に単独で接続された独立管路154’をシステム100が有していてもよい。
主管路152は第2接続ポート149に接続されて、可撓性ライナ148の内部の内部空間144と連通し、分岐管路154は可撓性ライナ148の外面と第2室140の内面との間に画定される外部空間146と連通する。分岐管路154は、分岐管路154を選択的に開閉する適切なバルブ155を備えている。より詳細に説明すると、バルブ155が開いたときに、内部空間144および外部空間146の内部の圧力は実質的に同じである(例えば、実質的に真空状態にある)。逆にバルブ155が閉じられると、第1室120からの吸引力が内部空間144のみに印加され、そのため内部空間144の内部の圧力は、外部空間146の内部の圧力よりもかなり低くなり、図8に示すように、可撓性ライナ148が収縮する。
いくつかの例示的実施形態においてバルブ155は、バルブ155が分岐管路154を閉じる時に外部空間146と大気153との間に流体伝達を確立する三方向バルブから構成される。排出動作中には、この構成により、ライナ148の収縮を妨害しないように外部空間146の内部の圧力が大気圧に達する。
図7〜図10を参照して、本発明の様々な実施形態における液体収集システム100を使用する方法について詳細に説明する。医療処置を実施する前に、第1および第2接続ポート141,149と可撓性ライナ148とを有する蓋142が、第2室140のメインボディ145に載置される。次に第1接続ポート141が吸引管178に接続され、吸引導管150の主管路152と分岐管路154とが第2接続ポート149と外部空間146とにそれぞれ接続される。吸引を必要とする追加医療器具を伴った医療処置の場合には、蓋142の追加接続ポート(不図示)にこの追加医療器具が接続される。いくつかの例示的実施形態では、吸引導管150は、医療従事者によって行われる接続数を減少させる目的で、第1および第2室120,140の少なくとも一方と一体的に形成される。
図7に示すように、初期組立が完了した後、吸引源160が作動して液体収集プロセスを開始する。この段階で、吸引導管150の分岐管路154のバルブ155が開き、第1室120からの吸引力が、主管路152および分岐管路154を介して内部空間144と外部空間146とに等しく印加される。結果的に、開いたバルブ155は可撓性ライナ148または内部空間144の容量に影響しない。吸引管178の吸引能力にも影響しない。液体が内部空間144へ入ると、液体は重力によって内部空間144へ流れ落ちる。
内部空間144の液体レベルが上昇して液体通路149bの開口部に達すると、内部空間144から主管路152を通って第1室120へ液体が吸引される。この段階では、液体通路149bは液体(第2室から導出された液体)で充填されるが、液体通路149bの端部よりも上の高さに配置された端部を有する吸引通路149aは開いたままであって、内部空間144へ吸引力を加え続ける。ゆえに、液体通路149bは溢流機構として機能する。代替的な実施形態では、第2接続ポート149は、一方は吸引通路149aのため、他方は液体通路149bのための二つの独立した導管を有する。
医療処置が完了した後、内部空間144に収集された液体は第1室120へ排出される。液体を排出するため、吸引管178は第1接続ポート141から切断され、第1接続ポート141を閉じるのにキャップ143が使用される。バルブ155も閉じられて、外部空間146への吸引力の供給を停止し、外部空間146と大気との間の流体伝達を可能にする。吸引源160が停止された状態で、吸引管178の切断および/またはバルブ155の閉鎖が実施される。しかしこれらの段階は、吸引源160が作動したままで実施されてもよい。
バルブ155が閉じられるとともに第1接続ポート141が閉じられると、内部空間144は吸引導管150の主管路152のみと連通する。吸引源160が作動すると、図8に示すように、第1室120の内側の負圧によって可撓性ライナ148が収縮されて、内部空間144の容量を減少させる。容量の減少により、液体が上昇して第2接続ポート149を通して第1室120へ排出される。
図9に示すように、第2室140の液体が完全に排出されると、吸引源160が停止される。次に第2接続ポート149が吸引導管150から切断され、蓋142が周辺器具(第1および第2接続ポート141,149、閉鎖キャップ143、可撓性ライナ148など)とともにメインボディ145から取り外される。取り外された蓋142と周辺器具141,143,148,149は、処分のため廃棄物保管容器190(赤バッグなど)に入れられる。その後、新品の蓋142’(新品の接続ポート141’,149’およびキャップ143’を含む)と新品の可撓性ライナ148’とを含む新品パッケージが、メインボディ145に載置される。図10に示すように、様々な管およびポートが適切に接続されると、システム100では新たな医療処置の準備が整う。
いくつかの例示的実施形態では、第2室140の内側に収集された液体が、第1室120へ排出される前に処理(殺菌、滅菌、濾過など)される。例えば、塩素、過酸化水素などの適切な化学薬品を加えることにより、または高温で加熱することにより、液体が殺菌および/または滅菌される。代替的または付加的に、液体が濾過されてもよい。第1室120へ移される前の液体に対する粗い濾過により、最終的に第1室120から処分されなければならない固体の大きさおよび量を減少させる。
本発明の他の実施形態は、ここに開示される本発明の明細および実施例を検討することで当該技術の熟練者には明らかになるだろう。明細および例は単に例示的なものと考えられ、本発明の真の範囲および趣旨は以下の請求項に示されるものとする。

Claims (4)

  1. 吸引源と流体伝達状態にある第1室と、
    前記第1室の容量よりも少ない容量からなり、外部管と接続するための入力ポートを有し、前記第1室と流体伝達状態にある第2室と、
    前記第2室の上部まで延在する第1端部と、前記第1室の内部まで延在して前記第1室と連通する第2端部とを備えた流路を有する導管からなり、前記第2室の液体レベルが所定レベルよりも上昇した時に、前記流路を介して前記第2室で収集された液体を前記第1室へ流入させる構造からなる溢流機構と
    記第2室に収集された前記液体を前記第2室から前記第1室へ選択的に流入させるように開閉するバルブと、
    を備え、
    前記第2室は、メインボディと、前記メインボディの下部に取り付けられるサポート部材とを有し、
    前記サポート部材は、
    前記バルブを構成する第1の開口部と前記導管を保持する延出部とを有する横断壁を備えるとともに、前記メインボディと一体的に形成されるベース部材と、
    前記第1の開口部とともに前記バルブを構成する第2の開口部と、前記導管が挿通される中央孔とを有するプレート部材と、
    前記プレート部材を内部に保持した状態で前記ベース部材の下部に保持され、前記導管を介して排出される液体、又は前記バルブが開口したときに排出される液体を受けて、前記第1室に排出する装着スリーブと、
    を備え、
    前記バルブの開閉は、前記装着スリーブ又は前記ベース部材を回転させたときに移動する前記第1の開口部及び前記第2の開口部の整合又は不整合を切り替えることで実行されることを特徴とする流体収集システム。
  2. 請求項1に記載の流体収集システムにおいて、
    前記第2室は、前記第1室に対して着脱可能に接続されることを特徴とする流体収集システム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の流体収集システムにおいて、
    前記第2室の少なくとも一部は透明材料から形成されることを特徴とする流体収集システム。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の流体収集システムにおいて、
    前記第2室は容量目盛を備えていることを特徴とする流体収集システム。
JP2009548323A 2007-01-31 2008-01-31 液体収集システムおよび関連方法 Expired - Fee Related JP5572394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/700,355 US8172817B2 (en) 2007-01-31 2007-01-31 Liquid collection system and related methods
US11/700,355 2007-01-31
PCT/US2008/001414 WO2008094703A2 (en) 2007-01-31 2008-01-31 Liquid collection system and related methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010516429A JP2010516429A (ja) 2010-05-20
JP5572394B2 true JP5572394B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=39666792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548323A Expired - Fee Related JP5572394B2 (ja) 2007-01-31 2008-01-31 液体収集システムおよび関連方法

Country Status (8)

Country Link
US (6) US8172817B2 (ja)
EP (1) EP2109471A2 (ja)
JP (1) JP5572394B2 (ja)
AU (1) AU2008211002A1 (ja)
CA (1) CA2677099C (ja)
IL (2) IL200105A (ja)
WO (1) WO2008094703A2 (ja)
ZA (1) ZA200905282B (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9006175B2 (en) 1999-06-29 2015-04-14 Mannkind Corporation Potentiation of glucose elimination
CA2479751C (en) 2002-03-20 2008-06-03 Trent Poole Inhalation apparatus
BRPI0514263B8 (pt) 2004-08-20 2021-05-25 Mannkind Corp método para a síntese de bis-3,6-[4-aminobutil]-2,5-dicetopiperazina n-protegida
DK2314298T3 (en) 2004-08-23 2015-06-15 Mannkind Corp Microparticles comprising diketopiperazinsalte for drug delivery
US7803404B2 (en) 2005-09-14 2010-09-28 Mannkind Corporation Method of drug formulation based on increasing the affinity of active agents for crystalline microparticle surfaces
BRPI0707991B8 (pt) 2006-02-22 2021-05-25 Mannkind Corp métodos de preparação de um medicamento em pó seco com uma propriedade farmacêutica melhorada, dito pó seco e uso de uma quantidade efetiva do pó seco
ES2340085T5 (es) 2006-09-28 2014-04-16 Smith & Nephew, Inc. Sistema portátil de terapia de heridas
AU2008232360A1 (en) 2007-03-23 2008-10-02 Allegiance Corporation Fluid collection and disposal system having internchangeable collection and other features and methods relating thereof
US8460256B2 (en) 2009-07-15 2013-06-11 Allegiance Corporation Collapsible fluid collection and disposal system and related methods
US9889239B2 (en) 2007-03-23 2018-02-13 Allegiance Corporation Fluid collection and disposal system and related methods
GB0712763D0 (en) 2007-07-02 2007-08-08 Smith & Nephew Apparatus
US8221366B2 (en) * 2007-09-05 2012-07-17 Integra Lifesciences Corporation Volume limiting bodily fluid drainage system
US8292857B2 (en) 2007-10-04 2012-10-23 Dornoch Medical Systems, Inc. Medical waste fluid collection and disposal system
GB0803564D0 (en) 2008-02-27 2008-04-02 Smith & Nephew Fluid collection
US10912869B2 (en) 2008-05-21 2021-02-09 Smith & Nephew, Inc. Wound therapy system with related methods therefor
US8414519B2 (en) 2008-05-21 2013-04-09 Covidien Lp Wound therapy system with portable container apparatus
US8177763B2 (en) 2008-09-05 2012-05-15 Tyco Healthcare Group Lp Canister membrane for wound therapy system
US8485180B2 (en) 2008-06-13 2013-07-16 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system
AU2009257311B2 (en) 2008-06-13 2014-12-04 Mannkind Corporation A dry powder inhaler and system for drug delivery
US9358352B2 (en) 2008-06-13 2016-06-07 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system and methods
DK2300083T3 (da) 2008-06-20 2013-07-22 Mannkind Corp Interaktivt apparat og fremgangsmåde til realtids-profilering af inhalationsforsøg
TWI494123B (zh) 2008-08-11 2015-08-01 Mannkind Corp 超快起作用胰島素之用途
US8827983B2 (en) 2008-08-21 2014-09-09 Smith & Nephew, Inc. Sensor with electrical contact protection for use in fluid collection canister and negative pressure wound therapy systems including same
US8251979B2 (en) * 2009-05-11 2012-08-28 Tyco Healthcare Group Lp Orientation independent canister for a negative pressure wound therapy device
US8314106B2 (en) 2008-12-29 2012-11-20 Mannkind Corporation Substituted diketopiperazine analogs for use as drug delivery agents
US9474848B2 (en) 2009-03-09 2016-10-25 Thermedx, Llc Fluid management system
CA2964741C (en) 2009-03-09 2019-10-29 Thermedx, Llc Surgical fluid management system
US8538707B2 (en) 2009-03-11 2013-09-17 Mannkind Corporation Apparatus, system and method for measuring resistance of an inhaler
CN102355918B (zh) * 2009-03-18 2014-07-16 曼金德公司 用于激光衍射设备的吸入器适配器和用于测量颗粒尺寸分布的方法
KR101875969B1 (ko) 2009-06-12 2018-07-06 맨카인드 코포레이션 한정된 비표면적을 갖는 디케토피페라진 마이크로입자
WO2011056889A1 (en) 2009-11-03 2011-05-12 Mannkind Corporation An apparatus and method for simulating inhalation efforts
DE102010038215B4 (de) * 2010-10-15 2013-07-18 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum sicherheitsgerechten Entleeren und Befüllen eines Reagenzienbehälters
ES2625858T3 (es) 2011-04-01 2017-07-20 Mannkind Corporation Paquete de tipo blíster para cartuchos farmacéuticos
WO2012174472A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Mannkind Corporation High capacity diketopiperazine microparticles
US8897523B2 (en) 2011-07-09 2014-11-25 Gauss Surgical System and method for counting surgical samples
US10426356B2 (en) 2011-07-09 2019-10-01 Gauss Surgical, Inc. Method for estimating a quantity of a blood component in a fluid receiver and corresponding error
JP6083762B2 (ja) * 2011-08-31 2017-02-22 ケーシーアイ ライセンシング インコーポレイテッド 体液と共に使用するインライン式貯蔵パウチ
CA2849965C (en) 2011-09-26 2017-04-11 Saudi Arabian Oil Company Drainable sight glass and associated methods
JP6018640B2 (ja) 2011-10-24 2016-11-02 マンカインド コーポレイション 疼痛を緩和するのに有効な鎮痛組成物並びに当該組成物を含む乾燥粉末及び乾燥粉末薬剤輸送システム
CN109738621B (zh) * 2012-05-14 2021-05-11 高斯外科公司 用于估计液体罐中的血液成分的量的系统和方法
EP3576018B1 (en) 2012-05-14 2022-03-16 Gauss Surgical, Inc. System and methods for managing blood loss of a patient
US10424060B2 (en) 2012-07-09 2019-09-24 Gauss Surgical, Inc. Method for estimating blood component quantities in surgical textiles
ES2624294T3 (es) 2012-07-12 2017-07-13 Mannkind Corporation Sistemas de suministro de fármacos en polvo seco
EP2911690A1 (en) 2012-10-26 2015-09-02 MannKind Corporation Inhalable influenza vaccine compositions and methods
PL2948200T3 (pl) 2013-01-25 2019-03-29 Skyline Medical Inc. Sposób zbierania i usuwania odpadów płynnych
CN105120911A (zh) * 2013-02-26 2015-12-02 Pfm医疗有限公司 伤口排液系统
EP2970149B1 (en) 2013-03-15 2019-08-21 MannKind Corporation Microcrystalline diketopiperazine compositions and methods
US10285596B2 (en) 2016-04-11 2019-05-14 Majelco Medical, Inc. Apparatus and system for measuring volume of blood loss
US10690684B2 (en) 2013-05-10 2020-06-23 Majelco Medical, Inc. Apparatus and system for measuring volume of blood loss
WO2014183003A1 (en) * 2013-05-10 2014-11-13 University Of Utah Research Foundation Devices, systems, and methods for measuring blood loss
CN114848614A (zh) 2013-07-18 2022-08-05 曼金德公司 热稳定性干粉药物组合物和方法
CA2920488C (en) 2013-08-05 2022-04-26 Mannkind Corporation Insufflation apparatus and methods
CN103616055A (zh) * 2013-11-20 2014-03-05 成都老肯科技股份有限公司 一种用于医用清洗机的液位检测装置及测试方法
WO2015148905A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Mannkind Corporation Use of ultrarapid acting insulin
US9770541B2 (en) 2014-05-15 2017-09-26 Thermedx, Llc Fluid management system with pass-through fluid volume measurement
US9216890B1 (en) * 2014-06-13 2015-12-22 Titan Chemical Transfer Solutions, LLC Vertical storage unit for dispensing a fuel additive
JP6644764B2 (ja) 2014-07-31 2020-02-12 スミス アンド ネフュー インコーポレイテッド 減圧療法を施すためのシステムおよび方法
US10561806B2 (en) 2014-10-02 2020-02-18 Mannkind Corporation Mouthpiece cover for an inhaler
US9435677B1 (en) * 2015-03-12 2016-09-06 Diamond Shine, Inc. Liquid containment and measurement apparatus and method
US10545045B2 (en) * 2015-04-20 2020-01-28 Luneta, Llc Machine fluid condition monitoring system
WO2016187071A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 Gauss Surgical, Inc. Systems and methods for assessing fluids from a patient
WO2016187072A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 Gauss Surgical, Inc. Methods and systems for characterizing fluids from a patient
US9795723B2 (en) 2015-06-22 2017-10-24 5X Surgical, Llc Manifold for medical waste collection device
CN108348661A (zh) * 2015-09-10 2018-07-31 伊柯斯希图斯股份公司 用于改进医疗吸引器的电气安全性和抽吸性能并避免感染因子散播的装置和方法
EP3393539B1 (en) 2015-12-23 2023-12-27 Gauss Surgical, Inc. System and method for estimating an amount of a blood component in a volume of fluid
US10814047B2 (en) 2016-04-25 2020-10-27 Allegiance Corporation Fluid collection systems and methods of use
WO2018022551A1 (en) * 2016-07-25 2018-02-01 Werd, Llc Medical waste fluids collecting unit and reporting system
JP7268879B2 (ja) 2017-01-02 2023-05-08 ガウス サージカル,インコーポレイテッド 重複撮像を予測した手術アイテムの追跡
DK3568077T3 (da) * 2017-01-11 2021-04-19 Cypher Medical Llc Fremgangsmåde til estimering af blodvolumen
US11229368B2 (en) 2017-01-13 2022-01-25 Gauss Surgical, Inc. Fluid loss estimation based on weight of medical items
EP4218847A3 (en) * 2017-03-17 2023-08-09 Stryker Corporation Manifold for a medical/surgical waste collection system with a material collection volume for collecting material entrained within fluid
US10758649B2 (en) 2017-03-23 2020-09-01 Zimmer, Inc. High flow manifold
WO2018195101A1 (en) 2017-04-19 2018-10-25 Smith & Nephew, Inc. Negative pressure wound therapy canisters
CN109999229A (zh) * 2019-03-14 2019-07-12 美昕医疗器械(上海)有限公司 一种废弃物收集设备及废弃物收集处理系统
USD897525S1 (en) * 2019-03-31 2020-09-29 Ningbo Albert Novosino Co., Ltd Nasal aspirator
AU2020306056B2 (en) 2019-06-27 2022-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Detection of an endoscope to a fluid management system
US20210138146A1 (en) 2019-11-08 2021-05-13 Thermedx Llc Fluid Management Systems and Methods
JP2021087617A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 大研医器株式会社 廃液吸引装置
CN113310545A (zh) * 2021-06-02 2021-08-27 湛江健力源医疗用品有限公司 一种精密计量式自动集液-排液装置
TWI825500B (zh) * 2021-10-25 2023-12-11 大陸商美昕醫療器械(上海)有限公司 用於處理醫療廢液的外加料系統
WO2024020506A2 (en) * 2022-07-22 2024-01-25 Imperative Care, Inc. Devices and methods for enhanced aspiration-induced thrombectomy

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3680560A (en) 1968-11-26 1972-08-01 Voys Inc Le Vacuum drainage collecting apparatus with disposable liner
US3782414A (en) 1970-10-29 1974-01-01 Medical Dev Corp Body fluid collection bottle
GB1387107A (en) * 1972-02-25 1975-03-12 Pharma Plast Australia Pty Ltd Body-fluid collecting apparatus
US3843016A (en) 1972-08-04 1974-10-22 Thermo Electron Corp Disposable aspirator
US3906935A (en) * 1973-06-29 1975-09-23 Gard Ind Inc Medical fluid drainage and sampling system
US3855997A (en) 1973-07-11 1974-12-24 Cinco Medical Health Supply Co Sterile specimen trap
US3866608A (en) * 1973-10-23 1975-02-18 Sorenson Research Co Aseptic suction collection system and method
US4014329A (en) 1975-07-03 1977-03-29 The Rochester General Hospital Method and apparatus for autotransfusion of blood
US4460361A (en) 1980-07-31 1984-07-17 American Hospital Supply Corp. Vacuum port connector assembly on fluid collection apparatus
US4681571A (en) * 1981-04-23 1987-07-21 C. R. Bard, Inc. Suction canister with disposable liner and check valve
US4475984A (en) * 1981-08-17 1984-10-09 International Paper Co. Process for pretreating wood chips with monoperoxy sulfuric acid or its salts prior to alkaline pulping
US4475904A (en) 1982-12-29 1984-10-09 Medical Instrument Dev. Labs., Inc. Fast response vacuum aspiration collection system
US4648874A (en) * 1985-02-22 1987-03-10 Bioresearch Inc. Air leak detection chamber for drainage device
JPS61194540U (ja) * 1985-05-24 1986-12-04
US4769019A (en) * 1987-02-13 1988-09-06 Sherwood Medical Company Drainage apparatus
WO1988010124A1 (en) 1987-06-26 1988-12-29 Nova Medical Pty. Limited Suction operation collection bag
JPS6485647A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Topcon Corp Suction apparatus
WO1993012743A1 (en) * 1988-04-20 1993-07-08 Susumu Takahashi Suction apparatus
JP2750695B2 (ja) * 1988-04-20 1998-05-13 株式会社トプコン 吸引装置
US5124126A (en) * 1989-01-24 1992-06-23 Ripp Gerard A Medical/dental office waste disposal
US5242434A (en) * 1990-12-20 1993-09-07 Terry William M Medical waste handling system
US5370610A (en) * 1993-02-09 1994-12-06 Reynolds; James R. Surgical drainage tube system
US6250331B1 (en) 1999-02-22 2001-06-26 Haemonetics, Corp. Zero crack-pressure, high-flow valve
SE515604C2 (sv) 2000-04-28 2001-09-10 Bst Ab Förfarande och anordning för uppsugning och transport av vätskor, företrädesvis blod
US8137329B2 (en) 2004-03-25 2012-03-20 Medindica-Pak, Inc. Method and apparatus for transforming a delivery container into a waste disposal system
SE0402500D0 (sv) 2004-10-14 2004-10-14 Astra Tech Ab Method and apparatus for autotransfusion
US7621898B2 (en) * 2005-12-14 2009-11-24 Stryker Corporation Medical/surgical waste collection unit including waste containers of different storage volumes with inter-container transfer valve and independently controlled vacuum levels

Also Published As

Publication number Publication date
CA2677099C (en) 2013-07-09
WO2008094703A2 (en) 2008-08-07
JP2010516429A (ja) 2010-05-20
US20100191200A1 (en) 2010-07-29
US8172817B2 (en) 2012-05-08
US8419697B2 (en) 2013-04-16
US20100185166A1 (en) 2010-07-22
IL200105A0 (en) 2010-04-15
US8403900B2 (en) 2013-03-26
US8328778B2 (en) 2012-12-11
CA2677099A1 (en) 2008-08-07
EP2109471A2 (en) 2009-10-21
IL217983A (en) 2014-03-31
IL200105A (en) 2014-03-31
US20100185167A1 (en) 2010-07-22
US8562577B2 (en) 2013-10-22
AU2008211002A1 (en) 2008-08-07
US20080179344A1 (en) 2008-07-31
WO2008094703A3 (en) 2009-08-06
IL217983A0 (en) 2012-03-29
US20100174249A1 (en) 2010-07-08
ZA200905282B (en) 2010-07-28
US8308704B2 (en) 2012-11-13
US20120181273A1 (en) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5572394B2 (ja) 液体収集システムおよび関連方法
FI69351C (fi) Slidventil- och kopplingsaggregat
US4870975A (en) Suction canister assembly for the collection of body fluids and tissue specimens
US4306705A (en) Slide valve and coupler assembly
FI116200B (fi) Imupussisovitelma
JP2022122880A (ja) 流体収集システム
US20090005747A1 (en) Fluid collection and disposal system having interchangeable collection and other features and methods relating thereto
JP2010527662A (ja) ドレナージポンプユニット
US20050187528A1 (en) Self-cleaning apparatus for material transfer, collection and disposal
EP2473222A1 (en) Foley catheter collection system
US20050101922A1 (en) Suction canister and drainage of same
JP2020527096A (ja) 縦隔ドレナージシステム
CN217286083U (zh) 一种软式内镜消毒转运器械盒
CN218833266U (zh) 一种闭合负压引流系统
CN219185237U (zh) 前列腺电切术后膀胱冲洗引流袋及膀胱冲洗引流装置
KR102369576B1 (ko) 메인 용기 및 버퍼 용기를 포함하는 의료 폐기물 수거 설비
CN109399000B (zh) 一种耗材盒
CN211784541U (zh) 一种密闭式尿液收集及标本采集的装置
JP5948689B1 (ja) 廃液処分装置
CN117065064A (zh) 一种具备一次性加药口的内镜洗消设备及使用方法
CN201648023U (zh) 全自动环保型医疗污水收集处理机
BR112020005980B1 (pt) Montagem e método de saneamento
JP2005061983A (ja) 自動蓄尿検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5572394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees