JP5571181B2 - 指向性無線ネットワークの無線リソース測定技術 - Google Patents

指向性無線ネットワークの無線リソース測定技術 Download PDF

Info

Publication number
JP5571181B2
JP5571181B2 JP2012516165A JP2012516165A JP5571181B2 JP 5571181 B2 JP5571181 B2 JP 5571181B2 JP 2012516165 A JP2012516165 A JP 2012516165A JP 2012516165 A JP2012516165 A JP 2012516165A JP 5571181 B2 JP5571181 B2 JP 5571181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
request
measurements
module
timing parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012516165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012531102A (ja
Inventor
コルデイロ,カルロス
ゴパラクリシュナン,プラヴィーン
Original Assignee
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2012531102A publication Critical patent/JP2012531102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5571181B2 publication Critical patent/JP5571181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/24Monitoring; Testing of receivers with feedback of measurements to the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/345Interference values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、指向性無線ネットワークの無線リソース測定技術に関する。
無線ネットワーク(例えば無線パーソナル・エリア・ネットワーク(WPANs))無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)及び/又は携帯電話ネットワークは、モバイル情報提供サービスの様々な機能を提供する。現在、無線ネットワークは、60GHzの無線周波数(RF)バンドでの開発が行われている。かかるネットワークは、より高いデータレート、空間再使用(60GHzの信号の指向性伝搬プロパティによって強化される)、指向性通信、干渉の更なる軽減、及びネットワーク安定性を提供することを目指している。
加えて、60GHzの無線ネットワークで、例えば時分割多重アクセス(TDMA)を使用することが計画される。しかしながら、スケジューリングされたメディアアクセス技術は、通常は、コンテンションベースのメディアアクセス技術ほどロバストではない。例えば、搬送波感知多重アクセス/衝突回避方式(CSMA/CA)(IEEE802.11ネットワークにおいて現在使用される)は、しばしば、伝送干渉を扱う場合、よりロバストである。
このように、スケジューリングされた(scheduled)MAC技術(例えばTDMA)が使用されるネットワークのロバスト性を担保することが望ましい。ロバスト性を高めるための1つの方策は、無線環境においてデバイス間で情報を交換することである。より具体的には、このような情報は、スケジューリングされた割り当てを提供し、ネットワークオペレーションのロバスト性を促進する。
図面において、同様の参照符号は、機能的に同じ又は同様の及び/又は構成上同様の要素を示す。図面に最初に描かれた要素の左側の数字はその図面番号を示す。図面を参照しながら本発明を以下に説明する。
動作環境の例を示す図である。 2つのデバイス間の伝送の例を示す図である。 フローチャートを示す図である。 チャネル品質ヒストグラム・要求・フォーマットの例を示す図である。 チャネル品質ヒストグラム・レポートフォーマットの例を示す図である。 デバイスのインプリメンテーションの例を示す図である。
実施例は、指向性をサポートする無線リソース測定(RRM)及び予定されているメディアアクセス技術を提供する。例えば、実施例は、第1の装置から第2の装置に測定要求を送信し、第2の装置に対して無線チャネルの一つ以上の測定をするよう要求する。この測定要求は、一つ以上の測定のためのさまざまな特性を含んでもよい。例えば、測定要求は、一つ以上の測定のための少なくとも一つの指向性パラメータ及び少なくとも一つのタイミングパラメータを示してもよい。要求に応答して、第1の装置は、一つ以上の測定に対する各々の測定値を含む測定レポートを受信する。従来のRRM技術は、指向性及びスケジューリングされたアクセス(例えば、TDMA)をサポートしない。例えば、IEEE802.11−2007規格に対する改訂版、電気電子学会(IEEE)802.11kは、RRM方式を提供する。しかしながら、これらの方式は、CSMA/CA MAC及び全指向性の転送モードの前提で開発されてきた。「一実施例」又は「実施例」に対する本明細書の全体にわたる参照は、実施例に関連して記載されている特定の特長、構造又は特性が少なくとも一つの実施例に含まれることを意味する。このように、さまざまな場所における「一実施例において」又は「実施例において」という言及は、本明細書全体にわたって、全てが同じ実施例を必ずしも指しているというわけではない。さらにまた、特定の特長、構造又は特性は、一つ以上の実施例のいかなる適切な方法によって組み込まれてもよい。
図1は、本願明細書において記載されている技術を使用し得る典型的な動作環境100のブロック図である。この環境は、中央制御装置(PCP:central controller device)102及び複数の端末(STA:stations)104a−dを含む。これらのデバイスは、ハードウェア及び/又はソフトウェアのいかなる組合せで実現されてもよい。一般の動作において、これらのデバイスは、互いに無線で通信してもよい。更に、実施例で、これらのデバイスは、多重ビーム及び/又は指向送信を使用してもよい。
PCP102はさまざまな制御操作を実行する。例えば、STA104a−dのためのリソース割り当てを含む。特に、PCP102は、TDMAフレーム(別名Beacon Interval又はSuperframe)と呼ばれている反復する期間以内で、リソースを管理してもよい。これは、STA104a−dにTDMAフレーム内でタイムスロットを割り当てることが含まれてもよい。かかる割り当ては、空間再使用を使用してもよい。より詳細には、かかる割り当ては、時間的に(完全に、又は、部分的に)重複してもよい。
実施例において、PCP102によってなされる割り当ては、STA104a−dから受信される要求に基づいてもよい。かかる割り当において、PCP102は、STA104a−dの無線環境に関する特性を考慮してもよい。かかる特性の決定を含む詳細は後述する。
STA104a−dは、PCP102によって実行されるリソース割り当てに従って、無線で通信してもよい。これらの通信は、STA104の間の送信が含まれてもよい。また、これらの通信は、PCP102との送信を含んでもよい。例えば、PCP102は、STAの間の通信トラフィックを中継してもよい。更に、PCP102は、STA104a−dの一つ以上の無線ネットワーク(例えば、インターネット及び/又は有線電話ネットワーク)へのアクセスを提供してもよい。
上述の通り、PCP102は、STA104a−104dの無線環境に関する特性を考慮してもよい。かかる特性を測定するために、PCP102は、STA104a−dから情報を集めてもよい。より詳細には、PCP102は、要求をSTA104a−dに発信してもよい。かかる要求の各々は、受信しているSTAに、特定の測定を処理することを要求してもよい。これに対して、受信したSTAは、測定を処理し、かつPCP102へレポートを送信する。かかるレポートから、PCP102は、干渉の軽減、ネットワークの安定化等のファクタを考慮したリソース割り当てを実行する。例えば、かかる受信されたレポートに基づいて、PCP102は、空間再使用に係る割り当てがなされるべきかどうか決定してもよい。
かかる特長の例として、図1は、PCP102が、測定要求120a及び120bをそれぞれSTA104a及び104bに送信していることを示している。これに応えて、STA104a及び104bは、PCP102に測定レポート122a及び122bを送る。これらのメッセージは、例示のために示されるものであって、限定をするためのものではない。このように、メッセージは、STA104a−dのいかなる組合せ及び/又は順序で送信されてもよい。
実施例において、装置(例えば、PCP102)は、特定のビームの分離の量(及びその他の情報)に基づいて、割り当てを行ってもよい。例えば、ビーム組合せは、無線リンクをサポートするために、十分に低い分離の量を呈しなければならない。更に、装置は、リソース(例えば、時間及び/又は周波数及び/又はスペース)を再利用する複数の割り当てを行うために、かかる分離情報を用いてもよい。より詳細には、かかる測定レポートに含まれる情報は、(干渉が効果的に管理されるように)各割り当ての間に高い分離を行うために用いられてもよい。様々な分離レベルの例は、図2を用いて述べる。図2は、2つのデバイスの間の例示的な無線設備を示すブロック図である。具体的には、図2は、第1の端末(「STAA”)及び第2の端末(「STAB”)を示している。これらの端末は、図1の場合として(例えば、各々が1つのSTA104a−dとして)使用されてもよい。
これらの端末の間に、多重ビームが存在する。例えば、図2は、STA Aは送信ビーム202a−cを提供することを示す。図2は、STA Bが受信ビーム204a−cを提供することを示す。これらの特長は、説明のためのものであり、限定を目的としない。ビーム202a−cによって、STA Aは、一つ以上の指向送信を取り扱ってもよい。同様に、ビーム204a−cによって、STA Bは、異なる方向からの送信を受信する。
図2は、STA A及びSTA Bの間に送受信ビームの9個の異なる組合せを示す。これらの組合せの各々は、異なるレベルの分離を呈する。例えば、ビーム202aと204aの間は、低い量の分離となる。なぜなら、これらのビームは実質的に整列配置されて(又は重複して)いるからである。対照的に、ビーム202cと204cの間においては、高い分離の量となる。なぜなら、これらのビームは整列しておらず(又は重複してもいない)からである。実施例において、分離のかかるレベルは、端末(例えば、STA104a−d)によって実行される測定によって決定されてもよい。かかる測定は、制御端末(例えば、PCP102)によってなされる要求に応答してなされてもよい。
実施例の動作は、以下の図及び添付の実施例によって更に説明する。図のいくつかは、論理フローを含んでもよい。本出願において示される図は、特定の論理フローを含み得るが、この論理フローは、単に本願明細書において記載されている一般の機能がどのよう実行されるかという実施例を提供するだけであることに留意すべきである。更に、所定の論理フローは、特に明記しない限り、示される命令において、必ずしもその順に実行される必要があるというわけではない。加えて、所定の論理フローは、ハードウェア要素、プロセッサによって実行されるソフトウェア要素又はいかなるそれらの組み合わせによって実行されてもよい。実施例は、上記の例に限られるものではない。図3は、論理フローの例を示している。特に、図3は論理フロー300を示す。そして、それは一つ以上の実施例によって実行される動作を例示している。このフローは、図1を基にして記載されている。なお、このフローは、他の実施例において使用されてもよい。
第1のブロック302で、第1の装置は、無線で第2の装置に測定要求を送る。この要求は、第2の装置が一つ以上の無線チャネルを測定することを指示する。第1の装置は、無線ネットワーク(例えば、PCP102)のためのコーディネータ装置でもよい。そして、第2の装置はユーザ装置(例えば、STA104a−dのうちの1つ)でもよい。実施例において、後述するように図4に関して、この要求は、品質ヒストグラム・要求でもよい。なお、実施例は、他の要求・フォーマットを使用してもよい。要求は、一つ以上のこれらの測定のための一つ以上の特性を特定してもよい。例えば、要求は、測定のための特定の指向性の、及びタイミングの特性を示してもよい。指向特性の例は、測定の対象となる特定のリモート装置、及び第2の装置が実行する測定がなされるビームが挙げられる(なお、これらに限定されるものではない)。タイミング特性の例は、測定起動時刻、測定期間、測定期間の間にされる測定の数を含む(なお、これらに限定されるものではない)。
更に、要求は、測定されるタイプがいつなされるかを特定してもよい。例示的な測定タイプには、平均ノイズ及び干渉パワーインジケータ(ANIPI:Average Noise plus Interference Power Indicator)及び/又は受信信号ノイズインジケータ(RSNI:Received Signal to Noise Indicator)がある。
なお、実施例は、これらに限定されない。
ブロック304で、第2の装置は、無線で測定要求を受信する。これに続いてブロック306で、第2の装置は、要求に従って、一つ以上の測定を実行する。ブロック308で、リモート装置は、無線で、第1の装置に、測定を有する応答(または、測定レポートと呼ぶ)を送る。実施例において、後述するように図5に関して、この応答は、品質ヒストグラムレポートであってもよい。しかしながら、実施例は、他の応答フォーマットを使用してもよい。
第1の装置は、ブロック310で応答を受信する。そして、ブロック312で、第1の装置は、応答で提供された情報に基づいて、一つ以上のリソース割り当てを行ってもよい。図1に関連して説明したように、これは、TDMAフレームの範囲内で一つ以上のタイムスロットを割り当ててもよい。しかしながら、実施例は、TDMAメディアアクセス技術に限られない。
図4は、チャネル品質ヒストグラム・フォーマット要求の例示的なフォーマット400を示すブロック図である。このフォーマットは、複数のフィールドを含む。例えば、規制(regulatory)クラスフィールド402は、規制されたパラメータ(例えばチャネル周波数、チャネル間隔、電力リミット)に関する情報等を提供する。チャネル番号フィールド404は、測定がされることになっているチャネルに関する情報を提供する。実施例は、IEEE802.11−2007規格の修正版IEEE802.11kのアネックスJに従うフィールド402及び404のフォーマットを設定してもよい。フィールド402及び404の各々は、1オクテットでもよい。なお、他のサイズが使用されてもよい。
図4に示すように、フォーマット400は、STAIDフィールド406及びビームIDフィールド408を更に含む。これらのフィールドは、RRM測定のための指向性のサポートに関連する。
より詳細には、STAIDフィールド406は、RRM要求が(例えば、そのMACアドレスによって)なされるSTAを示す。例えば、測定するSTAがSTAIDフィールド406によって識別されるSTAによってビーム形成される(beamformed)場合、測定は識別されたSTAの方へ指向的に行われる。実施例において、STAIDフィールド406は、ブロードキャストID(BcastID)にセットされてもよい。この場合、測定するSTAは、全ての方向のパターン(omni directional pattern)で行われる。STAIDフィールド406は、さまざまなフォーマットであってもよい。例えば、実施例で、STAIDフィールド406は、STAのMACアドレスを示す。図4はSTAID形式識別IDフィールド406が大きさにおいて1オクテットでもよいことを示す。そして、一旦それがPCPと結合した場合には、それはSTAによって得られた連結ID(association ID)でもよい。なお、他のタイプのID及びサイズが使用されてもよい。
ビーム形式識別IDフィールド408は、対応する測定要求が適用されるビームを示す。例えば、ソース及び転送先のSTAがそれらの間に複数のビームを有する場合、ビーム形式識別IDフィールド408はそれらのうちの1つを識別する。このフィールドの値が0の場合は、この測定のためいかなるビームが用いられてもよいことを示す。図4に示すように、ビーム形式識別IDフィールド408は、1オクテットの大きさでもよい。なお、他のサイズが使用されてもよい。
測定方法フィールド410は、測定要求を実行する、測定しているSTAによって用いられ、かつ、対応する測定レポートをPCPへレポートする方法を示す。実施例において、IEEE802.11−2007規格の修正されたIEEE802.11kにおいて規定されている規約が使用されてもよい。例えば、フィールド410が0にセットされた場合、平均ノイズ及び干渉パワーインジケータ(ANIPI)が指示される。しかしながら、このフィールドが1にセットされた場合、受信信号ノイズインジケータ(RSNI)が指示される。測定フィールド410の他の値は、他の指定のために予約されてもよい。測定方法フィールド410は、1オクテットの大きさでもよい。なお、他のサイズが使用されてもよい。さらに、実施例は、ANIPI及びRSNIに限られない。したがって、実施例において、測定方法フィールド410は、他の測定タイプを示してもよい。
測定起動時刻フィールド412は、スケジューリングされたアクセスメディアアクセス制御プロトコル(例えば、TDMA)のためのRRMサポートを提供する。IEEE802.11−2007規格の修正されたIEEE802.11kにおいて、測定起動時刻は、定められない。むしろ、CSMA/CAメディアアクセス制御プロトコルに適合するランダム化されたインターバルが含まれる。しかしながら、スケジューリングされたメディアアクセス制御プロトコルのために、特定の測定起動時刻フィールドが必要とされる。このように、測定起動時刻フィールド412は要求された測定が開始される時刻を示す。実施例において、0の値は、要求された測定が直ちに始まることを示す。測定起動時刻フィールド412は、1オクテットの大きさでもよい。なお、他のサイズが使用されてもよい。
測定期間フィールド414は、要求された測定の期間を示す。実施例において、この期間は、必須であってもよく、任意であってもよい。図4に示すように、測定期間フィールドは、大きさにおいて2オクテットでもよい。時間ブロック・フィールドの数416は、空間再使用及び干渉軽減のために有利である。しかしながら、IEEE802.11−2007規格の修正版IEEE802.11kにおいて現在サポートされていない。具体的には、このフィールドは、全測定期間の中での時間ブロックの数を示す。測定期間と時間ブロックとの数の比(すなわち、測定期間を時間ブロックの数で除算したもの)は、処理される(また、測定単位として扱われる)個々の測定の期間を意味する。図4に示すように、フィールド416は、1オクテットの大きさでもよい。なお、他のサイズが使用されてもよい。
上記のフィールドに加えて、フォーマット400は、任意の情報のサブエレメントを伝達するフィールド418(可変的なサイズ)を含んでもよい。IEEE802.11−2007規格の修正版IEEE802.11kに提供されるように、実施例において、このフィールドは同じ規約を使用してもよい。図5は、チャネル品質ヒストグラム・フォーマットレポートの例示的なフォーマット500を示すブロック図である。このフォーマットは、複数のフィールドを含む。例えば、図4のフィールド402及び404に関して記載したように、規制クラスフィールド502及びチャネル番号フィールド504は、情報を提供する。この情報は、IEEE802.11−2007規格の修正版IEEE802.11kのアネックスJにおいて定義したようにフォーマット化されてもよい。フィールド502及び504の各々は、1オクテットの大きさでもよい。なお、他のサイズが使用されてもよい。
図4のフィールド406及び408に関して記載したように、STAIDフィールド506及びビーム形式識別IDフィールド508は、測定レポートの指向性の態様を示す。例えば、STAIDフィールド506は測定がなされるSTAを示す。そして、ビームIDフィールド508は測定を実行するために用いられたビームを示す。図5に示すように、STAIDフィールド506及びビームIDフィールド508は、大きさにおいて各々1オクテットでもよい。なお、他のサイズが使用されてもよい。
測定方法フィールド510、測定起動時刻フィールド512、測定期間フィールド514及び時間ブロックの数516は、図4のフィールド410−416に関して述べたように使用される。図5は、フォーマット500が複数の測定フィールドを含むことを示す。
特に、図5は、対応するチャネル品質ヒストグラム・要求で指定されているN個の時間ブロックの各々に対応する測定フィールド518−518を示す。測定フィールド518−518の各々は、実際の測定された値(例えば、ANIPI値又は平均RSNI値)を保持する。上記のフィールドに加えて、フォーマット500は、任意の情報サブエレメントを伝達するフィールド518(可変的なサイズ)を含んでもよい。IEEE802.11−2007規格の修正版IEEE802.11kに提供されるように、実施例において、このフィールドは同じ規約を使用してもよい。
図6は、図1のPCP102及び/又は104a−dの無線デバイスに含まれ得るインプリメンテーション600のブロック図である。しかしながら、この実施例は、他のコンテクストにおいて使用されてもよい。インプリメンテーション600は、さまざまなエレメントを含んでもよい。
例えば、図6は、複数のアンテナ602a−c、送受信モジュール604、ホスト・モジュール606、測定モジュール607、リソース割り当てモジュール608を含むインプリメンテーション600を示す。これらのエレメントは、ハードウェア、ソフトウェア又はそれらのいかなる組み合わせで実施されてもよい。アンテナ602a−cは、リモート装置との無線信号の交換を提供する。
3つのアンテナが表されているが、いかなる数のアンテナが使用されてもよい。また、実施例は一つ以上の送信アンテナ、及び一つ以上の受信アンテナを使用してもよい。かかる複数のアンテナ配列は、ビーム形成のために使用されてもよい。例えば、各アンテナに重みを設定して、複合出力信号が対応するビームを出力するようにしてもよい。
図6に示すように、送受信モジュール604は、トランスミッタ部610及びレシーバ部612を含む。動作の間、送受信モジュール604は、アンテナ602a−cと他のエレメント、例えばホスト・モジュール606、測定モジュール607及び/又はリソース割り当てモジュール608、の間のインターフェースを提供する。例えば、トランスミッタ部610は、かかるエレメントからシンボルを受信する、かつ一つ以上のアンテナ602a−cによって、無線通信等のための対応する信号を生成する。これは、動作、例えば変調、増幅及び/又はフィルタリングを含んでもよい。なお、他の動作が使用されてもよい。
逆にいえば、レシーバ部612は、一つ以上のアンテナ602a−cによって受信される信号を得て、かつ対応するシンボルを生成する。
次に、これらのシンボルは、エレメント、例えばホスト・モジュール606、測定モジュール607及び/又はリソース割り当てモジュール608に提供されてもよい。シンボルのこの生成は、復調、増幅及び/又はフィルタリングを含むが、これらに限定されない。
送受信モジュール604によって生成され、かつ受信される信号は、さまざまなフォーマットであってもよい。例えば、これらの信号は、直交周波数分割多重(OFDM)方式又は単一キャリヤ(SC)方式に従って変調されてもよい。しかしながら、他の方式及びフォーマット(例えば、QPSK、BPSK、FSK、その他)が使用されてもよい。
かかる特長を提供するために、トランスミッタ部610及びレシーバ部612の各々は、各種要素、例えば変調器、復調器、増幅器、フィルタ、バッファ、アップコンバータ及び/又はダウンコンバータを含んでもよい。かかるコンポーネントは、ハードウェア(例えば、電子回路)、ソフトウェア又はいかなるそれらの組み合わせで実施されてもよい。
送受信モジュール604と他のエレメントの間で交換されるシンボルは、一つ以上のプロトコルによって、及び/又は一つ以上のユーザアプリケーションによって関連するメッセージ又は情報を形成してもよい。このように、これらのエレメントは、かかるプロトコル及び/又はユーザアプリケーションに対応する動作を実行してもよい。そして、ユーザアプリケーションとしては、電話、メッセージ送信、電子メール、ウェブ・ブラウジング、コンテンツ(例えば、ビデオ及びオーディオ)配布/受信を含む。
さらに、信号を送信及び受信する際、送受信モジュール604は、さまざまなアクセス技術を使用してもよい。例えば、送受信モジュール604は、スケジューリングされたMAC技術(例えばTDMA)を使用してもよい。なお、実施例は、かかる技術に限定されない。
測定モジュール607は、無線リソースの測定を実行してもよい。かかるリソースは、リモート装置、例えばPCP102又はIEEE802.11アクセスポイント(AP)から(送受信モジュール604によって)受信される要求に従って特定されてもよい。上述の通り、かかる測定は、(ANIPIを提供するために)平均ノイズと干渉パワー、及び/又は(RSNIを提供するために)ノイズインジケータに対する受信信号であってもよい。しかしながら、実施例は、これらの測定に限定されない。このように、他の無線チャネル測定がなされてもよい(例えば、測定は、信号電力、干渉パワー及び/又はノイズ・パワーのいかなる組合せをも含む)。
測定モジュール607によってなされる測定は、(例えば、予め定められたシーケンスとの比較によって測定されるビット誤り率に基づいて)送受信モジュール604から受信されるハードシンボルからのものであってもよい。また、かかる測定は、受信された無線信号から送受信モジュール604によって生成されるソフトシンボルに基づいてもよい。
さらに、かかる測定は、送受信モジュールにより提供される非復調信号から生成されてもよい。加えて、測定モジュール607は、かかる測定を示すレポートメッセージを生成してもよい。このレポートは、送受信モジュール604によるリモート装置に発信されてもよい。
実施例において、リソース割り当てモジュール608は、本願明細書において記載されているリソース割り当て技術を実行してもよい。例えば、受け取った測定に基づいて、割り当てモジュール608は、通信リソース(例えば、TDMAフレーム内のタイムスロット)の部分を割り当ててもよい。充分な分離が存在する場合にかかる割り当ては、再使用の採用を含んでもよい。かかる分離は、(送受信モジュール604を介して)リモート局から受信される測定によって決定されてもよい。割り当ては、制御メッセージによって(送受信モジュール604を介して)リモート装置に伝えられてもよい。
本願明細書において記載されているように、各種実施形態はハードウェア要素、ソフトウェア要素、又はいかなるそれらの組み合わせを用いて実施してもよい。ハードウェア要素の例としては、プロセッサ、マイクロプロセッサ、回路、回路素子(例えば、トランジスタ、抵抗器、コンデンサ、インダクター等)、集積回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブル・ロジック・デバイス(PLD)、デジタル信号処理プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、論理ゲート、レジスタ、半導体デバイス、チップ、マイクロチップ、チップセット、等を含めることができる。
ソフトウェアの例には、ソフトウェアコンポーネント、プログラム、アプリケーション、コンピュータ・プログラム、アプリケーションプログラム、システムプログラム、機械プログラム、オペレーティングシステムソフトウェア、ミドルウェア、ファームウェア、ソフトウェアモジュール、ルーチン、サブルーチン、機能、方法、手順、ソフトウェアインタフェース、アプリケーション・プログラム・インタフェース(API)、命令セット、コンピューティング・コード、コンピュータコード、コードセグメント、コンピュータ・コードセグメント、語、値、シンボル又はいかなるそれらの組み合わせをも含めることができる。
例えば、ある実施例は、機械読み取り可読である記憶媒体又は製品を用いて実施されてもよい。記憶媒体には、マシンによって実行される場合、マシンが方法及び/又は動作を実行させる命令又は一組の命令を格納してもよい。かかるマシンは、いかなる適切な処理プラットホームを含んでもよい。例えば、コンピューティング・プラットホーム、コンピューティング装置、処理装置、コンピューティング・システム、処理システム、コンピュータ、プロセッサ、等、そして、ハードウェア及び/又はソフトウェアのいかなる適切な組合せであってもよい。
記憶媒体又は製品は、例えば、記憶装置、メモリ素子、メモリ製品、記憶媒体、記憶装置、記憶製品、記憶媒体及び/又は記憶装置、例えば、メモリ、着脱可能であるか取り外し不可能な媒体、消去可能であるか非消去可能な媒体、書き込み可能であるか再書き込み可能な媒体のいかなる適切なタイプを含んでもよい。また、デジタルまたはアナログの媒体、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、光ディスク、磁気媒体、光磁気の媒体、着脱可能なメモリーカード又はディスク、様々な形式のDVD、テープ、カセット、等であってもよい。
命令は、いかなる適切なタイプのコード、例えばソースコード、コンパイル済みコード、インタープリトされたコード、実行可能コード、静的コード、動的なコード、暗号化されたコードを含んでもよい。また、これらは、いかなる適切な高レベル、低レベルの、オブジェクト指向、ビジュアルな、編集された及び/又は、解釈されたプログラミング言語でインプリメントされてもよい。
本発明の各種実施形態を以上の通り記載したが、それらは一例として示されたものであって、かつ限定するためのものでないことを理解すべきである。例えば、本願明細書において記載されている技術は、IEEE802.11ネットワークに限定されない。このように、これらの技術は、他のネットワーク、例えば指向性送信のいかなる組合せを使用するもの、再使用及び/又はスケジューリングされたメディアアクセス技術で使用されてもよい。したがって、さまざまな形及び細部の変更が、発明の精神と範囲から逸脱することなくなされてもよいことは、関連技術の当業者にとって明らかである。このように、本発明の技術的範囲は、上記の例示的実施形態のいずれによっても制限されてはならず、以下の請求項及びそれらの均等物に従ってのみ、定められなければならない。

Claims (19)

  1. コーディネータ装置から端末装置に測定要求を送信するステップであって、前記測定要求は、ミリ波無線チャネルの測定を実行するよう、前記端末装置に指示する、ステップと;
    前記要求に対する応答を、前記コーディネータ装置において受信するステップであって、前記応答は、前記測定に対応する値を有する、ステップと;
    前記値の少なくとも一部に基づいて、無線リソースを割り当てるステップと
    を有し、
    前記測定要求は、前記測定のための少なくとも一つのタイミングパラメータと、前記端末装置が前記測定を指示する装置とを示す、
    方法。
  2. 前記測定要求更に:
    ームの識別であって、該ビームを介して前記端末装置が前記一つ以上の測定を実行する、ビームの識別と;
    を含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記少なくとも一つのタイミングパラメータは、前記一つ以上の測定のための起動時刻を含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記少なくとも一つのタイミングパラメータは、測定期間の長さと、前記測定期間の間になされる測定の数と、を更に含む請求項3記載の方法。
  5. 前記測定要求は、前記測定のための測定タイプを示す、請求項1記載の方法。
  6. 前記測定タイプは、平均ノイズ及び干渉パワーインジケータ(ANIPI)である、請求項5記載の方法。
  7. 前記測定タイプは、受信信号ノイズインジケータ(RSNI)である、請求項5記載の方法。
  8. 前記無線リソースを割り当てるステップは、時間間隔の中で一つ以上のタイムスロットを割り当てるステップ、を更に含む請求項記載の方法。
  9. 装置であって:
    無線信号を一つ以上のリモート装置と交換する送受信モジュールと;
    前記送受信モジュールを介してコーディネータ装置から受信される測定要求メッセージに従って、無線チャネルの一つ以上の測定を実行する測定モジュールと;
    リモート装置からの測定の値の少なくとも一部に基づいて、無線リソースを割り当てる割り当モジュールと;
    を有し、
    前記測定要求は、前記測定のための少なくとも一つのタイミングパラメータと、当該装置が前記測定を指示する前記リモート装置とを示す、
    装置。
  10. 前記測定モジュールは、前記送受信モジュールを介して、測定レポートを前記リモート装置に送信し、前記レポートは、前記一つ以上の測定の各々に対する測定値を含む、請求項記載の装置。
  11. 前記測定要求更に:
    ビームの識別であって、該ビームを介して前記リモート装置が前記一つ以上の測定を実行する、ビームの識別と;
    を含む、請求項記載の装置。
  12. 前記少なくとも一つのタイミングパラメータは、前記一つ以上の測定のための起動時刻を含む、請求項記載の装置。
  13. 前記少なくとも一つのタイミングパラメータは、測定期間の長さと、前記測定期間の間になされる測定の数と、を更に含む請求項12記載の装置。
  14. 前記測定要求は、一つ以上の前記測定のための測定タイプを示す、請求項記載の装置。
  15. 前記測定タイプは、平均ノイズ及び干渉パワーインジケータ(ANIPI)である、請求項14記載の装置。
  16. 前記測定タイプは、受信信号ノイズインジケータ(RSNI)である、請求項14記載の装置。
  17. 無線信号を一つ以上の端末装置と交換する送受信モジュールと;
    リソース割り当てモジュールであって、
    前記送受信モジュールを介して、測定要求を第1の端末装置に送信し、前記測定要求は、前記第1の端末装置に無線チャネルの測定を実行することを指示し、かつ、
    測定要求に応答して、測定レポートを受信し、前記レポートは、前記測定に対応する測定された値を含む、
    リソース割り当てモジュールと;
    を有し、
    前記測定要求は、前記測定のための少なくとも一つのタイミングパラメータと、及び前記第1の端末装置が前記測定を指示する第2の端末装置とを示す、
    装置。
  18. 前記リソース割り当てモジュールは、少なくとも前記測定レポートに基づいて、無線リソースを割り当てる、請求項17記載の装置。
  19. 前記無線リソースは、時間間隔の中のタイムスロットを含む、請求項18記載の装置。
JP2012516165A 2009-06-26 2010-06-14 指向性無線ネットワークの無線リソース測定技術 Active JP5571181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/459,264 US8843073B2 (en) 2009-06-26 2009-06-26 Radio resource measurement techniques in directional wireless networks
US12/459,264 2009-06-26
PCT/US2010/038499 WO2010151448A2 (en) 2009-06-26 2010-06-14 Radio resource measurement techniques in directional wireless networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012531102A JP2012531102A (ja) 2012-12-06
JP5571181B2 true JP5571181B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=43381313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012516165A Active JP5571181B2 (ja) 2009-06-26 2010-06-14 指向性無線ネットワークの無線リソース測定技術

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8843073B2 (ja)
EP (2) EP2446659B1 (ja)
JP (1) JP5571181B2 (ja)
KR (1) KR101347422B1 (ja)
BR (2) BR122017017264B1 (ja)
SG (1) SG175952A1 (ja)
WO (1) WO2010151448A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8843073B2 (en) 2009-06-26 2014-09-23 Intel Corporation Radio resource measurement techniques in directional wireless networks
KR101764888B1 (ko) * 2010-02-16 2017-08-16 한국전자통신연구원 광대역 근거리 무선 통신 장치 및 방법
WO2014003432A1 (ko) * 2012-06-26 2014-01-03 엘지전자 주식회사 무선 자원 관리 수행 방법 및 사용자기기와 무선 자원 관리 요청 방법 및 기지국
US9712262B2 (en) 2013-01-09 2017-07-18 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing measurement in wireless communication system
US20170064583A1 (en) * 2014-03-05 2017-03-02 Interdigital Patent Holdings, Inc. Pcp handover in a mesh network after a change of role of a station associated with a first node receiving from another node an indication of association
JP6433260B2 (ja) * 2014-11-19 2018-12-05 パナソニック株式会社 ワイヤレス通信システムにおける空間共有の方法
EP3518602B1 (en) * 2017-12-01 2021-02-24 LG Electronics Inc. -1- Method for transmitting or receiving channel measurement information in wireless lan system and apparatus therefor

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI111113B (fi) 1999-11-18 2003-05-30 Nokia Corp Mittaustiedon välittäminen tiedonsiirtojärjestelmässä
JP3300324B2 (ja) 2000-02-28 2002-07-08 株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所 信号対雑音干渉電力比推定装置
JP3732792B2 (ja) 2002-03-12 2006-01-11 株式会社東芝 無線通信システム及び無線基地局装置及び無線端末装置
US7123924B2 (en) * 2002-06-28 2006-10-17 Interdigital Technology Corporation Method and system for determining the speed and position of a mobile unit
US7738848B2 (en) * 2003-01-14 2010-06-15 Interdigital Technology Corporation Received signal to noise indicator
KR100689566B1 (ko) * 2003-03-08 2007-03-02 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 초기 레인징을 이용한핸드오프 시스템 및 방법
KR100665425B1 (ko) * 2003-03-08 2007-01-04 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 핸드오버를 수행하는 시스템 및 방법
KR100606129B1 (ko) * 2003-04-30 2006-07-28 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 채널 품질 측정 및보고 방법
AU2004237489B2 (en) * 2003-05-09 2010-06-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for specifying measurement request start time
JP3880554B2 (ja) * 2003-07-18 2007-02-14 松下電器産業株式会社 空間分割多重アクセス方式ワイヤレス媒体アクセスコントローラ
GB2404820B (en) * 2003-08-06 2005-07-20 Toshiba Res Europ Ltd Improved wireless local area network security
DE102004028703A1 (de) * 2004-06-14 2005-12-29 Siemens Ag Verfahren zur Zuweisung von Übertragungskapazitäten bei einer Signalübertragung, Basisstation und mobiles Endgerät
AU2005285274B2 (en) * 2004-09-10 2009-03-05 Interdigital Technology Corporation Implementing a smart antenna in a wireless local area network
US8995921B2 (en) 2004-09-10 2015-03-31 Interdigital Technology Corporation Measurement support for a smart antenna in a wireless communication system
US20060120310A1 (en) 2004-12-03 2006-06-08 Interdigital Technology Corporation Method for improving wireless network performance in a multi-cell communication network
JP2006230860A (ja) 2005-02-28 2006-09-07 Omron Healthcare Co Ltd 薬包ケース及び服薬用管理装置
CN100431386C (zh) 2005-05-12 2008-11-05 上海原动力通信科技有限公司 同频多小区终端来波方向的估计方法
US7869809B2 (en) * 2005-05-13 2011-01-11 Intel Corporation Radio resource measurement and estimation
WO2007031855A2 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Nokia Corporation Techniques to provide measurement pilot transmission information in wireless networks
US20080219201A1 (en) * 2005-09-16 2008-09-11 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method of Clustering Devices in Wireless Communication Network
US7515878B2 (en) 2005-09-21 2009-04-07 Broadcom Corporation Method and system for greedy user group selection with range reduction for FDD multiuser MIMO downlink transmission with finite-rate channel state information feedback
DE602005008073D1 (de) * 2005-10-31 2008-08-21 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zur Steuerung der Übertragung von Nachrichtensignalen
US7693108B2 (en) 2006-08-01 2010-04-06 Intel Corporation Methods and apparatus for providing a handover control system associated with a wireless communication network
KR101081138B1 (ko) * 2007-07-06 2011-11-07 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 라디오 측정 절차
US8089947B2 (en) 2007-08-31 2012-01-03 Intel Corporation Spatial reuse in directional antenna systems
FR2921217B1 (fr) * 2007-09-14 2016-11-25 Eads Secure Networks Systeme de radiocommunications large bande, station recptrice complementaire, et procede d'optimisation d'une liaison de donnees dans un systeme de radiocommunications.
JP5392091B2 (ja) 2007-11-19 2014-01-22 日本電気株式会社 無線通信システム及び方法
US8134924B2 (en) * 2007-11-27 2012-03-13 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus related to scheduling in a wireless communications system using shared air link resources for traffic
US8274930B2 (en) * 2008-03-10 2012-09-25 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Analog beamforming to reduce interference in WiMAX networks
US7978659B2 (en) * 2008-03-11 2011-07-12 Intel Corporation Method and apparatus of connectivity recovery in a wireless network
US20090233635A1 (en) 2008-03-11 2009-09-17 Li Guoqing C Discovering neighbors in wireless personal area networks
US8477716B2 (en) * 2008-05-22 2013-07-02 Motorola Solutions, Inc. Method for facilitating sharing of channel information in a wireless communication network
US9036563B2 (en) * 2008-07-22 2015-05-19 Mediatek Inc. Method for achieving frequency reuse in wireless communications systems
US8194604B2 (en) * 2008-09-08 2012-06-05 Motorola Mobility, Inc. Wireless local area network
US8554200B2 (en) * 2008-09-12 2013-10-08 Nokia Corporation Method and apparatus for providing interference measurements for device to-device communication
US9178593B1 (en) * 2009-04-21 2015-11-03 Marvell International Ltd. Directional channel measurement and interference avoidance
US8032167B2 (en) * 2009-05-07 2011-10-04 Broadcom Corporation Multimode control device for allocating resources to communication devices that use differing protocols and methods for use therewith
US8843073B2 (en) 2009-06-26 2014-09-23 Intel Corporation Radio resource measurement techniques in directional wireless networks

Also Published As

Publication number Publication date
US20100331028A1 (en) 2010-12-30
US9538412B2 (en) 2017-01-03
EP3236703B1 (en) 2019-02-20
BRPI1008568A2 (pt) 2016-03-15
JP2012531102A (ja) 2012-12-06
BR122017017264B1 (pt) 2021-02-09
EP2446659B1 (en) 2018-07-25
US10771997B2 (en) 2020-09-08
US20170134979A1 (en) 2017-05-11
EP2446659A2 (en) 2012-05-02
KR20120016288A (ko) 2012-02-23
US8843073B2 (en) 2014-09-23
KR101347422B1 (ko) 2014-01-02
BRPI1008568B1 (pt) 2021-02-09
WO2010151448A3 (en) 2011-04-21
EP3236703A1 (en) 2017-10-25
US20140364134A1 (en) 2014-12-11
WO2010151448A2 (en) 2010-12-29
SG175952A1 (en) 2011-12-29
EP2446659A4 (en) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10405301B2 (en) Method and apparatus for allocating transmission channel in wireless local area network system
JP5571181B2 (ja) 指向性無線ネットワークの無線リソース測定技術
US8942717B2 (en) Load balancing techniques in wireless networks
US11784766B2 (en) Method and apparatus for spatial reuse based on multi-access point AP coordination
US11647489B2 (en) Wireless communication method and terminal for multi-user uplink transmission
CN112217758B (zh) 发送关于缓冲状态信息的无线通信方法和无线通信终端
US11985513B2 (en) Radio communication device and radio communication method
US11844072B2 (en) Simultaneous data transmission between an access point and a plurality of stations
US10660126B2 (en) Communication device and communication method
JP2018157264A (ja) 無線通信装置
US20180376350A1 (en) Radio communication system and base station device
US20230254735A1 (en) Radio communication apparatus and radio communication method
US20220070932A1 (en) Apparatus and method for coordinated spatial reuse in wireless communication
JP2022152385A (ja) 基地局装置、及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5571181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250