JP5567017B2 - 多元入力多元出力(mimo)技術を採用するシステムおよび方法 - Google Patents

多元入力多元出力(mimo)技術を採用するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5567017B2
JP5567017B2 JP2011524059A JP2011524059A JP5567017B2 JP 5567017 B2 JP5567017 B2 JP 5567017B2 JP 2011524059 A JP2011524059 A JP 2011524059A JP 2011524059 A JP2011524059 A JP 2011524059A JP 5567017 B2 JP5567017 B2 JP 5567017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
tones
antennas
pilots
tdm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011524059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012501115A (ja
Inventor
ワン、ジビン
アッター、ラシッド・アーメッド・アクバー
カドウス、タマー・エー.
スン、ジン・シニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2012501115A publication Critical patent/JP2012501115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5567017B2 publication Critical patent/JP5567017B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0678Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission using different spreading codes between antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

関連出願の参照
本件特許出願は、2008年8月22日に出願された「EV - DO FL MIMO」という名称の米国仮出願61/091,306に基づいて優先権を主張するものであって、当該仮出願は、本件出願の被譲渡人に譲渡され、参照によって本件明細書に明白に組み込まれている。
本件開示は、一般に、多元入力多元出力(MIMO)アンテナ方式を使用する技術に関係し、より詳細には、データを送信するためにMIMOおよび直交周波数分割多重化(OFDM)を採用する技術に関係する。
現在のところ、データ送信を増強するために、2つ以上のデバイスが、各々1つ以上のアンテナを使用して互いに通信する多元入力多元出力(MIMO)システムのような多元アンテナシステムへの関心がある。いくつかの多元アンテナシステムは、別々の信号上で同じデータを送信するために、またはデータを送信するための位相配列を生成するために、空間多重化および/またはアンテナダイバーシティを利用することにより処理能力および/または品質を高めている。
EVDO(Evolution Data Optimized)は、CDMA2000ファミリーの一部として第3世代パートナーシップ・プロジェクト2によって公表された電気通信規格である。EVDOは、ワイヤレスネットワークにおいて高いデータレートを容易にする。EVDOは、いくつかの発展を経てきた。EVDOの最新版は、複数の搬送波(トーン)上でデータサブストリームを送信するために時分割多元接続(TDMA)原理を使用する順方向リンクに備える。しかしながら、EVDOの最新版は、いくつかのモバイルデバイスにおいて利用可能であり得るMIMO能力を利用していない。MIMO能力を有するユーザにEVDOネットワークにおいてそのような能力を使用する機会を提供しつつ、MIMO能力を欠くユーザもサポートする(つまり、旧版互換性を有する)ことができるとすれば、それは望ましいことであろう。
直交周波数分割多重化(OFDM)は、複数の直交性の副搬送波上でデータを送信する技術である。ここにおいて、副搬送波の各々は、並行のデータストリームに対応する。OFDMは、拡充BCMCS(拡充ブロードキャストおよびマルチキャストサービス)のような従来のデータシステムにおける使用を見つけ出した。しかしながら、拡充BCMCSは、マルチキャストおよびブロードキャストの機能性に備えるのに対し、EVDOは、ユニキャストの機能性に備える。さらに、OFDMを組込む拡充BCMCSは、MIMOをサポートしない。現在のところ、初期版に対する旧版互換性を維持しつつ、OFDMおよびMIMOの利点をTDMA順方向リンクに組み込むユニキャストシステムは利用可能ではない。
1つの実施形態にしたがって、あるシステムは、順方向リンクの多元入力多元出力(MIMO)通信をサポートする。前記システムは、アンテナと、TDM(時分割多重化)スロットを生成するTDMモジュールとを含む。前記システムはまた、TDMスロット内に複数のOFDM(直交周波数分割多重化)シンボルを挿入し、およびTDMスロットをデータサブストリームと関連させる逆多重化回路を含む。プリコード化回路は、データサブストリームをトーンと関連させる。前記それぞれのトーンの各々は、前記アンテナのうちのそれぞれの1つに対応する。前記アンテナは、前記トーンを使用して前記データサブストリームを送信する。
他の実施形態において、ある方法は、順方向リンクの多元入力多元出力(MIMO)通信をサポートする。前記方法は、TDM(時分割多重化)スロットを生成することと、TDMスロットをデータサブストリームと関連させることとを含む。前記方法はまた、OFDM(直交周波数分割多重化)シンボルをTDMスロットの中に挿入することと、プリコード化マトリクスを使用して前記OFDMシンボルを備える前記TDMスロットを処理し、それによって、前記データサブストリームを複数のトーンと関連させることとを含む。前記トーンの各々は、アンテナに対応する。前記データサブストリームは、前記トーンおよびアンテナを使用して遠隔ユニットに送信される。
さらに他の実施形態において、あるシステムは、順方向リンクの多元入力多元出力(MIMO)通信をサポートする。前記システムは、アンテナと、TDMスロットを生成するための手段と、および複数のOFDM(直交周波数分割多重化)シンボルをTDMスロット内に挿入し、前記TDMスロットをデータサブストリームと関連させるための手段とを含む。前記システムはまた、前記データサブストリームを複数のトーンと関連させるための手段を含む。前記それぞれのトーンの各々は、前記アンテナのうちのそれぞれの1つに対応する。前記アンテナは、前記トーンを使用して前記データサブストリームを送信する。
さらに他の実施形態において、あるコンピュータプログラム・プロダクトは、順方向リンクの多元入力多元出力(MIMO)通信をサポートする。前記プロダクトは、コンピュータプログラム論理を格納するコンピュータ可読媒体上で実体的に具体化される。前記コンピュータプログラム・プロダクトは、TDM(時分割多重化)スロットを生成するコードを含む。それはまた、前記TDMスロットをデータサブストリームと関連させるコードを含む。前記プログラム・プロダクトは、OFDM(直交周波数分割多重化)シンボルを前記TDMスロットの中に挿入するコードと、プリコード化マトリクスを使用して前記OFDMシンボルを備える前記TDMスロットを処理し、それによって、前記データサブストリームを複数のトーンと関連させるコードとをさらに含む。前記トーンの各々は、複数のアンテナのうちのそれぞれの1つに対応する。
他の実施形態において、あるシステムは、順方向リンクの多元入力多元出力(MIMO)通信をサポートする。前記システムは、複数のトーン上でデータサブストリームを受信するアンテナを含む。前記データサブストリームの各々は、内部にOFDM(直交周波数分割多重化)シンボルを備えるTDM(時分割多重化)スロットを含む。前記データサブストリームはまた、データ送信におけるデータとオーバーラップする可能性のある第1のパイロットと、および前記OFDMシンボル内に埋め込まれている第2のパイロットとを含む。前記システムは、前記データサブストリームを多重化し、前記データサブストリームにおける前記データを復号する回路と、および前記第1のパイロットおよび前記第2のパイロットを使用する回路とをさらに含む。前記第1のパイロットは、プリコード化情報、空間多重化オーダー情報、およびデータレート情報を導き出すために使用される。前記第2のパイロットは、前記データサブストリームのパケットのプリアンブルを検出し、および前記データサブストリームを復調および復号するために使用される。前記システムはまた、前記プリコード化情報、空間多重化オーダー情報、およびデータレート情報を基地局にフィードバックする回路を有する。
以上の記述は、以下の詳細な説明がよりよく理解されるように、本件開示の特徴および技術的利点をやや大まかに概説したものである。本件開示の特許請求の範囲の主題を形成する更なる特徴および利点が以下において説明される。開示される概念および特定の実施形態は、本件開示の同じ目的を実行するために変更するためのベースとしてまたは他の構成を設計するためのベースとしてたやすく利用されることができることが当業者によって認識されるはずである。そのような同様の構造は、添付の特許請求の範囲において述べられているような本件開示の技術から逸脱しないことが当業者によって理解されるはずである。オペレーションの構成および方法の両方について本件開示の特徴であると考えられる新規な特徴、ならびにさらなる目的および利点は、付随の図面と関連して考慮されるとき以下の説明からより良く理解されるであろう。しかしながら、図面の各々は、例示および説明の目的のみのために提供されているものであって、本件開示の制限を定義するものとして意図されているものではないことが明白に理解されるべきである。
図1は、本件開示の実施形態が有利に採用されることができる例示的ワイヤレス通信システムを図示している。 図2は、1つの実施形態にしたがって適合させられている例示的順方向リンクスロットの実例である。 図3は、1つの実施形態にしたがって適合させられている例示的システムの実例である。 図4は、1つの実施形態にしたがって2つのOFDMシンボルを結合するオーバーラップおよび追加の実例である。 図5は、1つの実施形態にしたがって適合させられている例示的CSPスロットの実例である。 図6は、CSPを生成するための実施形態にしたがって適合させられている例示的システムの実例である。 図7Aは、1つの実施形態にしたがって、Mの様々な値に対するDSPパターンの実例である。 図7Bは、1つの実施形態にしたがって、Mの様々な値に対するDSPパターンの実例である。 図7Cは、1つの実施形態にしたがって、Mの様々な値に対するDSPパターンの実例である。 図7Dは、1つの実施形態にしたがって、Mの様々な値に対するDSPパターンの実例である。 図8は、1つの実施形態にしたがって適合させられている例示的システムの実例である。 図9は、1つの実施形態にしたがって、CSPをデータと結合するための例示的システムの実例である。 図10および11は、1つの実施形態にしたがって、図3の遠隔ユニットのモジュールを例示している。 図11は、1つの実施形態にしたがって、図3の遠隔ユニットのモジュールを例示している。 図12は、1つの実施形態にしたがう例示的プロセスの実例である。 図13は、1つの実施形態にしたがう例示的プロセスの実例である。
発明の詳細な説明
図1は、本件開示の実施形態が有利に採用されることができる例示的ワイヤレス通信システム100を図示する。例示の目的のために、図1は、3個の遠隔ユニット120、130、および140、ならびに2個の基地局150および160を図示する。ワイヤレス通信システムは、より多くの遠隔ユニットおよび基地局を有してもよいことが認識される。遠隔ユニット120、130、および140は、プロセッサデバイス125A、125B、および125Cをそれぞれ含む。これらは、様々な実施形態において、以下でさらに議論されるように、多元入力多元出力(MIMO)技術をEVDO(Evolution Data optimized)のようなワイヤレスブロードバンド技術に組み込むための機能性を提供する。以下でより詳細に説明される機能性は、プロセッサデバイス125A、125B、および125Cに統合されたまたは当該プロセッサデバイスと分離したコンピュータ可読媒体に記憶される実行可能なコードを使用して実装されることができる。図1は、基地局150および160から遠隔ユニット120、130、および140への順方向リンク信号180、および遠隔ユニット120、130、および140から基地局150および160への逆方向リンク信号190を図示する。
図1において、遠隔ユニット120は、モバイル電話として図示され、遠隔ユニット130は、ポータブルコンピュータとして図示され、および遠隔ユニット140は、ワイヤレスローカルループシステムにおけるコンピュータとして図示されている。例えば、遠隔ユニットは、携帯電話、携帯用のパーソナル通信システム(PCS)ユニット、パーソナルデータアシスタントのようなポータブルデータユニットを含んでもよい。当該遠隔ユニットはまた、メーター読み出し設備のような固定位置データユニットを含んでもよい。図1は、本件開示の技術にしたがって、遠隔ユニットを例示しているが、本件開示は、これらの例示的な実例のユニットに制限されない。本件開示は、複数のアンテナを含む任意のデバイスにおいて適切に採用されてもよい。
さらに、以下の事例は、特にEVDOネットワークにおける基地局および遠隔ユニットを指すが、実施形態の範囲はそのように制限されない。例えば、以下で説明される特徴の多くは、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)、GSM(登録商標)/EDGE(Global System for Mobile Communications/Enhanced Data Rates for GSM Evolution)などを使用するシステムのようなEVDOシステムとは異なるシステムにおける使用に適応可能である。
図2は、1つの実施形態にしたがって適合させられている例示的な順方向リンクスロット200の実例である。順方向リンクスロット200は、内部にOFDMデータが挿入されているTDM(時分割多重化)スロットである。この事例において、OFDMデータは、1600個のチップ(ここで、各々のチップは、1マイクロセカンドよりもわずかに短い)にわたって送信され、およびパイロットセグメント201およびメディアアクセス制御(MAC)セグメント202は、EVDO Rev.0,AまたはBを使用するシステムを備える旧版互換性のために保存される。
本件開示の実施形態は、サンプルレート、ガード時間、サイクリック・プリフィックス(CP)長などのような様々な特定の特徴のうちのいずれかを使用することができる。当該特徴は、高い移動性および長い遅延拡散のような様々な何らかの理由で選ばれてもよい。順方向リンクスロット200の例示的ヌメロロジーが表1に示されている。実施形態の範囲は表1に示される特定の事例に制限されないことが理解される。
Figure 0005567017
この事例において、EVDO Rev.AおよびBと互換性を持つように同じサンプリングレート1.2288Mspsが維持される。OFDMシンボルにおけるトーンの数は、180になるように選ばれる。CPを追加し、ウィンドウした後、OFDMシンボル持続時間の合計は200チップであり、スロット200は、8個のOFDMシンボルを含む。
各々のOFDMシンボルの180個のトーンの中で、いくつかのトーンは、専用空間パイロット(DSP)のために予約される。DSPは、復調目的のためのチャネル推定および干渉推定に使用される。さらに、DSPは、OFDMプリアンブルの検出のためにも使用される。というのは、DSPは、所望のユーザMAC識別といっしょにDSP上で送信される変調シンボルをスクランブル化することによって生成されることができるからである。DSPは、OFDMシンボルの中に挿入される。それゆえ、DSPは、データによってみられるのと同じチャネルを経験し、したがって、同じビームフォーミング利得を取り込み、および同じ有害な現象を経験する。
本件明細書において共通空間パイロット(CSP)と呼ばれるパイロットの他のセットは、各々のアンテナにおいていくつかのスロット上で送信され、チャネル品質推定に使用される。以下でさらに説明されるように、CSPは、いくつかのデータとオーバーラップする。
図3は、本件開示の1つの実施形態にしたがって適合させられている例示的システム300の実例である。システム300は、基地局301および遠隔ユニット302を含む。基地局301は、Mt個のアンテナ310を含み、遠隔ユニット302は、Mr個のアンテナ320を含み、したがって、MIMO技術を使用する通信を容易にする。MrおよびMtは、1と等しいかまたは1よりも大きい整数であり、互いに等しいかもしれないしまたは等しくないかもしれない。
基地局301は、データを受信し、ターボ符号化器311および直交振幅変調器(QAM)マップ312によって当該データを処理する。TDMスロットの形式をしている符号化および変調されたデータは、その後、アンテナ逆多重化313に供給される。アンテナ逆多重化313は、TDMスロットを複数のデータサブストリームMと関連させる。なお、Mは、1と等しいかまたは1よりも大きい整数である。データサブストリームはまた、本件明細書において仮想アンテナと呼ばれてもよい。データサブストリームは、その後、逆高速フーリエ変換(IFFT)モジュール314およびプリコーダーモジュール315に搬送される。プリコーダーモジュール315は、Mt個のチャネルを生成するためにM個のデータサブストリームをMt個のトーンに関連させる。なお、Mtは、Mと等しいかまたは等しくなくてもよい。プリコーダーモジュール315はまた、コードブックから選択されるステアリングベクトルのプリコード化マトリクスをデータサブストリームに掛ける。Mt個の複素数出力のプリコード化されたサブストリームは、その後、OFDM変調器に供給され、アンテナ素子310のうちの1つのアンテナ上で送信される。OFDM変調モジュール316は、CPおよびウィンドウのようなOFDM特有の特徴をそれぞれのチャネル上のデータサブストリームに追加する。物理アンテナ310は、当該データを送信する。
この事例において、1つのOFDMシンボルあたりNFFT = 180個の複素変調シンボルのシーケンスは、アンテナ逆多重化モジュール313における逆高速フーリエ変換(IFFT)オペレーションを使用して時間ドメイン複素数ベースバンド波形に変換される。プリコード化の後、OFDM変調モジュール316は、マルチパス・チャネルフェージングによるシンボル間干渉(ISI)と奮闘するために長さNcp = 16チップのサイクリック・プリフィックスを時間サンプルに加える。その後、OFDM信号のスペクトル特性を改善するため(例えば、より良いスペクトル減衰のため)にNFFT+Ncpサンプルにウィンドウ・オペレーションが適用される。ウィンドウ関数は、2乗余弦になるよう選ばれる。図4において図示されているように、2つの連続的なOFDMシンボルは、ガード持続時間(TG)にわたるオーバーラップおよび追加プロセスによって結合される。TGは、4個のチップに等しい。
遠隔ユニット側では、データサブストリームは、物理アンテナ320によって受信され、高速フーリエ変換(FFT)回路321に送信される。FFT回路321は、CSPおよびDSPを検出する。受信したデータおよびDSPは、チャネル干渉推定およびMIMO検出ユニット322に供給される。MIMO検出ユニット322は、DSPを使用してチャネル状態を検出し、M個の送信されたデータサブストリームについてのソフトシンボルを抽出する。DSPはまた、プリアンブル検出モジュールに供給される。プリアンブル検出モジュールは、パケットプリアンブルを検出するためにDSPを使用し、およびプリアンブル情報を復調器323に供給する(パケット形式は、プリアンブル検出によって識別される)。当該データは、その後、チャネル・デインターリーブおよびターボ復号を実行する多重化装置325に送信される。データ出力は、その後、さらに処理され、スピーカーの音声またはスクリーン上のビデオのような人間が知覚できる形式で提供される。
MIMO送信は、全ての空間次元にわたって同じ符号語が送信される単一符号語(SCW)アプローチに基づいている。システム300の設計の事例は、空間次元を量子化する(ビームフォーミング・ベクトルの)コードブックが定義されるSCWの閉ループ形式を提供する。遠隔ユニット302は、データレートチャネル(DRC)/ランク/プリコード化マトリクス・インデックス(PMI)計算モジュール326を含む。当該計算モジュール326は、様々な情報を導き出すためにCSPを使用する。DRC情報は、遠隔ユニット302が、許容可能なフレームエラーレートを扱うことができるというデータレートの表示を含む。遠隔ユニット302はまた、同時に送信される変調シンボルの数(つまり、空間多重化オーダー)として定義される対応するMIMOランクMをフィードバックする。これは、基地局301によって扱われることができる。基地局301は、DRC情報およびランクに基づいてパケット形式を選ぶ。
追加的に、遠隔ユニット302は、次の送信においてステアリングベクトルのマトリクスのうちのどれが使用されるべきかを決定するためにCSPを使用する。例えば、遠隔ユニットは、利用可能なプリコード化マトリクスのうちのどれが現在のチャネル実現の推定された正しい固有値マトリクスに最も近いかを決定するためにCSPを使用し、および遠隔ユニット302は、選択されたマトリクスのインデクス(つまり、PMI)を基地局301に渡す。
上で述べられたように、図3のシステムの事例は、パイロットCSPおよびDSPの2つのセットを含む。図5は、1つの実施形態にしたがって適合させられている例示的CSPスロット500の実例である。CSPは、ビームフォーミングによらずに物理アンテナ素子上で直接送信される。1つの実施形態において、1セットのCSPは、いくつかのサブセットに分割される。ここにおいて、各々のサブセットは、潜在的なデータサブストリームのうちの1つに関係する。すなわち、MIMO送信における同時のサブストリームの最大数(つまり、Mについての最大見込み値)がNlayers,maxによって表示される場合、CSPは、パイロットのNlayers,max個のサブセットに分割される。ここで、パイロットの各々のサブセットは、Ncsp個のパイロットを含む。なお、Ncsp は、設定可能なセクターワイド・パラメーターである。
CSPは、本件明細書においてCSP-slotsと呼ばれるいくつかのスロット上で送信される(名目上4スロットごとであるが、いくつかの実施形態では異なる)。CSP-slot上で、CSPは、図5において図示されるようにデータ部分において均等に空間を空けられたトーン上で送信される。その結果として、データがOFDMではなくて符号分割多重化(CDM)である場合、CSPは、CSP-slot上の最大到達可能な信号対干渉比(SINR)を減少するノイズフロアを提供する。いくつかの実施形態は、いくつかのスロットのためにCDMも使用することが注目されるべきである。データがOFDMである場合、CSPは、データと共有されるトーン上のみでノイズフロアを提供する。反対に、CSPは、データからの干渉を経験するが、同時に高い処理利得も潜在的に経験する。
図6は、CSPを生成するための実施形態にしたがって適合させられている例示的システム600の実例である。図6は、図3のアンテナ逆多重化313、IFFTモジュール314、プリコーダーモジュール315、およびOFDM変調モジュール316の機能的ユニットのうちのいくつかについて、より高いレベルの詳細を図示する。システム600は、1つのアンテナあたりのCSPパイロットの数(Ncsp)、トーンの対応する位置およびCSP上の電力空間密度(PSD)(PSDcspによって表示される)を知っており、CSP OFDMシンボルを形成するためにそのような情報を使用する。CSPトーンは、モジュール601によって配置され、残りのトーンは、ゼロアウトされる。当該トーンは、IFFTモジュール602に進む。ここで、IFFTオペレーションが行われる。その後、モジュール603は、サイクリック・プリフィックスを追加し、ウィンドウ・オペレーションを実行する。各々のアンテナ素子のために、送信されるトラフィックデータ(もしあれば)に最後のサンプルが追加さる。PSDcspは、この事例の実施形態における各々のアンテナ素子のための全体の電力のうちの1パーセントの名目値を備えるパラメータであるが、他の実施形態において異なってもよい。以下でより詳細に説明されるように、CSPトーン割り当ては、DSPパターンによって影響される。
DSPは、この実施形態において2つの主な役割を果たす。第1に、それらは、プリアンブル検出のために使用される。第2に、それらは、OFDMデータ復調のために使用される。DSPは、トラフィックによって使用される同じビーム上でビームフォームされる。ランクM送信の場合、DSPトーンは、M ≦ Nlayer,max個のサブセットに分割される。ここで、各々のサブセットは、NDSP個のトーンを有する。表2は、Mの様々な値に対するDSPトーンの数を表しているが、その数は他の実施形態では異なったものであってもよい。
Figure 0005567017
DSPトーンは、より良いチャネル推定のためにOFDMシンボルにおいて均等に空間を空けられる。DSPトーンの位置は、セクターにわたって擬似乱数的であるので、一般的にDSPは、データとオーバーラップする。これは、トラフィック対パイロット電力比(T/P)が1と等しくない場合に干渉を乱数化することを助けることができる。以下のプロセスの事例は、DSPトーンを割り当てる(しかしながら、他の実施形態は、異なる割り当て方法を使用してもよい)。
DSP(m、n、k)が仮想アンテナm上のスロットにおけるOFDMシンボルにおいてk番目の専用空間パイロット副搬送波の副搬送波インデックスであると定義する。なお、k = 0、...、NDSP - 1、n = 0、...、7、およびm = 0、...、M - 1である。
Mは、この順方向MIMO-OFDMトラフィックチャネル送信のための仮想アンテナの数である。
Sは、ランクに対するスタガリングのレベルである。
DSP(0、0、0) = fPHY_HASH(x)mod NFFTである。ここで、x = p × 210 + sである。なお、pは、セクターのPilotPNであり、sは、スロット・モジュール1024におけるCDMAシステム時間である。
q = NFFT/NDSPであると定義する。これは、副搬送波のユニットにおける同じ仮想アンテナ上のDSP副搬送波間の空間である。そうすると、DSP(0、0、k) = (DSP(0、0、0) + q × k)mod NFFTである。
すべてのn = 0、...、6およびk = 0、...、NDSP - 1について、DSP(0、n + 1、k) = DSP(0、n、k) + q/S mod NFFTである。
すべてのn = 0、...7、k = 0、...、NDSP - 1、およびm = 0、...、M - 2について、DSP(m + 1、n、k) = DSP(m、n、k) + q/M mod NFFTである。
以下の性質は、上で説明された割り当てアルゴリズムの場合に真である。
NFFT = 180である場合、パラメータが設計されていると仮定すると、すべてのDSPトーンは、6k + fまたは5k + fを満たすインデックスを備える副搬送波上にある。なお、f = fPHY_HASH(x) mod NFFTである。
NFFT = 192である場合、パラメータが設計されていると仮定すると、すべてのDSPトーンは、6k + fまたは4k + fを満たすインデックスを備える副搬送波上にある。なお、f = fPHY_HASH(x) mod NFFTである。
fPHY_HASH(x)は、擬似乱数整数を生成するために根源xを使用する関数である。
上記のルールを適用して、Mの様々な値に対するDSPパターンが図7A-Dにおける特定の実施形態のために図示される。
CSPトーン割り当ては、CSP-slot上のDSPとCSPとの間でオーバーラップすることを回避するために選ばれる。4つの物理アンテナを備える1つの事例において、アンテナ1およびアンテナ2の上のCSPは、OFDMシンボル1、3、5、7のみにおいて現れ、アンテナ2の上のCSPは、OFDMシンボル2、4、6、8のみにおいて現れる。このようにして、CSPトーンの数は、各々のOFDMシンボルにおいて同じであり、同じセクターからのCSP/DSP衝突を回避することができる。CSPのための割り当て技術が以下で与えられるが、他の実施形態は、異なるCSP割り当て技術を使用してもよい。
CSP(m、n、k)が物理アンテナm上のスロットにおけるOFDMシンボルnにおいてk番目のCSP副搬送波の副搬送波インデックスであると定義する。なお、k = 0、...、NDSP、m、n - 1、n = 0、...、7、およびm = 0、...、M - 1である。
NCSP、m、nは、OFDMシンボルn上の物理アンテナmからのCSP副搬送波の数である。
Mは、アクセスネットワークにおける物理アンテナの数である。
CSP(0、0、0) = (fPHY_HASH(x) + 1)mod NFFTである。ここで、x = p × 210 + sである。なお、pは、セクターのPilotPNであり、sは、スロット・モジュール1024におけるCDMAシステム時間である。
q = NFFT/NCSP、0、0であると定義する。これは、副搬送波のユニットにおける同じ物理アンテナ上のCSP副搬送波の間の空間である。
次に:
k = 0, ..., NCSP, 0, 0 - 1について、
CSP(0、0、k) = (CSP(0、0、0) + q × k)mod NFFT
CSP(0、1、k) = (CSP(0、0、k) + q/2)mod NFFT;および
CSP(1、0、k) = (CSP(0、0、k) + q/2)mod NFFTである。
2つの物理アンテナがあるとき、すべてのn = 0、1、…、5、m = 0、1、およびk = 0、…、NCSP、0、0 - 1について、CSP(m, n + 2, k) = CSP(m, n, k)である。
4つの物理アンテナがあるとき、すべてのn = 0、1、m = 0、1、およびk = 0、…、NCSP、0、0 - 1について、CSP(m, n + 4, k) = CSP(m, n, k)である。
また、すべてのn = 0、1、4、5、m = 0、1、およびk = 0、…、NSCP、0、0 - 1について、CSP(m + 2、n + 2、k) = CSP(m、n、k)である。
以下の性質は、上で説明された割り当てアルゴリズムの場合に真である。
NFFT = 180である場合、パラメータが設計されていると仮定すると、すべてのCSPトーンは、10k + f + 1を満たすインデックスを備える副搬送波上にある。なお、fは、同じスロットにおけるDSPトーン割り当てのためのものと同じである。
NFFT = 192である場合、パラメータが設計されていると仮定すると、すべてのCSPトーンは、12k + f + 1を満たすインデックスを備える副搬送波上にある。なお、fは、同じスロットにおけるDSPトーン割り当てのためのものと同じである。したがって、同じスロット内のDSPトーンとの衝突が除去される。
要するに、上で与えられたDSPおよびCSP割り当て技術の両方が同じ数fから始まる。なお、fは、PNOffsetおよび時間の関数としての乱数である。DSP位置選択は、副搬送波fから開始する。CSP位置選択は、副搬送波f+1から開始する。1つのOFDMシンボルあたりのDSP/CSPトーンの数は、衝突がないように設計される。
DSP上の送信された変調シンボルは、セクターID、スロットインデックスおよびサブパケット・インデックスの関数である擬似乱数シーケンスによりスクランブルされる。この特定の実施形態において、異なるMIMOデータサブストリームを乱数化するためにレイヤーインデックス(n)に対する依存性がある。さらに、DSPは、プリアンブル検出のために使用されるので、DSPシーケンスはまた、サーブされているユーザのプリアンブル情報の関数でもある。以下で説明されるように、プリアンブル情報は、遠隔デバイスから受信されるDRC情報に依存して8ビットのMAC-IDおよびときには追加の2ビットを含む。
上で述べられたように、実施形態の事例は、プリコード化されたSCW MIMOを使用する。図8は、例示的システム800の実例であって、これは、1つの実施形態にしたがって適合させられており、プリコード化されたSCW MIMOを使用している。図8は、異なるレベルの詳細で図3の主題を図示する。図8において図示されるように、モジュール801によって未処理のデータビットが符号化され、チャネル・インターリーブされ、および座標ポイントにマップされる。その後、データは逆多重化313によってM個のサブストリームに分割される。なお、Mは、遠隔ユニットからフィードバックされるランクである。各々のデータストリームおよびDSPの変調シンボルは、モジュール802によってそれらの対応するトーンにマップされ、その後、IFFTモジュール602によって時間ドメインに変換される。サイクリック・プリフィックスを追加するおよびウィンドウ・オペレーションをする前に、M個のデータサブストリームは、遠隔ユニットによってフィードバックされるPMIに対応するM × Mtマトリクスを使用してモジュール315によってプリコード化される。いくつかの実施形態において、プリコード化オペレーションは、IFFTオペレーションが実行される前に実行されることができる。PMIは、チャネル実現の正確な固有値マトリクスに最も近い予め定義されたコードブックにおけるエントリー(つまり、遠隔ユニットに対する処理能力を増加するまたは最大にするエントリー)である。
MIMOデータサブストリームを分断するために、遠隔ユニットは、線形または非線形の検出スキームを採用することがでる。遠隔ユニットのMIMO検出器は、異なるサブストリーム上のデータシンボルのソフト推定をターボ復号器に出力する。
本件実施形態は、離散フーリエ変換(DFT)ベースであるデフォルト・ランダム・コードブックを採用する。コードブックのサイズは、Mt = 2およびMt = 4についてそれぞれ8(3ビットのフィードバック)および16(4ビットのフィードバック)である。いくつかの実施形態については、非デフォルト・コードブックが遠隔ユニットにシグナルされることもできる。
以下の説明は、Mt = 4についてのデフォルト・コードブックをどのように生成するかを例示する。Mt = 2の場合と同様の手順が使用されることができる。変数tがPMI(つまり、t = 1...16)であるとする。
i番目のPMIマトリクスが方程式1、2、および3によって与えられる。なお、Dは、4×4のDFTマトリクスである。
Figure 0005567017
Figure 0005567017
Figure 0005567017
M < Mtである場合、プリコード化マトリクスの最初のM列は、送信のために使用される。
図9は、1つの実施形態にしたがって、CSPとデータを結合するための例示的システム900の実例である。図9は、図3の基地局301の回路のうちのいくつかを異なるレベルの詳細で図示する。CSP波形およびデータ/DSP波形は、(図3の)OFDM変調器モジュール316においてまたはOFDM変調器モジュール316の後のいずれかにおいてベースバンド・フィルター・モジュール901の前に時間ドメインにおいて結合される。
この実施形態において、OFDMスロットについて、プリアンブルは、DSP上でシグナルされる。プリアンブル情報は、8ビットのMAC識別を含み、また、ときには、遠隔ユニットからのDRCフィードバックに応じて追加の2ビットを含むこともある。DRCは、すべてのランクMについて定義され、この事例の実施形態は、ランクごとに16個のDRCをサポートする。
プリアンブル上で示されるビットの数は、(DRC,M)閾値ThDRCに依存する。シグナルされた(DRC,M)がThDRC未満である場合、8ビットのMAC-IDのみがシグナルされる。この場合、遠隔ユニットは、標準的および非標準的形式(EVDO Rev.A/Bの現在の空間インターフェースに似ている)の中で実際の送信されたパケット形式を見分けるために多元仮説復号にたよる。反対に、シグナルされた(DRC,M)がThDRC以上である場合、プリアンブルは、DRCフィードバックのために4つの潜在的パケットフォーマットのうちの1つを識別する追加の2ビットをシグナルする。当該目的は、要求されたデータレートが合理的に高いときは常に遠隔ユニット上の復号の負担を緩和することである。
プリアンブル検出は、DSP対トラフィック電力比を増加させることによって、または第1の層および第1のサブパケット上の追加のDSPを使用することによって(つまり、プリアンブルが送信されるときは常に)いくつかのDRC上で改善されることができる。M > 1であるとき、プリアンブル検出においてすべてのDSPが潜在的に使用されることができる。
様々な実施形態は、異なる数のMIMO層について1セットのパケットフォーマットを含む。ここで、各々のパケットフォーマットは、ランクおよびDRCによって特有に識別される。そのようなパケットフォーマットは、EVDO Rev A/Bインターリーバーおよび復号器を十分に利用するよう設計されており、それによって、旧版互換性を容易にする。大きなパケットサイズは、複数のパケットコンポーネント(PC)に分割され、分割された各々のPCは、現在のEVDO Rev.A/Bパケットフォーマットに一致している。
例えば、DRC 10およびランク1の場合、5120ビットの2個のPCがそれぞれある。これらは、この事例において、それぞれAおよびBと表示される。送信スキームは、どのスロットにおいても、まず、PC Aについての変調シンボルを完全に送信し、その後から、PC Bについての変調シンボルを送信する、というものである。PC Aは、スロットの最後が復号されるまで待つ必要がないので、前記技術は、復号器の実装を簡単なものにし、パイプラインの遅延を小さなものにする。加えてまたは代替的に、実装の複雑性を犠牲にして、ある時間ダイバーシティを利用する目的のためにPC AおよびPC Bからの変調シンボルを混合することが可能である。
図3に戻って、順方向リンクにおけるMIMO-OFDMをサポートするために遠隔ユニット302によって3個のメインチャネルが基地局301へフィードバックされる。そのようなチャネルは、DRC(4ビット)350、送信ランク(Nlayers,max = 2および4のそれぞれについて1および2ビット)を搬送する空間ランクチャネル(SRC)340、およびPMI(Nlayers,max = 2および4のそれぞれについて3および4ビット)を搬送する空間署名チャネル(SSC)330である。この実施形態において、3個のチャネル330、340、350におけるMIMOをサポートするビットの全体の数は、Nlayers,max = 2および4のそれぞれについて8および10ビットである。
図3において上で示されたように、遠隔ユニット302は、情報を基地局301にフィードバックする。DRCがレガシーEVDO Rev. A/Bにおいて使用されながら、発明の様々な実施形態は、PMIを搬送するために空間ランクチャネルおよび空間署名チャネルのような他のフィードバックを追加する。逆方向リンク上のフィードバックは、順方向リンクをサポートする。
このEVDOの事例において、逆方向リンクのフィードバックが単一の搬送波のみを使用するとしても、いくつかの例において順方向リンクをサポートするために逆方向リンクのフィードバックにおいてEVDO Rev.B拡充フィードバック多重化が使用される。Rev.B拡充フィードバック多重化に加えて(またはその代わりに)、実施形態はまた、単一のRL搬送波のみが利用可能であるとしても、追加のチャネルを指定するためにLCM(Long Code Mask)を使用することができる。以下で説明されるように、そのような技術は、Rev.A/B実施形態との旧版互換性を提供することができる。この事例のフィードバックメカニズムは、Mt = 2およびMt = 4のそれぞれについて図10および11において図示されるように、送信ビットについての異なる解釈によってEVDO Rev.B拡充フィードバック多重化設計を再び使用する。図10および11は、図3の遠隔ユニット302のモジュールを異なるレベルの詳細で例示する。本件実施形態のMIMOフィードバックをEVDO Rev.AおよびBにおけるレガシー・フィードバックと区別するためにおよび/またはマルチキャリア能力を備えるMIMOをサポートするために、異なるLCM(Long Code Mask)が使用される。したがって、図10および11の出力において、フィードバックは、レガシー送信または異なる搬送波上の他の送信により使用されるものとは異なるLCMでスクランブルされる。したがって、この事例におけるフィードバックは、EVDO Bを使用するシステムと互換性がある。
部分的アップグレード・シナリオについて以下で事例が与えられる。ここで、ある態様は、EVDO Rev.A/Bを使用し、ある態様は、MIMO実施形態を使用する。部分的アップグレードを備えるネットワークにおいて、いくつかのセクター搬送波上のMIMO-OFDMおよび他のセクター搬送波上のEVDO Rev.A/Bの両方のセクターがアクティブセットの中にあるとき、基地局は、当該MIMO-OFDMおよび当該EVDO Rev.A/Bを使用することができる。MIMOとレガシーRev.A/B態様との間で差別化するために異なるLCMが使用される。
ある事例において、遠隔ユニットは、2つの搬送波を展開するアクティブセット中のただ1つのアクセスポイント(AP)を有する。当該搬送波の1つ目は、上で説明されたようにMIMO実施形態を使用し、2つ目の搬送波は、EVDO Rev.A/Bを使用する。この事例において、第1のLCMは、第1の搬送波のために使用され、第2のLCMは、第2の搬送波のために使用される。
他の事例において、遠隔ユニットのアクティブセットは、2つのセクターAP1およびAP2を有する。AP1は、2つの搬送波を有し、上で説明されたMIMO実施形態にしたがって作動するのに対し、AP2は、4つの搬送波を有し、EVDO Rev.A/Bにしたがって作動する。この事例において、LCM1およびLCM2は、AP1の搬送波のために使用される。加えて、LCM3は、拡充フィードバック多重化を使用するEVDO Rev.A/Bサポートのために使用されることができる。上で示されるように、異なるLCMがMIMO搬送波およびレガシーRev.A/Bに適用される。さらに、各々のMIMO搬送波のために異なるLCMが使用される。本件発明の様々な実施形態は、上で示されたシステムによって実行されるプロセスを含む。図12は、本件発明の1つの実施形態にしたがって適合させられている例示的プロセス1200の実例である。例示的プロセス1200は、例えば、図3および8において示される基地局によって実行されることができる。
ブロック1201において、複数のTDMスロットが生成される。ブロック1202において、複数のTDMスロットは、例えば、仮想アンテナのグループの上へデータサブストリームを多重化することによって複数のデータサブストリームと関連させられる。
ブロック1203において、OFDMシンボルは、TDMスロットの中に挿入される。ブロック1203はまた、同様にDSPをスロットの中に挿入することを含む。
ブロック1204において、OFDMシンボルを備えるTDMスロットは、プリコード化マトリクスを使用して処理され、それによって、データサブストリームを複数のトーンと関連させる。ここにおいて、トーンの各々は、アンテナのそれぞれの1つに対応する。この事例において、プリコード化マトリクスは、どのようにデータサブストリームが送信されるかを定義するビームフォーミング・ベクトルまたは空間多重化ベクトルを含む。物理アンテナの数は、仮想アンテナの数と異なってもよい。ブロック1205において、データサブストリームは、トーンおよびアンテナを使用して遠隔ユニットに送信される。ブロック1205はまた、CSPを挿入することを含んでもよい。
プロセス1200が個別のステップのシリーズとして示されているが、実施形態の範囲は、そのように制限されない。様々な実施形態は、1つまたは複数のステップを追加、省略、再配置、または修正してもよい。例えば、いくつかの実施形態は、遠隔ユニットと通信する過程でプロセス1200を何度も連続的に繰り返す。図13は、本件発明のある実施形態にしたがって適合させられている例示的プロセス1300の実例である。例示的プロセス1300は、例えば、図3において図示される遠隔ユニットによって実行されることができる。
ブロック1301において、複数のアンテナを使用して複数のトーン上で複数のデータサブストリームが受信される。データサブストリームの各々は、内部にOFDMシンボルを備える複数のTDMスロットと、データサブストリームにおけるデータとオーバーラップする可能性のある第1のパイロットと、OFDMシンボル内に埋め込まれている第2のパイロットとを含んでいる。ブロック1302において、データサブストリームは、多重化され、データサブストリームにおけるデータは、復号される。
ブロック1303において、第1のパイロットは、プリコード化情報およびデータレート情報を導き出すために使用され、第2のパイロットは、データサブストリームのパケットのプリアンブルを検出するために使用される。ブロック1304において、プリコード化情報およびデータレート情報は、基地局にフィードバックされる。
プロセス1300は、一連の個別のステップとして示されているが、実施形態の範囲は、そのように制限されない。様々な実施形態は、1つまたは複数のステップを追加、省略、再配列、または修正してもよい。例えば、いくつかの実施形態は、基地局と通信する過程でプロセス1300を何度も連続的に繰り返す。
上記のプロセス1200および1300に加えて、様々な実施形態は、複数のアンテナを備える基地局上でレガシーEVDO Rev.A/B信号を送信することができる。いくつかの実施形態において、MIMOのために装備された基地局は、各々のアンテナあたり1つの電力増幅器を有するが、レガシー基地局(単一のアンテナのためにのみ装備されたもの)は、全体として1つの電力増幅器を含むことになろう。多くのMIMO装備された基地局は、各々の電力増幅器が単一のアンテナの基地局の単一の電力増幅器ほど強力でない電力増幅器を有することになろう。したがって、レガシーEVDO Rev.A/B信号をMIMO装備された基地局の単一のアンテナに単にマップすることは望ましくないかもしれない。
したがって、いくつかの実施形態は、1つまたは複数のビームフォーミング・ベクトルを使用して物理アンテナにマップされるレガシーEVDO Rev.A/B信号を単一の仮想アンテナ(データサブストリーム)に割り当てる。1つの特定の事例において、単一の仮想アンテナが物理アンテナの各々にマップされ、物理アンテナの遅い位相掃引は、ヌルを補うために含まれる。
本件発明の実施形態は、1つまたは複数の利点を提供することができる。上で示されたように、様々な実施形態は、EVDO Rev.A/Bと旧版互換性のある順方向リンクMIMO OFDM設計を含む。実際に、いくつかの実施形態は、EVDO Rev.A./Bと旧版互換性があるだけでなく、1.25MHz順方向リンクにおいてデータレート18.7Mbpsに到達する。MIMOシステムは、複数の変調シンボルを同時に送信することによって空間次元を利用する能力において線形の増加を漸近的に(SNR→∞)提供すると知られている。MIMOのそのようなモードは、空間多重化(SM)としばしば呼ばれ、様々な実施形態によってサポートされる。MIMOのためのオペレーションの他のモードは、送信ダイバーシティ(TD)を開発し、通信リンクの品質を改善する。また、そのようなモードは、様々な実施形態によってもサポートされる。加えて、遠隔ユニットからの利用可能なチャネル・フィードバックにより、基地局は、ステアリングベクトルのマトリクスの固有値次元に沿って送信することができる。モードは、しばしばビームフォーミングと呼ばれる。
様々な実施形態は、チャネル状態に依存して異なるMIMOモードを採用する。例えば、信号対雑音比(SNR)が高いシナリオの場合、典型的に、SMおよびビームフォーミング(利用可能な場合)が、正しい選択を提供する。低いSNRシナリオの場合、典型的に、TDおよびビームフォーミング(利用可能な場合)が、正しい選択を提供する。高いSINRシナリオのための1つのセットアップは、低コストで、かつ、小さいサイズの基地局(例えば、ピコセルがインストールされる場合にホットスポットにおいてか、またはフェムトセルがカバレッジを提供する場合に家においてかのいずれか)が使用される異種の配備によって備え付けられる。典型的に、そのような配備は、上で説明されたMIMO実施形態によって利用されることができる高いSINRを享受する。
マクロ配備において、セクター処理能力を改善するためにMIMOの異なるモードが使用されることができる。高いSINRを享受しているユーザの場合、SMは、より高いデータレートを見越す(つまり、ピークレートを改善する)。そのようなシナリオは、ある隣接セクターのロードが最大化されない部分的ロードの場合にあっては、特に重要である。一方、低いSINRユーザのためのリンク品質およびカバレッジを改善するためには、ビームフォーミングおよびTDが通常使用される。
様々な実施形態において、OFDM送信は、順方向リンクEVDOのTDM性質が利用されるプラチナ・ブロードキャスト(PB)におけるのと同様の仕方でサポートされる。上記の事例のMIMO設計は、閉ループ設計であって、プリコード化マトリクスを選択し、および固有値ビームフォーミング利得を利用するために遠隔ユニットからのフィードバックを使用する。
さらに、上の事例は、順方向リンクにおけるデータチップのためにOFDMを使用することを説明するが、実施形態はそのように制限されない。例えば、様々な実施形態は、いくつかのデータチップのためにOFDMを使用することができ、他のデータチップのためにCDMAのような他の技術を使用することができる。実際、様々な実施形態は、データチップにおける使用のためにOFDMおよびCDMAの間で交換をすることができる。本件明細書において説明された方法は、アプリケーションに依存して様々な手段によって実装されることができる。例えば、これらの方法は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはこれらのものの任意の組み合わせにおいて実装されてもよい。ハードウェア実装の場合、1つまたは複数の特定用途集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラム可能な論理デバイス(PLD)、フィールド・プログラマブル・ゲートアレー(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、電子デバイス、本件明細書において説明された機能を実行するために設計された他の電子ユニット、またはそれらのものの組み合わせの内で実装されてもよい。
ファームウェアおよび/またはソフトウェア実装の場合、当該方法は、本件明細書において説明された機能を実行するモジュール(例えば、手順、機能など)により実装されることができる。命令を具体的に実施する任意の機械またはコンピュータ可読媒体は、本件明細書において説明された方法を実装することにおいて使用されてもよい。例えば、ソフトウェアコードは、メモリに記憶され、プロセッサによって実行されてもよい。プロセッサによって実行されるとき、ソフトウェアコードを実行することは、本件明細書において提供された教示の異なる態様の様々な方法および機能性を実装する操作環境を生成する。メモリは、プロセッサの内部またはプロセッサの外部で実装されてもよい。本件明細書において使用されるように、「メモリ」という用語は、長い期間、短い期間、揮発性、非揮発性、または他のメモリのうちのいずれかのタイプのことを指し、いずれの特定のメモリのタイプまたはメモリの数、もしくはメモリが記憶されるメディアのタイプにも制限されるべきではない。
本件明細書において説明された方法および機能を定義するソフトウェアコードを記憶する機械またはコンピュータ可読媒体は、物理的コンピュータ記憶媒体を含む。記憶媒体は、プロセッサによってアクセスされることができる任意の利用可能な媒体であってもよい。例として、かつ非制限的なものとして、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMまたは他の光ディスク記憶、磁気ディスク記憶または他の磁気記憶デバイス、もしくは、任意の他の媒体であって、命令またはデータ構造の形式において所望のプログラムコードを記憶するために使用可能で、かつコンピュータによってアクセス可能な媒体を含むことができる。本明細書において使用されるように、ディスク(disk and disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザディスク、光ディスク、デジタルバーサタイルディスク(DVD)、フレキシブルディスクおよびブルーレイ(登録商標)ディスクを含む。ここで、diskは、通常、データを磁気的に再生するものをいい、discは、レーザを用いてデータを光学的に再生するものをいう。上記のものの組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。図1のデバイスは、上で説明されたようなハードウェア、ファームウェア、および/またはソフトウェア実装を実装することができ、およびそれぞれのプロセッサに統合された具体的な記憶媒体またはそれぞれのプロセッサから切り離された具体的な記憶媒体も実装することができる。
本件開示および本件開示の利点が詳細に説明されているが、添付の特許請求の範囲によって定義されるような開示の技術から逸脱することなく本件明細書において様々な変化、代用、および変更がなされてもよいことが理解されるべきである。さらに、本件出願の範囲は、詳細な説明において説明されたプロセス、機械、製品、合成物、手段、方法およびステップの特定の実施形態に制限されるよう意図されていない。当該技術分野の技術者が本件開示から容易に理解するように、本件明細書において説明された対応する実施形態と実質的に同じ機能を実行または実質的に同じ結果を達成する現在存在するまたは後に発展させられるプロセス、機械、製品、合成物、手段、方法、またはステップは、本件開示にしたがって利用されることができる。したがって、添付の特許請求の範囲は、そのようなプロセス、機械、製品、合成物、手段、方法、またはステップをそれらの範囲内に含むよう意図されている。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
順方向リンクの多元入力多元出力(MIMO)通信をサポートするためのシステムであって、
複数のアンテナと、
複数のTDM(時分割多重化)スロットを生成するTDMモジュールと、
複数のOFDM(直交周波数分割多重化)シンボルを前記複数のTDMスロット内に挿入し、前記TDMスロットを複数のデータサブストリームと関連させる逆多重化回路と、および
前記複数のデータサブストリームを複数のトーンと関連させるプリコード化回路であって、前記それぞれのトーンの各々は、前記アンテナのそれぞれの1つに対応し、前記複数のアンテナは、前記複数のトーンを使用する前記複数のデータサブストリームを送信する、プリコード化回路と
を具備するシステム。
[C2]
前記複数のアンテナの各々と関連する回路であって、パイロットの第1のセットを前記アンテナの各々と関連する送信内に挿入する回路をさらに具備するC1に記載のシステム。
[C3]
パイロットの前記第1のセットは、
N個のスロットごとに前記それぞれのアンテナの各々の上で送信されるパイロットの前記第1のセットを具備する、C2に記載のシステムであって、Nは、1よりも大きい整数であり、パイロットの前記第1のセットは、前記送信においてデータとオーバーラップする、C2に記載のシステム。
[C4]
前記逆多重化回路は、パイロットの第2のセットを前記OFDMシンボル内に埋め込む、C1に記載のシステム。
[C5]
パイロットの前記第2のセットは、セクターにわたって実質的に乱数パターンで前記複数のOFDMシンボルにわたってスタガリングされる、C4に記載のシステム。
[C6]
前記プリコード化回路は、遠隔デバイスから第1の信号を受信し、およびビームフォーミングマトリクスの選択と前記複数のデータサブストリームへの適用とのために前記第1の信号を使用する、C1に記載のシステム。
[C7]
各々のデータサブストリームは、複数のパケットを具備し、各々のデータサブストリームは共通のプリアンブルを共有する、C1に記載のシステム。
[C8]
前記プリアンブルの少なくともいくつかは、メディアアクセス制御(MAC)識別情報およびデータレートチャネル(DRC)情報を含む、C7に記載のシステム。
[C9]
前記逆多重化回路は、パイロットの第2のセットをOFDMシンボル内に埋め込み、および前記プリアンブルは、パイロットの前記第2のセットのスクランブリング・シーケンスによって送信される、C7に記載のシステム。
[C10]
逆方向リンクのフィードバックを受信し、プリコード化オペレーションの表示を含み、およびEVDO(Evolution Data Optimized)Rev.Bおよび多元入力多元出力(MIMO)送信のために前記逆方向リンクのフィードバックを受信するように作動可能なC1に記載のシステムであって、MIMO逆方向リンクのフィードバックおよびEVDO Rev.B逆方向リンクのフィードバックは、異なる長いコードマスクを割り当てられる、C1に記載のシステム。
[C11]
前記逆多重化回路は、EVDO Rev.A/B信号を単一のデータサブストリームに割り当て、および前記プリコード化回路は、前記単一のデータサブストリームを前記複数のアンテナにマップし、可変の位相シフトを前記複数のアンテナに適用しつつ、前記複数のアンテナ上で前記EVDO Rev.A/B信号を送信する、C1に記載のシステム。
[C12]
順方向リンクの多元入力多元出力(MIMO)通信をサポートするための方法であって、 TDM(複数の時分割多重化)スロットを生成することと、
前記複数のTDMスロットを複数のデータサブストリームに関連させることと、
OFDM(直交周波数分割多重化)シンボルを前記TDMスロットの中に挿入することと、
プリコード化マトリクスを使用して前記OFDMシンボルを備える前記TDMスロットを処理し、それによって、前記データサブストリームを複数のトーンと関連させることと、ここにおいて、前記トーンの各々は、複数のアンテナのそれぞれの1つに対応する、および
前記複数のトーンおよび前記複数のアンテナを使用して前記データサブストリームを遠隔ユニットに送信することと
を具備する方法。
[C13]
前記データサブストリームは、仮想アンテナを具備する、C12に記載の方法。
[C14]
共通空間パイロットとのオーバーラップを低減するために1セットの専用空間パイロットを挿入することをさらに具備するC12に記載の方法。
[C15]
1セットの専用空間パイロットを前記OFDMシンボルの中に挿入することをさらに具備するC12に記載の方法。
[C16]
セクターにわたって実質的に乱数であるパターンで、前記複数のOFDMシンボルにわたってスタガリングされる1セットの共通空間パイロットを挿入することをさらに具備するC15に記載の方法。
[C17]
順方向リンクの多元入力多元出力(MIMO)通信をサポートするためのシステムであって、
複数のアンテナと、
複数のTDMスロットを生成するための手段と、
複数のOFDM(直交周波数分割多重化)シンボルを前記複数のTDMスロット内に挿入し、前記TDMスロットを複数のデータサブストリームと関連させるための手段と、および
前記複数のデータサブストリームを複数のトーンと関連させるための手段であって、前記それぞれのトーンの各々は、前記アンテナのそれぞれの1つに対応し、前記複数のアンテナは、前記複数のトーンを使用して前記複数のデータサブストリームを送信する、手段と
を具備するシステム。
[C18]
データサブストリームの数は、アンテナの数と異なる、C17に記載のシステム。
[C19]
前記TDMスロットは、EVDO(Evolution Data Optimized)パイロットを含む、C17に記載のシステム。
[C20]
EVDOネットワークにおいて採用されるC17に記載のシステム。
[C21]
パイロットの第1のセットを前記OFDMシンボルに挿入するための手段と、および
前記複数のアンテナにおいてパイロットの第2のセットを挿入するための手段と
をさらに具備するC17に記載のシステム。
[C22]
コンピュータプログラム論理を格納するコンピュータ可読媒体を実体的に具体化する、順方向リンクの多元入力多元出力(MIMO)通信をサポートするためのコンピュータプログラム・プロダクトであって、前記コンピュータプログラム・プロダクトは、
複数のTDM(時分割多重化)スロットを生成するコードと、
前記複数のTDMスロットを複数のデータサブストリームと関連させるコードと、
OFDM(直交周波数分割多重化)シンボルを前記TDMスロットの中に挿入するコードと、および
プリコード化マトリクスを使用して前記OFDMシンボルを備える前記TDMスロットを処理し、それによって、前記データサブストリームを複数のトーンと関連させるコードであって、前記トーンの各々は、複数のアンテナのそれぞれの1つに対応する、コードと
を具備するコンピュータプログラム・プロダクト。
[C23]
共通空間パイロットを前記複数のアンテナにおける送信に挿入するコードをさらに具備するC22に記載のコンピュータプログラム・プロダクト。
[C24]
専用空間パイロットを挿入するコードをさらに具備するC23に記載のコンピュータプログラム・プロダクト。
[C25]
遠隔ユニットからのフィードバックに応答して前記プリコード化マトリクスを選択するコードをさらに具備するC22に記載のコンピュータプログラム・プロダクト。
[C26]
順方向リンクの多元入力多元出力(MIMO)通信をサポートするためのシステムであって、
複数のトーン上で複数のデータサブストリームを受信する複数のアンテナであって、前記データサブストリームの各々は、
内部にOFDM(直交周波数分割多重化)シンボルが挿入されている複数のTDM(時分割多重化)スロットと、
データ送信におけるデータとオーバーラップする可能性のある複数の第1のパイロットと、および
前記OFDMシンボル内に埋め込まれている複数の第2のパイロットと
を含む、アンテナと、
前記データサブストリームを多重化し、前記データサブストリームにおける前記データを復号する回路と、
プリコード化情報、空間多重化オーダー情報、およびデータレート情報を導き出すために前記第1のパイロットを使用し、前記データサブストリームのパケットのプリアンブルを検出し、および前記データサブストリームを復調しおよび復号するために前記第2のパイロットを使用する回路と、および
前記プリコード化情報、空間多重化オーダー情報、およびデータレート情報を基地局にフィードバックする回路と
を具備するシステム。
[C27]
前記データレート情報は、データレートチャネル(DRC)情報を具備する、C26に記載のシステム。
[C28]
前記プリコード化情報は、
複数の次のデータサブストリームを送信することに使用するためのビームフォーミングマトリクスを表示するデータを具備する、C26に記載のシステム。
[C29]
逆方向リンクのフィードバックにおいて前記プリコード化情報、空間多重化オーダー情報、およびデータレート情報を送信し、およびEVDO(Evolution Data Optimized)Rev.Bおよび多元入力多元出力(MIMO)送信上で前記逆方向リンクのフィードバックを送信するよう作動可能なC26に記載のシステムであって、MIMO逆方向リンクのフィードバックおよびEVDO Rev.B逆方向リンクのフィードバックは、異なる長いコードマスクを割り当てられる、C26に記載のシステム。

Claims (23)

  1. 順方向リンクの多元入力多元出力(MIMO)通信をサポートするためのシステムであって、
    複数のアンテナと、
    受信されたデータストリームから複数のTDM(時分割多重化)スロットを生成するように構成されたTDMモジュールと、
    複数のOFDM(直交周波数分割多重化)シンボルを前記複数のTDMスロット内に挿入し、前記TDMスロットを複数のデータサブストリームと関連させるように構成された逆多重化回路と、および
    前記複数のデータサブストリームを複数のトーンと関連させるように構成されたプリコード化回路であって、前記それぞれのトーンの各々は、前記アンテナのそれぞれの1つに対応し、前記複数のアンテナは、前記複数のトーンを使用する前記複数のデータサブストリームを送信する、プリコード化回路と
    前記複数のアンテナの各々と関連する回路であって、パイロットの第1のセットを前記アンテナの各々と関連する送信内に挿入するように構成された回路と、
    を具備し、
    前記逆多重化回路は、パイロットの第2のセットを前記OFDMシンボル内に埋め込み、
    前記プリコード化回路は、前記パイロットの第2のセットをデータ部分において均等に空間を空けられたトーン上で送信するシステム
  2. パイロットの前記第1のセットは、
    N個のスロットごとに前記それぞれのアンテナの各々の上で送信されるパイロットの前記第1のセットを具備する、請求項に記載のシステムであって、Nは、1よりも大きい整数であり、パイロットの前記第1のセットは、前記送信においてデータとオーバーラップする、請求項1に記載のシステム。
  3. パイロットの前記第2のセットは、セクターにわたって実質的に乱数パターンで前記複数のOFDMシンボルにわたってスタガリングされる、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記プリコード化回路は、遠隔デバイスから第1の信号を受信し、およびビームフォーミングマトリクスの選択と前記複数のデータサブストリームへの適用とのために前記第1の信号を使用する、請求項1に記載のシステム。
  5. 各々のデータサブストリームは、複数のパケットを具備し、各々のデータサブストリームは共通のプリアンブルを共有する、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記プリアンブルの少なくともいくつかは、メディアアクセス制御(MAC)識別情報およびデータレートチャネル(DRC)情報を含む、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記逆多重化回路は、パイロットの第2のセットをOFDMシンボル内に埋め込み、および前記プリアンブルは、パイロットの前記第2のセットのスクランブリング・シーケンスによって送信される、請求項5に記載のシステム。
  8. 逆方向リンクのフィードバックを受信し、EVDO(Evolution Data Optimized)Rev.Bおよび多元入力多元出力(MIMO)送信のためのプリコード化オペレーションの表示を含む逆方向リンクのフィードバックを受信するように構成された受信機をさらに具備し、MIMO逆方向リンクのフィードバックおよびEVDO Rev.B逆方向リンクのフィードバックは、異なる長いコードマスクを割り当てられる、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記逆多重化回路は、EVDO Rev.A/B信号を単一のデータサブストリームに割り当て、および前記プリコード化回路は、前記単一のデータサブストリームを前記複数のアンテナにマップし、可変の位相シフトを前記複数のアンテナに適用しつつ、前記複数のアンテナ上で前記EVDO Rev.A/B信号を送信する、請求項1に記載のシステム。
  10. 順方向リンクの多元入力多元出力(MIMO)通信をサポートするための方法であって、
    受信されたデータストリームからTDM(複数の時分割多重化)スロットを生成することと、
    前記複数のTDMスロットを複数のデータサブストリームに関連させることと、
    OFDM(直交周波数分割多重化)シンボルを前記TDMスロットの中に挿入することと、
    プリコード化マトリクスを使用して前記OFDMシンボルを備える前記TDMスロットを処理し、それによって、前記データサブストリームを複数のトーンと関連させることと、ここにおいて、前記トーンの各々は、複数のアンテナのそれぞれの1つに対応する、および
    前記複数のトーンおよび前記複数のアンテナを使用して前記データサブストリームを遠隔ユニットに送信することと
    1セットの専用空間パイロットを前記OFDMシンボルの中に挿入することと、を具備し、
    前記1セットの専用空間パイロットはデータ部分において均等に空間を空けられたトーン上で送信される、
    する方法。
  11. 前記データサブストリームは、仮想アンテナを具備する、請求項10に記載の方法。
  12. 共通空間パイロットとのオーバーラップを低減するために1セットの専用空間パイロットを挿入することをさらに具備する請求項10に記載の方法。
  13. セクターにわたって実質的に乱数であるパターンで、前記複数のOFDMシンボルにわたってスタガリングされる1セットの共通空間パイロットを挿入することをさらに具備する請求項10に記載の方法。
  14. 順方向リンクの多元入力多元出力(MIMO)通信をサポートするためのシステムであって、
    複数のアンテナと、
    複数のTDMスロットを生成するための手段と、
    複数のOFDM(直交周波数分割多重化)シンボルを前記複数のTDMスロット内に挿入し、前記TDMスロットを複数のデータサブストリームと関連させるための手段と、および
    前記複数のデータサブストリームを複数のトーンと関連させるための手段であって、前記それぞれのトーンの各々は、前記アンテナのそれぞれの1つに対応し、前記複数のアンテナは、前記複数のトーンを使用して前記複数のデータサブストリームを送信する、手段と
    パイロットの第1のセットを前記OFDMシンボルに挿入するための手段と、および
    前記複数のアンテナにおいてパイロットの第2のセットを挿入するための手段と、
    前記パイロットの第2のセットをデータ部分において均等に空間を空けられたトーン上で送信する手段と、
    を具備するシステム。
  15. データサブストリームの数は、アンテナの数と異なる、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記TDMスロットは、EVDO(Evolution Data Optimized)パイロットを含む、請求項14に記載のシステム。
  17. EVDOネットワークにおいて採用される請求項14に記載のシステム。
  18. コンピュータプログラム論理を格納するコンピュータ可読媒体を実体的に具体化する、順方向リンクの多元入力多元出力(MIMO)通信をサポートするためのコンピュータ読み取り可能記録媒体であって、前記コンピュータ読み取り可能記録媒体は、
    受信されたデータストリームから複数のTDM(時分割多重化)スロットを生成するコードと、
    前記複数のTDMスロットを複数のデータサブストリームと関連させるコードと、
    OFDM(直交周波数分割多重化)シンボルを前記TDMスロットの中に挿入するコードと、および
    プリコード化マトリクスを使用して前記OFDMシンボルを備える前記TDMスロットを処理し、それによって、前記データサブストリームを複数のトーンと関連させるコードであって、前記トーンの各々は、複数のアンテナのそれぞれの1つに対応する、コードと、
    共通空間パイロットを前記複数のアンテナにおける送信に挿入するコードと、
    専用空間パイロットを挿入するコードと、
    前記専用空間パイロットをデータ部分において均等に空間を空けられたトーン上で送信するコードと、
    を具備するコンピュータ読み取り可能記録媒体。
  19. 遠隔ユニットからのフィードバックに応答して前記プリコード化マトリクスを選択するコードをさらに具備する請求項18に記載のコンピュータ読み取り可能記録媒体。
  20. 順方向リンクの多元入力多元出力(MIMO)通信をサポートするためのシステムであって、
    モバイルデバイス内に定義され、複数のトーン上で複数のデータサブストリームを受信するように複数のアンテナであって、前記データサブストリームの各々は、
    内部にOFDM(直交周波数分割多重化)シンボルが挿入されている複数のTDM(時分割多重化)スロットと、
    データ送信におけるデータとオーバーラップする可能性のある複数の第1のパイロットと、および
    前記OFDMシンボル内に埋め込まれている複数の第2のパイロットと
    を含む、アンテナと、
    前記データサブストリームを多重化し、前記データサブストリームにおける前記データを復号し、前記第1のパイロットを用いて、プリコード化情報、空間多重化オーダー情報、およびデータレート情報を導き出し、
    前記第2のパイロットを用いて前記データサブストリームのパケットのプリアンブルを検出し、
    前記データサブストリームを復調しおよび復号し、
    前記プリコード化情報、空間多重化オーダー情報、およびデータレート情報を基地局にフィードバックする、
    ように構成された回路と、
    を具備し、前記回路は前記第2のパイロットをデータ部分において均等に空間を空けられたトーン上で送信する、システム。
  21. 前記データレート情報は、データレートチャネル(DRC)情報を具備する、請求項20に記載のシステム。
  22. 前記プリコード化情報は、
    複数の次のデータサブストリームを送信することに使用するためのビームフォーミングマトリクスを表示するデータを具備する、請求項20に記載のシステム。
  23. 逆方向リンクのフィードバックにおいて前記プリコード化情報、空間多重化オーダー情報、およびデータレート情報を送信し、およびEVDO(Evolution Data Optimized)Rev.Bおよび多元入力多元出力(MIMO)送信上で前記逆方向リンクのフィードバックを送信するよう作動可能な請求項20に記載のシステムであって、MIMO逆方向リンクのフィードバックおよびEVDO Rev.B逆方向リンクのフィードバックは、異なる長いコードマスクを割り当てられる、請求項20に記載のシステム。
JP2011524059A 2008-08-22 2009-08-22 多元入力多元出力(mimo)技術を採用するシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5567017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9130608P 2008-08-22 2008-08-22
US61/091,306 2008-08-22
US12/545,693 2009-08-21
US12/545,693 US8331310B2 (en) 2008-08-22 2009-08-21 Systems and methods employing multiple input multiple output (MIMO) techniques
PCT/US2009/054702 WO2010022379A2 (en) 2008-08-22 2009-08-22 Systems and methods employing multiple input multiple output (mimo) techniques

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013264376A Division JP2014112848A (ja) 2008-08-22 2013-12-20 多元入力多元出力(mimo)技術を採用するシステムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012501115A JP2012501115A (ja) 2012-01-12
JP5567017B2 true JP5567017B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=41226274

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011524059A Expired - Fee Related JP5567017B2 (ja) 2008-08-22 2009-08-22 多元入力多元出力(mimo)技術を採用するシステムおよび方法
JP2013264376A Pending JP2014112848A (ja) 2008-08-22 2013-12-20 多元入力多元出力(mimo)技術を採用するシステムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013264376A Pending JP2014112848A (ja) 2008-08-22 2013-12-20 多元入力多元出力(mimo)技術を採用するシステムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8331310B2 (ja)
EP (1) EP2335359A2 (ja)
JP (2) JP5567017B2 (ja)
KR (1) KR101232773B1 (ja)
CN (1) CN102124663B (ja)
TW (1) TW201025893A (ja)
WO (1) WO2010022379A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014112848A (ja) * 2008-08-22 2014-06-19 Qualcomm Incorporated 多元入力多元出力(mimo)技術を採用するシステムおよび方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10237804B2 (en) * 2008-12-01 2019-03-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio link aggregation
CN101867398A (zh) * 2009-04-20 2010-10-20 中兴通讯股份有限公司 一种适用于频分复用系统的单用户波束成形方法和装置
US20110141918A1 (en) * 2009-09-13 2011-06-16 Research Institute Of Tsinghua University In Shenzhen Time division multiplexing method and system
CN102104204B (zh) * 2009-12-22 2017-04-05 光宝电子(广州)有限公司 多输入多输出天线装置
KR101624148B1 (ko) 2009-12-30 2016-06-07 삼성전자주식회사 네트워크 다중 입출력 무선통신 시스템에서 채널 상태 정보 송수신 방법 및 장치
ES2539227T3 (es) * 2010-01-08 2015-06-29 Huawei Technologies Co., Ltd. Comunicación de información de estado de canal
GB2482122B (en) * 2010-07-19 2014-02-19 Intellectual Ventures Holding 81 Llc Communication unit and pilot method for time varying channels
CN105634570B (zh) 2010-12-10 2019-02-15 太阳专利托管公司 信号生成方法及信号生成装置
CA2802654C (en) * 2011-02-18 2018-12-18 Panasonic Corporation Method of signal generation and signal generating device
US9319118B2 (en) * 2011-04-29 2016-04-19 Yuan Zhu Technology for CSI feedback in a MIMO communication system
WO2012157876A2 (ko) * 2011-05-13 2012-11-22 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 채널상태정보를 전송하는 방법 및 장치
US9325463B2 (en) 2013-11-19 2016-04-26 Intel IP Corporation High-efficiency WLAN (HEW) master station and methods to increase information bits for HEW communication
BR112016008419A8 (pt) 2013-11-19 2022-10-04 Intel Ip Corp Método, aparelho, e meio legível por computador para escalonamento de múltiplos usuários em redes de área local sem fios
US9544914B2 (en) 2013-11-19 2017-01-10 Intel IP Corporation Master station and method for HEW communication using a transmission signaling structure for a HEW signal field
US9961678B2 (en) 2013-11-19 2018-05-01 Intel IP Corporation Master station and method for HEW communication with signal field configuration for HEW OFDMA MU-MIMO wideband channel operation
US9271241B2 (en) 2013-11-19 2016-02-23 Intel IP Corporation Access point and methods for distinguishing HEW physical layer packets with backwards compatibility
EP3111580A4 (en) * 2014-02-25 2017-11-15 Intel IP Corporation Systems and methods for frequency multiplexing mu-mimo
KR102262183B1 (ko) * 2014-04-04 2021-06-07 뉴라컴 인코포레이티드 수신 확인 방법 및 다중 사용자 전송 방법
DE102014206927A1 (de) * 2014-04-10 2015-10-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ermitteln einer Zeitmultiplexsequenz für ein MIMO Radar
US9485109B2 (en) * 2014-10-14 2016-11-01 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation methods of broadcast channels with broadcast channels or broadcast channels with unicast channels
CN106612135B (zh) * 2015-10-19 2021-07-27 北京三星通信技术研究有限公司 基于多载波空间调制的信号发送方法、接收方法和装置
KR102547119B1 (ko) * 2016-01-05 2023-06-23 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 간섭 제어를 위한 방법 및 장치
WO2017143297A1 (en) * 2016-02-18 2017-08-24 Ping Liang Massive mimo channel emulator
US10432272B1 (en) 2018-11-05 2019-10-01 XCOM Labs, Inc. Variable multiple-input multiple-output downlink user equipment
US10756860B2 (en) 2018-11-05 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. Distributed multiple-input multiple-output downlink configuration
US10659112B1 (en) 2018-11-05 2020-05-19 XCOM Labs, Inc. User equipment assisted multiple-input multiple-output downlink configuration
US10812216B2 (en) 2018-11-05 2020-10-20 XCOM Labs, Inc. Cooperative multiple-input multiple-output downlink scheduling
KR20210087089A (ko) 2018-11-27 2021-07-09 엑스콤 랩스 인코퍼레이티드 넌-코히어런트 협력 다중 입출력 통신
US10756795B2 (en) 2018-12-18 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. User equipment with cellular link and peer-to-peer link
US11063645B2 (en) 2018-12-18 2021-07-13 XCOM Labs, Inc. Methods of wirelessly communicating with a group of devices
US11330649B2 (en) 2019-01-25 2022-05-10 XCOM Labs, Inc. Methods and systems of multi-link peer-to-peer communications
US10756767B1 (en) 2019-02-05 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. User equipment for wirelessly communicating cellular signal with another user equipment
US11032841B2 (en) 2019-04-26 2021-06-08 XCOM Labs, Inc. Downlink active set management for multiple-input multiple-output communications
US10756782B1 (en) 2019-04-26 2020-08-25 XCOM Labs, Inc. Uplink active set management for multiple-input multiple-output communications
US10735057B1 (en) 2019-04-29 2020-08-04 XCOM Labs, Inc. Uplink user equipment selection
US10686502B1 (en) 2019-04-29 2020-06-16 XCOM Labs, Inc. Downlink user equipment selection
US11411778B2 (en) 2019-07-12 2022-08-09 XCOM Labs, Inc. Time-division duplex multiple input multiple output calibration
US11411779B2 (en) 2020-03-31 2022-08-09 XCOM Labs, Inc. Reference signal channel estimation
EP4158795A4 (en) 2020-05-26 2024-06-19 Xcom Labs, Inc. BEAMFORMING ACCOUNTING FOR INTERFERENCE
CA3195885A1 (en) 2020-10-19 2022-04-28 XCOM Labs, Inc. Reference signal for wireless communication systems
WO2022093988A1 (en) 2020-10-30 2022-05-05 XCOM Labs, Inc. Clustering and/or rate selection in multiple-input multiple-output communication systems

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7313110B2 (en) * 2002-10-09 2007-12-25 Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson Methods, systems, and computer program products for allocating bandwidth in a radio packet data system based on data rate estimates determined for one or more idle transmitter/sector scenarios
KR100744364B1 (ko) * 2004-03-18 2007-07-30 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 역방향 데이터 전송 방법 및 시스템
US8868118B2 (en) * 2005-04-08 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Multiplexing on the reverse link feedbacks for multiple forward link frequencies
EP1780968A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-02 Alcatel Lucent OFDM based transmission in a cellular single frequency network with a pilot adapted channel multiplexing structure
US7782573B2 (en) * 2005-11-17 2010-08-24 University Of Connecticut Trellis-based feedback reduction for multiple input multiple output orthogonal frequency division multiplexing (MIMO-OFDM) with rate-limited feedback
KR101221706B1 (ko) * 2006-01-25 2013-01-11 삼성전자주식회사 고속 패킷 데이터 시스템의 순방향 링크에서 다중 입력 다중 출력 기술을 지원하는 송수신 장치 및 방법
US8077595B2 (en) * 2006-02-21 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Flexible time-frequency multiplexing structure for wireless communication
CA2641935C (en) 2006-02-21 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Feedback channel design for multiple-input multiple-output communication systems
CN101444057B (zh) * 2006-03-17 2013-04-24 北电网络有限公司 发射和接收mimo信号的系统和方法
US8014455B2 (en) * 2006-03-27 2011-09-06 Qualcomm Incorporated Feedback of differentially encoded channel state information for multiple-input multiple-output (MIMO) and subband scheduling in a wireless communication system
WO2008100093A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting and receiving forward shared control channel in a mobile communication system
WO2008103317A2 (en) * 2007-02-16 2008-08-28 Interdigital Technology Corporation Precoded pilot transmission for multi-user and single user mimo communications
US8111771B2 (en) * 2007-06-19 2012-02-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless communication apparatus and method using beamforming
US8681711B2 (en) * 2007-10-05 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Inactivity-based multi-carrier allocation in wireless networks
US8159931B2 (en) * 2007-12-11 2012-04-17 Broadcom Corporation Orthogonal pilot code construction
US8358668B2 (en) * 2008-04-08 2013-01-22 Marvell World Trade Ltd. Physical layer frame format design for wideband wireless communications systems
US8331310B2 (en) * 2008-08-22 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Systems and methods employing multiple input multiple output (MIMO) techniques

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014112848A (ja) * 2008-08-22 2014-06-19 Qualcomm Incorporated 多元入力多元出力(mimo)技術を採用するシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014112848A (ja) 2014-06-19
KR101232773B1 (ko) 2013-02-13
WO2010022379A2 (en) 2010-02-25
US8331310B2 (en) 2012-12-11
WO2010022379A3 (en) 2010-04-15
US20100067480A1 (en) 2010-03-18
CN102124663A (zh) 2011-07-13
EP2335359A2 (en) 2011-06-22
KR20110047240A (ko) 2011-05-06
CN102124663B (zh) 2014-07-23
JP2012501115A (ja) 2012-01-12
TW201025893A (en) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5567017B2 (ja) 多元入力多元出力(mimo)技術を採用するシステムおよび方法
TWI335737B (ja)
JP4451400B2 (ja) 送信装置及び送信方法
KR100956042B1 (ko) 무선 통신 시스템에서의 제한된 호핑
US8126076B2 (en) Method and apparatus for transmission within a multi-carrier communication system
JP5931613B2 (ja) 高速パケットデータシステムの順方向リンクでmimo技術をサポートする送受信装置及び方法
TWI383631B (zh) 用於無線通信之多載波及單載波多工方案之結合使用之方法、裝置及處理器可讀媒體
JP5539362B2 (ja) Pucchの空間符号送信ダイバーシチ方法及びシステム
TW201110594A (en) Method and apparatus for orthogonal pilot tone mapping in multiple-in and multiple-out (MIMO) and spatial division multiple access (SDMA) systems
WO2007083555A1 (ja) 送信装置、受信装置および通信方法
JP4300368B2 (ja) マルチユーザ信号から送信信号を生成し、ユーザ信号を抽出する装置及び方法
TWI384794B (zh) 於正交分頻多工通信系統中發信資訊之傳輸
WO2006118433A1 (en) Adaptive data multiplexing method in ofdma system and transmission/reception apparatus thereof
JP2006238215A (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP2008118380A (ja) 通信装置、及び通信方法
Divyatha et al. Design and BER performance of MIMO-OFDM for wireless broadband communications
JP5630898B2 (ja) 基地局装置、端末装置、および無線通信システム
JP2008511220A (ja) 遅延ダイバーシティを得る装置及び方法
KR20100080486A (ko) 공간―주파수 송신 다이버시티를 이용한 송신 장치 및 방법
KR20180042789A (ko) 계층분할다중화 기반 이동통신 송수신 장치 및 방법
JP4859959B2 (ja) 受信装置及び受信方法
JP4879316B2 (ja) 送信装置及び送信方法
JP2011254355A (ja) 無線通信システム、移動局装置および基地局装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5567017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees