JP5565298B2 - カーボン薄膜の膜厚評価方法 - Google Patents
カーボン薄膜の膜厚評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5565298B2 JP5565298B2 JP2010287251A JP2010287251A JP5565298B2 JP 5565298 B2 JP5565298 B2 JP 5565298B2 JP 2010287251 A JP2010287251 A JP 2010287251A JP 2010287251 A JP2010287251 A JP 2010287251A JP 5565298 B2 JP5565298 B2 JP 5565298B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- film
- film thickness
- lightness
- carbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
Description
そのため、100nm程度以下の膜厚を測定しようとした場合、X線回折(X−ray diffraction:XRD)や走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope:SEM)によって行うのが一般的である。
前記カーボン薄膜の膜厚と明度計測装置で計測した前記カーボン薄膜の明度との相関を求める工程と、
明度計測装置によって被評価膜となるカーボン薄膜の明度を計測する工程と、
計測した被評価膜となるカーボン薄膜の明度から前記相関に基づき、被評価膜となるカーボン薄膜の膜厚を評価する工程と、を備えることを特徴としている。
前記カーボン薄膜の膜厚と明度計測装置で計測した前記カーボン薄膜の明度との相関を記憶する記憶手段と、
被評価膜となるカーボン薄膜の明度を計測する明度計測装置と、
明度計測装置によって計測された被評価膜となるカーボン薄膜の明度から、前記記憶手段に記憶した前記相関に基づき、被評価膜となるカーボン薄膜の膜厚を評価する評価手段と、を備えることを特徴としている。
また、前記カーボン薄膜はダイヤモンドライクカーボンであってもよい。
ダイヤモンドライクカーボン等の厚さ100nm以下のカーボン薄膜は、その膜厚が例えば分光測色計などの明度計測装置で計測したカーボン薄膜の明度と相関を有する。したがって、予めこの相関を求めておくことにより、明度計測装置で計測して得られたカーボン薄膜の明度から、このカーボン薄膜の膜厚を評価することができる。
よって、例えばこの評価装置や評価方法を品質管理の一環としての膜厚管理に適用した場合に、この膜厚管理を短時間でかつ低コストで行うことができる。
まず、本発明に係るカーボン膜の膜厚評価方法を説明する。
図1は、本発明に係る被評価体を模式的に示す図であり、図1中符号1は被評価体である。この被評価体1は、基材2上に下地金属層3を形成し、さらにこの下地金属層3上にダイヤモンドライクカーボン薄膜(以下、DLC薄膜と記す)4を形成したものである。
このような分光測色計を用い、DLC薄膜4の色に対応した波長域を選択しておき、この波長域の反射光の明度(L*)を計測する。なお、明度(L*)は、100に近づくと白に近づき(明るくなり)、0に近づくと黒に近づく(暗くなる)。
前記試料として、DLC薄膜の成膜時間を変え、それ以外は同じ条件で成膜を行ったものを3つ用意した。また、DLC薄膜の成膜を行わず、したがって下地金属層3が露出している試料も用意した。なお、DLC薄膜の形成方法としては、公知のスパッタ法によって行った。
図2(a)より、成膜時間と明度(L*)とはリニア(直線的)な関係にあることが確認された。
そこで、試料のDLC薄膜の膜厚と、これら試料のDLC薄膜を前記分光測色計で計測して得られた明度(L*)との相関を求めた。なお、DLC薄膜の膜厚については、前記したようにX線回折(XRD)法で求めた。得られた相関を図2(c)のグラフに示す。
したがって、例えばこの評価方法を品質管理の一環としての膜厚管理に適用した場合に、この膜厚管理を短時間でかつ低コストで行うことができる。
図3は、本発明のカーボン薄膜の膜厚評価装置の一実施形態を示す図であり、図3中符号10はカーボン薄膜の膜厚評価装置である。この膜厚評価装置10は、基材上に形成された厚さ100nm以下のカーボン薄膜の膜厚を評価する装置であって、例えば図1に示した被評価体1におけるDLC薄膜4の膜厚を評価する装置である。
評価手段13は、前記記憶手段11とともに前記制御装置14に設けられたもので、記憶手段11に記憶した前記相関に基づき、DLC薄膜4(カーボン薄膜)の膜厚を評価する評価ソフトを有したものである。なお、この評価手段13も、記憶手段11と同様に、ハードディスクや、その他公知のメモリ装置、またはメモリ媒体などからなっている。
例えば、前記実施形態では本発明のカーボン薄膜をDLC薄膜としたが、アモルファスカーボン(a−C)薄膜や、グラファイト、カーボンナノチューブ、グラフェン、フラーレン、カーボンナノウオール等としてもよい。
Claims (3)
- 基材上に形成された厚さ100nm以下のカーボン薄膜の膜厚評価方法であって、
前記カーボン薄膜の成膜時間と前記カーボン薄膜の膜厚との第1の相関を求めるとともに、前記カーボン薄膜の成膜時間と明度計測装置で計測した前記カーボン薄膜の明度との第2の相関を求め、前記第1の相関と前記第2の相関に基づいて前記カーボン薄膜の膜厚と明度計測装置で計測した前記カーボン薄膜の明度との第3の相関を求める工程と、
明度計測装置によって被評価膜となるカーボン薄膜の明度を計測する工程と、
計測した被評価膜となるカーボン薄膜の明度から前記第3の相関に基づき、被評価膜となるカーボン薄膜の膜厚を評価する工程と、を備えることを特徴とするカーボン薄膜の膜厚評価方法。 - 前記明度計測装置として、分光測色計を用いることを特徴とする請求項1記載のカーボン薄膜の膜厚評価方法。
- 前記カーボン薄膜はダイヤモンドライクカーボンであることを特徴とする請求項1又は2に記載のカーボン薄膜の膜厚評価方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010287251A JP5565298B2 (ja) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | カーボン薄膜の膜厚評価方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010287251A JP5565298B2 (ja) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | カーボン薄膜の膜厚評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012132876A JP2012132876A (ja) | 2012-07-12 |
JP5565298B2 true JP5565298B2 (ja) | 2014-08-06 |
Family
ID=46648621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010287251A Expired - Fee Related JP5565298B2 (ja) | 2010-12-24 | 2010-12-24 | カーボン薄膜の膜厚評価方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5565298B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015156736A1 (en) * | 2014-04-07 | 2015-10-15 | National University Of Singapore | Graphene as a protective overcoat for magnetic media without the use of a nucleation layer |
CN110062972B (zh) * | 2016-12-02 | 2022-07-01 | 日产化学株式会社 | 薄膜和储能器件电极用底涂箔 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06195705A (ja) * | 1992-10-27 | 1994-07-15 | Sony Corp | 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置 |
JPH06331323A (ja) * | 1993-05-25 | 1994-12-02 | Fuji Electric Co Ltd | 磁気記録媒体の保護層の膜厚測定方法 |
JP3409942B2 (ja) * | 1995-05-12 | 2003-05-26 | 新日本製鐵株式会社 | 色彩測定を利用した膜厚定量方法 |
JP2000161925A (ja) * | 1998-11-26 | 2000-06-16 | Victor Co Of Japan Ltd | カーボン保護膜の膜厚管理方法及びカーボン保護膜の膜厚管理装置 |
JP2000251250A (ja) * | 1999-02-25 | 2000-09-14 | Victor Co Of Japan Ltd | カーボン膜の膜厚測定方法及び磁気記録媒体の製造方法 |
-
2010
- 2010-12-24 JP JP2010287251A patent/JP5565298B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012132876A (ja) | 2012-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6072568A (en) | Thermal barrier coating stress measurement | |
Strondl et al. | Investigation on the formation of tungsten carbide in tungsten-containing diamond like carbon coatings | |
Wang et al. | Unraveling the friction evolution mechanism of diamond‐like carbon film during nanoscale running‐in process toward superlubricity | |
JP2017528186A (ja) | カミソリ刃コーティング | |
Lei et al. | Structure evolution and stress transition in diamond-like carbon films by glancing angle deposition | |
JP2005201905A (ja) | 透過電子顕微鏡の元素マッピング用の標準試料およびそれを利用した透過電子顕微鏡の元素マッピング法 | |
JP5565298B2 (ja) | カーボン薄膜の膜厚評価方法 | |
Huang et al. | Experimental study of a potential weakening effect in spheres with thin hard coatings | |
Moreno Fernández et al. | Characterization of carbon-contaminated B4C-coated optics after chemically selective cleaning with low-pressure RF plasma | |
Dwivedi et al. | Atomic scale interface manipulation, structural engineering, and their impact on ultrathin carbon films in controlling wear, friction, and corrosion | |
TWI704236B (zh) | 鉬合金靶材及其製法及鉬合金層 | |
Yeo et al. | Superior wear resistance and low friction in hybrid ultrathin silicon nitride/carbon films: Synergy of the interfacial chemistry and carbon microstructure | |
Wang et al. | Thermal stability and diffusion characteristics of ultrathin amorphous carbon films grown on crystalline and nitrogenated silicon substrates by filtered cathodic vacuum arc deposition | |
JP2006513418A (ja) | 改善された高速フ−リエ変換を利用した膜厚の測定装置及び方法 | |
Stanford et al. | Measurement of PuO2 film thickness by electron probe microanalysis (EPMA) calibration curve method | |
Evans et al. | The effects of structure, composition, and chemical bonding on the mechanical properties of Si-aC: H thin films | |
Xie et al. | Thermal stability of ultrathin amorphous carbon films synthesized by plasma-enhanced chemical vapor deposition and filtered cathodic vacuum arc | |
Pisana et al. | Roughness evolution during growth of hydrogenated tetrahedral amorphous carbon | |
Powell et al. | Inelastic mean free paths, mean escape depths, information depths, and effective attenuation lengths for hard X-ray photoelectron spectroscopy | |
Windeln et al. | Applied surface analysis in magnetic storage technology | |
Wang et al. | Quantitative evaluation of sputtering induced surface roughness in depth profiling of polycrystalline multilayers using Auger electron spectroscopy | |
Paci et al. | Structural and morphological characterization by energy dispersive X-ray diffractometry and reflectometry measurements of Cr/Pt bilayer films | |
JP2005326378A (ja) | 薄膜の硬度または弾性率測定方法 | |
Kalaswad et al. | Sputter-deposited Mo Thin films: multimodal characterization of structure, surface morphology, density, residual stress, electrical resistivity, and mechanical response | |
Puttichaem et al. | Scanning electron microscopy and energy-dispersive X-ray spectroscopy characterization of ultra thin diamond-like carbon film on magnetic recording head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140602 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5565298 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |