JP5563816B2 - Treatment method of isocyanate residue - Google Patents

Treatment method of isocyanate residue Download PDF

Info

Publication number
JP5563816B2
JP5563816B2 JP2009293387A JP2009293387A JP5563816B2 JP 5563816 B2 JP5563816 B2 JP 5563816B2 JP 2009293387 A JP2009293387 A JP 2009293387A JP 2009293387 A JP2009293387 A JP 2009293387A JP 5563816 B2 JP5563816 B2 JP 5563816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbamate
isocyanate
residue
reaction
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009293387A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011132175A (en
Inventor
祥城 下川床
公一 村山
祐明 佐々木
和彦 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009293387A priority Critical patent/JP5563816B2/en
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to CN201080052942.4A priority patent/CN102652124B/en
Priority to HUE10839233A priority patent/HUE029005T2/en
Priority to US13/517,005 priority patent/US9000219B2/en
Priority to PCT/JP2010/072431 priority patent/WO2011078000A1/en
Priority to KR1020127013549A priority patent/KR101429834B1/en
Priority to EP10839233.3A priority patent/EP2518044B1/en
Publication of JP2011132175A publication Critical patent/JP2011132175A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5563816B2 publication Critical patent/JP5563816B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、イソシアネート残渣の処理方法に関し、詳しくは、カルバメートの分解液から得られるイソシアネート残渣を、アミンに分解するイソシアネート残渣の処理方法に関する。   The present invention relates to a method for treating an isocyanate residue, and more particularly, to a method for treating an isocyanate residue in which an isocyanate residue obtained from a carbamate decomposition solution is decomposed into amines.

イソシアネートは、少なくとも1つのイソシアネート基(−NCO)を有する化合物であって、ポリウレタン、ポリ尿素などの原料として、工業的に広く用いられている。
従来より、イソシアネートは、アミンとホスゲンとの反応(ホスゲン法)から工業的に製造されているが、ホスゲンは毒性が強く、その取り扱いが煩雑であり、しかも、大量の塩酸を副生するので、装置の腐食に配慮する必要があるなど、種々の不具合があり、これに代わるイソシアネートの工業的な製造方法の開発が望まれている。
Isocyanate is a compound having at least one isocyanate group (—NCO), and is widely used industrially as a raw material for polyurethane, polyurea and the like.
Conventionally, isocyanate is industrially produced from the reaction of amine and phosgene (phosgene method), but phosgene is highly toxic and cumbersome to handle, and also produces a large amount of hydrochloric acid as a by-product. There are various problems, such as the need to consider the corrosion of the equipment, and development of an industrial production method of an isocyanate to replace this is desired.

ホスゲンを使用しないイソシアネートの製造方法として、例えば、アミンをジアルキルカーボネートでカルバメート化した後、得られたカルバメートを熱分解する方法(カーボネート法)や、アミンを尿素やN−無置換カルバミン酸エステルなどでカルバメート化した後、得られたカルバメートを熱分解する方法(尿素法)などが、知られている。
このような方法によれば、ホスゲンを用いることなく、カルバメートを製造して、それをイソシアネートとアルコールとに分解することができる。
As a method for producing an isocyanate without using phosgene, for example, a method in which an amine is carbamated with a dialkyl carbonate and then the obtained carbamate is thermally decomposed (carbonate method), or an amine is urea or N-unsubstituted carbamic acid ester. A method of thermally decomposing the obtained carbamate after conversion to carbamate (urea method) is known.
According to such a method, carbamate can be produced without using phosgene and decomposed into isocyanate and alcohol.

一方、カーボネート法や尿素法では、生成するカルバメートやイソシアネート、あるいは、それらの中間体などが、例えば、多量化、ビウレット化およびアロファネート化などの好ましくない重合反応を惹起することが、知られている。
このような場合において、カルバメートの分解液からイソシアネートおよびアルコールを分離回収すると、例えば、尿素誘導体(ビウレット体)、カルバメート誘導体(アロファネート体)などの副生物が、イソシアネート残渣として得られる。
On the other hand, in the carbonate method and the urea method, it is known that the carbamates and isocyanates produced, or intermediates thereof, cause unfavorable polymerization reactions such as multimerization, biuretization and allophanate formation. .
In such a case, when isocyanate and alcohol are separated and recovered from the carbamate decomposition solution, by-products such as urea derivatives (biuret bodies) and carbamate derivatives (allophanate bodies) are obtained as isocyanate residues.

一方、ホスゲン法では、アミンとホスゲンとの反応によりイソシアネートを製造できるが、この方法においても、イソシアネートが多量化するなどの好ましくない重合反応を惹起し、その結果、多量体などの副生物がイソシアネート残渣として得られる。
このようなイソシアネート残渣は、通常、廃棄処理されているが、近年では、地球環境などの観点から廃棄処理物を低減することが要求されているため、回収されたイソシアネート残渣を有効利用する方法が、種々検討されている。そのような方法としては、例えば、ホスゲン法でイソシアネート化合物を製造したときに副生する残渣を、溶融状態または溶液状態で反応器に連続的に供給するとともに、高圧高温水を反応器へ連続的に供給し、反応器内の温度を190〜300℃にして、残渣をポリアミンに分解して回収する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
On the other hand, in the phosgene method, an isocyanate can be produced by a reaction between an amine and phosgene. However, in this method as well, an undesirable polymerization reaction such as an increase in the amount of isocyanate is caused. Obtained as a residue.
Such an isocyanate residue is usually disposed of, but in recent years, it has been required to reduce the amount of the treated waste from the viewpoint of the global environment. Therefore, there is a method for effectively using the recovered isocyanate residue. Various studies have been made. As such a method, for example, a residue produced as a by-product when an isocyanate compound is produced by the phosgene method is continuously supplied to the reactor in a molten state or a solution state, and high-pressure high-temperature water is continuously supplied to the reactor. And the temperature in the reactor is set to 190 to 300 ° C., and the residue is decomposed into polyamines and recovered (see, for example, Patent Document 1).

特開平10−279539号公報JP-A-10-279539

しかるに、特許文献1に記載の方法では、ホスゲン法において副生するイソシアネート残渣をアミンに分解できるものの、その一方で、ホスゲン法では副生せず、かつ、カーボネート法や尿素法において副生するイソシアネート残渣(例えば、尿素誘導体、カルバメート誘導体など)を分解できないという不具合がある。
本発明の目的は、カルバメートの分解液から得られるイソシアネート残渣を、アミンに分解することができるイソシアネート残渣の処理方法を提供することにある。
However, in the method described in Patent Document 1, although the isocyanate residue by-produced in the phosgene method can be decomposed into amines, on the other hand, it is not by-produced in the phosgene method and is by-produced in the carbonate method or urea method. There is a problem that residues (for example, urea derivatives, carbamate derivatives, etc.) cannot be decomposed.
The objective of this invention is providing the processing method of the isocyanate residue which can decompose | disassemble the isocyanate residue obtained from the decomposition liquid of carbamate into an amine.

上記目的を達成するために、本発明のイソシアネート残渣の処理方法は、カルバメートの熱分解反応により得られる分解液から、イソシアネートおよびアルコールを分離したイソシアネート残渣を、溶媒存在下、高圧高温水に接触させて、アミンに分解することを特徴としている。
また、本発明のイソシアネート残渣の処理方法では、溶媒が、沸点が250℃以上の芳香族炭化水素類であることが好適である。
In order to achieve the above object, the method for treating an isocyanate residue of the present invention comprises contacting an isocyanate residue obtained by separating isocyanate and alcohol from a decomposition solution obtained by a thermal decomposition reaction of carbamate with high-pressure high-temperature water in the presence of a solvent. It is characterized by decomposing into amines.
Moreover, in the processing method of the isocyanate residue of this invention, it is suitable that a solvent is aromatic hydrocarbons whose boiling point is 250 degreeC or more.

また、本発明のイソシアネート残渣の処理方法では、カルバメートが、アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとの反応により生成されるカルバメートであることが好適である。
また、本発明のイソシアネート残渣の処理方法では、カルバメートの生成に用いられるアミンが、イソシアネート残渣を分解して得られるアミンであり、カルバメートの生成に用いられるアルコールが、カルバメートの熱分解反応により得られる分解液から分離されるアルコールであることが好適である。
In the method for treating an isocyanate residue of the present invention, it is preferable that the carbamate is a carbamate produced by a reaction between an amine, urea and / or an N-unsubstituted carbamic acid ester, and an alcohol.
In the method for treating an isocyanate residue of the present invention, the amine used for the production of the carbamate is an amine obtained by decomposing the isocyanate residue, and the alcohol used for the production of the carbamate is obtained by a thermal decomposition reaction of the carbamate. The alcohol is preferably separated from the decomposition solution.

また、本発明のイソシアネート残渣の処理方法では、イソシアネート残渣を分解した後、溶媒を回収し、カルバメートを、イソシアネート残渣を分解した後に回収される溶媒の存在下において熱分解することが好適である。   Moreover, in the processing method of the isocyanate residue of this invention, after decomposing | disassembling an isocyanate residue, it is suitable to collect | recover a solvent and to thermally decompose carbamate in presence of the solvent collect | recovered after decomposing | disassembling an isocyanate residue.

本発明のイソシアネート残渣の処理方法によれば、カルバメートの分解液から得られるイソシアネート残渣を、アミンに分解することができる。
また、本発明のイソシアネート残渣の処理方法によれば、イソシアネート残渣を、カルバメートの製造原料となるアミンに分解できるため、イソシアネートの製造におけるコストを低減することができる。
According to the method for treating an isocyanate residue of the present invention, an isocyanate residue obtained from a carbamate decomposition solution can be decomposed into an amine.
Furthermore, according to the method for treating an isocyanate residue of the present invention, the isocyanate residue can be decomposed into an amine that is a raw material for producing carbamate, so that the cost for producing the isocyanate can be reduced.

本発明のイソシアネート残渣の処理方法が採用されるプラントの一実施形態を示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows one Embodiment of the plant by which the processing method of the isocyanate residue of this invention is employ | adopted.

本発明のイソシアネート残渣の処理方法において、イソシアネート残渣は、詳しくは後述するが、カルバメートの熱分解反応により得られる分解液から、イソシアネート(後述)およびアルコール(後述)を分離することにより、得ることができる。
カルバメートは、分子内に少なくとも1つのウレタン結合(−NHCOO−)を有する化合物であって、例えば、下記一般式(1)で示される。
In the method for treating an isocyanate residue of the present invention, the isocyanate residue can be obtained by separating isocyanate (described later) and alcohol (described later) from a decomposition solution obtained by carbamate thermal decomposition reaction, which will be described in detail later. it can.
A carbamate is a compound having at least one urethane bond (—NHCOO—) in the molecule, and is represented by, for example, the following general formula (1).

−(NHCOOR)n (1)
(式中、Rは、総炭素数1〜15の脂肪族炭化水素基、総炭素数3〜15の脂環含有炭化水素基、または、総炭素数6〜15の芳香環含有炭化水素基を、Rは、総炭素数1〜16の脂肪族炭化水素基、または、総炭素数6〜16の芳香族炭化水素基を、nは、1〜6の整数を示す。)
上記式(1)中、Rは、総炭素数1〜15の脂肪族炭化水素基、総炭素数3〜15の脂環含有炭化水素基、および、総炭素数6〜15の芳香環含有炭化水素基から選択されるが、Rは、その炭化水素基中に、例えば、エーテル結合、チオエーテル結合、エステル結合などの安定な結合を含んでいてもよく、また、安定な官能基(後述)で置換されていてもよい。
R 1- (NHCOOR 2 ) n (1)
(In the formula, R 1 is an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms in total, an alicyclic hydrocarbon group having 3 to 15 carbon atoms, or an aromatic ring-containing hydrocarbon group having 6 to 15 carbon atoms in total. R 2 represents an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 16 carbon atoms in total or an aromatic hydrocarbon group having 6 to 16 carbon atoms in total, and n represents an integer of 1 to 6).
In the above formula (1), R 1 is an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms in total, an alicyclic hydrocarbon group having 3 to 15 carbon atoms in total, and an aromatic ring containing 6 to 15 carbon atoms in total. R 1 is selected from hydrocarbon groups, and R 1 may contain a stable bond such as an ether bond, a thioether bond, or an ester bond in the hydrocarbon group, or a stable functional group (described later). ) May be substituted.

において、総炭素数1〜15の脂肪族炭化水素基としては、例えば、1〜6価の、直鎖状または分岐状の総炭素数1〜15の脂肪族炭化水素基などが挙げられる。
より具体的には、総炭素数1〜15のアルキル基、総炭素数1〜15のアルケニル基、総炭素数1〜15のアルキリデン基などが挙げられる。
アルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、iso−ペンチル、sec−ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシル、イソデシル、ドデシル、テトラデシルなどが挙げられる。
In R 1, examples of the aliphatic hydrocarbon group having a total carbon number of 1 to 15, for example, like 1-6 monovalent, linear or branched total aliphatic hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms .
More specifically, examples include an alkyl group having 1 to 15 carbon atoms, an alkenyl group having 1 to 15 carbon atoms, and an alkylidene group having 1 to 15 carbon atoms.
Examples of the alkyl group include methyl, ethyl, propyl, iso-propyl, butyl, iso-butyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, iso-pentyl, sec-pentyl, hexyl, heptyl, octyl, 2-ethylhexyl. , Nonyl, decyl, isodecyl, dodecyl, tetradecyl and the like.

アルケニル基としては、例えば、プロペニル、ブテニル、ペンテニルなどが挙げられる。
アルキリデン基としては、例えば、エチリデン、プロピリデン、ブチリデン、ペンチリデン、ヘキシリデンなどが挙げられる。
において、総炭素数3〜15の脂環含有炭化水素基としては、例えば、1〜6価の、総炭素数3〜15の脂環含有炭化水素基などが挙げられる。
Examples of the alkenyl group include propenyl, butenyl, pentenyl and the like.
Examples of the alkylidene group include ethylidene, propylidene, butylidene, pentylidene, and hexylidene.
In R 1 , examples of the alicyclic hydrocarbon group having 3 to 15 carbon atoms include 1 to 6-valent alicyclic hydrocarbon groups having 3 to 15 carbon atoms.

なお、脂環含有炭化水素基は、その炭化水素基中に1つ以上の脂環式炭化水素を含有していればよく、例えば、その脂環式炭化水素に、例えば、脂肪族炭化水素基などが結合していてもよい。このような場合には、カルバメートにおけるウレタン結合(−NHCOO−)は、脂環式炭化水素に直接結合していてもよく、脂環式炭化水素に結合される脂肪族炭化水素基に結合していてもよく、その両方であってもよい。   The alicyclic hydrocarbon group only needs to contain one or more alicyclic hydrocarbons in the hydrocarbon group. For example, the alicyclic hydrocarbon includes, for example, an aliphatic hydrocarbon group. Etc. may be combined. In such a case, the urethane bond (—NHCOO—) in the carbamate may be directly bonded to the alicyclic hydrocarbon or bonded to the aliphatic hydrocarbon group bonded to the alicyclic hydrocarbon. Or both of them.

より具体的には、例えば、総炭素数3〜15のシクロアルキル基などが挙げられる。
シクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシル、シクロオクチル、ジメチルシクロヘキシル、イソホロン、ノルボルネン、デカリン、アダマンタン、4,4’−メチレンビス(シクロヘキサン)、2,4’−メチレンビス(シクロヘキサン)、1,4−シクロヘキシリデンなどが挙げられる。
More specifically, examples thereof include a cycloalkyl group having 3 to 15 carbon atoms in total.
Examples of the cycloalkyl group include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, methylcyclohexyl, cyclooctyl, dimethylcyclohexyl, isophorone, norbornene, decalin, adamantane, 4,4′-methylenebis (cyclohexane), 2,4′-methylenebis. (Cyclohexane), 1,4-cyclohexylidene and the like.

において、総炭素数6〜15の芳香環含有炭化水素基としては、例えば、1〜6価の、総炭素数6〜15の芳香環含有炭化水素基などが挙げられる。
なお、芳香環含有炭化水素基は、その炭化水素基中に1つ以上の芳香族炭化水素を含有していればよく、例えば、その芳香族炭化水素に、例えば、脂肪族炭化水素基などが結合していてもよい。このような場合には、カルバメートにおけるウレタン結合(−NHCOO−)は、芳香族炭化水素に直接結合していてもよく、芳香族炭化水素に結合される脂肪族炭化水素基に結合していてもよく、その両方であってもよい。
In R 1 , examples of the aromatic ring-containing hydrocarbon group having 6 to 15 carbon atoms include 1 to 6-valent aromatic ring-containing hydrocarbon groups having 6 to 15 carbon atoms in total.
The aromatic ring-containing hydrocarbon group only needs to contain one or more aromatic hydrocarbons in the hydrocarbon group. For example, the aromatic hydrocarbon includes, for example, an aliphatic hydrocarbon group. It may be bonded. In such a case, the urethane bond (—NHCOO—) in the carbamate may be directly bonded to the aromatic hydrocarbon or may be bonded to the aliphatic hydrocarbon group bonded to the aromatic hydrocarbon. Well, both may be sufficient.

より具体的には、例えば、総炭素数6〜15のアリール基などが挙げられる。
アリール基としては、例えば、フェニル、トリル、キシリル、ナフチル、ビフェニル、アントリル、トリメチルフェニル、4,4’−メチレンビスフェニレン、フェナントリルなどが挙げられる。
上記式(1)において、Rに置換していてもよい官能基としては、例えば、ニトロ基、水酸基、メルカプト基、オキソ基、チオキソ基、シアノ基、カルボキシ基、アルコキシ−カルボニル基(例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基などの総炭素数2〜4のアルコキシカルボニル基)、スルホ基、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素など)、低級アルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、iso−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基など)、アリールオキシ基(例えば、フェノキシ基など)、ハロゲノフェノキシ基(例えば、o−、m−またはp−クロロフェノキシ基、o−、m−またはp−ブロモフェノキシ基など)、低級アルキルチオ基(例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、iso−プロピルチオ基、n−ブチルチオ基、tert−ブチルチオ基など)、アリールチオ基(例えば、フェニルチオ基など)、低級アルキルスルフィニル基(例えば、メチルスルフィニル基、エチルスルフィニル基など)、低級アルキルスルホニル基(例えば、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基など)、アリールスルホニル基(例えば、フェニルスルホニルなど)、低級アシル基(例えば、ホルミル基、アセチル基など)、アリールカルボニル基(例えば、ベンゾイル基など)などが挙げられる。
More specifically, for example, an aryl group having 6 to 15 carbon atoms in total can be used.
Examples of the aryl group include phenyl, tolyl, xylyl, naphthyl, biphenyl, anthryl, trimethylphenyl, 4,4′-methylenebisphenylene, phenanthryl and the like.
In the above formula (1), examples of the functional group which may be substituted on R 1 include a nitro group, a hydroxyl group, a mercapto group, an oxo group, a thioxo group, a cyano group, a carboxy group, and an alkoxy-carbonyl group (for example, Methoxycarbonyl group, alkoxycarbonyl group having 2 to 4 total carbon atoms such as ethoxycarbonyl group), sulfo group, halogen atom (for example, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.), lower alkoxy group (for example, methoxy group, ethoxy group) , Propoxy group, butoxy group, iso-butoxy group, sec-butoxy group, tert-butoxy group, etc.), aryloxy group (for example, phenoxy group), halogenophenoxy group (for example, o-, m-, or p-chloro) Phenoxy group, o-, m- or p-bromophenoxy group), lower alkylthio group (eg For example, a methylthio group, an ethylthio group, an n-propylthio group, an iso-propylthio group, an n-butylthio group, a tert-butylthio group, etc., an arylthio group (eg, a phenylthio group), a lower alkylsulfinyl group (eg, a methylsulfinyl group) , Ethylsulfinyl group etc.), lower alkylsulfonyl group (eg methylsulfonyl group, ethylsulfonyl group etc.), arylsulfonyl group (eg phenylsulfonyl etc.), lower acyl group (eg formyl group, acetyl group etc.), aryl Examples thereof include a carbonyl group (for example, a benzoyl group).

これらの官能基は、上記式(1)において、Rに複数置換していてもよく、また、官能基がRに複数置換する場合には、各官能基は、互いに同一であっても、それぞれ異なっていてもよい。
上記式(1)中、Rにおいて、総炭素数1〜16の脂肪族炭化水素基としては、例えば、総炭素数1〜16のアルキル基などが挙げられる。
In the above formula (1), a plurality of these functional groups may be substituted with R 1, and when the functional group is substituted with R 1 , each functional group may be the same as each other. , Each may be different.
In the above formula (1), in R 2 , examples of the aliphatic hydrocarbon group having 1 to 16 carbon atoms include an alkyl group having 1 to 16 carbon atoms.

アルキル基としては、例えば、上記したアルキル基などが挙げられる。
上記式(1)中、Rにおいて、総炭素数6〜16の芳香族炭化水素基としては、例えば、総炭素数6〜16のアリール基などが挙げられる。
アリール基としては、上記したアリール基などが挙げられる。
上記式(1)において、nは、1〜6の整数を示し、好ましくは、1または2を示し、より好ましくは、2を示す。
Examples of the alkyl group include the above-described alkyl groups.
In the above formula (1), in R 2 , examples of the aromatic hydrocarbon group having 6 to 16 carbon atoms include an aryl group having 6 to 16 carbon atoms.
Examples of the aryl group include the above-described aryl groups.
In the above formula (1), n represents an integer of 1 to 6, preferably 1 or 2, and more preferably 2.

このようなカルバメートとして、具体的には、例えば、メチルヘキシルカルバメート、メチルオクチルカルバメート、メチルドデシルカルバメート、メチルオクタデシルカルバメート、1,4−ビス(メトキシカルボニルアミノ)ブタン、1,4−ビス(エトキシカルボニルアミノ)ブタン、1,4−ビス(ブトキシカルボニルアミノ)ブタン、1,5−ビス(メトキシカルボニルアミノ)ペンタン、1,5−ビス(ブトキシカルボニルアミノ)ペンタン、1,6−ビス(メトキシカルボニルアミノ)ヘキサン、1,6−ビス(エトキシカルボニルアミノ)ヘキサン、1,6−ビス(ブトキシカルボニルアミノ)ヘキサン、1,8−ビス(メトキシカルボニルアミノ)オクタン、1,8−ビス(ブトキシカルボニルアミノ)オクタン、1,8−ビス(フェノキシカルボニルアミノ)−4−(フェノキシカルボニルアミノメチル)オクタン、1,9−ビス(メトキシカルボニルアミノ)ノナン、1,9−ビス(ブトキシカルボニルアミノ)ノナン、1,10−ビス(メトキシカルボニルアミノ)−デカン、1,12−ビス(ブトキシカルボニルアミノ)−ドデカン、1,12−ビス(メトキシカルボニルアミノ)−ドデカン、1,12−ビス(フェノキシカルボニルアミノ)−ドデカン、2,2’−ビス(4−プロポキシカルボニルアミノフェニル)プロパン、1,3,6−トリス(メトキシカルボニルアミノ)ヘキサン、1,3,6−トリス(フェノキシカルボニルアミノ)ヘキサンなどの脂肪族系カルバメート、例えば、1,3−または1,4−ビス(メトキシカルボニルアミノ)シクロヘキサン、1,3−または1,4−ビス(エトキシカルボニルアミノ)シクロヘキサン、1,3−または1,4−ビス(ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキサン、1,3−または1,4−ビス(メトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサン、1,3−または1,4−ビス(エトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサン、1,3−または1,4−ビス(ブトキシカルボニルアミノメチル)シクロヘキサン、2,4’−または4,4’−ビス(エトキシカルボニルアミノ)ジシクロヘキサンメタン、2,4’−または4,4’−ビス(フェノキシカルボニルアミノ)ジシクロヘキシルメタン、2,4’−または4,4’−ビス(メトキシカルボニルアミノ)ジシクロヘキシルメタン、2,4’−または4,4’−ビス(ブトキシカルボニルアミノ)ジシクロヘキシルメタン、2,5−ビス(メトキシカルボニルアミノメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,5−ビス(ブトキシカルボニルアミノメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,6−ビス(メトキシカルボニルアミノメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,6−ビス(ブトキシカルボニルアミノメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、1−(メトキシカルボニルアミノ)−3,3,5−トリメチル−5−(メトキシカルボニルアミノメチル)−シクロヘキサン、1−(ブトキシカルボニルアミノ)−3,3,5−トリメチル−5−(ブトキシカルボニルアミノメチル)−シクロヘキサン、3−メトキシカルボニルアミノメチル−3,5,5−トリメチル−1−メトキシカルボニルアミノシクロヘキサン、4,4’−ビス(メトキシカルボニルアミノ)−2,2’−ジシクロヘキシルプロパン、4,4’−ビス(ブトキシカルボニルアミノ)−2,2’−ジシクロヘキシルプロパンなどの脂環族系カルバメート、例えば、1,3−または1,4−ビス(メトキシカルボニルアミノメチル)ベンゼン、1,3−または1,4−ビス(エトキシカルボニルアミノメチル)ベンゼン、1,3−または1,4−ビス(ブトキシカルボニルアミノメチル)ベンゼン、1,3−または1,4−ビス(メトキシカルボニルアミノ)ベンゼン、1,3−または1,4−ビス(ブトキシカルボニルアミノ)ベンゼン、2,4’−または4,4’−ビス(メトキシカルボニルアミノ)ジフェニルメタン、2,4’−または4,4’−ビス(エトキシカルボニルアミノ)ジフェニルメタン、2,4’−または4,4’−ビス(ブトキシカルボニルアミノ)ジフェニルメタン、4,4’−ビス(フェノキシカルボニルアミノ)ジフェニルメタン、1,5−または2,6−ビス(メトキシカルボニルアミノ)ナフタレン、1,5−または2,6−ビス(ブトキシカルボニルアミノ)ナフタレン、4,4’−ビス(メトキシカルボニルアミノ)ビフェニル、4,4’−ビス(ブトキシカルボニルアミノ)ビフェニル、2,4−または2,6−ビス(メトキシカルボニルアミノ)トルエン、2,4−または2,6−ビス(エトキシカルボニルアミノ)トルエン、2,4−または2,6−ビス(ブトキシカルボニルアミノ)トルエンなどの芳香族系カルバメートなどが挙げられる。これらカルバメートは、単独で用いてもよく、また、2種以上併用してもよい。   Specific examples of such carbamates include methyl hexyl carbamate, methyl octyl carbamate, methyl dodecyl carbamate, methyl octadecyl carbamate, 1,4-bis (methoxycarbonylamino) butane, 1,4-bis (ethoxycarbonylamino). ) Butane, 1,4-bis (butoxycarbonylamino) butane, 1,5-bis (methoxycarbonylamino) pentane, 1,5-bis (butoxycarbonylamino) pentane, 1,6-bis (methoxycarbonylamino) hexane 1,6-bis (ethoxycarbonylamino) hexane, 1,6-bis (butoxycarbonylamino) hexane, 1,8-bis (methoxycarbonylamino) octane, 1,8-bis (butoxycarbonylamino) octane, , 8 Bis (phenoxycarbonylamino) -4- (phenoxycarbonylaminomethyl) octane, 1,9-bis (methoxycarbonylamino) nonane, 1,9-bis (butoxycarbonylamino) nonane, 1,10-bis (methoxycarbonylamino) ) -Decane, 1,12-bis (butoxycarbonylamino) -dodecane, 1,12-bis (methoxycarbonylamino) -dodecane, 1,12-bis (phenoxycarbonylamino) -dodecane, 2,2′-bis ( Aliphatic carbamates such as 4-propoxycarbonylaminophenyl) propane, 1,3,6-tris (methoxycarbonylamino) hexane, 1,3,6-tris (phenoxycarbonylamino) hexane, such as 1,3- or 1,4-bis (methoxycarbonylamino) Cyclohexane, 1,3- or 1,4-bis (ethoxycarbonylamino) cyclohexane, 1,3- or 1,4-bis (butoxycarbonylamino) cyclohexane, 1,3- or 1,4-bis (methoxycarbonylamino) Methyl) cyclohexane, 1,3- or 1,4-bis (ethoxycarbonylaminomethyl) cyclohexane, 1,3- or 1,4-bis (butoxycarbonylaminomethyl) cyclohexane, 2,4′- or 4,4 ′ -Bis (ethoxycarbonylamino) dicyclohexanemethane, 2,4'- or 4,4'-bis (phenoxycarbonylamino) dicyclohexylmethane, 2,4'- or 4,4'-bis (methoxycarbonylamino) dicyclohexylmethane 2,4′- or 4,4′-bis (B Toxicarbonylamino) dicyclohexylmethane, 2,5-bis (methoxycarbonylaminomethyl) bicyclo [2,2,1] heptane, 2,5-bis (butoxycarbonylaminomethyl) bicyclo [2,2,1] heptane, 2 , 6-Bis (methoxycarbonylaminomethyl) bicyclo [2,2,1] heptane, 2,6-bis (butoxycarbonylaminomethyl) bicyclo [2,2,1] heptane, 1- (methoxycarbonylamino) -3 , 3,5-trimethyl-5- (methoxycarbonylaminomethyl) -cyclohexane, 1- (butoxycarbonylamino) -3,3,5-trimethyl-5- (butoxycarbonylaminomethyl) -cyclohexane, 3-methoxycarbonylamino Methyl-3,5,5-trimethyl-1-methoxycarbo Alicyclic carbamates such as ruaminocyclohexane, 4,4′-bis (methoxycarbonylamino) -2,2′-dicyclohexylpropane, 4,4′-bis (butoxycarbonylamino) -2,2′-dicyclohexylpropane For example, 1,3- or 1,4-bis (methoxycarbonylaminomethyl) benzene, 1,3- or 1,4-bis (ethoxycarbonylaminomethyl) benzene, 1,3- or 1,4-bis ( Butoxycarbonylaminomethyl) benzene, 1,3- or 1,4-bis (methoxycarbonylamino) benzene, 1,3- or 1,4-bis (butoxycarbonylamino) benzene, 2,4′- or 4,4 '-Bis (methoxycarbonylamino) diphenylmethane, 2,4'- or 4,4'-bis ( Toxicarbonylamino) diphenylmethane, 2,4′- or 4,4′-bis (butoxycarbonylamino) diphenylmethane, 4,4′-bis (phenoxycarbonylamino) diphenylmethane, 1,5- or 2,6-bis (methoxy) Carbonylamino) naphthalene, 1,5- or 2,6-bis (butoxycarbonylamino) naphthalene, 4,4′-bis (methoxycarbonylamino) biphenyl, 4,4′-bis (butoxycarbonylamino) biphenyl, 2, Such as 4- or 2,6-bis (methoxycarbonylamino) toluene, 2,4- or 2,6-bis (ethoxycarbonylamino) toluene, 2,4- or 2,6-bis (butoxycarbonylamino) toluene, etc. Aromatic carbamates and the like can be mentioned. These carbamates may be used alone or in combination of two or more.

また、このようなカルバメートは、特に制限されないが、上記の具体的な化合物に準じて、例えば、カーボネート法、尿素法などにより生成される。好ましくは、尿素法、すなわち、アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとの反応により、生成される。
アミンとしては、例えば、1級アミンが挙げられる。
Such carbamates are not particularly limited, but are produced by, for example, a carbonate method, a urea method, or the like according to the above specific compound. Preferably, it is produced by the urea process, i.e., reaction of an amine with urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester with an alcohol.
Examples of amines include primary amines.

1級アミンは、1級のアミノ基を1つ以上有するアミノ基含有有機化合物であって、例えば、下記一般式(2)で示される。
−(NH)n (2)
(式中、Rは、上記式(1)のRと同意義を、nは、上記式(1)のnと同意義を示す。)
上記式(2)中、Rは、上記式(1)のRと同意義、すなわち、総炭素数1〜15の脂肪族炭化水素基、総炭素数3〜15の脂環含有炭化水素基、および、総炭素数6〜15の芳香環含有炭化水素基から選択される。なお、Rは、その炭化水素基中に、例えば、エーテル結合、チオエーテル結合、エステル結合などの安定な結合を含んでいてもよく、また、上記した安定な官能基で置換されていてもよい。
The primary amine is an amino group-containing organic compound having one or more primary amino groups, and is represented by, for example, the following general formula (2).
R 1- (NH 2 ) n (2)
(Wherein, R 1 is the same meaning as R 1 in the formula (1), n represents the same meaning as n in formula (1).)
In the above formula (2), R 1, R 1 and as defined in the formula (1), namely, a total carbon number of 1 to 15 aliphatic hydrocarbon group, the total carbon number of 3 to 15 alicyclic-containing hydrocarbon And an aromatic ring-containing hydrocarbon group having 6 to 15 carbon atoms in total. R 1 may include a stable bond such as an ether bond, a thioether bond, or an ester bond in the hydrocarbon group, or may be substituted with the above-described stable functional group. .

において、総炭素数1〜15の脂肪族炭化水素基としては、例えば、上記した、1〜6価の、直鎖状または分岐状の総炭素数1〜15の脂肪族炭化水素基などが挙げられる。
上記式(2)において、Rが総炭素数1〜15の脂肪族炭化水素基である1級アミンとしては、例えば、総炭素数1〜15の脂肪族アミンなどが挙げられる。
In R 1 , examples of the aliphatic hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms in total include 1 to 6 valent linear or branched aliphatic hydrocarbon groups having 1 to 15 carbon atoms in total. Is mentioned.
In the above formula (2), examples of the primary amine in which R 1 is an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms include aliphatic amines having 1 to 15 carbon atoms.

そのような脂肪族アミンとしては、例えば、メチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン、iso−プロピルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、n−オクチルアミン、2−エチルヘキシルアミン、デシルアミン、ドデシルアミン、テトラデシルアミンなどの直鎖状または分岐状の脂肪族1級モノアミン、例えば、1,2−ジアミノエタン、1,3−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン(1,4−テトラメチレンジアミン)、1,5−ジアミノペンタン(1,5−ペンタメチレンジアミン)、1,6−ジアミノヘキサン(1,6一ヘキサメチレンジアミン)、1,7−ジアミノヘプタン、1,8−ジアミノオクタン、1,9−ジアミノノナン、1,10−ジアミノデカン、1,12−ジアミノドデカン、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、テトラメチレンジアミンなどの脂肪族1級ジアミン、例えば、1,2,3−トリアミノプロパン、トリアミノヘキサン、トリアミノノナン、トリアミノドデカン、1,8−ジアミノ−4−アミノメチルオクタン、1,3,6−トリアミノヘキサン、1,6,11−トリアミノウンデカン、3−アミノメチル−1,6−ジアミノヘキサンなどの脂肪族1級トリアミンなどが挙げられる。   Examples of such aliphatic amines include methylamine, ethylamine, n-propylamine, iso-propylamine, butylamine, pentylamine, hexylamine, n-octylamine, 2-ethylhexylamine, decylamine, dodecylamine, tetra Linear or branched aliphatic primary monoamines such as decylamine, such as 1,2-diaminoethane, 1,3-diaminopropane, 1,4-diaminobutane (1,4-tetramethylenediamine), 1 , 5-diaminopentane (1,5-pentamethylenediamine), 1,6-diaminohexane (1,6-hexamethylenediamine), 1,7-diaminoheptane, 1,8-diaminooctane, 1,9-diaminononane 1,10-diaminodecane, 1,12-diaminododecane, , 2,4-trimethylhexamethylenediamine, 2,4,4-trimethylhexamethylenediamine, aliphatic primary diamine such as tetramethylenediamine, for example, 1,2,3-triaminopropane, triaminohexane, triamino Nonane, triaminododecane, 1,8-diamino-4-aminomethyloctane, 1,3,6-triaminohexane, 1,6,11-triaminoundecane, 3-aminomethyl-1,6-diaminohexane, etc. And aliphatic primary triamines.

において、総炭素数3〜15の脂環含有炭化水素基としては、例えば、上記した、1〜6価の、総炭素数3〜15の脂環含有炭化水素基などが挙げられる。
なお、上記と同様、脂環含有炭化水素基は、その炭化水素基中に1つ以上の脂環式炭化水素を含有していればよく、例えば、その脂環式炭化水素に、例えば、脂肪族炭化水素基などが結合していてもよい。このような場合には、1級アミンにおけるアミノ基は、脂環式炭化水素に直接結合していてもよく、脂環式炭化水素に結合される脂肪族炭化水素基に結合していてもよく、その両方であってもよい。
In R 1 , examples of the alicyclic hydrocarbon group having 3 to 15 carbon atoms include the 1 to 6-valent alicyclic hydrocarbon groups having 3 to 15 carbon atoms described above.
As described above, the alicyclic hydrocarbon group only needs to contain one or more alicyclic hydrocarbons in the hydrocarbon group. For example, the alicyclic hydrocarbon includes, for example, an aliphatic group. A group hydrocarbon group or the like may be bonded. In such a case, the amino group in the primary amine may be directly bonded to the alicyclic hydrocarbon, or may be bonded to the aliphatic hydrocarbon group bonded to the alicyclic hydrocarbon. Or both.

上記式(2)において、Rが総炭素数3〜15の脂環含有炭化水素基である1級アミンとしては、例えば、総炭素数3〜15の脂環族アミンなどが挙げられる。
そのような脂環族アミンとしては、例えば、シクロプロピルアミン、シクロブチルアミン、シクロペンチルアミン、シクロヘキシルアミン、水添トルイジンなどの脂環族1級モノアミン、例えば、ジアミノシクロブタン、イソホロンジアミン(3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミン)、1,2−ジアミノシクロへキサン、1,3−ジアミノシクロヘキサン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロへキサン、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、4,4’−メチレンビス(シクロへキシルアミン)、2,5−ビス(アミノメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,6−ビス(アミノメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、水添2,4−トリレンジアミン、水添2,6−トリレンジアミンなどの脂環族1級ジアミン、例えば、トリアミノシクロヘキサンなどの脂環族1級トリアミンなどが挙げられる。
In the above formula (2), examples of the primary amine in which R 1 is an alicyclic hydrocarbon group having 3 to 15 carbon atoms include alicyclic amines having 3 to 15 carbon atoms.
Examples of such alicyclic amines include alicyclic primary monoamines such as cyclopropylamine, cyclobutylamine, cyclopentylamine, cyclohexylamine, and hydrogenated toluidine, such as diaminocyclobutane, isophoronediamine (3-aminomethyl- 3,5,5-trimethylcyclohexylamine), 1,2-diaminocyclohexane, 1,3-diaminocyclohexane, 1,4-diaminocyclohexane, 1,3-bis (aminomethyl) cyclohexane, 1,4 -Bis (aminomethyl) cyclohexane, 4,4'-methylenebis (cyclohexylamine), 2,5-bis (aminomethyl) bicyclo [2,2,1] heptane, 2,6-bis (aminomethyl) bicyclo [ 2,2,1] heptane, hydrogenated 2,4-tolylenediamine, hydrogenated Examples include alicyclic primary diamines such as 2,6-tolylenediamine, and alicyclic primary triamines such as triaminocyclohexane.

において、総炭素数6〜15の芳香環含有炭化水素基としては、例えば、上記した、1〜6価の、総炭素数6〜15の芳香環含有炭化水素基などが挙げられる。
なお、上記と同様、芳香環含有炭化水素基は、その炭化水素基中に1つ以上の芳香族炭化水素を含有していればよく、例えば、その芳香族炭化水素に、例えば、脂肪族炭化水素基などが結合していてもよい。このような場合には、1級アミンにおけるアミノ基は、芳香族炭化水素に直接結合していてもよく、芳香族炭化水素に結合される脂肪族炭化水素基に結合していてもよく、その両方であってもよい。
Examples of the aromatic ring-containing hydrocarbon group having 6 to 15 carbon atoms in R 1 include the 1 to 6-valent aromatic ring-containing hydrocarbon groups having 6 to 15 carbon atoms as described above.
As described above, the aromatic ring-containing hydrocarbon group only needs to contain one or more aromatic hydrocarbons in the hydrocarbon group. For example, the aromatic hydrocarbon includes, for example, an aliphatic carbon A hydrogen group or the like may be bonded. In such a case, the amino group in the primary amine may be directly bonded to the aromatic hydrocarbon, or may be bonded to the aliphatic hydrocarbon group bonded to the aromatic hydrocarbon. Both may be used.

上記式(2)において、Rが総炭素数6〜15の芳香環含有炭化水素基である1級アミンとしては、例えば、総炭素数6〜15の芳香族アミン、総炭素数6〜15の芳香脂肪族アミンなどが挙げられる。
そのような芳香族アミンとしては、例えば、アニリン、o−トルイジン(2−メチルアニリン)、m−トルイジン(3−メチルアニリン)、p−トルイジン(4−メチルアニリン)、2,3-キシリジン(2,3−ジメチルアニリン)、2,4−キシリジン(2,4−ジメチルアニリン)、2,5−キシリジン(2,5−ジメチルアニリン)、2,6−キシリジン(2,6−ジメチルアニリン)、3,4−キシリジン(3,4−ジメチルアニリン)、3,5−キシリジン(3,5−ジメチルアニリン)、1−ナフチルアミン、2−ナフチルアミンなどの芳香族1級モノアミン、例えば、2,4−トリレンジアミン(2,4−ジアミノトルエン)、2,6−トリレンジアミン(2,6−ジアミノトルエン)、4,4’−ジフェニルメタンジアミン、2,4’−ジフェニルメタンジアミン、2,2’−ジフェニルメタンジアミン、4,4’−ジフェニルエーテルジアミン、2−ニトロジフェニル−4,4’−ジアミン、2,2’−ジフェニルプロパン−4,4’−ジアミン、3,3’−ジメチルジフェニルメタン−4,4’−ジアミン、4,4’−ジフェニルプロパンジアミン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、ナフチレン−1,4−ジアミン、ナフチレン−1,5−ジアミン、3,3’−ジメトキシジフェニル−4,4’−ジアミンなどの芳香族1級ジアミンなどが挙げられる。
In the above formula (2), examples of the primary amine in which R 1 is an aromatic ring-containing hydrocarbon group having 6 to 15 carbon atoms include aromatic amines having 6 to 15 carbon atoms and 6 to 15 carbon atoms. And araliphatic amines.
Examples of such aromatic amines include aniline, o-toluidine (2-methylaniline), m-toluidine (3-methylaniline), p-toluidine (4-methylaniline), 2,3-xylidine (2 , 3-dimethylaniline), 2,4-xylidine (2,4-dimethylaniline), 2,5-xylidine (2,5-dimethylaniline), 2,6-xylidine (2,6-dimethylaniline), 3 Aromatic primary monoamines such as 1,4-xylidine (3,4-dimethylaniline), 3,5-xylidine (3,5-dimethylaniline), 1-naphthylamine, 2-naphthylamine, for example, 2,4-tolylene Amine (2,4-diaminotoluene), 2,6-tolylenediamine (2,6-diaminotoluene), 4,4'-diphenylmethanediamine 2,4′-diphenylmethanediamine, 2,2′-diphenylmethanediamine, 4,4′-diphenyletherdiamine, 2-nitrodiphenyl-4,4′-diamine, 2,2′-diphenylpropane-4,4′-diamine 3,3′-dimethyldiphenylmethane-4,4′-diamine, 4,4′-diphenylpropanediamine, m-phenylenediamine, p-phenylenediamine, naphthylene-1,4-diamine, naphthylene-1,5-diamine And aromatic primary diamines such as 3,3′-dimethoxydiphenyl-4,4′-diamine.

そのような芳香脂肪族アミンとしては、例えば、ベンジルアミンなどの芳香脂肪族1級モノアミン、例えば、1,3−ビス(アミノメチル)ベンゼン、1,4−ビス(アミノメチル)ベンゼン、1,3−テトラメチルキシリレンジアミン(1,3−ジ(2−アミノ−2−メチルエチル)ベンゼン)、1,4−テトラメチルキシリレンジアミン(1,4−ビス(2−アミノ−2−メチルエチル)ベンゼン)などの芳香脂肪族1級ジアミンなどが挙げられる。   Examples of such araliphatic amines include araliphatic primary monoamines such as benzylamine, such as 1,3-bis (aminomethyl) benzene, 1,4-bis (aminomethyl) benzene, 1,3. -Tetramethylxylylenediamine (1,3-di (2-amino-2-methylethyl) benzene), 1,4-tetramethylxylylenediamine (1,4-bis (2-amino-2-methylethyl) And aromatic aliphatic primary diamines such as benzene).

上記式(2)において、nは、上記式(1)のRと同意義、すなわち、例えば、1〜6の整数を示し、好ましくは、1または2を示し、より好ましくは、2を示す。
これら1級アミンは、単独使用または2種類以上併用することができる。
1級アミンとして、好ましくは、上記式(2)において、Rが総炭素数6〜15の芳香環含有炭化水素基である1級アミンが挙げられ、より具体的には、総炭素数6〜15の芳香族アミンが挙げられる。
In the above formula (2), n has the same meaning as R 1 in the above formula (1), that is, for example, an integer of 1 to 6, preferably 1 or 2, and more preferably 2. .
These primary amines can be used alone or in combination of two or more.
The primary amine is preferably a primary amine in which R 1 is an aromatic ring-containing hydrocarbon group having a total carbon number of 6 to 15 in the above formula (2), more specifically, a total carbon number of 6 -15 aromatic amines.

また、1級アミンとして、工業的に用いられるイソシアネートの製造原料となるものも好ましく、そのような1級アミンとして、例えば、1,6−ジアミノヘキサン、イソホロンジアミン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロへキサン、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、4,4’−メチレンビス(シクロへキシルアミン)、2,5−ビス(アミノメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,6−ビス(アミノメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,4−トリレンジアミン(2,4−ジアミノトルエン)、2,6−トリレンジアミン(2,6−ジアミノトルエン)、4,4’−ジフェニルメタンジアミン、2,4’−ジフェニルメタンジアミン、2,2’−ジフェニルメタンジアミン、ナフチレン−1,5−ジアミン、1,3−ビス(アミノメチル)ベンゼン、1,4−ビス(アミノメチル)ベンゼン、1,3−テトラメチルキシリレンジアミン、1,4−テトラメチルキシリレンジアミンなどが挙げられ、とりわけ好ましくは、イソホロンジアミン、2,4−トリレンジアミン(2,4−ジアミノトルエン)、2,6−トリレンジアミン(2,6−ジアミノトルエン)、4,4’−ジフェニルメタンジアミン、2,4’−ジフェニルメタンジアミン、2,2’−ジフェニルメタンジアミン、ナフチレン−1,5−ジアミン、1,3−ビス(アミノメチル)ベンゼン、1,4−ビス(アミノメチル)ベンゼン、1,3−テトラメチルキシリレンジアミン、1,4−テトラメチルキシリレンジアミンが挙げられる。   Moreover, what becomes a manufacturing raw material of the isocyanate used industrially as a primary amine is also preferable, As such a primary amine, 1, 6- diaminohexane, isophorone diamine, 1, 3-bis (aminomethyl) is preferable, for example. ) Cyclohexane, 1,4-bis (aminomethyl) cyclohexane, 4,4′-methylenebis (cyclohexylamine), 2,5-bis (aminomethyl) bicyclo [2,2,1] heptane, 2,6 -Bis (aminomethyl) bicyclo [2,2,1] heptane, 2,4-tolylenediamine (2,4-diaminotoluene), 2,6-tolylenediamine (2,6-diaminotoluene), 4, 4'-diphenylmethanediamine, 2,4'-diphenylmethanediamine, 2,2'-diphenylmethanediamine, naphthylene-1,5-dia 1,3-bis (aminomethyl) benzene, 1,4-bis (aminomethyl) benzene, 1,3-tetramethylxylylenediamine, 1,4-tetramethylxylylenediamine, and the like are particularly preferable. Are isophoronediamine, 2,4-tolylenediamine (2,4-diaminotoluene), 2,6-tolylenediamine (2,6-diaminotoluene), 4,4'-diphenylmethanediamine, 2,4'- Diphenylmethanediamine, 2,2′-diphenylmethanediamine, naphthylene-1,5-diamine, 1,3-bis (aminomethyl) benzene, 1,4-bis (aminomethyl) benzene, 1,3-tetramethylxylylenediamine 1,4-tetramethylxylylenediamine.

さらに、詳しくは後述するが、このようなカルバメートの生成に用いられるアミンとして、好ましくは、イソシアネート残渣(後述)を分解して得られるアミン(後述)が挙げられる。
N−無置換カルバミン酸エステルは、カルバモイル基における窒素原子が官能基により置換されていない(すなわち、窒素原子が、2つの水素原子と、1つの炭素原子とに結合する)カルバミン酸エステルであって、例えば、下記一般式(3)で示される。
Furthermore, although mentioned later in detail, As an amine used for the production | generation of such a carbamate, Preferably, the amine (after-mentioned) obtained by decomposing | disassembling an isocyanate residue (after-mentioned) is mentioned.
N-unsubstituted carbamic acid ester is a carbamic acid ester in which the nitrogen atom in the carbamoyl group is not substituted by a functional group (that is, the nitrogen atom is bonded to two hydrogen atoms and one carbon atom). For example, it is represented by the following general formula (3).

O−CO−NH (3)
(式中、Rは、総炭素数1〜16の脂肪族炭化水素基、または、総炭素数6〜16の芳香族炭化水素基を示す。)
上記式(3)中、Rにおいて、総炭素数1〜16の脂肪族炭化水素基としては、例えば、上記したアルキル基などが挙げられる。
R 3 O—CO—NH 2 (3)
(In the formula, R 3 represents an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 16 carbon atoms in total or an aromatic hydrocarbon group having 6 to 16 carbon atoms in total.)
In the above formula (3), in R 3 , examples of the aliphatic hydrocarbon group having 1 to 16 carbon atoms in total include the above-described alkyl groups.

上記式(3)において、Rが総炭素数1〜16の脂肪族炭化水素基であるN−無置換カルバミン酸エステルとしては、例えば、カルバミン酸メチル、カルバミン酸エチル、カルバミン酸プロピル、カルバミン酸iso−プロピル、カルバミン酸ブチル、カルバミン酸iso−ブチル、カルバミン酸sec−ブチル、カルバミン酸tert−ブチル、カルバミン酸ペンチル、カルバミン酸iso−ペンチル、カルバミン酸sec−ペンチル、カルバミン酸ヘキシル、カルバミン酸ヘプチル、カルバミン酸オクチル、カルバミン酸2−エチルヘキシル、カルバミン酸ノニル、カルバミン酸デシル、カルバミン酸イソデシル、カルバミン酸ドデシル、カルバミン酸テトラデシル、カルバミン酸ヘキサデシルなどが挙げられる。 Examples of the N-unsubstituted carbamic acid ester in which R 3 is an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 16 carbon atoms in the above formula (3) include, for example, methyl carbamate, ethyl carbamate, propyl carbamate, and carbamic acid. iso-propyl, butyl carbamate, iso-butyl carbamate, sec-butyl carbamate, tert-butyl carbamate, pentyl carbamate, iso-pentyl carbamate, sec-pentyl carbamate, hexyl carbamate, heptyl carbamate, Examples include octyl carbamate, 2-ethylhexyl carbamate, nonyl carbamate, decyl carbamate, isodecyl carbamate, dodecyl carbamate, tetradecyl carbamate, hexadecyl carbamate, and the like.

上記式(3)中、Rにおいて、総炭素数6〜16の芳香族炭化水素基としては、例えば、上記したアリール基などが挙げられる。
上記式(3)において、Rが総炭素数6〜16の芳香族炭化水素基であるN−無置換カルバミン酸エステルとしては、例えば、カルバミン酸フェニル、カルバミン酸トリル、カルバミン酸キシリル、カルバミン酸ビフェニル、カルバミン酸ナフチル、カルバミン酸アントリル、カルバミン酸フェナントリルなどが挙げられる。
In the above formula (3), in R 3 , examples of the aromatic hydrocarbon group having 6 to 16 carbon atoms in total include the above-described aryl groups.
In the above formula (3), examples of the N-unsubstituted carbamic acid ester in which R 3 is an aromatic hydrocarbon group having 6 to 16 carbon atoms include phenyl carbamate, tolyl carbamate, xylyl carbamate, and carbamic acid. Biphenyl, naphthyl carbamate, anthryl carbamate, phenanthryl carbamate and the like.

これらN−無置換カルバミン酸エステルは、単独使用または2種類以上併用することができる。
N−無置換カルバミン酸エステルとして、好ましくは、上記式(3)において、Rが総炭素数1〜16の脂肪族炭化水素基であるN−無置換カルバミン酸エステル、より好ましくは、Rが総炭素数2〜12の脂肪族炭化水素基であるN−無置換カルバミン酸エステルが挙げられる。
These N-unsubstituted carbamic acid esters can be used alone or in combination of two or more.
The N-unsubstituted carbamic acid ester is preferably an N-unsubstituted carbamic acid ester in which R 3 is an aliphatic hydrocarbon group having a total carbon number of 1 to 16 in the above formula (3), more preferably R 3. Is an N-unsubstituted carbamic acid ester which is an aliphatic hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms in total.

アルコールは、例えば、1〜3級の1価のアルコールであって、例えば、下記式(4)で示される。
−OH (4)
(式中、Rは、上記式(1)のRと同意義を示す。)
上記式(4)において、Rが総炭素数1〜16の脂肪族炭化水素基であるアルコールとしては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、iso−プロパノール、ブタノール(1-ブタノール)、iso−ブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール、ペンタノール、iso−ペンタノール、sec−ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール(1−オクタノール)、2−エチルヘキサノール、ノナノール、デカノール、イソデカノール、ドデカノール、テトラデカノール、ヘキサデカノールなどが挙げられる。
The alcohol is, for example, a primary to tertiary monohydric alcohol, and is represented by, for example, the following formula (4).
R 2 —OH (4)
(Wherein, R 2 is as defined for R 2 in the formula (1).)
In the above formula (4), examples of the alcohol in which R 2 is an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 16 carbon atoms include methanol, ethanol, propanol, iso-propanol, butanol (1-butanol), and iso-butanol. , Sec-butanol, tert-butanol, pentanol, iso-pentanol, sec-pentanol, hexanol, heptanol, octanol (1-octanol), 2-ethylhexanol, nonanol, decanol, isodecanol, dodecanol, tetradecanol, Examples include hexadecanol.

また、上記式(4)において、Rが総炭素数6〜16の芳香族炭化水素基であるアルコールとしては、例えば、フェノール、ヒドロキシトルエン、ヒドロキシキシレン、ビフェニルアルコール、ナフタレノール、アントラセノール、フェナントレノールなどが挙げられる。
これらアルコールは、単独使用または2種類以上併用することができる。
In the above formula (4), examples of the alcohol in which R 2 is an aromatic hydrocarbon group having 6 to 16 carbon atoms include phenol, hydroxytoluene, hydroxyxylene, biphenyl alcohol, naphthalenol, anthracenol, and phenol. Nantrenol and the like are listed.
These alcohols can be used alone or in combination of two or more.

アルコールとして、好ましくは、上記式(4)において、Rが炭素数1〜16の脂肪族炭化水素基であるアルコール、より好ましくは、Rが炭素数2〜12の脂肪族炭化水素基であるアルコールが挙げられる。
また、詳しくは後述するが、カルバメートの生成に用いられるアルコールとして、好ましくは、カルバメートの熱分解反応により得られる分解液から分離されるアルコール(後述)が挙げられる。
The alcohol is preferably an alcohol in which R 2 is an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 16 carbon atoms in the above formula (4), more preferably an R 2 is an aliphatic hydrocarbon group having 2 to 12 carbon atoms. Some alcohols are mentioned.
Moreover, although mentioned later in detail, As alcohol used for the production | generation of carbamate, Preferably alcohol (after-mentioned) isolate | separated from the decomposition liquid obtained by the thermal decomposition reaction of carbamate is mentioned.

そして、この方法では、上記した1級アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとを配合し、好ましくは、液相で反応させる。
1級アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとの配合割合は、特に制限はなく、比較的広範囲において適宜選択することができる。
通常は、尿素およびN−無置換カルバミン酸エステルの配合量、および、アルコールの配合量が、1級アミンのアミノ基に対して等モル以上あればよく、そのため、尿素および/または上記したN−無置換カルバミン酸エステルや、アルコールそのものを、この反応における反応溶媒として用いることもできる。
In this method, the primary amine described above, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, and alcohol are blended and preferably reacted in a liquid phase.
The mixing ratio of the primary amine, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, and alcohol is not particularly limited and can be appropriately selected within a relatively wide range.
Usually, the compounding amount of urea and N-unsubstituted carbamic acid ester and the compounding amount of alcohol should be equimolar or more with respect to the amino group of the primary amine. Therefore, urea and / or N- An unsubstituted carbamate or alcohol itself can also be used as a reaction solvent in this reaction.

なお、尿素および/または上記したN−無置換カルバミン酸エステルや、アルコールを反応溶媒として兼用する場合には、必要に応じて過剰量の尿素および/または上記したN−無置換カルバミン酸エステルやアルコールが用いられるが、過剰量が多いと、反応後の分離工程での消費エネルギーが増大するので、工業生産上、不適となる。
そのため、尿素および/または上記したN−無置換カルバミン酸エステルの配合量は、カルバメートの収率を向上させる観点から、1級アミンのアミノ基1つに対して、0.5〜20倍モル、好ましくは、1〜10倍モル、さらに好ましくは、1〜5倍モル程度であり、アルコールの配合量は、1級アミンのアミノ基1つに対して、0.5〜100倍モル、好ましくは、1〜20倍モル、さらに好ましくは、1〜10倍モル程度である。
When urea and / or the above-mentioned N-unsubstituted carbamic acid ester or alcohol is also used as a reaction solvent, an excessive amount of urea and / or the above-mentioned N-unsubstituted carbamic acid ester or alcohol is used as necessary. However, if the excess amount is large, the energy consumption in the separation step after the reaction increases, which is not suitable for industrial production.
Therefore, the blending amount of urea and / or the above-mentioned N-unsubstituted carbamic acid ester is 0.5 to 20 times mol with respect to one amino group of the primary amine from the viewpoint of improving the yield of carbamate, Preferably, it is 1 to 10 times mol, more preferably about 1 to 5 times mol, and the compounding amount of alcohol is 0.5 to 100 times mol, preferably 1 to 1 amino group of primary amine, 1 to 20 times mol, more preferably about 1 to 10 times mol.

また、この反応において、反応溶媒は必ずしも必要ではないが、例えば、反応原料が固体の場合や反応生成物が析出する場合には、反応溶媒を配合することにより操作性を向上させることができる。
このような反応溶媒は、反応原料である1級アミン、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステル、および、アルコールと、反応生成物であるカルバメートなどに対して不活性であるか反応性に乏しいものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、脂肪族炭化水素類(例えば、ヘキサン、ペンタン、石油エーテル、リグロイン、シクロドデカン、デカリン類など)、芳香族炭化水素類(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、イソプロピルベンゼン、ブチルベンゼン、シクロヘキシルベンゼン、テトラリン、クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン、メチルナフタレン、クロロナフタレン、ジベンジルトルエン、トリフェニルメタン、フェニルナフタレン、ビフェニル、ジエチルビフェニル、トリエチルビフェニルなど)、エーテル類(例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、アニソール、ジフェニルエーテル、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテルなど)、カーボネート類(例えば、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、ジブチルカーボネートなど)、ニトリル類(例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、アジポニトリル、ベンゾニトリルなど)、脂肪族ハロゲン化炭化水素類(例えば、塩化メチレン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、1,2−ジクロロプロパン、1,4−ジクロロブタンなど)、アミド類(例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなど)、ニトロ化合物類(例えば、ニトロメタン、ニトロベンゼンなど)や、N−メチルピロリジノン、N,N−ジメチルイミダゾリジノン、ジメチルスルホキシドなどが挙げられる。
In this reaction, a reaction solvent is not always necessary. For example, when the reaction raw material is solid or a reaction product is precipitated, the operability can be improved by blending the reaction solvent.
Such a reaction solvent is inactive or reactive with respect to the primary raw material, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, which is a reaction raw material, alcohol, and carbamate, which is a reaction product. If it is scarce, it is not particularly limited. For example, aliphatic hydrocarbons (eg, hexane, pentane, petroleum ether, ligroin, cyclododecane, decalins, etc.), aromatic hydrocarbons (eg, benzene) , Toluene, xylene, ethylbenzene, isopropylbenzene, butylbenzene, cyclohexylbenzene, tetralin, chlorobenzene, o-dichlorobenzene, methylnaphthalene, chloronaphthalene, dibenzyltoluene, triphenylmethane, phenylnaphthalene, biphenyl, diethylbiphenyl, triethyl Phenyl), ethers (eg, diethyl ether, diisopropyl ether, dibutyl ether, anisole, diphenyl ether, tetrahydrofuran, ethylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol diethyl ether, ethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether), carbonates ( For example, dimethyl carbonate, diethyl carbonate, dipropyl carbonate, dibutyl carbonate, etc.), nitriles (eg, acetonitrile, propionitrile, adiponitrile, benzonitrile, etc.), aliphatic halogenated hydrocarbons (eg, methylene chloride, chloroform, 1,2-dichloroethane, 1,2-dichloropropane, , 4-dichlorobutane), amides (eg, dimethylformamide, dimethylacetamide, etc.), nitro compounds (eg, nitromethane, nitrobenzene, etc.), N-methylpyrrolidinone, N, N-dimethylimidazolidinone, dimethyl sulfoxide Etc.

これら反応溶媒のなかでは、経済性、操作性などを考慮すると、脂肪族炭化水素類、芳香族炭化水素類が好ましく用いられる。また、このような反応溶媒は、単独もしくは2種以上を組み合わせて用いることができる。
また、反応溶媒の配合量は、目的生成物のカルバメートが溶解する程度の量であれば特に制限されるものではないが、工業的には、反応液から反応溶媒を回収する必要があるため、その回収に消費されるエネルギーをできる限り低減し、かつ、配合量が多いと、反応基質濃度が低下して反応速度が遅くなるため、できるだけ少ない方が好ましい。より具体的には、1級アミン1質量部に対して、通常、0〜500質量部、好ましくは、0〜100質量部の範囲で用いられる。
Of these reaction solvents, aliphatic hydrocarbons and aromatic hydrocarbons are preferably used in view of economy and operability. Moreover, such a reaction solvent can be used individually or in combination of 2 or more types.
Further, the amount of the reaction solvent is not particularly limited as long as the target product carbamate is dissolved, but industrially, it is necessary to recover the reaction solvent from the reaction solution. If the energy consumed for the recovery is reduced as much as possible and the blending amount is large, the reaction substrate concentration decreases and the reaction rate becomes slow. More specifically, it is used in the range of usually 0 to 500 parts by mass, preferably 0 to 100 parts by mass with respect to 1 part by mass of the primary amine.

また、この反応においては、反応温度は、例えば、100〜350℃、好ましくは、150〜300℃の範囲において適宜選択される。反応温度がこれより低いと、反応速度が低下する場合があり、一方、これより高いと、副反応が増大して目的生成物であるカルバメートの収率が低下する場合がある。
また、反応圧力は、通常、大気圧であるが、反応液中の成分の沸点が反応温度よりも低い場合には加圧してもよく、さらには、必要により減圧してもよい。
In this reaction, the reaction temperature is appropriately selected, for example, in the range of 100 to 350 ° C, preferably 150 to 300 ° C. When the reaction temperature is lower than this, the reaction rate may decrease. On the other hand, when the reaction temperature is higher than this, the side reaction may increase and the yield of the target product carbamate may decrease.
The reaction pressure is usually atmospheric pressure, but may be increased when the boiling point of the component in the reaction solution is lower than the reaction temperature, and further reduced as necessary.

また、反応時間は、例えば、0.1〜20時間、好ましくは、0.5〜10時間である。反応時間がこれより短いと、目的生成物であるカルバメートの収率が低下する場合がある。一方、これより長いと、工業生産上、不適となる。
また、この方法においては、触媒を用いることもできる。
触媒としては、特に制限されないが、例えば、リチウムメタノラート、リチウムエタノラート、リチウムプロパノラート、リチウムブタノラート、ナトリウムメタノラート、カリウム−tert−ブタノラート、マグネシウムメタノラート、カルシウムメタノラート、塩化スズ(II)、塩化スズ(IV)、酢酸鉛、リン酸鉛、塩化アンチモン(III)、塩化アンチモン(V)、アルミニウムアセチルアセトナート、アルミニウム−イソブチラート、三塩化アルミニウム、塩化ビスマス(III)、酢酸銅(II)、硫酸銅(II)、硝酸銅(II)、ビス−(トリフェニル−ホスフィンオキシド)−塩化銅(II)、モリブデン酸銅、酢酸銀、酢酸金、酸化亜鉛、塩化亜鉛、酢酸亜鉛、亜鉛アセトニルアセタート、オクタン酸亜鉛、シュウ酸亜鉛、ヘキシル酸亜鉛、安息香酸亜鉛、ウンデシル酸亜鉛、酸化セリウム(IV)、酢酸ウラニル、チタンテトライソプロパノラート、チタンテトラブタノラート、四塩化チタン、チタンテトラフェノラート、ナフテン酸チタン、塩化バナジウム(III)、バナジウムアセチルアセトナート、塩化クロム(III)、酸化モリブデン(VI)、モリブデンアセチルアセトナート、酸化タングステン(VI)、塩化マンガン(II)、酢酸マンガン(II)、酢酸マンガン(III)、酢酸鉄(II)、酢酸鉄(III)、リン酸鉄、シュウ酸鉄、塩化鉄(III)、臭化鉄(III)、酢酸コバルト、塩化コバルト、硫酸コバルト、ナフテン酸コバルト、塩化ニッケル、酢酸ニッケル、ナフテン酸ニッケルなどが挙げられる。
Moreover, reaction time is 0.1 to 20 hours, for example, Preferably, it is 0.5 to 10 hours. If the reaction time is shorter than this, the yield of the target product carbamate may decrease. On the other hand, if it is longer than this, it is unsuitable for industrial production.
In this method, a catalyst can also be used.
Although it does not restrict | limit especially as a catalyst, For example, lithium methanolate, lithium ethanolate, lithium propanolate, lithium butanolate, sodium methanolate, potassium tert-butanolate, magnesium methanolate, calcium methanolate, tin chloride ( II), tin chloride (IV), lead acetate, lead phosphate, antimony chloride (III), antimony chloride (V), aluminum acetylacetonate, aluminum-isobutyrate, aluminum trichloride, bismuth chloride (III), copper acetate ( II), copper sulfate (II), copper nitrate (II), bis- (triphenyl-phosphine oxide) -copper chloride (II), copper molybdate, silver acetate, gold acetate, zinc oxide, zinc chloride, zinc acetate, Zinc acetonyl acetate, zinc octoate, Zinc oxide, zinc hexylate, zinc benzoate, zinc undecylate, cerium (IV) oxide, uranyl acetate, titanium tetraisopropanolate, titanium tetrabutanolate, titanium tetrachloride, titanium tetraphenolate, titanium naphthenate, chloride Vanadium (III), vanadium acetylacetonate, chromium chloride (III), molybdenum oxide (VI), molybdenum acetylacetonate, tungsten oxide (VI), manganese chloride (II), manganese acetate (II), manganese acetate (III) , Iron (II) acetate, iron (III) acetate, iron phosphate, iron oxalate, iron (III) chloride, iron (III) bromide, cobalt acetate, cobalt chloride, cobalt sulfate, cobalt naphthenate, nickel chloride, Examples thereof include nickel acetate and nickel naphthenate.

さらに、触媒としては、例えば、Zn(OSOCF(別表記:Zn(OTf)、トリフルオロメタンスルホン酸亜鉛)、Zn(OSO、Zn(OSO、Zn(OSO、Zn(OSOCH(p−トルエンスルホン酸亜鉛)、Zn(OSO、Zn(BF、Zn(PF、Hf(OTf)(トリフルオロメタンスルホン酸ハフニウム)、Sn(OTf)、Al(OTf)、Cu(OTf)なども挙げられる。 Furthermore, as a catalyst, for example, Zn (OSO 2 CF 3 ) 2 (another notation: Zn (OTf) 2 , zinc trifluoromethanesulfonate), Zn (OSO 2 C 2 F 5 ) 2 , Zn (OSO 2 C 3 F 7 ) 2 , Zn (OSO 2 C 4 F 9 ) 2 , Zn (OSO 2 C 6 H 4 CH 3 ) 2 (p-toluenesulfonic acid zinc), Zn (OSO 2 C 6 H 5 ) 2 , Zn ( BF 4 ) 2 , Zn (PF 6 ) 2 , Hf (OTf) 4 (hafnium trifluoromethanesulfonate), Sn (OTf) 2 , Al (OTf) 3 , Cu (OTf) 2 and the like are also included.

これら触媒は、単独使用または2種類以上併用することができる。
また、触媒の配合量は、アミン1モルに対して、例えば、0.000001〜0.1モル、好ましくは、0.00005〜0.05モルである。触媒の配合量がこれより多くても、それ以上の顕著な反応促進効果が見られない反面、配合量の増大によりコストが上昇する場合がある。一方、配合量がこれより少ないと、反応促進効果が得られない場合がある。
These catalysts can be used alone or in combination of two or more.
Moreover, the compounding quantity of a catalyst is 0.000001-0.1 mol with respect to 1 mol of amines, Preferably, it is 0.00005-0.05 mol. Even if the amount of the catalyst is larger than this, no further significant reaction promoting effect is observed, but the cost may increase due to an increase in the amount of the catalyst. On the other hand, if the blending amount is less than this, the reaction promoting effect may not be obtained.

なお、触媒の添加方法は、一括添加、連続添加および複数回の断続分割添加のいずれの添加方法でも、反応活性に影響を与えることがなく、特に制限されることはない。
そして、この反応は、上記した条件で、例えば、反応容器内に、1級アミン、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステル、アルコール、および、必要により触媒、反応溶媒を仕込み、攪拌あるいは混合すればよい。そうすると、温和な条件下において、短時間、低コストかつ高収率で、例えば、上記式(1)で示される目的生成物であるカルバメートが生成する。
In addition, the addition method of a catalyst does not affect reaction activity in any addition method of lump addition, continuous addition, and a plurality of intermittent additions, and is not particularly limited.
In this reaction, for example, primary amine, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, alcohol, and, if necessary, a catalyst and a reaction solvent are charged in a reaction vessel under the above-described conditions, and stirred or mixed. do it. Then, for example, the carbamate which is the target product represented by the above formula (1) is produced in a short time, at a low cost and in a high yield under mild conditions.

この反応によるカルバメートの生成量は、アミン1モルに対して、カルバメートが、例えば、0.8モル以上、好ましくは、0.85モル以上である。すなわち、アミン1モルに対して、カルバメートは、例えば、80モル%以上、好ましくは、85モル%以上の割合で生成する。
また、この反応においては、アンモニアが副生される。
The amount of carbamate produced by this reaction is, for example, 0.8 mol or more, preferably 0.85 mol or more, with respect to 1 mol of amine. That is, the carbamate is generated at a ratio of, for example, 80 mol% or more, preferably 85 mol% or more with respect to 1 mol of the amine.
In this reaction, ammonia is by-produced.

また、この反応において、N−無置換カルバミン酸エステルを配合する場合には、例えば、下記一般式(5)で示されるアルコールが副生される。
−OH (5)
(式中、Rは、上記式(3)のRと同意義を示す。)
なお、この反応において、反応型式としては、回分式、連続式いずれの型式も採用することができる。
In this reaction, when N-unsubstituted carbamic acid ester is blended, for example, an alcohol represented by the following general formula (5) is by-produced.
R 3 —OH (5)
(In the formula, R 3 has the same meaning as R 3 in the formula (3)).
In this reaction, either a batch type or a continuous type can be adopted as the reaction type.

また、この反応は、好ましくは、副生するアンモニアを系外に流出させながら反応させる。さらには、N−無置換カルバミン酸エステルを配合する場合には、副生するアルコールを系外に留出させながら反応させる。
これにより、目的生成物であるカルバメートの生成を促進し、その収率を、より一層向上することができる。
In addition, this reaction is preferably carried out while allowing ammonia produced as a by-product to flow out of the system. Furthermore, when N-unsubstituted carbamic acid ester is blended, the reaction is carried out while distilling off the by-produced alcohol out of the system.
Thereby, the production | generation of the carbamate which is a target product can be accelerated | stimulated, and the yield can be improved further.

また、得られたカルバメートを単離する場合には、例えば、過剰(未反応)の尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステル、過剰(未反応)のアルコール、触媒、カルバメート、反応溶媒、副生するアンモニア、場合により副生するアルコールなどを含む反応液から、公知の分離精製方法によって、カルバメートを分離すればよい。
そして、この方法では、得られたカルバメートを熱分解し、イソシアネートおよびアルコールを生成させる。
When the obtained carbamate is isolated, for example, excess (unreacted) urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, excess (unreacted) alcohol, catalyst, carbamate, reaction solvent, side solvent, The carbamate may be separated from the reaction solution containing the produced ammonia and optionally by-produced alcohol by a known separation and purification method.
In this method, the obtained carbamate is thermally decomposed to produce isocyanate and alcohol.

すなわち、この方法では、例えば、上記の方法によって得られたカルバメートを熱分解し、上記した1級アミンに対応する下記一般式(6)で示されるイソシアネート、および
−(NCO)n (6)
(式中、Rは、上記式(1)のRと同意義を、nは、上記式(1)のnと同意義を示す。)
副生物である下記一般式(7)で示されるアルコールを生成させる。
That is, in this method, for example, the carbamate obtained by the above method is thermally decomposed, and the isocyanate represented by the following general formula (6) corresponding to the above primary amine, and
R 1- (NCO) n (6)
(Wherein, R 1 is the same meaning as R 1 in the formula (1), n represents the same meaning as n in formula (1).)
An alcohol represented by the following general formula (7), which is a by-product, is generated.

−OH (7)
(式中、Rは、上記式(4)のRと同意義を示す。)
この熱分解は、特に限定されず、例えば、液相法、気相法などの公知の分解法を用いることができる。
気相法では、熱分解により生成するイソシアネートおよびアルコールは、気体状の生成混合物から、分別凝縮によって分離することができる。また、液相法では、熱分解により生成するイソシアネートおよびアルコールは、例えば、蒸留や、担持物質としての溶剤および/または不活性ガスを用いて、分離することができる。
R 2 —OH (7)
(Wherein, R 2 is as defined for R 2 in the formula (4).)
This thermal decomposition is not particularly limited, and for example, a known decomposition method such as a liquid phase method or a gas phase method can be used.
In the gas phase process, the isocyanate and alcohol produced by pyrolysis can be separated from the gaseous product mixture by fractional condensation. In the liquid phase method, isocyanate and alcohol produced by thermal decomposition can be separated by using, for example, distillation or a solvent and / or an inert gas as a support material.

熱分解として、好ましくは、作業性の観点から、液相法が挙げられる。
このような方法において、カルバメートは、好ましくは、不活性溶媒の存在下において、熱分解される。
不活性溶媒は、少なくとも、カルバメートを溶解し、カルバメートおよびイソシアネートに対して不活性であり、かつ、熱分解時に反応しなければ(すなわち、安定であれば)、特に制限されないが、熱分解反応を効率よく実施するには、生成するイソシアネートよりも高沸点であることが好ましい。このような不活性溶媒としては、例えば、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジデシル、フタル酸ジドデシルなどのエステル類、例えば、ジベンジルトルエン、トリフェニルメタン、フェニルナフタレン、ビフェニル、ジエチルビフェニル、トリエチルビフェニルなどの熱媒体として常用される芳香族系炭化水素や脂肪族系炭化水素などが挙げられる。
The thermal decomposition is preferably a liquid phase method from the viewpoint of workability.
In such a process, the carbamate is preferably pyrolyzed in the presence of an inert solvent.
The inert solvent is not particularly limited as long as it dissolves at least the carbamate, is inert with respect to the carbamate and isocyanate, and does not react during pyrolysis (ie, is stable). In order to implement efficiently, it is preferable that it is a boiling point higher than the isocyanate to produce | generate. Examples of such inert solvents include esters such as dioctyl phthalate, didecyl phthalate, and didodecyl phthalate, such as dibenzyltoluene, triphenylmethane, phenylnaphthalene, biphenyl, diethylbiphenyl, and triethylbiphenyl. Aromatic hydrocarbons and aliphatic hydrocarbons that are commonly used as media.

また、不活性溶媒として、好ましくは、イソシアネート残渣(後述)の分解において用いられる溶媒(後述)と同種の溶媒も挙げられ、より好ましくは、イソシアネート残渣(後述)を分解した後に、分離および回収される溶媒(後述)が挙げられる。
すなわち、好ましくは、イソシアネート残渣(後述)を分解した後に回収される溶媒(後述)の存在下において、カルバメートを熱分解する。
In addition, the inert solvent preferably includes the same type of solvent as used in the decomposition of the isocyanate residue (described later), and more preferably, after the isocyanate residue (described later) is decomposed, it is separated and recovered. Solvent (described later).
That is, preferably, the carbamate is thermally decomposed in the presence of a solvent (described later) recovered after decomposing an isocyanate residue (described later).

不活性溶媒の配合量は、カルバメート1質量部に対して0.001〜100質量部、好ましくは、0.01〜80質量部、より好ましくは、0.1〜50質量部の範囲である。
また、液相法におけるカルバメートの熱分解反応は、可逆反応であるため、好ましくは、熱分解反応の逆反応(すなわち、上記一般式(6)で示されるイソシアネートと、上記一般式(7)で示されるアルコールとのウレタン化反応)を抑制するため、カルバメートを熱分解するとともに、反応混合物から上記一般式(6)で示されるイソシアネート、および/または、上記一般式(7)で示されるアルコールを公知の方法により抜き出し、それらを分離する。
The compounding quantity of an inert solvent is 0.001-100 mass parts with respect to 1 mass part of carbamate, Preferably, it is 0.01-80 mass parts, More preferably, it is the range of 0.1-50 mass parts.
Further, since the carbamate thermal decomposition reaction in the liquid phase method is a reversible reaction, preferably, the reverse reaction of the thermal decomposition reaction (that is, the isocyanate represented by the general formula (6) and the general formula (7) In order to suppress the urethanation reaction with the indicated alcohol), the carbamate is thermally decomposed, and the isocyanate represented by the general formula (6) and / or the alcohol represented by the general formula (7) is removed from the reaction mixture. They are extracted by a known method and separated.

熱分解反応の反応条件として、好ましくは、カルバメートを良好に熱分解できるとともに、熱分解において生成したイソシアネート(上記一般式(6))およびアルコール(上記一般式(7))が蒸発し、これによりカルバメートとイソシアネートとが平衡状態とならず、さらには、イソシアネートの重合などの副反応が抑制される反応条件が挙げられる。   As reaction conditions for the thermal decomposition reaction, preferably, the carbamate can be decomposed satisfactorily, and the isocyanate (the general formula (6)) and the alcohol (the general formula (7)) generated in the thermal decomposition are evaporated, Examples of the reaction conditions include that the carbamate and isocyanate are not in an equilibrium state, and further, side reactions such as polymerization of isocyanate are suppressed.

このような反応条件として、より具体的には、熱分解温度は、通常、350℃以下であり、好ましくは、80〜350℃、より好ましくは、100〜300℃である。80℃よりも低いと、実用的な反応速度が得られない場合があり、また、350℃を超えると、イソシアネートの重合など、好ましくない副反応を生じる場合がある。また、熱分解反応時の圧力は、上記の熱分解反応温度に対して、生成するアルコールが気化し得る圧力であることが好ましく、設備面および用役面から実用的には、0.133〜90kPaであることが好ましい。   More specifically, as such reaction conditions, the thermal decomposition temperature is usually 350 ° C. or lower, preferably 80 to 350 ° C., more preferably 100 to 300 ° C. When it is lower than 80 ° C., a practical reaction rate may not be obtained, and when it exceeds 350 ° C., undesirable side reactions such as polymerization of isocyanate may occur. In addition, the pressure during the pyrolysis reaction is preferably a pressure at which the generated alcohol can be vaporized with respect to the above pyrolysis reaction temperature. It is preferably 90 kPa.

また、この熱分解に用いられるカルバメートは、精製したものでもよいが、上記反応(すなわち、1級アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとの反応)の終了後に、過剰(未反応)の尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステル、過剰(未反応)のアルコール、触媒、反応溶媒、副生するアンモニア、場合により副生するアルコールを回収して、分離されたカルバメートの粗原料を用いて、引き続き熱分解してもよい。   The carbamate used for the thermal decomposition may be purified, but after completion of the above reaction (that is, reaction of primary amine, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester with alcohol), Excess (unreacted) urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, excess (unreacted) alcohol, catalyst, reaction solvent, by-product ammonia, and optionally by-product alcohol were recovered and separated. The carbamate raw material may be used for subsequent thermal decomposition.

なお、上記カルバメートを除く各成分(過剰(未反応)の尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステル、過剰(未反応)のアルコール、触媒、反応溶媒、副生するアンモニア、場合により副生するアルコールなど)の回収方法としては、特に制限されないが、例えば、減圧蒸留などが挙げられる。このような場合には、例えば、上記各成分を軽沸分として回収するとともに、カルバメートを重沸分として分離することができる。   Each component excluding the carbamate (excess (unreacted) urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, excess (unreacted) alcohol, catalyst, reaction solvent, by-produced ammonia, and optionally by-product. The method for recovering alcohol etc. is not particularly limited, and examples thereof include vacuum distillation. In such a case, for example, each of the above components can be recovered as a light boiling component and carbamate can be separated as a heavy boiling component.

さらに、この方法では、必要により、触媒を添加することもできる。
触媒は、それらの種類により異なるが、上記反応時、反応後の蒸留分離の前後、カルバメートの分離の前後の、いずれかに添加すればよい。
熱分解に用いられる触媒としては、イソシアネートと水酸基とのウレタン化反応に用いられる、Sn、Sb、Fe、Co、Ni、Cu、Cr、Ti、Pb、Mo、Mnなどから選ばれる1種以上の金属単体またはその酸化物、ハロゲン化物、カルボン酸塩、リン酸塩、有機金属化合物などの金属化合物が用いられる。これらのうち、この熱分解においては、Fe、Sn、Co、Sb、Mnが副生成物を生じにくくする効果を発現するため、好ましく用いられる。
Further, in this method, a catalyst can be added if necessary.
The catalyst may be added to the reaction at the time of the above reaction, before or after the distillation separation after the reaction, or before or after the separation of the carbamate.
The catalyst used for the thermal decomposition is one or more selected from Sn, Sb, Fe, Co, Ni, Cu, Cr, Ti, Pb, Mo, Mn, etc., used for the urethanization reaction between isocyanate and hydroxyl group. Metal compounds such as simple metals or oxides thereof, halides, carboxylates, phosphates and organometallic compounds are used. Among these, in this thermal decomposition, Fe, Sn, Co, Sb, and Mn are preferably used because they exhibit the effect of making it difficult to generate by-products.

Snの金属触媒としては、例えば、酸化スズ、塩化スズ、臭化スズ、ヨウ化スズ、ギ酸スズ、酢酸スズ、シュウ酸スズ、オクチル酸スズ、ステアリン酸スズ、オレイン酸スズ、リン酸スズ、二塩化ジブチルスズ、ジラウリン酸ジブチルスズ、1,1,3,3−テトラブチル−1,3−ジラウリルオキシジスタノキサンなどが挙げられる。
Fe、Co、Sb、Mnの金属触媒としては、例えば、それらの酢酸塩、安息香酸塩、ナフテン酸塩、アセチルアセトナート塩などが挙げられる。
Examples of the Sn metal catalyst include tin oxide, tin chloride, tin bromide, tin iodide, tin formate, tin acetate, tin oxalate, tin octylate, tin stearate, tin oleate, tin phosphate, Examples include dibutyltin chloride, dibutyltin dilaurate, 1,1,3,3-tetrabutyl-1,3-dilauryloxydistanoxane.
Examples of the metal catalyst of Fe, Co, Sb, and Mn include acetates, benzoates, naphthenates, and acetylacetonates.

なお、触媒の配合量は、金属単体またはその化合物として、反応液に対して0.0001〜5質量%の範囲、好ましくは、0.001〜1質量%の範囲である。
また、この熱分解反応は、カルバメート、触媒および不活性溶媒を一括で仕込む回分反応、また、触媒を含む不活性溶媒中に、減圧下でカルバメートを仕込んでいく連続反応のいずれでも実施することができる。
In addition, the compounding quantity of a catalyst is 0.0001-5 mass% with respect to the reaction liquid as a metal simple substance or its compound, Preferably, it is the range of 0.001-1 mass%.
This thermal decomposition reaction can be carried out either as a batch reaction in which carbamate, a catalyst and an inert solvent are charged in a batch, or a continuous reaction in which carbamate is charged under reduced pressure in an inert solvent containing a catalyst. it can.

また、カルバメートの熱分解反応により得られる分離液からは、カルバメートの生成に用いられるアルコール(上記一般式(4))と同種のアルコール(上記一般式(7))が得られる場合がある。このような場合において、カルバメートの熱分解反応により得られる分解液から分離されるアルコール(上記一般式(7))は、上記したように分離および回収された後、好ましくは、カルバメートの生成において、原料のアルコール(上記一般式(4))として、用いられる。   In addition, the same type of alcohol (general formula (7)) as the alcohol used for the production of carbamate (general formula (4)) may be obtained from the separation liquid obtained by the thermal decomposition reaction of carbamate. In such a case, the alcohol (general formula (7)) separated from the decomposition solution obtained by the thermal decomposition reaction of carbamate is preferably separated and recovered as described above, and then preferably in the production of carbamate. Used as a raw material alcohol (the above general formula (4)).

また、熱分解では、イソシアネートおよびアルコールが生成するとともに、副反応によって、例えば、アロファネート、アミン類、尿素、炭酸塩、カルバミン酸塩、二酸化炭素などが生成する場合があるため、必要により、得られたイソシアネートは、公知の方法により精製される。
なお、これにより得られるイソシアネート(上記一般式(6))としては、製造プラントによって製造されるイソシアネート(分解対象化合物としてのカルバメート(上記式(1))や、製造原料としてのアミン(上記式(2))の種類)に応じて、例えば、ポリメチレンポリフェニレンイソシアネート(MDI)、トリレンジイソシアネート(TDI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、ビス(イソシアナトメチル)ノルボルナン(NBDI)、3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート(IPDI)、4,4'−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)(H12MDI)、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(HXDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ペンタメチレンジイソシアネート(PDI)などが挙げられる。
In thermal decomposition, isocyanate and alcohol are produced, and side reactions may produce allophanate, amines, urea, carbonate, carbamate, carbon dioxide, etc. The isocyanate is purified by a known method.
In addition, as isocyanate (the said General formula (6)) obtained by this, the isocyanate (Carbamate (the said Formula (1)) as a decomposition | disassembly object compound manufactured by a manufacturing plant, and the amine (The said Formula (above-mentioned) Depending on the type of 2)), for example, polymethylene polyphenylene isocyanate (MDI), tolylene diisocyanate (TDI), xylylene diisocyanate (XDI), tetramethylxylylene diisocyanate (TMXDI), bis (isocyanatomethyl) norbornane (NBDI), 3- isocyanatomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexyl isocyanate (IPDI), 4,4'-methylenebis (cyclohexyl isocyanate) (H 12 MDI), bis (isocyanatomethyl) cyclohexane ( 6 XDI), hexamethylene diisocyanate (HDI), and the like pentamethylene diisocyanate (PDI).

そして、このような方法において、カルバメートの熱分解反応で得られた分解液から、イソシアネートおよびアルコールを除去すると、イソシアネート残渣が得られる。
すなわち、例えば、カルバメートを、アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとの反応により製造し、そのカルバメートを熱分解することによりイソシアネートを製造する場合には、例えば、得られるカルバメートやイソシアネート、あるいは、それらの中間体などが、例えば、多量化、ビウレット化およびアロファネート化などの好ましくない重合反応を惹起する場合がある。そのような場合には、例えば、尿素誘導体(ビウレット体)、カルバメート誘導体(アロファネート体)などの副生物が、イソシアネート残渣として得られる。なお、イソシアネート残渣には、例えば、未反応の尿素やカルバメートなどが、含まれる場合もある。
And in such a method, when an isocyanate and alcohol are removed from the decomposition liquid obtained by the thermal decomposition reaction of carbamate, an isocyanate residue is obtained.
That is, for example, when an isocyanate is produced by reacting an amine, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester with an alcohol, and thermally decomposing the carbamate, for example, Carbamates and isocyanates, or intermediates thereof may cause undesired polymerization reactions such as multimerization, biuretization, and allophanate formation. In such a case, for example, by-products such as urea derivatives (biuret bodies) and carbamate derivatives (allophanate bodies) are obtained as isocyanate residues. Note that the isocyanate residue may contain, for example, unreacted urea or carbamate.

このようなイソシアネート残渣は、通常、廃棄処理されているが、地球環境などの観点から廃棄処理物を低減することが要求され、また、回収されたイソシアネート残渣を有効利用する方法が要求されているため、この方法では、得られたイソシアネート残渣を、溶媒存在下、高圧高温水に接触させて、アミンに分解する。
溶媒としては、イソシアネート基やアミノ基などに対して不活性であるか反応性に乏しく、かつ、耐加水分解性を示す(すなわち、イソシアネート残渣の加水分解時において反応しない)ものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、芳香族炭化水素類などが挙げられる。
Such isocyanate residues are usually discarded, but it is required to reduce the amount of waste products from the viewpoint of the global environment and a method for effectively using the recovered isocyanate residues is required. Therefore, in this method, the obtained isocyanate residue is brought into contact with high-pressure high-temperature water in the presence of a solvent to decompose into an amine.
As the solvent, if it is inactive with respect to an isocyanate group or an amino group or has poor reactivity and exhibits hydrolysis resistance (that is, it does not react during hydrolysis of the isocyanate residue), For example, aromatic hydrocarbons may be used.

芳香族炭化水素類としては、例えば、ベンゼン(沸点:80℃)、トルエン(沸点:111℃)、o−キシレン(沸点:144℃)、m−キシレン(沸点:139℃)、p−キシレン(沸点:138℃)、エチルベンゼン(沸点:136℃)、イソプロピルベンゼン(沸点:152℃)、ブチルベンゼン(沸点:185℃)、シクロヘキシルベンゼン(沸点:237〜340℃)、テトラリン(沸点:208℃)、クロロベンゼン(沸点:132℃)、o−ジクロロベンゼン(沸点:180℃)、1−メチルナフタレン(沸点:245℃)、2−メチルナフタレン(沸点:241℃)、1−クロロナフタレン(沸点:263℃)、2−クロロナフタレン(沸点:264〜266℃)、トリフェニルメタン(沸点:358〜359℃(754mmHg))、1−フェニルナフタレン(沸点:324〜325℃)、2−フェニルナフタレン(沸点:357〜358℃)、ビフェニル(沸点:255℃)などが挙げられる。   Examples of aromatic hydrocarbons include benzene (boiling point: 80 ° C.), toluene (boiling point: 111 ° C.), o-xylene (boiling point: 144 ° C.), m-xylene (boiling point: 139 ° C.), p-xylene ( Boiling point: 138 ° C), ethylbenzene (boiling point: 136 ° C), isopropylbenzene (boiling point: 152 ° C), butylbenzene (boiling point: 185 ° C), cyclohexylbenzene (boiling point: 237-340 ° C), tetralin (boiling point: 208 ° C) , Chlorobenzene (boiling point: 132 ° C.), o-dichlorobenzene (boiling point: 180 ° C.), 1-methylnaphthalene (boiling point: 245 ° C.), 2-methylnaphthalene (boiling point: 241 ° C.), 1-chloronaphthalene (boiling point: 263) ° C.), 2-chloronaphthalene (boiling point: 264-266 ° C.), triphenylmethane (boiling point: 358-359 ° C. (754 m)) Hg)), 1-phenyl-naphthalene (boiling point: 324~325 ℃), 2- phenyl-naphthalene (boiling point: 357 to 358 ° C.), biphenyl (boiling point: 255 ° C.), and the like.

また、このような溶媒は、市販品としても入手可能であり、例えば、バーレルプロセス油B−01(芳香族炭化水素類、沸点:176℃)、バーレルプロセス油B−03(芳香族炭化水素類、沸点:280℃)、バーレルプロセス油B−04AB(芳香族炭化水素類、沸点:294℃)、バーレルプロセス油B−05(芳香族炭化水素類、沸点:302℃)、バーレルプロセス油B−27(芳香族炭化水素類、沸点:380℃)、バーレルプロセス油B−28AN(芳香族炭化水素類、沸点:430℃)、バーレルプロセス油B−30(芳香族炭化水素類、沸点:380℃)、バーレルサーム200(芳香族炭化水素類、沸点:382℃)、バーレルサーム300(芳香族炭化水素類、沸点:344℃)、バーレルサーム400(芳香族炭化水素類、沸点:390℃)、バーレルサーム1H(芳香族炭化水素類、沸点:215℃)、バーレルサーム2H(芳香族炭化水素類、沸点:294℃)、バーレルサーム350(芳香族炭化水素類、沸点:302℃)、バーレルサーム470(芳香族炭化水素類、沸点:310℃)、バーレルサームPA(芳香族炭化水素類、沸点:176℃)、バーレルサーム330(芳香族炭化水素類、沸点:257℃)、バーレルサーム430(芳香族炭化水素類、沸点:291℃)、(以上、松村石油社製)、NeoSK−OIL1400(芳香族炭化水素類、沸点:391℃)、NeoSK−OIL1300(芳香族炭化水素類、沸点:291℃)、NeoSK−OIL330(芳香族炭化水素類、沸点:331℃)、NeoSK−OIL170(芳香族炭化水素類、沸点:176℃)、NeoSK−OIL240(芳香族炭化水素類、沸点:244℃)、KSK−OIL260(芳香族炭化水素類、沸点:266℃)、KSK−OIL280(芳香族炭化水素類、沸点:303℃)、(以上、綜研テクニックス社製)などが挙げられる。   Such a solvent is also available as a commercial product. For example, barrel process oil B-01 (aromatic hydrocarbons, boiling point: 176 ° C.), barrel process oil B-03 (aromatic hydrocarbons). , Boiling point: 280 ° C), barrel process oil B-04AB (aromatic hydrocarbons, boiling point: 294 ° C), barrel process oil B-05 (aromatic hydrocarbons, boiling point: 302 ° C), barrel process oil B- 27 (aromatic hydrocarbons, boiling point: 380 ° C.), barrel process oil B-28AN (aromatic hydrocarbons, boiling point: 430 ° C.), barrel process oil B-30 (aromatic hydrocarbons, boiling point: 380 ° C.) ), Barrel Therm 200 (aromatic hydrocarbons, boiling point: 382 ° C.), Barrel Therm 300 (aromatic hydrocarbons, boiling point: 344 ° C.), Barrel Therm 400 (aromatic carbonization) Elements, boiling point: 390 ° C., barrel therm 1H (aromatic hydrocarbons, boiling point: 215 ° C.), barrel therm 2H (aromatic hydrocarbons, boiling point: 294 ° C.), barrel therm 350 (aromatic hydrocarbons) , Boiling point: 302 ° C.), barrel therm 470 (aromatic hydrocarbons, boiling point: 310 ° C.), barrel therm PA (aromatic hydrocarbons, boiling point: 176 ° C.), barrel therm 330 (aromatic hydrocarbons, boiling point) : 257 ° C.), Barrel Therm 430 (aromatic hydrocarbons, boiling point: 291 ° C.), (manufactured by Matsumura Oil Co., Ltd.), NeoSK-OIL1400 (aromatic hydrocarbons, boiling point: 391 ° C.), NeoSK-OIL1300 ( Aromatic hydrocarbons, boiling point: 291 ° C.), NeoSK-OIL330 (aromatic hydrocarbons, boiling point: 331 ° C.), NeoSK-OIL170 ( Aromatic hydrocarbons, boiling point: 176 ° C), NeoSK-OIL240 (aromatic hydrocarbons, boiling point: 244 ° C), KSK-OIL260 (aromatic hydrocarbons, boiling point: 266 ° C), KSK-OIL280 (aromatic) Hydrocarbons, boiling point: 303 ° C.) (above, manufactured by Soken Technics).

このような溶媒は、単独もしくは2種以上を組み合わせて用いることができる。
なお、溶媒の配合量は、イソシアネート残渣1質量部に対して、例えば、0.05〜9.00質量部、好ましくは、0.10〜5.00質量部である。
イソシアネート残渣の分解における溶媒として、好ましくは、上記のカルバメートの熱分解において用いられる溶媒と同種の溶媒が挙げられる。このような場合において、より好ましくは、イソシアネート残渣を分解した後、溶媒を回収し、その溶媒を、カルバメートの熱分解に用いる。
Such a solvent can be used individually or in combination of 2 or more types.
In addition, the compounding quantity of a solvent is 0.05-9.00 mass parts with respect to 1 mass part of isocyanate residues, Preferably, it is 0.10-5.00 mass parts.
As the solvent in the decomposition of the isocyanate residue, the same solvent as that used in the thermal decomposition of the carbamate is preferably used. In such a case, more preferably, after decomposing the isocyanate residue, the solvent is recovered, and the solvent is used for the thermal decomposition of the carbamate.

イソシアネート残渣の分解と、イソシアネート残渣を分解した後、溶媒を回収し、その溶媒を、カルバメートの熱分解に用いれば、コスト性および作業性を向上することができる。
また、このような溶媒として、好ましくは、沸点が250℃以上の芳香族炭化水素類が挙げられる。
If the isocyanate residue is decomposed and the isocyanate residue is decomposed, and then the solvent is recovered and the solvent is used for the thermal decomposition of the carbamate, the cost and workability can be improved.
Moreover, as such a solvent, Preferably, aromatic hydrocarbons whose boiling point is 250 degreeC or more are mentioned.

溶媒として、沸点が250℃以上の芳香族炭化水素類を用いれば、上記カルバメートの熱分解においてイソシアネートの回収率を良好とすることができる。
高圧高温水は、高圧、すなわち、3〜30MPa、好ましくは、6〜25MPa、さらに好ましくは、6〜20MPaに昇圧され、かつ、高温、すなわち、190〜350℃、好ましくは、200〜300℃に加熱された水であって、公知の方法により加熱および加圧される。
If an aromatic hydrocarbon having a boiling point of 250 ° C. or higher is used as the solvent, the isocyanate recovery rate can be improved in the thermal decomposition of the carbamate.
The high-pressure high-temperature water is pressurized to a high pressure, that is, 3 to 30 MPa, preferably 6 to 25 MPa, more preferably 6 to 20 MPa, and high temperature, that is, 190 to 350 ° C., preferably 200 to 300 ° C. It is heated water, and is heated and pressurized by a known method.

なお、イソシアネート残渣の分解圧力は、3〜30MPa、好ましくは、6〜25MPa、さらに好ましくは、6〜20MPaである。また、イソシアネート残渣の分解温度は、190〜350℃、好ましくは、200〜300℃である。
また、高圧高温水としては、加水比(高圧高温水/イソシアネート残渣の質量比)が、例えば、0.5〜10、好ましくは、1〜5に制御される。
In addition, the decomposition pressure of an isocyanate residue is 3-30 MPa, Preferably, it is 6-25 MPa, More preferably, it is 6-20 MPa. Moreover, the decomposition temperature of an isocyanate residue is 190-350 degreeC, Preferably, it is 200-300 degreeC.
Moreover, as high-pressure high-temperature water, a hydrolysis ratio (mass ratio of high-pressure high-temperature water / isocyanate residue) is controlled to, for example, 0.5 to 10, preferably 1 to 5.

これによって、イソシアネート残渣が、高圧高温水によって加水分解され、分解生成物として、対応するアミンが生成し、また、二酸化炭素および水などが副生する。
このとき、分解されるイソシアネート残渣が、上記したように、アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとの反応により生成されるカルバメートを熱分解して得られるイソシアネート残渣である場合には、対応するアミンとして、下記一般式(8)で示されるアミンが生成する。
As a result, the isocyanate residue is hydrolyzed by high-pressure and high-temperature water, and the corresponding amine is produced as a decomposition product, and carbon dioxide and water are by-produced.
At this time, the isocyanate residue to be decomposed is an isocyanate residue obtained by thermally decomposing a carbamate produced by the reaction of an amine, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, and an alcohol as described above. In some cases, an amine represented by the following general formula (8) is formed as the corresponding amine.

−(NH)n (8)
(式中、Rは、上記式(1)のRと同意義を、nは、上記式(1)のnと同意義を示す。)
なお、このようなアミンは、例えば、ポリメチレンポリフェニレンイソシアネート(MDI)に対応するポリメチレンポリフェニレンポリアミン(MDA)、トリレンジイソシアネート(TDI)に対応するトリレンジアミン(TDA)、キシリレンジイソシアネート(XDI)に対応するキシリレンジアミン(XDA)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)に対応するテトラメチルキシリレンジアミン(TMXDA)、ビス(イソシアナトメチル)ノルボルナン(NBDI)に対応するビス(アミノメチル)ノルボルナン(NBDA)、3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート(IPDI)に対応する3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミン(IPDA)、4,4'−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)(H12MDI)に対応する4,4'−メチレンビス(シクロヘキシルアミン)(H12MDA)、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(HXDI)に対応するビス(アミノメチル)シクロヘキサン(HXDA)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)に対応するヘキサメチレンジアミン(HDA)、ペンタメチレンジイソシアネートに対応するペンタメチレンジアミン(PDA)などが挙げられる。
R 1- (NH 2 ) n (8)
(Wherein, R 1 is the same meaning as R 1 in the formula (1), n represents the same meaning as n in formula (1).)
Examples of such amines include polymethylene polyphenylene polyamine (MDA) corresponding to polymethylene polyphenylene isocyanate (MDI), tolylenediamine (TDA) corresponding to tolylene diisocyanate (TDI), and xylylene diisocyanate (XDI). Xylylenediamine (XDA), tetramethylxylylenediamine (TMXDI) corresponding to tetramethylxylylenediisocyanate (TMXDI), bis (aminomethyl) norbornane (NBDI) corresponding to bis (isocyanatomethyl) norbornane (NBDI) NBDA), 3-aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexylamine (IP) corresponding to 3-isocyanatomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexyl isocyanate (IPDI) A), 4,4'-methylenebis (corresponding to cyclohexyl isocyanate) (H 12 MDI) 4,4'-methylenebis (cyclohexylamine) (H 12 MDA), bis (isocyanatomethyl) cyclohexane (H 6 XDI) Corresponding bis (aminomethyl) cyclohexane (H 6 XDA), hexamethylene diamine (HDA) corresponding to hexamethylene diisocyanate (HDI), pentamethylene diamine (PDA) corresponding to pentamethylene diisocyanate, and the like.

すなわち、カルバメートの熱分解反応により得られる分解液から、イソシアネートおよびアルコールを分離したイソシアネート残渣を分解すると、カルバメートおよびイソシアネートの製造に用いられるアミン(上記一般式(2))と同種のアミン(上記一般式(8))が得られる場合がある。このような場合において、イソシアネート残渣を分解して得られるアミンは、分離および回収された後、好ましくは、上記したカルバメートの生成において、原料アミン(上記一般式(2))として用いられる。   That is, when an isocyanate residue obtained by separating isocyanate and alcohol is decomposed from a decomposition solution obtained by a thermal decomposition reaction of carbamate, the same type of amine (general formula (2)) as used in the production of carbamate and isocyanate (general formula (2) above) is used. Equation (8)) may be obtained. In such a case, the amine obtained by decomposing the isocyanate residue is preferably separated and recovered and then used as a raw material amine (general formula (2)) in the production of the carbamate described above.

アミンの分離方法としては、公知の方法でよく、好ましくは、蒸留が挙げられる。
また、この方法では、経済性、操作性などを考慮し、好ましくは、イソシアネート残渣を分解した後、溶媒を分離回収し、カルバメートの熱分解に用いる。すなわち、この方法では、カルバメートを、イソシアネート残渣を分解した後に回収される溶媒の存在下において、熱分解する。
As a method for separating the amine, a known method may be used, and distillation is preferable.
Further, in this method, considering economic efficiency, operability, etc., preferably, after the isocyanate residue is decomposed, the solvent is separated and recovered and used for the thermal decomposition of the carbamate. That is, in this method, the carbamate is pyrolyzed in the presence of a solvent recovered after decomposing the isocyanate residue.

そして、この熱分解反応では、上記で得られたカルバメートが熱分解されることによって、上記したように、アミンに対応するイソシアネートを得ることができるので、例えば、ポリウレタンの原料として工業的に用いられるポリイソシアネートを、簡易かつ効率的に製造することができる。
図1は、本発明のイソシアネート残渣の処理方法が採用されるプラントの一実施形態を示す概略構成図である。
In this thermal decomposition reaction, the carbamate obtained above is thermally decomposed, and as described above, an isocyanate corresponding to the amine can be obtained. For example, it is industrially used as a raw material for polyurethane. Polyisocyanate can be easily and efficiently produced.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of a plant in which the method for treating an isocyanate residue of the present invention is employed.

以下において、上記したイソシアネート残渣の処理方法が工業的に実施される場合におけるプラントの一実施形態について、図1を参照して説明する。
図1において、このプラント1は、尿素法でイソシアネートを製造するとともにイソシアネート残渣を得て、そのイソシアネート残渣に対して、上記したイソシアネート残渣の処理方法を採用するイソシアネートの製造装置であって、反応装置2と、熱分解装置3と、残渣分解装置4とを備えている。
Hereinafter, an embodiment of a plant when the above-described method for treating an isocyanate residue is industrially implemented will be described with reference to FIG.
In FIG. 1, this plant 1 is an isocyanate production apparatus that employs the above-described method for treating an isocyanate residue for producing an isocyanate residue and obtaining an isocyanate residue by a urea method. 2, a thermal decomposition apparatus 3, and a residue decomposition apparatus 4.

反応装置2は、プラント1において、アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとの反応により、カルバメートを生成するために設備されている。
この反応装置2は、反応槽5と、反応槽5に接続されるアミン供給管6、尿素供給管7およびアルコール供給管8とを備えている。
The reactor 2 is equipped in the plant 1 to produce carbamate by reaction of an amine, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, and alcohol.
The reaction apparatus 2 includes a reaction tank 5, an amine supply pipe 6 connected to the reaction tank 5, a urea supply pipe 7, and an alcohol supply pipe 8.

反応槽5は、アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとをカルバメート化反応させて、カルバメートを製造するためのカルバメート化反応槽であって、温度・圧力制御可能な耐熱耐圧容器からなる。
このような反応槽5には、図示しないが、必要により、例えば、反応槽5に触媒を供給する触媒供給管、反応槽5内を不活性ガス(例えば、窒素ガスなど)で置換するための不活性ガス供給管、反応槽5内を攪拌するための攪拌装置などが備えられている。
The reaction vessel 5 is a carbamation reaction vessel for producing a carbamate by reacting an amine, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, and an alcohol, and is capable of controlling temperature and pressure. Consists of heat and pressure resistant container.
Although not shown in such a reaction tank 5, for example, a catalyst supply pipe for supplying a catalyst to the reaction tank 5, and for replacing the inside of the reaction tank 5 with an inert gas (for example, nitrogen gas) if necessary. An inert gas supply pipe, a stirring device for stirring the reaction tank 5 and the like are provided.

アミン供給管6は、反応槽5にアミンを供給するためのアミン供給ラインであり、その下流側端部が、反応槽5に接続されている。また、その上流側端部が、図示しないが、アミンが導入されるアミン導入ラインに接続されている。
このようなアミン供給管6には、その流れ方向途中において、アミン還流管30(後述)の下流側端部が接続されている。これにより、残渣分解槽15(後述)において得られたアミンが、アミン供給管6に還流、および、反応槽5に供給可能とされている。
The amine supply pipe 6 is an amine supply line for supplying amine to the reaction tank 5, and its downstream end is connected to the reaction tank 5. Moreover, although not shown in figure, the upstream edge part is connected to the amine introduction line in which an amine is introduce | transduced.
The amine supply pipe 6 is connected to the downstream end of an amine reflux pipe 30 (described later) in the middle of the flow direction. Thereby, the amine obtained in the residue decomposition tank 15 (described later) can be refluxed to the amine supply pipe 6 and supplied to the reaction tank 5.

尿素供給管7は、反応槽5に尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルを供給するための、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステル供給ラインであり、その下流側端部が、反応槽5に接続されている。また、その上流側端部が、図示しないが、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルが導入される尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステル導入ラインに接続されている。   The urea supply pipe 7 is a urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester supply line for supplying urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester to the reaction tank 5, and its downstream end is It is connected to the reaction vessel 5. Further, the upstream end thereof is connected to a urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester introduction line into which urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester is introduced, though not shown.

アルコール供給管8は、反応槽5にアルコールを供給するためのアルコール供給ラインであり、その下流側端部が、反応槽5に接続されている。また、その上流側端部が、図示しないが、アルコールが導入されるアルコール導入ラインに接続されている。
このようなアルコール供給管8には、その流れ方向途中において、アルコール還流管32(後述)の下流側端部が接続されている。これにより、熱分解槽10(後述)において分離されたアルコールが、アルコール供給管8に還流、および、反応槽5に供給可能とされている。
The alcohol supply pipe 8 is an alcohol supply line for supplying alcohol to the reaction tank 5, and its downstream end is connected to the reaction tank 5. Moreover, although not shown in figure, the upstream edge part is connected to the alcohol introduction line into which alcohol is introduced.
The alcohol supply pipe 8 is connected to a downstream end of an alcohol reflux pipe 32 (described later) in the middle of the flow direction. Thereby, the alcohol separated in the thermal decomposition tank 10 (described later) can be refluxed to the alcohol supply pipe 8 and supplied to the reaction tank 5.

熱分解装置3は、プラント1において、カルバメートをイソシアネートおよびアルコールに分解するとともに、その分解液からイソシアネート残渣を分離するために設備されている。
この熱分解装置3は、熱分解槽10と、熱分解槽10に接続されるカルバメート輸送管11、溶媒第1供給管12およびイソシアネート排出管13とを備えている。
The thermal decomposition apparatus 3 is installed in the plant 1 to decompose carbamate into isocyanate and alcohol and to separate isocyanate residue from the decomposition liquid.
The thermal decomposition apparatus 3 includes a thermal decomposition tank 10, a carbamate transport pipe 11 connected to the thermal decomposition tank 10, a solvent first supply pipe 12, and an isocyanate discharge pipe 13.

熱分解槽10は、反応装置2において得られたカルバメートを加熱して、イソシアネートおよびアルコールに分解する分解槽であって、温度・圧力制御可能な耐熱耐圧容器からなる。
カルバメート輸送管11は、反応装置2において製造されたカルバメートを、熱分解槽10に輸送するためのカルバメート輸送ラインであって、その下流側端部が、熱分解槽10に接続されている。また、その上流側端部が、反応装置2における反応槽5に接続されている。
The thermal decomposition tank 10 is a decomposition tank that heats the carbamate obtained in the reactor 2 and decomposes it into isocyanate and alcohol, and is composed of a heat-resistant pressure-resistant container capable of controlling temperature and pressure.
The carbamate transport pipe 11 is a carbamate transport line for transporting the carbamate produced in the reaction apparatus 2 to the pyrolysis tank 10, and its downstream end is connected to the pyrolysis tank 10. Further, the upstream end thereof is connected to the reaction tank 5 in the reaction apparatus 2.

溶媒第1供給管12は、熱分解槽10に溶媒を供給するための溶媒第1供給ラインであり、その下流側端部が、熱分解槽10に接続されている。また、その上流側端部が、図示しないが、溶媒が導入される溶媒第1導入ラインに接続されている。
このような溶媒第1供給管12には、その流れ方向途中において、溶媒還流管31(後述)の下流側端部が接続されている。これにより、残渣分解槽15(後述)において用いられ、回収された溶媒が、溶媒第1供給管12に還流、および、熱分解槽10に供給可能とされている。
The solvent first supply pipe 12 is a solvent first supply line for supplying a solvent to the thermal decomposition tank 10, and its downstream end is connected to the thermal decomposition tank 10. Further, the upstream end thereof is connected to a solvent first introduction line to which a solvent is introduced, although not shown.
The solvent first supply pipe 12 is connected to a downstream end of a solvent reflux pipe 31 (described later) in the middle of the flow direction. As a result, the solvent used and recovered in the residue decomposition tank 15 (described later) can be refluxed to the solvent first supply pipe 12 and supplied to the thermal decomposition tank 10.

イソシアネート排出管13は、カルバメートの熱分解により得られたイソシアネートを、プラント1の外に排出するためのイソシアネート排出ラインであり、その上流側端部が熱分解槽10に接続されている。また、その下流側端部が、図示しないが、イソシアネートが精製などされるイソシアネート精製ラインに接続されている。
残渣分解装置4は、プラント1において、熱分解装置3において得られたイソシアネート残渣を、高圧高温水によりアミンに分解するために設備されている。
The isocyanate discharge pipe 13 is an isocyanate discharge line for discharging isocyanate obtained by thermal decomposition of carbamate to the outside of the plant 1, and its upstream end is connected to the thermal decomposition tank 10. Moreover, although the downstream edge part is not shown in figure, it is connected to the isocyanate purification line in which isocyanate is refine | purified.
The residue decomposition apparatus 4 is installed in the plant 1 in order to decompose the isocyanate residue obtained in the thermal decomposition apparatus 3 into an amine with high-pressure high-temperature water.

この残渣分解装置4は、残渣分解槽15と、残渣分解槽15に接続されるイソシアネート残渣輸送管16、溶媒第2供給管17、水供給管18および2次残渣排出管19とを備えている。
残渣分解槽15は、イソシアネート残渣と高圧高温水とを接触させて、イソシアネート残渣を、アミンに加水分解するための加水分解槽であって、温度・圧力制御可能な耐熱耐圧容器からなる。
The residue decomposition apparatus 4 includes a residue decomposition tank 15, an isocyanate residue transport pipe 16 connected to the residue decomposition tank 15, a solvent second supply pipe 17, a water supply pipe 18, and a secondary residue discharge pipe 19. .
The residue decomposition tank 15 is a hydrolysis tank for bringing an isocyanate residue and high-pressure high-temperature water into contact with each other to hydrolyze the isocyanate residue into an amine, and is composed of a heat-resistant pressure-resistant vessel capable of controlling temperature and pressure.

このような残渣分解槽15には、図示しないが、必要により、例えば、残渣分解槽15内を水(例えば、イオン交換水など)で満たすための水導入管、残渣分解槽15内を攪拌するための攪拌装置などが備えられている。
イソシアネート残渣輸送管16は、熱分解装置3において分離されたイソシアネート残渣を、残渣分解槽15に輸送するためのイソシアネート残渣輸送ラインであって、その下流側端部が、残渣分解槽15に接続されている。また、その上流側端部が、熱分解装置3における熱分解槽10に接続されている。
Although not shown in the figure, the residue decomposition tank 15 is agitated in a water introduction tube for filling the residue decomposition tank 15 with water (for example, ion-exchanged water) and the residue decomposition tank 15 as necessary. A stirrer or the like is provided.
The isocyanate residue transport pipe 16 is an isocyanate residue transport line for transporting the isocyanate residue separated in the thermal decomposition apparatus 3 to the residue decomposition tank 15, and its downstream end is connected to the residue decomposition tank 15. ing. Further, the upstream end portion is connected to the thermal decomposition tank 10 in the thermal decomposition apparatus 3.

また、イソシアネート残渣輸送管16の途中には、必要により、イソシアネート残渣を残渣分解槽15に向けて圧力輸送するための残渣圧送ポンプ(図示せず)が介在され、さらに、必要により、残渣圧送ポンプ(図示せず)の下流側に、イソシアネート残渣を加熱するための残渣加熱器(図示せず)が介在される。
溶媒第2供給管17は、残渣分解槽15に溶媒を供給するための溶媒第2供給ラインであり、その下流側端部が、残渣分解槽15に接続されている。また、その上流側端部が、図示しないが、溶媒が導入される溶媒第2導入ラインに接続されている。
In addition, a residue pressure feed pump (not shown) for pressure transporting the isocyanate residue toward the residue decomposition tank 15 is interposed in the middle of the isocyanate residue transport pipe 16, if necessary. A residue heater (not shown) for heating the isocyanate residue is interposed downstream of (not shown).
The solvent second supply pipe 17 is a solvent second supply line for supplying the solvent to the residue decomposition tank 15, and its downstream end is connected to the residue decomposition tank 15. Further, the upstream end thereof is connected to a solvent second introduction line to which a solvent is introduced, although not shown.

また、溶媒第2供給管17の途中には、必要により、溶媒を残渣分解槽15に向けて圧力輸送するための溶媒圧送ポンプ(図示せず)が介在され、さらに、必要により、溶媒圧送ポンプ(図示せず)の下流側に、溶媒を加熱するための溶媒加熱器(図示せず)が介在される。
水供給管18は、高圧高温水を残渣分解槽15に供給するための水供給ラインであり、耐熱耐圧配管からなり、その下流側端部が、残渣分解槽15に接続されている。また、その上流側端部が、図示しない水(プロセス回収水やイオン交換水など)が給水される給水ラインに接続されている。
In addition, a solvent pressure pump (not shown) for pressure-transporting the solvent toward the residue decomposition tank 15 is interposed in the middle of the solvent second supply pipe 17, if necessary. Further, if necessary, the solvent pressure pump A solvent heater (not shown) for heating the solvent is interposed downstream of (not shown).
The water supply pipe 18 is a water supply line for supplying high-pressure and high-temperature water to the residue decomposition tank 15, is composed of a heat-resistant pressure-resistant pipe, and its downstream end is connected to the residue decomposition tank 15. Further, the upstream end is connected to a water supply line to which water (not shown) (process recovery water, ion exchange water, etc.) is supplied.

また、水供給管18の途中には、高圧高温水を残渣分解槽15に向けて圧力輸送するための水圧送ポンプ21が介在されている。さらに、水供給管18の途中には、水圧送ポンプ21の下流側に、水を加熱するための水加熱器20が介在されている。
2次残渣排出管19は、イソシアネート残渣を高圧高温水と接触させたときに、アミンなどに分解されることなく残存する成分(2次残渣)を排出するための2次残渣排出ラインであって、その上流側端部が残渣分解槽15に接続されている。また、その下流側端部が、図示しないが、2次残渣が貯留される2次残渣貯留槽に接続されている。
Further, in the middle of the water supply pipe 18, a water pressure pump 21 for pressure-transporting high-pressure high-temperature water toward the residue decomposition tank 15 is interposed. Further, a water heater 20 for heating water is interposed in the middle of the water supply pipe 18 on the downstream side of the water pressure pump 21.
The secondary residue discharge pipe 19 is a secondary residue discharge line for discharging components (secondary residues) remaining without being decomposed into amines or the like when the isocyanate residue is brought into contact with high-pressure high-temperature water. The upstream end portion thereof is connected to the residue decomposition tank 15. Moreover, although the downstream edge part is not shown in figure, it is connected to the secondary residue storage tank in which a secondary residue is stored.

また、このようなプラント1は、さらに、アミン還流管30、溶媒還流管31およびアルコール還流管32を備えている。
アミン還流管30は、残渣分解装置4においてイソシアネート残渣を分解して得られたアミンを、反応装置2におけるアミン供給管6に還流するためのアミン還流ラインであって、その上流側端部が残渣分解槽15に接続されるとともに、その下流側端部がアミン供給管6の流れ方向途中に接続されている。
Such a plant 1 further includes an amine reflux pipe 30, a solvent reflux pipe 31, and an alcohol reflux pipe 32.
The amine reflux pipe 30 is an amine reflux line for refluxing the amine obtained by decomposing the isocyanate residue in the residue decomposition apparatus 4 to the amine supply pipe 6 in the reaction apparatus 2, and its upstream end is a residue. While being connected to the decomposition tank 15, the downstream end thereof is connected in the middle of the amine supply pipe 6 in the flow direction.

溶媒還流管31は、残渣分解装置4においてイソシアネート残渣の分解に用いられ、回収された溶媒を、熱分解装置3における溶媒第1供給管12に還流するための溶媒還流ラインであって、その上流側端部が残渣分解槽15に接続されるとともに、その下流側端部が溶媒第1供給管12の流れ方向途中に接続されている。
アルコール還流管32は、熱分解装置3においてイソシアネートを熱分解して得られたアルコールを、反応装置2におけるアルコール供給管8に還流するためのアルコール還流ラインであって、その上流側端部が熱分解槽10に接続されるとともに、その下流側端部がアルコール供給管8の流れ方向途中に接続されている。
The solvent reflux pipe 31 is a solvent reflux line for refluxing the isocyanate residue in the residue decomposition apparatus 4 and refluxing the recovered solvent to the solvent first supply pipe 12 in the thermal decomposition apparatus 3. The side end portion is connected to the residue decomposition tank 15, and the downstream end portion thereof is connected midway in the flow direction of the solvent first supply pipe 12.
The alcohol reflux pipe 32 is an alcohol reflux line for refluxing the alcohol obtained by thermally decomposing isocyanate in the thermal decomposition apparatus 3 to the alcohol supply pipe 8 in the reaction apparatus 2, and its upstream end is heated. While being connected to the decomposition tank 10, the downstream end thereof is connected to the middle of the alcohol supply pipe 8 in the flow direction.

次に、このプラント1によって、カルバメートおよびイソシアネートを製造し、その後、得られたイソシアネート残渣を分解する方法について、説明する。
この方法では、まず、反応装置2において、カルバメートを製造する。
このカルバメートの製造においては、反応装置2が連続運転され、カルバメートの原料であるアミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとが、アミン供給管6と、尿素供給管7と、アルコール供給管8とから、それぞれ上記割合で圧力輸送され、反応槽5に対して、連続的に供給される。また、必要により、これら原料成分とともに、触媒が、触媒供給管(図示せず)から供給される。
Next, a method for producing carbamate and isocyanate by the plant 1 and then decomposing the obtained isocyanate residue will be described.
In this method, first, carbamate is produced in the reactor 2.
In the production of this carbamate, the reaction apparatus 2 is continuously operated, and an amine as a carbamate raw material, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, and an alcohol, an amine supply pipe 6, and a urea supply pipe 7. And the pressure supply from the alcohol supply pipe 8 at the above-mentioned ratios and continuously supplied to the reaction tank 5. If necessary, a catalyst is supplied from a catalyst supply pipe (not shown) together with these raw material components.

そして、この方法では、反応槽5において、アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとがカルバメート化反応し、カルバメートが製造される。
また、このようにして得られたカルバメートは、反応槽5において分離された後、カルバメート輸送管11に供給され、熱分解装置3に圧力輸送される。
In this method, in the reaction vessel 5, the amine, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, and alcohol react with each other to produce a carbamate.
Further, the carbamate thus obtained is separated in the reaction tank 5, then supplied to the carbamate transport pipe 11, and pressure transported to the thermal decomposition apparatus 3.

次いで、この方法では、熱分解装置3において、カルバメートを熱分解する。
このカルバメートの熱分解においては、熱分解装置3が連続運転され、反応装置2(反応槽5)からカルバメート輸送管11を介して供給されるカルバメートが、熱分解槽10において、上記条件で加熱および熱分解される。
これにより、分解液として、イソシアネートおよびアルコールが得られ、また、分解液からイソシアネートおよびアルコールを分離することにより、イソシアネート残渣が得られる。
Next, in this method, the carbamate is thermally decomposed in the thermal decomposition apparatus 3.
In the thermal decomposition of the carbamate, the thermal decomposition apparatus 3 is continuously operated, and the carbamate supplied from the reaction apparatus 2 (reaction tank 5) via the carbamate transport pipe 11 is heated in the thermal decomposition tank 10 under the above conditions. Pyrolyzed.
Thereby, isocyanate and alcohol are obtained as a decomposition liquid, and an isocyanate residue is obtained by isolate | separating isocyanate and alcohol from a decomposition liquid.

一方、熱分解槽10において得られたアルコールは、分解液から分離された後、アルコール還流管32に導入され、アルコール供給管8に還流される。これにより、アルコールは、反応槽5に供給される。
そして、熱分解槽10において得られたイソシアネート残渣は、イソシアネート残渣輸送管16に供給され、残渣分解装置4に圧力輸送される。
On the other hand, the alcohol obtained in the thermal decomposition tank 10 is separated from the decomposition solution, introduced into the alcohol reflux pipe 32, and refluxed to the alcohol supply pipe 8. Thereby, alcohol is supplied to the reaction tank 5.
And the isocyanate residue obtained in the thermal decomposition tank 10 is supplied to the isocyanate residue transport pipe 16, and is pressure-transported to the residue decomposition apparatus 4.

次いで、この方法では、残渣分解装置4において、イソシアネート残渣を分解する。
このイソシアネート残渣の分解においては、残渣分解装置4が連続運転され、熱分解装置3(熱分解槽10)からイソシアネート残渣輸送管16を介して供給されるイソシアネート残渣が、残渣分解槽15において、上記条件で分解される。
すなわち、この方法では、イソシアネート残渣が、イソシアネート残渣輸送管16を介して、例えば、3〜30MPaの供給圧力に昇圧され、かつ、例えば、190〜350℃の供給温度に加熱された状態で、残渣分解槽15に供給される。
Next, in this method, the isocyanate residue is decomposed in the residue decomposition apparatus 4.
In the decomposition of the isocyanate residue, the residue decomposition apparatus 4 is continuously operated, and the isocyanate residue supplied from the thermal decomposition apparatus 3 (thermal decomposition tank 10) via the isocyanate residue transport pipe 16 is Decomposed by conditions.
That is, in this method, the residue of the isocyanate residue is increased to a supply pressure of, for example, 3 to 30 MPa through the isocyanate residue transport pipe 16 and heated to a supply temperature of, for example, 190 to 350 ° C. It is supplied to the decomposition tank 15.

また、溶媒が、溶媒第2供給管17を介して、例えば、3〜30MPaの供給圧力に昇圧され、かつ、例えば、190〜350℃の供給温度に加熱された状態で、残渣分解槽15に供給される。
一方、給水ラインから水供給管18に流入される水は、水圧送ポンプ21によって、水供給管18内を、残渣分解槽15に向けて圧力輸送され、また、水加熱器20によって、例えば、190〜350℃に加熱される。これによって、水は、3〜30MPaに昇圧され、かつ、190〜350℃に加熱された高圧高温水となって残渣分解槽15に流入する。
In addition, the solvent is increased to a supply pressure of 3 to 30 MPa, for example, via the solvent second supply pipe 17 and heated to a supply temperature of 190 to 350 ° C., for example, in the residue decomposition tank 15. Supplied.
On the other hand, the water flowing into the water supply pipe 18 from the water supply line is pressure-transported in the water supply pipe 18 toward the residue decomposition tank 15 by the water pressure feed pump 21 and, for example, by the water heater 20, for example, Heat to 190-350 ° C. Accordingly, the water is pressurized to 3 to 30 MPa and becomes high-pressure high-temperature water heated to 190 to 350 ° C. and flows into the residue decomposition tank 15.

残渣分解槽15では、例えば、槽内温度(分解温度)190〜350℃、槽内圧力(分解圧力)3〜30MPaに制御されており、また、残渣圧送ポンプ(図示せず)および水圧送ポンプ21の制御により、加水比(高圧高温水/ポリイソシアネート残渣の質量比)が、例えば、0.5〜10に制御されている。
これによって、残渣分解槽15では、イソシアネート残渣が、高圧高温水によって加水分解され、分解生成物として、対応するアミンが生成し、また、2次残渣、二酸化炭素および水などが副生する。
In the residue decomposition tank 15, for example, the tank temperature (decomposition temperature) is controlled to 190 to 350 ° C., and the tank pressure (decomposition pressure) is 3 to 30 MPa, and a residue pump (not shown) and a water pump By controlling No. 21, the water addition ratio (mass ratio of high-pressure high-temperature water / polyisocyanate residue) is controlled to, for example, 0.5 to 10.
As a result, in the residue decomposition tank 15, the isocyanate residue is hydrolyzed with high-pressure and high-temperature water to produce a corresponding amine as a decomposition product, and secondary residue, carbon dioxide, water, and the like are by-produced.

なお、残渣分解槽15において得られた分解生成物は、図示しないが、大気圧まで減圧された後、脱水塔にて、それぞれに分離され、アミンが回収される。
そして、回収されたアミンは、アミン還流管30に導入され、アミン供給管6に還流される。これにより、アミンは、反応槽5に供給される。
また、残渣分解槽15において用いられた溶媒は、公知の方法により回収された後、溶媒還流管31に導入され、溶媒第1供給管12に還流される。これにより、溶媒は、熱分解槽10に供給される。
Although not shown, the decomposition products obtained in the residue decomposition tank 15 are reduced to atmospheric pressure and then separated in a dehydration tower to recover the amine.
The recovered amine is introduced into the amine reflux pipe 30 and refluxed to the amine supply pipe 6. Thereby, the amine is supplied to the reaction vessel 5.
The solvent used in the residue decomposition tank 15 is recovered by a known method, then introduced into the solvent reflux pipe 31 and refluxed to the solvent first supply pipe 12. Thereby, the solvent is supplied to the thermal decomposition tank 10.

なお、残渣分解槽15において得られた2次残渣は、2次残渣排出管19を介して2次残渣貯留槽(図示せず)に輸送され、その2次残渣貯留槽(図示せず)で一時的に貯留された後、例えば、焼却処理される。
また、このようなプラント1は、必要により、適宜の位置において、蒸留装置、濾過装置、精製装置など公知の処理装置を備えることができる。
The secondary residue obtained in the residue decomposition tank 15 is transported to a secondary residue storage tank (not shown) via the secondary residue discharge pipe 19, and in the secondary residue storage tank (not shown). After being temporarily stored, for example, incineration is performed.
Moreover, such a plant 1 can be equipped with well-known processing apparatuses, such as a distillation apparatus, a filtration apparatus, and a refinement | purification apparatus, in an appropriate position as needed.

そして、このようなプラント1によれば、連続的にカルバメートおよびイソシアネートを製造するとともに、イソシアネート残渣を分解し、イソシアネート残渣の分解により得られるアミンや、イソシアネート残渣の分解に用いられる溶媒、さらには、イソシアネートの製造において副生するアルコールを還流させ、効率よく利用することができる。
なお、以上、カルバメートの処理方法について説明したが、本発明の方法においては、脱水工程などの前処理工程、中間工程、または、精製工程および回収工程などの後処理工程など、公知の工程を含んでいてもよい。
And according to such a plant 1, while producing a carbamate and isocyanate continuously, decompose | disassemble an isocyanate residue, the amine obtained by decomposition | disassembly of an isocyanate residue, the solvent used for decomposition | disassembly of an isocyanate residue, Furthermore, The alcohol produced as a by-product in the production of isocyanate can be refluxed and used efficiently.
Although the carbamate treatment method has been described above, the method of the present invention includes known steps such as a pretreatment step such as a dehydration step, an intermediate step, or a post treatment step such as a purification step and a recovery step. You may go out.

次に、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明は何ら実施例に限定されるものではない。
<2,4−トリレンジアミンの回収率(mol%)の定義>
2,4−ジアミノトルエン(以下2,4−TDA)の回収率(mol%)は、反応器へ導入した濾残アセトン不溶解分がすべて2,4−ビス(ブトキシカルボニルアミノ)トルエン(以下2,4−TDC)であるとし、さらにこれがすべて2,4−TDAとして回収されるとしたときの理論回収量(mol)に対する、実際に得られた2,4−TDA(mol)の割合である。
<イソシアネート残渣(尿素および/またはカルバメートおよびその誘導体を含有する化合物)の調製>
(調製例1)
(1)カルバメート化反応
圧力制御弁、還流冷却器、気液分離器、攪拌装置を備えた内容量1LのSUS製オートクレーブに、2,4−TDA(76.5g:0.626mol)、尿素(113g:1.87mol)および1−ブタノール(255g:3.44mol)の混合物を仕込み、さらに、触媒としてのp−トルエンスルホン酸亜鉛(0.64g:1.57mmol)と、1−ブタノール(23.4g:316mmol)との混合物を仕込み、窒素ガスを毎分1L流通、500rpmで攪拌させながら、反応温度215℃で保つように内圧を圧力制御弁で調節し、4時間反応させた。
EXAMPLES Next, although an Example is given and this invention is demonstrated in more detail, this invention is not limited to an Example at all.
<Definition of 2,4-tolylenediamine recovery (mol%)>
The recovery rate (mol%) of 2,4-diaminotoluene (hereinafter 2,4-TDA) was such that all of the insoluble components of the filter residue introduced into the reactor were 2,4-bis (butoxycarbonylamino) toluene (hereinafter 2). , 4-TDC), and the ratio of 2,4-TDA (mol) actually obtained to the theoretical recovery amount (mol) when all of this is recovered as 2,4-TDA. .
<Preparation of isocyanate residue (compound containing urea and / or carbamate and derivatives thereof)>
(Preparation Example 1)
(1) Carbamate reaction A 1-L SUS autoclave equipped with a pressure control valve, a reflux condenser, a gas-liquid separator, and a stirrer was charged with 2,4-TDA (76.5 g: 0.626 mol), urea ( 113 g: 1.87 mol) and 1-butanol (255 g: 3.44 mol) were charged. Further, zinc p-toluenesulfonate (0.64 g: 1.57 mmol) as a catalyst and 1-butanol (23. 4 g: 316 mmol), and the internal pressure was adjusted with a pressure control valve so as to keep the reaction temperature at 215 ° C. while stirring at 500 rpm while flowing 1 L of nitrogen gas per minute, and the mixture was reacted for 4 hours.

反応液の一部を採取して定量したところ、2,4−ビス(ブトキシカルボニルアミノ)トルエンが、2,4−ジアミノトルエンに対して86.4mol%の収率で生成していることが確認された。また、モノ(ブトキシカルボニルアミノ)アミノトルエンが、3.2mol%の収率で生成していることも確認された。
(2)軽沸分の減圧留去
攪拌装置と冷却管を備えた内容量500mLのガラス製4つ口フラスコに、上記カルバメート化反応により得られた反応液375gを仕込み、230rpmで攪拌させながら真空ポンプで容器内を2kPaまで減圧した。冷却管に25℃の循環水を流した状態で、容器内を100℃まで昇温し濃縮した。その後、循環水温度を80℃に設定し、容器内を180℃まで昇温して濃縮し、褐色の濃縮液193gを得た。
(3)カルバメートの熱分解、および、イソシアネート残渣の分離回収
攪拌装置、上部に還流管の付いた精留塔を備えた内容量500mLのガラス製4つ口フラスコに、上記軽沸分の減圧留去で得た濃縮液を72g、溶媒としてバーレルプロセス油B−05(松村石油社製)を140gそれぞれ仕込み、還流管の循環水温度を90℃として、230rpmで攪拌させながら、真空ポンプにて系内を100hPaに減圧した。
When a part of the reaction solution was collected and quantified, it was confirmed that 2,4-bis (butoxycarbonylamino) toluene was produced in a yield of 86.4 mol% with respect to 2,4-diaminotoluene. It was done. It was also confirmed that mono (butoxycarbonylamino) aminotoluene was produced in a yield of 3.2 mol%.
(2) Distillation of light-boiling components under reduced pressure 375 g of the reaction solution obtained by the carbamate reaction was charged into a 500 mL glass four-necked flask equipped with a stirrer and a cooling tube, and vacuumed while stirring at 230 rpm. The inside of the container was depressurized to 2 kPa with a pump. While circulating 25 ° C. circulating water through the cooling pipe, the inside of the container was heated to 100 ° C. and concentrated. Thereafter, the circulating water temperature was set to 80 ° C., and the inside of the container was heated to 180 ° C. and concentrated to obtain 193 g of a brown concentrate.
(3) Thermal decomposition of carbamate and separation and recovery of isocyanate residue In a 500 mL glass four-necked flask equipped with a stirrer and a rectifying column with a reflux tube at the top, reduced pressure distillation of the above light boiling content 72 g of the concentrated solution obtained in the last and 140 g of Barrel Process Oil B-05 (manufactured by Matsumura Oil Co., Ltd.) as the solvent were charged, respectively, and the circulating water temperature in the reflux tube was set to 90 ° C. and stirred at 230 rpm. The inside was depressurized to 100 hPa.

次いで、反応器内部温度計の温調設定を250℃に設定し、昇温させることにより、塔頂温度を上昇させた。このとき、還流管内にトリレンジイソシアネート(以下TDI)が凝縮しはじめたことを確認した後、還流比5(=還流10秒/留出2秒)に設定して還流液を留出させた。
1時間後に留出がなくなり、精留塔TOP温度が低下したことを確認した後、加熱を停止させ、反応液を5A濾紙にて濾過し、濾液と濾残とに分離した。
Subsequently, the temperature control setting of the reactor internal thermometer was set to 250 ° C. and the temperature was raised to raise the tower top temperature. At this time, after confirming that tolylene diisocyanate (hereinafter referred to as TDI) began to condense in the reflux tube, the reflux liquid was distilled by setting the reflux ratio to 5 (= reflux 10 seconds / distillation 2 seconds).
After confirming that distillation was stopped after 1 hour and the rectifying tower TOP temperature was lowered, heating was stopped, and the reaction solution was filtered with 5A filter paper to separate the filtrate and the filter residue.

その後、濾残を、反応容器の壁に付着した固形物とともに、アセトンで洗浄、乾燥させることにより回収し、黄褐色の濾残アセトン不溶解分7.0gを得た。
<イソシアネート残渣(カルバメート熱分解残渣)の加水分解>
(実施例1)
熱電対、圧力調整弁を備えた内容量36mLのSUS製オートクレーブに、製造例1で得られた濾残アセトン不溶解分を3.0g、バーレルプロセス油B−05を5.8g仕込み、さらに系内をイオン交換水で満たした。反応器を電気炉に入れ、反応温度280℃、内圧20MPaを保つように圧力調整弁で調節しながら20分反応させた。なお、このときの加水比(イオン交換水(高圧高温水)/濾残アセトン不溶解分(イソシアネート残渣)の質量比)は、9に設定した。
Then, the filter residue was recovered by washing with acetone and drying together with the solid matter adhering to the wall of the reaction vessel to obtain 7.0 g of a yellowish brown filter residue acetone insoluble matter.
<Hydrolysis of isocyanate residue (carbamate pyrolysis residue)>
Example 1
A 36 mL SUS autoclave equipped with a thermocouple and a pressure regulating valve was charged with 3.0 g of the filter residue acetone-insoluble matter obtained in Production Example 1 and 5.8 g of barrel process oil B-05. The interior was filled with ion exchange water. The reactor was placed in an electric furnace and reacted for 20 minutes while adjusting with a pressure regulating valve so as to maintain a reaction temperature of 280 ° C. and an internal pressure of 20 MPa. The water addition ratio (mass ratio of ion-exchanged water (high pressure / high temperature water) / filtered residue acetone insoluble matter (isocyanate residue)) at this time was set to 9.

反応器を室温まで放冷した後、回収した反応液中に固形物は残っておらず、濾残はすべて分解していることが確認された。反応液の一部を採取して、液体クロマトグラフ(UV検出器(254nm)およびRI検出器)にて定量したところ、2,4−TDAの回収率は83.5モル%であることがわかった。
(実施例2)
反応温度を190℃とした以外は、実施例1と同様の方法にてカルバメート熱分解残渣の分解反応を行った。
After the reactor was allowed to cool to room temperature, no solid matter remained in the recovered reaction solution, and it was confirmed that all of the filter residue had been decomposed. A part of the reaction solution was collected and quantified with a liquid chromatograph (UV detector (254 nm) and RI detector), and it was found that the recovery rate of 2,4-TDA was 83.5 mol%. It was.
(Example 2)
The decomposition reaction of the carbamate thermal decomposition residue was performed in the same manner as in Example 1 except that the reaction temperature was 190 ° C.

反応器を室温まで放冷した後、回収した反応液中に固形物は残っておらず、反応液のHPLC測定を行った結果、2,4−TDAの回収率は33.9モル%であることがわかった。
(比較例1)
熱電対、圧力調整弁を備えた内容量36mLのSUS製オートクレーブに、製造例1で得られた濾残アセトン不溶解分を3.0gを仕込み、バーレルプロセス油B−05は仕込まずに、系内をイオン交換水で満たした。その結果、濾残アセトン不溶解分は、水をはじき、まったく濡れずに液面に浮上した。その状態のまま反応器を電気炉に入れ、圧力を圧力調整弁により20MPaに保持されるようにした上で、反応器内を260℃まで昇温中に、ラインの閉塞が観察されたために反応を中断した。
<バーレルプロセスオイルB−05の耐加水分解性の確認>
(参考例1)
製造例1の熱分解に使用している溶媒が、熱分解により得られるイソシアネート残渣の加水分解条件下において反応しないことを、以下の操作により確認した。
After the reactor was allowed to cool to room temperature, no solid matter remained in the recovered reaction solution, and as a result of HPLC measurement of the reaction solution, the recovery rate of 2,4-TDA was 33.9 mol%. I understood it.
(Comparative Example 1)
Into a 36 mL SUS autoclave equipped with a thermocouple and pressure control valve, 3.0 g of the acetone residue insoluble in the filter residue obtained in Production Example 1 was charged, and the barrel process oil B-05 was not charged. The interior was filled with ion exchange water. As a result, the acetone residue insoluble in the filter surfaced on the liquid surface without repelling water at all. In this state, the reactor was put into an electric furnace, the pressure was maintained at 20 MPa by a pressure regulating valve, and the reaction was caused because a line blockage was observed while the reactor was heated to 260 ° C. Interrupted.
<Confirmation of hydrolysis resistance of barrel process oil B-05>
(Reference Example 1)
It was confirmed by the following operation that the solvent used in the thermal decomposition of Production Example 1 did not react under the hydrolysis conditions of the isocyanate residue obtained by thermal decomposition.

実施例1と同様の反応器にバーレルプロセス油B−05を7.3g仕込み、さらに系内をイオン交換水で満たした。反応器を電気炉に入れ、320℃まで加熱後20分間保持し、加熱を停止した。反応時の圧力は、圧力調整弁により20MPaに保持されるようにした。反応器を室温まで放冷した後、回収した反応液のガスクロマトグラフ測定を行った結果、標品と比較して有意な差は確認されず、分解物と考えられるピークは検出されなかった。   7.3 g of barrel process oil B-05 was charged into the same reactor as in Example 1, and the system was filled with ion-exchanged water. The reactor was placed in an electric furnace, heated to 320 ° C. and held for 20 minutes, and heating was stopped. The pressure during the reaction was maintained at 20 MPa by a pressure regulating valve. After the reactor was allowed to cool to room temperature, the collected reaction liquid was subjected to gas chromatographic measurement. As a result, no significant difference was confirmed as compared with the standard product, and no peak considered to be a decomposition product was detected.

1 プラント
2 反応装置
3 熱分解装置
4 残渣分解装置
5 反応槽
6 アミン供給管
7 尿素供給管
8 アルコール供給管
10 熱分解槽
11 カルバメート輸送管
12 溶媒第1供給管
13 イソシアネート排出管
15 残渣分解槽
16 イソシアネート残渣輸送管
17 溶媒第2供給管
18 水供給管
19 2次残渣排出管
20 水加熱器
21 圧送ポンプ
30 アミン還流管
31 溶媒還流管
32 アルコール還流管
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Plant 2 Reaction apparatus 3 Thermal decomposition apparatus 4 Residue decomposition apparatus 5 Reaction tank 6 Amine supply pipe 7 Urea supply pipe 8 Alcohol supply pipe 10 Thermal decomposition tank 11 Carbamate transport pipe 12 Solvent first supply pipe 13 Isocyanate discharge pipe 15 Residue decomposition tank 16 Isocyanate residue transport pipe 17 Solvent second supply pipe 18 Water supply pipe 19 Secondary residue discharge pipe 20 Water heater 21 Pressure pump 30 Amine reflux pipe 31 Solvent reflux pipe 32 Alcohol reflux pipe

Claims (3)

カルバメートの熱分解反応により得られる分解液から、イソシアネートおよびアルコールを分離したイソシアネート残渣を、沸点が250℃以上の芳香族炭化水素類からなる溶媒存在下、3〜30MPa、かつ、190〜350℃の高圧高温水に接触させて、アミンに分解し、
さらに、イソシアネート残渣を分解した後、溶媒を回収し、
カルバメートを、イソシアネート残渣を分解した後に回収される溶媒の存在下において熱分解する
ことを特徴とする、イソシアネート残渣の処理方法。
An isocyanate residue obtained by separating isocyanate and alcohol from a decomposition liquid obtained by a thermal decomposition reaction of carbamate is 3-30 MPa and 190-350 ° C. in the presence of a solvent consisting of aromatic hydrocarbons having a boiling point of 250 ° C. or higher . Contact with high pressure and high temperature water to decompose to amine ,
Furthermore, after decomposing the isocyanate residue, the solvent is recovered,
A method for treating an isocyanate residue, characterized in that the carbamate is thermally decomposed in the presence of a solvent recovered after the isocyanate residue is decomposed .
カルバメートが、
アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとの反応により生成されるカルバメートであることを特徴とする、請求項1に記載のイソシアネート残渣の処理方法。
The carbamate
The method for treating an isocyanate residue according to claim 1, wherein the isocyanate residue is a carbamate produced by a reaction of an amine, urea and / or an N-unsubstituted carbamic acid ester and an alcohol.
カルバメートの生成に用いられるアミンが、イソシアネート残渣を分解して得られるアミンであり、
カルバメートの生成に用いられるアルコールが、カルバメートの熱分解反応により得られる分解液から分離されるアルコールであることを特徴とする、請求項に記載のイソシアネート残渣の処理方法。
The amine used for the production of carbamate is an amine obtained by decomposing isocyanate residue,
The method for treating an isocyanate residue according to claim 2 , wherein the alcohol used for producing the carbamate is an alcohol separated from a decomposition solution obtained by a thermal decomposition reaction of carbamate.
JP2009293387A 2009-12-24 2009-12-24 Treatment method of isocyanate residue Active JP5563816B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009293387A JP5563816B2 (en) 2009-12-24 2009-12-24 Treatment method of isocyanate residue
HUE10839233A HUE029005T2 (en) 2009-12-24 2010-12-14 Method for treatment of isocyanate residue, and method for treatment of carbonate
US13/517,005 US9000219B2 (en) 2009-12-24 2010-12-14 Method for treatment of isocyanate residue, and method for treatment of carbonate
PCT/JP2010/072431 WO2011078000A1 (en) 2009-12-24 2010-12-14 Method for treatment of isocyanate residue, and method for treatment of carbonate
CN201080052942.4A CN102652124B (en) 2009-12-24 2010-12-14 Method for treatment of isocyanate residue, and method for treatment of carbonate
KR1020127013549A KR101429834B1 (en) 2009-12-24 2010-12-14 Method for treatment of isocyanate residue, and method for treatment of carbonate
EP10839233.3A EP2518044B1 (en) 2009-12-24 2010-12-14 Method for treatment of isocyanate residue, and method for treatment of carbonate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009293387A JP5563816B2 (en) 2009-12-24 2009-12-24 Treatment method of isocyanate residue

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011132175A JP2011132175A (en) 2011-07-07
JP5563816B2 true JP5563816B2 (en) 2014-07-30

Family

ID=44345334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009293387A Active JP5563816B2 (en) 2009-12-24 2009-12-24 Treatment method of isocyanate residue

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5563816B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131855A1 (en) 2017-12-27 2019-07-04 旭化成株式会社 Organic amine collection method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102353162B1 (en) * 2020-02-05 2022-01-18 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 Method for preparing polyamine compound and application thereof
CN115093349B (en) * 2022-06-28 2024-06-25 万华化学集团股份有限公司 Method for purifying solvent from toluene diisocyanate byproduct solid residues

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4213099A1 (en) * 1992-04-21 1993-10-28 Basf Ag Multi-stage process for the continuous production of organic polyisocyanates
JP3659717B2 (en) * 1995-11-30 2005-06-15 株式会社神戸製鋼所 Chemical plant waste decomposition method and apparatus
JP4356907B2 (en) * 1997-02-05 2009-11-04 三井化学ポリウレタン株式会社 Decomposition and recovery method of isocyanate-based decomposition target compound and its decomposition and recovery equipment
DE102004022626A1 (en) * 2004-05-07 2005-12-15 Degussa Ag Multi-stage process for the continuous preparation of cycloaliphatic diisocyanates
TW200714639A (en) * 2005-07-12 2007-04-16 Kobe Steel Ltd Process and equipment for the decomposition and recovery of isocyanate compounds

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131855A1 (en) 2017-12-27 2019-07-04 旭化成株式会社 Organic amine collection method
EP3872062A1 (en) 2017-12-27 2021-09-01 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Organic amine collection method
US11578030B2 (en) 2017-12-27 2023-02-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Organic amine collection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011132175A (en) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9000219B2 (en) Method for treatment of isocyanate residue, and method for treatment of carbonate
EP2412703B1 (en) Urethane compound and process for production thereof, and isocyanate and process for production thereof
US9321024B2 (en) Method for producing carbamate, method for producing isocyanate, carbamate production system, and isocyanate production system
JP5563816B2 (en) Treatment method of isocyanate residue
JP5518605B2 (en) Toluene dicarbamate production method, toluene diisocyanate production method, and toluene dicarbamate
JP5563886B2 (en) Treatment method of isocyanate residue
JP5643517B2 (en) Catalyst treatment method
KR101516107B1 (en) Method for producing tolylene diisocyanate
JP5563887B2 (en) Carbonate processing method
JP5615644B2 (en) Method for producing N-unsubstituted carbamic acid ester and method for producing isocyanate
JP5917794B2 (en) Method for producing toluene dicarbamate composition, and method for producing toluene diisocyanate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5563816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250