JP5563887B2 - Carbonate processing method - Google Patents

Carbonate processing method Download PDF

Info

Publication number
JP5563887B2
JP5563887B2 JP2010109624A JP2010109624A JP5563887B2 JP 5563887 B2 JP5563887 B2 JP 5563887B2 JP 2010109624 A JP2010109624 A JP 2010109624A JP 2010109624 A JP2010109624 A JP 2010109624A JP 5563887 B2 JP5563887 B2 JP 5563887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate
alcohol
reaction
carbamic acid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010109624A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011236163A (en
Inventor
祥城 下川床
公一 村山
寛 武内
任 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010109624A priority Critical patent/JP5563887B2/en
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to KR1020127013549A priority patent/KR101429834B1/en
Priority to EP10839233.3A priority patent/EP2518044B1/en
Priority to US13/517,005 priority patent/US9000219B2/en
Priority to CN201080052942.4A priority patent/CN102652124B/en
Priority to PCT/JP2010/072431 priority patent/WO2011078000A1/en
Priority to HUE10839233A priority patent/HUE029005T2/en
Publication of JP2011236163A publication Critical patent/JP2011236163A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5563887B2 publication Critical patent/JP5563887B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、カーボネートの処理方法、詳しくは、ジアルキルカーボネート、ジアリールカーボネート、アルキルアリールカーボネートなどのカーボネートの処理方法に関する。   The present invention relates to a method for treating carbonate, and more particularly, to a method for treating carbonate such as dialkyl carbonate, diaryl carbonate, and alkylaryl carbonate.

ジアルキルカーボネート、ジアリールカーボネート、アルキルアリールカーボネートなどのカーボネートは、各種工業原料として用いられており、また、工業的にアミン、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステル、および、アルコールを反応(カルバメート化反応)させ、カルバメートを製造するときの副生成物などとして、知られている。   Carbonates such as dialkyl carbonates, diaryl carbonates and alkylaryl carbonates are used as various industrial raw materials, and industrially react with amines, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid esters and alcohols (carbamates). It is known as a by-product when a carbamate is produced by reaction.

例えば、有機ポリアミン、尿素およびアルコールを、ジアルキルカルボネート、アルキルカルバメートの存在下において反応させ、ポリウレタン(カルバメート)を生じさせ、一方、得られたポリウレタン(カルバメート)を含む反応混合物から、アルコール、ジアルキルカルボネート、アルキルカルバメートを除去し、それらを有機ポリアミン、尿素およびアルコールの反応工程に再循環させる方法が、提案されている(例えば、特許文献1参照。)。   For example, an organic polyamine, urea and alcohol are reacted in the presence of a dialkyl carbonate, alkyl carbamate to give a polyurethane (carbamate), while from the reaction mixture containing the resulting polyurethane (carbamate), the alcohol, dialkyl carbonate There has been proposed a method of removing nates and alkyl carbamates and recycling them to the reaction step of organic polyamine, urea and alcohol (see, for example, Patent Document 1).

この方法では、有機ポリアミン、尿素およびアルコールを反応させることにより、主生成物としてポリウレタン(カルバメート)を得る一方、副生成物として得られるジアルキルカーボネート、アルキルカルバメートを、有機ポリアミン、尿素およびアルコールの反応工程に再循環させることにより、別途、ジアルキルカーボネートと有機ポリアミンとを反応させ、ポリウレタン(カルバメート)を生成させている。   In this method, an organic polyamine, urea and alcohol are reacted to obtain a polyurethane (carbamate) as a main product, while a dialkyl carbonate and alkyl carbamate obtained as a by-product are reacted with an organic polyamine, urea and alcohol. In this case, a dialkyl carbonate and an organic polyamine are separately reacted to form polyurethane (carbamate).

特開平6−25136号公報JP-A-6-25136

しかしながら、上記の反応において、副生成物として得られるジアルキルカーボネートなどのカーボネートは、アミンに対する反応性が、尿素やN−無置換カルバミン酸エステルに比べて著しく劣るため、特許文献1に記載されるようにジアルキルカーボネートを再循環させても、ポリウレタン(カルバメート)を工業的に効率良く生産することは困難である。   However, in the above reaction, carbonates such as dialkyl carbonates obtained as by-products are significantly inferior in reactivity to amines compared to urea and N-unsubstituted carbamic acid esters. Even if dialkyl carbonate is recycled, it is difficult to industrially produce polyurethane (carbamate) efficiently.

一方、工業的には、このような副生成物を含む種々のカーボネートを有効利用することが望まれる。   On the other hand, industrially, it is desired to effectively use various carbonates containing such by-products.

本発明の目的は、カーボネートを効率良く利用するためのカーボネートの処理方法を提供することにある。   The objective of this invention is providing the processing method of carbonate for utilizing carbonate efficiently.

上記目的を達成するため、本発明のカーボネートの処理方法は、ジアルキルカーボネート、ジアリールカーボネートおよびアルキルアリールカーボネートからなる群から選択される少なくとも1種のカーボネートを、高圧高温水に接触させて、アルコールに分解することを特徴としている。   In order to achieve the above object, the method for treating carbonate according to the present invention is to decompose at least one carbonate selected from the group consisting of dialkyl carbonate, diaryl carbonate and alkylaryl carbonate into alcohol by contacting with high pressure high temperature water. It is characterized by doing.

また、本発明のカーボネートの処理方法では、前記カーボネートを、アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとのカルバメート化反応により得ることが好適である。   In the carbonate treatment method of the present invention, it is preferable to obtain the carbonate by a carbamation reaction between an amine, urea and / or an N-unsubstituted carbamic acid ester, and an alcohol.

また、本発明のカーボネートの処理方法では、前記カーボネートを、前記カルバメート化反応後に分離された、N−無置換カルバミン酸エステルおよびカーボネートを含む低沸点成分から、さらに粗分離することにより得ることが好適である。   In the carbonate treatment method of the present invention, the carbonate is preferably obtained by further coarsely separating the carbonate from a low-boiling component containing N-unsubstituted carbamic acid ester and carbonate separated after the carbamate reaction. It is.

また、本発明のカーボネートの処理方法では、前記カーボネートが、N−無置換カルバミン酸エステルを含有していることが好適である。   In the carbonate treatment method of the present invention, it is preferable that the carbonate contains an N-unsubstituted carbamic acid ester.

また、本発明のカーボネートの処理方法では、前記カーボネートを分解して得られる前記アルコールを、前記カルバメート化反応の原料成分として用いることが好適である。   In the carbonate treatment method of the present invention, it is preferable to use the alcohol obtained by decomposing the carbonate as a raw material component for the carbamate reaction.

また、本発明のカーボネートの処理方法では、前記N−無置換カルバミン酸エステルを、前記低沸点成分から粗分離し、前記カルバメート化反応の原料成分として用いることが好適である。   In the carbonate treatment method of the present invention, it is preferable that the N-unsubstituted carbamic acid ester is roughly separated from the low-boiling component and used as a raw material component for the carbamate reaction.

本発明のカーボネートの処理方法によれば、カーボネートをアルコールに分解することができるため、カーボネートを工業的に有効利用することができる。   According to the method for treating carbonate of the present invention, since carbonate can be decomposed into alcohol, carbonate can be used industrially effectively.

本発明のカーボネートの処理方法が採用されるプラントの一実施形態を示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows one Embodiment of the plant by which the processing method of the carbonate of this invention is employ | adopted.

本発明のカーボネートの処理方法では、カーボネートを、高圧高温水に接触させて、アルコールに分解する。   In the carbonate processing method of the present invention, the carbonate is brought into contact with high-pressure and high-temperature water to decompose into alcohol.

カーボネートとしては、ジアルキルカーボネート、ジアリールカーボネートおよびアルキルアリールカーボネートからなる群から選択される少なくとも1種が用いられる。   As the carbonate, at least one selected from the group consisting of dialkyl carbonate, diaryl carbonate and alkylaryl carbonate is used.

ジアルキルカーボネートは、例えば、下記一般式(1)で示される。   The dialkyl carbonate is represented by the following general formula (1), for example.

OCOOR (1)
(式中、RおよびRは、互いに同一または相異なって、アルキル基を示す。)
上記式(1)中、RおよびRで示されるアルキル基としては、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、iso−オクチル、2−エチルヘキシルなどの炭素数1〜8の直鎖状または分岐状の飽和炭化水素基、例えば、シクロヘキシル、シクロドデシルなどの炭素数5〜10の脂環式飽和炭化水素基などが挙げられる。
R 1 OCOOR 2 (1)
(In the formula, R 1 and R 2 are the same or different from each other and represent an alkyl group.)
In the above formula (1), examples of the alkyl group represented by R 1 and R 2 include methyl, ethyl, n-propyl, iso-propyl, n-butyl, iso-butyl, sec-butyl, tert-butyl, C1-C8 linear or branched saturated hydrocarbon groups such as pentyl, hexyl, heptyl, octyl, iso-octyl, 2-ethylhexyl, for example, C5-C10 fats such as cyclohexyl and cyclododecyl Examples thereof include cyclic saturated hydrocarbon groups.

このようなジアルキルカーボネートとして、より具体的には、例えば、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジ(n−)プロピルカーボネート、ジ(n−)ブチルカーボネート、ジシクロヘキシルカーボネート、ジシクロドデシルカーボネートなどの対称ジアルキルカーボネート、例えば、メチルエチルカーボネート、メチル(n−)プロピルカーボネート、エチル(n−)プロピルカーボネート、メチルシクロヘキシルカーボネート、シクロヘキシルシクロドデシルカーボネートなどの非対称ジアルキルカーボネートなどが挙げられる。   More specifically, as such a dialkyl carbonate, for example, symmetric dialkyl carbonate such as dimethyl carbonate, diethyl carbonate, di (n-) propyl carbonate, di (n-) butyl carbonate, dicyclohexyl carbonate, dicyclododecyl carbonate, Examples include asymmetric dialkyl carbonates such as methyl ethyl carbonate, methyl (n-) propyl carbonate, ethyl (n-) propyl carbonate, methyl cyclohexyl carbonate, and cyclohexyl cyclododecyl carbonate.

ジアリールカーボネートは、例えば、下記一般式(2)で示される。   The diaryl carbonate is represented by the following general formula (2), for example.

OCOOR (2)
(式中、RおよびRは、互いに同一または相異なって、置換基を有していてもよいアリール基を示す。)
上記式(2)中、RおよびRで示される置換基を有していてもよいアリール基としては、例えば、フェニル、トリル、キシリル、ビフェニル、ナフチル、アントリル、フェナントリルなどの炭素数6〜18のアリール基が挙げられる。また、その置換基としては、例えば、ヒドロキシル基、ハロゲン原子(例えば、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素など)、シアノ基、アミノ基、カルボキシル基、アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシなどの炭素数1〜4のアルコキシ基など)、アリールオキシ基(例えば、フェノキシ基など)、アルキルチオ基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオなどの炭素数1〜4のアルキルチオ基など)およびアリールチオ基(例えば、フェニルチオ基など)などが挙げられる。また、置換基がアリール基に複数置換する場合には、各置換基は、互いに同一であっても、それぞれ異なっていてもよい。
R 3 OCOOR 4 (2)
(In the formula, R 3 and R 4 are the same or different from each other and each represents an aryl group which may have a substituent.)
In the above formula (2), examples of the aryl group which may have a substituent represented by R 3 and R 4 include 6 to 6 carbon atoms such as phenyl, tolyl, xylyl, biphenyl, naphthyl, anthryl and phenanthryl. 18 aryl groups are mentioned. Examples of the substituent include a hydroxyl group, a halogen atom (eg, chlorine, fluorine, bromine and iodine), a cyano group, an amino group, a carboxyl group, an alkoxy group (eg, methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy, etc.) Alkoxy groups having 1 to 4 carbon atoms, etc.), aryloxy groups (for example, phenoxy groups, etc.), alkylthio groups (for example, alkylthio groups having 1 to 4 carbon atoms such as methylthio, ethylthio, propylthio, butylthio, etc.) and arylthio groups (For example, a phenylthio group etc.) etc. are mentioned. Further, when a substituent is substituted with a plurality of aryl groups, each substituent may be the same as or different from each other.

このようなジアリールカーボネートとして、より具体的には、例えば、ジフェニルカーボネート、ジトリルカーボネート、ジキシリルカーボネートなどの対称ジアリールカーボネート、例えば、フェニルトリルカーボネート、フェニルキシリルカーボネートなどの非対称ジアリールカーボネートなどが挙げられる。   More specifically, examples of such diaryl carbonates include symmetric diaryl carbonates such as diphenyl carbonate, ditolyl carbonate, and dixylyl carbonate, for example, asymmetric diaryl carbonates such as phenyltolyl carbonate and phenylxylyl carbonate. .

アルキルアリールカーボネートは、例えば、下記一般式(3)で示される。   The alkylaryl carbonate is represented by, for example, the following general formula (3).

OCOOR (3)
(式中、Rはアルキル基を、Rは置換基を有していてもよいアリール基を示す。)
上記式(3)中、Rで示されるアルキル基としては、例えば、上記したアルキル基が挙げられる。
R 5 OCOOR 6 (3)
(In the formula, R 5 represents an alkyl group, and R 6 represents an aryl group which may have a substituent.)
In the above formula (3), examples of the alkyl group represented by R 5 include the above-described alkyl groups.

また、上記式(3)中、Rで示される置換基を有していてもよいアリール基としては、例えば、上記した置換基を有していてもよいアリール基が挙げられる。 In the above formula (3), examples of the aryl group which may have a substituent represented by R 6 include an aryl group which may have the above-described substituent.

このようなアルキルアリールカーボネートとして、より具体的には、例えば、メチルフェニルカーボネート、エチルフェニルカーボネート、メチルトリルカーボネート、メチルキシリルカーボネートなどが挙げられる。   More specific examples of such alkyl aryl carbonates include methyl phenyl carbonate, ethyl phenyl carbonate, methyl tolyl carbonate, and methyl xylyl carbonate.

これらカーボネートは、単独使用または2種類以上併用することができる。   These carbonates can be used alone or in combination of two or more.

カーボネートとして、好ましくは、ジアルキルカーボネートが挙げられる。   As the carbonate, dialkyl carbonate is preferably used.

本発明において、カーボネートは、例えば、公知の方法により製造することができ、また、市販品を用いることもできる。   In this invention, carbonate can be manufactured by a well-known method, for example, and a commercial item can also be used for it.

そして、カーボネートを高圧高温水に接触させるには、公知の耐圧耐熱槽内にカーボネートを供給するともに、高圧高温水を供給する。   And in order to make carbonate contact high pressure high temperature water, while supplying carbonate in a well-known pressure-resistant heat-resistant tank, high pressure high temperature water is supplied.

高圧高温水は、高圧、すなわち、3〜30MPa、好ましくは、6〜25MPa、さらに好ましくは、6〜20MPaに昇圧され、かつ、高温、すなわち、190〜350℃、好ましくは、200〜300℃に加熱された水であって、公知の方法により加熱および加圧される。   The high-pressure high-temperature water is pressurized to a high pressure, that is, 3 to 30 MPa, preferably 6 to 25 MPa, more preferably 6 to 20 MPa, and high temperature, that is, 190 to 350 ° C., preferably 200 to 300 ° C. Heated water that is heated and pressurized by known methods.

なお、カーボネートの分解圧力(槽内圧力)は、3〜30MPa、好ましくは、6〜25MPa、さらに好ましくは、6〜20MPaである。また、カーボネートの分解温度(槽内温度)は、190〜350℃、好ましくは、200〜300℃である。   In addition, the decomposition pressure (inside tank pressure) of carbonate is 3 to 30 MPa, preferably 6 to 25 MPa, and more preferably 6 to 20 MPa. Moreover, the decomposition temperature (inside tank temperature) of carbonate is 190-350 degreeC, Preferably, it is 200-300 degreeC.

また、高圧高温水としては、加水比(高圧高温水/カーボネートの質量比)が、例えば、0.5〜30、好ましくは、1〜15に制御される。   Moreover, as high-pressure high-temperature water, a hydrolysis ratio (mass ratio of high-pressure high-temperature water / carbonate) is controlled to, for example, 0.5 to 30, preferably 1 to 15.

これによって、カーボネートが、高圧高温水によって加水分解され、分解生成物として、対応するアルコール、より具体的には、下記一般式(4)に示すアルコールが生成し、また、二酸化炭素などが副生する。   As a result, the carbonate is hydrolyzed by high-pressure and high-temperature water, and as a decomposition product, a corresponding alcohol, more specifically, an alcohol represented by the following general formula (4) is generated, and carbon dioxide and the like are by-produced. To do.

−OH (4)
(式中、Rは、上記式(1)のRまたはR、上記式(2)のRまたはR、上記式(3)のRまたはRのいずれかを示す。)
また、このようなカーボネートの処理方法では、例えば、アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとを反応させ、カルバメートを得る反応(カルバメート化反応)において、副生成物として得られるカーボネートを用いることもできる。
R 7 -OH (4)
(In the formula, R 7 represents R 1 or R 2 in the above formula (1), R 3 or R 4 in the above formula (2), R 5 or R 6 in the above formula (3).)
In such a carbonate treatment method, for example, as a by-product in a reaction (carbamation reaction) in which a carbamate is obtained by reacting an amine, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, and an alcohol. The resulting carbonate can also be used.

カルバメート化反応において副生成物として得られるカーボネートを用いることにより、カーボネートの有効利用を図ることができる。   By using the carbonate obtained as a by-product in the carbamate reaction, the carbonate can be effectively used.

カルバメート化反応において、アミンとしては、例えば、1級アミンが挙げられる。   In the carbamation reaction, the amine includes, for example, a primary amine.

1級アミンは、1級のアミノ基を1つ以上有するアミノ基含有有機化合物であって、例えば、下記一般式(5)で示される。   The primary amine is an amino group-containing organic compound having one or more primary amino groups, and is represented by, for example, the following general formula (5).

−(NH)n (5)
(式中、Rは、総炭素数1〜15の脂肪族炭化水素基、総炭素数3〜15の脂環含有炭化水素基、または、総炭素数6〜15の芳香環含有炭化水素基を、nは、1〜6の整数を示す。)
上記式(5)中、Rは、総炭素数1〜15の脂肪族炭化水素基、総炭素数3〜15の脂環含有炭化水素基、および、総炭素数6〜15の芳香環含有炭化水素基から選択される。なお、Rは、その炭化水素基中に、例えば、エーテル結合、チオエーテル結合、エステル結合などの安定な結合を含んでいてもよく、また、安定な官能基(後述)で置換されていてもよい。
R 8 - (NH 2) n (5)
(In the formula, R 8 is an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms in total, an alicyclic hydrocarbon group having 3 to 15 carbon atoms, or an aromatic ring-containing hydrocarbon group having 6 to 15 carbon atoms in total. N represents an integer of 1 to 6.)
In the above formula (5), R 8 contains an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms in total, an alicyclic hydrocarbon group having 3 to 15 carbon atoms in total, and an aromatic ring containing 6 to 15 carbon atoms in total. Selected from hydrocarbon groups. R 8 may contain a stable bond such as an ether bond, a thioether bond or an ester bond in the hydrocarbon group, or may be substituted with a stable functional group (described later). Good.

において、総炭素数1〜15の脂肪族炭化水素基としては、例えば、1〜6価の、直鎖状または分岐状の総炭素数1〜15の脂肪族炭化水素基などが挙げられる。 In R 8 , examples of the aliphatic hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms in total include 1 to 6-valent linear or branched aliphatic hydrocarbon groups having 1 to 15 carbon atoms in total. .

上記式(5)において、Rが総炭素数1〜15の脂肪族炭化水素基である1級アミンとしては、例えば、総炭素数1〜15の脂肪族アミンなどが挙げられる。 In the above formula (5), examples of the primary amine in which R 8 is an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 15 carbon atoms include aliphatic amines having 1 to 15 carbon atoms.

そのような脂肪族アミンとしては、例えば、メチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン、iso−プロピルアミン、ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、n−オクチルアミン、2−エチルヘキシルアミン、デシルアミン、ドデシルアミン、テトラデシルアミンなどの直鎖状または分岐状の脂肪族1級モノアミン、例えば、1,2−ジアミノエタン、1,3−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン(1,4−テトラメチレンジアミン)、1,5−ジアミノペンタン(1,5−ペンタメチレンジアミン)、1,6−ジアミノヘキサン(1,6−ヘキサメチレンジアミン)、1,7−ジアミノヘプタン、1,8−ジアミノオクタン、1,9−ジアミノノナン、1,10−ジアミノデカン、1,12−ジアミノドデカン、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、テトラメチレンジアミンなどの脂肪族1級ジアミン、例えば、1,2,3−トリアミノプロパン、トリアミノヘキサン、トリアミノノナン、トリアミノドデカン、1,8−ジアミノ−4−アミノメチルオクタン、1,3,6−トリアミノヘキサン、1,6,11−トリアミノウンデカン、3−アミノメチル−1,6−ジアミノヘキサンなどの脂肪族1級トリアミンなどが挙げられる。   Examples of such aliphatic amines include methylamine, ethylamine, n-propylamine, iso-propylamine, butylamine, pentylamine, hexylamine, n-octylamine, 2-ethylhexylamine, decylamine, dodecylamine, tetra Linear or branched aliphatic primary monoamines such as decylamine, such as 1,2-diaminoethane, 1,3-diaminopropane, 1,4-diaminobutane (1,4-tetramethylenediamine), 1 , 5-diaminopentane (1,5-pentamethylenediamine), 1,6-diaminohexane (1,6-hexamethylenediamine), 1,7-diaminoheptane, 1,8-diaminooctane, 1,9-diaminononane 1,10-diaminodecane, 1,12-diaminododecane, , 2,4-trimethylhexamethylenediamine, 2,4,4-trimethylhexamethylenediamine, aliphatic primary diamine such as tetramethylenediamine, for example, 1,2,3-triaminopropane, triaminohexane, triamino Nonane, triaminododecane, 1,8-diamino-4-aminomethyloctane, 1,3,6-triaminohexane, 1,6,11-triaminoundecane, 3-aminomethyl-1,6-diaminohexane, etc. And aliphatic primary triamines.

において、総炭素数3〜15の脂環含有炭化水素基としては、例えば、1〜6価の、総炭素数3〜15の脂環含有炭化水素基などが挙げられる。 In R 8 , examples of the alicyclic hydrocarbon group having 3 to 15 carbon atoms include 1 to 6-valent alicyclic hydrocarbon groups having 3 to 15 carbon atoms.

なお、脂環含有炭化水素基は、その炭化水素基中に1つ以上の脂環式炭化水素を含有していればよく、例えば、その脂環式炭化水素に、例えば、脂肪族炭化水素基などが結合していてもよい。このような場合には、1級アミンにおけるアミノ基は、脂環式炭化水素に直接結合していてもよく、脂環式炭化水素に結合される脂肪族炭化水素基に結合していてもよく、その両方であってもよい。   The alicyclic hydrocarbon group only needs to contain one or more alicyclic hydrocarbons in the hydrocarbon group. For example, the alicyclic hydrocarbon includes, for example, an aliphatic hydrocarbon group. Etc. may be combined. In such a case, the amino group in the primary amine may be directly bonded to the alicyclic hydrocarbon, or may be bonded to the aliphatic hydrocarbon group bonded to the alicyclic hydrocarbon. Or both.

上記式(5)において、Rが総炭素数3〜15の脂環含有炭化水素基である1級アミンとしては、例えば、総炭素数3〜15の脂環族アミンなどが挙げられる。 In the above formula (5), examples of the primary amine in which R 8 is an alicyclic hydrocarbon group having 3 to 15 carbon atoms include alicyclic amines having 3 to 15 carbon atoms.

そのような脂環族アミンとしては、例えば、シクロプロピルアミン、シクロブチルアミン、シクロペンチルアミン、シクロヘキシルアミン、水添トルイジンなどの脂環族1級モノアミン、例えば、ジアミノシクロブタン、イソホロンジアミン(3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミン)、1,2−ジアミノシクロへキサン、1,3−ジアミノシクロヘキサン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロへキサン、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、4,4’−メチレンビス(シクロへキシルアミン)、2,5−ビス(アミノメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,6−ビス(アミノメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、水添2,4−トリレンジアミン、水添2,6−トリレンジアミンなどの脂環族1級ジアミン、例えば、トリアミノシクロヘキサンなどの脂環族1級トリアミンなどが挙げられる。   Examples of such alicyclic amines include alicyclic primary monoamines such as cyclopropylamine, cyclobutylamine, cyclopentylamine, cyclohexylamine, and hydrogenated toluidine, such as diaminocyclobutane, isophoronediamine (3-aminomethyl- 3,5,5-trimethylcyclohexylamine), 1,2-diaminocyclohexane, 1,3-diaminocyclohexane, 1,4-diaminocyclohexane, 1,3-bis (aminomethyl) cyclohexane, 1,4 -Bis (aminomethyl) cyclohexane, 4,4'-methylenebis (cyclohexylamine), 2,5-bis (aminomethyl) bicyclo [2,2,1] heptane, 2,6-bis (aminomethyl) bicyclo [ 2,2,1] heptane, hydrogenated 2,4-tolylenediamine, water Alicyclic primary diamines, such as 2,6-tolylenediamine, for example, an alicyclic primary triamine such as triamino-cyclohexane.

において、総炭素数6〜15の芳香環含有炭化水素基としては、例えば、1〜6価の、総炭素数6〜15の芳香環含有炭化水素基などが挙げられる。 In R 8 , examples of the aromatic ring-containing hydrocarbon group having 6 to 15 carbon atoms include 1 to 6-valent aromatic ring-containing hydrocarbon groups having 6 to 15 carbon atoms in total.

なお、芳香環含有炭化水素基は、その炭化水素基中に1つ以上の芳香族炭化水素を含有していればよく、例えば、その芳香族炭化水素に、例えば、脂肪族炭化水素基などが結合していてもよい。このような場合には、1級アミンにおけるアミノ基は、芳香族炭化水素に直接結合していてもよく、芳香族炭化水素に結合される脂肪族炭化水素基に結合していてもよく、その両方であってもよい。   The aromatic ring-containing hydrocarbon group only needs to contain one or more aromatic hydrocarbons in the hydrocarbon group. For example, the aromatic hydrocarbon includes, for example, an aliphatic hydrocarbon group. It may be bonded. In such a case, the amino group in the primary amine may be directly bonded to the aromatic hydrocarbon, or may be bonded to the aliphatic hydrocarbon group bonded to the aromatic hydrocarbon. Both may be used.

上記式(5)において、Rが総炭素数6〜15の芳香環含有炭化水素基である1級アミンとしては、例えば、総炭素数6〜15の芳香族アミン、総炭素数6〜15の芳香脂肪族アミンなどが挙げられる。 In the above formula (5), examples of the primary amine in which R 8 is an aromatic ring-containing hydrocarbon group having 6 to 15 carbon atoms include aromatic amines having 6 to 15 carbon atoms and 6 to 15 carbon atoms. And araliphatic amines.

そのような芳香族アミンとしては、例えば、アニリン、o−トルイジン(2−メチルアニリン)、m−トルイジン(3−メチルアニリン)、p−トルイジン(4−メチルアニリン)、2,3-キシリジン(2,3−ジメチルアニリン)、2,4−キシリジン(2,4−ジメチルアニリン)、2,5−キシリジン(2,5−ジメチルアニリン)、2,6−キシリジン(2,6−ジメチルアニリン)、3,4−キシリジン(3,4−ジメチルアニリン)、3,5−キシリジン(3,5−ジメチルアニリン)、1−ナフチルアミン、2−ナフチルアミンなどの芳香族1級モノアミン、例えば、2,4−トリレンジアミン(2,4−ジアミノトルエン)、2,6−トリレンジアミン(2,6−ジアミノトルエン)、4,4’−ジフェニルメタンジアミン、2,4’−ジフェニルメタンジアミン、2,2’−ジフェニルメタンジアミン、4,4’−ジフェニルエーテルジアミン、2−ニトロジフェニル−4,4’−ジアミン、2,2’−ジフェニルプロパン−4,4’−ジアミン、3,3’−ジメチルジフェニルメタン−4,4’−ジアミン、4,4’−ジフェニルプロパンジアミン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、ナフチレン−1,4−ジアミン、ナフチレン−1,5−ジアミン、3,3’−ジメトキシジフェニル−4,4’−ジアミンなどの芳香族1級ジアミンなどが挙げられる。   Examples of such aromatic amines include aniline, o-toluidine (2-methylaniline), m-toluidine (3-methylaniline), p-toluidine (4-methylaniline), 2,3-xylidine (2 , 3-dimethylaniline), 2,4-xylidine (2,4-dimethylaniline), 2,5-xylidine (2,5-dimethylaniline), 2,6-xylidine (2,6-dimethylaniline), 3 Aromatic primary monoamines such as 1,4-xylidine (3,4-dimethylaniline), 3,5-xylidine (3,5-dimethylaniline), 1-naphthylamine, 2-naphthylamine, for example, 2,4-tolylene Amine (2,4-diaminotoluene), 2,6-tolylenediamine (2,6-diaminotoluene), 4,4'-diphenylmethanediamine 2,4′-diphenylmethanediamine, 2,2′-diphenylmethanediamine, 4,4′-diphenyletherdiamine, 2-nitrodiphenyl-4,4′-diamine, 2,2′-diphenylpropane-4,4′- Diamine, 3,3′-dimethyldiphenylmethane-4,4′-diamine, 4,4′-diphenylpropanediamine, m-phenylenediamine, p-phenylenediamine, naphthylene-1,4-diamine, naphthylene-1,5- Examples include diamines and aromatic primary diamines such as 3,3′-dimethoxydiphenyl-4,4′-diamine.

そのような芳香脂肪族アミンとしては、例えば、ベンジルアミンなどの芳香脂肪族1級モノアミン、例えば、1,3−ビス(アミノメチル)ベンゼン、1,4−ビス(アミノメチル)ベンゼン、1,3−テトラメチルキシリレンジアミン(1,3−ジ(2−アミノ−2−メチルエチル)ベンゼン)、1,4−テトラメチルキシリレンジアミン(1,4−ビス(2−アミノ−2−メチルエチル)ベンゼン)などの芳香脂肪族1級ジアミンなどが挙げられる。   Examples of such araliphatic amines include araliphatic primary monoamines such as benzylamine, such as 1,3-bis (aminomethyl) benzene, 1,4-bis (aminomethyl) benzene, 1,3. -Tetramethylxylylenediamine (1,3-di (2-amino-2-methylethyl) benzene), 1,4-tetramethylxylylenediamine (1,4-bis (2-amino-2-methylethyl) And aromatic aliphatic primary diamines such as benzene).

上記式(5)において、Rに置換していてもよい官能基としては、例えば、ニトロ基、水酸基、メルカプト基、オキソ基、チオキソ基、シアノ基、カルボキシ基、アルコキシ−カルボニル基(例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基などの総炭素数2〜4のアルコキシカルボニル基)、スルホ基、ハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素など)、低級アルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、iso−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基など)、アリールオキシ基(例えば、フェノキシ基など)、ハロゲノフェノキシ基(例えば、o−、m−またはp−クロロフェノキシ基、o−、m−またはp−ブロモフェノキシ基など)、低級アルキルチオ基(例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、iso−プロピルチオ基、n−ブチルチオ基、tert−ブチルチオ基など)、アリールチオ基(例えば、フェニルチオ基など)、低級アルキルスルフィニル基(例えば、メチルスルフィニル基、エチルスルフィニル基など)、低級アルキルスルホニル基(例えば、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基など)、アリールスルホニル基(例えば、フェニルスルホニルなど)、低級アシル基(例えば、ホルミル基、アセチル基など)、アリールカルボニル基(例えば、ベンゾイル基など)などが挙げられる。 In the above formula (5), examples of the functional group that may be substituted for R 8 include a nitro group, a hydroxyl group, a mercapto group, an oxo group, a thioxo group, a cyano group, a carboxy group, and an alkoxy-carbonyl group (for example, Methoxycarbonyl group, alkoxycarbonyl group having 2 to 4 total carbon atoms such as ethoxycarbonyl group), sulfo group, halogen atom (for example, fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.), lower alkoxy group (for example, methoxy group, ethoxy group) , Propoxy group, butoxy group, iso-butoxy group, sec-butoxy group, tert-butoxy group, etc.), aryloxy group (for example, phenoxy group), halogenophenoxy group (for example, o-, m-, or p-chloro) Phenoxy group, o-, m- or p-bromophenoxy group), lower alkylthio group (eg For example, a methylthio group, an ethylthio group, an n-propylthio group, an iso-propylthio group, an n-butylthio group, a tert-butylthio group, etc., an arylthio group (eg, a phenylthio group), a lower alkylsulfinyl group (eg, a methylsulfinyl group) , Ethylsulfinyl group etc.), lower alkylsulfonyl group (eg methylsulfonyl group, ethylsulfonyl group etc.), arylsulfonyl group (eg phenylsulfonyl etc.), lower acyl group (eg formyl group, acetyl group etc.), aryl Examples thereof include a carbonyl group (for example, a benzoyl group).

これらの官能基は、上記式(5)において、Rに複数置換していてもよく、また、官能基がRに複数置換する場合には、各官能基は、互いに同一であっても、それぞれ異なっていてもよい。 In the above formula (5), these functional groups may be substituted in plural for R 8, and when the functional group is substituted in plural for R 8 , the functional groups may be the same as each other. , Each may be different.

上記式(5)において、nは、例えば、1〜6の整数を示し、好ましくは、1または2を示し、より好ましくは、2を示す。   In the above formula (5), n represents, for example, an integer of 1 to 6, preferably 1 or 2, and more preferably 2.

これらアミンは、単独使用または2種類以上併用することができる。   These amines can be used alone or in combination of two or more.

アミンとして、好ましくは、上記式(5)において、Rが総炭素数3〜15の脂環含有炭化水素基である1級アミン、Rが総炭素数6〜15の芳香環含有炭化水素基である1級アミンが挙げられ、より具体的には、総炭素数3〜15の脂環族アミン、総炭素数6〜15の芳香族アミン、総炭素数6〜15の芳香脂肪族アミンが挙げられる。 As the amine, preferably, in the above formula (5), R 8 is a primary amine which is an alicyclic hydrocarbon group having 3 to 15 carbon atoms, and R 8 is an aromatic ring-containing hydrocarbon having 6 to 15 carbon atoms. Primary amines that are groups, and more specifically, alicyclic amines having 3 to 15 carbon atoms, aromatic amines having 6 to 15 carbon atoms, and araliphatic amines having 6 to 15 carbon atoms. Is mentioned.

また、アミンとして、工業的に用いられるイソシアネート(後述)の製造原料となるものも好ましく、そのような1級アミンとして、例えば、1,5−ジアミノペンタン、1,6−ジアミノヘキサン、イソホロンジアミン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロへキサン、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、4,4’−メチレンビス(シクロへキシルアミン)、2,5−ビス(アミノメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,6−ビス(アミノメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,4−トリレンジアミン(2,4−ジアミノトルエン)、2,6−トリレンジアミン(2,6−ジアミノトルエン)、4,4’−ジフェニルメタンジアミン、2,4’−ジフェニルメタンジアミン、2,2’−ジフェニルメタンジアミン、ナフチレン−1,5−ジアミン、1,3−ビス(アミノメチル)ベンゼン、1,4−ビス(アミノメチル)ベンゼン、1,3−テトラメチルキシリレンジアミン、1,4−テトラメチルキシリレンジアミンなどが挙げられ、とりわけ好ましくは、イソホロンジアミン、2,4−トリレンジアミン(2,4−ジアミノトルエン)、2,6−トリレンジアミン(2,6−ジアミノトルエン)、4,4’−ジフェニルメタンジアミン、2,4’−ジフェニルメタンジアミン、2,2’−ジフェニルメタンジアミン、ナフチレン−1,5−ジアミン、1,3−ビス(アミノメチル)ベンゼン、1,4−ビス(アミノメチル)ベンゼン、1,3−テトラメチルキシリレンジアミン、1,4−テトラメチルキシリレンジアミンが挙げられる。   Moreover, what becomes a manufacturing raw material of the isocyanate (after-mentioned) used industrially as an amine is also preferable, As such a primary amine, 1, 5- diamino pentane, 1, 6- diamino hexane, isophorone diamine, 1,3-bis (aminomethyl) cyclohexane, 1,4-bis (aminomethyl) cyclohexane, 4,4′-methylenebis (cyclohexylamine), 2,5-bis (aminomethyl) bicyclo [2,2 , 1] heptane, 2,6-bis (aminomethyl) bicyclo [2,2,1] heptane, 2,4-tolylenediamine (2,4-diaminotoluene), 2,6-tolylenediamine (2, 6-diaminotoluene), 4,4'-diphenylmethanediamine, 2,4'-diphenylmethanediamine, 2,2'-diphenylmethanedia , Naphthylene-1,5-diamine, 1,3-bis (aminomethyl) benzene, 1,4-bis (aminomethyl) benzene, 1,3-tetramethylxylylenediamine, 1,4-tetramethylxylylenediamine And particularly preferably, isophorone diamine, 2,4-tolylenediamine (2,4-diaminotoluene), 2,6-tolylenediamine (2,6-diaminotoluene), 4,4′-. Diphenylmethanediamine, 2,4′-diphenylmethanediamine, 2,2′-diphenylmethanediamine, naphthylene-1,5-diamine, 1,3-bis (aminomethyl) benzene, 1,4-bis (aminomethyl) benzene, 1 , 3-tetramethylxylylenediamine, 1,4-tetramethylxylylenediamine.

N−無置換カルバミン酸エステルは、カルバモイル基における窒素原子が官能基により置換されていない(すなわち、窒素原子が、2つの水素原子と、1つの炭素原子とに結合する)カルバミン酸エステルであって、例えば、下記一般式(6)で示される。   N-unsubstituted carbamic acid ester is a carbamic acid ester in which the nitrogen atom in the carbamoyl group is not substituted by a functional group (that is, the nitrogen atom is bonded to two hydrogen atoms and one carbon atom). For example, it is represented by the following general formula (6).

O−CO−NH (6)
(式中、Rは、上記式(4)のRと同意義を示す。)
上記式(6)中、Rは、上記式(4)のRと同意義、すなわち、上記式(1)のRまたはR、上記式(2)のRまたはR、上記式(3)のRまたはRのいずれかを示し、より具体的には、上記したアルキル基(上記式(1)、上記式(3)におけるアルキル基)、または、上記した置換基を有していてもよいアリール基(上記式(2)、上記式(3)における置換基を有していてもよいアリール基)を示す。
R 7 O-CO-NH 2 (6)
(In the formula, R 7 has the same meaning as R 7 in the formula (4)).
In the above formula (6), R 7 is as defined and R 7 in the formula (4), i.e., R 1 or R 2, R 3 or R 4 in the formula (2) of the above formula (1), the R 5 or R 6 in Formula (3) is shown, and more specifically, the above-described alkyl group (the alkyl group in Formula (1) or Formula (3) above) or the substituent described above. The aryl group which may have (the aryl group which may have the substituent in the said Formula (2) and the said Formula (3)) is shown.

上記式(6)において、Rが上記したアルキル基であるN−無置換カルバミン酸エステルとしては、例えば、カルバミン酸メチル、カルバミン酸エチル、カルバミン酸n−プロピル、カルバミン酸iso−プロピル、カルバミン酸n−ブチル、カルバミン酸iso−ブチル、カルバミン酸sec−ブチル、カルバミン酸tert−ブチル、カルバミン酸ペンチル、カルバミン酸ヘキシル、カルバミン酸ヘプチル、カルバミン酸オクチル、カルバミン酸iso−オクチル、カルバミン酸2−エチルヘキシルなどの飽和炭化水素系N−無置換カルバミン酸エステル、例えば、カルバミン酸シクロヘキシル、カルバミン酸シクロドデシルなどの脂環式飽和炭化水素系N−無置換カルバミン酸エステルなどが挙げられる。 Examples of the N-unsubstituted carbamic acid ester in which R 7 is the above-described alkyl group in the above formula (6) include, for example, methyl carbamate, ethyl carbamate, n-propyl carbamate, iso-propyl carbamate, carbamic acid. n-butyl, iso-butyl carbamate, sec-butyl carbamate, tert-butyl carbamate, pentyl carbamate, hexyl carbamate, heptyl carbamate, octyl carbamate, iso-octyl carbamate, 2-ethylhexyl carbamate, etc. Saturated hydrocarbon N-unsubstituted carbamic acid esters such as alicyclic saturated hydrocarbon N-unsubstituted carbamic acid esters such as cyclohexyl carbamate and cyclododecyl carbamate.

また、上記式(6)において、Rが上記した置換基を有していてもよいアリール基であるN−無置換カルバミン酸エステルとしては、例えば、カルバミン酸フェニル、カルバミン酸トリル、カルバミン酸キシリル、カルバミン酸ビフェニル、カルバミン酸ナフチル、カルバミン酸アントリル、カルバミン酸フェナントリルなどの芳香族炭化水素系N−無置換カルバミン酸エステルなどが挙げられる。 In the above formula (6), examples of N-unsubstituted carbamic acid ester in which R 7 is an aryl group which may have the above-described substituent include phenyl carbamate, tolyl carbamate, and xylyl carbamate. And aromatic hydrocarbon N-unsubstituted carbamic acid esters such as biphenyl carbamate, naphthyl carbamate, anthryl carbamate, phenanthryl carbamate, and the like.

これらN−無置換カルバミン酸エステルは、単独使用または2種類以上併用することができる。   These N-unsubstituted carbamic acid esters can be used alone or in combination of two or more.

N−無置換カルバミン酸エステルとして、好ましくは、上記式(6)において、Rがアルキル基であるN−無置換カルバミン酸エステルが挙げられる。 The N-unsubstituted carbamic acid ester is preferably an N-unsubstituted carbamic acid ester in which R 7 is an alkyl group in the above formula (6).

また、カルバメート化反応の原料成分として用いられるN−無置換カルバミン酸エステルとして、詳しくは後述するが、好ましくは、カルバメート化反応後に分離された低沸点成分(後述)(N−無置換カルバミン酸エステルおよびカーボネートを含む)から、さらに分離して得られるN−無置換カルバミン酸エステルが挙げられる。   The N-unsubstituted carbamic acid ester used as a raw material component for the carbamate reaction will be described in detail later, but preferably a low-boiling component (described later) separated after the carbamate reaction (N-unsubstituted carbamic acid ester). And N-unsubstituted carbamic acid ester obtained by further separation from (including carbonate).

アルコールは、例えば、1〜3級の1価のアルコールであって、例えば、下記式(7)で示される。   The alcohol is, for example, a primary to tertiary monohydric alcohol, and is represented by, for example, the following formula (7).

−OH (7)
(式中、Rは、上記式(4)のRと同意義を示す。)
上記式(7)中、Rは、上記式(4)のRと同意義、すなわち、上記式(1)のRまたはR、上記式(2)のRまたはR、上記式(3)のRまたはRのいずれかを示し、より具体的には、上記したアルキル基(上記式(1)、上記式(3)におけるアルキル基)、または、上記した置換基を有していてもよいアリール基(上記式(2)、上記式(3)における置換基を有していてもよいアリール基)を示す。
R 7 -OH (7)
(In the formula, R 7 has the same meaning as R 7 in the formula (4)).
In the above formula (7), R 7 is as defined and R 7 in the formula (4), i.e., R 1 or R 2, R 3 or R 4 in the formula (2) of the above formula (1), the R 5 or R 6 in Formula (3) is shown, and more specifically, the above-described alkyl group (the alkyl group in Formula (1) or Formula (3) above) or the substituent described above. The aryl group which may have (the aryl group which may have the substituent in the said Formula (2) and the said Formula (3)) is shown.

上記式(7)において、Rが上記したアルキル基であるアルコールとしては、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、iso−プロパノール、n−ブタノール(1−ブタノール)、iso−ブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、iso−オクタノール、2−エチルヘキサノールなどの直鎖状または分岐状の飽和炭化水素系アルコール、例えば、シクロヘキサノール、シクロドデカノールなどの脂環式飽和炭化水素系アルコールなどが挙げられる。 In the above formula (7), examples of the alcohol in which R 7 is the above alkyl group include methanol, ethanol, n-propanol, iso-propanol, n-butanol (1-butanol), iso-butanol, sec-butanol. Linear or branched saturated hydrocarbon alcohols such as tert-butanol, pentanol, hexanol, heptanol, octanol, iso-octanol, 2-ethylhexanol, for example, alicyclic such as cyclohexanol, cyclododecanol, etc. Examples include saturated hydrocarbon alcohols.

また、上記式(7)において、Rが上記した置換基を有していてもよいアリール基であるアルコールとしては、例えば、フェノール、ヒドロキシトルエン、ヒドロキシキシレン、ビフェニルアルコール、ナフタレノール、アントラセノール、フェナントレノールなどが挙げられる。 In the formula (7), examples of the alcohol in which R 7 is an aryl group which may have the above-described substituent include, for example, phenol, hydroxytoluene, hydroxyxylene, biphenyl alcohol, naphthalenol, anthracenol, Examples include phenanthrenol.

これらアルコールは、単独使用または2種類以上併用することができる。   These alcohols can be used alone or in combination of two or more.

アルコールとして、好ましくは、上記式(7)において、Rがアルキル基であるアルコールが挙げられ、より好ましくは、Rが炭素数1〜8のアルキル基であるアルコールが挙げられ、さらに好ましくは、Rが炭素数2〜6のアルキル基であるアルコールが挙げられる。 As the alcohol, preferably, in the above formula (7), it includes alcohol R 7 is an alkyl group, more preferably, R 7 can be mentioned alcohol is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, more preferably , R 7 is an alkyl group having 2 to 6 carbon atoms.

また、カルバメート化反応の原料成分として用いられるアルコールとして、好ましくは、カーボネートを分解して得られるアルコール(上記式(4))、より具体的には、詳しくは後述するが、カルバメート化反応後に分離された低沸点成分(後述)(N−無置換カルバミン酸エステルおよびカーボネートを含む)から、さらに分離してカーボネートを得て、そのカーボネートを分解することにより得られるアルコール(後述)が挙げられる。   The alcohol used as a raw material component for the carbamate reaction is preferably an alcohol obtained by decomposing carbonate (the above formula (4)), and more specifically, although it will be described in detail later, it is separated after the carbamate reaction. Examples include alcohols (described later) obtained by further separating carbonates from decomposed low boiling point components (described later) (including N-unsubstituted carbamic acid esters and carbonates) to obtain carbonates.

そして、カーボネートは、上記したアミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとを配合し、好ましくは、液相で反応させることにより、カルバメート化反応の副生成物として、得ることができる。   The carbonate is obtained as a by-product of the carbamation reaction by blending the above amine, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, and alcohol, and preferably reacting in the liquid phase. be able to.

アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとの配合割合は、特に制限はなく、比較的広範囲において適宜選択することができる。   The mixing ratio of the amine, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, and alcohol is not particularly limited and can be appropriately selected within a relatively wide range.

通常は、尿素およびN−無置換カルバミン酸エステルの配合量、および、アルコールの配合量が、アミンのアミノ基に対して等モル以上あればよく、そのため、尿素および/または上記したN−無置換カルバミン酸エステルや、アルコールそのものを、この反応における反応溶媒として用いることもできる。   Usually, the compounding amount of urea and N-unsubstituted carbamic acid ester and the compounding amount of alcohol should be equimolar or more with respect to the amino group of the amine. Therefore, urea and / or the above-mentioned N-unsubstituted Carbamates and alcohols themselves can also be used as reaction solvents in this reaction.

なお、尿素および/または上記したN−無置換カルバミン酸エステルや、アルコールを反応溶媒として兼用する場合には、必要に応じて過剰量の尿素および/または上記したN−無置換カルバミン酸エステルやアルコールが用いられるが、過剰量が多いと、反応後の分離工程での消費エネルギーが増大するので、工業生産上、不適となる。   When urea and / or the above-mentioned N-unsubstituted carbamic acid ester or alcohol is also used as a reaction solvent, an excessive amount of urea and / or the above-mentioned N-unsubstituted carbamic acid ester or alcohol is used as necessary. However, if the excess amount is large, the energy consumption in the separation step after the reaction increases, which is not suitable for industrial production.

そのため、尿素および/または上記したN−無置換カルバミン酸エステルの配合量は、カルバメートの収率を向上させる観点から、アミンのアミノ基1つに対して、0.5〜20倍モル、好ましくは、1〜10倍モル、さらに好ましくは、1〜5倍モル程度であり、アルコールの配合量は、アミンのアミノ基1つに対して、0.5〜100倍モル、好ましくは、1〜20倍モル、さらに好ましくは、1〜10倍モル程度である。   Therefore, the blending amount of urea and / or the above-mentioned N-unsubstituted carbamic acid ester is 0.5 to 20 times mole, preferably 1 to 20 moles, based on one amino group of amine, from the viewpoint of improving the yield of carbamate. 1-10 times mole, More preferably, it is about 1-5 times mole, and the compounding quantity of alcohol is 0.5-100 times mole with respect to one amino group of an amine, Preferably, 1-20 The mole is more preferably about 1 to 10 moles.

また、この反応において、反応溶媒は必ずしも必要ではないが、例えば、反応原料が固体の場合や反応生成物が析出する場合には、例えば、脂肪族炭化水素類、芳香族炭化水素類、エーテル類、ニトリル類、脂肪族ハロゲン化炭化水素類、アミド類、ニトロ化合物類や、N−メチルピロリジノン、N,N−ジメチルイミダゾリジノン、ジメチルスルホキシドなどの反応溶媒を配合することにより、操作性を向上させることができる。   In this reaction, a reaction solvent is not necessarily required. For example, when the reaction raw material is solid or a reaction product is precipitated, for example, aliphatic hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, ethers , Nitriles, aliphatic halogenated hydrocarbons, amides, nitro compounds, N-methylpyrrolidinone, N, N-dimethylimidazolidinone, dimethyl sulfoxide, and other reaction solvents to improve operability Can be made.

また、反応溶媒の配合量は、目的生成物のカルバメートが溶解する程度の量であれば特に制限されるものではないが、工業的には、反応液から反応溶媒を回収する必要があるため、その回収に消費されるエネルギーをできる限り低減し、かつ、配合量が多いと、反応基質濃度が低下して反応速度が遅くなるため、できるだけ少ない方が好ましい。より具体的には、アミン1質量部に対して、通常、0〜500質量部、好ましくは、0〜100質量部の範囲で用いられる。   Further, the amount of the reaction solvent is not particularly limited as long as the target product carbamate is dissolved, but industrially, it is necessary to recover the reaction solvent from the reaction solution. If the energy consumed for the recovery is reduced as much as possible and the blending amount is large, the reaction substrate concentration decreases and the reaction rate becomes slow. More specifically, it is used in the range of usually 0 to 500 parts by mass, preferably 0 to 100 parts by mass with respect to 1 part by mass of the amine.

また、この反応においては、反応温度は、例えば、100〜350℃、好ましくは、150〜300℃の範囲において適宜選択される。反応温度がこれより低いと、反応速度が低下する場合があり、一方、これより高いと、副反応が増大して目的生成物であるカルバメートの収率が低下する場合がある。   In this reaction, the reaction temperature is appropriately selected, for example, in the range of 100 to 350 ° C, preferably 150 to 300 ° C. When the reaction temperature is lower than this, the reaction rate may decrease. On the other hand, when the reaction temperature is higher than this, the side reaction may increase and the yield of the target product carbamate may decrease.

また、反応圧力は、通常、大気圧であるが、反応液中の成分の沸点が反応温度よりも低い場合には加圧してもよく、さらには、必要により減圧してもよい。   The reaction pressure is usually atmospheric pressure, but may be increased when the boiling point of the component in the reaction solution is lower than the reaction temperature, and further reduced as necessary.

また、反応時間は、例えば、0.1〜20時間、好ましくは、0.5〜10時間である。反応時間がこれより短いと、目的生成物であるカルバメートの収率が低下する場合がある。一方、これより長いと、工業生産上、不適となる。   Moreover, reaction time is 0.1 to 20 hours, for example, Preferably, it is 0.5 to 10 hours. If the reaction time is shorter than this, the yield of the target product carbamate may decrease. On the other hand, if it is longer than this, it is unsuitable for industrial production.

また、この方法においては、触媒を用いることもできる。   In this method, a catalyst can also be used.

触媒としては、特に制限されないが、例えば、リチウムメタノラート、リチウムエタノラート、リチウムプロパノラート、リチウムブタノラート、ナトリウムメタノラート、カリウム−tert−ブタノラート、マグネシウムメタノラート、カルシウムメタノラート、塩化スズ(II)、塩化スズ(IV)、酢酸鉛、リン酸鉛、塩化アンチモン(III)、塩化アンチモン(V)、アルミニウムアセチルアセトナート、アルミニウム−イソブチラート、三塩化アルミニウム、塩化ビスマス(III)、酢酸銅(II)、硫酸銅(II)、硝酸銅(II)、ビス−(トリフェニル−ホスフィンオキシド)−塩化銅(II)、モリブデン酸銅、酢酸銀、酢酸金、酸化亜鉛、塩化亜鉛、酢酸亜鉛、亜鉛アセトニルアセタート、オクタン酸亜鉛、シュウ酸亜鉛、ヘキシル酸亜鉛、安息香酸亜鉛、ウンデシル酸亜鉛、酸化セリウム(IV)、酢酸ウラニル、チタンテトライソプロパノラート、チタンテトラブタノラート、四塩化チタン、チタンテトラフェノラート、ナフテン酸チタン、塩化バナジウム(III)、バナジウムアセチルアセトナート、塩化クロム(III)、酸化モリブデン(VI)、モリブデンアセチルアセトナート、酸化タングステン(VI)、塩化マンガン(II)、酢酸マンガン(II)、酢酸マンガン(III)、酢酸鉄(II)、酢酸鉄(III)、リン酸鉄、シュウ酸鉄、塩化鉄(III)、臭化鉄(III)、酢酸コバルト、塩化コバルト、硫酸コバルト、ナフテン酸コバルト、塩化ニッケル、酢酸ニッケル、ナフテン酸ニッケルなどが挙げられる。   Although it does not restrict | limit especially as a catalyst, For example, lithium methanolate, lithium ethanolate, lithium propanolate, lithium butanolate, sodium methanolate, potassium tert-butanolate, magnesium methanolate, calcium methanolate, tin chloride ( II), tin chloride (IV), lead acetate, lead phosphate, antimony chloride (III), antimony chloride (V), aluminum acetylacetonate, aluminum-isobutyrate, aluminum trichloride, bismuth chloride (III), copper acetate ( II), copper sulfate (II), copper nitrate (II), bis- (triphenyl-phosphine oxide) -copper chloride (II), copper molybdate, silver acetate, gold acetate, zinc oxide, zinc chloride, zinc acetate, Zinc acetonyl acetate, zinc octoate, Zinc oxide, zinc hexylate, zinc benzoate, zinc undecylate, cerium (IV) oxide, uranyl acetate, titanium tetraisopropanolate, titanium tetrabutanolate, titanium tetrachloride, titanium tetraphenolate, titanium naphthenate, chloride Vanadium (III), vanadium acetylacetonate, chromium chloride (III), molybdenum oxide (VI), molybdenum acetylacetonate, tungsten oxide (VI), manganese chloride (II), manganese acetate (II), manganese acetate (III) , Iron (II) acetate, iron (III) acetate, iron phosphate, iron oxalate, iron (III) chloride, iron (III) bromide, cobalt acetate, cobalt chloride, cobalt sulfate, cobalt naphthenate, nickel chloride, Examples thereof include nickel acetate and nickel naphthenate.

さらに、触媒としては、例えば、Zn(OSOCF(別表記:Zn(OTf)、トリフルオロメタンスルホン酸亜鉛)、Zn(OSO、Zn(OSO、Zn(OSO、Zn(OSOCH(p−トルエンスルホン酸亜鉛)、Zn(OSO、Zn(BF、Zn(PF、Hf(OTf)(トリフルオロメタンスルホン酸ハフニウム)、Sn(OTf)、Al(OTf)、Cu(OTf)なども挙げられる。 Furthermore, as a catalyst, for example, Zn (OSO 2 CF 3 ) 2 (another notation: Zn (OTf) 2 , zinc trifluoromethanesulfonate), Zn (OSO 2 C 2 F 5 ) 2 , Zn (OSO 2 C 3 F 7 ) 2 , Zn (OSO 2 C 4 F 9 ) 2 , Zn (OSO 2 C 6 H 4 CH 3 ) 2 (p-toluenesulfonic acid zinc), Zn (OSO 2 C 6 H 5 ) 2 , Zn ( BF 4 ) 2 , Zn (PF 6 ) 2 , Hf (OTf) 4 (hafnium trifluoromethanesulfonate), Sn (OTf) 2 , Al (OTf) 3 , Cu (OTf) 2 and the like are also included.

これら触媒は、単独使用または2種類以上併用することができる。   These catalysts can be used alone or in combination of two or more.

また、触媒の配合量は、アミン1モルに対して、例えば、0.000001〜0.1モル、好ましくは、0.00005〜0.05モルである。触媒の配合量がこれより多くても、それ以上の顕著な反応促進効果が見られない反面、配合量の増大によりコストが上昇する場合がある。一方、配合量がこれより少ないと、反応促進効果が得られない場合がある。   Moreover, the compounding quantity of a catalyst is 0.000001-0.1 mol with respect to 1 mol of amines, Preferably, it is 0.00005-0.05 mol. Even if the amount of the catalyst is larger than this, no further significant reaction promoting effect is observed, but the cost may increase due to an increase in the amount of the catalyst. On the other hand, if the blending amount is less than this, the reaction promoting effect may not be obtained.

なお、触媒の添加方法は、一括添加、連続添加および複数回の断続分割添加のいずれの添加方法でも、反応活性に影響を与えることがなく、特に制限されることはない。   In addition, the addition method of a catalyst does not affect reaction activity in any addition method of lump addition, continuous addition, and a plurality of intermittent additions, and is not particularly limited.

そして、この反応は、上記した条件で、例えば、反応容器内に、アミン、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステル、アルコール、および、必要により触媒、反応溶媒を仕込み、攪拌あるいは混合すればよい。そうすると、主生成物として、例えば、下記一般式(8)で示されるカルバメートが生成する。   In this reaction, for example, amine, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, alcohol, and, if necessary, a catalyst and a reaction solvent are charged into the reaction vessel and stirred or mixed. Good. Then, for example, a carbamate represented by the following general formula (8) is generated as the main product.

(ROCONH)n−R (8)
(式中、Rは、上記式(5)のRと同意義を、Rは、上記式(4)のRと同意義を、nは、上記式(5)のnと同意義を示す。)
また、この反応においては、アンモニアが副生される。
(R 7 OCONH) n-R 8 (8)
(Wherein, R 8 is of the same meaning as R 8 in the formula (5), R 7 is the formula of the same meaning as R 7 in (4), n is the same as n in the formula (5) Shows significance.)
In this reaction, ammonia is by-produced.

また、この反応において、N−無置換カルバミン酸エステルを配合する場合には、例えば、下記一般式(9)で示されるアルコールが副生される。   In this reaction, when N-unsubstituted carbamic acid ester is blended, for example, an alcohol represented by the following general formula (9) is by-produced.

−OH (9)
(式中、Rは、上記式(4)のRと同意義を示す。)
また、この反応においては、例えば、下記一般式(10)で示されるN−無置換カルバミン酸エステルが副生される。
R 7 -OH (9)
(In the formula, R 7 has the same meaning as R 7 in the formula (4)).
In this reaction, for example, an N-unsubstituted carbamic acid ester represented by the following general formula (10) is by-produced.

O−CO−NH (10)
(式中、Rは、上記式(4)のRと同意義を示す。)
さらに、この反応においては、下記一般式(11)で示されるカーボネートが副生される。
R 7 O-CO-NH 2 (10)
(In the formula, R 7 has the same meaning as R 7 in the formula (4)).
Furthermore, in this reaction, a carbonate represented by the following general formula (11) is by-produced.

O−CO−OR (11)
(式中、2つのRは、互いに同一または相異なって、上記式(4)のRと同意義を示す。)
上記式(11)中、2つのRは、互いに同一または相異なって、上記式(4)のRと同意義、すなわち、上記式(1)のRまたはR、上記式(2)のRまたはR、上記式(3)のRまたはRのいずれかを示し、より具体的には、互いに同一または相異なって、上記したアルキル基(上記式(1)、上記式(3)におけるアルキル基)、または、上記した置換基を有していてもよいアリール基(上記式(2)、上記式(3)における置換基を有していてもよいアリール基)を示す。
R 7 O—CO—OR 7 (11)
(In the formula, two R 7 s are the same as or different from each other and have the same meaning as R 7 in formula (4) above)
In the formula (11), two R 7 s are the same as or different from each other, and have the same meaning as R 7 in the formula (4), that is, R 1 or R 2 in the formula (1), the formula (2) R 3 or R 4 in the above formula (3), R 5 or R 6 in the above formula (3), and more specifically, the same or different from each other, and the above alkyl groups (the above formula (1), the above An alkyl group in the formula (3)) or an aryl group which may have the above-described substituent (an aryl group which may have a substituent in the above formula (2) or the above formula (3)). Show.

上記式(11)において、Rが、いずれもアルキル基である場合には、上記式(11)で示されるカーボネートは、上記式(1)で示されるジアルキルカーボネートとなる。 In the above formula (11), when both R 7 are alkyl groups, the carbonate represented by the above formula (11) becomes the dialkyl carbonate represented by the above formula (1).

また、Rが、いずれも置換基を有していてもよいアリール基である場合には、上記式(11)で示されるカーボネートは、上記式(2)で示されるジアリールカーボネートとなる。 When R 7 is an aryl group which may have any substituent, the carbonate represented by the above formula (11) becomes a diaryl carbonate represented by the above formula (2).

さらに、一方のRがアルキル基であるとともに、他方のRが置換基を有していてもよいアリール基である場合には、上記式(11)で示されるカーボネートは、上記式(3)で示されるアルキルアリールカーボネートとなる。 Furthermore, when one R 7 is an alkyl group and the other R 7 is an aryl group which may have a substituent, the carbonate represented by the above formula (11) is represented by the above formula (3). ) Is an alkyl aryl carbonate.

なお、この反応において、反応型式としては、回分式、連続式いずれの型式も採用することができる。   In this reaction, either a batch type or a continuous type can be adopted as the reaction type.

また、得られた反応液から、公知の方法によりカルバメート(上記式(8))を分離するとともに、例えば、過剰(未反応)の尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステル、過剰(未反応)のアルコール、副生するアルコール(上記式(9))、N−無置換カルバミン酸エステル(上記式(10))、カーボネート(上記式(11))などを、低沸点成分(軽沸分)として、分離する。   Further, the carbamate (the above formula (8)) is separated from the obtained reaction solution by a known method, and for example, excess (unreacted) urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, excess (unreacted). ) Alcohol, by-product alcohol (the above formula (9)), N-unsubstituted carbamic acid ester (the above formula (10)), carbonate (the above formula (11)), etc. As separate.

そして、このようなカルバメート化反応において得られたカルバメート(上記式(8))は、例えば、イソシアネートの製造に用いられる。   Then, the carbamate (the above formula (8)) obtained in such a carbamate reaction is used, for example, for the production of isocyanate.

すなわち、上記したカルバメート化反応によって得られたカルバメート(上記式(8))を、熱分解することにより、上記したアミンに対応する下記一般式(12)で示されるイソシアネート、および
−(NCO)n (12)
(式中、Rは、上記式(5)のRと同意義を、nは、上記式(5)のnと同意義を示す。)
副生成物である下記一般式(13)で示されるアルコールを生成させる。
That is, an isocyanate represented by the following general formula (12) corresponding to the above amine by thermally decomposing the carbamate (the above formula (8)) obtained by the above carbamate reaction, and
R 8 - (NCO) n ( 12)
(Wherein, R 8 is of the same meaning as R 8 in the formula (5), n represents the same meaning as n in formula (5).)
An alcohol represented by the following general formula (13), which is a by-product, is generated.

−OH (13)
(式中、Rは、上記式(4)のRと同意義を示す。)
この熱分解は、特に限定されず、例えば、液相法、気相法などの公知の分解法を用いることができる。
R 7 -OH (13)
(In the formula, R 7 has the same meaning as R 7 in the formula (4)).
This thermal decomposition is not particularly limited, and for example, a known decomposition method such as a liquid phase method or a gas phase method can be used.

なお、熱分解で得られるアルコール(上記式(13))は、分離および回収された後、好ましくは、カルバメート化反応の原料成分として用いられる。   The alcohol obtained by thermal decomposition (the above formula (13)) is preferably used as a raw material component for carbamate reaction after being separated and recovered.

そして、上記したように、カルバメート化反応により得られる反応液から分離された低沸点成分(軽沸分)から、さらに、アルコール(過剰(未反応)のアルコールおよび副生するアルコール(上記式(9)))と、N−無置換カルバミン酸エステルと、カーボネートとを、それぞれ蒸留などにより粗分離すれば、アルコール、N−無置換カルバミン酸エステルおよびカーボネートを、それぞれ粗分離および回収することができる。   As described above, alcohol (excess (unreacted) alcohol and by-product alcohol (the above formula (9)) are further separated from the low boiling point component (light boiling component) separated from the reaction solution obtained by the carbamate reaction. ))), N-unsubstituted carbamic acid ester and carbonate are roughly separated by distillation or the like, respectively, alcohol, N-unsubstituted carbamic acid ester and carbonate can be roughly separated and recovered, respectively.

そして、この方法では、低沸点成分(軽沸分)から粗分離したアルコール(過剰(未反応)のアルコールおよび副生するアルコール)を、カルバメート化反応の原料成分として用いる。   In this method, alcohol (excess (unreacted alcohol) and by-product alcohol) roughly separated from low-boiling components (light boiling components) is used as a raw material component for carbamate reaction.

これにより、低沸点成分(軽沸分)から粗分離したアルコールを、工業的に有効利用することができる。   Thereby, the alcohol roughly separated from the low-boiling components (light boiling components) can be used industrially effectively.

また、低沸点成分(軽沸分)から粗分離したN−無置換カルバミン酸エステルを、カルバメート化反応の原料成分として用いる。   Further, N-unsubstituted carbamic acid ester roughly separated from the low boiling point component (light boiling point component) is used as a raw material component for carbamate reaction.

これにより、低沸点成分(軽沸分)から粗分離したN−無置換カルバミン酸エステルを、工業的に有効利用することができる。   Thereby, the N-unsubstituted carbamic acid ester roughly separated from the low boiling point component (light boiling component) can be industrially effectively used.

また、この方法では、低沸点成分(軽沸分)から粗分離したカーボネートを、上記と同様に、高圧高温水に接触させて、アルコールに分解する。   In this method, the carbonate roughly separated from the low-boiling component (light boiling component) is contacted with high-pressure high-temperature water and decomposed into alcohol as described above.

このとき、カーボネートが、上記したように、アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとの反応により副生成物として得られるカーボネート(上記式(11))である場合には、対応するアルコールとして、下記一般式(14)で示されるアルコールが生成する。   In this case, as described above, when the carbonate is a carbonate (formula (11)) obtained as a by-product by the reaction of an amine, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, and alcohol. Produces the alcohol represented by the following general formula (14) as the corresponding alcohol.

−OH (14)
(式中、Rは、上記式(4)のRと同意義を示す。)
すなわち、低沸点成分(軽沸分)から粗分離したカーボネートの分解により、カルバメート化反応の原料成分である上記式(7)で示されるアルコールと同様のアルコールが、生成する。
R 7 -OH (14)
(In the formula, R 7 has the same meaning as R 7 in the formula (4)).
That is, by the decomposition of the carbonate roughly separated from the low-boiling component (light boiling component), an alcohol similar to the alcohol represented by the above formula (7), which is a raw material component of the carbamate reaction, is generated.

なお、低沸点成分(軽沸分)の粗分離では、カーボネートに、N−無置換カルバミン酸エステルが含有される場合がある。このような場合でも、高圧高温水に接触させることにより、カーボネートおよびN−無置換カルバミン酸エステルを、一度にアルコールに分解することができる。   In the rough separation of low-boiling components (light boiling components), N-unsubstituted carbamic acid ester may be contained in the carbonate. Even in such a case, the carbonate and the N-unsubstituted carbamic acid ester can be decomposed into alcohol at a time by contacting with high pressure and high temperature water.

そして、この方法では、カーボネートを分解して得られるアルコール(上記式(14)を、好ましくは、上記したカルバメート化反応の原料成分として用いる。   In this method, an alcohol obtained by decomposing carbonate (the above formula (14) is preferably used as a raw material component of the carbamate reaction described above.

低沸点成分から粗分離したカーボネートを分解することにより得られるアルコールを、カルバメート化反応の原料成分として用いることにより、カルバメート化反応において副生するカーボネートを、工業的に有効利用することができる。   By using the alcohol obtained by decomposing the carbonate roughly separated from the low boiling point component as a raw material component for the carbamate reaction, the carbonate produced as a by-product in the carbamate reaction can be used industrially effectively.

このように、本発明のカーボネートの処理方法によれば、カーボネートをアルコールに分解することができるため、カーボネートを工業的に有効利用することができる。   Thus, according to the method for treating carbonate of the present invention, since carbonate can be decomposed into alcohol, carbonate can be industrially effectively used.

図1は、本発明のカーボネートの処理方法が採用されるプラントの一実施形態を示す概略構成図である。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of a plant in which the carbonate treatment method of the present invention is employed.

以下において、上記したカーボネートの処理方法が工業的に実施されるプラントの一実施形態について、図1を参照して説明する。   Hereinafter, an embodiment of a plant in which the above-described carbonate processing method is industrially implemented will be described with reference to FIG. 1.

図1において、このプラント1は、上記したカーボネートの処理方法が採用されるイソシアネートの製造装置であって、反応装置2と、軽沸留去装置3と、熱分解装置4と、蒸留装置6と、加水分解装置5とを備えている。   In FIG. 1, this plant 1 is an isocyanate production apparatus in which the above-described carbonate processing method is adopted, and includes a reaction apparatus 2, a light boiling distillation apparatus 3, a thermal decomposition apparatus 4, a distillation apparatus 6, The hydrolyzing device 5 is provided.

反応装置2は、プラント1において、アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとの反応により、カルバメートを生成するために設備されている。   The reactor 2 is equipped in the plant 1 to produce carbamate by reaction of an amine, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, and alcohol.

この反応装置2は、反応槽7と、反応槽7に接続されるアミン供給管8、尿素供給管9、カルバミン酸エステル供給管11およびアルコール供給管10とを備えている。   The reaction apparatus 2 includes a reaction tank 7, an amine supply pipe 8 connected to the reaction tank 7, a urea supply pipe 9, a carbamic acid ester supply pipe 11, and an alcohol supply pipe 10.

反応槽7は、アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとをカルバメート化反応させて、カルバメートを製造するためのカルバメート化反応槽であって、温度・圧力制御可能な耐熱耐圧容器からなる。   The reaction vessel 7 is a carbamation reaction vessel for producing a carbamate by reacting an amine, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, and an alcohol, and is capable of controlling temperature and pressure. Consists of heat and pressure resistant container.

このような反応槽7には、図示しないが、必要により、例えば、反応槽7に触媒を供給する触媒供給管、反応槽7内を不活性ガス(例えば、窒素ガスなど)で置換するための不活性ガス供給管、反応槽7内を攪拌するための攪拌装置、副生するアンモニアを系外に留去するアンモニア排出管などが備えられている。   Although not shown in such a reaction tank 7, for example, a catalyst supply pipe for supplying a catalyst to the reaction tank 7, and for replacing the inside of the reaction tank 7 with an inert gas (for example, nitrogen gas, etc.) if necessary. An inert gas supply pipe, a stirring device for stirring the inside of the reaction tank 7, an ammonia discharge pipe for distilling by-produced ammonia out of the system, and the like are provided.

アミン供給管8は、反応槽7にアミンを供給するためのアミン供給ラインであり、その下流側端部が、反応槽7に接続されている。また、その上流側端部が、図示しないが、アミンが導入されるアミン導入ラインに接続されている。   The amine supply pipe 8 is an amine supply line for supplying amine to the reaction tank 7, and its downstream end is connected to the reaction tank 7. Moreover, although not shown in figure, the upstream edge part is connected to the amine introduction line in which an amine is introduce | transduced.

尿素供給管9は、反応槽7に尿素を供給するための尿素供給ラインであり、その下流側端部が、反応槽7に接続されている。また、その上流側端部が、図示しないが、尿素が導入される尿素導入ラインに接続されている。   The urea supply pipe 9 is a urea supply line for supplying urea to the reaction tank 7, and its downstream end is connected to the reaction tank 7. Further, the upstream end thereof is connected to a urea introduction line through which urea is introduced, although not shown.

カルバミン酸エステル供給管11は、反応槽7にN−無置換カルバミン酸エステルを供給するためのN−無置換カルバミン酸エステル供給ラインであり、その下流側端部が、反応槽7に接続されている。また、その上流側端部が、図示しないが、N−無置換カルバミン酸エステルが導入されるN−無置換カルバミン酸エステル導入ラインに接続されている。   The carbamic acid ester supply pipe 11 is an N-unsubstituted carbamic acid ester supply line for supplying N-unsubstituted carbamic acid ester to the reaction tank 7, and its downstream end is connected to the reaction tank 7. Yes. Further, the upstream end thereof is connected to an N-unsubstituted carbamic acid ester introduction line to which N-unsubstituted carbamic acid ester is introduced, though not shown.

このようなカルバミン酸エステル供給管11には、その流れ方向途中においてカルバミン酸エステル還流管28(後述)の下流側端部が接続されている。   The carbamic acid ester supply pipe 11 is connected to the downstream end of a carbamic acid ester reflux pipe 28 (described later) in the middle of the flow direction.

アルコール供給管10は、反応槽7にアルコールを供給するためのアルコール供給ラインであり、その下流側端部が、反応槽7に接続されている。また、その上流側端部が、図示しないが、アルコールが導入されるアルコール導入ラインに接続されている。   The alcohol supply pipe 10 is an alcohol supply line for supplying alcohol to the reaction tank 7, and its downstream end is connected to the reaction tank 7. Moreover, although not shown in figure, the upstream edge part is connected to the alcohol introduction line into which alcohol is introduced.

このようなアルコール供給管10には、その流れ方向途中において、アルコール第1還流管18(後述)の下流側端部、アルコール第2還流管25の下流側端部、および、アルコール第3還流管29(後述)の下流側端部が接続されている。   In such an alcohol supply pipe 10, in the middle of the flow direction, a downstream end of an alcohol first reflux pipe 18 (described later), a downstream end of an alcohol second reflux pipe 25, and an alcohol third reflux pipe are provided. 29 (described later) downstream ends are connected.

軽沸留去装置3は、プラント1において、反応槽7で得られる反応液から、過剰(未反応)のアルコール、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルや、副生成物であるアルコール、N−無置換カルバミン酸エステル、カーボネートなどの低沸点成分(軽沸分)を、分離するために、設備されている。   In the plant 1, the light boiling distillation apparatus 3 is configured to remove excess (unreacted) alcohol, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, alcohol as a by-product, from a reaction liquid obtained in the reaction tank 7. It is equipped to separate low-boiling components (light boiling components) such as N-unsubstituted carbamic acid esters and carbonates.

この軽沸留去装置3は、軽沸留去槽13と、軽沸留去槽13に接続される第1反応液輸送管12とを備えている。   The light boiling distillation apparatus 3 includes a light boiling distillation tank 13 and a first reaction liquid transport pipe 12 connected to the light boiling distillation tank 13.

軽沸留去槽13は、反応装置2において得られた反応液から、上記の低沸点成分を留去するための留去槽であって、温度・圧力制御可能な耐熱耐圧容器からなる。   The light boiling distillation tank 13 is a distillation tank for distilling off the low-boiling components from the reaction solution obtained in the reaction apparatus 2 and is composed of a heat-resistant pressure-resistant vessel capable of controlling temperature and pressure.

第1反応液輸送管12は、反応装置2において製造された反応液を、軽沸留去槽13に輸送するための第1反応液輸送ラインであって、その下流側端部が、軽沸留去槽13に接続されている。また、その上流側端部が、反応装置2における反応槽7に接続されている。   The first reaction liquid transport pipe 12 is a first reaction liquid transport line for transporting the reaction liquid produced in the reaction apparatus 2 to the light boiling distillation tank 13, and its downstream end is light boiling. It is connected to the distillation tank 13. Further, the upstream end thereof is connected to the reaction tank 7 in the reaction apparatus 2.

熱分解装置4は、プラント1において、反応液をイソシアネートおよびアルコールに分解するために設備されている。   The thermal decomposition apparatus 4 is installed in the plant 1 in order to decompose the reaction liquid into isocyanate and alcohol.

この熱分解装置4は、熱分解槽16と、熱分解槽16に接続される第2反応液輸送管15、イソシアネート排出管17およびイソシアネート残渣排出管19とを備えている。   This thermal decomposition apparatus 4 includes a thermal decomposition tank 16, a second reaction liquid transport pipe 15 connected to the thermal decomposition tank 16, an isocyanate discharge pipe 17, and an isocyanate residue discharge pipe 19.

熱分解槽16は、反応装置2において得られた反応液を加熱して、イソシアネートおよびアルコールに分解する分解槽であって、温度・圧力制御可能な耐熱耐圧容器からなる。   The thermal decomposition tank 16 is a decomposition tank that heats the reaction liquid obtained in the reaction apparatus 2 and decomposes it into isocyanate and alcohol, and includes a heat-resistant pressure-resistant container that can be controlled in temperature and pressure.

このような熱分解槽16には、図示しないが、必要により、例えば、熱分解槽16に溶媒を供給する溶媒供給管などが備えられている。   Although not shown, such a pyrolysis tank 16 is provided with, for example, a solvent supply pipe for supplying a solvent to the pyrolysis tank 16 if necessary.

第2反応液輸送管15は、軽沸留去装置3において軽沸分が留去された反応液を、熱分解槽16に輸送するための第2反応液輸送ラインであって、その下流側端部が、熱分解槽16に接続されている。また、その上流側端部が、軽沸留去装置3における軽沸留去槽13に接続されている。   The second reaction liquid transport pipe 15 is a second reaction liquid transport line for transporting the reaction liquid from which light boiling components have been distilled off in the light boiling distillation apparatus 3 to the thermal decomposition tank 16, on the downstream side thereof. An end portion is connected to the pyrolysis tank 16. Further, the upstream end thereof is connected to a light boiling distillation tank 13 in the light boiling distillation apparatus 3.

イソシアネート排出管17は、反応液の熱分解により得られたイソシアネートを、プラント1から排出するためのイソシアネート排出ラインであり、その上流側端部が熱分解槽16に接続されている。また、その下流側端部が、図示しないが、イソシアネートが精製などされるイソシアネート精製ラインに接続されている。   The isocyanate discharge pipe 17 is an isocyanate discharge line for discharging isocyanate obtained by thermal decomposition of the reaction liquid from the plant 1, and its upstream end is connected to the thermal decomposition tank 16. Moreover, although the downstream edge part is not shown in figure, it is connected to the isocyanate purification line in which isocyanate is refine | purified.

イソシアネート残渣排出管19は、熱分解装置4において生成したイソシアネート残渣(反応液の熱分解により得られる残渣)を排出するための残渣排出ラインであって、その上流側端部が熱分解槽16に接続されている。また、その下流側端部が、図示しないが、イソシアネート残渣が貯留されるイソシアネート残渣貯留槽に接続されている。   The isocyanate residue discharge pipe 19 is a residue discharge line for discharging the isocyanate residue (residue obtained by thermal decomposition of the reaction liquid) generated in the thermal decomposition apparatus 4, and its upstream end is connected to the thermal decomposition tank 16. It is connected. Moreover, although the downstream edge part is not shown in figure, it is connected to the isocyanate residue storage tank in which an isocyanate residue is stored.

蒸留装置6は、プラント1において、軽沸留去槽13において得られた低沸点成分(軽沸分)から、アルコールと、N−無置換カルバミン酸エステルと、カーボネートとを粗分離するために、設備されている。   In the plant 1, the distillation apparatus 6 is for roughly separating alcohol, N-unsubstituted carbamic acid ester, and carbonate from the low boiling point component (light boiling point) obtained in the light boiling distillation tank 13. It is equipped.

この蒸留装置6は、蒸留塔26と、蒸留塔26に接続される軽沸分輸送管14とを備えている。   The distillation apparatus 6 includes a distillation column 26 and a light boiling component transport pipe 14 connected to the distillation column 26.

蒸留塔26は、軽沸留去装置3において得られた低沸点成分(軽沸分)から、N−無置換カルバミン酸エステルを粗分離するとともに、カーボネートを粗分離し、さらに、アルコールを粗分離するための分離塔であって、公知の蒸留塔からなる。   The distillation column 26 roughly separates the N-unsubstituted carbamic acid ester from the low boiling point component (light boiling point) obtained in the light boiling distillation apparatus 3, roughly separates the carbonate, and further roughly separates the alcohol. And a known distillation column.

軽沸分輸送管14は、軽沸留去装置3において得られた低沸点成分(軽沸分)を、蒸留装置6に輸送するための軽沸分輸送ラインであって、その下流側端部が、蒸留塔26に接続されている。また、その上流側端部が、軽沸留去装置3における軽沸留去槽13に接続されている。   The light boiling component transport pipe 14 is a light boiling component transport line for transporting the low boiling point component (light boiling component) obtained in the light boiling distillation device 3 to the distillation device 6, and its downstream end portion. Is connected to the distillation column 26. Further, the upstream end thereof is connected to a light boiling distillation tank 13 in the light boiling distillation apparatus 3.

加水分解装置5は、プラント1において、蒸留装置6により粗分離されたカーボネートを、高圧高温水によりアルコールに分解するために設備されている。   The hydrolysis apparatus 5 is installed in the plant 1 in order to decompose the carbonate roughly separated by the distillation apparatus 6 into alcohol with high-pressure high-temperature water.

この加水分解装置5は、加水分解槽23と、加水分解槽23に接続されるカーボネート輸送管27および水供給管20を備えている。   The hydrolysis apparatus 5 includes a hydrolysis tank 23, a carbonate transport pipe 27 and a water supply pipe 20 connected to the hydrolysis tank 23.

加水分解槽23は、カーボネートと高圧高温水とを接触させて、カーボネートをアルコールに加水分解するための加水分解槽であって、温度・圧力制御可能な耐熱耐圧容器からなる。   The hydrolysis tank 23 is a hydrolysis tank for hydrolyzing carbonate into alcohol by bringing carbonate and high-pressure high-temperature water into contact with each other, and is composed of a heat-resistant pressure-resistant vessel capable of controlling temperature and pressure.

このような加水分解槽23には、カーボネートの加水分解により副生する二酸化炭素、および、加水分解に用いられる水などをプラント1から排出する排水管24が備えられている。   Such a hydrolysis tank 23 is provided with a drain pipe 24 for discharging carbon dioxide by-produced by hydrolysis of carbonate, water used for hydrolysis, and the like from the plant 1.

また、このような加水分解槽23には、図示しないが、必要により、例えば、加水分解槽23内を攪拌するための攪拌装置などが備えられている。   Moreover, although not shown in figure, such a hydrolysis tank 23 is equipped with the stirring apparatus etc. for stirring the inside of the hydrolysis tank 23 as needed, for example.

カーボネート輸送管27は、蒸留装置6において回収されたカーボネートを、加水分解装置5に輸送するためのカーボネート輸送ラインであって、その上流側端部が、蒸留塔26に接続されている。また、その下流側端部が、加水分解装置5における加水分解槽23に接続されている。   The carbonate transport pipe 27 is a carbonate transport line for transporting the carbonate recovered in the distillation apparatus 6 to the hydrolysis apparatus 5, and its upstream end is connected to the distillation tower 26. Further, the downstream end thereof is connected to the hydrolysis tank 23 in the hydrolysis apparatus 5.

また、カーボネート輸送管27の途中には、必要により、カーボネートを加水分解槽23に向けて圧力輸送するためのカーボネート圧送ポンプ(図示せず)が介在され、さらに、必要により、カーボネート圧送ポンプ(図示せず)の下流側に、カーボネートを加熱するためのカーボネート加熱器(図示せず)が介在される。   In addition, a carbonate pressure pump (not shown) for pressure transporting carbonate toward the hydrolysis tank 23 is interposed in the middle of the carbonate transport pipe 27, if necessary. Further, if necessary, a carbonate pressure pump (FIG. A carbonate heater (not shown) for heating the carbonate is interposed downstream of the carbonate heater.

水供給管20は、高圧高温水を加水分解槽23に供給するための水供給ラインであり、耐熱耐圧配管からなり、その下流側端部が、加水分解槽23に接続されている。また、その上流側端部が、図示しない水(プロセス回収水やイオン交換水など)が給水される給水ラインに接続されている。   The water supply pipe 20 is a water supply line for supplying high-pressure high-temperature water to the hydrolysis tank 23, is composed of a heat-resistant pressure-resistant pipe, and its downstream end is connected to the hydrolysis tank 23. Further, the upstream end is connected to a water supply line to which water (not shown) (process recovery water, ion exchange water, etc.) is supplied.

また、水供給管20の途中には、高圧高温水を加水分解槽23に向けて圧力輸送するための水圧送ポンプ22が介在されている。さらに、水供給管20の途中には、水圧送ポンプ22の下流側に、水を加熱するための水加熱器21が介在されている。   Further, a water pressure pump 22 for pressure-transporting high-pressure high-temperature water toward the hydrolysis tank 23 is interposed in the middle of the water supply pipe 20. Further, in the middle of the water supply pipe 20, a water heater 21 for heating water is interposed downstream of the water pressure pump 22.

また、このようなプラント1は、さらに、アルコール第1還流管18、アルコール第2還流管25、アルコール第3還流管29およびカルバミン酸エステル還流管28を備えている。   Further, the plant 1 further includes an alcohol first reflux pipe 18, an alcohol second reflux pipe 25, an alcohol third reflux pipe 29, and a carbamate ester reflux pipe 28.

アルコール第1還流管18は、熱分解装置4において、反応液を熱分解して得られたアルコールを、反応装置2におけるアルコール供給管10に還流するためのアルコール第1還流ラインであって、その上流側端部が熱分解槽16に接続されるとともに、その下流側端部がアルコール供給管10の流れ方向途中に接続されている。   The alcohol first reflux pipe 18 is an alcohol first reflux line for refluxing the alcohol obtained by thermally decomposing the reaction solution in the thermal decomposition apparatus 4 to the alcohol supply pipe 10 in the reaction apparatus 2. The upstream end is connected to the pyrolysis tank 16, and the downstream end is connected to the alcohol supply pipe 10 in the flow direction.

アルコール第2還流管25は、加水分解装置5において、カーボネートを加水分解して得られたアルコールを、反応装置2におけるアルコール供給管10に還流するためのアルコール第2還流ラインであって、その上流側端部が加水分解槽23に接続されるとともに、その下流側端部がアルコール供給管10の流れ方向途中に接続されている。   The alcohol second reflux pipe 25 is an alcohol second reflux line for refluxing alcohol obtained by hydrolyzing carbonate in the hydrolysis apparatus 5 to the alcohol supply pipe 10 in the reaction apparatus 2, upstream of the alcohol second reflux pipe 25. The side end portion is connected to the hydrolysis tank 23, and the downstream end portion thereof is connected midway in the flow direction of the alcohol supply pipe 10.

アルコール第3還流管29は、蒸留装置6において、低沸点成分(軽沸分)を蒸留して得られたアルコールを、反応装置2におけるアルコール供給管10に還流するためのアルコール第3還流ラインであって、その上流側端部が蒸留塔26に接続されるとともに、その下流側端部がアルコール供給管10の流れ方向途中に接続されている。   The alcohol third reflux pipe 29 is an alcohol third reflux line for refluxing the alcohol obtained by distilling a low-boiling component (light boiling component) in the distillation apparatus 6 to the alcohol supply pipe 10 in the reaction apparatus 2. The upstream end of the alcohol supply pipe 10 is connected to the distillation column 26 and the downstream end thereof is connected to the middle of the alcohol supply pipe 10 in the flow direction.

カルバミン酸エステル還流管28は、蒸留装置6において、低沸点成分(軽沸分)を蒸留して得られたN−無置換カルバミン酸エステルを、反応装置2におけるカルバミン酸エステル供給管11に還流するためのカルバミン酸エステル還流ラインであって、その上流側端部が蒸留塔26に接続されるとともに、その下流側端部がカルバミン酸エステル供給管11の流れ方向途中に接続されている。   The carbamic acid ester reflux pipe 28 refluxs the N-unsubstituted carbamic acid ester obtained by distilling the low-boiling component (light boiling point) in the distillation apparatus 6 to the carbamic acid ester supply pipe 11 in the reaction apparatus 2. The upstream end of the carbamic acid ester reflux line is connected to the distillation column 26, and the downstream end is connected to the middle of the carbamic acid ester supply pipe 11 in the flow direction.

次に、このプラント1によって、カルバメートおよびイソシアネートを製造するとともに、カルバメートの製造において得られた低沸点成分からカーボネートを粗分離および分解して、得られるアルコールを、再度、カルバメート化反応の原料成分として用いる方法について、説明する。   Next, this plant 1 produces carbamate and isocyanate, and roughly separates and decomposes the carbonate from the low-boiling components obtained in the production of carbamate, and the obtained alcohol is used again as a raw material component for carbamate reaction. The method used will be described.

この方法では、まず、反応装置2において、カルバメートを製造する。   In this method, first, carbamate is produced in the reactor 2.

このカルバメートの製造においては、反応装置2が連続運転され、カルバメートの原料であるアミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとが、アミン供給管8と、尿素供給管9および/またはカルバミン酸エステル供給管11と、アルコール供給管10とから、それぞれ上記割合で圧力輸送され、反応槽7に対して、連続的に供給される。また、必要により、これら原料成分とともに、触媒が、触媒供給管(図示せず)から供給される。   In the production of this carbamate, the reaction apparatus 2 is continuously operated, and an amine, which is a carbamate raw material, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, and an alcohol, an amine supply pipe 8, and a urea supply pipe 9. And / or from the carbamic acid ester supply pipe 11 and the alcohol supply pipe 10, each of them is pressure-transported at the above-mentioned ratio and continuously supplied to the reaction tank 7. If necessary, a catalyst is supplied from a catalyst supply pipe (not shown) together with these raw material components.

そして、この方法では、反応槽7において、アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとがカルバメート化反応し、これにより、カルバメートと、副生するアルコール、N−無置換カルバミン酸エステルおよびカーボネートとを含む反応液が得られる。   In this method, the amine, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, and alcohol are subjected to a carbamation reaction in the reaction tank 7, whereby the carbamate and by-product alcohol, N-unsubstituted A reaction liquid containing carbamic acid ester and carbonate is obtained.

また、このようにして得られた反応液は、第1反応液輸送管12に供給され、軽沸留去装置3に圧力輸送される。   The reaction solution thus obtained is supplied to the first reaction solution transport pipe 12 and is pressure-transported to the light boiling distillation apparatus 3.

次いで、この方法では、軽沸留去装置3(軽沸留去槽13)において、反応液から、例えば、過剰(未反応)のアルコール、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステル、副生するアルコール、N−無置換カルバミン酸エステルおよびカーボネートなどを含む低沸点成分(軽沸分)が分離される。   Next, in this method, in the light boiling distillation apparatus 3 (light boiling distillation tank 13), for example, excess (unreacted) alcohol, urea and / or N-unsubstituted carbamic acid ester, by-product is produced from the reaction solution. The low-boiling components (light-boiling components) including alcohol, N-unsubstituted carbamic acid ester and carbonate are separated.

軽沸留去槽13において分離された軽沸分は、軽沸分輸送管14に導入され、蒸留装置6に供給される。   The light boiling component separated in the light boiling distillation tank 13 is introduced into the light boiling component transport pipe 14 and supplied to the distillation apparatus 6.

そして、この方法では、蒸留装置6に供給された低沸点成分(軽沸分)は、蒸留塔26において蒸留され、これにより、N−無置換カルバミン酸エステル、カーボネートおよびアルコール(過剰(未反応)のアルコールおよび副生するアルコールを含む。)が粗分離される。   In this method, the low-boiling components (light boiling components) supplied to the distillation apparatus 6 are distilled in the distillation column 26, whereby N-unsubstituted carbamic acid ester, carbonate and alcohol (excess (unreacted)). Of alcohol and by-product alcohol).

粗分離されたN−無置換カルバミン酸エステルは、カルバミン酸エステル還流管28に導入され、カルバミン酸エステル供給管11に還流される。これにより、N−無置換カルバミン酸エステルは、反応槽7に供給される。   The roughly separated N-unsubstituted carbamic acid ester is introduced into the carbamic acid ester reflux pipe 28 and refluxed to the carbamic acid ester supply pipe 11. Thereby, the N-unsubstituted carbamic acid ester is supplied to the reaction tank 7.

また、粗分離されたアルコールは、アルコール第3還流管29に導入され、アルコール供給管10に還流される。これにより、アルコールは、反応槽7に供給される。   The roughly separated alcohol is introduced into the alcohol third reflux pipe 29 and refluxed to the alcohol supply pipe 10. Thereby, alcohol is supplied to the reaction tank 7.

そして、粗分離されたカーボネート(N−無置換カルバミン酸エステルを含む場合がある。)は、カーボネート輸送管27に供給され、加水分解装置5に圧力輸送される。   Then, the roughly separated carbonate (which may contain an N-unsubstituted carbamic acid ester) is supplied to the carbonate transport pipe 27 and pressure transported to the hydrolysis apparatus 5.

次いで、この方法では、加水分解装置5において、カーボネートを加水分解する。   Next, in this method, the carbonate is hydrolyzed in the hydrolysis apparatus 5.

カーボネートの加水分解においては、加水分解装置5が連続運転され、蒸留装置6(蒸留塔26)からカーボネート輸送管27を介して供給されるカーボネートが、加水分解槽23において、上記条件で分解される。   In the hydrolysis of carbonate, the hydrolysis apparatus 5 is continuously operated, and the carbonate supplied from the distillation apparatus 6 (distillation tower 26) through the carbonate transport pipe 27 is decomposed in the hydrolysis tank 23 under the above conditions. .

すなわち、この方法では、カーボネートが、カーボネート輸送管27を介して、例えば、3〜30MPaの供給圧力に昇圧され、かつ、例えば、190〜350℃の供給温度に加熱された状態で、加水分解槽23に供給される。   That is, in this method, the carbonate is pressurized to a supply pressure of, for example, 3 to 30 MPa through the carbonate transport pipe 27 and heated to a supply temperature of, for example, 190 to 350 ° C. 23.

一方、給水ラインから水供給管20に流入される水は、水圧送ポンプ22によって、水供給管20内を、加水分解槽23に向けて圧力輸送され、また、水加熱器21によって加熱される。これによって、水は、3〜30MPaに昇圧され、かつ、190〜350℃に加熱された高圧高温水となって加水分解槽23に流入する。   On the other hand, the water flowing into the water supply pipe 20 from the water supply line is pressure-transported in the water supply pipe 20 toward the hydrolysis tank 23 by the water pressure pump 22 and heated by the water heater 21. . Thereby, the water is pressurized to 3 to 30 MPa and becomes high-pressure high-temperature water heated to 190 to 350 ° C. and flows into the hydrolysis tank 23.

加水分解槽23では、例えば、槽内温度(分解温度)190〜350℃、槽内圧力(分解圧力)3〜30MPaに制御されており、また、カーボネート圧送ポンプ(図示せず)および水圧送ポンプ22の制御により、加水比(高圧高温水/カーボネートの質量比)が、例えば、0.5〜30に制御されている。   In the hydrolysis tank 23, for example, the tank temperature (decomposition temperature) is controlled to 190 to 350 ° C. and the tank pressure (decomposition pressure) is 3 to 30 MPa, and a carbonate pressure pump (not shown) and a water pressure pump are used. By the control of 22, the water addition ratio (mass ratio of high-pressure high-temperature water / carbonate) is controlled to, for example, 0.5 to 30.

これによって、加水分解槽23では、カーボネート(N−無置換カルバミン酸エステルを含む場合がある。)が、高圧高温水によって連続的に加水分解され、分解生成物として、対応するアルコールが生成し、また、副生する二酸化炭素および加水分解において用いられた水が、排水管24を介してプラント1から排出される。   Thereby, in the hydrolysis tank 23, carbonate (which may contain N-unsubstituted carbamic acid ester) is continuously hydrolyzed by high-pressure high-temperature water, and a corresponding alcohol is produced as a decomposition product. Further, carbon dioxide produced as a by-product and water used in the hydrolysis are discharged from the plant 1 through the drain pipe 24.

また、生成したアルコールは、連続的に分離され、アルコール第2還流管25に導入され、アルコール供給管10に還流される。これにより、アルコールは、反応槽7に供給される。   The produced alcohol is continuously separated, introduced into the alcohol second reflux pipe 25, and refluxed to the alcohol supply pipe 10. Thereby, alcohol is supplied to the reaction tank 7.

一方、軽沸留去装置3において、反応液から軽沸分を分離した後の残留物として得られた反応液は、第2反応液輸送管15に供給され、熱分解装置4に圧力輸送される。   On the other hand, in the light boiling distillation apparatus 3, the reaction liquid obtained as a residue after separating the light boiling component from the reaction liquid is supplied to the second reaction liquid transport pipe 15 and pressure transported to the thermal decomposition apparatus 4. The

次いで、この方法では、熱分解装置4において、反応液を熱分解する。   Next, in this method, the reaction solution is thermally decomposed in the thermal decomposition apparatus 4.

この反応液の熱分解においては、熱分解装置4が連続運転され、第2反応液輸送管15を介して供給される反応液が、熱分解槽16において、上記条件で加熱および熱分解される。   In the thermal decomposition of the reaction liquid, the thermal decomposition apparatus 4 is continuously operated, and the reaction liquid supplied via the second reaction liquid transport pipe 15 is heated and pyrolyzed in the thermal decomposition tank 16 under the above conditions. .

これにより、分解液として、イソシアネートおよびアルコールが得られ、また、イソシアネートおよびアルコールとともに、イソシアネート残渣が得られる。   Thereby, isocyanate and alcohol are obtained as a decomposition liquid, and an isocyanate residue is obtained with isocyanate and alcohol.

熱分解槽16において得られたイソシアネートは、イソシアネート排出管17を介して排出され、図示しないイソシアネート精製ラインに輸送される。   The isocyanate obtained in the pyrolysis tank 16 is discharged through an isocyanate discharge pipe 17 and transported to an isocyanate purification line (not shown).

一方、熱分解槽16において得られたアルコールは、分解液から分離された後、アルコール第1還流管18に導入され、アルコール供給管10に還流される。これにより、アルコールは、反応槽7に供給される。   On the other hand, the alcohol obtained in the thermal decomposition tank 16 is separated from the decomposition solution, introduced into the alcohol first reflux pipe 18, and refluxed to the alcohol supply pipe 10. Thereby, alcohol is supplied to the reaction tank 7.

また、熱分解槽16において得られたイソシアネート残渣は、イソシアネート残渣排出管19を介してイソシアネート残渣貯留槽(図示せず)に輸送され、そのイソシアネート残渣貯留槽(図示せず)で一時的に貯留された後、例えば、焼却処理、廃棄処理、リサイクル処理などされる。   The isocyanate residue obtained in the thermal decomposition tank 16 is transported to an isocyanate residue storage tank (not shown) via an isocyanate residue discharge pipe 19 and temporarily stored in the isocyanate residue storage tank (not shown). Then, for example, incineration processing, disposal processing, recycling processing, and the like are performed.

そして、このようなプラント1によれば、連続的にイソシアネートを製造するとともに、副生成物として得られるアルコール、N−無置換カルバミン酸エステルおよびカーボネートを粗分離し、そのアルコールおよびN−無置換カルバミン酸エステル、さらには、カーボネートを分解して得られるアルコールを還流させ、効率よく利用することができる。   And according to such a plant 1, while producing isocyanate continuously, roughly separating alcohol, N-unsubstituted carbamic acid ester, and carbonate obtained as a by-product, the alcohol and N-unsubstituted carbamine The acid ester and further the alcohol obtained by decomposing the carbonate can be refluxed for efficient use.

以上、カーボネートの処理方法について説明したが、このようなプラント1は、必要により、適宜の位置において、脱水工程などの前処理工程を実施するための前処理装置、中間工程、蒸留工程、濾過工程、精製工程および回収工程などの後処理工程を実施するための後処理装置などを備えることができる。   As mentioned above, although the processing method of carbonate was demonstrated, such a plant 1 is a pretreatment apparatus for performing pretreatment processes, such as a dehydration process, an intermediate process, a distillation process, and a filtration process in an appropriate position if needed. Further, a post-processing apparatus for performing post-processing steps such as a purification step and a recovery step can be provided.

次に、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明は何ら実施例に限定されるものではない。   EXAMPLES Next, although an Example is given and this invention is demonstrated in more detail, this invention is not limited to an Example at all.

実施例において用いられる転化率および選択率の定義を、以下に示す。
<転化率>
転化率(%)=(消費したカーボネートのmol数)÷(反応器に供給したカーボネートのmol数−反応中に圧力調整弁から排出されたカーボネートのmol数)×100
<選択率>
選択率(mol%)=(生成したアルコールのmol数÷2)÷(消費したカーボネートのmol数)×100
調製例1
(カルバメート化反応)
圧力制御弁、還流冷却器、気液分離器および攪拌装置を備えた内容量1LのSUS製オートクレーブに、2,4−ジアミノトルエンと2,6−ジアミノトルエンとの混合物(質量比:80/20)(以下TDA)(80.6g:0.661mol)、尿素(113g:1.88mol)および1−ブタノール(255g:3.44mol)の混合物を仕込み、さらに、触媒としてのp−トルエンスルホン酸亜鉛(0.64g:1.57mmol)と、1−ブタノール(23.4g:316mmol)との混合物を仕込み、窒素ガスを毎分1L流通、500rpmで攪拌させながら、反応温度215℃で保つように内圧を圧力制御弁で調節し、4時間反応させ、反応液410gを得た。
The definitions of conversion and selectivity used in the examples are shown below.
<Conversion rate>
Conversion (%) = (mol number of carbonate consumed) ÷ (mol number of carbonate fed to the reactor−mol number of carbonate discharged from the pressure regulating valve during the reaction) × 100
<Selectivity>
Selectivity (mol%) = (mol number of alcohol produced / 2) ÷ (mol number of carbonate consumed) × 100
Preparation Example 1
(Carbamate reaction)
A mixture of 2,4-diaminotoluene and 2,6-diaminotoluene (mass ratio: 80/20) was added to a 1 L SUS autoclave equipped with a pressure control valve, a reflux condenser, a gas-liquid separator and a stirrer. (Hereinafter referred to as TDA) (80.6 g: 0.661 mol), urea (113 g: 1.88 mol) and 1-butanol (255 g: 3.44 mol) were charged, and further, zinc p-toluenesulfonate as a catalyst was used. (0.64 g: 1.57 mmol) and 1-butanol (23.4 g: 316 mmol) were charged, and the internal pressure was maintained so that the reaction temperature was maintained at 215 ° C. while stirring nitrogen gas at a flow rate of 1 L / min and 500 rpm. Was adjusted with a pressure control valve and reacted for 4 hours to obtain 410 g of a reaction solution.

反応液の一部を採取して定量したところ、2,4−ビス(ブトキシカルボニルアミノ)トルエンが38.9質量%、2,6−ビス(ブトキシカルボニルアミノ)トルエンが9.48質量%、1−ブタノールが33.2質量%、カルバミン酸ブチルが13.2質量%、ジブチルカーボネートが2.83質量%であることが確認された。
(軽沸分の減圧留去)
攪拌装置および冷却管を備えた内容量500mLのガラス製4つ口フラスコに、上記カルバメート化反応により得られた反応液387.77gを仕込み、200rpmで攪拌させながら、真空ポンプで容器内を2kPaまで減圧した。冷却管に25℃の循環水を流した状態で、容器内を100℃まで昇温して反応液を濃縮し、軽沸分125.44gを留去した。
When a part of the reaction solution was collected and quantified, 2,4-bis (butoxycarbonylamino) toluene was 38.9% by mass, 2,6-bis (butoxycarbonylamino) toluene was 9.48% by mass, -It was confirmed that butanol was 33.2% by mass, butyl carbamate was 13.2% by mass, and dibutyl carbonate was 2.83% by mass.
(Vacuum distillation under reduced pressure)
Into a 500 mL glass four-necked flask equipped with a stirrer and a condenser tube, 387.77 g of the reaction solution obtained by the carbamate reaction was charged, and the inside of the container was up to 2 kPa with a vacuum pump while stirring at 200 rpm. The pressure was reduced. With the circulating water at 25 ° C. flowing through the cooling pipe, the temperature in the container was raised to 100 ° C. to concentrate the reaction solution, and 125.44 g of light boiling components were distilled off.

留去された軽沸分について、高速液体クロマトグラフ(HPLC)およびガスクロマトグラフ(GC)により分析した結果、主成分はブタノールであることが確認された。続いて、循環水温度を70℃に設定し、容器内を180℃まで昇温して反応液を濃縮し、褐色の濃縮液195.89gと、軽沸分63.19gとを得た。   As a result of analyzing the distilled light boiling component by high performance liquid chromatography (HPLC) and gas chromatography (GC), it was confirmed that the main component was butanol. Subsequently, the circulating water temperature was set to 70 ° C., the temperature in the container was raised to 180 ° C., and the reaction solution was concentrated to obtain 195.89 g of a brown concentrate and 63.19 g of a light boiling point.

この軽沸分について、HPLCおよびGCにより分析した結果、その主成分がカルバミン酸ブチルおよびジブチルカーボネートであることが、確認された。
(カルバミン酸ブチルとジブチルカーボネートとの分離)
上記軽沸分の減圧留去で得たカルバミン酸ブチルとジブチルカーボネートとの混合物(カルバミン酸ブチル:90.9質量%、ジブチルカーボネート:9.1質量%)63.19gを、理論段数20段相当の充填物を有する蒸留器に供給し、圧力20mmHgの条件下で蒸留することにより、カルバミン酸ブチルを約10質量%含有するジブチルカーボネート6.36gを得た。
As a result of analyzing this light boiling component by HPLC and GC, it was confirmed that the main components were butyl carbamate and dibutyl carbonate.
(Separation of butyl carbamate and dibutyl carbonate)
63.19 g of a mixture of butyl carbamate and dibutyl carbonate (butyl carbamate: 90.9% by mass, dibutyl carbonate: 9.1% by mass) obtained by distilling off the light-boiling fraction under reduced pressure is equivalent to 20 theoretical plates. The distillate was fed to a distiller having a packing of 5 and was distilled under conditions of a pressure of 20 mmHg to obtain 6.36 g of dibutyl carbonate containing about 10% by mass of butyl carbamate.

実施例1
調製例1で得た、カルバミン酸ブチルを約10%含有するジブチルカーボネート3.17gを、熱電対および圧力調整弁を備えた内容量36mLのSUS製オートクレーブに仕込み、さらに系内をイオン交換水で満たした。
Example 1
3.17 g of dibutyl carbonate containing about 10% of butyl carbamate obtained in Preparation Example 1 was charged into a 36 mL SUS autoclave equipped with a thermocouple and a pressure control valve, and the system was further charged with ion-exchanged water. Satisfied.

反応器を電気炉に入れ、反応温度280℃、内圧20MPaを保つように圧力調整弁で調節しながら20分反応させた。なお、このときの加水比(イオン交換水/ジブチルカーボネートの質量比)は、11に設定した。   The reactor was placed in an electric furnace and reacted for 20 minutes while adjusting with a pressure regulating valve so as to maintain a reaction temperature of 280 ° C and an internal pressure of 20 MPa. The water addition ratio (ion exchange water / dibutyl carbonate mass ratio) at this time was set to 11.

反応器を室温まで放冷した後、回収した反応液について、HPLCにて分析した結果、ジブチルカーボネートの転化率が100%、n−ブタノールの選択率が95.0mol%であることが確認された。   After the reactor was allowed to cool to room temperature, the recovered reaction solution was analyzed by HPLC. As a result, it was confirmed that the conversion of dibutyl carbonate was 100% and the selectivity for n-butanol was 95.0 mol%. .

実施例2
熱電対および圧力調整弁を備えた内容量36mLのSUS製オートクレーブに、ジブチルカーボネート(三井化学ファイン製 DIALCARB M−2)を3.04g仕込み、実施例1と同様の方法にて分解反応させた。
Example 2
3.04 g of dibutyl carbonate (DIALCARB M-2 manufactured by Mitsui Chemical Fine Co., Ltd.) was charged into a 36 mL SUS autoclave equipped with a thermocouple and a pressure control valve, and subjected to a decomposition reaction in the same manner as in Example 1.

反応器を室温まで放冷した後、反応液の一部を採取して、HPLCにて定量した結果、ジブチルカーボネートの転化率は100%、n−ブタノールの選択率は92.9mol%であることが確認された。   After allowing the reactor to cool to room temperature, a part of the reaction solution was collected and quantified by HPLC. As a result, the conversion of dibutyl carbonate was 100% and the selectivity for n-butanol was 92.9 mol%. Was confirmed.

実施例3
反応温度を200℃とした以外は、実施例2と同様の方法にてジブチルカーボネートを分解反応させた。
Example 3
Dibutyl carbonate was decomposed by the same method as in Example 2 except that the reaction temperature was 200 ° C.

反応器を室温まで放冷した後、回収した反応液について、HPLCにて分析した結果、ジブチルカーボネートの転化率は3.3%、n−ブタノールの選択率は99mol%以上であることが確認された。   After the reactor was allowed to cool to room temperature, the recovered reaction solution was analyzed by HPLC. As a result, it was confirmed that the conversion of dibutyl carbonate was 3.3% and the selectivity for n-butanol was 99 mol% or more. It was.

実施例4
実施例2と同様の方法にてジフェニルカーボネートを2.58g仕込み、分解反応させた。
Example 4
In the same manner as in Example 2, 2.58 g of diphenyl carbonate was charged and decomposed.

反応器を室温まで放冷した後、回収した反応液の一部を採取して、GCにて定量した結果、ジフェニルカーボネートの転化率は100%、フェノールの選択率は99mol%以上であることが確認された。   After allowing the reactor to cool to room temperature, a part of the recovered reaction solution was collected and quantified by GC. As a result, the conversion rate of diphenyl carbonate was 100%, and the selectivity of phenol was 99 mol% or more. confirmed.

1 プラント
2 反応装置
3 軽沸留去装置
4 熱分解装置
5 加水分解装置
6 蒸留装置
7 反応槽
8 アミン供給管
9 尿素供給管
10 アルコール供給管
11 カルバミン酸エステル供給管
12 反応液輸送管
13 軽沸留去槽
14 軽沸分輸送管
15 反応液輸送管
16 熱分解槽
17 イソシアネート排出管
18 アルコール第1還流管
19 イソシアネート残渣排出管
20 水供給管
21 水加熱器
22 水圧送ポンプ
23 加水分解槽
24 排水管
25 アルコール第2還流管
26 蒸留塔
27 カーボネート輸送管
28 カルバミン酸エステル還流管
29 アルコール第3還流管
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Plant 2 Reaction apparatus 3 Light boiling distillation apparatus 4 Thermal decomposition apparatus 5 Hydrolysis apparatus 6 Distillation apparatus 7 Reaction tank 8 Amine supply pipe 9 Urea supply pipe 10 Alcohol supply pipe 11 Carbamate ester supply pipe 12 Reaction liquid transport pipe 13 Light Distillation tank 14 Light boiling component transport pipe 15 Reaction liquid transport pipe 16 Thermal decomposition tank 17 Isocyanate discharge pipe 18 Alcohol first reflux pipe 19 Isocyanate residue discharge pipe 20 Water supply pipe 21 Water heater 22 Water pressure pump 23 Hydrolysis tank 24 Drain pipe 25 Alcohol second reflux pipe 26 Distillation tower 27 Carbonate transport pipe 28 Carbamate ester reflux pipe 29 Alcohol third reflux pipe

Claims (4)

ジアルキルカーボネート、ジアリールカーボネートおよびアルキルアリールカーボネートからなる群から選択される少なくとも1種のカーボネートを、3〜30MPa、かつ、190〜350℃の高圧高温水に接触させて、アルコールに分解する方法であって、
前記カーボネートを、アミンと、尿素および/またはN−無置換カルバミン酸エステルと、アルコールとのカルバメート化反応後に分離された、N−無置換カルバミン酸エステルおよびカーボネートを含む低沸点成分から、さらに粗分離することにより得る
ことを特徴とする、カーボネートの処理方法。
Dialkyl carbonate, at least one carbonate selected from the group consisting of diaryl carbonates and alkylaryl carbonates, 3~30MPa, and, in contact with the high pressure high temperature water of one hundred ninety to three hundred and fifty ° C., a method of decomposing the alcohol ,
The carbonate is further roughly separated from a low-boiling component containing an N-unsubstituted carbamic acid ester and carbonate separated after a carbamation reaction between an amine, urea and / or an N-unsubstituted carbamic acid ester, and an alcohol. A method for treating carbonate, characterized in that it is obtained by :
前記カーボネートが、N−無置換カルバミン酸エステルを含有していることを特徴とする、請求項1に記載のカーボネートの処理方法。 The method for treating carbonate according to claim 1, wherein the carbonate contains an N-unsubstituted carbamic acid ester. 前記カーボネートを分解して得られる前記アルコールを、前記カルバメート化反応の原料成分として用いることを特徴とする、請求項1または2に記載のカーボネートの処理方法。 The method for treating carbonate according to claim 1 or 2 , wherein the alcohol obtained by decomposing the carbonate is used as a raw material component of the carbamate reaction. 前記N−無置換カルバミン酸エステルを、前記低沸点成分から粗分離し、前記カルバメート化反応の原料成分として用いることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のカーボネートの処理方法。
The method for treating carbonate according to any one of claims 1 to 3, wherein the N-unsubstituted carbamic acid ester is roughly separated from the low boiling point component and used as a raw material component for the carbamate reaction.
JP2010109624A 2009-12-24 2010-05-11 Carbonate processing method Active JP5563887B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109624A JP5563887B2 (en) 2010-05-11 2010-05-11 Carbonate processing method
EP10839233.3A EP2518044B1 (en) 2009-12-24 2010-12-14 Method for treatment of isocyanate residue, and method for treatment of carbonate
US13/517,005 US9000219B2 (en) 2009-12-24 2010-12-14 Method for treatment of isocyanate residue, and method for treatment of carbonate
CN201080052942.4A CN102652124B (en) 2009-12-24 2010-12-14 Method for treatment of isocyanate residue, and method for treatment of carbonate
KR1020127013549A KR101429834B1 (en) 2009-12-24 2010-12-14 Method for treatment of isocyanate residue, and method for treatment of carbonate
PCT/JP2010/072431 WO2011078000A1 (en) 2009-12-24 2010-12-14 Method for treatment of isocyanate residue, and method for treatment of carbonate
HUE10839233A HUE029005T2 (en) 2009-12-24 2010-12-14 Method for treatment of isocyanate residue, and method for treatment of carbonate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109624A JP5563887B2 (en) 2010-05-11 2010-05-11 Carbonate processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011236163A JP2011236163A (en) 2011-11-24
JP5563887B2 true JP5563887B2 (en) 2014-07-30

Family

ID=45324555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010109624A Active JP5563887B2 (en) 2009-12-24 2010-05-11 Carbonate processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5563887B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6990801B2 (en) * 2020-02-05 2022-01-12 三井化学株式会社 Production method of polythiol composition and its application

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3659717B2 (en) * 1995-11-30 2005-06-15 株式会社神戸製鋼所 Chemical plant waste decomposition method and apparatus
WO2007007791A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Process and equipment for the decomposition and recovery of isocyanate compounds
JP2008195646A (en) * 2007-02-13 2008-08-28 Teijin Chem Ltd Method for recovering bisphenol compound

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011236163A (en) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9321024B2 (en) Method for producing carbamate, method for producing isocyanate, carbamate production system, and isocyanate production system
WO2011078000A1 (en) Method for treatment of isocyanate residue, and method for treatment of carbonate
JP5499022B2 (en) Method for producing urethane compound and method for producing isocyanate
JP5518605B2 (en) Toluene dicarbamate production method, toluene diisocyanate production method, and toluene dicarbamate
JP5563887B2 (en) Carbonate processing method
JP5563886B2 (en) Treatment method of isocyanate residue
JP5563816B2 (en) Treatment method of isocyanate residue
KR101516107B1 (en) Method for producing tolylene diisocyanate
JP5643517B2 (en) Catalyst treatment method
JP5615644B2 (en) Method for producing N-unsubstituted carbamic acid ester and method for producing isocyanate
JP5917794B2 (en) Method for producing toluene dicarbamate composition, and method for producing toluene diisocyanate
JP2016117674A (en) Method for producing isocyanate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5563887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250