JP5559035B2 - 脳腫瘍の治療のための微小球 - Google Patents

脳腫瘍の治療のための微小球 Download PDF

Info

Publication number
JP5559035B2
JP5559035B2 JP2010504465A JP2010504465A JP5559035B2 JP 5559035 B2 JP5559035 B2 JP 5559035B2 JP 2010504465 A JP2010504465 A JP 2010504465A JP 2010504465 A JP2010504465 A JP 2010504465A JP 5559035 B2 JP5559035 B2 JP 5559035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beads
microspheres
brain
alginate
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010504465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010524981A (ja
Inventor
レナード ルイス,アンドリュー
タン,イーチン
ウィリアム ストラットフォード,ピーター
Original Assignee
バイオコンパティブルズ ユーケー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオコンパティブルズ ユーケー リミテッド filed Critical バイオコンパティブルズ ユーケー リミテッド
Publication of JP2010524981A publication Critical patent/JP2010524981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5559035B2 publication Critical patent/JP5559035B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0085Brain, e.g. brain implants; Spinal cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/14Quaternary ammonium compounds, e.g. edrophonium, choline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/734Alginic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、脳腫瘍の治療のための微小球の使用方法に関し、ここで微小球は、水不溶性ポリマー及びカチオン性荷電化学療法剤を含む。微小球を含む組成物及び脳腫瘍の治療方法も提供される。
グレード4星状細胞腫としても知られている多形性グリア芽細胞腫(GBM)は、最も一般的な原発性の侵襲型脳腫瘍であり、原発性脳腫瘍の全症例の52%及び頭蓋内腫瘍の全症例の20%を占める。その治療は、化学療法、放射線療法及び外科手術を伴う可能性があり、これらは 姑息的手段として知られている。この疾患の5年間の生存期間は、過去30年間変わることなく、3%未満である。利用できる最良の治療と組み合わせた腫瘍の完全な外科的切除によっても、GBMの生存率は非常に低いままである。
典型的な治療は、外部ビーム放射及び化学療法と共に、最大無腫瘍周辺部の切除(「減量」)を伴う。腫瘍部位での線量増量(1500〜2000cGy)を伴う総頭蓋照射(4500cGY)によって、生存を5か月間延ばすことができる。化学療法剤カルムスチンの単独の添加は、生存率を僅かに増加する。大多数の腫瘍専門医は、プロカルバジン、ロムスチン及びビンクリスチン(PCVレジメン)から構成される多剤併用化学療法を好む。別の組み合わせには、カルボプラチン及びシスプラチンが含まれる。これらの効能は限定的であり、特にPCVレジメンによる毒性は、かなりのものになりうる。近接照射療法(放射性ビーズ又は針の移植)及び高線量焦点放射線治療(定位放射線手術)は、生存期間の増加を示していない。
大規模第III相試験において、一次切除時のBiCNU含浸ウエハ(商標名Glidel Wafers)の移植は、悪性神経膠腫と新たに診断された患者において、プラセボウエハ(P=0.03)を移植した場合の僅か11.6か月と比較して、生存の中央値を13.9か月に改善した。
外科手術又は放射線の後の腫瘍の再発は、通常、元の部位から2cm以内においては、ほぼ避けることができず、およそ10%の患者は、遠位部位にも新たな病巣を発症する場合がある。再手術又は近接照射療法が試みられてきたが、結果は不確実なものであった。
典型的には、全ての未治療患者は、3か月以内に死亡する。加齢(60歳超)に伴い、より高い予後危険性が生じる。死亡は、通常、脳浮腫又は頭蓋内圧の上昇に起因する。
標準的な治療(放射線治療及びテモゾロミド)では、生存の中央値は、およそ14か月間である(Stupp R. et al. “Radiotherapy plus concomitant and adjuvant temozolomide for glioblastoma”, N Engl J Med 352 (10): 987-96)。これらの患者の10%未満しか5年間を過ぎて生存していない。しがって、脳腫瘍のより効果的な治療を提供することが望まれている。
脳内の腫瘍部位への治療剤の直接的な局所送達のための薬剤送達系の開発についての相当な研究が報告されている。上記に記載されているBCNU Gliadelウエハは、市販されている数少ない系のうちの1つである。文献に他の多くの系が記載されており、特に、薬剤送達微小球は、比較的容易に注入することができ、広範囲の治療剤の放出を制御するように設計できることを考慮すると、一般的な選択となっている。
例えば、Bremらは、神経膠腫の治療に使用する生分解性PLGA微小球にBCNUを封入することを記載し(J. Control Release 2001 Jul 6; 74(1-3):63-7)、BCNU耐性腫瘍を治療するために、他の化学療法薬及びその組み合わせへの拡大の必要性に言及している。Emerichら(Cell Transplant 2002; 11(1):47-54)は、腫瘍又は手術後の高い腫瘍再発率にさらされている周囲組織への化学療法薬の局所的及び持続的送達を提供するために、脳に容易に注入することができる、ポリマー微小球を記載する。
神経膠腫の治療に微小球からの5−FUの送達を使用することが、極めて興味深い。フランスのPhilippe Meneiのグループが、これらの系を詳細に評価している(Acta Neurochir Suppl. 2003; 88:51-5)。このグループは、5−FU制御送達が、神経膠腫を放射線増感するための有望な戦略であり(Pharm Res. 2004 Sep;21 (9):1558-63)、薬剤送達系製剤が、治療の反応及び毒性副作用の制限の両方に明白に関与していることを見出した。
更に、Meneiらは、移植可能で生分解性の微小球を使用して脳に薬剤を送達する新たな方法を開発した(Cancer 2004 Jan 15; 100(2):405-10)。この研究では、微小球を、定位脳手術により、深部に位置し手術不能な脳腫瘍の中に移植した。
Cheungらは、微小球からのドキソルビシンの局所領域放出を評価する方法を記載している(J. Control Release 2004 Nov 5; 100(1): 121-33)。Bremらは、生分解性微小球からドキソルビシンを送達し、ドキソルビシンとIL−2の両方が、局所的に送達されたとき、実験的な頭蓋内神経膠肉腫に対する有効な単独治療剤であることを示した。ドキソルビシンとIL−2の併剤療法は、それぞれの作用物質が単独の場合よりも有効であった(J. Neurooncol 2005 Sep;74(2): 135-40)。
他の人々は、肝臓の化学塞栓のために、ドキソルビシンを装填したアルギン酸微小球(Yao Xue Xue Bao. 2006 Aug; 41 (8):778-83)又は、ドキソルビシンを装填した、スルホン酸基で改質したPVAヒドロゲルビーズ(Clin Cancer Res. 2006 Apr 15;12(8):2563-7)を評価し、インビボにおける持続的な送達を実証した。これらの系は、塩酸ドキソルビシンのようなカチオン性荷電薬剤を封鎖するポリマーのイオン交換特性を使用し、体内の特定の部位への制御された持続性の動脈内・後送達の方法を提供する。また、本発明者は、以前に公開した特許出願WO04/071495及びWO06/027567において、水不溶性ポリマーを含み、アニオン性の全電荷を有し、アントラサイクリン又はカンプトテシン化合物をポリマーと静電的に結合して有する微小球を記載している。微小球を使用して、腫瘍、例えば肝細胞癌に、塞栓を形成することができる。
最も侵襲性の腫瘍に対しても効能があり、同時に従来技術に関連する望ましくない副作用を回避する、脳腫瘍の治療のための薬剤送達系を提供するという、未だに満たされていない要求が残っている。この送達系は、脳腫瘍を容易に標的にする必要がある。
この満たされていない要求に従って、本発明では、脳腫瘍の治療に使用するための組成物の製造における、微小球の使用方法が提供されるが、この微小球は、pH7でアニオン的に荷電されている水不溶性の水膨潤性ポリマーと、放出可能な形態でポリマーと静電的に結合しているカチオン性荷電化学療法剤とを含み、この治療において、組成物が脳に導入されて、化学療法剤が微小球から放出され、微小球は、37℃で水と平衡したとき、ポリマー+水の重量に基づいて少なくとも40重量%の水を含むことを特徴とする。
また本発明により、脳腫瘍の治療に使用するための微小球を含む組成物も提供されるが、この微小球は、pH7でアニオン的に荷電されている水不溶性の水膨潤性ポリマーと、放出可能な形態でポリマーと静電的に結合しているカチオン性荷電化学療法剤とを含み、この治療において、組成物が脳に導入されて、化学療法剤が微小球から放出され、微小球は、37℃で水と平衡したとき、ポリマー+水の重量に基づいて少なくとも40重量%の水を含むことを特徴とする。
本発明はまた、脳腫瘍の治療方法にも関し、この方法は、微小球を含む組成物を脳に導入することを含み、微小球は、pH7でアニオン的に荷電されている水不溶性の水膨潤性ポリマーと、放出可能な形態でポリマーと静電的に結合しているカチオン性荷電化学療法剤とを含み、治療において、化学療法剤が微小球から放出され、微小球は、37℃で水と平衡したとき、微小球がポリマー+水の重量に基づいて少なくとも40重量%の水を含むことを特徴とする。
上記に定義された微小球は、カチオン性荷電化学療法剤を、イオン交換機構を介して放出し、それにより、脳腫瘍へカチオン性荷電化学療法剤を制御送達するデポー剤として作用する。この薬剤は、減量脳腫瘍の切除周辺部へ、又は切除不能腫瘍の腫瘍内に、定位脳手術により送達してもよい。微小球を含むポリマーの変形可能な性質は、微小球を所望の部位へ直接注入する針による送達を可能にする。微小球は、分解性であっても、非分解性であってもよいし、放射線治療と組み合わせた微小球治療を可能にするため、放射線増感剤と組み合わせてもよい。
ポリマーは水不溶性物質である。薬剤がポリマーマトリックスの表面の浸食により実質的に放出されうるように、ポリマーは生分解性であってもよいが、好ましくは、ポリマーは実質的に生安定性(すなわち、非生分解性)である。
ポリマーは水膨潤性である。本発明における水膨潤性ポリマーは、37℃で水により膨潤したとき、重量分析によると、少なくとも40重量%、好ましくは40〜99重量%の範囲、最も好ましくは75〜95重量%の範囲の平衡含水量を有する。
本発明の好ましい実施態様において、脳に導入される組成物は、水膨潤性で水不溶性ポリマーの微小球の、液体担体中の懸濁液という形態である。典型的には、微小球は、37℃で水と平衡したとき、1〜1000μmの範囲、より好ましくは50〜500μmの範囲、最も好ましくは100〜300μmの範囲のサイズを有する。好ましくは、微小球は、実質的に球状である。直径は、好ましくは、カチオン性荷電化学療法剤による装填の前に、微小球のサイズを測定することによって決定される。微小球は、好ましくは実質的に球状であるが、回転楕円、又は規則性の低い形状であってもよい。非球状の微小球の直径は、その最大直径である。
一般に、ポリマーは共有結合で架橋されているが、少なくとも部分的にイオン結合で架橋されていることが、ポリマーにとって適している場合もある。
アルブミン、アルギン酸塩、ゼラチン、デンプン、キトサン又はコラーゲンのような天然供給源に由来するポリマーを、本発明の1つに実施態様において使用してもよい。アルギン酸塩が特に好ましい。アルギン酸微小球は、典型的には、実施例8において更に記載されているように、高G又は高M含有量の超純粋アルギン酸塩から、特定の濃度のアルギン酸塩溶液を金属(例えば、カルシウム又はバリウム)イオンのゲル化浴の中に押し出すことにより調製される。
別の実施態様において、ポリマーは、エチレン性不飽和モノマーを、二官能又はより多官能の架橋モノマーの存在下で重合することにより形成される。エチレン性不飽和モノマーには、イオン性(双性イオン性を含む)モノマーが含まれてもよい。
ヒドロキシエチルメタクリレートと、アクリル酸と、エタフィルコンA系のコンタクトレンズに使用されるエチレングリコールジメタクリレート又はメチレンビスアクリルアミドのような、架橋モノマーとのコポリマーを使用してもよい。N−アクロイル−2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−プロパン−1,3−ジオールとN,N−ビスアクリルアミドとのコポリマーも使用してもよい。
他のポリマーは、例えば、分離媒体又はイオン交換媒体として使用される種類の、イオン置換基との架橋スチレンポリマーである。
水膨潤性の水不溶性マトリックスの形成に使用することができる別の種類のポリマーは、架橋ポリビニルアルコールである。ポリマーを、例えば、グルタルアルデヒドのようなアルデヒド型架橋剤を使用して、架橋してもよい。そのような生成物では、ポリビニルアルコール(PVA)を、イオン性官能基含有化合物とヒドロキシル基との反応によりイオン性側基をもたらすことによって、イオン性にすることができる。ヒドロキシル基との反応に適した官能基の例は、カルボン酸若しくはその誘導体、又はエステルを形成することができる他の酸性基のような、アクリル化剤である。
ポリビニルアルコールは、代替的には、高吸収性ポリマーとして使用される種類の、ビニルアルコールと、アクリル酸のようなアニオン性アクリルモノマーとのコポリマーであってもよい。
本発明は、ポリマーのマトリックスが、分子1つあたり2個以上のエチレン性不飽和側基を有するポリビニルアルコールマクロマーから、エチレン性基のラジカル重合により形成される場合に、特に価値がある。好ましくは、このPVAマクロマーは、例えば、非イオン性モノマー及び/又はアニオン性モノマーを含むイオン性モノマーを含む、エチレン性不飽和モノマーと共重合される。
PVAマクロマーは、例えば、1000〜500,000Dの範囲、好ましくは10,000〜100,000Dの範囲のような、適切な分子量のPVAポリマーに、ビニル側基又はアクリル側基をもたらすことによって形成してもよい。アクリル側基は、例えば、アクリル酸又はメタクリル酸とPVAとを反応させて、幾つかのヒドロキシル基の間にエステル結合を形成することによってもたらしてもよい。ポリビニルアルコールに重合可能なビニル基を付与する他の方法は、例えば、US4,978,713、並びに、好ましくはUS5,508,317及び5,583,163に記載されている。したがって、好ましいマクロマーは、(アルク)アクリルアミノアルキル部分が環状アセタール結合を介して結合しているポリビニルアルコールの主鎖を含む。実施例1は、一般名ネルフィコンBとして知られているようなマクロマーの合成例を記載している。好ましくは、PVAマクロマーは、分子1つあたり、約2〜20個、例えば5〜10個のエチレン性側基を有する。
PVAマクロマーが、イオン性モノマーを含むエチレン性不飽和モノマーと共重合される場合、イオン性モノマーは、好ましくは、一般式I:
BQ
〔式中、Yは、下記:
CH=C(R10)−CH−O−、CH=C(R10)−CHOC(O)−、CH=C(R10)OC(O)−、CH=C(R10)−O−、CH=C(R10)CHOC(O)N(R11)−、R12OOCCR10=CR10C(O)−O−、R10CH=CHC(O)O−、R10CH=C(COOR12)CH−C(O)−O−、
から選択され、
ここで、
10は、水素又はC〜Cアルキル基であり;
11は、水素又はC〜Cアルキル基であり;
12は、水素又はC1−4アルキル基、又はBQであり、ここでB及びQは、下記に定義されているとおりであり;
は、−O−又は−NR11−であり;
は、基−(CHOC(O)−、−(CHC(O)O−、−(CHOC(O)O−、−(CHNR13−、−(CHNR13C(O)−、−(CHC(O)NR13−、−(CHNR13C(O)O−、−(CHOC(O)NR13−、−(CHNR13C(O)NR13−(ここで複数の基R13は同一又は異なっている)、−(CHO−、−(CHSO−、又は場合によりBと組み合わせて、原子価結合であり、rは、1〜12であり、R13は、水素又はC〜Cアルキル基であり;
Bは、場合により、ペルフルオロ化鎖までを含む1個以上のフッ素原子を含有する、直鎖若しくは分岐鎖の、アルカンジイル、オキサアルキレン、アルカンジイルオキサアルカンジイル若しくはアルカンジイルオリゴ(オキサアルカンジイル)鎖であるか、又はQ若しくはYが、Bに結合している末端炭素原子を含有する場合、原子価結合であり;そして
は、イオン性基である〕
を有する。
好ましくは、アニオン性基Qを含むような化合物が含まれる。
アニオン性基Qは、例えば、カルボン酸塩、炭酸塩、スルホン酸塩、硫酸塩、硝酸塩、ホスホン酸塩、又はリン酸塩基であってもよい。モノマーを、遊離酸として又は塩形態で重合してもよい。好ましくは、共役酸のpKは5未満である。
適切なカチオン性基Qは、好ましくは基N14 、P15 、又はS15 であり、ここで、複数の基R14は、同一又は異なって、それぞれ水素、C1−4アルキル又はアリール(好ましくはフェニル)であるか、或いは基R14のうちの2つは、それらが結合しているヘテロ原子と一緒になって、5〜7個の原子を含有する飽和又は不飽和複素環を形成する。複数の基R15は、それぞれ、OR14又はR14である。好ましくは、カチオン性基は、永久的にカチオン性であり、すなわちR14は、それぞれ水素以外である。好ましくは、カチオン性基QはN14 であり、ここでR14は、それぞれC1−4アルキル、好ましくはメチルである。
双性イオン性基Qは、全電荷を有してもよく、それは、例えば1つの二価アニオン性電荷中心及び1つの一価カチオン性電荷中心を有する若しくはその逆を有することによるか、又は、2つのカチオン性電荷中心及び1つのアニオン性電荷中心を有する若しくはその逆を有することによってでもよい。しかし、好ましくは、双性イオンは、全電荷を有さず、最も好ましくは、1つの一価カチオン性電荷中心及び1つの一価アニオン性電荷中心を有する。
本発明においてQとして使用することができる双性イオン性基の例は、WO−A−0029481に開示されている。
例えば、エチレン性不飽和モノマーが双性イオン性モノマーを含む場合、このことは、粒子の親水性、潤滑性、生体適合性、及び/又は血液適合性を増大することができる。適切な双性イオン性モノマーは、本発明者の先行公報WO−A−9207885、WO−A−9416748、WO−A−9416749及びWO−A−9520407に記載されている。好ましくは、双性イオン性モノマーは、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)である。
一般式Iのモノマーにおいて、好ましくは、Yは基CH=CR10COA−であり、ここで、R10は、H又はメチル、好ましくはメチルであり、そしてAは、好ましくはNHである。Bは、好ましくは、炭素原子1〜12個、好ましくは2〜6個のアルカンジイル基である。そのようなモノマーは、アクリルモノマーである。
エチレン性不飽和モノマーに、希釈剤モノマー、例えば非イオン性モノマーを含めることができる。そのようなモノマーは、酸性基のpKを制御するため、生成物の親水性又は疎水性を制御するため、ポリマーに疎水性領域をもたらすため、又は単に不活性希釈剤として作用するために、有用でありうる。非イオン性希釈剤モノマーの例は、例えば、アルキル(アルク)アクリレート及び(アルク)アクリルアミドであり、特に、炭素原子1〜12個のアルキル基を有するような化合物、ヒドロキシ及びジ−ヒドロキシ置換アルキル(アルク)アクリレート及び−(アルク)アクリルアミド、ビニルラクタム、スチレン、並びに他の芳香族モノマーである。
ポリマーマトリックスにおいて、アニオンのレベルは、好ましくは0.1〜10meq g−1の範囲、好ましくは少なくとも1.0meq g−1である。好ましいアニオンは、硫酸塩、スルホン酸塩、リン酸塩及びホスホン酸塩のような強酸から誘導される。
PVAマクロマーを他のエチレン性不飽和モノマーと共重合する場合、PVAマクロマーと他のモノマーの重量比は、好ましくは50:1〜1:5の範囲、より好ましくは20:1〜1:2の範囲である。エチレン性不飽和モノマーにおいて、アニオン性モノマーは、好ましくは、10〜100mol%の範囲、好ましくは少なくとも25mol%の量で存在する。
架橋ポリマーは、例えば、連続不混和性担体の分散相においてエチレン性不飽和モノマーの液滴を重合することによって、微粒子形態のままで形成することができる。このことは、ポリビニルアルコールマクロマーに基づく重合にとって特に適している。膨潤しているときに、所望のサイズを有する微小球を生成するのに適している油中水重合の例は、知られている。例えば、US4,224,427は、水溶性モノマーを、懸濁剤の存在下で連続溶媒相に分散することによる、直径が5mmまでの均一球状ビーズ(微小球)を形成する方法を記載する。予め形成された分散体重合液滴の架橋を使用することもできる。予め形成された分散体液滴中のポリマーの架橋を使用することもできる。分散相粒子のサイズの制御を可能にするための、安定剤及び界面活性剤が存在してもよい。重合及び/又は架橋した後、架橋された微小球を、既知の方法で回収し、洗浄し、場合により滅菌する。好ましくは、微小球は、水性液体で膨潤し、サイズに従って分類される。
カチオン性荷電化学療法剤(本明細書では以後「活性剤」又は「薬剤」とも呼ぶ)は、好ましくは活性剤の制御放出を一定期間にわたって可能にするように、ポリマーと結合される。この期間は、数分間から数週間、好ましくは少なくとも数日間まで、好ましくは72時間までであってもよい。活性剤は、ポリマーに静電結合している。ポリマー中のアニオン性基の存在は、カチオン性荷電活性剤の放出の制御を可能にする。
本発明において、薬剤はポリマーマトリックスに共有結合していないことが重要である。
活性剤を、多様な技術によりポリマーマトリックスに組み込んでもよい。一つの方法において、活性剤を、ポリマーの前駆体と、例えばモノマー若しくはマクロマー混合物、又は架橋性ポリマー及び架橋剤の混合物と、重合又は架橋の前に混合することができる。あるいは、活性剤を架橋した後に、ポリマーに装填することができる。例えば、乾燥微粒子ポリマーを、好ましくは水又はエタノールのようなアルコール中の活性剤の溶液で膨潤させ、続いて場合により非吸収作用物質を除去する及び/又は溶媒を蒸発することができる。アルコールのような有機溶媒中の、又はより好ましくは水中の、活性剤の溶液を、微小球の移動床に噴霧し、それによって薬剤を微小球の本体に吸収させ、同時に溶媒を除去してもよい。最も好都合には、水のような連続液体ビヒクル中に懸濁した膨潤微小球を、薬剤のアルコール水溶液と、一定期間にわたって単に接触させ、それにより薬剤を微小球の本体に吸収させることが可能であることが、本発明者らによって見出された。微小球に薬剤を固着させる技術は、装填レベルを増大することができ、例えば、装填懸濁液のpHを活性剤が比較的不溶性の形態になる値にシフトすることによる沈殿である。続いて膨潤ビヒクルを除去してもよいが、都合良くは生成物の一部として微小球と共に保持させてもよい。膨潤微小球を、スラリーの形態の、すなわち膨潤微小球の外側に水が全く又はあまり無い状態の、膨潤形態で使用することができる。あるいは、微小球の懸濁液を、残留した薬剤装填溶液から取り出し、医薬系製品の乾燥に用いられる伝統的な技術のいずれかにより、微小球を乾燥することができる。これには、室温若しくは高温又は減圧下若しくは真空下での空気乾燥、伝統的な凍結乾燥、大気圧凍結乾燥、超臨界液の溶液促進分散(SEDS)が含まれるが、これらに限定されない。あるいは、有機溶媒を使用して一連の工程により水と置換し、続いてより揮発性の有機溶媒を蒸発させて、薬剤装填微小球を脱水することができる。薬剤にとって非溶解性である溶媒を選択するべきである。
簡潔には、典型的な伝統的凍結乾燥方法は、以下のように進行するであろう:試料を等分して、部分共栓ガラスバイアルに分けて入れ、凍結乾燥機中の冷却された温度制御棚に置く。棚の温度を下げ、規定の均一の温度にして、試料を凍結する。完全に凍結した後、乾燥機の圧力を規定圧力に下げて、一次乾燥を開始する。一次乾燥の間に、水蒸気が昇華により凍結物質から漸進的に除去され、一方、棚温度は、一定の低温に制御されている。二次乾燥を、棚温度の増加及びチャンバ圧の更なる低減により開始し、これにより、半乾燥物質に吸収されていた水を、残留含水量が所望のレベルに減少するまで除去できる。バイアルを、必要であれば保護環境下、その場で密閉することができる。
大気圧凍結乾燥は、非常に乾燥した空気を凍結生成物の周りに急速に循環することにより達成される。伝統的な凍結乾燥方法と比較して、真空を用いない凍結乾燥は、幾つかの利点を有する。循環乾燥ガスは、風の強い日に洗濯物が素速く乾くのと同じ方法で、凍結試料からの改善された熱伝達及び物質移動を提供する。この領域の研究は、大部分が食品生産に関するものであって、揮発性芳香族化合物の保持の増加が観察されているが、生物の乾燥におけるこの潜在的な利益は、未だに特定されていない。特に興味深いことは、大気噴霧乾燥方法を使用することによって、ケーキの代わりに微細の自由流動粉末が得られることである。サブミクロンの直径を有する粒子を得ることができ、これは、摩砕によって一般的に得ることができるものよりも10倍小さい。高表面積を有する粒状の性質は、容易に再水和されうる生成物をもたらし、現在のところは、吸入及び経皮用途に必要とされる微小球のサイズに対する微調整は不可能であるが、この領域において潜在性がある。
組成物を、投与の直前に、ポリマー及びカチオン性荷電化学療法剤(活性剤)から作製してもよいが、組成物は予め形成されていることが好ましい。乾燥したポリマー−活性剤微小球を、使用直前に水和してもよい。あるいは、提供される組成物は、完全に配合されていてもよく、好ましくは、吸収又は吸着された活性化合物と、吸収された水、例えば生理食塩水とを有するポリマー微小球、及び、粒子外液、例えば食塩水を含む。
投与される組成物中の活性剤のレベルは、好ましくは、組成物1mlあたり0.1〜500mg、好ましくは、1mlあたり10〜100mgの範囲である。好ましくは、治療は、1〜5回繰り返され、それぞれの用量において、投与される活性剤の量は、1mlあたり0.1〜100mg、好ましくは1mlあたり10〜100mgの範囲である。通常の治療において投与される組成物の量は、1〜6mlの範囲である。投与される活性剤の1用量あたりの総量は、好ましくは10〜100mg、より好ましくは50〜250mgの範囲である。下記の実施例で示される放出データに基づいて、本発明者らは、これは腫瘍に対する治療有効濃度を示し、有意なレベルの細胞内送達が生じるはずであり、それにより治療効果が達成されると考える。活性剤投与に関する有害な副作用は回避されるはずである。
本発明で使用される化学療法剤(活性剤)は、カチオン的に荷電され、脳腫瘍に対して治療上活性である任意の化合物であってもよい。化学療法剤は、プロドラッグであってもよい、すなわち、インビボで活性化されて活性剤を形成する化合物であってもよい。化学療法剤は、代替的には放射線増感剤であってもよい。例えば、ドキソルビシン及び5−FUは、両方とも放射線増感剤である。放射線増感剤は、化合物に放射線治療を適用することにより活性化される化合物である。
活性剤は、アントラサイクリン化合物又はその類似体であってもよく、アミン糖が結合しているアントラキノン基を含んでもよい。糖にあるアミノ基は、ポリマーマトリックスのアニオン性基と結合して、高レベルの装填及び投与後の制御送達を可能にすると考えられる。
適切なアントラサイクリンの例は、一般式IIを有する:
多様な腫瘍に対する効能が十分に試験されてきたドキソルビシンが、特に興味深い装填及び放出特性を有することが、本発明者らによって見出された。この薬剤は、ポリ(ビニルアルコール−グラフト−アクリルアミドプロパンスルホン酸)に特に親和性を有すると思われ、このことによって、高レベルのドキソルビシンをポリマーに組み込み、何日間にもわたって放出することが可能になる。
本発明に使用することができるアントラサイクリン類似体には、ミトキサントロンのようなアントラセンジオンファミリーが含まれる:
ピクサントロン(BBR2887)は、別のアザ−アントラセンジオンDNA挿入剤である。複製DNAへの挿入によって、これらの化合物は、トポイソメラーゼII仲介DNA切断を刺激する。ミトキサントロンとは異なり、ピクサントロンは、これらの薬剤に関連する心毒性の原因であると考えられる5,8−ジヒドロキシ置換基を欠いている。
AQ4N(バノキサントロン)は、多様な癌を治療する広範囲な潜在性を有する新規作用物質である。AQ4Nは、腫瘍の低酸素領域を標的にするAQ4のプロドラッグである。プロドラッグ形態で、AQ4は、毒性が極めて少なく、血液脳関門を透過することができる。多くの腫瘍に存在する低酸素領域内に表れると、AQ4は非常に強力なAQ4Nに変換される。AQ4及びAQ4Nの構造を下記に示す。
活性剤は、カンプトテシン又はその類似体であってもよい。
カンプトテシン化合物は、好ましくは、少なくとも僅かに水溶性であり、例えば、室温で少なくとも0.001g/l、好ましくは0.002g/lを超える、より好ましくは0.01g/lを超える濃度まで水に可溶性である。カンプトテシン化合物は、pH7でカチオン的に荷電されていることが好ましい。カチオン性基は、第一級アミン基であってもよいが、好ましくは第二級、第三級、又は第四級アミンである。
適切な化合物の一つのファミリーは、一般式III:
〔式中、Rは、H、場合によりヒドロキシル、アミン、アルコキシ、ハロゲン、アシル若しくはアシルオキシ基で置換されている低級(C1−6)アルキル、又はハロゲンであり;そして
Rは、塩素又はNRであり、ここで、R及びRは、同一又は異なって、それぞれ水素原子、置換若しくは非置換C1−4アルキル基、又は置換若しくは非置換の炭素環式若しくは複素環式基を表すか、或いはR及びRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、−O−、−S−若しくは−NR−で中断されていてもよい、場合により置換されている複素環を形成し、ここでRは、水素原子、置換若しくは非置換C1−4アルキル基、又は置換若しくは非置換フェニル基であり;
ここで基−O−CO−Rは、カンプトテシン化合物(その塩を含む)のA環の9、10又は11位のいずれかに位置する炭素原子と結合している〕
を有する。
基−O−CO−Rは10位で結合していることが、好ましい。
は、好ましくはC1−4アルキル、最も好ましくはエチルであり、そしてmは、好ましくは1である。
ハロゲン原子Rは、例えば、F、Cl、Br又はI、好ましくはF又はClである。R〜Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル及びt−ブチルであってもよく、好ましくはメチルである。
R及びR中の置換基は、好ましくは、ハロゲン原子、ヒドロキシ、C1−4アルコキシ、フェノキシ、COOR、SO及びPO(R、アリール、NR及びCONR、QAOR、QANR及びQAQRから選択され、ここで、Rは、C1−4アルキル又はアリールであり、Rは、水素、ハロゲン、C1−4アルキル又はC1−4アルコキシであり、Rは、水素、ハロゲン又はC1−4アルキルであり、R及びRは、同一又は異なって、それぞれH又はC1−4アルキルであるか、或いはR及びRは、共に、C3−6アルカンジイルを表し;
Qは、OCO又は−COO−であり、そしてAは、C2−4アルカンジイルである。
好ましくは、Rは、NRであり、ここでR及びRは、窒素原子と一緒になって、5又は6員環、好ましくは場合により置換基を有する飽和環を形成する。置換基は、好ましくは−NRである。そのような置換基において、R及びRは好ましくは共にC4−5アルカンジイルである。そのような基は、塩基性であり、pH7でカチオン的に荷電される傾向がある。最も好ましくは、Rは、下記:
である。
適切な化合物の別のファミリーは、一般式IV:
〔式中、R20及びR23は、それぞれヒドロキシ若しくは水素であるか、又は共にCHOCHであり;
21及びR22のうちの一方はHであり、他方はCHNR2425であり、ここで、R23及びR24は、同一又は異なって、それぞれ水素原子、置換若しくは非置換C1−4アルキル基、又は置換若しくは非置換の炭素環式若しくは複素環式基を表すか、或いはR23及びR24は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、−O−、−S−若しくは−NR−で中断されていてもよい、場合により置換されている複素環を形成し、ここでRは、水素原子、置換若しくは非置換C1−4アルキル基、又は置換若しくは非置換フェニル基である〕
を有し、その塩及び第四級誘導体が含まれる。この式を有する適切な化合物の一つの例は、トポテカンであり、この場合、R20は、ヒドロキシであり、R22及びR23は、水素であり、R21は、CHNR2425であり、そしてR24及びR25は、両方ともメチルである。
好ましくは、本発明で定義されている治療において、組成物は、典型的には針を使用して、脳に注入される。あるいは、WO94/24263に記載されている無針注入系を使用することができる。US2007/0026081は、微小球をどのように無針注入に使用できるかを記載している。
脳に導入される組成物は、更に、ドキソルビシンのような放射線増感剤を含むことができる。このことは、有利には、治療と放射線療法との組み合わせを可能にする。あるいは、又は同時に、組成物は従来の放射線不透剤又は染料のような画像化剤を含むことができる。導入される組成物は、他の治療活性剤と混合してもよいし、又は、他の活性剤と共に、別々にではあるが、組み合わせて導入されてもよい。
脳に導入される組成物は、吸収された活性剤を含有する膨潤微小球の水性懸濁液である。上記に考察された追加の作用物質のいずれも、送達する前に、懸濁液と混合することが望ましい。あるいは又は追加的に、微小球をこれらの追加の作用物質のいずれかで予め装填してもよい。
脳に注入されたとき、微小球は組織内圧により押し出される傾向があることが見出されている。この問題を克服するために、脳に導入される組成物は、追加的に粘度調整剤を含んでもよい。粘度調整剤は、組成物の粘度を増加するべきである。粘度調整剤は、例えば、アルギン酸塩、カルボキシセルロース又はPVPのような生分解性ポリマーであってもよい。アルギン酸塩が粘度調整剤として使用される場合、アルギン酸塩は、有利には、いったん注入されると、周囲組織から拡散するカルシウムイオンとの架橋によりゲルを形成する。
あるいは、組成物を、急速な高圧系を使用して脳に注入してもよく、この場合、組成物全体がシリンジを使用して注入される。
本発明の一つの実施態様において、組成物は、減量された脳腫瘍の切除周辺部に注入される。切除周辺部は、幾つかの散在腫瘍を有する、大部分は健康な組織を含む。この実施態様において、好ましくは、イリノテカンのような毒性の低い活性剤をポリマー微小球と結合させる。毒性の低い活性剤は、散在腫瘍組織に対してより選択的である可能性があり、それによって重要な脳組織の保存に役立つ。
本発明の異なる実施態様において、組成物は、切除不能な脳腫瘍(すなわち、物理的に除去することができない深部の脳腫瘍)の治療に使用される。この実施態様において、組成物は、腫瘍塊の中心に直接挿入される長針を使用して、腫瘍の中に移植される。好ましくは、より攻撃的な活性剤を使用して腫瘍塊を破壊する。ドキソルビシン又はその類似体の1つは、本発明のこの実施態様に適した活性剤である。
本発明において治療される被験者は、一般に哺乳類であり、好ましくはヒトである。
以下の実施例において本発明を更に説明する。幾つかの結果を、添付の図面で示すが、図面については、実施例においてより詳細に記載しているが、以下に簡潔に記載する。
Bead Blockの低及び高AMPS配合物へのドキソルビシンの装填を示す。 高AMPS Bead Blockからのドキソルビシンのインビトロ溶出を示す。 薬剤量の増加に伴う装填ビーズの平均直径の変化を示す(平均±標準偏差、n=5)。 薬剤量の増加に伴う装填ビーズの圧縮抵抗を示す(平均±標準偏差、n=5)。 pH5及びpH8でのAQ4のUV走査である。 pH3.1のクエン酸緩衝液でのAQ4NのUVスペクトルである(挿入曲線は、0.001mg/mlのものである)。 AQ4Nの濃度に対する610nmと660nmでの吸光度の比率である。 薬剤装填のないDC Bead(500〜700μm)の写真である。 AQ4装填DC Bead(20mg/ml)の外観を示す。 AQ4N装填DC Bead(20mg/ml)の外観を示す。 AQ4装填あり及びなしのDC Beadのサイズ分布を示す。 DC Bead(500〜700μm)のAQ4及びAQ4N装填プロフィールを示す。 室温におけるDC BeadからPBS 200mLへのAQ4及びAQ4Nの溶出を示す。 T装置により37℃で試験した、DC Bead(20mg/mlで装填された0.5mLのビーズ)からPBSへのAQ4Nの溶出を示す。 異なる注入速度で製造したアルギン酸ビーズのサイズを比較する。 異なる空気流量で製造したアルギン酸ビーズのサイズを比較する。 異なるサイズの針を使用して製造されたアルギン酸ビーズのサイズを比較する。 異なるサイズの空気流配向器を使用して製造されたアルギン酸ビーズのサイズを比較する。 ドキソルビシンを装填した実施例8のアルギン酸ビーズのサイズ分布を示す。 実施例8のアルギン酸ビーズからのドキソルビシンの溶出プロフィールを示す。 59.70mg/mLのドキソルビシンを装填した2%高G(LB40)の、凍結乾燥及び滅菌の前の、異なる背景光での写真である。 59.70mg/mLのドキソルビシンを装填した2%高G(LB40)の写真である:A=凍結乾燥ビーズ;B=PBS中に一晩。 細胞移植18日後のラット脳におけるBT4Ca腫瘍を示す。 ビーズを脳に送達する「発射」技術の結果を示す:左=実施例1のドキソルビシン装填ビーズ;右=実施例1の未装填ビーズ。 (a)Dox DEBによる治療1日後の腫瘍;(b)Dox DEBによる治療5日後の腫瘍;(c)未治療腫瘍対照を示す。 Dox DEBの1μl、3μl及び5μl(左から右)で治療した腫瘍を示す。 Iri DEBの1μl、3μl及び5μl(左から右)で治療した腫瘍を示す。 多様な腫瘍内治療を行ったBT4Cラット神経膠腫を有するラットのカプラン・メイヤー生存曲線である。 実施例15のアルギン酸塩懸濁液6μlあたりのビーズの数を示す。 アルギン酸ビーズ懸濁液からのDox(10mg/mlのDox Bead)の溶出を示す。
<参照例:微小球の調製方法の概説>
微小球は、WO2004/000548に記載されている方法により、「低AMPS」又は「高AMPS」生成物として合成される。簡潔には、アセタール結合エチレン性不飽和基を有するポリビニルアルコールマクロマーと2−アクリルアミド−2−メチル−プロパンスルホネートとの重量比約1:1の水性混合物を、酢酸酪酸セルロース安定剤を含有する酢酸ブチルの連続相中で撹拌機を用いて懸濁し、レドックス開始剤を使用してラジカル重合して、ビーズを形成し、それを洗浄し、染色し、後の実施例で使用される、300〜500μm、500〜700μm及び700〜900μmの画分を含むサイズ画分にふるい分けする。微小球の平衡含水量は、94〜95重量%である。
<実施例1a:ドキソルビシンの装填>
この実験のために、参照実施例で調製された低AMPS微小球を使用した。使用するビーズのそれぞれのサイズについて、0.5ml分を、1本目には薬剤を入れ、2本目は対照として機能する、2本の1mlシリンジに移した。実験のために選択したサイズは、106〜300μm、300〜500μm、500〜710μm及び850〜1000μmであった。加えて、手順を確認するために、500〜710μmの生成物を入れた更に3本のシリンジを準備した。11個の10mlガラスバイアルをホイルで覆って、実験の間の光によるドキソルビシンの分解を防いだ。標準曲線を作成した。80mlの20mg/ml薬剤溶液を使用して、以下の濃度を調製し、それらの吸光度(483nm)を測定した:100μg/ml、50μg/ml、25μg/ml、12.5μg/ml、6.25μg/ml及び3.125μg/ml。得られた吸光度をグラフにプロットし、直線の方程式を使用して、実験においてビーズにより取り込まれた薬剤の濃度を計算した。4個のバイアルには、ビーズが添加されたときに対照として使用するために、5mlの蒸留水(ROMIL)を充填した。残りの7個のバイアルには、5mlの薬剤溶液を所望の濃度で加えた。溶液の当初の吸光度、したがって濃度は、標準曲線の調製によって既に分かっていた。20mg/mlの溶液の吸光度を測定するために、濃度100μg/mlを使用して、200倍に希釈する必要があった。この1:200の希釈は、ビーズによる溶液の取り込みを測定している間中実施した。ストップウオッチを、第1セットの微小球を第1薬剤含有バイアルに加えると直ぐに始動させ、微小球を残りの6個のバイアルに最小から最大までの順にそれぞれ加えた。キャップを使用して密閉すると、ロータリーミキサーに設置した。この方法を対照試料で繰り返した。吸光度を、バイアルの設定と同じ順番で、0.167時間(10分間)、0.5時間、1時間、2時間、24時間および96時間の時間間隔により測定した。データから、微小球1mlあたりの薬剤の量(mg)及び1mlの微小球による薬剤の取り込み%を計算することができた。結果を図1に示す。
<実施例1b:微小球からのドキソルビシンの溶出>
高AMPS微小球には、多様な濃度のドキソルビシンを装填し、微小球を、250mlの蒸留水に溶出させた(図2)。
133.2μg/ml及び2μg/mlを装填した微小球からの薬剤溶出は、3時間後も依然として検出限界より低かった。より高い薬剤装填では、バースト効果が最初の数分間で明白であり、その後により遅い放出が長時間続く。バーストは、微小球内に保持された水からの自由薬剤溶出を表し、一方、長時間の溶出は、荷電された基の間のイオン相互作用により実質的に球体に「結合」している薬剤がもたらしていると推測される。最も高い薬剤(20mg/mlの装填溶液)の装填では、バースト効果は、球体の総薬剤装填のおよそ45%で表れ、残りは、担体から完全に溶出するまで数日かかっている。研究は、100%の薬剤が最終的に微小球から溶出することを示した。薬剤装填ビーズを、凍結乾燥して水を除去し、ガンマ線照射を使用して滅菌した。
<実施例1c:予備装填生成物−凍結乾燥による重量低減>
本発明のドキソルビシン装填微小球を、凍結乾燥に付した。重量低減率を、全ての微小球のサイズの範囲にわたって5、10、20及び45g/mlの用量で決定し、装填微小球の%として表した。一貫した重量低減が得られ、凍結乾燥前の装填微小球の重量のいかなる違いも、凍結乾燥後の生成物に対して影響を与えないことを示した。このデータは、水の損失に起因した、一貫して82%を超える凍結乾燥後の重量低減があることを示した。
<実施例2:イリノテカン装填PVAヒドロゲルビーズ(Iri DEB)の調製>
この実験では、微小球を参照例に詳述したように調製した。
<実施例2a:微小球装填容量の調査>
イリノテカン装填含有量及び装填効率は、500〜700μmの微小球を使用して決定した。ビーズスラリーを計算量のイリノテカン溶液(20mg/ml)と回転混合により少なくとも4時間混合した。溶液を369nmのUVで測定し、ビーズにおけるイリノテカン濃度及び薬剤装填を決定した(枯渇法)。ビーズにおけるイリノテカン含有量は、低濃度(50mg/ml未満)の装填量で直線的に増加した。これを超えると、装填効率は著しく下がり、ビーズの飽和を示した。
<実施例2b:凍結乾燥イリノテカン微小球からの溶出>
イリノテカンは、異なるカンプトテシン装填を行った凍結乾燥微小球から、PBS緩衝液の中に溶出した。溶出速度は、非凍結乾燥試料と比較すると、凍結乾燥した後では遅くなった。また、より高い薬剤装填は、より低いものと比較して遅い溶出を示した。薬剤装填ビーズを、凍結乾燥して水を除去し、ガンマ線照射を使用して滅菌した。
<実施例3:ミトキサントロンの装填及びビーズの物理的特性に対する効果の、ドキソルビシンとの比較>
本発明の微小球を参照例に記載されているとおりに調製した。サイズの範囲が700〜900μmの試料ビーズに、ビーズをドキソルビシンHCl(Dox)及びミトキサントロン2HCl(Mitox)の各水溶液に浸けることによって装填した。装填は、2つの薬剤のそれぞれの吸収極大の波長(それぞれ、483nm及び660nm)でUV−可視分光法を使用してモニタリングした。ビーズをサイズで分類し、Colorview IIIカムコーダーを備えたOlympus BX50F4顕微鏡を使用して画像化した。圧縮性は、50Nロードセルを備えたlnstron 4411を使用して測定した。
ビーズは、Dox及びMitoxの両方を活発に取り込んだ。Mitoxの最大装填容量は、Doxのおよそ半分であり、このことは、正電荷基がDoxでは1個であるのに比べて2個であることに一致している(表1)。
表1:DEB(薬剤溶出ビーズ)の平均最大容量。CV=変動係数。
両方の薬剤で、装填後のサイズ変化が起こるが、用量の増加に伴い平均直径が減少する(図3)。最初のサイズ変化は、イオン性スルホン酸塩基の周りの水分子がより疎水性で嵩高の薬剤に置換されることによって生じる。しかし、ビーズの濃度が1mLあたり10mgを超えると、Mitox装填ビーズは、同じ用量でDox装填ビーズよりも低い平均直径を有する。これは、Mitoxの2個の結合基が、ビーズの直径を物理的に制限するように作用し、構造を効果的に架橋するために生じる。
Dox及びMitox装填ビーズは、両方とも、圧縮に対して同様の抵抗を示すが、これは用量と共に徐々に増加する(図4)。濃度が最大容量に近づくと、Dox装填ビーズは、未装填ビーズに比べて圧縮に対して有意に高い抵抗性を有するようになる。これは、二量体を形成するアントラサイクリン芳香族環の静電的相互作用を介して自己会合し得るDoxの能力に起因する。高濃度では、ビーズ内の二量体の形成は、構造を架橋するように作用することもできる。Mitoxも自己会合して二量体を形成しうる可能性があるが、最大装填容量の20mgは、ビーズの物理的特性を有意に変える二量体を形成するには不十分である。
Mitox及びDoxを使用したDEBの最大装填容量は、利用可能な荷電基の数により直接制御される。装填されると、ビーズは、用量の増加に伴い、平均ビーズ直径の低減及び圧縮に対する抵抗の増加を示す。この挙動は、(i)含水量の低減と、(ii)薬剤自体の物理的制限及び/又は薬剤の自己会合を介した、薬剤による構造の架橋と、の組み合わせにより引き起こされる。
<本発明のビーズへのAQ4及びAQ4Nの装填及び溶出>
<実施例4:AQ4及びAQ4N溶液のUVスペクトル>
AQ4は、低い水溶性を有する外観が暗色の粉末である。5.167mg/mLのAQ4水溶液は、HCl溶液(1M)のアリコートの添加により薬剤を溶解することによって調製した。AQ4のpH5及びpH8でのUVスペクトルを図5に示す。低pHでは、可視領域において、2つの吸収ピークが608nm及び659nmにおいて存在する。pHをpH6超に上昇させると、プロトン化第三級アミンの中和によって、吸収極大は561nmにシフトした。
AQ4Nは、暗色の粉末であり、低い水溶性を有する。HClによる酸性化の後でのみ水に可溶性になる。図6Aは、pH3.1のクエン酸緩衝液中の異なる濃度でのAQ4NのUV走査を示し、2つの吸収ピークを可視領域の610nmと660nmに有する。PBS緩衝液において、AQ4Nもほぼ同じスペクトルを示す。これら2つのピークの相対吸光度は、AQ4N濃度と共に変わったことが留意される。610nm及び660nmでの吸光度の比率は、AQ4N濃度が0.000058mg/mLから0.1mg/mLに増加すると、0.73から1.67に増加した(図6B)。このことは、濃度が約0.002mg/mlに増加した溶液における薬剤分子の凝集の可能性を示唆している。
水溶液中のAQ4の標準曲線を構築することができ、以下のような薬剤濃度と吸光度との関係が得られる:
AQ4の濃度=吸光度@660nm×0.0245。
AQ4Nの標準曲線も、クエン酸緩衝液(pH3.1)及びPBS(pH7.4)の溶媒中において構築した。2つの曲線は、基本的に互いに重複し、このことは溶媒の影響力の弱さを示唆している。薬剤濃度と610nmでの吸光度との関係は、以下である:
AQ4Nの濃度=0.0007×吸光度+0.004×吸光度+0.0296×吸光度(クエン酸緩衝液)。
AQ4Nの濃度=0.0056×吸光度−0.0067×吸光度+0.0345×吸光度(PBS)。
<実施例5:AQ4及びAQ4N装填DC Beadの形態及びサイズ分布>
塞栓形成化学療法のためのDC Beadは、主にAMPS基(2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホネートナトリウム塩)を有するPVAヒドロゲルから構成され、青色染料で着色されている(図7)。AQ4を装填した後、DC Beadは、図8に示されているように、元の透明なDC Beadから黒色で非透明に変化した。図9は、黒色のAQ4N装填DC Beadを示し、高い薬剤装填も示している。2つの写真から、これらの2つの薬剤装填ビーズは、球状を保持している。AQ4及びAQ4N装填有り及び無しのDC Beadのサイズ分布の変化を図10に示す。装填ビーズのサイズは、ビーズの疎水性の増加に起因して減少する傾向があり、その結果として水分子をビーズの外に排除する。表1は、DC Beadサイズ変化のパラメーターを示す。この表から、AQ4装填及びAQ4N装填ビーズの平均サイズ(約346μm)、最大及び最小サイズは、ほぼ同一である。薬剤のないDC Beadと比較すると、平均サイズは約180μm減少している。
表2:AQ4装填有り及び無しのDC Beadのサイズ
<実施例6:AQ4及びAQ4N装填プロフィール>
プロトン化AQ4及びAQ4Nを、静電荷との相互作用を介して負荷電スルホン酸塩基を担持するDC Beadに装填することができる。装填ビーズが水中に設置されたときに薬剤の溶出が観察されず、対照的に、薬剤が生理食塩水又はPBS緩衝液の中で放出されたことから、イオン交換機構が実証された。
図11は、1mLのDC Bead(500〜700μm)への20mgのAQ4及びAQ4Nの装填プロフィールを示す。装填の目標は20mg/ml(室温)であった。これらの2つの薬剤の装填速度は非常に速い。最初の10分以内に、約75%のAQ4及びAQ4Nが装填された。3時間後、装填効率は99%超であった。
500〜700μmのDC Beadの最大装填容量は、0.5mLのDC BeadをAQ4N溶液と20時間混合すること(装填目標60mg/mL)により研究した。DC BeadにおけるAQ4Nの最大装填容量の測定値は26.9mg/mLである。この値は、DC Beadにおけるドキソルビシンの装填容量(40mg/mL)よりも低く、それはドキソルビシンの単独電荷と比較してAQ4Nでは二重電荷であることに起因する。理論的には、各ドキソルビシンは1つのスルホン酸塩基を組み合わせ、したがって、2個の電荷を有するAQ4Nは、2個のスルホン酸塩基を結合すると予測される。
DC BeadにおけるAQ4Nの装填容量の実験は、最大約26×4=104mgのAQ4Nを、4mLの装填DC Beadを用いる典型的なTACE(経動脈化学塞栓形成)により、腫瘍内に送達できることを示唆している。
<実施例7:溶出実験>
図12は、薬剤装填DC BeadをPBSと混合したAQ4及びAQ4Nの溶出プロフィールを示す。装填目標は20mg/mlであった。この手順において、20mg/mLのAQ4又はAQ4Nを有する1mLのAQ4装填DC Beadを、200mLのPBSと混合し、室温でローラー混合した。特定の時点で試料を収集して、UV吸光度を測定した。図12は、2つの非常に異なる溶出プロフィールを示し、AQ4の溶出は進行が遅く、30時間後に1.18mg(総装填の6%)のAQ4しかPBSに溶出しなかった。しかし、AQ4Nは、非常に速い溶出を示し、19.8mgのAQ4NがPBSと混合した1時間後に溶出した。
AQ4分子は、酸によりプロトン化されてDC Bead内のスルホン酸塩基との強力な結合力をもたらしうる、4個の窒素を有する。AQ4Nには、プロトン化されうる2個の窒素がある。プロトン化窒素の正電荷は、隣接するベンゼン環により容易に局在化されうる。したがって、スルホン酸塩基とAQ4Nの相互作用は、かなり弱いものになる可能性があり、装填ビーズからの薬剤の速い溶出をもたらす。
T装置は、ビーズが血管の非常に狭い領域に限定され詰め込まれているという、インビボでの塞栓形成ビーズからの薬剤の溶出をシミュレートするように設計した。したがって、薬剤溶出速度は有意に低下した。図13は、薬剤装填DC BeadからのAQ4N溶出プロフィールを示す。この実験において、10mgのAQ4Nを有する0.5mLのDC Beadを、300mLのPBS緩衝液に37℃で入れた。AQ4N溶出を610nmでモニタリングした。曲線から、開始時には薬剤のバーストはなく、約90%の薬剤が20時間後に溶出した。この溶出プロフィールは、AQ4NがインビボにおいてDC Beadから一貫して溶出しうることを実証している。
AQ4及びAQ4NをDC Beadに比較的容易に装填することができる。DC BeadにおけるAQ4Nの最大装填容量は26mg/mLビーズである。薬剤装填DC Beadは、強い黒色を有する球状を保持し、薬剤装填のないビーズと比較してサイズが減少している。装填ビーズのサイズ分布は、元のDC Beadと同じである。DC BeadからPBSへのAQ4の溶出は、薬剤のカチオン性荷電基とポリマービーズのスルホン酸塩基との強力な相互作用のため、非常にゆっくりである。AQ4Nの溶出は、相互作用が穏やかなカチオン性の第二級アミン基に依存しているので、比較的速い。T装置実験は、放出過程の拡散及び対流成分のインビボ状況をより緊密に模倣する。これは、AQ4NがDC Beadから約20時間かけて一貫して溶出することができ、治療上有意義な持続的放出を提供することを実証している。
<実施例8:アルギン酸微小球の調製>
アルギン酸微小球は、下記に記載されているように、高G又は高M含有量の超高純度アルギン酸塩から、特定の濃度のアルギン酸塩溶液をカルシウム又はバリウムイオンのゲル化浴(通常20mM)の中に押し出すことにより調製した。
<実施例8a:エアナイフ押出法を使用したアルギン酸ビーズの製造>
アルギン酸ナトリウム溶液(アルギン酸塩濃度=0.6%)及び塩化バリウム溶液(濃度=290mM)を超純水で作製した。アルギン酸ビーズを製造するのに使用した機械の針は、使用前に生理食塩水で洗浄した。一定の空気圧(P=1bar)下で、およそ2mLのアルギン酸塩溶液を、3mLのシリンジを使用するエアナイフ押出機の針から、プラスチックペトリ皿の中にある10mLの塩化バリウム溶液に注入し、それを約20分間放置して架橋させた。架橋した後、得られたビーズを、生理食塩水で3回洗浄し、フィルター(100μm)を通して過剰バリウム溶液及び極小サイズのビーズを除去した。基部上に組み立てられた部品(基部、針、ジェット及び空気流配向器などを含む)を、使用後その都度、生理食塩水、EDTA及び脱イオン水で洗浄した。
<実施例8b:異なる注入速度で製造されたアルギン酸ビーズ>
(空気流量−4L/分、針径−0.7mm、空気流配向器のサイズ−2.5mm)
表3:異なる注入速度でのサイズの比較
注入速度を5から30mL/分に増加すると、アルギン酸ビーズのサイズは徐々に増加することが、図14及び表3から観察することができる。しかし、注入速度の増加は、大部分のビーズが300〜500μmの範囲にあるので、アルギン酸ビーズのサイズに有意な影響を与えない。大部分のビーズはそれぞれの条件下で全て均一のサイズ及び形状を有する。ほとんどのビーズは、使用される注入速度に関わりなく非常に平滑な表面を有する。
実施例8c:異なる空気流量で作製されたアルギン酸ビーズ>
(注入速度−10mL/分、針径−0.7mm、空気流配向器のサイズ−2.5mm)
表4:異なる空気流量でのサイズの比較
表4及び図15によると、ビーズのサイズと空気流量の相関関係は、空気流量が特に4から2L/分に低減するとアルギン酸ビーズのサイズが著しく増加するので、反比例している。2〜4L/分のある時点で、それより小さくなるとビーズが非常に大きくなる流量境界があると思われる。
2L/分未満の空気流量で製造されるより大きいビーズは、4及び6L/分の空気流量で製造されるものと比較して、サイズ及び形状に関してより良好な均一性を有する。多くの非常に小さいビーズ(100μm未満)が6L/分の画像で観察される。これらは、フィルター範囲よりも小さいので濾過されなかった。サイズの差にもかかわらず、大部分のビーズは、形態に関して非常に良好な品質を有する。
<実施例8d:異なる針径で製造されたアルギン酸ビーズ>
(空気流量−4L/分、注入速度−10L/分、空気流配向器のサイズ−2.5mm)
表5:異なる針径でのサイズの比較
表5及び図16で観察されるように、針径1.0mmで製造されたアルギン酸ビーズは、針径0.7mmで作製されたものより大きい。
針径を変えることは、両方の種類のビーズが非常に丸い形状及び平滑な表面を有するので、ビーズ形態に関して有意な差をもたらさない。
<実施例8e:異なる空気流配向器で作製されたアルギン酸ビーズ>
(空気流量−4L/分、注入速度−10L/分、針径−0.7mm)
表6:異なる空気流配向器でのサイズの比較
空気流配向器の幅が広いほど、製造されるビーズが大きくなると考えるのは、当然のことである。これは、2.5mmの空気流配向器により作製されるビーズの平均サイズが、2.0mmの空気流配向器により作製されるものの平均サイズよりも約70μm大きいという、表6に提供されているデータにより支持されている。図17によると、2.0mmの空気流配向器により作製されるビーズは、より広いサイズ範囲:100〜400μmにわたって分布されており、一方、2.5mmの空気流配向器により作製されるものの大部分は、260〜40μmの範囲内であることが分かる。2.5mmの空気流配向器により作製されるアルギン酸ビーズは、2.0mmの空気流配向器により作製されるビーズよりも、その形状及びサイズに関してより均一である。これら2種類のビーズの別の差は、形態である。2.5mmの空気流配向器により製造されるビーズは、2.0mmの空気流配向器により製造されるものよりも比較的平滑であるように見える。
<アルギン酸ビーズ形成に対する異なるパラメーターの効果のまとめ>
アルギン酸ビーズのサイズは、上記の実験パラメーターをそれぞれ変えることにより変更することができるが、空気流量の変更が、サイズに対して最も顕著な影響をもたらす。
<実施例9:アルギン酸ビーズへのドキソルビシンの装填>
装填容量試験:0.2mLの2%及び0.3mLの0.6%アルギン酸ビーズ(平均直径200μm)を、2mLのピペットの使用により測定した。リンゲル液(1Lの脱イオン水中に8.6gのNaCl、0.3gのKCl、0.437gのCaCl・2HO)を加えて、測定及びビーズの移動を促進した。続いて充填溶液を、先端に綿フィルターを備えたガラスピペットを使用して除去した。
1.39mLの10.07mg/mL塩酸ドキソルビシン水溶液を、それぞれ2%ビーズでは70mg/mL及び0.6%ビーズでは47mg/mLの装填目標で、アルギン酸ビーズと混合した。続いて混合物をIKA KS 260ベーシックシェーカーによりモーター速度150/分で一晩振とうした。次に装填溶液を50倍に希釈し、UV分光法により483nmで測定して、溶液中の残留ドキソルビシン濃度を決定した。
アルギン酸ビーズの装填容量の測定値を表7に示す。より高いアルギン酸塩濃度を有するビーズが、より高いグルロン酸(G)/マンヌロン酸(M)含有量のため、したがってアニオン性の薬剤結合部位の数の増加のために、より多くのドキソルビシンを装填するという、論理的な傾向に従うと考えられる。データから、同じアルギン酸塩濃度で、高Gビーズは高Mビーズと比較してより高い装填容量を有することも明らかである。
表7:実施例8のアルギン酸ビーズの装填容量
ドキソルビシンを装填した実施例8のアルギン酸ビーズのサイズ分布を図18に示す。未装填ビーズのデータを含む対応するパラメーターを表8に提示する。一般に、ビーズは、薬剤装填の後では狭いサイズ分布を維持する。しかし、サイズは、薬剤装填ビーズの疎水性の増加に起因して、ドキソルビシン装填により減少する。高Gビーズのサイズは、同じアルギン酸塩濃度で高M対応物と比較して低減が少ない。高Gビーズは、より多くの薬剤を保持する傾向があるが(表7)、ここでは、より高度に架橋された高Gビーズのより大きい剛性が、収縮に対する抵抗に主要な役割を果たしている。
表8では、低アルギン酸塩濃度(0.6%)の薬剤装填ビーズのサイズは、高アルギン酸塩濃度(2%)よりも相当減少した。同じビーズ容量では、ビーズ内の低ポリマー含有量が、薬剤装填の後では、容量のより大きな減少をもたらし、このことはより多くの水がビーズから排除されたことを意味する。ポリマー含有物の欠如により引き起こされる構造崩壊は、変形した球状をもたらしうる。
表8:ドキソルビシンあり/なしの実施例8のアルギン酸ビーズの比較
<実施例10:アルギン酸微小球からのドキソルビシンの溶出>
図19は、実施例8のアルギン酸ビーズからのドキソルビシンの溶出プロフィールを示す。図19Aは、2%高G/Mビーズを示し、Bは、0.6%高G/Mビーズを示す。溶出条件は、0.2mLの2%高G/Mビーズ、0.3mLの0.6%高G/Mビーズ、200mLのPBS(新たなPBSを溶液抜き取り後に添加した)、室温、ローラー混合機であった。高装填ビーズからの溶出(図19A)は、図19Bに示されている低装填からの溶出と比較して遅くなる傾向がある。一方、2%高G/Mビーズからのドキソルビシンの溶出速度は、ほぼ同じである。図19Bでは、0.5%高Mビーズからの溶出は、高Gビーズよりも僅かに速い。
この研究において、0.2又は0.3mLのアルギン酸ビーズを溶出試験に使用し、シンク条件に近いものを、新たなPBSの補充によって維持した。したがって、溶出速度は比較的速かった。溶出の速度は、ビーズの構造及び薬剤量だけでなく、ビーズに対する溶出媒質の容量比にも依存していることが見出された。最後の要因は、薬剤溶出のイオン交換型機構の特性であり、これは、媒質によりもたらされるイオン濃度は、交換のためには、十分に高いか、ビーズにおける薬剤と少なくとも同等でなければならないことを意味する。
<実施例11:ドキソルビシン装填アルギン酸ビーズの凍結乾燥及び滅菌後の画像化>
2%高G含有量のアルギン酸ビーズは、凍結乾燥及びガンマ線照射後に最高品質のビーズを生成することが分かった(図20及び21)。図20の縮尺目盛りは、100μmであり、図21では200μmである。
<実施例12:ラット腫瘍モデルにおける薬剤装填ビーズの移植>
ラット神経膠腫細胞株(BT4C)は、神経膠肉腫の組織病理学的外観を有する神経膠の腫瘍として特徴決定されている。この細胞株は、Institute for Cell Biology, University Essen, Hufelandstr. 55, 45122 Essenから得た。神経膠腫細胞株を、37℃で5%COのインキュベーターにおいてDMEM培地中の培養で維持した。フラスコを、対数増殖期で保持し、細胞を3〜4日毎に継代させた。
ラットに、ケタミン及びメデトミジンを使用して麻酔をかけた。頭部を剃毛し消毒した。正中頭皮切開した後、前脳に3mmの穿頭孔を開けた。次に動物を定位枠の中に置き、8000個の神経膠腫細胞を移植した。確実に止血した後、創傷を縫合糸により閉鎖した。図22は、細胞の移植のおよそ18〜23日後に典型的に得られる塊状の腫瘍を示す(これは通常動物に死をもたらす)。
ビーズの移植は、典型的には細胞移植の1週間後に同じ孔を通して実施した。ビーズは、全容量をシリンジの急激な注入により注入する「発射」技術を使用して移植した(図23)。図23の左側は、実施例1のドキソルビシン装填ビーズを示し、右側は実施例1の未装填ビーズを示す。ゆっくりした投与は、組織からのビーズの排除を引き起こすことが見出された。薬剤未装填PVAヒドロゲルビーズは、有害反応を伴うことなく脳組織に極めて良好に受容されているように見られた。
この研究は、異なる用量の薬剤装填ビーズによる健康なラットの処置における毒性を決定した。表9に示したように、動物は3群であった。試験群において、3つの用量のビーズ/薬剤を試験した。ラットを無作為に群に割り当てた。各群は6匹のラットを有し、6匹のラットをそれぞれの用量レベルで試験した。
(処置当日は、0日目とする。)
表9:ラット腫瘍モデルにおいて評価した群
図24は、高用量のDox DEBで処置した及びしない腫瘍の組織学的切片を示す。処置の1日後(a)、腫瘍は鮮明に見え、退行性組織変化を示した。有意な有害作用は見られず、脳水腫も炎症性反応もなかった。小さい矢印は、腫瘍中のDox DEBの位置を示している。5日目(b)、腫瘍は壊死し、おそらく壊死の結果として引き起こされた腫瘍周囲の炎症の証拠が幾つかあった。隣接した脳組織は影響を受けないままであった。切片(c)は、多数の細胞核及び分裂細胞を示している、腫瘍細胞を暗緑色染色した非処置対照腫瘍を示す。
図25は、Dox DEBの1〜5μLの注入を使用した用量所見研究の結果を示す。これは、発射技術により投与した僅か1μLのDox DEBは、腫瘍の壊死をもたらすと同時に、5μLの場合に見られる組織内の血液貯留という毒性副作用を回避することのできる、妥当な容量であると思われる。
図26は、Iri DEBを使用する同様の用量所見研究を示し、この場合、全ての用量は血腫の兆候及び用量依存性壊死がなく十分に許容されたが、Dox DEBのような広範囲にわたる効能はなかった。
動物を生存分析により評価するとき、カプラン・メイヤー曲線を構築したが(図27)、これは、Dox DEBが1μLの用量で処置したラットの生存を、生存期間を2倍にして有意に延ばしたことを示している。
Dox DEBによる処置のおよそ16日後、未変性組織学切片及び対応する切片を蛍光顕微鏡法下で観察した。その結果は、ドキソルビシンが励起により赤色の蛍光を発したことで見られるように、ラット神経膠腫への注入後にビーズから実質組織への薬剤の溶出を明確に示した。この時点である程度の薬剤が幾つかのビーズに依然として残っていることも示した。
これらの結果は、薬剤溶出ビーズが神経膠腫の治療に臨床的に有効であり、外科手術及び放射性シードの移植のような現行の治療方法を補完する新たな治療用品を提供するはずであることを確認する。
<実施例13:定位注入のためアルギン酸ビーズ懸濁液>
凍結乾燥したドキソルビシン装填高AMPSビーズ(25mg Dox/mLビーズ、原容量2mL)のバイアルを、2mLの注入用の水で再水和した。
2mlのアルギン酸塩溶液(高粘度、高M含有超高純度アルギン酸塩、CellMed)をこのバイアルに直接加え、vortexerを使用して10秒間混合した。6μLの得られた懸濁液を、アルギン酸塩溶液のみで完全に予備充填されている50μLのハミルトンシリンジに吸引した。
ハミルトンシリンジの総容積は、ガラスシリンダーの容積と、注入針の容積からなっている。シリンダーは、50μLを含有し、さらに19G針は約28μLを含有する。充填手順において、シリンジのガラスシリンダー及び針を、最初にアルギン酸塩溶液で完全に充填した。次に、6μLを押し出し、続いて6μLのアルギン酸ビーズ懸濁液をシリンジの中に引き込んだ。この方法により、6μLの容量のアルギン酸ビーズ懸濁液を、シリンジ針の先端に配置した。
<実施例14:アルギン酸ビーズ懸濁液の定位注入>
ラットへの注入のために、脳の計算した座標に針を挿入し、7μLの容量を可能な限り素速く注入した(「発射注入」)。次にシリンジを2mm引き抜き、3μLのアルギン酸塩をさらに注入して、注入道を密封した。ゲル化過程の完了のために針をこの位置に15分間残した。
<実施例15:アルギン酸ビーズ懸濁液の注入可能性(インビトロ所見)>
上記に記載された動物実験の混合プロトコールを使用して、注入可能性について、未装填高AMPSビーズ、並びにイリノテカン及びドキソルビシンを装填したビーズを試験した。ビーズに薬剤が装填されているかに関係なく、シリンジからの完全な排出を達成することは容易であった。この点において、ビーズをアルギン酸塩と混合することは、ビーズ単独、特にドキソルビシンビーズ単独の使用と比較すると改善である。注入容量6μLあたりのビーズの数を推定するために、シリンジには、未装填ビーズと、イリノテカン及びドキソルビシンを装填したビーズ(0.5、1及び10mg)を充填した。次にシリンジの内容物をガラススライドの上に噴出させ、ビーズの総数を数えた。結果を図28に示す。最多数のビーズが未装填群において見出され、最小数がDox10群において見出される。群間の差は、Dox10対Dox1を除いて、全て有意であった(ANOVA、チューキーの多重比較試験)。
<実施例16:注入容量6μLあたりの薬剤投与量の計算>
上記に記載された混合プロトコールに基づいて、得られた薬剤投与量を注入容量6μLで計算した(表10)。
表10:用量の計算
<実施例17:注入可能性−大脳注入後の形態学的所見>
試験的動物実験を、アルギン酸ビーズ懸濁液の大脳内注入後に、ビーズ分布及び脳組織内のインビボ毒性を試験するために実施した。
組織分布:
上記に記載したとおりに、動物に、6μLのアルギン酸ビーズ懸濁液を注入し、4μLのアルギン酸塩を追加的に注入した。針を抜く前に、アルギン酸塩の注入後15分間待つことによって、アルギン酸塩懸濁液のゲル化をもたらし、ビーズ又はアルギン酸塩のいずれにも関連する逆流が観察されなかった。
未装填ビーズを移植したラット及びドキソルビシン装填又はイリノテカン装填ビーズを移植したラットの顕微鏡写真を写した。動物を移植処置の直後に固定した。注入道に沿って僅かな出血が見られたが、大きな組織損傷は見られなかった。注入用量あたりの粒子数のインビトロでの推定に対応して、最多数の移植ビーズが未装填ビーズで見出され、最小数がドキソルビシン装填ビーズで見出された。
<実施例18:アルギン酸ビーズ懸濁液の毒性実験>
6μLのドキソルビシン又はイリノテカンのアルギン酸塩懸濁液(+注入道の密封のため4μL)を健康なラットに注入した。6日後に脳を組織学的に調査した。健康な脳組織への注入は、注入道に沿ったビーズの円柱状分布を明らかにした。移植の6日後、低から中悪性度の脳組織壊死及び極僅かな出血に囲まれた、密集したビーズ堆積を見ることができた。
<実施例19:試験的効能実験>
6匹の動物に腫瘍細胞を接種した。5日後、これらのうちの3匹に未装填ビーズを注入し、残りの3匹の動物にDox10ビーズを注入した。6日後に脳を組織学的に検査した。動物は、実験の期間中、全身状態に関して有意な機能障害を示さず、神経障害も示さなかった。組織学的所見は、非懸濁ビーズの注入後の結果と同様の、ドキソルビシン及びイリノテカンアルギン酸塩懸濁液の効能を示している。ドキソルビシンにより引き起こされる出血の程度は許容可能なものであると思われた。未装填ビーズを移植した脳の顕微鏡写真では、密集ビーズ堆積は、進行腫瘍組織により周りを囲まれていた。Dox10ビーズを移植した脳の顕微鏡写真では、腫瘍内部構造は破壊され、大きな壊死領域及び幾つかの腫瘍出血を見ることができた。
混合手順及び移植手順は、健康な脳及び腫瘍組織内に再現可能なビーズ堆積を作り出す。アルギン酸ビーズ配合物は注入を促進する。アルギン酸塩のゲル化は、注入道からのビーズの逆流を防ぐ。この適用技術は再現可能であり、かつ効率的であると考えられる。
<実施例20:インビボでのアルギン酸ビーズ懸濁液からのDoxの溶出>
1mLの凍結乾燥Doxビーズ(10mg Dox/mLビーズ)を、実施例13に記載したように水で水和した。ビーズをアルギン酸塩溶液に懸濁し、アルギン酸塩の最終必要濃度(0.5、1又は1.5重量%)にするために必要であれば、水を加えた。アルギン酸ビーズ懸濁液を、アルギン酸塩をゲル化して薬剤の溶出のためのイオンをもたらすために、400mLのリンゲル液を含有するボトルに注入することによって、薬剤の溶出を測定した。溶液を周期的に試料採取し、483nmでUV−可視分光法を使用して、薬剤濃度を決定した。図29は、溶出プロフィールを示しており、アルギン酸塩懸濁液の中では、最初の24時間におけるDox放出にいくらかの遅延があることを示す。アルギン酸塩の濃度は、ほとんど影響を与えないと思われる。

Claims (20)

  1. 脳腫瘍の治療に使用するための第1の組成物の製造における第2の組成物の使用方法であって、該第2の組成物は、pH7でアニオン的に荷電されている水不溶性の水膨潤性ポリビニルアルコールポリマーの微小球と、放出可能な形態で該ポリマーと静電的に結合しているカチオン性荷電化学療法剤とを含み、さらにアルギン酸塩である粘度調整剤を含み、該治療において、該第1の組成物が脳に導入されて、該化学療法剤が該微小球から放出され、該微小球は、37℃で水と平衡したとき、ポリマー+水の重量に基づいて少なくとも40重量%の水を含むことを特徴とする、使用方法。
  2. 化学療法剤がアントラサイクリン化合物である、請求項1記載の使用方法。
  3. 化学療法剤がイリノテカンである、請求項1記載の使用方法。
  4. 化学療法剤がカンプトテシン化合物である、請求項1記載の使用方法。
  5. ポリマーが、分子1つあたり2個以上のエチレン性不飽和側基を有するポリビニルアルコール(PVA)マクロマーから、該エチレン性基のラジカル重合によって形成される、請求項4記載の使用方法。
  6. PVAマクロマーがエチレン性不飽和モノマーと共重合する、請求項5記載の使用方法。
  7. モノマーが、一般式I:
    1BQ1
    〔式中、Y1は、下記:
    CH2=C(R10)−CH2−O−、CH2=C(R10)−CH2OC(O)−、CH2=C(R10)OC(O)−、CH2=C(R10)−O−、CH2=C(R10)CH2OC(O)N(R11)−、R12OOCCR10=CR10C(O)−O−、R10CH=CHC(O)O−、R10CH=C(COOR12)CH2−C(O)−O−、
    から選択され、
    ここで、
    10は、水素又はC1〜C4アルキル基であり;
    11は、水素又はC1〜C4アルキル基であり;
    12は、水素又はC1-4アルキル基、又はBQ1であり、ここでB及びQ1は、下記に定義されているとおりであり;
    1は、−O−又は−NR11−であり;
    1は、基−(CH2rOC(O)−、−(CH2rC(O)O−、−(CH2rOC(O)O−、−(CH2rNR13−、−(CH2rNR13C(O)−、−(CH2rC(O)NR13−、−(CH2rNR13C(O)O−、−(CH2rOC(O)NR13−、−(CH2rNR13C(O)NR13−(ここで複数の基R13は同一又は異なっている)、−(CH2rO−、−(CH2rSO3−、又は、Bと組み合わせて、原子価結合であり、rは、1〜12であり、R13は、水素又はC1〜C4アルキル基であり;
    Bは、ペルフルオロ化鎖までを含む1個以上のフッ素原子を含有してもよい、直鎖若しくは分岐鎖の、アルカンジイル、オキサアルキレン、アルカンジイルオキサアルカンジイル若しくはアルカンジイルオリゴ(オキサアルカンジイル)鎖であるか、又は、Q1若しくはY1が、Bに結合している末端炭素原子を含有する場合、原子価結合であり;そして
    1は、アニオン性基である〕
    を有するイオン性モノマーを含む、請求項6記載の使用方法。
  8. 1が、カルボン酸塩、炭酸塩、スルホン酸塩、硫酸塩、硝酸塩、ホスホン酸塩、又はリン酸塩基である、請求項7記載の使用方法。
  9. 1が基CH2=CR10COA1−であり、ここで、R10が、H又はメチルであり、A1がNHであり、そしてBが、炭素原子2〜6個のアルカンジイル基である、請求項7又は8記載の使用方法。
  10. PVAモノマーが、1000〜500,000Dの範囲の平均分子量を有する、請求項5〜9のいずれか1項記載の使用方法。
  11. エチレン性側基が、隣接ヒドロキシル基からの酸素原子と、環状アセタール結合を介して結合しており、該結合はN−(アルク)アクリルアミノ置換アルデヒドの反応により、ジアルキルアセタールの形態として形成される、請求項5〜10のいずれか1項記載の使用方法。
  12. ポリビニルアルコールが、ビニルアルコールとアニオン性アクリルモノマーのコポリマーである、請求項1記載の使用方法。
  13. アニオン性アクリルモノマーがアクリル酸である、請求項12記載の使用方法。
  14. 脳に導入される組成物が放射線増感剤を含む、請求項1〜13のいずれか1項記載の使用方法。
  15. 放射線増感剤が化学療法剤である、請求項14記載の使用方法。
  16. 治療において、組成物を脳に注入する、請求項1〜15のいずれか1項記載の使用方法。
  17. 治療において、組成物を脳内の減量腫瘍の切除周辺部に注入する、請求項16記載の使用方法。
  18. 治療において、組成物を脳腫瘍に直接注入する、請求項1〜16のいずれか1項記載の使用方法。
  19. PVAモノマーが、10,000〜100,000Dの範囲の平均分子量を有する、請求項10記載の使用方法。
  20. ジアルキルアセタールがNアクリルアミノアセトアルデヒドジメチルアセタールである、請求項11記載の使用方法。
JP2010504465A 2007-04-24 2007-10-10 脳腫瘍の治療のための微小球 Expired - Fee Related JP5559035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07106852A EP1985286A1 (en) 2007-04-24 2007-04-24 Microspheres for treatment of brain tumours
EP07106852.2 2007-04-24
PCT/EP2007/060793 WO2008128580A1 (en) 2007-04-24 2007-10-10 Microspheres for treatment of brain tumours

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010524981A JP2010524981A (ja) 2010-07-22
JP5559035B2 true JP5559035B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=38617271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504465A Expired - Fee Related JP5559035B2 (ja) 2007-04-24 2007-10-10 脳腫瘍の治療のための微小球

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8691791B2 (ja)
EP (2) EP1985286A1 (ja)
JP (1) JP5559035B2 (ja)
WO (1) WO2008128580A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040161466A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Biocompatibles Uk Limited Chemoembolisation
WO2010063630A2 (en) * 2008-12-02 2010-06-10 Biocompatibles Uk Limited Pancreatic tumour treatment
US20140065162A1 (en) * 2011-11-08 2014-03-06 Fibrogen, Inc. Compositions and Methods for Treating Brain Tumors
CA2923741C (en) 2013-09-19 2022-06-07 Microvention, Inc. Polymer films
BR112016005770B1 (pt) 2013-09-19 2021-07-27 Terumo Corporation Partículas de polímero
KR102287781B1 (ko) 2013-11-08 2021-08-06 테루모 가부시키가이샤 중합체 입자
US20160199495A1 (en) 2014-01-13 2016-07-14 Alexander G. Gorkovenko Polymer Compositions in Biomedical Applications
US9907880B2 (en) 2015-03-26 2018-03-06 Microvention, Inc. Particles
CA3038642C (en) 2016-09-28 2021-11-02 Terumo Corporation Polymer particles comprising polymerizable pharmaceutical agents
CN109289081B (zh) * 2018-09-30 2021-01-19 华中科技大学鄂州工业技术研究院 一种抗粘连的聚乙烯醇栓塞微球及其制备方法和应用
GB201918300D0 (en) * 2019-12-12 2020-01-29 Extruded Pharmaceuticals Ltd Chemotherapeutic drug implant
CN115671370B (zh) * 2021-12-30 2024-05-24 上海汇禾医疗科技股份有限公司 一种可缓释药物的栓塞微球及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5733575A (en) * 1994-10-07 1998-03-31 Bpsi Holdings, Inc. Enteric film coating compositions, method of coating therewith, and coated forms
US5945100A (en) * 1996-07-31 1999-08-31 Fbp Corporation Tumor delivery vehicles
AU7491898A (en) * 1997-05-16 1998-12-08 Amgen, Inc. Sustained-release delayed gels
GB9806324D0 (en) * 1998-03-24 1998-05-20 Pharmacia & Upjohn Spa Antitumour synergetic composition
US6296831B1 (en) * 1998-04-10 2001-10-02 Battelle Memorial Institute Stimulus sensitive gel with radioisotope and methods of making
EP1117444A2 (en) * 1998-10-09 2001-07-25 The University Of Michigan Hydrogels and water soluble polymeric carriers for drug delivery
FR2792569B1 (fr) * 1999-04-26 2001-08-03 Sidel Sa Four de conditionnement thermique pour une installation de fabrication par soufflage de recipients en materiau thermoplastique
FR2793684B1 (fr) * 1999-05-17 2001-08-10 Ethypharm Lab Prod Ethiques Utilisation de microspheres biodegradables liberant un agent anticancereux pour le traitement du glioblastome, procede de preparation de ces microspheres et suspension les contenant
AU4373499A (en) * 1999-06-02 2000-12-28 Medinova Medical Consulting Gmbh Use of drug-loaded nanoparticles for the treatment of cancers
US20020081339A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Philippe Menei Treatment of inoperable tumors by stereotactic injection of microspheres
US6777000B2 (en) * 2001-02-28 2004-08-17 Carrington Laboratories, Inc. In-situ gel formation of pectin
KR101157260B1 (ko) * 2003-02-12 2012-06-15 바이오컴페터블즈 유케이 리미티드 고형 종양의 화학색전술용 조성물
US20040161466A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Biocompatibles Uk Limited Chemoembolisation
WO2005087193A2 (en) * 2004-03-11 2005-09-22 Biocompatibles Uk Limited Chemoembolisation involving an anthracycline compound
EP3085361A1 (en) * 2004-09-07 2016-10-26 Biocompatibles UK Limited Compositions comprising camptothecins in microspheres
KR100912307B1 (ko) * 2004-10-21 2009-08-14 유니버시티 오브 아이오와 리써치 파운데이션 동일계내 제어된 방출 약물 전달 시스템
EP2190409B9 (en) * 2007-08-16 2019-03-06 Biocompatibles UK Limited Delivery of drug combinations

Also Published As

Publication number Publication date
US20100160246A1 (en) 2010-06-24
US8691791B2 (en) 2014-04-08
US20140162969A1 (en) 2014-06-12
WO2008128580A1 (en) 2008-10-30
EP2150236A1 (en) 2010-02-10
JP2010524981A (ja) 2010-07-22
EP1985286A1 (en) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5559035B2 (ja) 脳腫瘍の治療のための微小球
JP5792691B2 (ja) 塞栓剤からの薬物送達
JP5960751B2 (ja) 膵がんの治療
JP5395226B2 (ja) 再水和可能な製薬製品
EP1592405B1 (en) Composition for chemoembolotherapy of solid tumors
ES2706023T3 (es) Administración de combinaciones de fármacos
WO2005087193A2 (en) Chemoembolisation involving an anthracycline compound

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5559035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees