JP5552996B2 - Pneumatic tire molding method and apparatus - Google Patents
Pneumatic tire molding method and apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5552996B2 JP5552996B2 JP2010236224A JP2010236224A JP5552996B2 JP 5552996 B2 JP5552996 B2 JP 5552996B2 JP 2010236224 A JP2010236224 A JP 2010236224A JP 2010236224 A JP2010236224 A JP 2010236224A JP 5552996 B2 JP5552996 B2 JP 5552996B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bladder
- pair
- ring
- molding
- green tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 28
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 27
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 22
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 claims description 7
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 6
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tyre Moulding (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
Description
本発明は、空気入りタイヤの成形方法および装置に関し、さらに詳しくは、ショルダーサポートを設置することができない成形ユニットを用いてグリーンタイヤを成形する際に、ターンアップした部材を対向する部材に強固に圧着できる空気入りタイヤの成形方法および装置に関するものである。 The present invention relates to a method and an apparatus for molding a pneumatic tire, and more particularly, when a green tire is molded using a molding unit in which a shoulder support cannot be installed, a turned-up member is firmly attached to an opposing member. The present invention relates to a method and apparatus for forming a pneumatic tire that can be crimped.
従来の空気入りタイヤを製造するには、例えば、図12に示すように、互いの間隔を可変可能に設置された一対のサイドドラム21を備えた成形ドラム20が用いられている。それぞれのサイドドラム21には拡縮可能なショルダーサポート22が設けられている。この成形ドラム20を用いてグリーンタイヤを成形する場合、図13に例示するように、ショルダーサポート22を拡径させてバンド部材11の内周面を保持する。そして、ショルダーサポート22により保持したバンド部材11の部分と、ターンアップブラダ21aおよび押圧リング23によってターンアップされるバンド部材11の幅方向両端部とを強固に圧着して貼り合わせる。このように成形した中間グリーンタイヤの外周面にベルト部材およびトレッドゴムなどを貼り合わせてグリーンタイヤを成形する。次いで、グリーンタイヤを成形ドラム20から取外し、加硫用モールドの中に配置して加硫することにより空気入りタイヤを製造している。
In order to manufacture a conventional pneumatic tire, for example, as shown in FIG. 12, a forming
ところで、空気入りタイヤを製造する際に、成形ユニットを用いてグリーンタイヤを成形し、成形したグリーンタイヤを成形ユニットの外周面に装着したまま加硫用モールドの中に配置して加硫する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。図14に例示するように、成形ユニット3は筒状の成形ブラダ4と、この成形ブラダ4の両端部に取り付けられる一対のブラダ保持部5と、これらブラダ保持部5の間隔を変化させる間隔可変機構6を備えている。しかしながら、このような成形ユニット3には、ターンアップしたバンド部材11の幅方向両端部を、対向するバンド部材11に強固に圧着させるように機能する図12、13に例示したショルダーサポート22を設けることができないという問題があった。
By the way, when manufacturing a pneumatic tire, a green tire is molded using a molding unit, and the molded green tire is placed in the mold for vulcanization while being mounted on the outer peripheral surface of the molding unit. Is known (see, for example, Patent Document 1). As illustrated in FIG. 14, the
本発明の目的は、ショルダーサポートを設置することができない成形ユニットを用いてグリーンタイヤを成形する際に、ターンアップした部材を対向する部材に強固に圧着できる空気入りタイヤの成形方法および装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a pneumatic tire molding method and apparatus capable of firmly pressing a turned-up member to an opposing member when molding a green tire using a molding unit in which a shoulder support cannot be installed. There is to do.
上記目的を達成するため本発明の空気入りタイヤの成形方法は、筒状の成形ブラダと、この成形ブラダの両端部に取り付けられる一対のブラダ保持部と、これらブラダ保持部の間隔を変化させる間隔可変機構を備え、外周面にグリーンタイヤを装着したまま加硫用モールドの中に配置される成形ユニットを用いてグリーンタイヤを成形する空気入りタイヤの成形方法において、前記成形ブラダを収縮させた状態の成形ユニットに、一対のビード部材と、一対のサイド部材と、ビード間に配置されたインナーライナおよびカーカス部材とを有するバンド部材を外嵌するように配置し、次いで、カーカス部材の外周側所定位置に規制リングをリング軸方向に並列して少なくとも3つ配置して、前記成形ブラダを膨張させるとともに、一対のブラダ保持部の間隔を小さくして、すべての規制リングによってインナーライナおよびカーカス部材の膨出量を規制した状態で、一対のサイド部材とともにカーカス部材の両端部をターンアップし、次いで、リング軸方向両端側に配置された規制リングを退避させて、残りの規制リングだけでインナーライナおよびカーカス部材の膨出量を規制した状態で前記ターンアップを行なうことにより中間グリーンタイヤを成形し、次いで、前記残りの規制リングを退避させて、中間グリーンタイヤにベルト部材を外嵌するように配置した後、前記成形ブラダを膨張させて、中間グリーンタイヤの外周面に前記ベルト部材を貼り合わせてグリーンタイヤを成形することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a method for molding a pneumatic tire according to the present invention includes a cylindrical molded bladder, a pair of bladder holding parts attached to both ends of the molded bladder, and an interval for changing the interval between the bladder holding parts. In a pneumatic tire molding method in which a green tire is molded using a molding unit that is provided in a vulcanization mold with a green tire mounted on an outer peripheral surface, the molded bladder is contracted A band member having a pair of bead members, a pair of side members, and an inner liner and a carcass member disposed between the beads, and then a predetermined outer peripheral side of the carcass member. At least three restriction rings are arranged in parallel in the ring axial direction at a position to inflate the molded bladder, and a pair of bladders With the distance between the holding portions reduced and the amount of swelling of the inner liner and the carcass member regulated by all the regulating rings, both ends of the carcass member are turned up together with the pair of side members, and then both ends in the ring axial direction An intermediate green tire is formed by retracting the restriction ring arranged on the side and performing the turn-up in a state where the bulging amount of the inner liner and the carcass member is restricted only by the remaining restriction ring, and then the remaining The regulating ring is retracted and the belt member is arranged so as to be fitted on the intermediate green tire, and then the molding bladder is inflated, and the belt member is bonded to the outer peripheral surface of the intermediate green tire to form the green tire. It is characterized by doing.
本発明の空気入りタイヤの成形装置は、筒状の成形ブラダと、この成形ブラダの両端部に取り付けられる一対のブラダ保持部と、これらブラダ保持部の間隔を変化させる間隔可変機構を備え、外周面にグリーンタイヤを装着したまま加硫用モールドの中に配置される成形ユニットを有する空気入りタイヤの成形装置において、前記一対のブラダ保持部の外側に配置されるターンアップ機構と、成形ユニットの外側の退避位置から前記成形ブラダの外周側所定位置との間を移動可能な規制リングとを有し、前記成形ブラダを収縮させた状態の成形ユニットに、一対のビード部材と、一対のサイド部材と、ビード間に配置されたインナーライナおよびカーカス部材とを有するバンド部材を外嵌するように配置した後、前記成形ブラダを膨張させるとともに、一対のブラダ保持部の間隔を小さくして、前記インナーライナおよびカーカス部材を膨出させて、前記ターンアップ機構により一対のサイド部材とともにカーカス部材の両端部をターンアップする際に、前記規制リングをカーカス部材の外周側所定位置に移動させて配置することにより、インナーライナおよびカーカス部材の膨出量を規制し、前記ターンアップを行なった後に、規制リングを退避させるように構成し、前記規制リングを、リング軸方向に並列して少なくとも3つ設け、それぞれの規制リングが独立して移動できるようにしたことを特徴とする。 A pneumatic tire molding apparatus according to the present invention includes a cylindrical molded bladder, a pair of bladder holders attached to both ends of the molded bladder, and a variable interval mechanism for changing the interval between the bladder holders. In a pneumatic tire molding apparatus having a molding unit arranged in a vulcanizing mold with a green tire mounted on the surface, a turn-up mechanism arranged outside the pair of bladder holding portions, and a molding unit A regulating ring movable between an outer retreat position and a predetermined position on the outer peripheral side of the molding bladder, and a pair of bead members and a pair of side members in a molding unit in a state in which the molding bladder is contracted And a band member having an inner liner and a carcass member disposed between the beads, the molding bladder is inflated. In both cases, when the gap between the pair of bladder holding portions is reduced to bulge the inner liner and the carcass member, and the turn-up mechanism turns up both ends of the carcass member together with the pair of side members, the restriction is applied. The ring is moved to a predetermined position on the outer peripheral side of the carcass member, and the bulging amount of the inner liner and the carcass member is restricted, and after the turn-up, the restriction ring is retracted, At least three restriction rings are provided in parallel in the ring axis direction, and each restriction ring can be moved independently.
本発明では、ターンアップする際に、バンド部材を構成するカーカス部材の外周側所定位置に規制リングを配置することによって、成形ユニットの成形ブラダによって膨張させられるインナーライナおよびカーカス部材の膨出量を予め設定されたどおりに規制することができる。これにより、ターンアップした部材を対向する部材に強固に圧着することが可能になる。 In the present invention, when the turn-up is performed, the restriction ring is arranged at a predetermined position on the outer peripheral side of the carcass member constituting the band member, thereby reducing the amount of expansion of the inner liner and the carcass member that are inflated by the molding bladder of the molding unit. It can be regulated as set in advance. As a result, the turned up member can be firmly pressure-bonded to the opposing member.
そして、前記規制リングを、リング軸方向に並列して少なくとも3つ設け、それぞれの規制リングが独立して移動できる構成にして、最初にすべての規制リングを前記カーカス部材の外周側の所定位置に配置して、インナーライナおよびカーカス部材の膨出量を規制した状態で前記ターンアップを行ない、次いで、リング軸方向両端側に配置された規制リングを退避させて、残りの規制リングだけでインナーライナおよびカーカス部材の膨出量を規制した状態で前記ターンアップを行なって前記中間グリーンタイヤを成形し、次いで、この残りの規制リングを退避させるようにする。これにより、必要な部分を設定どおりに精度よく圧着させ易くなる。 Then, at least three of the restriction rings are provided in parallel in the ring axial direction so that each restriction ring can move independently, and all the restriction rings are first placed at predetermined positions on the outer peripheral side of the carcass member. Place the inner liner and the carcass member in a state where the amount of bulging is restricted, and then turn up.Then, the restriction rings arranged at both ends in the ring axial direction are retracted, and the inner liner is formed only by the remaining restriction rings. Then, the turn-up is performed in a state where the bulge amount of the carcass member is regulated to form the intermediate green tire, and then the remaining regulating ring is retracted. Thereby, it becomes easy to crimp a required part accurately as set.
また、本発明の成形装置では、前記規制リングを複数の円弧状のセグメントで構成し、これらセグメントのうち、少なくとも1つのセグメントの円弧長さを、他のセグメントの円弧長さと異ならせることもできる。これにより、グリーンタイヤは、成形する際に使用するセグメントに起因して、構成部材(主にカーカス部材)が正多角形状に近似する形状になるような悪影響が生じない。これにより、製造したタイヤにもその悪影響がなくなるので、走行時にタイヤに特定の周波数で過大な振幅が生じる不具合を防止できる。 In the molding apparatus of the present invention, the restriction ring may be formed of a plurality of arc segments, and the arc length of at least one of the segments may be different from the arc length of the other segments. . As a result, the green tire does not have an adverse effect such that the constituent members (mainly carcass members) have a shape approximating a regular polygonal shape due to the segments used when molding. As a result, the manufactured tire is not adversely affected, so that it is possible to prevent a problem that an excessive amplitude occurs at a specific frequency in the tire during traveling.
以下、本発明の空気入りタイヤの成形方法および成形装置を図に示した実施形態に基づいて説明する。 Hereinafter, a pneumatic tire molding method and molding apparatus of the present invention will be described based on the embodiments shown in the drawings.
まず、図1に例示するようにバンド成形ドラム19上に、間隔をあけて一対のサイド部材14を巻き付け、一対のサイド部材14の間にインナーライナ12およびカーカス部材13を順に積層してバンド部材11を成形する。次いで、それぞれのサイド部材14の外周側に一対のビード部材15を配置する。ビード部材15は、ビード15aとビードフィラにより構成されていて、ビード15aをバンド部材11に仮圧着させる。
First, as illustrated in FIG. 1, a pair of
次いで、図2に例示するように、一対のサイド部材14、インナーライナ12およびカーカス部材13とで形成されたバンド部材11と、一対のビード部材15とを本発明の成形装置に移送する。この成形装置は、成形ドラム1と規制リング7とを備えている。
Next, as illustrated in FIG. 2, the
成形ドラム1は、一対のサイドドラム2と、サイドドラム2の間に着脱可能に取り付けられる成形ユニット3とで構成されている。それぞれのサイドドラム2には、一対のブラダ保持部5の外側に配置されるターンアップ機構が設けられている。
The
成形ユニット3は、図14に例示した構造であり、筒状の成形ブラダ4と、この成形ブラダ4の両端部に取り付けられる一対のブラダ保持部5と、これらブラダ保持部5の間隔を変化させる間隔可変機構6を備えている。ブラダ保持部5どうしの間隔は、設定した長さで固定できる構造になっている。
The
規制リング7は、成形ユニット3の外側の退避位置から成形ブラダ4の外周側所定位置との間を移動可能に設けられている。この実施形態では、リング軸方向に並列する3つの規制リング7が設けられている。それぞれの規制リング7は、独立して移動できるように構成されている。規制リング7の数は3つ以上であればよく、例えば3〜5つの規制リング7が設けられる。
The regulating
バンド部材11および一対のビード部材15は、成形ブラダ4を収縮させた状態の成形ユニット3に外嵌するように配置する。それぞれのサイドドラム2のビードロック機構によってビード15aをロックする。規制リング7は成形ブラダ4の中央部に配置する。
The
次いで、図3に例示するように、バンド部材11(インナーライナ12およびカーカス部材13)の外周側所定位置に規制リング7を配置して成形ブラダ4を膨張させるとともに、一方のサイドドラム2を他方のサイドドラム2に近接させるように移動させて、一対のブラダ保持部5の間隔を小さくする。これにより、バンド部材11(インナーライナ12およびカーカス部材13)は外周側に膨張するが、規制リング7によって膨出量は規制される。これに伴い、成形ブラダ4の外周側への膨出量も規制されるため、ビード部材15は成形ブラダ4によって、外側に一段と強く押圧される。
Next, as illustrated in FIG. 3, the regulating
このようにすべての規制リング7によって、バンド部材11の外周側への膨出量を規制した状態で、図4に例示するようにターンアップブラダ2aを膨張させて、ターンアップブラダ2aを軸方向に移動する押圧リング10によって押圧する。これにより、一対のサイド部材14とともにカーカス部材13の両端部をターンアップする。
Thus, in a state where the bulging amount to the outer peripheral side of the
次いで、図5に例示するように両側の規制リング7を拡径移動させて退避させ、中央の規制リング7だけで、バンド部材11の外周側への膨出量を規制した状態で、さらに押圧リング10を軸方向に移動させてターンアップブラダ2aを押圧する。このようにして中間グリーンタイヤG1を成形する。
Next, as illustrated in FIG. 5, the restricting
この実施形態では、ターンアップ機構としてターンアップブラダ2aを用いているが、これに限らずメカニカルなターンアップ機構を採用することもできる。
In this embodiment, the turn-up
本発明では、ターンアップする際に、規制リング7が、成形ブラダ4によって膨張させられるインナーライナ12およびカーカス部材13の膨出量を予め設定されたどおりに規制できる。これにより、膨出量を規制しない場合に比して、成形ブラダ4によってビード部材15を内側から一段と強く支えることができるので、ターンアップした部材(カーカス部材13)を対向する部材(カーカス部材13やビード部材15)に強固に圧着することが可能になる。
In the present invention, when turning up, the regulating
さらに、本発明では、最初にすべての規制リング7によりインナーライナ12およびカーカス部材13の膨出量を規制した状態でターンアップを行ない、その後、リング軸方向両端側に配置された規制リング7を退避させて、残りの規制リング7だけでインナーライナ12およびカーカス部材13の膨出量を規制した状態でターンアップを行なうので、必要な部分を設定どおりに一段と精度よく圧着させるには有利になっている。
Further, in the present invention, the turn-up is performed in a state where the bulging amounts of the
規制リング7は、図6に例示する拡縮機構9によって拡縮可能に構成されている。拡縮機構9は、環状のリング保持部8と、リング保持部8に固定される流体シリンダ9aを有している。4つの流体シリンダ9aが、周方向に等間隔で固定されている。それぞれの流体シリンダ9aのロッドには、円弧状のセグメント7aが固定されている。これら複数のセグメント7aにより環状の規制リング7が構成される。
The
それぞれの流体シリンダ9aのロッドが伸長移動して縮径移動するこれら複数のセグメント7aによって、環状の規制リング7が形成される。規制リング7を退避位置に移動させる際には、ロッドが収縮移動してそれぞれのセグメント7aを拡径移動させる。
An
複数の円弧状のセグメント7aのうち、少なくとも1つのセグメント7aの円弧長さを、他のセグメント7aの円弧長さと異ならせるとよい。例えば、すべてのセグメント7aの円弧長さをそれぞれ異ならせる。これにより、成形される中間グリーンタイヤG1(ひいてはグリーンタイヤG2)は、成形する際に使用するセグメント7aに起因して、構成部材(主にカーカス部材13)が正多角形状に近似する形状になるような悪影響が生じない。これにより、製造したタイヤにもその悪影響がなくなるので、走行時にタイヤに特定の周波数で過大な振幅が生じる不具合を防止でき、RFVを低減するには有利になる。
Of the plurality of arc-shaped
セグメント7aの数は複数であれば特に限定されないが、例えば、3〜11程度、好ましくは3以上の素数にする。セグメント7aの数を3以上の素数にすることにより、製造したタイヤのRFVを低減するには一段と有利になる。
The number of
拡縮機構9は、図7、図8に例示する構造にすることもできる。この拡縮機構9は、リング保持部材8に溝付きリング9bが回転可能に取り付けられている。それぞれのセグメント7aは支軸7bの先端部に固定され、支軸7bの後端部にはスライド軸7cが立設されている。スライド軸7cは、溝付きリング9bのガイド溝9cにガイドされて移動可能になっている。
The expansion /
図7に例示するように、流体シリンダ9aのロッドを伸長移動させて溝付きリング9bを回転させると、それぞれのスライド軸7cがガイド溝9cにガイドされてセグメント7aが拡径移動する。図8に例示するように、流体シリンダ9aのロッドを収縮移動させて溝付きリング9bを回転させると、それぞれのスライド軸7cがガイド溝9cにガイドされてセグメント7aが縮径移動して、環状の規制リング7が形成される。
As illustrated in FIG. 7, when the
中間グリーンタイヤG1を成形した後は、図9に例示するように、すべての規制リング7を退避位置に退避させて、中間グリーンタイヤG1にベルト部材16を外嵌するように配置する。ベルト部材16は、ベルト17、トレッドゴム18などにより構成されている。
After the intermediate green tire G1 is formed, as shown in FIG. 9, all the regulating rings 7 are retracted to the retracted position, and the
次いで、図10に例示するように、成形ブラダ4をさらに膨張させて、中間グリーンタイヤG1の外周面にベルト部材16を貼り合わせてグリーンタイヤG2を成形する。中間グリーンタイヤG1とベルト部材16とはステッチャー等によってしっかりと接合する。尚、グリーンタイヤG2の成形には、上記した部材に限らず適宜必要な部材が用いられる。
Next, as illustrated in FIG. 10, the
成形されたグリーンタイヤG2は、図11に例示するように、膨張した成形ブラダ4の外周面に装着されたまま、成形ユニット3とともに加硫用モールドの中に配置される。その後、所定温度および所定圧力で加硫されて空気入りタイヤが完成する。
As illustrated in FIG. 11, the molded green tire G <b> 2 is placed in the vulcanization mold together with the
本発明は、従来のショルダーサポート22を設けることができない成形ユニット3を使用しながらも、規制リング7を用いることによって、ターンアップした部材を対向する部材に強固に圧着できる。それ故、部材の圧着不足に起因する不具合を防止することができ、所定品質を確保した空気入りタイヤを製造することができる。
In the present invention, while using the
1 成形ドラム
2 サイドドラム
2a ターンアップブラダ(ターンアップ機構)
3 成形ユニット
4 成形ブラダ
5 ブラダ保持部
6 間隔可変機構
7 規制リング
7a セグメント
7b 支軸
7c スライド軸
8 リング保持部
9 拡縮機構
9a 流体シリンダ
9b 溝付きリング
9c ガイド溝
10 押圧リング
11 バンド部材
12 インナーライナ
13 カーカス部材
14 サイド部材
15 ビード部材
15 ビード
16 ベルト部材
17 ベルト
18 トレッドゴム
19 バンド成形ドラム
20 従来の成形ドラム
21 サイドドラム
21a ターンアップブラダ
22 ショルダーサポート
23 押圧リング
G1 中間グリーンタイヤ
G2 グリーンタイヤ
1 Forming
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記成形ブラダを収縮させた状態の成形ユニットに、一対のビード部材と、一対のサイド部材と、ビード間に配置されたインナーライナおよびカーカス部材とを有するバンド部材を外嵌するように配置し、次いで、カーカス部材の外周側所定位置に規制リングをリング軸方向に並列して少なくとも3つ配置して、前記成形ブラダを膨張させるとともに、一対のブラダ保持部の間隔を小さくして、すべての規制リングによってインナーライナおよびカーカス部材の膨出量を規制した状態で、一対のサイド部材とともにカーカス部材の両端部をターンアップし、次いで、リング軸方向両端側に配置された規制リングを退避させて、残りの規制リングだけでインナーライナおよびカーカス部材の膨出量を規制した状態で前記ターンアップを行なうことにより中間グリーンタイヤを成形し、次いで、前記残りの規制リングを退避させて、中間グリーンタイヤにベルト部材を外嵌するように配置した後、前記成形ブラダを膨張させて、中間グリーンタイヤの外周面に前記ベルト部材を貼り合わせてグリーンタイヤを成形することを特徴とする空気入りタイヤの成形方法。 Equipped with a cylindrical molded bladder, a pair of bladder holders attached to both ends of the molded bladder, and a variable interval mechanism for changing the interval between the bladder holders, and for vulcanization with a green tire attached to the outer peripheral surface In a method for forming a pneumatic tire in which a green tire is formed using a forming unit disposed in a mold,
A band unit having a pair of bead members, a pair of side members, and an inner liner and a carcass member disposed between the beads is externally fitted to the molding unit in a state where the molding bladder is contracted, Next, at least three restricting rings are arranged in parallel in the ring axis direction at a predetermined position on the outer peripheral side of the carcass member to expand the molded bladder and reduce the distance between the pair of bladder holding portions so that all the restricting rings are in place. In a state where the amount of bulging of the inner liner and the carcass member is regulated by the ring, both ends of the carcass member are turned up together with the pair of side members, and then the regulating rings arranged at both ends of the ring axial direction are retracted, The turn-up can be performed with the remaining regulating ring only regulating the bulging amount of the inner liner and carcass member. The intermediate green tire is then molded, and then the remaining regulating ring is retracted and disposed so that the belt member is fitted on the intermediate green tire, and then the molded bladder is inflated to obtain the outer peripheral surface of the intermediate green tire. A green tire is formed by pasting the belt member together to form a pneumatic tire.
前記一対のブラダ保持部の外側に配置されるターンアップ機構と、成形ユニットの外側の退避位置から前記成形ブラダの外周側所定位置との間を移動可能な規制リングとを有し、前記成形ブラダを収縮させた状態の成形ユニットに、一対のビード部材と、一対のサイド部材と、ビード間に配置されたインナーライナおよびカーカス部材とを有するバンド部材を外嵌するように配置した後、前記成形ブラダを膨張させるとともに、一対のブラダ保持部の間隔を小さくして、前記インナーライナおよびカーカス部材を膨出させて、前記ターンアップ機構により一対のサイド部材とともにカーカス部材の両端部をターンアップする際に、前記規制リングをカーカス部材の外周側所定位置に移動させて配置することにより、インナーライナおよびカーカス部材の膨出量を規制し、前記ターンアップを行なった後に、規制リングを退避させるように構成し、前記規制リングを、リング軸方向に並列して少なくとも3つ設け、それぞれの規制リングが独立して移動できるようにしたことを特徴とする空気入りタイヤの成形装置。 Equipped with a cylindrical molded bladder, a pair of bladder holders attached to both ends of the molded bladder, and a variable interval mechanism for changing the interval between the bladder holders, and for vulcanization with a green tire attached to the outer peripheral surface In a pneumatic tire molding apparatus having a molding unit arranged in a mold,
A turn-up mechanism disposed on the outside of the pair of bladder holding portions; and a regulating ring movable between a retracted position outside the molding unit and a predetermined position on the outer peripheral side of the molding bladder. The molding unit in a contracted state is disposed so as to externally fit a band member having a pair of bead members, a pair of side members, and an inner liner and a carcass member disposed between the beads. When the bladder is inflated, the distance between the pair of bladder holding portions is reduced, the inner liner and the carcass member are bulged, and the turn-up mechanism turns up both ends of the carcass member together with the pair of side members. In addition, by moving the restriction ring to a predetermined position on the outer peripheral side of the carcass member, the inner liner and the car After the turn-up is performed, the restriction ring is retracted, and at least three restriction rings are provided in parallel with the ring axial direction. A pneumatic tire molding apparatus characterized by being able to move independently.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010236224A JP5552996B2 (en) | 2010-10-21 | 2010-10-21 | Pneumatic tire molding method and apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010236224A JP5552996B2 (en) | 2010-10-21 | 2010-10-21 | Pneumatic tire molding method and apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012086487A JP2012086487A (en) | 2012-05-10 |
JP5552996B2 true JP5552996B2 (en) | 2014-07-16 |
Family
ID=46258637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010236224A Active JP5552996B2 (en) | 2010-10-21 | 2010-10-21 | Pneumatic tire molding method and apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5552996B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106255579B (en) | 2014-05-09 | 2019-01-01 | 横滨橡胶株式会社 | The manufacturing method and manufacture system of pneumatic tire |
JP6331764B2 (en) * | 2014-06-26 | 2018-05-30 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire manufacturing method and forming drum |
JP6492853B2 (en) * | 2015-03-25 | 2019-04-03 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire molding method and apparatus |
JP6596904B2 (en) * | 2015-04-23 | 2019-10-30 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire molding equipment |
JP6332368B2 (en) * | 2016-09-06 | 2018-05-30 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire molding method and apparatus |
JP6870375B2 (en) * | 2017-02-23 | 2021-05-12 | 住友ゴム工業株式会社 | Tire molding equipment |
JP6874546B2 (en) * | 2017-06-08 | 2021-05-19 | 横浜ゴム株式会社 | Radial tire manufacturing method and equipment |
JP2019025757A (en) * | 2017-07-28 | 2019-02-21 | 東洋ゴム工業株式会社 | Manufacturing method of pneumatic tire |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH089204B2 (en) * | 1990-07-25 | 1996-01-31 | 住友ゴム工業株式会社 | Raw tire forming method and belt forming drum |
NL9300893A (en) * | 1993-05-26 | 1994-12-16 | Veluwse Machine Ind | Apparatus and method for manufacturing a green radial pneumatic tire and transfer unit for use in such an apparatus. |
JPH07186297A (en) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Bridgestone Corp | Feed apparatus fitted with bladder pressing means |
JP2000167944A (en) * | 1998-12-07 | 2000-06-20 | Bridgestone Corp | Apparatus and method for producing pneumatic tire |
JP2004106644A (en) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Flat tire and method of manufacturing the same |
ATE400425T1 (en) * | 2004-09-20 | 2008-07-15 | Pirelli | METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING TIRES |
JP4474263B2 (en) * | 2004-11-01 | 2010-06-02 | 不二精工株式会社 | Tire manufacturing method and green tire molding apparatus |
JP2006321180A (en) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Bridgestone Corp | Manufacturing method of pneumatic tire |
JP4437330B2 (en) * | 2005-10-05 | 2010-03-24 | 株式会社市丸技研 | Tire vulcanizer |
WO2007063560A1 (en) * | 2005-11-30 | 2007-06-07 | Pirelli Tyre S.P.A. | Method and apparatus for manufacturing tyres |
JP2010069663A (en) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Bridgestone Corp | Method and apparatus for manufacturing unvulcanized tire |
JP2010208198A (en) * | 2009-03-11 | 2010-09-24 | Bridgestone Corp | Method and apparatus for manufacturing tire |
-
2010
- 2010-10-21 JP JP2010236224A patent/JP5552996B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012086487A (en) | 2012-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5552996B2 (en) | Pneumatic tire molding method and apparatus | |
EP1295704B1 (en) | Tire building drum | |
KR101138497B1 (en) | Tyre belt drum | |
CN103587134B (en) | Tire assembly drum without sleeve | |
CN110740857B (en) | Method and apparatus for manufacturing tyres | |
US7931768B2 (en) | Method and device for constructing a radial tire | |
JPS6253342B2 (en) | ||
JP6250328B2 (en) | Sleeveless tire building drum with replaceable width member | |
EP2923827B1 (en) | Method for manufacturing a motorcycle tire | |
CN107856333B (en) | Tyre building drum | |
JP2006168367A (en) | Bead fixing segment interlaced for tire manufacturing drum | |
JP2010069663A (en) | Method and apparatus for manufacturing unvulcanized tire | |
US11548250B2 (en) | Method and device for forming pneumatic tire | |
JP4301883B2 (en) | Tire manufacturing method and tire | |
JP6492853B2 (en) | Pneumatic tire molding method and apparatus | |
JP6596904B2 (en) | Pneumatic tire molding equipment | |
JP7554614B2 (en) | Method for forming band member | |
JP6390156B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method and forming drum | |
JP2018114646A (en) | Tire molding apparatus | |
JP2006224521A (en) | Tire molding machine | |
JP6331764B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method and forming drum | |
JP2005212278A (en) | Method for producing tire | |
JP6295812B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing run-flat tire | |
JP2016120701A (en) | Turn-up device and turn-up method of rubber member | |
JP2009045859A (en) | Molding method for tire and molding apparatus for the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5552996 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |