JP5549507B2 - 代行装置及びシステム並びに代行方法、プログラム - Google Patents
代行装置及びシステム並びに代行方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5549507B2 JP5549507B2 JP2010217467A JP2010217467A JP5549507B2 JP 5549507 B2 JP5549507 B2 JP 5549507B2 JP 2010217467 A JP2010217467 A JP 2010217467A JP 2010217467 A JP2010217467 A JP 2010217467A JP 5549507 B2 JP5549507 B2 JP 5549507B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- proxy
- numbers
- service server
- code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
図22は、特許文献1における図1に対応し、特許文献1に開示された技術を適用したワンタイムパスワード認証システム1を示す。
安全ネットワーク206は、安全性が保証され、該ネットワーク上を伝送されるデータに対する盗聴、改ざんの危険性が無いネットワークである。なお、安全ネットワーク206は、自身の安全性が保証されているが、サービスサーバ105の真偽を保証しているわけではない。
利用者101は、操作代行装置216のコード表生成手段213に新たなコード表を生成する指示401を出す。この指示は操作代行装置216の外部から任意のタイミングで与えられる。指示401を受けたコード表生成手段213は、コード表218(図中C)を生成し(402)、安全な経路217を用いて利用者101に提示する(403)。同時に内部接続212を用いて、生成したコード表Cを利用者認証手段211に送信する(404)。利用者101と利用者認証手段211は、コード表Cを次のサービスの認証処理に利用するために保持する(405、406)。
<第1の実施例>
この実施例は、利用者の各家庭に操作代行装置を配置した上で、コマンド表の出力を紙媒体に行い、利用者は公共の場に設置された信頼できない公共端末からWebサーバ上のサービスを利用する例である。
本第2の実施例は、前述した第1の実施例におけるコマンド表、コード表の携帯方式を変更し、ネットワーク上に利用者宅選択装置を加えることで、複数の利用者による同時利用に対応したものである。図21を参照して説明する。
30 利用者端末装置 50 認証サーバ装置
90 ネットワーク 100 システム
101 利用者 102 GUI
103 端末装置 104 ネットワーク
105 サービスサーバ 206 安全ネットワーク
207 外部接続 208 外部接続
209 サービス真偽検証手段 210 内部接続
211 利用者認証手段 212 内部接続
213 コード表生成手段 214 内部接続
215 サーバ操作代行手段 216 操作代行装置
217 経路 218 コード表
302 コード 303 コード
304 コード 305 応答セット
400 システム 1401 公共の場
1402 公共端末 1403 インターネット
1404 Webサーバ 1405 VPA
1406 社宅 1407 ネットワーク接続
1408 操作代行装置ソフトウェア 1409 家庭内サーバ
1410 印刷装置 1411 紙出力
1412 コマンド表 1413 コード表
1414 出力指示用デバイス 1415 安全な経路
1501 コマンド実行結果応答 1502 コマンド実行要求
1503 Webサーバ正当性確認機能 1504 Webサーバ認証情報
1505 Webサーバリスト 1506 メッセージ正当性確認機能
1507 コマンド解釈機能 1508 コマンドデータベース
1509 コード表データベース 1510 コード表出力機能
1511 コード表生成機能 1512 コマンド操作実行機能
1513 コマンド実行用プロトコルスタック 1515 内部接続
1517 内部接続 1518 安全な経路
1601 コード表の例 2104 端末
2105 利用者 2106 携帯端末
2107 携帯端末 2110 端末
2111 利用者 2122 操作代行装置ソフトウェア
2113 Webサーバ 2115 利用者選択装置
2127 操作代行装置ソフトウェア 2129 利用者宅
2130 利用者宅 2114 Web API
2116 NGN 3000 システム
Claims (10)
- ネットワーク上でサービスを提供するサービスサーバと接続された代行装置であって、
安全性が保証されたネットワークである安全ネットワークを介して前記サービスサーバと接続されており、
前記サービスサーバの利用者が使用する端末装置から前記サービスサーバを経由して送信された、前記サービスサーバに対して行う操作の代行を要求する代行要求を受信した際に、前記利用者の認証を行う利用者認証手段と、
前記利用者認証手段による認証が成功したことを条件に、前記代行要求により要求された操作を、前記安全ネットワークを介して前記サービスサーバに対して行うサーバ操作代行手段とを有し、
前記利用者認証手段は、
前記サービスサーバの利用者との間で共有されるコードであって、n個(n:2以上の整数)の数字が所定の順序で配列してなる質問セットと、前記n個の数字に夫々対応するn個の数字が前記所定の順序で配列してなる返事セットとからなるコードを記憶しており、
前記利用者の認証に際して、前記質問セットに含まれる各数字を前記所定の順序で送信することを前記利用者に要求すると共に、該要求に応じて前記利用者が前記端末装置から送信したi番目(1≦i≦n)の数字を受信する度に、前記返事セットに含まれるi番目の数字を前記端末装置に返送することを特徴とする代行装置。 - 前記利用者認証手段は、
前記端末装置から受信した数字のうちの、しかるべき順位でしかるべき数字を受信した数字の割合に基づいて前記認証を行うことを特徴とする請求項1に記載の代行装置。 - 前記利用者認証手段は、
前記端末装置から受信した数字のうち、1番目からj番目(1<j<n)までの数字が夫々前記質問セットに含まれる1番目からj番目の数字であり、k番目(j<k≦n)からn番目の数字が夫々前記質問セットに含まれるk番目(j<k≦n)からn番目の数字であり、「j+1」番目と「k−1」番目の数字が前記質問セットに含まれる「j+1」番目と「k−1」番目の数字と夫々異なる場合に、
前記認証が成功したとすると共に、前記端末装置から受信した「j+1」番目から「k−1」番目の数字が、前記代行要求が要求する操作の内容を示すコマンドであると認識し、
前記サーバ操作代行手段は、前記コマンドが示す操作を前記サービスサーバに対して行うことを特徴とする請求項1に記載の代行装置。 - 前記サービスサーバの認証情報を有し、該認証情報に基づいて前記サービスサーバを認証するサービス真偽検証手段をさらに備え、
前記代行手段は、前記利用者認証手段による認証が成功し、かつ前記サービス真偽検証手段による検証が成功したことを条件に、前記代行要求により要求された操作を前記サービスサーバに対して行うことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の代行装置。 - 前記コードを生成して前記利用者と前記利用者認証手段に供するコード生成手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の代行装置。
- ネットワーク上でサービスを提供するサービスサーバと、
安全性が保証されたネットワークである安全ネットワークを介して前記サービスサーバと接続された代行装置とを備え、
前記代行装置は、
前記サービスサーバの利用者が使用する端末装置から前記サービスサーバを経由して送信された、前記サービスサーバに対して行う操作の代行を要求する代行要求を受信した際に、前記利用者の認証を行う利用者認証手段と、
前記利用者認証手段による認証が成功したことを条件に、前記代行要求により要求された操作を、前記安全ネットワークを介して前記サービスサーバに対して行うサーバ操作代行手段とを有し、
前記利用者認証手段は、
前記サービスサーバの利用者との間で共有されるコードであって、n個(n:2以上の整数)の数字が所定の順序で配列してなる質問セットと、前記n個の数字に夫々対応するn個の数字が前記所定の順序で配列してなる返事セットとからなるコードを記憶しており、
前記利用者の認証に際して、前記質問セットに含まれる各数字を前記所定の順序で送信することを前記利用者に要求すると共に、該要求に応じて前記利用者が前記端末装置から送信したi番目(1≦i≦n)の数字を受信する度に、前記返事セットに含まれるi番目の数字を前記端末装置に返送することを特徴とするシステム。 - 前記利用者認証手段は、
前記端末装置から受信した数字のうちの、しかるべき順位でしかるべき数字を受信した数字の割合に基づいて前記認証を行うことを特徴とする請求項6に記載のシステム。 - 前記利用者認証手段は、
前記端末装置から受信した数字のうち、1番目からj番目(1<j<n)までの数字が夫々前記質問セットに含まれる1番目からj番目の数字であり、k番目(j<k≦n)からn番目の数字が夫々前記質問セットに含まれるk番目(j<k≦n)からn番目の数字であり、「j+1」番目と「k−1」番目の数字が前記質問セットに含まれる「j+1」番目と「k−1」番目の数字と夫々異なる場合に、
前記認証が成功したとすると共に、前記端末装置から受信した「j+1」番目から「k−1」番目の数字が、前記代行要求が要求する操作の内容を示すコマンドであると認識し、
前記サーバ操作代行手段は、前記コマンドが示す操作を前記サービスサーバに対して行うことを特徴とする請求項6に記載のシステム。 - 安全性が保証されたネットワークである安全ネットワークを介して、ネットワーク上でサービスを提供するサービスサーバと接続された代行装置により、前記サービスサーバに対して行う操作の代行を行う代行方法において、
前記サービスサーバの利用者が使用する端末装置から前記サービスサーバを経由して送信された、前記代行を要求する代行要求を受信した際に、前記利用者の認証を行う利用者認証ステップと、
前記利用者認証ステップによる認証が成功したことを条件に、前記代行要求により要求された操作を、前記安全ネットワークを介して前記サービスサーバに対して行うサーバ操作代行ステップとを有し、
前記利用者認証ステップは、
前記サービスサーバの利用者と、前記代行装置との間で共有されるコードであって、n個(n:2以上の整数)の数字が所定の順序で配列してなる質問セットと、前記n個の数字に夫々対応するn個の数字が前記所定の順序で配列してなる返事セットとからなるコードにおける前記質問セットに含まれる各数字を前記所定の順序で送信することを前記利用者に要求すると共に、該要求に応じて前記利用者が前記端末装置から送信したi番目(1≦i≦n)の数字を受信する度に、前記返事セットに含まれるi番目の数字を前記端末装置に返送することを特徴とする代行方法。 - ネットワーク上でサービスを提供するサービスサーバに対して行う操作の代行を、安全性が保証されたネットワークである安全ネットワークを介して前記サービスサーバと接続されたコンピュータに実行せしめるプログラムであって、
前記サービスサーバの利用者が使用する端末装置から前記サービスサーバを経由して送信された、前記代行を要求する代行要求を受信した際に、前記利用者の認証を行う利用者認証ステップと、
前記利用者認証ステップによる認証が成功したことを条件に、前記代行要求により要求された操作を、前記安全ネットワークを介して前記サービスサーバに対して行うサーバ操作代行ステップとを有し、
前記利用者認証ステップは、
前記サービスサーバの利用者と、前記代行装置との間で共有されるコードであって、n個(n:2以上の整数)の数字が所定の順序で配列してなる質問セットと、前記n個の数字に夫々対応するn個の数字が前記所定の順序で配列してなる返事セットとからなるコードにおける前記質問セットに含まれる各数字を前記所定の順序で送信することを前記利用者に要求すると共に、該要求に応じて前記利用者が前記端末装置から送信したi番目(1≦i≦n)の数字を受信する度に、前記返事セットに含まれるi番目の数字を前記端末装置に返送する処理を前記コンピュータに実行せしめることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010217467A JP5549507B2 (ja) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | 代行装置及びシステム並びに代行方法、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010217467A JP5549507B2 (ja) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | 代行装置及びシステム並びに代行方法、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012073779A JP2012073779A (ja) | 2012-04-12 |
JP5549507B2 true JP5549507B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=46169891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010217467A Expired - Fee Related JP5549507B2 (ja) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | 代行装置及びシステム並びに代行方法、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5549507B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60225252A (ja) * | 1984-04-23 | 1985-11-09 | Fujitsu Ltd | パスワ−ドに基づく選択的メニユ−表示方法 |
JP2002091670A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-03-29 | Casio Comput Co Ltd | 入力装置、そのユーザ認証システム、及びそのプログラム記憶媒体 |
JP2007299353A (ja) * | 2006-05-08 | 2007-11-15 | Hitachi Software Eng Co Ltd | パスワード生成装置及びコンピュータをパスワード生成装置として機能させるためのプログラム |
JP2007310475A (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Hitachi Systems & Services Ltd | 取引システムにおけるパスワード入力方式 |
-
2010
- 2010-09-28 JP JP2010217467A patent/JP5549507B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012073779A (ja) | 2012-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105187431B (zh) | 第三方应用的登录方法、服务器、客户端及通信系统 | |
CN106533687B (zh) | 一种身份认证方法和设备 | |
RU2506637C2 (ru) | Способ и устройство верификации динамического пароля | |
JP6426791B2 (ja) | ユーザ認証方法及びこれを実現するためのシステム | |
JP4892011B2 (ja) | クライアント装置、鍵装置、サービス提供装置、ユーザ認証システム、ユーザ認証方法、プログラム、記録媒体 | |
CN103763356B (zh) | 一种安全套接层连接的建立方法、装置及系统 | |
KR101117393B1 (ko) | 신뢰가능한 제 3 자 기반의 엔티티 양방향 식별 방법 및 시스템 | |
CN105933353B (zh) | 安全登录的实现方法及系统 | |
US8732464B2 (en) | Bidirectional entity authentication method with introduction of online third party | |
KR20170042549A (ko) | 제2 전자 엔티티에 의한 제1 전자 엔티티의 인증 방법 및 그러한 방법을 구현하는 전자 엔티티 | |
CN108880822A (zh) | 一种身份认证方法、装置、系统及一种智能无线设备 | |
CN112989426B (zh) | 授权认证方法及装置、资源访问令牌的获取方法 | |
JP4960738B2 (ja) | 認証システム、認証方法および認証プログラム | |
CN105959942A (zh) | 一种基于无线接入的身份认证系统及其方法 | |
JP2009290329A (ja) | Ip通信システム、サーバユニット、端末デバイスおよび認証方法 | |
US20100257366A1 (en) | Method of authenticating a user | |
EP2084880B1 (en) | Method and a first device for associating the first device with a second device | |
KR101273285B1 (ko) | 인증 에이전트 장치, 온라인 서비스 인증 방법 및 시스템 | |
CN110505184A (zh) | 一种企业网盘安全登录认证系统及方法 | |
Shirvanian et al. | 2D-2FA: A new dimension in two-factor authentication | |
CN109981677A (zh) | 一种授信管理方法及装置 | |
JP2009003501A (ja) | ワンタイムパスワード認証システム | |
WO2015110043A1 (zh) | 一种双通道身份认证选择的装置、系统和方法 | |
JP2008287461A (ja) | 認証装置、認証システム、認証方法および認証プログラム | |
Peeters et al. | n-auth: Mobile authentication done right |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140505 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5549507 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |