JP5548458B2 - 調査システム、端末装置、調査サーバ、通信方法及び通信プログラム - Google Patents

調査システム、端末装置、調査サーバ、通信方法及び通信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5548458B2
JP5548458B2 JP2010001494A JP2010001494A JP5548458B2 JP 5548458 B2 JP5548458 B2 JP 5548458B2 JP 2010001494 A JP2010001494 A JP 2010001494A JP 2010001494 A JP2010001494 A JP 2010001494A JP 5548458 B2 JP5548458 B2 JP 5548458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
server
packet
virtual
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010001494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011141689A (ja
Inventor
圭一 松本
哲男 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOFTETHER CORPORATION
Video Research Co Ltd
Original Assignee
SOFTETHER CORPORATION
Video Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOFTETHER CORPORATION, Video Research Co Ltd filed Critical SOFTETHER CORPORATION
Priority to JP2010001494A priority Critical patent/JP5548458B2/ja
Publication of JP2011141689A publication Critical patent/JP2011141689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5548458B2 publication Critical patent/JP5548458B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、端末装置と、当該端末装置によるコンテンツサーバに保持されたコンテンツの取得状況を調査する調査サーバとを備える調査システム、当該調査システムにおける端末装置及び調査サーバ、端末装置及び調査サーバにおける通信方法、端末装置及び調査サーバにおいて処理される通信プログラムに関する。
近年、インターネットにおいては、文字、音声、映像等の様々なコンテンツが提供されるようになっている。このようなコンテンツの提供は徐々に拡大しており、テレビ放送の視聴率調査と同様に、コンテンツの取得状況の調査の重要度も増している。
コンテンツの取得状況を調査する技術としては、例えば、特許文献1及び2に記載された技術が存在する。
特開2002−236776号公報 特開2002−207662号公報
従来は、端末装置が、コンテンツの取得状況を調査するサーバ(調査サーバ)を介してコンテンツサーバにアクセスし、コンテンツを取得することにより、調査サーバは、端末装置によるコンテンツの取得状況を把握することが可能となる。
しかしながら、端末装置が、コンテンツの取得状況を調査するサーバ(調査サーバ)に接続する場合、端末装置のユーザは、調査対象となるアプリケーションの起動の都度、認証のためのユーザIDやパスワードを入力する必要があり、煩雑であった。また、アプリケーションによっては、認証処理に対応していないものもある。
この場合、端末装置は、調査サーバを介してコンテンツサーバにアクセスし、コンテンツを取得することができない。このため、調査サーバが、端末装置によるコンテンツの取得状況を把握することができないという問題があった。
上記問題点に鑑み、本発明は、端末装置におけるコンテンツの取得状況を適切に把握することが可能な調査システム、端末装置、調査サーバ、通信方法、及び、通信プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明は以下のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、端末装置(PC110)と、前記端末装置によるコンテンツサーバ(コンテンツサーバ300)に保持されたコンテンツの取得状況を調査する調査サーバ(調査サーバ200)と、前記調査サーバ内及び前記調査サーバが接続される装置の何れかにおいて、ハブの機能を実現する仮想ハブ(仮想ハブ210)とを備え、前記端末装置は、第1のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第1の仮想MACアドレスとが設定され、前記仮想ハブは、第2のIPアドレスが設定され、前記調査サーバは、第3のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第2の仮想MACアドレスとが設定されている調査システム(調査システム100)であって、前記端末装置は、前記コンテンツサーバに対するコンテンツの取得命令である第1の取得命令を含み、前記第1の仮想MACアドレスを送信元とし、前記第2の仮想MACアドレスをデフォルトゲートウェイである送信先とした第1のMACフレームを生成する第1のMACフレーム生成部(MACフレーム生成部120)と、前記調査サーバに対するコンテンツの取得命令である第2の取得命令と、前記第1のMACフレームとを含み、前記第2のIPアドレスを送信先とする第1のIPパケットを生成する第1のIPパケット生成部(IPパケット生成部121)と、前記第1のIPパケット送信する第1の送信部(送信処理部122)とを備え、前記仮想ハブは、前記端末装置からの前記第1のIPパケットを受信する第1の受信部と、前記第1のパケット内の前記第1のMACフレームを含み、前記第2のIPアドレスを送信元とし、前記第3のIPアドレスを送信先とする第2のIPパケットを生成する第2のIPパケット生成部とを備え、前記調査サーバは、前記第2のIPパケット内の前記第1の取得命令を含み、前記第3のIPアドレスを送信元とし、前記コンテンツサーバに設定された第4のIPアドレスを送信先とする第3のIPパケットを生成する第3のIPパケット生成部(IPパケット生成部212)と、前記第3のIPパケットを送信する第2の送信部(送信処理部213)とを備えることを要旨とする。
このような調査システムでは、端末装置は、コンテンツ取得のために、コンテンツサーバに対するコンテンツの取得命令である第1の取得命令を含み、第1の仮想MACアドレスを送信元とし、第2の仮想MACアドレスをデフォルトゲートウェイである送信先とした第1のMACフレームを生成するとともに、仮想ハブに対するコンテンツの取得命令である第2の取得命令と、第1のMACフレームとを含み、第2のIPアドレスを送信先とする第1のIPパケットを生成して送信する。
これにより、端末装置からのコンテンツサーバに対するコンテンツ取得のための取得命令は、デフォルトゲートウェイとしての調査サーバへ送られることになる。従って、調査サーバは、取得命令に基づいて、端末装置におけるコンテンツの取得状況を把握することができる。また、調査サーバは、コンテンツサーバに対してコンテンツを要求するため、端末装置のコンテンツ取得が妨げられることはない。
本発明の第2の特徴は、前記調査サーバは、前記コンテンツサーバからの前記第1の取得命令に対する応答である第1の応答を含み、前記第4のIPアドレスを送信元とし、前記第3のIPアドレスを送信先とする第4のIPパケットを受信する第2の受信部(受信処理部214)と、前記第1の応答を含み、前記第2の仮想MACアドレスを送信元とし、前記第1の仮想MACアドレスを送信先とした第2のMACフレームを生成する第2のMACフレーム生成部(MACフレーム生成部211)と、前記第2のMACフレームを含み、前記第2のIPアドレスを送信先とする第5のIPパケットを生成する第3のIPパケット生成部(IPパケット生成部212)とを備え、前記仮想ハブは、前記第5のIPパケット内の前記第2のMACフレームと、前記第2の取得命令に対する応答である第2の応答とを含み、前記第2のIPアドレスを送信元とし、前記第1のIPアドレスを送信先とする第6のIPパケットを生成する第4のIPパケット生成部と、前記第6のIPパケットを送信する第3の送信部とを備え、前記端末装置は、前記仮想ハブからの前記第6のIPパケットを受信する第3の受信部(受信処理部123)を備えることを要旨とする。
これにより、コンテンツサーバからのコンテンツは、調査サーバを経由して、端末装置へ送られることになり、調査サーバは、端末装置におけるコンテンツの取得状況を把握することができる。
本発明の第3の特徴は、DHCPサーバ(DHCPサーバ150)を更に備え、前記端末装置は、前記DHCPサーバに対して、IPアドレスを要求する第1の要求部を備え、前記DHCPサーバは、前記端末装置からの要求に応じて、前記第1の仮想MACアドレスと前記第1のIPアドレスとを対応付けるとともに、前記端末装置に対して、前記第1のIPアドレスを付与する付与部(付与部161)を備え、前記端末装置は、前記DHCPサーバによって付与される前記第1のIPアドレスを取得する第1の取得部(取得部124)を備え、前記調査サーバは、前記DHCPサーバに対して、対応付けられた前記第1のIPアドレスと前記第1の仮想MACアドレスとを要求する要求部を備え、前記DHCPサーバは、前記調査サーバからの要求に応じて、前記調査サーバに対して、対応付けられた前記第1のIPアドレスと前記第1の仮想MACアドレスとを通知する通知部(通知部162)を備え、前記調査サーバは、前記DHCPサーバからの対応付けられた前記第1のIPアドレスと前記第1の仮想MACアドレスとを取得する第2の取得部と、前記第2の取得部により取得された、対応付けられた前記第1のIPアドレスと前記第1の仮想MACアドレスとに基づいて、ユーザ認証を行う認証部(認証部215)とを備えることを要旨とする。
これにより、端末装置は、当該端末装置において実行されるアプリケーションが認証機能に対応していない場合においても、第1のパケットを送信するだけで、調査サーバは、端末装置からのパケット内の送信元を示すIPアドレス及び仮想MACアドレスと、DHCPサーバからの第1のIPアドレス及び第1の仮想MACアドレスとが一致すれば、認証成功とし、不一致であれば、認証失敗であるとすることができ、適切に認証処理を行うことが可能となる。
本発明の第4の特徴は、コンテンツサーバに保持されたコンテンツの取得状況を調査する調査サーバに接続される端末装置であって、前記端末装置は、第1のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第1の仮想MACアドレスとが設定され、前記調査サーバ内及び前記調査サーバが接続される装置の何れかにおいて、ハブの機能を実現する仮想ハブは、第2のIPアドレスが設定され、前記調査サーバは、第3のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第2の仮想MACアドレスとが設定されており、前記コンテンツサーバに対するコンテンツの取得命令である第1の取得命令を含み、前記第1の仮想MACアドレスを送信元とし、前記第2の仮想MACアドレスをデフォルトゲートウェイである送信先とした第1のMACフレームを生成する第1のMACフレーム生成部と、前記調査サーバに対するコンテンツの取得命令である第2の取得命令と、前記第1のMACフレームとを含み、前記第2のIPアドレスを送信先とする第1のIPパケットを生成する第1のIPパケット生成部と、前記第1のIPパケット送信する第1の送信部とを備えることを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、前記調査サーバからの第2のIPパケットを受信する第2の受信部を備えることを要旨とする。
本発明の第6の特徴は、DHCPサーバに対して、IPアドレスを要求する第1の要求部と、前記DHCPサーバによって付与される前記第1のIPアドレスを取得する第2の取得部とを備えることを要旨とする。
本発明の第7の特徴は、端末装置に接続され、前記端末装置によるコンテンツサーバに保持されたコンテンツの取得状況を調査する調査サーバであって、前記端末装置は、第1のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第1の仮想MACアドレスとが設定され、前記調査サーバ内及び前記調査サーバが接続される装置の何れかにおいて、ハブの機能を実現する仮想ハブは、第2のIPアドレスが設定され、前記調査サーバは、第3のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第2の仮想MACアドレスとが設定されており、第1のIPパケットは、前記コンテンツサーバに対するコンテンツの取得命令である第1の取得命令を含み、前記第1の仮想MACアドレスを送信元とし、前記第2の仮想MACアドレスをデフォルトゲートウェイである送信先とした第1のMACフレームと、前記調査サーバに対するコンテンツの取得命令である第2の取得命令とを含み、前記第2のIPアドレスを送信先とするIPパケットであり、前記仮想ハブにおいて、前記端末装置からの前記第1のIPパケットが受信され、前記第1のパケット内の前記第1のMACフレームを含み、前記第2のIPアドレスを送信元とし、前記第3のIPアドレスを送信先とする第2のIPパケットが生成された場合に、前記第2のIPパケット内の前記第1の取得命令を含み、前記第2のIPアドレスを送信元とし、前記コンテンツサーバに設定された第4のIPアドレスを送信先とする第3のIPパケットを生成する第3のIPパケット生成部と、前記第3のIPパケットを送信する第1の送信部とを備えることを要旨とする。
本発明の第8の特徴は、前記コンテンツサーバからの前記第1の取得命令に対する応答である第1の応答を含み、前記第4のIPアドレスを送信元とし、前記第3のIPアドレスを送信先とする第4のIPパケットを受信する第2の受信部と、前記第1の応答を含み、前記第2の仮想MACアドレスを送信元とし、前記第1の仮想MACアドレスを送信先とした第2のMACフレームを生成する第2のMACフレーム生成部と、前記第2のMACフレームを含み、前記第2のIPアドレスを送信先とする第5のIPパケットを生成する第3のIPパケット生成部とを備え、前記仮想ハブにおいて、前記第5のIPパケット内の前記第2のMACフレームと、前記第2の取得命令に対する応答である第2の応答とを含み、前記第2のIPアドレスを送信元とし、前記第1のIPアドレスを送信先とする第6のIPパケットが生成され、前記第6のIPパケットが送信されるようにしたことを要旨とする。
本発明の第9の特徴は、DHCPサーバに対して、対応付けられた前記第1のIPアドレスと前記第1の仮想MACアドレスとを要求する要求部と、前記DHCPサーバからの対応付けられた前記第1のIPアドレスと前記第1の仮想MACアドレスとを取得する取得部と、前記取得部により取得された、対応付けられた前記第1のIPアドレスと前記第1の仮想MACアドレスとに基づいて、ユーザ認証を行う認証部とを備えることを要旨とする。
本発明の第10の特徴は、コンテンツサーバに保持されたコンテンツの取得状況を調査する調査サーバに接続される端末装置における通信方法であって、前記端末装置は、第1のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第1の仮想MACアドレスとが設定され、前記調査サーバ内及び前記調査サーバが接続される装置の何れかにおいて、ハブの機能を実現する仮想ハブは、第2のIPアドレスが設定され、前記調査サーバは、第3のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第2の仮想MACアドレスとが設定されており、前記端末装置が、前記コンテンツサーバに対するコンテンツの取得命令である第1の取得命令を含み、前記第1の仮想MACアドレスを送信元とし、前記第2の仮想MACアドレスをデフォルトゲートウェイである送信先とした第1のMACフレームを生成するステップと、前記端末装置が、前記調査サーバに対するコンテンツの取得命令である第2の取得命令と、前記第1のMACフレームとを含み、前記第2のIPアドレスを送信先とする第1のIPパケットを生成するステップと、前記端末装置が、前記第1のIPパケット送信するステップとを備えることを要旨とする。
本発明の第11の特徴は、端末装置に接続され、前記端末装置によるコンテンツサーバに保持されたコンテンツの取得状況を調査する調査サーバにおける通信方法であって、前記端末装置は、第1のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第1の仮想MACアドレスとが設定され、前記調査サーバ内及び前記調査サーバが接続される装置の何れかにおいて、ハブの機能を実現する仮想ハブは、第2のIPアドレスが設定され、前記調査サーバは、第3のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第2の仮想MACアドレスとが設定されており、第1のIPパケットは、前記コンテンツサーバに対するコンテンツの取得命令である第1の取得命令を含み、前記第1の仮想MACアドレスを送信元とし、前記第2の仮想MACアドレスをデフォルトゲートウェイである送信先とした第1のMACフレームと、前記調査サーバに対するコンテンツの取得命令である第2の取得命令とを含み、前記第2のIPアドレスを送信先とするIPパケットであり、前記調査サーバが、前記仮想ハブにおいて、前記端末装置からの前記第1のIPパケットが受信され、前記第1のパケット内の前記第1のMACフレームを含み、前記第2のIPアドレスを送信元とし、前記第3のIPアドレスを送信先とする第2のIPパケットが生成された場合に、前記第2のIPパケット内の前記第1の取得命令を含み、前記第3のIPアドレスを送信元とし、前記コンテンツサーバに設定された第4のIPアドレスを送信先とする第3のIPパケットを生成するステップと、前記調査サーバが、前記第3のIPパケットを送信するステップとを備えることを要旨とする。
本発明の第12の特徴は、コンテンツサーバに保持されたコンテンツの取得状況を調査する調査サーバに接続される端末装置は、第1のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第1の仮想MACアドレスとが設定され、前記調査サーバ内及び前記調査サーバが接続される装置の何れかにおいて、ハブの機能を実現する仮想ハブは、第2のIPアドレスが設定され、前記調査サーバは、第3のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第2の仮想MACアドレスとが設定されており、前記端末装置としてのコンピュータに、前記コンテンツサーバに対するコンテンツの取得命令である第1の取得命令を含み、前記第1の仮想MACアドレスを送信元とし、前記第2の仮想MACアドレスをデフォルトゲートウェイである送信先とした第1のMACフレームを生成するステップと、前記調査サーバに対するコンテンツの取得命令である第2の取得命令と、前記第1のMACフレームとを含み、前記第2のIPアドレスを送信先とする第1のIPパケットを生成するステップと、前記端末装置が、前記第1のIPパケット送信するステップとを実行させることを要旨とする。
本発明の第13の特徴は、コンテンツサーバに保持されたコンテンツの取得状況を調査する調査サーバに接続される端末装置は、第1のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第1の仮想MACアドレスとが設定され、前記調査サーバ内及び前記調査サーバが接続される装置の何れかにおいて、ハブの機能を実現する仮想ハブは、第2のIPアドレスが設定され、前記調査サーバは、第3のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第2の仮想MACアドレスとが設定されており、第1のIPパケットは、前記コンテンツサーバに対するコンテンツの取得命令である第1の取得命令を含み、前記第1の仮想MACアドレスを送信元とし、前記第2の仮想MACアドレスをデフォルトゲートウェイである送信先とした第1のMACフレームと、前記調査サーバに対するコンテンツの取得命令である第2の取得命令とを含み、前記第2のIPアドレスを送信先とするIPパケットであり、前記調査サーバとしてのコンピュータに、前記仮想ハブにおいて、前記端末装置からの前記第1のIPパケットが受信され、前記第1のパケット内の前記第1のMACフレームを含み、前記第2のIPアドレスを送信元とし、前記第3のIPアドレスを送信先とする第2のIPパケットが生成された場合に、前記第2のIPパケット内の前記第1の取得命令を含み、前記第3のIPアドレスを送信元とし、前記コンテンツサーバに設定された第4のIPアドレスを送信先とする第3のIPパケットを生成するステップと、前記第3のIPパケットを送信するステップとを実行させることを要旨とする。
本発明によれば、端末装置におけるコンテンツの取得状況を適切に把握することが可能となる。
本発明の実施形態に係る調査システムの全体概略構成図である。 本発明の実施形態に係るPCの構成図である。 本発明の実施形態に係るDHCPサーバの構成図である。 本発明の実施形態に係る調査サーバの構成図である。 本発明の実施形態に係るデータのやりとりを示す第1の図である。 本発明の実施形態に係るデータのやりとりを示す第2の図である。 本発明の実施形態に係るデータのやりとりを示す第3の図である。 本発明の実施形態に係るデータのやりとりを示す第4の図である。 本発明の実施形態に係るデータのやりとりを示す第5の図である。 本発明の実施形態に係るデータのやりとりを示す第6の図である。
次に、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。具体的には、(1)調査システムの構成、(2)調査システムの動作、(3)作用・効果、(4)その他の実施形態について説明する。以下の実施形態における図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。
(1)調査システムの構成
まず、本発明の実施形態に係る調査システムの構成について、(1.1)調査システムの全体概略構成、(1.2)調査システムを構成するパーソナルコンピュータ(PC)、DHCPサーバ、調査サーバの構成の順に説明する。
(1.1)調査システムの構成
図1は、本発明の実施形態に係る調査システムを含んだ調査システムの全体概略構成図である。
図1に示すように、調査システム100は、PC110、DHCPサーバ150、調査サーバ200、コンテンツサーバ300、インターネット400を含む。PC110は、DHCPサーバ150、調査サーバ200及びコンテンツサーバ300は、インターネット400に接続されている。
また、図1に示すように、PC110には実IPアドレスB、調査サーバ200には実IPアドレスG、コンテンツサーバ300には実IPアドレスHが設定されている。
PC110は、インターネット400を介して、DHCPサーバ150、調査サーバ200及びコンテンツサーバ300との間で通信を行う。このPC110は、コンテンツサーバ300によって提供される、文字、音声、映像等の様々なコンテンツを取得する。この際、調査サーバ200は、PC110によるコンテンツの取得状況を調査する。
(1.2)PC、DHCPサーバ及び調査サーバの構成
図2は、PC110の構成図である。図2に示すように、PC110は、制御部112、記憶部113、通信部116を含む。
制御部112は、例えばCPUによって構成され、PC110が具備する各種機能を制御する。記憶部113は、例えばメモリによって構成され、PC110における制御などに用いられる各種情報を記憶する。通信部116は、DHCPサーバ150等との間で通信を行う。
制御部112は、MACフレーム生成部120、IPパケット生成部121、送信処理部122、受信処理部123及び取得部124を含む。
制御部112は、記憶部113に記憶された所定のソフトウェアがインストールあるいは実行されると、調査サーバ200をデフォルトゲートウェイとして設定するとともに、仮想的なLANカード(PC仮想LANカード)の機能を実現する。
図3は、DHCPサーバ150の構成図である。図3に示すように、DHCPサーバ150は、制御部152、記憶部153及び通信部156を含む。
制御部152は、例えばCPUによって構成され、DHCPサーバ150が具備する各種機能を制御する。記憶部153は、例えばメモリによって構成され、DHCPサーバ150における制御などに用いられる各種情報を記憶する。また、記憶部153は、PC110や他の通信装置に付与された仮想MACアドレスと実IPアドレスとを対応付けて記憶する。通信部156は、PC110、調査サーバ200等との間で通信を行う。
制御部152は、付与部161及び通知部162を含む。
図4は、調査サーバ200の構成図である。図4に示すように、調査サーバ200は、制御部202、記憶部203、通信部206、コンテンツ取得状況データベース(DB)208を含む。
制御部202は、例えばCPUによって構成され、調査サーバ200が具備する各種機能を制御する。記憶部203は、例えばメモリによって構成され、調査サーバ200における制御などに用いられる各種情報を記憶する。通信部206は、PC110、DHCPサーバ150、コンテンツサーバ300等との間で通信を行う。
制御部202は、仮想ハブ210、MACフレーム生成部211、IPパケット生成部212、送信処理部213、受信処理部214及び認証部215を含む。
制御部202は、記憶部203に記憶された所定のソフトウェアを実行することにより、仮想的なLANカード(PC仮想LANカード)の機能を実現する。PC仮想LANカードの機能の実現により、調査サーバ200には、仮想的なMACアドレス(仮想MACアドレス)Fが設定される。
また、制御部202は、所定のソフトウェアを実行することにより、仮想的なハブの機能(仮想ハブ210)を実現する。仮想ハブ210の実現により、当該仮想ハブ210には、実IPアドレスEが設定される。
(2)調査システムの動作
次に、調査システム100の動作を説明する。図5乃至図10は、調査システム100におけるデータのやりとりを示すシーケンス図である。
図5における、ステップS50において、PC110の制御部112内の取得部124は、所定のソフトウェアがインストールされると、仮想MACアドレスAを、PC110に設定する。
次に、ステップS51において、PC110の制御部112内の取得部124は、所定のソフトウェアが実行されると、通知部116及びインターネット400を介して、DHCPサーバ150へIPアドレス要求を送信する。DHCPサーバ150の制御部152内の付与部161は、通信部156を介して、IPアドレス要求を受信する。
ステップS52において、DHCPサーバ150の制御部152内の付与部161は、仮想MACアドレスAと、PC110への付与対象のIPアドレスである実IPアドレスBとを対応付けて記憶部153に記憶させる。
更に、ステップS53において、DHCPサーバ150の制御部152内の付与部161は、実IPアドレスBをPC110に付与すべく、通信部156及びインターネット400を介して、PC110へ実IPアドレスBを送信する。PC110の制御部112内の取得部124は、通信部116を介して、実IPアドレスBを取得する。これにより、PC110には、仮想MACアドレスAとともに、実IPアドレスBが設定され、これらによって一意に特定される。
その後、図6に示す動作に移行し、ステップS101において、PC110の制御部112内のMACフレーム生成部120は、コンテンツサーバ300が保持するコンテンツに対応するURL等からなり、コンテンツサーバ300に対するコンテンツの取得命令(命令1)を含み、送信元をPC110の仮想MACアドレスAとし、送信先をデフォルトゲートウェイである調査サーバ200の仮想MACアドレスFとしたMACフレーム1を生成する。仮想MACアドレスFは、例えば、記憶部113に予め記憶されている。
ステップS102において、PC110の制御部112内のIPパケット生成部121は、MACフレーム生成部120によって生成されたMACフレーム1と、調査サーバ200内の仮想ハブ210に対するコンテンツの取得命令(命令2)とを含み、送信先元をPC110の実IPアドレスBとし、送信先を調査サーバ200内の仮想ハブ210の実IPアドレスEとしたIPパケット1を生成する。
ステップS103において、PC110の制御部112内の送信処理部122は、通信部116及びインターネット400を介して、調査サーバ200の制御部202内の仮想ハブ210へIPパケット1を送信する。調査サーバ200の制御部202内の仮想ハブ210は、PC110からのIPパケット1を受信する。
その後、図7に示す動作に移行し、ステップS61において、調査サーバ200の制御部202内の認証部215は、通知部206及びインターネット400を介して、DHCPサーバ150へ仮想MACアドレスと実IPアドレスとの対応付けの要求を送信する。ここで、対応付けの要求には、図6のステップS103において、調査サーバ200の制御部202内の仮想ハブ210が受信したIPパケット1内の送信元を示す仮想MACアドレスA及び実IPアドレスBの少なくとも一方が含まれる。DHCPサーバ150の制御部152内の通知部162は、通信部156を介して対応付けの要求を受信する。
ステップS62において、DHCPサーバ150の制御部152内の通知部162は、記憶部153に記憶されている、対応付けられた仮想MACアドレスと実IPアドレスとのうち、対応付けの要求に含まれる仮想MACアドレスA及び実IPアドレスBの何れかを含んだもの、すなわち、対応付けられた仮想MACアドレスAと実IPアドレスBとを読み出す。更に、DHCPサーバ150の制御部152内の通知部162は、読み出した、対応付けられた仮想MACアドレスAと実IPアドレスBとを、通信部156及びインターネット400を介して、調査サーバ200へ送信する。調査サーバ200の制御部202内の認証部215は、通信部206を介して、対応付けられた仮想MACアドレスAと実IPアドレスBを取得する。
ステップS63において、調査サーバ200の制御部202内の認証部215は、ユーザ認証を行う。具体的には、調査サーバ200の制御部202内の認証部215は、取得した、対応付けられた仮想MACアドレスAと実IPアドレスBと、IPパケット1内の送信元を示す仮想MACアドレスA及び実IPアドレスBとが一致するか否かを判定する。ここでは、両者は一致するため、認証成功となる。一方、不一致である場合には、認証失敗となり、以降の動作は行われない。
なお、図7に示す動作のうち、ステップS61及びステップS62の動作は、図6のステップS103におけるIPパケット1の受信前に行われてもよい。この場合、ステップS61において、調査サーバ200の制御部202内の認証部215は、対応付けの要求を送信する。更に、ステップS62において、DHCPサーバ150の制御部152内の通知部162は、記憶部153に記憶されている、対応付けられた仮想MACアドレスと実IPアドレスとの全てを調査サーバ200へ送信する。
その後、図6のステップS103におけるIPパケット1の受信が行われた際に、ステップS63において、調査サーバ200の制御部202内の認証部215は、ユーザ認証を行う。具体的には、調査サーバ200の制御部202内の認証部215は、取得した、対応付けられた仮想MACアドレスと実IPアドレスの何れかと、IPパケット1内の送信元を示す仮想MACアドレスA及び実IPアドレスBとが一致するか否かを判定し、一致する場合には、認証成功となる。一方、不一致の場合には、認証失敗となり、以降の動作は行われない。
認証成功後、図8に示す動作に移行し、ステップS106において、調査サーバ200の制御部202内の仮想ハブ210は、受信したIPパケット1に含まれるMACフレーム1を抽出する。
ステップS107において、調査サーバ200の制御部202内の仮想ハブ210は、抽出したMACフレーム1を含み、送信元を仮想ハブ210の実IPアドレスE、送信先を調査サーバ200の実IPアドレスGとしたIPパケット2を生成する。
ステップS108において、調査サーバ200の制御部202内の仮想ハブ210は、IPパケット2を調査サーバ200の制御部202内のMACフレーム生成部211へ出力する。調査サーバ200の制御部202内のMACフレーム生成部211は、IPパケット2を入力する。
その後、図9に示す動作に移行し、ステップS111において、調査サーバ200の制御部202内のMACフレーム生成部211は、入力したIPパケット2に含まれるMACフレーム1を抽出する。この際、調査サーバ200の制御部202は、MACフレーム1内の命令1に含まれる、コンテンツサーバ300が保持するコンテンツに対応するURLと、IPパケット1内の送信元を示す仮想MACアドレスA及び実IPアドレスBとに基づいて、どのユーザがどのコンテンツを取得したかを示すコンテンツの取得状況を把握する。更に、制御部202は、コンテンツ取得状況を示すコンテンツ取得状況データを、コンテンツ取得状況DB208に登録する。
ステップS112において、調査サーバ200の制御部202内のIPパケット生成部212は、命令1を含み、送信元を調査サーバ200の実IPアドレスGとしたIPパケット3を生成する。更に、調査サーバ200の制御部202内のIPパケット生成部212は、命令1にコンテンツサーバ300が保持するコンテンツに対応するURLが含まれていることに対応して、IPパケット3の送信先をコンテンツサーバ300の実IPアドレスHとする。
ステップS113において、調査サーバ200の制御部202内の送信処理部213は、インターネット400を介して、コンテンツサーバ300へIPパケット3を送信する。コンテンツサーバ300は、調査サーバ200からのIPパケット3を受信する。
ステップS114において、コンテンツサーバ300は、IPパケット3に含まれる命令1の応答であって、当該命令1に対応するコンテンツデータと、当該コンテンツデータに対応するURL等とを含んだ命令3とを含み、送信元をコンテンツサーバ300の実IPアドレスHとし、送信先を、IPパケット4の送信元である調査サーバ200の実IPアドレスGとしたIPパケット4を生成する。
ステップS115において、コンテンツサーバ300は、インターネット400を介して、調査サーバ200へIPパケット4を送信する。調査サーバ200の制御部202内の受信処理部214は、IPパケット4を受信する。
ステップS116において、調査サーバ200の制御部202内のMACフレーム生成部211は、IPパケット4に含まれる命令3を含み、送信元を調査サーバ200の仮想MACアドレスFとし、送信先をステップS111で抽出したMACフレーム1の送信元であるPC110の仮想MACアドレスAとしたMACフレーム2を生成する。また、制御部202は、MACフレーム2に含まれる、コンテンツサーバ300が保持するコンテンツデータに対応するURLと、IPパケット1内の送信元を示す仮想MACアドレスA及び実IPアドレスBとに基づいて、どのユーザがどのコンテンツを取得したかを示すコンテンツの取得状況を把握する。更に、制御部202は、コンテンツ取得状況を示すコンテンツ取得状況データを、コンテンツ取得状況DB208に登録する。なお、ステップS111及びステップS116におけるコンテンツ取得状況の把握は、何れか一方が行われればよい。
ステップS117において、調査サーバ200の制御部202内のIPパケット生成部212は、MACフレーム2を含み、送信元を調査サーバ200の実IPアドレスGとし、送信先を図8のステップS108で入力したIPパケット2の送信元である調査サーバ200内の仮想ハブ210の実IPアドレスEとしたIPパケット5を生成する。
ステップS118において、調査サーバ200の制御部202内のIPパケット生成部212は、IPパケット5を調査サーバ200の制御部202内の仮想ハブ210へ出力する。調査サーバ200の制御部202内の仮想ハブ210は、IPパケット5を入力する。
その後、図10に示す動作に移行し、ステップS121において、調査サーバ200の制御部202内の仮想ハブ210は、入力したIPパケット5に含まれるMACフレーム2を抽出する。
ステップS122において、調査サーバ200の制御部202内の仮想ハブ210は、MACフレーム2と、図6のステップS103で受信したIPパケット1に含まれる命令2の応答である命令4とを含み、送信元を調査サーバ200の制御部202内の仮想ハブ210の実IPアドレスEとし、送信先をIPパケット1の送信元であるPC110の実IPアドレスBに設定したIPパケット6を生成する。
ステップS123において、調査サーバ200の制御部202内の仮想ハブ210は、PC110へIPパケット6を送信する。PC110の制御部112内の受信処理部123は、調査サーバ200からのIPパケット6を受信する。
ステップS124において、PC110内の制御部112は、受信したIPパケット6に含まれるMACフレーム2を抽出する。MACフレーム2には、コンテンツデータを含んだ命令3が含まれている。従って、PC110は、MACフレーム2を取得することにより、コンテンツデータを取得することができる。
(3)作用・効果
本実施形態の調査システム100では、PC110は、コンテンツ取得のために、コンテンツサーバに対するコンテンツの取得命令である命令1を含み、PC110の仮想MACアドレスAを送信元とし、デフォルトゲートウェイである調査サーバ200の仮想MACアドレスFを送信先としたMACフレーム1を生成するとともに、仮想ハブ210に対するコンテンツの取得命令である命令2と、MACフレーム1とを含み、DHCPサーバ150の実IPアドレスCを送信先とするIPパケット1を生成して送信する。
これにより、PC110からのコンテンツサーバ300に対するコンテンツ取得のための取得命令は、調査サーバ200へ送られることになる。従って、調査サーバ200は、取得命令に基づいて、PC110におけるコンテンツの取得状況を把握することができる。また、調査サーバ200は、コンテンツサーバ300に対してコンテンツを要求するため、PC110のコンテンツ取得が妨げられることはない。
また、調査サーバ200は、コンテンツサーバ300からの命令1に対する応答である命令3を含むIPパケット4を受信し、命令3を含み、調査サーバ200の仮想MACアドレスFを送信元とし、PC110の仮想MACアドレスAを送信先としたMACフレーム2を生成するとともに、MACフレーム2を含み、仮想ハブ210の実IPアドレスEを送信先とするIPパケット5を生成する。更に、仮想ハブ210は、命令2に対する応答である命令4と、MACフレーム2とを含み、DHCPサーバ150の実IPアドレスCを送信先とするIPパケット6を生成して送信する。
これにより、コンテンツサーバ300からのコンテンツは、調査サーバ200を経由して、PC110へ送られることになり、調査サーバ200は、PC110におけるコンテンツの取得状況を把握することができる。
また、PC110には、所定のソフトウェアのインストールによって仮想MACアドレスAが設定されるとともに、DHCPサーバ150から付与される実IPアドレスBが設定され、IPパケット1には、これら仮想MACアドレスA及び実IPアドレスBが送信元として設定される。また、調査サーバ200は、DHCPサーバ150から、対応付けられた仮想MACアドレスA及び実IPアドレスBを取得する。更に、調査サーバ200は、ユーザ認証時には、IPパケット1内の仮想MACアドレスA及び実IPアドレスBと、DHCPサーバ150から取得した仮想MACアドレスA及び実IPアドレスBとが一致する場合に、認証成功としている。
従って、PC110のユーザが調査対象となるアプリケーションの起動の都度、認証のためのユーザIDやパスワードを入力する必要はなく、また、アプリケーションが認証処理に対応していないものである場合でも、調査サーバ200における認証が可能となる。
(4)その他の実施形態
上記のように、本発明は実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなる。
上述した実施形態では、仮想ハブ210は、調査サーバ200における制御部202内に構成されているが、調査サーバ200とインターネット400との間に設置される他の装置内に構成されていてもよい。この場合、他の装置における制御部は、所定のソフトウェアを実行することにより、仮想的なハブの機能(仮想ハブ)を実現する。仮想ハブの実現により、当該仮想ハブ210には、実IPアドレスが設定される。
上述した実施形態では、DHCPサーバ150は、調査サーバ200とは別に設けられているが、調査サーバ20がDHCPサーバの機能をも有するようにしてもよい。また、仮想ハブ210は、調査サーバ200内に構成されているが、調査サーバ200以外の機器が仮想ハブを構成してもよい。
また、上述した実施形態では、調査サーバ200の内部にコンテンツ取得状況DB208を設け、当該コンテンツ取得状況DB208にコンテンツ取得状況データが登録されるようにしたが、調査サーバ200は、コンテンツ取得状況DB208を設けずに、コンテンツ取得状況データを外部の集計装置等へ送信してもよい。
このように本発明は、ここでは記載していない様々な実施形態等を包含するということを理解すべきである。したがって、本発明はこの開示から妥当な特許請求の範囲の発明特定事項によってのみ限定されるものである。
本発明の調査システム、端末装置、調査サーバ、通信方法、及び、通信プログラムは、端末装置におけるコンテンツの取得状況を適切に把握することが可能となり、調査システム等として有用である。
100…調査システム、110…PC、112…制御部、113…記憶部、116…通信部、120…MACフレーム生成部、121…IPパケット生成部、122…送信処理部、123…受信処理部、124…取得部、150…DHCPサーバ、152…制御部、153…記憶部、156…通信部、161…付与部、162…通知部、200…調査サーバ、202…制御部、203…記憶部、206…通信部、208…コンテンツ取得状況DB、210…仮想ハブ、211…MACフレーム生成部、212…IPパケット生成部、213…送信処理部、214…受信処理部、215…認証部、250…ハブ、300…コンテンツサーバ、400…インターネット

Claims (13)

  1. 端末装置と、前記端末装置によるコンテンツサーバに保持されたコンテンツの取得状況を調査する調査サーバと、前記調査サーバ内及び前記調査サーバが接続される装置の何れかにおいて、ハブの機能を実現する仮想ハブとを備え、前記端末装置は、第1のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第1の仮想MACアドレスとが設定され、前記仮想ハブは、第2のIPアドレスが設定され、前記調査サーバは、第3のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第2の仮想MACアドレスとが設定されている調査システムであって、
    前記端末装置は、
    前記コンテンツサーバに対するコンテンツの取得命令である第1の取得命令を含み、前記第1の仮想MACアドレスを送信元とし、前記第2の仮想MACアドレスをデフォルトゲートウェイである送信先とした第1のMACフレームを生成する第1のMACフレーム生成部と、
    前記調査サーバに対するコンテンツの取得命令である第2の取得命令と、前記第1のMACフレームとを含み、前記第2のIPアドレスを送信先とする第1のIPパケットを生成する第1のIPパケット生成部と、
    前記第1のIPパケット送信する第1の送信部とを備え、
    前記仮想ハブは、
    前記端末装置からの前記第1のIPパケットを受信する第1の受信部と、
    前記第1のパケット内の前記第1のMACフレームを含み、前記第2のIPアドレスを送信元とし、前記第3のIPアドレスを送信先とする第2のIPパケットを生成する第2のIPパケット生成部とを備え、
    前記調査サーバは、
    前記第2のIPパケット内の前記第1の取得命令を含み、前記第3のIPアドレスを送信元とし、前記コンテンツサーバに設定された第4のIPアドレスを送信先とする第3のIPパケットを生成する第3のIPパケット生成部と、
    前記第3のIPパケットを送信する第2の送信部とを備える調査システム。
  2. 前記調査サーバは、
    前記コンテンツサーバからの前記第1の取得命令に対する応答である第1の応答を含み、前記第4のIPアドレスを送信元とし、前記第3のIPアドレスを送信先とする第4のIPパケットを受信する第2の受信部と、
    前記第1の応答を含み、前記第2の仮想MACアドレスを送信元とし、前記第1の仮想MACアドレスを送信先とした第2のMACフレームを生成する第2のMACフレーム生成部と、
    前記第2のMACフレームを含み、前記第2のIPアドレスを送信先とする第5のIPパケットを生成する第3のIPパケット生成部とを備え、
    前記仮想ハブは、
    前記第5のIPパケット内の前記第2のMACフレームと、前記第2の取得命令に対する応答である第2の応答とを含み、前記第2のIPアドレスを送信元とし、前記第1のIPアドレスを送信先とする第6のIPパケットを生成する第4のIPパケット生成部と、
    前記第6のIPパケットを送信する第3の送信部とを備え、
    前記端末装置は、前記仮想ハブからの前記第6のIPパケットを受信する第3の受信部を備える請求項1に記載の調査システム。
  3. DHCPサーバを更に備え、
    前記端末装置は、
    前記DHCPサーバに対して、IPアドレスを要求する第1の要求部を備え、
    前記DHCPサーバは、
    前記端末装置からの要求に応じて、前記第1の仮想MACアドレスと前記第1のIPアドレスとを対応付けるとともに、前記端末装置に対して、前記第1のIPアドレスを付与する付与部を備え、
    前記端末装置は、
    前記DHCPサーバによって付与される前記第1のIPアドレスを取得する第1の取得部を備え、
    前記調査サーバは、
    前記DHCPサーバに対して、対応付けられた前記第1のIPアドレスと前記第1の仮想MACアドレスとを要求する要求部を備え、
    前記DHCPサーバは、
    前記調査サーバからの要求に応じて、前記調査サーバに対して、対応付けられた前記第1のIPアドレスと前記第1の仮想MACアドレスとを通知する通知部を備え、
    前記調査サーバは、
    前記DHCPサーバからの対応付けられた前記第1のIPアドレスと前記第1の仮想MACアドレスとを取得する第2の取得部と、
    前記第2の取得部により取得された、対応付けられた前記第1のIPアドレスと前記第1の仮想MACアドレスとに基づいて、ユーザ認証を行う認証部とを備える請求項1又は2に記載の調査システム。
  4. コンテンツサーバに保持されたコンテンツの取得状況を調査する調査サーバに接続される端末装置であって、前記端末装置は、第1のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第1の仮想MACアドレスとが設定され、前記調査サーバ内及び前記調査サーバが接続される装置の何れかにおいて、ハブの機能を実現する仮想ハブは、第2のIPアドレスが設定され、前記調査サーバは、第3のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第2の仮想MACアドレスとが設定されており、
    前記コンテンツサーバに対するコンテンツの取得命令である第1の取得命令を含み、前記第1の仮想MACアドレスを送信元とし、前記第2の仮想MACアドレスをデフォルトゲートウェイである送信先とした第1のMACフレームを生成する第1のMACフレーム生成部と、
    前記調査サーバに対するコンテンツの取得命令である第2の取得命令と、前記第1のMACフレームとを含み、前記第2のIPアドレスを送信先とする第1のIPパケットを生成する第1のIPパケット生成部と、
    前記第1のIPパケット送信する第1の送信部とを備える端末装置。
  5. 前記調査サーバからの第2のIPパケットを受信する第2の受信部を備える請求項4に記載の端末装置。
  6. DHCPサーバに対して、IPアドレスを要求する第1の要求部と、
    前記DHCPサーバによって付与される前記第1のIPアドレスを取得する第2の取得部とを備える請求項4又は5に記載の端末装置。
  7. 端末装置に接続され、前記端末装置によるコンテンツサーバに保持されたコンテンツの取得状況を調査する調査サーバであって、
    前記端末装置は、第1のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第1の仮想MACアドレスとが設定され、前記調査サーバ内及び前記調査サーバが接続される装置の何れかにおいて、ハブの機能を実現する仮想ハブは、第2のIPアドレスが設定され、前記調査サーバは、第3のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第2の仮想MACアドレスとが設定されており、第1のIPパケットは、前記コンテンツサーバに対するコンテンツの取得命令である第1の取得命令を含み、前記第1の仮想MACアドレスを送信元とし、前記第2の仮想MACアドレスをデフォルトゲートウェイである送信先とした第1のMACフレームと、前記調査サーバに対するコンテンツの取得命令である第2の取得命令とを含み、前記第2のIPアドレスを送信先とするIPパケットであり、
    前記仮想ハブにおいて、前記端末装置からの前記第1のIPパケットが受信され、前記第1のパケット内の前記第1のMACフレームを含み、前記第2のIPアドレスを送信元とし、前記第3のIPアドレスを送信先とする第2のIPパケットが生成された場合に、前記第2のIPパケット内の前記第1の取得命令を含み、前記第2のIPアドレスを送信元とし、前記コンテンツサーバに設定された第4のIPアドレスを送信先とする第3のIPパケットを生成する第3のIPパケット生成部と、
    前記第3のIPパケットを送信する第1の送信部とを備える調査サーバ。
  8. 前記コンテンツサーバからの前記第1の取得命令に対する応答である第1の応答を含み、前記第4のIPアドレスを送信元とし、前記第3のIPアドレスを送信先とする第4のIPパケットを受信する第2の受信部と、
    前記第1の応答を含み、前記第2の仮想MACアドレスを送信元とし、前記第1の仮想MACアドレスを送信先とした第2のMACフレームを生成する第2のMACフレーム生成部と、
    前記第2のMACフレームを含み、前記第2のIPアドレスを送信先とする第5のIPパケットを生成する第3のIPパケット生成部とを備え、
    前記仮想ハブにおいて、前記第5のIPパケット内の前記第2のMACフレームと、前記第2の取得命令に対する応答である第2の応答とを含み、前記第2のIPアドレスを送信元とし、前記第1のIPアドレスを送信先とする第6のIPパケットが生成され、前記第6のIPパケットが送信されるようにした請求項7に記載の調査サーバ。
  9. DHCPサーバに対して、対応付けられた前記第1のIPアドレスと前記第1の仮想MACアドレスとを要求する要求部と、
    前記DHCPサーバからの対応付けられた前記第1のIPアドレスと前記第1の仮想MACアドレスとを取得する取得部と、前記取得部により取得された、対応付けられた前記第1のIPアドレスと前記第1の仮想MACアドレスとに基づいて、ユーザ認証を行う認証部とを備える請求項7又は8に記載の調査サーバ。
  10. コンテンツサーバに保持されたコンテンツの取得状況を調査する調査サーバに接続される端末装置における通信方法であって、
    前記端末装置は、第1のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第1の仮想MACアドレスとが設定され、前記調査サーバ内及び前記調査サーバが接続される装置の何れかにおいて、ハブの機能を実現する仮想ハブは、第2のIPアドレスが設定され、前記調査サーバは、第3のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第2の仮想MACアドレスとが設定されており、
    前記端末装置が、前記コンテンツサーバに対するコンテンツの取得命令である第1の取得命令を含み、前記第1の仮想MACアドレスを送信元とし、前記第2の仮想MACアドレスをデフォルトゲートウェイである送信先とした第1のMACフレームを生成するステップと、
    前記端末装置が、前記調査サーバに対するコンテンツの取得命令である第2の取得命令と、前記第1のMACフレームとを含み、前記第2のIPアドレスを送信先とする第1のIPパケットを生成するステップと、
    前記端末装置が、前記第1のIPパケット送信するステップとを備える通信方法。
  11. 端末装置に接続され、前記端末装置によるコンテンツサーバに保持されたコンテンツの取得状況を調査する調査サーバにおける通信方法であって、
    前記端末装置は、第1のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第1の仮想MACアドレスとが設定され、前記調査サーバ内及び前記調査サーバが接続される装置の何れかにおいて、ハブの機能を実現する仮想ハブは、第2のIPアドレスが設定され、前記調査サーバは、第3のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第2の仮想MACアドレスとが設定されており、第1のIPパケットは、前記コンテンツサーバに対するコンテンツの取得命令である第1の取得命令を含み、前記第1の仮想MACアドレスを送信元とし、前記第2の仮想MACアドレスをデフォルトゲートウェイである送信先とした第1のMACフレームと、前記調査サーバに対するコンテンツの取得命令である第2の取得命令とを含み、前記第2のIPアドレスを送信先とするIPパケットであり、
    前記調査サーバが、前記仮想ハブにおいて、前記端末装置からの前記第1のIPパケットが受信され、前記第1のパケット内の前記第1のMACフレームを含み、前記第2のIPアドレスを送信元とし、前記第3のIPアドレスを送信先とする第2のIPパケットが生成された場合に、前記第2のIPパケット内の前記第1の取得命令を含み、前記第3のIPアドレスを送信元とし、前記コンテンツサーバに設定された第4のIPアドレスを送信先とする第3のIPパケットを生成するステップと、
    前記調査サーバが、前記第3のIPパケットを送信するステップとを備える通信方法。
  12. コンテンツサーバに保持されたコンテンツの取得状況を調査する調査サーバに接続される端末装置は、第1のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第1の仮想MACアドレスとが設定され、前記調査サーバ内及び前記調査サーバが接続される装置の何れかにおいて、ハブの機能を実現する仮想ハブは、第2のIPアドレスが設定され、前記調査サーバは、第3のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第2の仮想MACアドレスとが設定されており、
    前記端末装置としてのコンピュータに、
    前記コンテンツサーバに対するコンテンツの取得命令である第1の取得命令を含み、前記第1の仮想MACアドレスを送信元とし、前記第2の仮想MACアドレスをデフォルトゲートウェイである送信先とした第1のMACフレームを生成するステップと、
    前記調査サーバに対するコンテンツの取得命令である第2の取得命令と、前記第1のMACフレームとを含み、前記第2のIPアドレスを送信先とする第1のIPパケットを生成するステップと、
    前記端末装置が、前記第1のIPパケット送信するステップとを実行させる通信プログラム。
  13. コンテンツサーバに保持されたコンテンツの取得状況を調査する調査サーバに接続される端末装置は、第1のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第1の仮想MACアドレスとが設定され、前記調査サーバ内及び前記調査サーバが接続される装置の何れかにおいて、ハブの機能を実現する仮想ハブは、第2のIPアドレスが設定され、前記調査サーバは、第3のIPアドレスと、仮想的なMACアドレスである第2の仮想MACアドレスとが設定されており、第1のIPパケットは、前記コンテンツサーバに対するコンテンツの取得命令である第1の取得命令を含み、前記第1の仮想MACアドレスを送信元とし、前記第2の仮想MACアドレスをデフォルトゲートウェイである送信先とした第1のMACフレームと、前記調査サーバに対するコンテンツの取得命令である第2の取得命令とを含み、前記第2のIPアドレスを送信先とするIPパケットであり、
    前記調査サーバとしてのコンピュータに、
    前記仮想ハブにおいて、前記端末装置からの前記第1のIPパケットが受信され、前記第1のパケット内の前記第1のMACフレームを含み、前記第2のIPアドレスを送信元とし、前記第3のIPアドレスを送信先とする第2のIPパケットが生成された場合に、前記第2のIPパケット内の前記第1の取得命令を含み、前記第3のIPアドレスを送信元とし、前記コンテンツサーバに設定された第4のIPアドレスを送信先とする第3のIPパケットを生成するステップと、
    前記第3のIPパケットを送信するステップとを実行させる通信プログラム。
JP2010001494A 2010-01-06 2010-01-06 調査システム、端末装置、調査サーバ、通信方法及び通信プログラム Active JP5548458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001494A JP5548458B2 (ja) 2010-01-06 2010-01-06 調査システム、端末装置、調査サーバ、通信方法及び通信プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001494A JP5548458B2 (ja) 2010-01-06 2010-01-06 調査システム、端末装置、調査サーバ、通信方法及び通信プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011141689A JP2011141689A (ja) 2011-07-21
JP5548458B2 true JP5548458B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44457493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010001494A Active JP5548458B2 (ja) 2010-01-06 2010-01-06 調査システム、端末装置、調査サーバ、通信方法及び通信プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5548458B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6101543A (en) * 1996-10-25 2000-08-08 Digital Equipment Corporation Pseudo network adapter for frame capture, encapsulation and encryption
JP2002229899A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Nec Corp 広告配信支援システムおよび広告配信支援方法
JP2003345711A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Netratings Japan Inc データ収集システムおよびプログラム
JP3880530B2 (ja) * 2003-03-19 2007-02-14 Necビッグローブ株式会社 動的アドレス付与サーバを利用したクライアントの安全性検診システム
JP2011053812A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Video Research:Kk 調査システム、端末装置、調査サーバ、通信方法及び通信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011141689A (ja) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10009303B2 (en) Message push method and apparatus
US8693018B2 (en) Printing system and print control method
US7827235B2 (en) Service providing system, service providing method, and program of the same
US8332642B2 (en) Monitor portal, monitor system, terminal and computer readable medium thereof
JP2009140030A (ja) サーバ装置、クライアント装置、プリンタ、プリントシステムおよびプログラム
JP5383923B1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
CN104768076B (zh) 视频播放方法和装置
US8913272B2 (en) Virtual printer interface node
US9047027B2 (en) System for authenticating communications between a non-cloud ready networked printer and a cloud-based service through a virtual printer interface device
JP7000670B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP7256443B2 (ja) プログラムセット、システム、特定のプリンタを制御する方法、コンピュータプログラム、および、端末装置
JP5548458B2 (ja) 調査システム、端末装置、調査サーバ、通信方法及び通信プログラム
US9590990B2 (en) Assigning user requests of different types or protocols to a user by trust association interceptors
WO2013042412A1 (ja) 通信システム、通信方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2017156848A (ja) サーバのためのコンピュータプログラム、及び、サーバ
US8970859B2 (en) Virtual printer interface node
JP6538675B2 (ja) データ処理システム、センタ装置、及びプログラム
JP2011053812A (ja) 調査システム、端末装置、調査サーバ、通信方法及び通信プログラム
US11151242B2 (en) Server and non-transitory computer-readable medium having instructions
AU2014249198B2 (en) Virtual printer interface node
JP2013097435A (ja) 印刷システム、印刷装置、及びプログラム
US20140253945A1 (en) A system for authenticating communications between a non-cloud ready networked printer and a cloud-based service through a virtual printer interface device
JP2019049779A (ja) 印刷管理装置
US8970885B2 (en) Virtual printer interface node
US8917414B2 (en) Virtual printer interface node

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5548458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250