JP5547489B2 - 血管アクセス装置のチャンバ通気 - Google Patents

血管アクセス装置のチャンバ通気 Download PDF

Info

Publication number
JP5547489B2
JP5547489B2 JP2009536397A JP2009536397A JP5547489B2 JP 5547489 B2 JP5547489 B2 JP 5547489B2 JP 2009536397 A JP2009536397 A JP 2009536397A JP 2009536397 A JP2009536397 A JP 2009536397A JP 5547489 B2 JP5547489 B2 JP 5547489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
partition wall
main body
gas chamber
septum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009536397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010508986A (ja
Inventor
ジェイソン マッキノン オースティン
エヌ.シンドリッチ クリストファー
エー.クロフォード マーク
エフ.ハーディング ウェストン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2010508986A publication Critical patent/JP2010508986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5547489B2 publication Critical patent/JP5547489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/04Access sites having pierceable self-sealing members
    • A61M39/045Access sites having pierceable self-sealing members pre-slit to be pierced by blunt instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/26Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M2039/0036Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use characterised by a septum having particular features, e.g. having venting channels or being made from antimicrobial or self-lubricating elastomer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/26Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof
    • A61M2039/266Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof where the valve comprises venting channels, e.g. to insure better connection, to help decreasing the fluid space upon disconnection, or to help the fluid space to remain the same during disconnection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/16Tube connectors; Tube couplings having provision for disinfection or sterilisation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本開示は、血管アクセス装置を用いた注入療法に関する。注入療法は、最も一般的な医療処置の一つである。入院、在宅ケア等の患者は、血管系に挿入される血管アクセス装置により流体、薬剤、および、血液製剤を注入される。注入療法は、感染症の治療、麻酔薬又は鎮痛薬の投与、栄養補給、癌性腫瘍の治療、血圧又は心拍数の維持、あるいは、医療上重要な他の多くの用途に利用される。
注入療法は、血管アクセス装置により円滑化される。血管アクセス装置は、患者の末梢または中枢血管系にアクセス可能である。血管アクセス装置は、短期間(数日)、中期間(数週)、または、長期間(数ヶ月から数年)の間、留置されうる。血管アクセス装置は、継続的な注入療法または間欠的な療法に用いることができる。
一般的な血管アクセス装置は、患者の静脈に挿入されるプラスチック製のカテーテルである。カテーテルの長さは、末梢へのアクセス用の数センチメートルから中枢へのアクセス用の数十センチメートルと様々である。カテーテルは、経皮膚膚的に挿入され、あるいは、患者の皮膚膚下に外科的に埋め込まれる。カテーテル、あるいは、これに取り付けられる他のいずれの血管アクセス装置は、単一のルーメン、または、同時に多くの流体の注入のために複数のルーメンを有することが可能である。
血管アクセス装置の基端部は、一般的には、他の医療用機器を取り付け可能なルアーアダプターを含む。例えば、血管アクセス装置の一端に投与セットを取り付け、他端に静脈注射(IV)バッグを取り付けることが可能である。投与セットは、流体および薬剤の継続的な注入のための流体導管である。一般的に、IVアクセス機器は、別の血管アクセス装置に取り付け可能で、当該血管アクセス装置を閉鎖またはシールし、流体と薬剤の間欠的な注入または注射を可能にする血管アクセス装置である。IVアクセス機器は、ハウジングおよびシステムを閉鎖するための隔壁を含む。隔壁は医療用機器の先端が丸いカニューレまたは雄ルアーによって開かれる。
血管アクセス装置の隔壁が適切に作動しないと、ある種の合併症を引き起こす可能性がある。注入療法に伴う合併症は、重篤な病態を引き起こし、死に至らしめる可能性すらある。重篤な病態の1つがカテーテル関連血流感染症(CRBSI)である。推定で250000から400000の中枢静脈カテーテル(CVC)の事例が米国の病院で毎年発生している。これに起因した死亡は、1つの感染症ごとに約12%〜25%と推定され、患者あたり医療システムに対してかかるコストが25,000ドル〜56,000ドルである。
現在の血管アクセス装置は、他の医療用機器による血管アクセス装置の装着および/またはアクセスの間に適切に作動する隔壁を提供することにより、CRBSIsを生じさせる伝染など感染症を防ぐ。作動する隔壁は、他の医療用機器による装着および/またはアクセスの間の血管アクセス装置の内部及び外部環境の間の感染バリアとしてある程度は適切に作動する。感染バリアとして適切に機能することによって、隔壁はCRBSFsおよび他の感染症の発生を最小化する。
適切に機能させるために、隔壁は、使用中に容易に開閉する必要がある。しばしば、隔壁に隣接したガス室は、使用中に隔壁が作動すると、ガスが外部の環境に移されるのを許容するように通気されなければならない。もし隣接するガス室が通気されないならば、隔壁は非常に大きな力なしでは開くことができない。いったん開放されると、隣接するガス室が真空圧力下で圧縮され続ける結果として、隔壁は閉まりにくくなる。従って、必要なことは、適切な隔壁機能を最大化することができる種々の隔壁通気構造及び方法である。
本発明は、現在入手可能な血管アクセスシステム、機器、および方法によっては未だ十分には解決されていない従来の問題とニーズに応じて開発された。従って、これらのシステム、機器、および、方法は、適切な隔壁機能を最大化する隔壁通気構造及び方法を提供し、CRBSIsのリスクおよび発生など、感染症を減らすために開発された。
医療用機器は、外部環境に配置された血管アクセス装置を含む。血管アクセス装置は、本体、この本体内に少なくとも部分的に収納された隔壁、本体と隔壁の間に収められたガス室、および、本体に隣接した通気孔を含む。通気孔はガス室と外部環境の間のガス移送を促進させる。
通気孔は、隔壁の少なくとも一部に形成される。例えば、隔壁はボトムディスクを含んでもよく、通気孔は、隔壁のボトムディスクの上面に形成されたチャンネルであってもよい。別の例として、隔壁はトップディスクを含んでもよく、通気孔は、隔壁のトップディスクを通して形成されたチャンネルであってもよい。代替的には、通気孔は、隔壁のトップディスクの底面で形成されたチャンネルであってもよい。
通気孔は、隔壁と本体の間に配置された非圧縮性ガスチャンネルであってもよい。非圧縮性ガスチャンネルは多孔性の材料を含んでいてもよい。通気孔は、本体に隣接した低圧ガスバルブであってもよい。さらに、本体はフレームであってもよく、通気孔は、フレーム部材の間のガスを機器の外部環境に移送できる。
医療用機器内のガス室を通気(換気)する方法は、外部環境に血管アクセス装置を提供すること、血管アクセス装置の本体に隣接した通気孔を提供すること、機器の本体内に収容されたガス室と外部環境との間で通気孔を通して、ガスを移送することを含む。機器は、本体内に収納された隔壁も含み、ガス室は本体と隔壁との間に位置している。
通気孔は、隔壁の少なくとも一部分に形成される。例えば、隔壁はボトムディスクを含んでもよく、通気孔は、ボトムディスクの上面に形成されたチャンネルであってもよく、本方法は、隔壁のチャンネルを通してガスを移送することを含んでもよい。別の例として、隔壁はトップディスクを含んでもよく、通気孔は、隔壁のトップディスクを通して形成されたチャンネルであってもよく、本方法は、隔壁を通してガスを移送することを含んでもよい。さらに別の例として、隔壁は、トップディスクを含んでもよく、通気孔は、隔壁のトップディスクの底面に形成されたチャンネルであってもよく、本方法は、隔壁のチャンネルを通してガスを移送することを含んでもよい。
通気孔は、隔壁と本体との間に配置された非圧縮性ガスチャンネルであってもよい。通気孔は、本体に隣接した低圧ガスバルブであってもよい。本体は、本体内に収められたガス室と外部環境との間の複数の窓を含むフレームであってもよい。
医療用機器は、患者の血管系、および患者の血管系にアクセスするための手段と、患者の血管系にアクセスする手段と外部環境との間でガスを移送するための手段にアクセスするための手段とを含んでもよい。患者の血管系にアクセスするための手段は、本体、本体内に少なくとも部分的に収納された隔壁、および、本体と隔壁の少なくとも一部分との間のガス室を含むことができる。ガスを移送するための手段は、ガス室と患者の血管系にアクセスするための手段の外部である環境との間でガスを移送できる。ガスを移送するための手段は、隔壁の少なくとも一部分に形成できる。ガスを移送するための手段は、本体に隣接していてもよい。
本発明のこれらおよび他の特徴と利点は、本発明の特定の実施形態に組み入れられ、以下の説明および添付された特許請求の範囲からより十分に明らかになり、あるいは、以下に記述される発明の実施によって学習されうる。本発明は、ここに説明されたすべての有利な特徴およびすべての利点が本発明の実施形態毎に組み入れられることを必要としない。
本発明の上で列挙された、および、他の特徴と利点が得られる方法が容易に理解されるように、簡潔に説明された本発明のより具体的な記述は、添付図面に図解されたその具体的な実施形態を参照することによりに与えられる。これらの図面は本発明の典型的な実施形態を示しているだけであって、従って、本発明の範囲を制限すると考えるべきではない。
患者の血管系に接続されている血管外システムの斜視図である。 少なくとも一の通気孔を有する血管アクセス装置の断面図である。 図2のA−A線に沿って取られた血管アクセス装置の全断面図である。 図2のB−B線に沿って取られた血管アクセス装置の全断面図である。 隔壁内の通気孔を有する血管アクセス装置の部分的に拡大した断面図である。 非圧縮性ガスチャンネルを有する血管アクセス装置の部分的に拡大した断面図である。 図6のA−A線に沿って取られた非圧縮性ガスチャンネルの部分的な断面図である。 ガスバルブを有する血管アクセス装置の断面図である。 図8のガスバルブの断面図である。 図8のガスバルブの断面図である。 図8のガスバルブの断面図である。 フレーム製の本体を有する血管アクセス装置の断面図である。
本発明の好適な実施形態は、図面の参照により最もよく理解され、この図面においては、類似の参照符号は、同一のまたは機能的に同類似の要素を示す。本発明の構成要素は、図において概略的に記述され、図解されているように、多種多様な様々な構成で形成、設計され得ることが容易に理解される。従って、図に示されているような、以下の詳細な説明は、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限することを意図しているわけではなく、単に、本発明の好適な実施形態を代表している。
ここで、図1を参照すると、カテーテル12を介して皮膚14を横切って患者18の血管16に物質を導入するために、血管アクセス装置(血管外機器、静脈内アクセス機器、アクセスポートおよび/または血管外システムに装着され、または、血管外システムと共に機能する機器とも称される)10が使用される。血管アクセス装置10は、管腔及び管腔内に配置された隔壁22を有する本体20を含む。隔壁22は、それを通して注射器などの別個の血管外機器26が血管アクセス装置10に物質を導入できるスリット24を有する。
機器10およびこれと組み合わせて使用されるすべての構造は、より大きな血管外システム28を形成できる。システム28の一部として、別個の機器26の先端30は、隔壁22のスリット24を通して機器10に挿入され得る。機器10が使用されている時には、先端30は、機器10およびカテーテル12の終端32を通じて流体を伝達する。本発明の実施形態において、先端30が、機器10を貫通すると、別個の隔壁22の表面の2つの対向するスリット24は、対向する横方向に分離し、隔壁22の表面のスリット24を軸線方向に伸張させ、従って、隔壁22の全体の高さを増加させる。この特定の実施形態において、隔壁の高さが増加すると、機器10と先端30の間のシーリングはより効果的にされる。
ここで、図2を参照すると、血管アクセス装置10は外部環境で使われて、本体20内に少なくとも部分的に収納された本体20と、隔壁22とを含む。また、ガス室34は、本体20内の本体20と隔壁22の間に、収容されている。少なくとも一の通気孔は、本体20に隣接し、この少なくとも一の通気孔は、機器10のガス室34と外部環境36との間のガス移送を促進させる。
通気孔は隔壁22の少なくとも一部に形成され得る。通気孔は、どのようなポイントに形成してもよく、隔壁22のどのような部分に沿って形成できる。例えば、隔壁22は、ボトムディスク38を含み、通気孔は、隔壁22のボトムディスク38の上側の外側面に形成されたチャンネル40である。別の例として、隔壁22はトップディスク42を含み、通気孔は、隔壁22のトップディスク42を通して形成されたチャンネル44である。第3の例として、通気孔は、隔壁22のトップディスク42の底面に形成されたチャンネル46である。ガス室34と外部環境36との間で隔壁22を通じてガスを移送する、または、ガス移送を促進することが可能な通気孔、チャンネル、溝、または他の構造のいずれにおいても、図2を参照して説明された実施形態の範囲内にある。
ここで、図3を参照すると、図2の機器10の隔壁22のA−A線に沿って取られた全断面図は、トップディスク42を示している。 図3に例示するように、チャンネル44と46は、隔壁22を通して機器10のガス室34と外部環境36との間でガス移送が可能である。
ここで、図4を参照すると、図2の機器10の隔壁22のB−B線に沿って取られた全断面図は、ボトムディスク38を示している。図4に例示するように、隔壁22のボトムディスク38の上面は、隔壁22を通してガス室34と外部環境36との間のガス移送を促進させることができる少なくとも一のチャンネル40を含む。
図2から図4を参照して説明された実施形態の隔壁22が作動すると、ガスはガス室34と外部環境との間でいずれの室または通気孔を通して移動することができる。例えば、別個のアクセス機器26の先端30が隔壁22のスリット24に挿入されると、スリット24の2つの対向する面48は、機器10の本体20へ向かって対向する横方向に別れ、1つ以上のガス室34のサイズの減少が生じる。ガス室34のサイズが減少すると、ガスは外部環境36まで通気孔を通って移動する。先端30がスリット24から取り除かれると、隔壁22の弾力性の性質は、スリット24の2つの対向する表面48をそれらの元々の位置に復帰させて、少なくとも一のガス室34をその元々のレベルまでサイズと容積を増加させる。ガス室34の容積が元々のレベルに復帰すると、ガスは外部環境から通気孔またはチャンネルを通りガス室34に移動し、従って、またはスリット24の2つの対向する面48が、それらの元々の閉じられた位置に戻ることを防止又は禁止する抑制するガス室34内のいかなる真空も回避する。図2から図4までを参照して説明された機器10の隔壁22内のいずれの通気孔またはガス室は、図5を参照して説明されるように、ボトムディスク38などの隔壁22のいずれかの部分を通じて、外部環境36に直接通じている。
ここで、図5を参照すると、血管アクセス装置の拡大図は、隔壁22のボトムディスク38の図を含む。ボトムディスク38は、機器10の本体20の内部から、機器10を取り囲んでいる外部環境36までそのアーム50が延在している。隔壁22は、弾性があるエラストマー材料で形成されて、アーム50が外部環境36に接近する本体20の部分の間に収納される。隔壁22と本体20との間に収容されたガス室34は、ボトムディスク38の上面に形成された通気孔または連続するチャンネル52を通してガス移送を促進させるように外部環境36と連通している。通気孔または連続するチャンネル52は、機器10の使用の間にガス室34から外部環境36に継続的な空気供給を提供する。従って、図2から図4を参照して説明された実施形態と同様な方法において、図5を参照して説明された実施形態は、隔壁22の作動中に、ガス室34と外部環境36との間のガス移送を許容しかつ促進させる。
ここで、図6を参照すると、血管アクセス装置10の部分的な拡大断面図は、隔壁22のボトムディスク38と機器10の本体20との間に収納され、あるいは、違った形で配置された非圧縮性ガスチャンネル54を含む。非圧縮性ガスチャンネル54は、非変形性で非圧縮性であり、多孔性の構造または材料を通してガスを移送可能であるいずれかの材料で形成され得る。非圧縮性ガスチャンネル54は、ガス室34からガス移送のパス、並びに、機器10および/または外部環境36内の他のいずれのチャンバを付与するためにために、隔壁22のいずれかの部分と本体20との間のいずれかのポイントに配置される。
ここで、図7を参照すると、A−A線に沿って取られた図6の機器10の一部の部分的な断面図は、非圧縮性ガスチャンネル54を示している。図7に例示するように、非圧縮性ガスチャンネル54には本体20の隔壁22と高剛性ハウジングの間に配置される。非圧縮性ガスチャンネル54は、例えば図5のアーム50により示されるように、外部環境36まで延在している。
図8を参照すると、血管アクセス装置10は、機器10の本体20隣接して配置された低圧ガスバルブ56を含む。機器10が使用されない時には、低圧双方向ガスバルブ56は、閉じられたままであり、機器10のガス室34と外部環境36との間のガス移送のための開いたチャンネルがない。機器10が使われて、隔壁22が作動すると、ガスバルブ56は、開いてガスがガス室34から外部環境36に逃げるのを可能にする。作動の後に、隔壁22がその元々の位置に戻る時、例えば、別個のアクセス機器26の先端30が除去された時に、双方向のガスバルブ56は、ガスが外部環境36からガス室34に入ることを許容する。ガスバルブ56は、図8Aに示すように、機器10のアクセスの間に閉じられたままである。ガスバルブ56は、図8Bに示すように、機器の隔壁22への挿入の間にガスが室34から逃げることを許容する。そして、ガスバルブ56は、図8Cに示すように、隔壁22にアクセスしている機器が除去されたときに、ガスがガス室34に入ることを許容する。
図9を参照すると、血管アクセス装置10は、本体20のフレームに取り付けられるスレッド58によって、適切な隔壁22の機能および別個のアクセス機器26への適切な装着のための構造を与えるのに必要なサポートのみを提供するフレームである本体20を含む。従って、本体20のフレームの大きな窓60は、ガス室34が、前に説明された実施形態において普通に現れた場所に現れている。従って、窓60は、本体20のフレーム部材の間のガスを移送する通気孔として作用し、いずれの内部ガス室と外部環境36との間でもガスが換気できる手段を提供している。
本発明は、ここで広く説明され、また、特許請求の範囲に記載されたように、その構造、方法、または他の必須の特徴から離れずに他の具体的な形態に変更できる。説明された実施形態は、限定的であるのではなく、単に説明に役立っているとすべての点で考えられることである。従って本発明の範囲は、前述の記載ではなく、添付された特許請求の範囲により示される。特許請求の範囲の均等物の意味および範囲内にあるすべての改変は、その請求項の範囲にあると解釈されるべきである。

Claims (10)

  1. 外部の環境にある血管アクセス装置を有し、
    前記血管アクセス装置は、本体と、前記本体内に少なくとも部分的に収納された隔壁と、本体と隔壁の間に収められたガス室と、前記本体に隣接した通気孔とを有し、
    前記ガス室は、前記隔壁と前記本体によって囲まれた閉空間であり、前記ガス室のサイズは、前記血管アクセス装置の隔壁に形成された当該血管アクセス装置に物質を導入するためのスリットへの別個の血管外機器の挿入に応じて変化し、
    前記通気孔は、前記ガス室と外部の環境の間のガス移送を促進させ、
    前記通気孔は、前記隔壁の少なくとも一部に形成されている、
    ことを特徴とする医療用機器。
  2. 前記隔壁は、ボトムディスクを含み、
    前記通気孔は、前記隔壁のボトムディスクの上面に形成されたチャンネルである請求項の医療用機器。
  3. 前記隔壁がトップディスクを含み、
    前記通気孔は、前記隔壁のトップディスクを通して形成されたチャンネルである請求項の医療用機器。
  4. 前記隔壁は、トップディスクを含み、
    前記通気孔は、前記隔壁のトップディスクの底面に形成されたチャンネルである請求項の医療用機器。
  5. 前記通気孔は、前記隔壁と本体の間に配置された非圧縮性ガスチャンネルである請求項1の医療用機器。
  6. 前記非圧縮性ガスチャンネルは、多孔性の材料を含む請求項の医療用機器。
  7. 前記通気孔は、前記本体に隣接する低圧ガスバルブである請求項1の医療用機器。
  8. 前記本体は、フレームであり、
    前記通気孔は、フレーム部材の間でガスを移送する、請求項1の医療用機器。
  9. 本体と、前記本体内に少なくとも部分的に収納された隔壁と、前記本体と前記隔壁の一部との間のガス室とを含む患者の血管系にアクセスするための手段と、
    前記ガス室と前記患者の血管系にアクセスするための手段の外部にある環境との間でガスを移送する手段と、
    を有し、
    前記ガス室は、前記隔壁と前記本体によって囲まれた閉空間であり、前記ガス室のサイズは、前記血管系にアクセスするための手段の隔壁に形成された当該手段に物質を導入するためのスリットへの別個の血管外機器の挿入に応じて変化し、
    前記ガスを移送するための手段は、前記隔壁の少なくとも一部に形成されている、医療用機器。
  10. 前記ガスを移送するための手段は、前記本体に隣接している、請求項の医療用機器。
JP2009536397A 2006-11-02 2007-11-01 血管アクセス装置のチャンバ通気 Active JP5547489B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86411106P 2006-11-02 2006-11-02
US60/864,111 2006-11-02
US11/931,538 US8540677B2 (en) 2006-11-02 2007-10-31 Vascular access device chamber venting
US11/931,538 2007-10-31
PCT/US2007/083366 WO2008057958A2 (en) 2006-11-02 2007-11-01 Vascular access device chamber venting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010508986A JP2010508986A (ja) 2010-03-25
JP5547489B2 true JP5547489B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=39365245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009536397A Active JP5547489B2 (ja) 2006-11-02 2007-11-01 血管アクセス装置のチャンバ通気

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8540677B2 (ja)
EP (1) EP2079499B1 (ja)
JP (1) JP5547489B2 (ja)
CN (1) CN101534881B (ja)
AU (1) AU2007317453B2 (ja)
BR (1) BRPI0717938B8 (ja)
ES (1) ES2425233T3 (ja)
WO (1) WO2008057958A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10881847B2 (en) 2006-08-09 2021-01-05 Lawrence Allan Lynn Neutral pressure split septum luer access device
US8621944B2 (en) * 2007-04-17 2014-01-07 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Actuated septa and systems and methods using the same
DE102007062368A1 (de) * 2007-06-29 2009-01-02 Braun Gmbh Ventilkopplung
JP5493595B2 (ja) * 2008-09-01 2014-05-14 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用ポート
USRE45896E1 (en) * 2009-02-11 2016-02-23 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for providing a catheter assembly
US8574203B2 (en) * 2009-02-11 2013-11-05 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for providing a flushable catheter assembly
US11679246B2 (en) 2011-04-01 2023-06-20 Lawrence Allan Lynn Neutral pressure split septum luer access device
EP2583715A1 (en) 2011-10-19 2013-04-24 Unomedical A/S Infusion tube system and method for manufacture
CN104136068B (zh) * 2012-02-13 2017-04-05 尼普洛株式会社 无针连接器
JP6311934B2 (ja) * 2012-09-26 2018-04-18 ニプロ株式会社 ニードルレスコネクター
US9717887B2 (en) * 2013-12-04 2017-08-01 B. Braun Melsungen Ag Catheter assembly blood control device and related methods
DK3015168T3 (en) 2014-10-28 2017-10-16 Univ California COMPOSITION SEALERS AND PLASMA PHASE PARATORS FOR BLOOD COLLECTION PIPES
GB201512640D0 (en) * 2015-07-17 2015-08-26 Obrist Closures Switzerland Improvements in or relating to closures

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4324239A (en) 1980-06-20 1982-04-13 Whitman Medical Corp. Safety valve for preventing air embolism and hemorrhage
US5120313A (en) * 1986-03-28 1992-06-09 Nancy W. Elftman Method for measuring blood pressure in an animal or human using a percutaneous access port
US4765588A (en) 1986-08-18 1988-08-23 Vernay Laboratories, Inc. Check valve for use with a syringe
JPH0719445Y2 (ja) 1987-05-26 1995-05-10 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用鉗子栓
GB8627808D0 (en) 1986-11-20 1986-12-17 Cox J A Sampling liquids from human/animal body
US5295658A (en) 1987-04-27 1994-03-22 Vernay Laboratories, Inc. Medical coupling site including slit reinforcing members
US5251873B1 (en) 1992-06-04 1995-05-02 Vernay Laboratories Medical coupling site.
GB9103122D0 (en) 1991-02-14 1991-04-03 Wallace Ltd H G Resealable sampling port
US5501426A (en) 1992-06-04 1996-03-26 Vernay Laboratories, Inc. Medical coupling site valve body
US5533708A (en) 1992-06-04 1996-07-09 Vernay Laboratories, Inc. Medical coupling site valve body
WO1995015195A1 (en) 1993-11-30 1995-06-08 Medex, Inc. Plastic needleless valve housing for standard male luer locks
US5549651A (en) 1994-05-25 1996-08-27 Lynn; Lawrence A. Luer-receiving medical valve and fluid transfer method
US7033339B1 (en) 1998-05-29 2006-04-25 Becton Dickinson And Company (Part Interest) Self sealing luer receiving stopcock
US5474544A (en) 1994-05-25 1995-12-12 Lynn; Lawrence A. Luer-receiving medical valve
US5738663A (en) * 1995-12-15 1998-04-14 Icu Medical, Inc. Medical valve with fluid escape space
US5865806A (en) * 1996-04-04 1999-02-02 Becton Dickinson And Company One step catheter advancement automatic needle retraction system
US7789864B2 (en) 1996-11-18 2010-09-07 Nypro Inc. Luer-activated valve
NZ336284A (en) * 1996-12-16 2001-05-25 Icu Medical Inc Positive flow valve for controlling flow between medical implement and catheter tip with seal increasing or decreasing in size when moved between two positions
US5957898A (en) 1997-05-20 1999-09-28 Baxter International Inc. Needleless connector
ATE335518T1 (de) 1997-05-20 2006-09-15 Baxter Int Nadelloses kupplungsstück
AU748632B2 (en) * 1998-05-29 2002-06-06 Weston Harding Luer receiver and method for fluid transfer
AU779988B2 (en) * 1999-06-28 2005-02-24 California Institute Of Technology Microfabricated elastomeric valve and pump systems
US6595964B2 (en) 2000-12-22 2003-07-22 Baxter International Inc. Luer activated thread coupler
ES2478297T3 (es) 2001-01-24 2014-07-21 Becton Dickinson And Company Tabique con un revestimiento lubricante
US6908459B2 (en) 2001-12-07 2005-06-21 Becton, Dickinson And Company Needleless luer access connector
CN100525850C (zh) * 2001-12-26 2009-08-12 耶鲁大学 血管进入装置
US6651956B2 (en) 2002-01-31 2003-11-25 Halkey-Roberts Corporation Slit-type swabable valve
US20030208165A1 (en) 2002-05-01 2003-11-06 Christensen Kelly David Needless luer access connector
CA2495203C (en) 2002-08-12 2008-07-29 Jms Co., Ltd. Needleless port and method of manufacturing the same
US6979323B2 (en) * 2003-02-07 2005-12-27 Aragon Medical Corporation Closed system catheterization assembly and related methods
US7435237B2 (en) * 2003-06-02 2008-10-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Mixing syringes with breakable septums
US20070083162A1 (en) 2005-10-11 2007-04-12 Span-America Medical Systems, Inc. Valve for intravenous catheter

Also Published As

Publication number Publication date
CN101534881B (zh) 2011-09-28
BRPI0717938A2 (pt) 2013-10-29
WO2008057958A3 (en) 2009-05-07
BRPI0717938B1 (pt) 2018-12-04
AU2007317453B2 (en) 2013-06-06
WO2008057958A2 (en) 2008-05-15
AU2007317453A1 (en) 2008-05-15
EP2079499A4 (en) 2012-03-28
EP2079499B1 (en) 2013-05-22
JP2010508986A (ja) 2010-03-25
US20080132877A1 (en) 2008-06-05
BRPI0717938B8 (pt) 2021-06-22
ES2425233T3 (es) 2013-10-14
CN101534881A (zh) 2009-09-16
US8540677B2 (en) 2013-09-24
EP2079499A2 (en) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5547489B2 (ja) 血管アクセス装置のチャンバ通気
JP5425635B2 (ja) 血管アクセス装置のチャンバ交換
JP5264753B2 (ja) 血管アクセスデバイスのガス移動
US11478610B2 (en) Multiple-use intravenous catheter assembly septum and septum actuator
US6050978A (en) Needleless valve connector
AU2007316425B2 (en) Vascular access device septum venting
EP2153865A2 (en) Luer integrated air venting system
BRPI0715526A2 (pt) deslocamento de volume em dispositivos de acesso vascular

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5547489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250