JP5544511B2 - 渦抽出装置、渦抽出方法、渦抽出プログラム、および渦抽出表示システム - Google Patents
渦抽出装置、渦抽出方法、渦抽出プログラム、および渦抽出表示システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5544511B2 JP5544511B2 JP2009285535A JP2009285535A JP5544511B2 JP 5544511 B2 JP5544511 B2 JP 5544511B2 JP 2009285535 A JP2009285535 A JP 2009285535A JP 2009285535 A JP2009285535 A JP 2009285535A JP 5544511 B2 JP5544511 B2 JP 5544511B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- vortex
- numerical data
- flow velocity
- voxel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P5/00—Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
- G01P5/001—Full-field flow measurement, e.g. determining flow velocity and direction in a whole region at the same time, flow visualisation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F30/00—Computer-aided design [CAD]
- G06F30/20—Design optimisation, verification or simulation
- G06F30/23—Design optimisation, verification or simulation using finite element methods [FEM] or finite difference methods [FDM]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2111/00—Details relating to CAD techniques
- G06F2111/10—Numerical modelling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Geometry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Image Generation (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
としたときの行列A
20 ファイルサーバ
30 可視化用計算機
31 表示画面
40 通信回線網
100 渦抽出プログラム
110,210 データ取得部
120,220 補間演算部
130,230 第1の数値データ算出部
140,240 第2の数値データ算出部
150,250 テキストデータ作成部
160,260 ポリゴン数削減処理部
170,270 データ出力部
200 渦抽出装置
Claims (10)
- 流体空間内に分散した複数の各点の流速データを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部で取得した流速データに基づいて、前記流体空間内を複数のボクセルに分割したときの各ボクセルの各頂点ごとの、該各頂点が流体の渦領域の内側にあるか外側にあるかを指標する第1の数値データを算出する第1の数値データ算出部と、
前記データ取得部で取得した流速データに基づいて流体の渦の中心線を求めるとともに、前記第1の数値データ算出部で算出された前記各頂点ごとの前記第1の数値データに基づいて該中心線の周りの渦領域の寸法を求め、該中心線と該寸法とを表わすテキストデータを作成するテキストデータ作成部と、
前記第1の数値データ算出部で算出された前記第1の数値データの等値面で構成される、前記渦領域の表面を画定するポリゴンの数を計数し、前記複数のボクセルを、該ポリゴンの数が設定値以下となるまで前記流体空間が粗く分割された新たなボクセルに統合することにより、前記第1の数値データを、該新たなボクセルの各頂点に対応する第1の数値データにまで間引くポリゴン数削減処理部と、
前記テキストデータ作成部で作成されたテキストデータおよび前記ポリゴン数削減処理部で得られた前記新たなボクセルの各頂点に対応する前記第1の数値データを出力するデータ出力部とを有することを特徴とする渦抽出装置。 - 前記データ取得部で取得した流速データに基づいて、前記第1の数値データ算出部で算出された前記第1の数値データに基づいて判定される渦領域を構成する前記各ボクセルの渦の強さを指標する第2の数値データを算出する第2の数値データ算出部をさらに有し、
前記ポリゴン数削減処理部は、前記新たなボクセルの各頂点に対応する第1の数値データにまで間引くとともに、前記第2の数値データ算出部で算出された第2の数値データに基づいて前記新たなボクセルそれぞれに対応する第2の数値データを作成するものであり、
前記データ出力部は、前記テキストデータおよび前記第1の数値データに加え、さらに、前記新たなボクセルに対応する前記第2の数値データを出力するものであることを特徴とする請求項1記載の渦抽出装置。 - 前記データ取得部で取得した流速データに基づく補間演算により、前記流体空間を構造格子に分割したときの複数のボクセルの各頂点ごとの流速データを算出する補間演算部を有することを特徴とする請求項1又は2記載の渦抽出装置。
- 前記テキストデータ作成部は、流体空間内の関心点の周囲を取り巻く各点の流速データにより表わされる液体の流れの方向に基づいて該関心点が前記中心線上の点であるか否かを判定する処理を複数の関心点について実行することにより、該中心線を求めるものであることを特徴とする請求項1から5のうちいずれか1項記載の渦抽出装置。
- 前記テキストデータ作成部は、前記渦領域の寸法として、前記中心線上の代表点から、該中心線が交わる方向に広がる面内での前記渦領域表面までの最短距離と最長距離とを求めるものであることを特徴とする請求項1から6のうちいずれか1項記載の渦抽出装置。
- プログラムを実行する演算装置により実行され、該演算装置を、
流体空間内に分散した複数の各点の流速データを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部で取得した流速データに基づいて、前記流体空間内を複数のボクセルに分割したときの各ボクセルの各頂点ごとの、該各頂点が流体の渦領域の内側にあるか外側にあるかを指標する第1の数値データを算出する第1の数値データ算出部と、
前記データ取得部で取得した流速データに基づいて流体の渦の中心線を求めると共に、前記第1の数値データ算出部で算出された前記各頂点ごとの前記第1の数値データに基づいて該中心線の周りの渦領域の寸法を求め、該中心線と該寸法とを表わすテキストデータを作成するテキストデータ作成部と、
前記第1の数値データ算出部で算出された前記第1の数値データの等値面で構成される、前記渦領域の表面を画定するポリゴンの数を計数し、前記複数のボクセルを、該ポリゴンの数が設定値以下となるまで前記流体空間が粗く分割された新たなボクセルに統合することにより、前記第1の数値データを、該新たなボクセルの各頂点に対応する第1の数値データにまで間引くポリゴン数削減処理部と、
前記テキストデータ作成部で作成されたテキストデータおよび前記ポリゴン数削減処理部で得られた前記新たなボクセルの各頂点に対応する前記第1の数値データを出力するデータ出力部とを有する渦抽出装置として動作させることを特徴とする渦抽出プログラム。 - 流体空間内に分散した複数の各点の流速データを取得するデータ取得過程と、
前記データ取得過程で取得した流速データに基づいて、前記流体空間内を複数のボクセルに分割したときの各ボクセルの各頂点ごとの、該各頂点が流体の渦領域の内側にあるか外側にあるかを指標する第1の数値データを算出する第1の数値データ算出過程と、
前記データ取得過程で取得した流速データに基づいて流体の渦の中心線を求めるとともに、前記第1の数値データ算出過程で算出された前記各頂点ごとの前記第1の数値データに基づいて該中心線の周りの渦領域の寸法を求め、該中心線と該寸法とを表わすテキストデータを作成するテキストデータ作成過程と、
前記第1の数値データ算出過程で算出された前記第1の数値データの等値面で構成される、前記渦領域の表面を画定するポリゴンの数を計数し、前記複数のボクセルを、該ポリゴンの数が設定値以下となるまで前記流体空間が粗く分割された新たなボクセルに統合することにより、前記第1の数値データを、該新たなボクセルの各頂点に対応する第1の数値データにまで間引くポリゴン数削減処理過程と、
前記テキストデータ作成過程で作成されたテキストデータおよび前記ポリゴン数削減処理過程で得られた前記新たなボクセルの各頂点に対応する前記第1の数値データを出力するデータ出力過程とをコンピュータが実行することを特徴とする渦抽出方法。 - 流体空間内に分散した複数の各点の流速データに基づいて該流体空間内の渦を表わすデータを作成する渦抽出装置と、該渦抽出装置で作成されたデータを受け取って該渦を表示する渦表示装置とを有する渦抽出表示システムであって、
前記渦抽出装置が、
流体空間内に分散した複数の各点の流速データを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部で取得した流速データに基づいて、前記流体空間内を複数のボクセルに分割したときの各ボクセルの各頂点ごとの、該各頂点が流体の渦領域の内側にあるか外側にあるかを指標する第1の数値データを算出する第1の数値データ算出部と、
前記データ取得部で取得した流速データに基づいて流体の渦の中心線を求めるとともに、前記第1の数値データ算出部で算出された前記各頂点ごとの前記第1の数値データに基づいて該中心線の周りの渦領域の寸法を求め、該中心線と該寸法とを表わすテキストデータを作成するテキストデータ作成部と、
前記第1の数値データ算出部で算出された前記第1の数値データの等値面で構成される、前記渦領域の表面を画定するポリゴンの数を計数し、前記複数のボクセルを、該ポリゴンの数が設定値以下となるまで前記流体空間が粗く分割された新たなボクセルに統合することにより、前記第1の数値データを、該新たなボクセルの各頂点に対応する第1の数値データにまで間引くポリゴン数削減処理部と、
前記テキストデータ作成部で作成されたテキストデータおよび前記ポリゴン数削減処理部で得られた前記新たなボクセルの各頂点に対応する前記第1の数値データを出力するデータ出力部とを有する渦抽出装置であることを特徴とする渦抽出表示システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009285535A JP5544511B2 (ja) | 2009-12-16 | 2009-12-16 | 渦抽出装置、渦抽出方法、渦抽出プログラム、および渦抽出表示システム |
EP10193468.5A EP2369510A3 (en) | 2009-12-16 | 2010-12-02 | Vortex extraction apparatus, method, program, and display system |
US12/926,711 US8527220B2 (en) | 2009-12-16 | 2010-12-06 | Vortex extraction apparatus, method, program storage medium, and display system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009285535A JP5544511B2 (ja) | 2009-12-16 | 2009-12-16 | 渦抽出装置、渦抽出方法、渦抽出プログラム、および渦抽出表示システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011128798A JP2011128798A (ja) | 2011-06-30 |
JP5544511B2 true JP5544511B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=44143867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009285535A Expired - Fee Related JP5544511B2 (ja) | 2009-12-16 | 2009-12-16 | 渦抽出装置、渦抽出方法、渦抽出プログラム、および渦抽出表示システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8527220B2 (ja) |
EP (1) | EP2369510A3 (ja) |
JP (1) | JP5544511B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6024411B2 (ja) * | 2012-11-16 | 2016-11-16 | 富士通株式会社 | 表示プログラムおよび表示方法 |
US10515159B2 (en) * | 2013-03-06 | 2019-12-24 | Dassault Systemes Simulia Corp. | Flow-induced noise source identification |
CN103413334B (zh) * | 2013-08-26 | 2016-01-13 | 中国人民解放军国防科学技术大学 | 基于旋转因子的曲面流场涡特征提取方法 |
GB201511342D0 (en) * | 2015-06-29 | 2015-08-12 | Rolls Royce Plc | Vortex identification methods and tools |
GB201511343D0 (en) * | 2015-06-29 | 2015-08-12 | Rolls Royce Plc | Fluid flow feature identification methods and tools |
CN112131632B (zh) * | 2020-08-31 | 2023-02-03 | 山东大学 | 一种预应力波纹管道压浆施工时间精细化控制方法及系统 |
CN112557498B (zh) * | 2020-11-27 | 2024-04-09 | 兰州理工大学 | 一种基于交叉熵的涡流能量分布定量检测方法及装置 |
CN113743577B (zh) * | 2021-06-25 | 2023-11-21 | 上海大学 | 用于中尺度涡识别的精细化网格数据分区构建方法及系统 |
CN115964602B (zh) * | 2023-01-04 | 2023-11-03 | 中国气象局成都高原气象研究所 | 涡旋涡心识别方法、装置、存储介质及电子设备 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2881359B2 (ja) * | 1992-10-09 | 1999-04-12 | 新日本製鐵株式会社 | 流れ場データからの流跡表示方法 |
JP2000242631A (ja) * | 1999-02-24 | 2000-09-08 | Chokosoku Network Computer Gijutsu Kenkyusho:Kk | データ変換方式 |
JP2000339297A (ja) | 1999-05-25 | 2000-12-08 | Tadahiko Kawai | 固体力学諸問題の解析における領域分割方法および固体力学諸問題の離散化解析方法 |
JP2001132700A (ja) | 1999-11-01 | 2001-05-18 | Hitachi Ltd | 水中渦発生予測方法およびその装置 |
JP4070743B2 (ja) | 2004-04-23 | 2008-04-02 | 三菱重工業株式会社 | 旋回流評価装置及び旋回流の評価方法 |
US20070294065A1 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-20 | Gimpl David J | Method, apparatus, and computer program product for implementing plans for logical partition (lpar) systems |
CA2648441A1 (en) * | 2007-12-31 | 2009-06-30 | Exocortex Technologies, Inc. | Fast characterization of fluid dynamics |
-
2009
- 2009-12-16 JP JP2009285535A patent/JP5544511B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-12-02 EP EP10193468.5A patent/EP2369510A3/en not_active Withdrawn
- 2010-12-06 US US12/926,711 patent/US8527220B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2369510A2 (en) | 2011-09-28 |
JP2011128798A (ja) | 2011-06-30 |
US8527220B2 (en) | 2013-09-03 |
EP2369510A3 (en) | 2014-07-09 |
US20110144928A1 (en) | 2011-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5544511B2 (ja) | 渦抽出装置、渦抽出方法、渦抽出プログラム、および渦抽出表示システム | |
Günther et al. | Opacity optimization for 3D line fields | |
JP6143893B2 (ja) | 3d点の集合にプリミティブ形状をフィッティングする方法 | |
JP2009032122A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
US20210104102A1 (en) | Visually interacting with three dimensional data in augmented or virtual reality | |
CN101599181A (zh) | 一种代数b样条曲面的实时绘制方法 | |
KR101552827B1 (ko) | 3차원 객체 모델의 분할 방법 | |
KR20200089467A (ko) | 3차원 점군데이터의 단면분석을 통한 구조물 변형탐지 알고리즘 및 도구 개발 | |
EP4123106A1 (en) | Image processing device, image processing method, and image processing program | |
JP2014507027A (ja) | Gpu上でのcadモデルの直接的なレンダリング | |
CN104658028A (zh) | 在三维图像中快速标记目标物的方法和装置 | |
Shchurova | A methodology to design a 3D graphic editor for micro-modeling of fiber-reinforced composite parts | |
Wan et al. | Tracking of vector roads for the determination of seams in aerial image mosaics | |
Bachthaler et al. | Space-time visualization of dynamics in Lagrangian coherent structures of time-dependent 2D vector fields | |
EP3502929A1 (en) | Determining a set of facets that represents a skin of a real object | |
EP3825956B1 (en) | Processing a 3d signal of a shape attribute over a real object | |
CN111127297A (zh) | 顾及线宽一致性的矢量地图实线符号绘制方法 | |
CN117635412A (zh) | 基于gpu加速的超大分辨率投影成图方法、系统及设备 | |
Paiva et al. | Fluid-based hatching for tone mapping in line illustrations | |
Brasher et al. | Rendering planar cuts through quadratic and cubic finite elements | |
JP6942007B2 (ja) | 画像処理装置、及びプログラム | |
Daniel et al. | Reconstruction of surfaces from point clouds using a Lagrangian surface evolution model | |
Aristizabal et al. | HARDWARE-ACCELERATED WEB VISUALIZATION OF VECTOR FIELDS-Case Study in Oceanic Currents | |
Kang et al. | A general particle modeling method for complex geometries | |
Lange et al. | Energy Consumption Improvement Through a Visualization Software |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110406 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5544511 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |