JP5541999B2 - Heat supply equipment - Google Patents
Heat supply equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5541999B2 JP5541999B2 JP2010170900A JP2010170900A JP5541999B2 JP 5541999 B2 JP5541999 B2 JP 5541999B2 JP 2010170900 A JP2010170900 A JP 2010170900A JP 2010170900 A JP2010170900 A JP 2010170900A JP 5541999 B2 JP5541999 B2 JP 5541999B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- temperature
- heat
- target
- water supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
本発明は、熱供給装置の排熱にて加熱された湯水を貯湯タンクに貯湯自在な貯湯手段と、前記貯湯タンクの湯水を補助加熱装置を通過させ、その通過後の湯水に対して水を混合可能な状態で給湯利用箇所に供給自在な給湯手段と、同一の補助加熱装置にて加熱された湯水を熱消費用熱交換器に循環供給自在な熱消費循環供給手段と、前記補助加熱装置の加熱作動、並びに、前記給湯手段及び前記熱消費循環供給手段の作動を制御する運転制御手段とが備えられている熱供給設備に関する。 The present invention provides hot water storage means for freely storing hot water heated by exhaust heat of a heat supply device in a hot water storage tank, hot water in the hot water storage tank is passed through an auxiliary heating device, and water is supplied to the hot water after the passage. Hot water supply means that can be supplied to a hot water use location in a mixable state, heat consumption circulation supply means that can freely supply hot water heated by the same auxiliary heating device to a heat exchanger for heat consumption, and the auxiliary heating device And an operation control means for controlling the operation of the hot water supply means and the heat consumption circulation supply means.
上記のような熱供給設備は、燃料電池やガスエンジン等の熱供給装置の排熱にて加熱された湯水を貯湯タンクに貯湯し、その貯湯タンクに貯湯されている湯水を利用して給湯利用箇所への給湯を行うとともに、熱消費用熱交換器に補助加熱装置にて加熱された湯水を循環供給することで、暖房端末等の熱消費部での熱消費を行うものである。 The heat supply equipment as described above stores hot water heated by exhaust heat from a heat supply device such as a fuel cell or a gas engine in a hot water storage tank, and uses hot water stored in the hot water storage tank to supply hot water. In addition to supplying hot water to the location, the hot water heated by the auxiliary heating device is circulated and supplied to the heat exchanger for heat consumption, so that heat is consumed in the heat consuming part such as a heating terminal.
従来の熱供給設備では、給湯手段が、補助加熱装置を通過した湯水に対して水を混合させる混合部を備えており、この混合部にて補助加熱装置を通過した湯水に対して水を混合させることで、給湯設定温度の湯水を給湯利用箇所に供給するように構成されている。そして、暖房端末等の熱消費部と熱消費用熱交換器の間では、熱媒体が循環されており、熱消費用熱交換器にて加熱された熱媒体が熱消費部に循環供給されて、熱消費部での熱消費を行うようになっている。運転制御手段は、給湯利用箇所から給湯要求があると、給湯手段にて補助加熱装置を通過した湯水を給湯利用箇所に供給する給湯運転を行い、暖房端末等の熱消費部から熱消費要求があると、熱消費循環供給手段にて補助加熱装置を通過した湯水を熱消費用熱交換器に循環供給する熱消費運転を行う(例えば、特許文献1参照。)。 In the conventional heat supply equipment, the hot water supply means includes a mixing unit that mixes water with hot water that has passed through the auxiliary heating device, and in this mixing unit, water is mixed with the hot water that has passed through the auxiliary heating device. By doing so, hot water having a hot water supply set temperature is supplied to the hot water supply use location. The heat medium is circulated between the heat consuming unit such as a heating terminal and the heat consuming heat exchanger, and the heat medium heated by the heat consuming heat exchanger is circulated and supplied to the heat consuming unit. The heat consumption unit is configured to perform heat consumption. When there is a hot water supply request from the hot water use location, the operation control means performs a hot water supply operation in which hot water that has passed through the auxiliary heating device is supplied to the hot water use location by the hot water supply means, and a heat consumption request is received from the heat consumption unit such as a heating terminal. If it exists, the heat consumption operation | movement which supplies the hot water which passed the auxiliary | assistant heating apparatus to the heat exchanger for heat consumption in a heat consumption circulation supply means will be performed (for example, refer patent document 1).
この特許文献1に記載の設備では、給湯運転において、運転制御手段が、補助加熱装置による目標加熱温度を給湯利用箇所にて要求されている給湯設定温度よりも高い第1目標温度とし、補助加熱装置を通過した湯水の温度がその第1目標温度になるように補助加熱装置の作動を制御している。これにより、貯湯タンクに貯湯されている湯水の温度が給湯設定温度よりも低い場合でも、補助加熱装置の加熱作動によって補助加熱装置を通過した湯水の温度を給湯設定温度よりも高い第1目標温度とし、この補助加熱装置を通過した湯水に対して混合部による水の混合量を調整して、給湯設定温度の湯水を給湯利用箇所に供給している。また、貯湯タンクに貯湯されている湯水の温度が給湯設定温度よりも高い場合には、運転制御手段が、補助加熱装置を加熱作動させずに、そのまま補助加熱装置を通過させ、補助加熱装置を通過した湯水をそのまま、或いは、補助加熱装置を通過した湯水に対して混合部による水の混合量を調整して、給湯設定温度の湯水を給湯利用箇所に供給している。
In the facility described in
暖房端末等の熱消費部では、給湯利用箇所にて要求されている給湯設定温度(例えば、40℃程度)よりも高い熱消費設定温度(例えば、60〜80℃程度)が要求されている。そこで、上記特許文献1に記載の設備では、熱消費運転において、運転制御手段が、補助加熱装置による目標加熱温度を第1目標温度よりも高い熱消費設定温度に対応する第2目標温度(例えば、80℃程度)とし、熱消費循環供給手段にて補助加熱装置にて第2目標温度に加熱された湯水を熱消費用熱交換器に循環供給している。
A heat consumption unit such as a heating terminal is required to have a heat consumption set temperature (for example, about 60 to 80 ° C.) higher than a hot water supply set temperature (for example, about 40 ° C.) required at a hot water use location. Therefore, in the facility described in
そして、上記特許文献1に記載の設備では、給湯運転と熱消費運転とを同時に行う際に、貯湯タンクに給湯設定温度よりも高温の第1の所定温度(例えば50℃)以上の湯水があるか否かを判別し、貯湯タンクに第1の所定温度(例えば50℃)以上の湯水があると、補助加熱装置による目標加熱温度を、暖房運転等の熱消費運転の条件である第2目標温度(例えば、80℃程度)に設定している。
In the facility described in
上記特許文献1に記載の設備では、上述の如く、給湯運転と熱消費運転とを同時に行う際に、貯湯タンクに貯湯されている湯水の温度が給湯設定温度以上である場合には、補助加熱装置による目標加熱温度を第2目標温度(例えば、80℃程度)に設定している。これにより、補助加熱装置を通過した第2目標温度の湯水の一部が、給湯手段にて給湯利用箇所に供給されるとともに、補助加熱装置を通過した第2目標温度の湯水の残りの一部が、熱消費循環供給手段にて熱消費用熱交換器に供給される。ここで、補助加熱装置を通過した第2目標温度の湯水の一部が、給湯手段にて給湯利用箇所に供給されるわけであるが、このとき、給湯設定温度以上の湯水を、補助加熱装置にてそれよりもかなり高温の第2目標温度まで加熱したのち、多量の水を混合させて給湯設定温度まで温度低下させることになる。したがって、貯湯タンクには、補助加熱装置にて加熱しなくても、給湯利用箇所にそのまま供給可能な給湯設定温度以上の湯水が貯湯されているにもかかわらず、補助加熱装置にてかなり高温の第2目標温度まで無駄に加熱することになり、補助加熱装置でのエネルギー消費量の増大を招くとともに、貯湯タンクに貯湯されている湯水を有効に活用できていなかった。
In the facility described in
本発明は、かかる点に着目してなされたものであり、その目的は、給湯運転と熱消費運転とを同時に行う際に、貯湯タンクに貯湯されている湯水を有効に活用して、省エネ性の向上を図りながら、給湯利用箇所への給湯及び熱消費部等での熱消費を行うことができる熱供給設備を提供する点にある。 The present invention has been made paying attention to such a point, and its purpose is to effectively utilize hot water stored in a hot water storage tank when performing hot water supply operation and heat consumption operation at the same time to save energy. It is in the point which provides the heat supply equipment which can perform the heat consumption by the hot water supply to a hot-water supply use location, a heat consumption part, etc., aiming at improvement of this.
この目的を達成するために、本発明に係る熱供給設備の特徴構成は、熱供給装置の排熱にて加熱された湯水を貯湯タンクに貯湯自在な貯湯手段と、前記貯湯タンクの湯水を補助加熱装置を通過させ、その通過後の湯水に対して水を混合可能な状態で給湯利用箇所に供給自在な給湯手段と、同一の補助加熱装置にて加熱された湯水を熱消費用熱交換器に循環供給自在な熱消費循環供給手段と、前記補助加熱装置の加熱作動、並びに、前記給湯手段及び前記熱消費循環供給手段の作動を制御する運転制御手段とが備えられている熱供給設備において、
前記運転制御手段は、前記補助加熱装置による目標加熱温度を給湯設定温度に対応する第1目標温度に設定して、前記給湯手段にて前記補助加熱装置を通過した湯水を前記給湯利用箇所に供給する給湯運転と、前記目標加熱温度を前記第1目標温度よりも高い熱消費設定温度に対応する第2目標温度に設定して、前記熱消費循環供給手段にて前記補助加熱装置を通過した湯水を前記熱消費用熱交換器に循環供給する熱消費運転とを実行可能であるとともに、前記給湯運転と前記熱消費運転とを同時に行う際に、前記貯湯タンクに前記給湯設定温度以上の湯水が存在する場合には、前記目標加熱温度を前記第2目標温度よりも低温側で且つ前記第1目標温度以上に設定する低温側設定制御を行うように構成されている点にある。
In order to achieve this object, the heat supply equipment according to the present invention is characterized by a hot water storage means for freely storing hot water heated by exhaust heat of the heat supply device in a hot water storage tank, and assisting the hot water in the hot water storage tank. A hot water supply means that can be supplied to a hot water supply location in a state where water can be mixed with hot water after passing through the heating device, and hot water heated by the same auxiliary heating device is used as a heat exchanger for heat consumption. A heat supply facility comprising: a heat consumption circulation supply means which can be circulated freely; and an operation control means for controlling the heating operation of the auxiliary heating device and the operation of the hot water supply means and the heat consumption circulation supply means. ,
The operation control means sets a target heating temperature by the auxiliary heating device to a first target temperature corresponding to a hot water supply set temperature, and supplies hot water that has passed through the auxiliary heating device to the hot water supply use location by the hot water supply means. Hot water supply operation, and the target heating temperature is set to a second target temperature corresponding to a heat consumption setting temperature higher than the first target temperature, and the hot water passed through the auxiliary heating device by the heat consumption circulation supply means When the hot water supply operation and the heat consumption operation are performed at the same time, hot water above the hot water supply set temperature is received in the hot water storage tank. When it exists, it is in the point which is comprised so that the said target heating temperature may be set to the low temperature side setting control which is lower than the said 2nd target temperature and more than the said 1st target temperature.
本特徴構成によれば、給湯運転では、補助加熱装置による目標加熱温度を給湯設定温度に対応する第1目標温度に設定しているので、運転制御手段が給湯運転を行うことにより、給湯手段にて補助加熱装置を通過した第1目標温度の湯水に対して水を混合させる等により、給湯設定温度の湯水を給湯利用箇所に供給することができる。そして、熱消費運転では、補助加熱装置による目標加熱温度を第1目標温度よりも高い熱消費設定温度に対応する第2目標温度に設定しているので、運転制御手段が熱消費運転を行うことにより、熱消費循環供給手段にて補助加熱装置を通過した第2目標温度の湯水を熱消費用熱交換器に供給することができる。これにより、例えば、熱消費用熱交換器と暖房端末等の熱消費部との間で熱媒体を循環させる設備では、熱消費用熱交換器にて加熱された熱媒体が熱消費部に循環供給されて、熱消費部での熱消費を行うことができる。 According to this characteristic configuration, in the hot water supply operation, the target heating temperature by the auxiliary heating device is set to the first target temperature corresponding to the hot water supply set temperature, so that the operation control means performs the hot water supply operation, Thus, hot water at the hot water supply set temperature can be supplied to the hot water supply use location by, for example, mixing water with hot water at the first target temperature that has passed through the auxiliary heating device. In the heat consumption operation, since the target heating temperature by the auxiliary heating device is set to the second target temperature corresponding to the heat consumption setting temperature higher than the first target temperature, the operation control means performs the heat consumption operation. Thus, the hot water having the second target temperature that has passed through the auxiliary heating device by the heat consumption circulation supply means can be supplied to the heat exchanger for heat consumption. Thereby, for example, in a facility that circulates a heat medium between a heat exchanger for heat consumption and a heat consumption part such as a heating terminal, the heat medium heated by the heat exchanger for heat consumption circulates to the heat consumption part. The heat consumption in the heat consuming unit can be performed.
また、本特徴構成によれば、給湯運転と熱消費運転とを同時に行う場合には、貯湯タンクに給湯設定温度以上の湯水が存在すると、運転制御手段が、目標加熱温度を第2目標温度よりも低温側で且つ前記第1目標温度以上に設定する低温側設定制御を行う。この低温側設定制御を行うことで、上記特許文献1に記載の設備の如く、目標加熱温度を第2目標温度に設定するよりも、目標加熱温度と貯湯タンクの湯水の温度との温度差を小さくでき、例えば、低温側設定制御にて目標温度を第1目標温度に設定すると、目標加熱温度よりも貯湯タンクの湯水の温度の方が高温となっている場合もある。これにより、補助加熱装置にて湯水を加熱する場合に、第2目標温度のようなかなり高温まで補助加熱装置にて加熱する必要がなく、補助加熱装置による目標加熱温度と貯湯タンクの湯水の温度との温度差が小さくなっていることから、補助加熱装置でのエネルギー消費量の低減を図りながら、給湯設定温度の湯水を給湯利用箇所に供給できる。また、補助加熱装置による目標加熱温度よりも貯湯タンクの湯水の温度の方が高温となっていると、補助加熱装置にて加熱することなく、給湯設定温度の湯水を給湯利用箇所に供給できる。したがって、給湯運転と熱消費運転とを同時に行う際に、貯湯タンクに貯湯されている湯水を有効に活用して、省エネ性の向上を図りながら、給湯利用箇所への給湯及び熱消費部等での熱消費を行うことができる熱供給設備を実現できる。
Further, according to the present feature configuration, when the hot water supply operation and the heat consumption operation are performed simultaneously, if hot water having a hot water supply temperature or higher exists in the hot water storage tank, the operation control means sets the target heating temperature to be higher than the second target temperature. Also, low temperature side setting control for setting the low temperature side and the first target temperature or higher is performed. By performing this low temperature side setting control, the temperature difference between the target heating temperature and the temperature of the hot water in the hot water storage tank can be reduced rather than setting the target heating temperature to the second target temperature as in the equipment described in
ここで、給湯運転と前記熱消費運転とを同時に行う際に、貯湯タンクに給湯設定温度以上の湯水が存在する場合に、低温側設定制御を行うという運転形態が可能となるのは、熱消費運転がある程度大きな熱容量で熱応答性の小さい受熱体を対象とするため、この熱消費運転において、給湯運転は比較的短時間となるので、熱消費用運転用である第2目標温度よりも低温側で且つ給湯運転用である第1目標温度以上の目標値を補助加熱装置による目標加熱温度として使用しても、熱消費運転に与える影響が小さいためである。 Here, when performing the hot water supply operation and the heat consumption operation at the same time, if hot water having a temperature higher than the hot water supply set temperature exists in the hot water storage tank, an operation mode in which the low temperature side setting control is performed is possible. Since the operation is intended for a heat receiving body having a somewhat large heat capacity and low thermal response, the hot water supply operation is relatively short in this heat consumption operation, and therefore, the temperature is lower than the second target temperature for the heat consumption operation. This is because even if a target value equal to or higher than the first target temperature for hot water supply operation is used as the target heating temperature by the auxiliary heating device, the influence on the heat consumption operation is small.
本発明に係る熱供給設備の更なる特徴構成は、前記運転制御手段は、前記熱消費運転の実行中に前記給湯運転を開始して前記給湯運転と前記熱消費運転とを同時に行う際に、前記低温側設定制御において、前記給湯運転の実行中、前記目標加熱温度を前記第1目標温度に設定するように構成されている点にある。 According to a further characteristic configuration of the heat supply facility according to the present invention, the operation control means starts the hot water supply operation during the execution of the heat consumption operation and simultaneously performs the hot water supply operation and the heat consumption operation. In the low temperature side setting control, the target heating temperature is set to the first target temperature during execution of the hot water supply operation.
本特徴構成によれば、熱消費運転の実行中に給湯運転を開始することで給湯運転と熱消費運転とを同時に行う場合には、運転制御手段が、低温側設定制御において、給湯運転の実行中、目標加熱温度を第1目標温度に設定しているので、給湯運転の実行中は、目標加熱温度と貯湯タンクの湯水の温度との温度差を小さくできる、或いは、目標加熱温度よりも貯湯タンクの湯水の温度の方を高温とすることができ、貯湯タンクに貯湯されている湯水を有効に活用して、補助加熱装置でのエネルギー消費量の低減を適切に図りながら、給湯利用箇所への給湯を行うことができる。そして、この目標加熱温度を第1目標温度に設定するのは、給湯運転の実行中であるので、運転制御手段は、給湯運転を停止すると、目標加熱温度を第2目標温度に設定することができ、熱消費循環供給手段にて補助加熱装置を通過した第2目標温度の湯水を熱消費用熱交換器に供給して、熱消費部等での熱消費を適切に行うことができる。 According to this feature configuration, when the hot water supply operation and the heat consumption operation are performed simultaneously by starting the hot water supply operation during execution of the heat consumption operation, the operation control means executes the hot water supply operation in the low temperature side setting control. Since the target heating temperature is set to the first target temperature, the temperature difference between the target heating temperature and the temperature of the hot water in the hot water storage tank can be reduced during the hot water supply operation, or the hot water storage is lower than the target heating temperature. The temperature of the hot water in the tank can be increased, and the hot water stored in the hot water storage tank can be used effectively to appropriately reduce the energy consumption by the auxiliary heating device, and to the hot water use location Hot water can be supplied. Then, since the target heating temperature is set to the first target temperature because the hot water supply operation is being executed, the operation control means may set the target heating temperature to the second target temperature when the hot water supply operation is stopped. It is possible to supply the hot water of the second target temperature that has passed through the auxiliary heating device by the heat consumption circulation supply means to the heat exchanger for heat consumption, and to appropriately perform the heat consumption in the heat consumption section or the like.
本発明に係る熱供給設備の更なる特徴構成は、前記運転制御手段は、前記熱消費運転の実行中に前記給湯運転を開始して前記給湯運転と前記熱消費運転とを同時に行う際に、前記低温側設定制御において、前記給湯運転の実行中、前記目標加熱温度を前記第1目標温度と前記第2目標温度との間の温度に設定するように構成されている点にある。 According to a further characteristic configuration of the heat supply facility according to the present invention, the operation control means starts the hot water supply operation during the execution of the heat consumption operation and simultaneously performs the hot water supply operation and the heat consumption operation. In the low temperature side setting control, the target heating temperature is set to a temperature between the first target temperature and the second target temperature during execution of the hot water supply operation.
本特徴構成によれば、熱消費運転の実行中に給湯運転を開始することで給湯運転と熱消費運転とを同時に行う場合には、運転制御手段が、低温側設定制御において、給湯運転の実行中、目標加熱温度を第1目標温度と第2目標温度との間の温度に設定しているので、給湯運転の実行中は、目標加熱温度と貯湯タンクの湯水の温度との温度差を小さくでき、貯湯タンクに貯湯されている湯水を有効に活用して、補助加熱装置でのエネルギー消費量の低減を適切に図りながら、給湯利用箇所への給湯を行うことができる。そして、この目標加熱温度を第1目標温度と第2目標温度との間の温度に設定するのは、給湯運転の実行中であるので、運転制御手段は、給湯運転を停止すると、目標加熱温度を第2目標温度に設定することができ、熱消費循環供給手段にて補助加熱装置を通過した第2目標温度の湯水を熱消費用熱交換器に供給して、熱消費部等での熱消費を適切に行うことができる。 According to this feature configuration, when the hot water supply operation and the heat consumption operation are performed simultaneously by starting the hot water supply operation during execution of the heat consumption operation, the operation control means executes the hot water supply operation in the low temperature side setting control. Since the target heating temperature is set to a temperature between the first target temperature and the second target temperature, the temperature difference between the target heating temperature and the temperature of the hot water in the hot water storage tank is reduced during the hot water supply operation. The hot water stored in the hot water storage tank can be used effectively, and hot water can be supplied to the hot water use location while appropriately reducing energy consumption in the auxiliary heating device. The target heating temperature is set to a temperature between the first target temperature and the second target temperature because the hot water supply operation is being performed. Therefore, when the operation control means stops the hot water supply operation, the target heating temperature is set. Can be set to the second target temperature, and the hot water at the second target temperature that has passed through the auxiliary heating device by the heat consumption circulation supply means is supplied to the heat exchanger for heat consumption, and the heat in the heat consumption section etc. Consumption can be performed appropriately.
本発明に係る熱供給設備の更なる特徴構成は、前記運転制御手段は、前記熱消費運転の実行中に前記給湯運転を開始して前記給湯運転と前記熱消費運転とを同時に行う際に、前記低温側設定制御において、前記目標加熱温度を前記第2目標温度よりも低温側で且つ前記第1目標温度以上に設定した状態が設定継続時間継続されると、前記目標加熱温度を前記第2目標温度に変更設定するように構成されている点にある。 According to a further characteristic configuration of the heat supply facility according to the present invention, the operation control means starts the hot water supply operation during the execution of the heat consumption operation and simultaneously performs the hot water supply operation and the heat consumption operation. In the low temperature side setting control, when the state where the target heating temperature is set lower than the second target temperature and equal to or higher than the first target temperature is continued for a set duration, the target heating temperature is set to the second temperature. The configuration is such that the target temperature is changed and set.
上述の如く、補助加熱装置による目標加熱温度を第2目標温度よりも低温側で且つ第1目標温度以上に設定すると、熱消費用熱交換器に供給される湯水の温度が低下することになるので、補助加熱装置による目標加熱温度を第2目標温度よりも低温側で且つ第1目標温度以上に設定した状態が長時間継続されると、熱消費部等での熱消費を適切に行えなくなる可能性がある。そこで、本特徴構成によれば、運転制御手段は、低温側設定制御において、補助加熱装置による目標加熱温度を第2目標温度よりも低温側で且つ第1目標温度以上に設定した状態が設定継続時間継続されると、補助加熱装置による目標加熱温度を第2目標温度に変更設定しているので、熱消費用熱交換器に循環供給する湯水の温度を第2目標温度とし、熱消費部等での熱消費を適切に行える。したがって、給湯運転と熱消費運転とを同時に行う際に、貯湯タンクに貯湯されている湯水を有効に活用して、省エネ性の向上を図りながら、給湯利用箇所への給湯を行い、しかも、熱消費部等での熱消費をも適切に行うことができる。 As described above, when the target heating temperature by the auxiliary heating device is set to be lower than the second target temperature and equal to or higher than the first target temperature, the temperature of the hot water supplied to the heat exchanger for heat consumption decreases. Therefore, if the state in which the target heating temperature by the auxiliary heating device is set lower than the second target temperature and higher than the first target temperature is continued for a long time, the heat consumption in the heat consuming unit or the like cannot be appropriately performed. there is a possibility. Therefore, according to this characteristic configuration, the operation control means continues setting in a state where the target heating temperature by the auxiliary heating device is set lower than the second target temperature and higher than the first target temperature in the low temperature side setting control. If the time is continued, the target heating temperature by the auxiliary heating device is changed to the second target temperature, so the temperature of the hot water circulated to the heat exchanger for heat consumption is set as the second target temperature, and the heat consuming part, etc. The heat consumption in can be done appropriately. Therefore, when performing hot water supply operation and heat consumption operation at the same time, the hot water stored in the hot water storage tank is effectively utilized to improve energy efficiency and hot water is supplied to the hot water use location. Heat consumption in the consumption unit or the like can be appropriately performed.
本発明に係る熱供給設備の更なる特徴構成は、前記運転制御手段は、前記給湯運転の実行中に前記熱消費運転を開始して前記給湯運転と前記熱消費運転とを同時に行う際に、前記低温側設定制御において、前記目標加熱温度を前記第2目標温度に設定したのち設定時間が経過すると、前記目標加熱温度を前記第1目標温度に変更設定するように構成されている点にある。 According to a further characteristic configuration of the heat supply facility according to the present invention, the operation control unit starts the heat consumption operation during the hot water supply operation and simultaneously performs the hot water supply operation and the heat consumption operation. In the low temperature side setting control, when the set time elapses after setting the target heating temperature to the second target temperature, the target heating temperature is changed to the first target temperature. .
本特徴構成によれば、給湯運転の実行中に熱消費運転を開始することで給湯運転と熱消費運転とを同時に行う場合には、運転制御手段が、低温側設定制御において、まず、補助加熱装置による目標加熱温度を第2目標温度に設定するので、熱消費運転を開始した当初は、熱消費用熱交換器に循環供給する湯水の温度を第2目標温度として、熱消費部等での熱消費を適切に行えることになる。そして、運転制御手段は、低温側設定制御において、目標加熱温度を第2目標温度に設定したのち設定時間が経過すると、目標加熱温度を第1目標温度に変更設定するので、目標加熱温度と貯湯タンクの湯水の温度との温度差を小さくでき、或いは、目標加熱温度よりも貯湯タンクの湯水の温度の方を高温とすることができ、貯湯タンクに貯湯されている湯水を有効に活用して、補助加熱装置でのエネルギー消費量の低減を適切に図りながら、給湯利用箇所への給湯を行うことができる。 According to this feature configuration, when the hot water supply operation and the heat consumption operation are simultaneously performed by starting the heat consumption operation during the hot water supply operation, the operation control means first performs auxiliary heating in the low temperature side setting control. Since the target heating temperature by the apparatus is set to the second target temperature, at the beginning of the heat consumption operation, the temperature of the hot water circulated to the heat exchanger for heat consumption is set as the second target temperature, and the heat consumption unit etc. Heat consumption can be appropriately performed. The operation control means changes the target heating temperature to the first target temperature after the setting time has elapsed after setting the target heating temperature to the second target temperature in the low temperature side setting control. The temperature difference from the temperature of the hot water in the tank can be reduced, or the temperature of the hot water in the hot water storage tank can be made higher than the target heating temperature, and the hot water stored in the hot water storage tank can be used effectively. In addition, hot water can be supplied to a hot water use location while appropriately reducing energy consumption in the auxiliary heating device.
本発明に係る熱供給設備の更なる特徴構成は、前記運転制御手段は、前記給湯運転の実行中に前記熱消費運転を開始して前記給湯運転と前記熱消費運転とを同時に行う際に、前記低温側設定制御において、前記目標加熱温度を前記第2目標温度に設定したのち設定時間が経過すると、前記目標加熱温度を前記第1目標温度と前記第2目標温度との間の温度に変更設定するように構成されている点にある。 According to a further characteristic configuration of the heat supply facility according to the present invention, the operation control unit starts the heat consumption operation during the hot water supply operation and simultaneously performs the hot water supply operation and the heat consumption operation. In the low temperature side setting control, when the set time elapses after the target heating temperature is set to the second target temperature, the target heating temperature is changed to a temperature between the first target temperature and the second target temperature. In that it is configured to set.
本特徴構成によれば、給湯運転の実行中に熱消費運転を開始することで給湯運転と熱消費運転とを同時に行う場合には、運転制御手段が、低温側設定制御において、まず、補助加熱装置による目標加熱温度を第2目標温度に設定するので、熱消費運転を開始した当初は、熱消費用熱交換器に循環供給する湯水の温度を第2目標温度として、熱消費部等での熱消費を適切に行えることになる。そして、運転制御手段は、低温側設定制御において、目標加熱温度を第2目標温度に設定したのち設定時間が経過すると、目標加熱温度を第1目標温度と第2目標温度との間の温度に変更設定するので、目標加熱温度と貯湯タンクの湯水の温度との温度差を小さくでき、貯湯タンクに貯湯されている湯水を有効に活用して、補助加熱装置でのエネルギー消費量の低減を適切に図りながら、給湯利用箇所への給湯を行うことができる。 According to this feature configuration, when the hot water supply operation and the heat consumption operation are simultaneously performed by starting the heat consumption operation during the hot water supply operation, the operation control means first performs auxiliary heating in the low temperature side setting control. Since the target heating temperature by the apparatus is set to the second target temperature, at the beginning of the heat consumption operation, the temperature of the hot water circulated to the heat exchanger for heat consumption is set as the second target temperature, and the heat consumption unit etc. Heat consumption can be appropriately performed. The operation control means sets the target heating temperature to a temperature between the first target temperature and the second target temperature when the set time elapses after setting the target heating temperature to the second target temperature in the low temperature side setting control. Since the setting is changed, the temperature difference between the target heating temperature and the temperature of the hot water in the hot water storage tank can be reduced, and the hot water stored in the hot water storage tank can be effectively used to appropriately reduce the energy consumption in the auxiliary heating device. Hot water can be supplied to the hot water use location while planning.
本発明に係る熱供給設備の実施形態について、図面に基づいて説明する。
〔第1実施形態〕
この熱供給設備は、図1〜図5に示すように、熱供給装置1の排熱にて加熱された湯水を貯湯タンク2に貯湯自在な貯湯手段A(図1参照)と、貯湯タンク2の湯水を補助加熱装置3を通過させ、その通過後の湯水に対して水を混合可能な状態で給湯利用箇所4、10に供給自在な給湯手段B(図2参照)と、同一の補助加熱装置3にて加熱された湯水を熱消費用熱交換器5に循環供給自在な熱消費循環供給手段C(図3及び図4参照)と、補助加熱装置3の加熱作動、並びに、貯湯手段A、給湯手段B及び熱消費循環供給手段Cの作動を制御する運転制御手段Dとを備えて構成されている。図1〜図5は、いずれも熱供給設備の概略構成を示す図であるが、図1〜図5の夫々において、湯水や熱媒体等が通流する箇所を太線にて示している。
An embodiment of a heat supply facility according to the present invention will be described based on the drawings.
[First Embodiment]
As shown in FIGS. 1 to 5, this heat supply facility includes hot water storage means A (see FIG. 1) that can store hot water heated by the exhaust heat of the
熱供給装置1は、例えば、都市ガスを燃料とする燃料電池であるので、以下、熱供給装置を燃料電池1と呼称する。ちなみに、熱供給装置については、燃料電池に限らず、都市ガスを燃料とするガスエンジンとすることもでき、その他、各種の熱供給装置を適応することができる。貯湯手段Aは、図1中太線にて示すように、貯湯タンク2の湯水を燃料電池1に供給し、燃料電池1の排熱にて湯水を加熱させ、その加熱された湯水を貯湯タンク2に戻して燃料電池1の排熱にて加熱された湯水を貯湯タンク2に貯湯するように構成されている。
Since the
給湯手段Bは、図2中太線にて示すように、貯湯タンク2から取り出した湯水を補助加熱装置3を通過させて補助加熱装置3にて加熱可能とするとともに、補助加熱装置3を通過した湯水に対して水を混合させて湯水の温度を給湯利用箇所4、10にて要求されている給湯設定温度とし、給湯設定温度の湯水を給湯利用箇所4、10に供給するように構成されている。ここで、給湯利用箇所は、給湯栓4及び浴槽10としているが、その他の箇所を適応することもできる。
As indicated by the thick line in FIG. 2, the hot water supply means B allows hot water taken out from the hot
熱消費循環供給手段Cは、図3及び図4中太線にて示すように、補助加熱装置3にて加熱された湯水を熱消費用熱交換器5に循環供給するとともに、熱消費用熱交換器5において熱消費用熱交換器5と熱消費部9、10との間で循環される熱媒体を加熱し、その加熱された熱媒体を熱消費部9、10に循環供給して熱消費部9、10での熱消費を行うように構成されている。ここで、熱消費用熱交換器5は、熱消費部との間で循環される熱媒体を加熱するためのものであるが、熱消費部として、暖房を行う暖房端末9と追焚を行う浴槽10とが備えられている。したがって、熱消費用熱交換器5として、暖房端末9との間で循環される熱媒体を加熱するための第1熱消費用熱交換器5aと、浴槽10との間で循環される熱媒体を加熱するための第2熱消費用熱交換器5bとが備えられている。
The heat consumption circulation supply means C circulates and supplies hot water heated by the
貯湯タンク2は、密閉型のタンクにて構成されており、高温の湯水が上方側に存在するとともに、低温の湯水が下方側に存在して温度成層を形成する状態で湯水を貯留するように構成されている。この貯湯タンク2には、貯湯タンク2内の湯水の温度を検出するサーミスタとして、上方側から順に、第1サーミスタT1、第2サーミスタT2、第3サーミスタT3、第4サーミスタT4が備えられている。そして、第1〜第4サーミスタT1〜T4の夫々の検出情報が運転制御手段Dに入力自在に構成されており、運転制御手段Dは、それら第1〜第4サーミスタT1〜T4の検出情報に基づいて、貯湯タンク2の湯水の温度や所望温度の湯水の貯湯量を把握するように構成されている。
The hot
補助加熱装置3は、ガス燃焼式のバーナ6と、そのバーナ6の燃焼により湯水を加熱するバーナ加熱式熱交換器7とを備えて構成されている。補助加熱装置3は、バーナ6に対する燃料ガスの供給量等を調整することで、補助加熱装置3にて加熱する湯水の温度を調整自在に構成されている。そして、運転制御手段Dが、補助加熱装置3を通過した湯水の温度が所望の目標加熱温度になるように、補助加熱装置3の加熱作動を制御している。
The
この熱供給設備では、湯水や熱媒体等の流体を通流させる複数の流路部位が備えられており、これら複数の流路部位を組み合わせて、貯湯タンク2の湯水を循環させる流路、貯湯タンク2の湯水を給湯利用箇所4に供給する流路、及び、補助加熱装置3と熱消費用熱交換器5との間で湯水を循環させる流路等が構成されている。
そこで、以下、複数の流路部位の夫々について説明する。
This heat supply facility is provided with a plurality of flow path portions through which fluids such as hot water and a heat medium flow, and a flow path for circulating hot water in the hot
Therefore, hereinafter, each of the plurality of flow path portions will be described.
貯湯タンク2の下部には、貯湯タンク2の湯水を通流させる第1流路部位R1が接続されており、その第1流路部位R1の他端部が燃料電池1の入口側に接続されている。第1流路部位R1には、湯水の通流方向の順に、ラジエータ8に供給される湯水の温度を検出する第5サーミスタT5、ラジエータ8、ラジエータ8を通過した湯水の温度を検出する第6サーミスタT6、第1循環ポンプP1が備えられている。この第1流路部位R1は、貯湯タンク2の下部から取り出した湯水を燃料電池1に供給可能となっている。
A first flow path portion R1 through which hot water of the hot
燃料電池1の出口側には、燃料電池1を通過した湯水を通流させる第2流路部位R2が接続されており、その第2流路部位R2の他端部が貯湯タンク2の上部に接続されている。第2流路部位R2には、湯水の通流方向の順に、貯湯タンク2に供給する湯水の温度を検出する第7サーミスタT7が備えられている。この第2流路部位R2は、燃料電池1の排熱にて加熱された湯水を貯湯タンク2の上部に供給可能となっている。
The outlet side of the
貯湯タンク2の下部には、第1流路部位R1とは別に、水が給水される第4流路部位R4が接続されている。第4流路部位R4には、水の通流方向の順に、第1減圧弁E1、貯湯タンク2に給水する水の温度を検出する第8サーミスタT8、通流する水の水量を検出する第1水量センサF1、第1逆止弁G1が備えられている。この第4流路部位R4は、貯湯タンク2の下部に水を給水可能となっている。
In addition to the first flow path part R1, a fourth flow path part R4 to which water is supplied is connected to the lower part of the hot
貯湯タンク2の上部には、第2流路部位R2とは別に、貯湯タンク2の湯水を通流させる第5流路部位R5が接続されており、その第5流路部位R5の他端部が補助加熱装置3の入口側に接続されている。第5流路部位R5には、湯水の通流方向の順に、第2三方弁H2、補助加熱装置3に供給される湯水の水量を検出する第2水量センサF2、補助加熱装置3に供給される湯水の温度を検出する第9サーミスタT9が備えられている。この第5流路部位R5は、貯湯タンク2の上部から湯水を取り出し、その取り出した湯水を補助加熱装置3に供給可能となっている。
In addition to the second flow path part R2, a fifth flow path part R5 through which hot water of the hot
補助加熱装置3の出口側には、補助加熱装置3を通過した湯水を通流させる第6流路部位R6が接続されており、その第6流路部位R6の他端部が給湯栓4に接続されている。第6流路部位R6には、湯水の通流方向の順に、補助加熱装置3を通過した湯水の温度を検出する第10サーミスタT10、通流する湯水の流量を調整自在な第1比例弁J1、給湯利用箇所4に供給する湯水の温度を検出する第11サーミスタT11、第2逆止弁G2が備えられている。この第6流路部位R6は、補助加熱装置3を通過した湯水を給湯栓4に供給可能となっている。
On the outlet side of the
第6流路部位R6において第10サーミスタT10と第1比例弁J1との間の部位には、補助加熱装置3を通過した湯水を通流させる第7流路部位R7が接続され、その第7流路部位R7の他端部が第5流路部位R5の第2三方弁H2に接続されている。第7流路部位7には、湯水の通流方向の順に、第3三方弁H3、第1熱消費用熱交換器5a、第2循環ポンプP2が備えられている。この第7流路部位R7は、補助加熱装置3を通過した湯水を第1熱消費用熱交換器5aに供給し、第1熱消費用熱交換器5aを通過した湯水を第5流路部位R5の一部を介して補助加熱装置3に戻すことが可能となっている。
In the sixth flow path portion R6, a seventh flow path portion R7 through which the hot water that has passed through the
第7流路部位R7の第3三方弁H3には、補助加熱装置3を通過した湯水を通流させる第8流路部位R8が接続されており、その第8流路部位R8の他端部が第7流路部位R7において第1熱消費用熱交換器5aと第2循環ポンプP2との間の部位に接続されている。第8流路部位R8には、その途中部位に第2熱消費用熱交換器5bが備えられている。この第8流路部位R8は、補助加熱装置3を通過した湯水を第2熱消費用熱交換器5bに供給し、第2熱消費用熱交換器5bを通過した湯水を第7流路部位R7の一部及び第5流路部位R5の一部を介して補助加熱装置3に戻すことが可能となっている。
The third three-way valve H3 of the seventh flow path part R7 is connected to an eighth flow path part R8 through which hot water that has passed through the
第1熱消費用熱交換器5aの出口側には、第7流路部位R7とは別に、熱媒体を通流させる第9流路部位R9が接続されており、その第9流路部位R9の他端部が暖房端末9の入口側に接続されている。第9流路部位R9には、熱媒体の通流方向の順に、暖房端末9に供給する熱媒体の温度を検出する第12サーミスタT12、熱媒体の通流を断続自在な第1開閉弁K1が備えられている。この第9流路部位R9は、第1熱消費用熱交換器5aにおいて第7流路部位R7の湯水にて加熱された熱媒体を暖房端末9に供給可能となっている。
In addition to the seventh flow path portion R7, a ninth flow path portion R9 through which the heat medium flows is connected to the outlet side of the first heat consuming
暖房端末9の出口側には、暖房端末9を通過した熱媒体を通流させる第10流路部位R10が接続されており、その第10流路部位R10の他端部が第1熱消費用熱交換器5aの入口側に接続されている。第10流路部位R10には、熱媒体の通流方向の順に、暖房端末9を通過した熱媒体の温度を検出する第13サーミスタT13、大気開放型の膨張タンク11、第3循環ポンプP3が備えられている。この第10流路部位R10は、暖房端末9を通過した熱媒体を第1熱消費用熱交換器5aに供給可能となっている。
The outlet side of the
第9流路部位R9と第10流路部位R10とを接続する流路部位として、第9流路部位R9において第12サーミスタT12と第1開閉弁K1との間の部位と第10流路部位R10において暖房端末9の接続箇所と第13サーミスタ13との間の部位とを接続する第11流路部位R11が備えられ、その第11流路部位R11の途中部位に第2開閉弁K2が備えられている。また、第11流路部位R11に加えて、第9流路部位R9において第12サーミスタT12と第11流路部位R11の接続箇所との間の部位と第10流路部位R10において第13サーミスタT13と膨張タンク11との間の部位を接続する第12流路部位R12が備えられている。
As a flow path part connecting the ninth flow path part R9 and the tenth flow path part R10, a part between the 12th thermistor T12 and the first on-off valve K1 and the 10th flow path part in the ninth flow path part R9. In R10, an eleventh flow path portion R11 that connects the connection portion of the
第2熱消費用熱交換器5bの出口側には、第8流路部位R8とは別に、熱媒体としての浴槽10の湯水を通流させる第13流路部位R13が接続されており、その第13流路部位R13の他端部が浴槽10の入口側に接続されている。第13流路部位R13には、その途中部位に第4循環ポンプP4が備えられている。この第13流路部位13は、第2熱消費用熱交換器5bにおいて第8流路部位R8の湯水にて加熱された浴槽10の湯水を浴槽10に供給可能となっている。
The 13th channel part R13 which flows hot water of
浴槽10の出口側には、熱媒体としての浴槽10の湯水を通流させる第14流路部位R14が接続されており、その第14流路部位R14の他端部が第2熱消費用熱交換器5bの出口側に接続されている。第14流路部位R14には、湯水の通流方向の順に、浴槽10の水位を検出する水位センサ12、浴槽10の湯水の温度を検出する第14サーミスタT14、所定の水量が通流されることでONとなる水流スイッチ13が備えられている。この第14流路部位R14は、浴槽10の湯水を第2熱消費用熱交換器5bに供給可能となっている。
The outlet side of the
補助加熱装置3を通過した湯水を浴槽10にも供給可能とするために、第6流路部位R6において第11サーミスタT11と第2逆止弁G2との間の部位と第14流路部位R14において水流スイッチ13と第2熱消費用熱交換器5bの接続箇所との間の部位とを接続する第15流路部位R15が備えられている。第15流路部位R15には、湯水の通流方向の順に、第3開閉弁K3、浴槽10に供給する湯水の流量を検出する第3水量センサF3が備えられている。ちなみに、第15流路部位R15には、図示は省略するが、第6流路部位R6側への湯水の逆流を防止する逆止弁や、空気層を形成することで第15流路部位R15の湯水と第14流路部位R14の湯水との間での接触を阻止する機構等も備えられている。この第15流路部位R15は、補助加熱装置3を通過した湯水を第14流路部位R14及び第13流路部位R13を介して浴槽10に供給可能となっている。
In order to be able to supply hot water that has passed through the
補助加熱装置3を通過した湯水に水を混合させる状態で給湯利用箇所である給湯栓4及び浴槽10に供給可能とするために、貯湯タンク2に給水する第4流路部位R4において第1水量センサF1と第1逆止弁G1との間の部位と第6流路部位R6において第1比例弁J1と第11サーミスタT11との間の部位とを接続する第16流路部位R16が備えられている。第16流路部位R16には、水の通流方向の順に、第3逆止弁G3、通流する水の流量を調整自在な第2比例弁J2が備えられている。
In order to be able to supply the
運転制御手段Dには、複数のサーミスタの検出情報や複数の水量センサの検出情報等の各種の情報が入力自在に構成されている。運転制御手段Dは、入力される各種の情報に基づいて、三方弁、比例弁、及び、開閉弁等の各種の弁、及び、各循環ポンプ等の作動を制御するように構成されている。
運転制御手段Dは、上述の如く、各種の弁や各循環ポンプの作動を制御することで、この熱供給設備の運転を制御している。そして、運転制御手段Dは、貯湯手段Aにて燃料電池1の排熱にて加熱された湯水を貯湯タンク2に貯湯する貯湯運転と、給湯手段Bにて補助加熱装置3を通過した湯水を給湯栓4や浴槽10に供給する給湯運転と、熱消費循環供給手段Cにて補助加熱装置3を通過した湯水を熱消費用熱交換器5に循環供給するとともに、熱消費部9、10と熱消費用熱交換器5との間の熱媒体を循環させる熱消費運転とを実行可能に構成されている。運転制御手段Dは、熱消費運転として、熱消費循環供給手段Cにて補助加熱装置3を通過した湯水を第1熱消費用熱交換器5aに循環供給するとともに、暖房端末9と第1熱消費用熱交換器5aとの間の熱媒体を循環させる暖房運転と、熱消費循環供給手段Cにて補助加熱装置3を通過した湯水を第2熱消費用熱交換器5bに循環供給するとともに、浴槽10と第2熱消費用熱交換器5bとの間の熱媒体を循環させる追焚運転とを実行可能に構成されている。
以下、各運転について説明する。
Various kinds of information such as detection information of a plurality of thermistors and detection information of a plurality of water quantity sensors can be input to the operation control means D. The operation control means D is configured to control the operation of various valves such as a three-way valve, a proportional valve, and an on-off valve, and the operation of each circulation pump, based on various types of input information.
The operation control means D controls the operation of this heat supply facility by controlling the operation of various valves and each circulation pump as described above. The operation control means D then stores the hot water heated by the hot water storage means A by the exhaust heat of the
Hereinafter, each operation will be described.
(貯湯運転)
運転制御手段Dは、例えば、燃料電池1を作動させているときに第4サーミスタT4の検出温度が所望温度未満である等、貯湯運転の開始条件が満たされると、貯湯運転を開始する。そして、運転制御手段Dは、図1中太線にて示すように、第1循環ポンプP1を作動させ、第1流路部位R1及び第2流路部位R2によって、貯湯タンク2の下部から取り出した湯水を燃料電池1に供給して燃料電池1の排熱にて加熱し、その燃料電池1の排熱にて加熱された湯水を貯湯タンク2の上部に戻して貯湯タンク2に所望温度の湯水を貯湯している。ここで、運転制御手段Dは、第7サーミスタT7の検出温度が所望温度になるように、第1循環ポンプP1の回転速度を制御しており、燃料電池1の排熱にて加熱された所望温度の湯水を貯湯タンク2に貯湯するようにしている。運転制御手段Dは、例えば、第4サーミスタT4の検出温度が設定温度以上となる等、貯湯運転の停止条件が満たされると、貯湯運転を停止する。
(Hot water storage operation)
The operation control means D starts the hot water storage operation when the start condition of the hot water storage operation is satisfied, for example, when the detected temperature of the fourth thermistor T4 is lower than the desired temperature when the
(給湯運転)
運転制御手段Dは、給湯栓4が開操作される或いは図外のリモコンの湯張りスイッチがON操作される等、給湯利用箇所4、10から給湯要求が要求されると、給湯運転を開始する。そして、運転制御手段Dは、図2中太線にて示すように、給湯栓4の開操作により給湯要求が要求されると、上水の圧力を用いて、第5流路部位R5及び第6流路部位R6によって、貯湯タンク2の上部から取り出した湯水を補助加熱装置3を通過させて給湯栓4に供給している。このとき、運転制御手段Dは、補助加熱装置3による目標加熱温度を給湯栓4にて要求されている給湯設定温度(例えば、図外のリモコンによる給湯設定温度の40℃程度)に対応する第1目標温度(例えば、給湯設定温度よりも所定温度だけ高い温度)に設定している。これにより、運転制御手段Dは、第9サーミスタT9の検出温度が第1目標温度未満であると、補助加熱装置3を加熱作動させるとともに、補助加熱装置3を通過した湯水の温度である第10サーミスタT10の検出温度が第1目標温度になるようにバーナ6の燃焼量を調整して補助加熱装置3の加熱作動を制御している。また、運転制御手段Dは、第9サーミスタT9の検出温度が第1目標温度以上であると、補助加熱装置3を加熱作動させずに、補助加熱装置3にて加熱することなく湯水を通過させている。そして、運転制御手段Dは、給湯栓4に供給する湯水の温度である第11サーミスタT11の検出温度が給湯設定温度となるように、第1比例弁J1及び第2比例弁J2の開度を調整して、補助加熱装置3を通過した湯水に対する第16流路部位R16からの水の混合量を調整している。このときには、運転制御手段Dが、給湯栓4が閉操作されて給湯要求がなくなると、給湯運転を停止する。
(Hot water operation)
The operation control means D starts the hot water supply operation when a hot water supply request is requested from the hot water supply use points 4 and 10 such as when the
また、運転制御手段Dは、図外のリモコンの湯張りスイッチがON操作されることにより給湯要求が要求されると、浴槽10に湯水を供給するのであるが、上述の給湯栓4に湯水を供給する場合と同様に、第5流路部位R5及び第6流路部位R6によって、貯湯タンク2の上部から取り出した湯水を補助加熱装置3を通過させ、第11サーミスタT11の検出温度が給湯設定温度となるように、第1比例弁J1及び第2比例弁J2の開度を調整して、補助加熱装置3を通過した湯水に対する第16流路部位R16からの水の混合量を調整している。そして、運転制御手段Dは、第3開閉弁K3を開動作させて、給湯設定温度の湯水を第15流路部位R15、第14流路部位R14、及び、第13流路部位13を通して浴槽10に供給している。このときには、運転制御手段Dが、第3水量センサF3の検出情報から浴槽10に供給した湯水の供給量を把握しており、その湯水の供給量が設定供給量となると、第3開閉弁K3を閉動作させて、給湯運転を停止している。
The operation control means D supplies hot water to the
(暖房運転)
運転制御手段Dは、暖房端末9の図外のリモコンの運転スイッチがON操作される等、暖房端末9から暖房要求(熱消費要求)が要求されると、暖房運転を開始する。そして、運転制御手段Dは、図3中太線にて示すように、第2循環ポンプP2を作動させて、補助加熱装置3を通過した湯水を第7流路部位R7に供給するように第3三方弁H3を切り換え、第6流路部位R6の一部、第7流路部位R7、第5流路部位R5の一部によって、補助加熱装置3にて加熱された湯水を第1熱消費用熱交換器5aに循環供給している。また、運転制御手段Dは、第3循環ポンプP3を作動させて、第9流路部位R9、第10流路部位R10、第12流路部位R12によって、暖房端末9と第1熱消費用熱交換器5aとの間で熱媒体を循環させている。このとき、運転制御手段Dは、補助加熱装置3による目標加熱温度を暖房端末9にて要求されている暖房用の熱消費設定温度(例えば、60〜80℃程度)に対応する暖房用の第2目標温度(例えば、暖房用の熱消費設定温度と同じ温度又はそれよりも所定温度だけ高い温度)に設定している。これにより、運転制御手段Dは、補助加熱装置3を加熱作動させるとともに、補助加熱装置3を通過した湯水の温度である第10サーミスタT10の検出温度が暖房用の第2目標温度になるようにバーナ6の燃焼量を調整して補助加熱装置3の加熱作動を制御している。したがって、第1熱消費用熱交換器5aには、補助加熱装置3にて加熱された暖房用の第2目標温度の湯水が供給されるとともに、暖房端末9からの熱媒体が供給されるので、暖房端末9からの熱媒体が補助加熱装置3にて加熱された湯水により加熱される。このようにして、第1熱消費用熱交換器5aにて加熱された熱媒体を暖房端末9に循環供給して、暖房端末9での暖房を行うようにしている。
(Heating operation)
The operation control means D starts the heating operation when a heating request (heat consumption request) is requested from the
ちなみに、運転制御手段Dは、設定周期(例えば20分間)が経過するごとに、暖房端末9での暖房負荷に応じて、次の設定周期内での第1開閉弁K1を開動作させる開時間と第1開閉弁K1を閉動作させる閉時間との長さを調整しており、暖房端末9での暖房負荷に応じた熱媒体の供給を行っている。このときには、暖房端末9の図外のリモコンの運転スイッチがOFF操作される等、暖房端末9からの暖房要求(熱消費要求)がなくなると、運転制御手段Dが、暖房運転を停止する
Incidentally, the operation control means D opens the first on-off valve K1 within the next set period according to the heating load at the
(追焚運転)
運転制御手段Dは、浴室の図外のリモコンの追焚スイッチがON操作される等、浴槽10から追焚要求(熱消費要求)が要求されると、追焚運転を開始する。そして、運転制御手段Dは、図4中太線にて示すように、第2循環ポンプP2を作動させて、補助加熱装置3を通過した湯水を第8流路部位R8に供給するように第3三方弁H3を切り換え、第6流路部位R6の一部、第8流路部位R8、第5流路部位R5の一部によって、補助加熱装置3にて加熱された湯水を第3熱消費用熱交換器5bに循環供給している。また、運転制御手段Dは、第4循環ポンプP4を作動させて、第14流路部位R14及び第13流路部位R13によって、浴槽10と第2熱消費用熱交換器5bとの間で熱媒体(浴槽10の湯水)を循環させている。このとき、運転制御手段Dは、補助加熱装置3による目標加熱温度を浴槽10にて要求されている追焚用の熱消費設定温度(例えば、40℃程度)に対応する追焚用の第2目標温度(例えば、追焚用の熱消費設定温度よりも所定温度だけ高い温度)に設定している。ちなみに、追焚用の第2目標温度は、上述の第1目標温度よりも高い温度が設定されている。これにより、運転制御手段Dは、補助加熱装置3を加熱作動させるとともに、補助加熱装置3を通過した湯水の温度である第10サーミスタT10の検出温度が追焚用の第2目標温度になるようにバーナ6の燃焼量を調整して補助加熱装置3の加熱作動を制御している。したがって、第2熱消費用熱交換器5bには、補助加熱装置3にて加熱された追焚用の第2目標温度の湯水が供給されるとともに、浴槽10からの熱媒体(浴槽10の湯水)が供給されるので、浴槽10からの熱媒体(浴槽10の湯水)が補助加熱装置3にて加熱された湯水により加熱される。このようにして、第2熱消費用熱交換器5bにて加熱された熱媒体(浴槽10の湯水)を浴槽10に循環供給して、浴槽10の湯水の追焚を行うようにしている。このときには、運転制御手段Dが、第14サーミスタT14の検出情報から浴槽10の湯水の温度を把握しており、その湯水の温度が追焚用の設定温度となると、追焚運転を停止している。
(Memorial operation)
The operation control means D starts a chasing operation when a chasing request (heat consumption request) is requested from the
本発明に係る熱供給設備では、給湯運転と熱消費運転とを同時に行う際に、貯湯タンク2に貯湯されている湯水を有効に活用して、省エネ性の向上を図りながら、給湯利用箇所4、10への給湯及び熱消費部9、10での熱消費を行うものである。そこで、給湯運転と熱消費運転とを同時に行う場合について説明する。
In the heat supply facility according to the present invention, when performing the hot water supply operation and the heat consumption operation at the same time, the hot water stored in the hot
(給湯運転と熱消費運転とを同時に行う場合)
本願において発明の対象となる給湯運転と熱消費運転とを同時に行う場合として、給湯栓4に湯水を供給する給湯運転と暖房運転とを同時に行う場合を例に挙げて、図5に基づいて説明する。
運転制御手段Dは、図5中太線にて示すように、上水の圧力を用いて、第5流路部位R5及び第6流路部位R6によって、貯湯タンク2の上部から取り出した湯水を補助加熱装置3を通過させ、補助加熱装置3を通過した湯水の一部を給湯栓4に供給するとともに、第2循環ポンプP2を作動させて、補助加熱装置3を通過した湯水を第7流路部位R7に供給するように第3三方弁H3を切り換え、補助加熱装置3を通過した湯水の残りの一部を第1熱消費用熱交換器5aに循環供給している。
(When performing hot water supply operation and heat consumption operation simultaneously)
In the present application, as a case where the hot water supply operation and the heat consumption operation which are the objects of the invention are performed simultaneously, a case where the hot water supply operation for supplying hot water to the
The operation control means D assists the hot water taken out from the upper part of the hot
このとき、運転制御手段Dは、補助加熱装置3を補助加熱作動させるのであるが、貯湯タンク2に給湯設定温度以上の湯水が存在する場合には、補助加熱装置3による目標加熱温度を第2目標温度(暖房用の第2目標温度)よりも低温側で且つ第1目標温度以上に設定する低温側設定制御を行うように構成されている。つまり、運転制御手段Dは、第1〜第4サーミスタT1〜T4の検出情報から貯湯タンク2の湯水がどのような温度であるかを把握している。そして、運転制御手段Dは、例えば、第1サーミスタT1の検出温度が給湯設定温度以上であると、貯湯タンク2に給湯設定温度以上の湯水が存在すると判別しており、逆に、第1サーミスタT1の検出温度が給湯設定温度未満であると、貯湯タンク2に給湯設定温度以上の湯水が存在しないと判別している。運転制御手段Dは、貯湯タンク2に給湯設定温度以上の湯水が存在すると判別すると、補助加熱装置3による目標加熱温度を第2目標温度(暖房用の第2目標温度)よりも低温側で且つ第1目標温度以上に設定する低温側設定制御を行う形態で給湯運転と暖房運転とを同時に行い、貯湯タンク2に給湯設定温度以上の湯水が存在しないと判別すると、補助加熱装置3による目標加熱温度を第2目標温度(暖房用の第2目標温度)に設定して給湯運転と暖房運転とを同時に行っている。
At this time, the operation control means D causes the
以下、運転制御手段Dによる低温側設定制御について、図6及び図7のフローチャートに基づいて説明を加える。
給湯栓4に湯水を供給する給湯運転と暖房運転とを同時に行う場合として、暖房運転の実行中に給湯運転を開始して給湯運転と暖房運転とを同時に行う場合と、逆に、給湯運転の実行中に暖房運転を開始して給湯運転と暖房運転とを同時に行う場合とがある。
Hereinafter, the low temperature side setting control by the operation control means D will be described based on the flowcharts of FIGS. 6 and 7.
When the hot water supply operation for supplying hot water to the
図6に示すように、暖房運転の実行中に給湯運転を開始して給湯運転と暖房運転とを同時に行う場合(ステップ#1、2)には、運転制御手段Dが、低温側設定制御において、給湯運転の実行中、補助加熱装置3による目標加熱温度を第1目標温度に設定する(ステップ#3、#4)。そして、運転制御手段Dは、この低温側設定制御において、補助加熱装置3による目標加熱温度を第2目標温度よりも低温側の第1目標温度に設定した状態が設定継続時間(例えば、5〜10分)継続されると、補助加熱装置3による目標加熱温度を第2目標温度(暖房用の第2目標温度)に変更設定する(ステップ#5、#6)。
As shown in FIG. 6, when the hot water supply operation is started during the heating operation and the hot water supply operation and the heating operation are performed simultaneously (
このようにして、運転制御手段Dは、まず、補助加熱装置3による目標加熱温度を第1目標温度に設定することで、貯湯タンク2の給湯設定温度以上の湯水を、補助加熱装置3にて加熱することなく、或いは、補助加熱装置3にて加熱しても第2目標温度(暖房用の第2目標温度)のような高い温度まで加熱することなく、給湯栓4に供給することができる。したがって、補助加熱装置3にて無駄に第2目標温度(暖房用の第2目標温度)のような高い温度まで加熱することを防止することができ、貯湯タンク2の湯水を有効に活用して、給湯栓4に給湯設定温度の湯水を供給することができる。このように、補助加熱装置3による目標加熱温度を第1目標温度に設定する低温側設定制御を行っても、暖房運転がある程度大きな熱容量で熱応答性の小さい暖房端末を受熱体としているので、暖房運転において比較的短時間(例えば、2〜5分)となる給湯運転用である第1目標温度を補助加熱装置3による目標加熱温度として使用しても、暖房運転に与える影響が小さいものとなる。しかしながら、補助加熱装置3による目標加熱温度を第1目標温度に設定すると、第1熱消費用熱交換器5aに供給される湯水の温度が低下することになるので、補助加熱装置3による目標加熱温度を第1目標温度に設定した状態が長時間継続されると、暖房端末9に供給される熱媒体の温度が低下して、暖房端末9での暖房を適切に行えなくなる可能性がある。そこで、運転制御手段Dは、低温側設定制御において、補助加熱装置3による目標加熱温度を第1目標温度に設定した状態が設定継続時間(例えば、5〜10分)継続されると、補助加熱装置3による目標加熱温度を第2目標温度(暖房用の第2目標温度)に変更設定して、第1熱消費用熱交換器5aに供給される湯水の温度を第2目標温度(暖房用の第2目標温度)とし、暖房端末9に供給される熱媒体の温度低下を防止して、暖房端末9での暖房を適切に行えるようにしている。
In this way, the operation control means D first sets the target heating temperature by the
図7に示すように、給湯運転の実行中に暖房運転を開始して給湯運転と暖房運転とを同時に行う場合(ステップ#11、12)には、運転制御手段Dが、低温側設定制御において、補助加熱装置3による目標加熱温度を第2目標温度(暖房用の第2目標温度)に設定したのち設定時間(例えば、5〜10分)が経過すると、補助加熱装置3による目標加熱温度を第1目標温度に変更設定している(ステップ#13〜15)。
As shown in FIG. 7, when the heating operation is started during the hot water supply operation and the hot water supply operation and the heating operation are performed simultaneously (
このようにして、運転制御手段Dは、まず、補助加熱装置3による目標加熱温度を第2目標温度(暖房用の第2目標温度)に設定して、暖房端末9に供給される熱媒体の温度低下を防止して、暖房端末9での暖房を適切に行えるようにしている。そして、運転制御手段Dは、設定時間が経過することで、補助加熱装置3による目標加熱温度を第1目標温度に設定して、貯湯タンク2の給湯設定温度以上の湯水を、補助加熱装置3にて加熱することなく、或いは、補助加熱装置3にて加熱しても第2目標温度のような高い温度まで加熱することなく、給湯栓4に供給することができる。したがって、補助加熱装置3にて無駄に第2目標温度(暖房用の第2目標温度)のような高い温度まで加熱することを防止することができ、貯湯タンク2の湯水を有効に活用して、給湯栓4に給湯設定温度の湯水を供給することができる。
In this way, the operation control means D first sets the target heating temperature by the
図示は省略するが、図7のフローチャートにおいて、補助加熱装置3による目標加熱温度を第1目標温度に設定したのち、図6のフローチャートと同様に、運転制御手段Dは、その補助加熱装置3による目標加熱温度を第1目標温度に設定した状態が設定継続時間(例えば、5〜10分)継続されると、補助加熱装置3による目標加熱温度を第2目標温度(暖房用の第2目標温度)に変更設定することもできる。また、補助加熱装置3による目標加熱温度を第1目標温度に設定したのち、図6のフローチャートと同様に、運転制御手段Dは、給湯運転の実行中、補助加熱装置3による目標加熱温度を第1目標温度に設定し、給湯運転が停止されると、補助加熱装置3による目標加熱温度を第2目標温度(暖房用の第2目標温度)に変更設定することもできる。
Although illustration is omitted, in the flowchart of FIG. 7, after setting the target heating temperature by the
上述のように、給湯運転と熱消費運転とを同時に行う場合として、図5に基づいて、給湯栓4に湯水を供給する給湯運転と暖房運転とを同時に行う場合を例示したが、例えば、給湯栓4に湯水を供給する給湯運転と追焚運転とを同時に行う場合においても、上述の場合と同様に、運転制御手段Dは、貯湯タンク2に給湯設定温度以上の湯水が存在する場合には、補助加熱装置3による目標加熱温度を第2目標温度(追焚用の第2目標温度)よりも低温側で且つ第1目標温度以上に設定する低温側設定制御を行うことができる。
また、給湯運転についても、給湯栓4に湯水を供給する給湯運転に限らず、浴槽10に湯水を供給する給湯運転としてもよい。この場合、浴槽10にて要求されている湯水の供給量が水位センサ12の検出情報等に基づいて求めることができるので、運転制御手段Dは、第1〜第4サーミスタT1〜T4の検出情報に基づいて、貯湯タンク2の給湯設定温度以上の湯水の貯湯量を求め、その求めた貯湯量にて浴槽10にて要求されている湯水の供給量の一部或いは全てを賄うことができるか否かを判別し、賄える場合には貯湯タンク2に給湯設定温度以上の湯水が存在すると判別して低温側設定制御を行い、賄えない場合には貯湯タンク2に給湯設定温度以上の湯水が存在しないと判別して補助加熱装置3による目標温度を第2目標温度に設定することができる。
As described above, the case where the hot water supply operation and the heat consumption operation are performed at the same time has been illustrated based on FIG. 5, for example, the hot water supply operation for supplying hot water to the
Further, the hot water supply operation is not limited to the hot water supply operation for supplying hot water to the
〔第2実施形態〕
この第2実施形態は、上記第1実施形態において運転制御手段Dによる低温側設定制御の制御内容についての別実施形態である。その他の構成については、上記第1実施形態と同様であるので、運転制御手段Dによる低温側設定制御の制御内容のみ説明を加え、その他の構成については説明を省略する。
[Second Embodiment]
This 2nd Embodiment is another embodiment about the control content of the low temperature side setting control by the operation control means D in the said 1st Embodiment. Since the other configuration is the same as that of the first embodiment, only the control content of the low temperature side setting control by the operation control means D will be described, and the description of the other configuration will be omitted.
上記第1実施形態では、運転制御手段Dが、低温側設定制御において、補助加熱装置3による目標加熱温度について、第2目標温度よりも低温側で且つ第1目標温度以上の温度として、第1目標温度に設定しているが、この第2実施形態では、運転制御手段Dが、低温側設定制御において、補助加熱装置3による目標加熱温度について、第1目標温度と第2目標温度との間の温度に設定している。例えば、第1目標温度と第2目標温度との間の温度であって、第1目標温度よりも設定温度だけ高い温度を第3目標温度として設定する。そして、上記第1実施形態において、図6のステップ#4の「第1目標温度に設定」を「第3目標温度に設定」に変更するとともに、図7のステップ#15の「第1目標温度に設定」を「第3目標温度に設定」に変更することで、運転制御手段Dは、低温側設定制御において、補助加熱装置3による目標加熱温度について、第2目標温度よりも低温側で且つ第1目標温度以上の温度として、第3目標温度に設定する。
In the first embodiment, the operation control means D sets the target heating temperature by the
本発明は、熱供給装置の排熱にて加熱された湯水を貯湯タンクに貯湯自在な貯湯手段と、前記貯湯タンクの湯水を補助加熱装置を通過させ、その通過後の湯水に対して水を混合可能な状態で給湯利用箇所に供給自在な給湯手段と、同一の補助加熱装置にて加熱された湯水を熱消費用熱交換器に循環供給自在な熱消費循環供給手段と、前記補助加熱装置の加熱作動、並びに、前記給湯手段及び前記熱消費循環供給手段の作動を制御する運転制御手段とが備えられ、給湯運転と熱消費運転とを同時に行う際に、貯湯タンクに貯湯されている湯水を有効に活用して、省エネ性の向上を図りながら、給湯利用箇所への給湯及び熱消費部等での熱消費を行うことができる各種の熱供給設備に適応可能である。 The present invention provides hot water storage means for freely storing hot water heated by exhaust heat of a heat supply device in a hot water storage tank, hot water in the hot water storage tank is passed through an auxiliary heating device, and water is supplied to the hot water after the passage. Hot water supply means that can be supplied to a hot water use location in a mixable state, heat consumption circulation supply means that can freely supply hot water heated by the same auxiliary heating device to a heat exchanger for heat consumption, and the auxiliary heating device Hot water stored in the hot water storage tank when performing the hot water supply operation and the heat consumption operation at the same time, and the operation control means for controlling the operation of the hot water supply means and the heat consumption circulation supply means. It can be applied to various types of heat supply equipment that can effectively use heat to improve the energy saving and supply heat to the hot water use location and heat consumption at the heat consumption section.
1 熱供給装置
2 貯湯タンク
3 補助加熱装置
4 給湯利用箇所(給湯栓)
5 熱消費用熱交換器
10 給湯利用箇所(浴槽)
A 貯湯手段
B 給湯手段
C 熱消費循環供給手段
D 運転制御手段
DESCRIPTION OF
5 Heat exchanger for
A Hot water storage means B Hot water supply means C Heat consumption circulation supply means D Operation control means
Claims (6)
前記運転制御手段は、前記補助加熱装置による目標加熱温度を給湯設定温度に対応する第1目標温度に設定して、前記給湯手段にて前記補助加熱装置を通過した湯水を前記給湯利用箇所に供給する給湯運転と、前記目標加熱温度を前記第1目標温度よりも高い熱消費設定温度に対応する第2目標温度に設定して、前記熱消費循環供給手段にて前記補助加熱装置を通過した湯水を前記熱消費用熱交換器に循環供給する熱消費運転とを実行可能であるとともに、前記給湯運転と前記熱消費運転とを同時に行う際に、前記貯湯タンクに前記給湯設定温度以上の湯水が存在する場合には、前記目標加熱温度を前記第2目標温度よりも低温側で且つ前記第1目標温度以上に設定する低温側設定制御を行うように構成されている熱供給設備。 Hot water storage means that can store hot water heated by the exhaust heat of the heat supply device freely in the hot water storage tank, and hot water from the hot water storage tank can be passed through the auxiliary heating device, and water can be mixed with the hot water after passing through the auxiliary heating device Hot water supply means that can be freely supplied to the hot water use location, heat consumption circulation supply means that can circulate and supply hot water heated by the same auxiliary heating device to the heat exchanger for heat consumption, and heating operation of the auxiliary heating device, And heat supply equipment provided with operation control means for controlling the operation of the hot water supply means and the heat consumption circulation supply means,
The operation control means sets a target heating temperature by the auxiliary heating device to a first target temperature corresponding to a hot water supply set temperature, and supplies hot water that has passed through the auxiliary heating device to the hot water supply use location by the hot water supply means. Hot water supply operation, and the target heating temperature is set to a second target temperature corresponding to a heat consumption setting temperature higher than the first target temperature, and the hot water passed through the auxiliary heating device by the heat consumption circulation supply means When the hot water supply operation and the heat consumption operation are performed at the same time, hot water above the hot water supply set temperature is received in the hot water storage tank. A heat supply facility configured to perform low temperature side setting control for setting the target heating temperature to be lower than the second target temperature and higher than the first target temperature, if present.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010170900A JP5541999B2 (en) | 2010-07-29 | 2010-07-29 | Heat supply equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010170900A JP5541999B2 (en) | 2010-07-29 | 2010-07-29 | Heat supply equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012032061A JP2012032061A (en) | 2012-02-16 |
JP5541999B2 true JP5541999B2 (en) | 2014-07-09 |
Family
ID=45845692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010170900A Expired - Fee Related JP5541999B2 (en) | 2010-07-29 | 2010-07-29 | Heat supply equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5541999B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6774980B2 (en) * | 2018-04-09 | 2020-10-28 | 東杜技研株式会社 | Hot water storage system |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3823486B2 (en) * | 1997-10-22 | 2006-09-20 | 松下電器産業株式会社 | 1 can 2 circuit heat source device |
JP2001065975A (en) * | 1999-08-26 | 2001-03-16 | Matsushita Electric Works Ltd | Cogeneration system |
JP3890280B2 (en) * | 2002-09-24 | 2007-03-07 | 株式会社コロナ | Hot water heater / heater / bath heater / hot water bath / heater |
JP4398653B2 (en) * | 2003-02-27 | 2010-01-13 | 株式会社長府製作所 | Cogeneration system controller |
JP4397183B2 (en) * | 2003-06-30 | 2010-01-13 | 大阪瓦斯株式会社 | Cogeneration system |
JP2005226957A (en) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Heating device |
JP4050735B2 (en) * | 2004-10-12 | 2008-02-20 | リンナイ株式会社 | Combined heat source machine |
JP2006125722A (en) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Hitachi Home & Life Solutions Inc | Heat pump hot water supply heating system |
JP2008185302A (en) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Hot water supply device |
-
2010
- 2010-07-29 JP JP2010170900A patent/JP5541999B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012032061A (en) | 2012-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5097624B2 (en) | Hot water supply system | |
JP2011043321A (en) | Heating medium supply device | |
JP2008275182A (en) | Exhaust heat recovering system and auxiliary heat storage tank | |
CA2974322C (en) | Heat supply system | |
JP5146731B2 (en) | Hot water supply apparatus and hot water supply system | |
JP5541999B2 (en) | Heat supply equipment | |
JP2007024458A (en) | Hot-water supplier | |
JP5457803B2 (en) | Hot water storage hot water supply system | |
JP6331461B2 (en) | Hot water heater | |
JP2013257091A (en) | Heat source device | |
JP5703926B2 (en) | Heat supply system | |
JP2012107793A (en) | Hot water supply system | |
JP6771343B2 (en) | Heat supply system | |
JP5667856B2 (en) | Water heater | |
JP2008128527A (en) | Hot water supply system and method | |
JP4304601B2 (en) | Storage water heater and cogeneration system | |
JP4225984B2 (en) | Hot water heater | |
JP4515883B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP6396833B2 (en) | Heat source system | |
JP6403630B2 (en) | Hot water storage unit | |
JP2011226682A (en) | Storage type water heater | |
JP2013155904A (en) | Hot water storage system | |
JP2008292036A (en) | Hot-water storage type hot-water supply machine | |
JP2008224158A (en) | Heat storing and radiating system | |
JP2023020968A (en) | Bath device and control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5541999 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |