JP5541438B2 - 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着シート - Google Patents

粘着剤組成物およびそれを用いた粘着シート Download PDF

Info

Publication number
JP5541438B2
JP5541438B2 JP2009226480A JP2009226480A JP5541438B2 JP 5541438 B2 JP5541438 B2 JP 5541438B2 JP 2009226480 A JP2009226480 A JP 2009226480A JP 2009226480 A JP2009226480 A JP 2009226480A JP 5541438 B2 JP5541438 B2 JP 5541438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
weight
solubility
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009226480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011074191A (ja
Inventor
政裕 西郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority to JP2009226480A priority Critical patent/JP5541438B2/ja
Publication of JP2011074191A publication Critical patent/JP2011074191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5541438B2 publication Critical patent/JP5541438B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、分析、検査用のマイクロプレートのシールに好適な粘着剤組成物およびそれを用いた粘着シートに関する。
係るマイクロプレートは、例えば以下の特許文献1や非特許文献1、2などに示すように多くのくぼみのついたプラスチック製の箱型の成形品で、分析、検査時の試料保管用に使用される。
くぼみの数が96穴以上で、1つの穴の容量が数mlのマイクロプレートは、主に高速液体クロマトグラフィーの自動分析用の試料保管用に用いられ、マイクロプレート中の試料は、オートサンプラーによって液体クロマトグラフィーへ搬送される。分析、検査試料は、その試料毎に様々な溶媒に希釈され、マイクロプレートの穴へ入れられ保管されるが、分析、検査までの間、外部物質による汚染防止のためにシール材により穴を塞いで保管する。
高速液体クロマトグラフィーの場合、マイクロプレートからのサンプリングはシリンジ針によるものが多く、この場合のシール材料には、シリンジ針により容易に穴が開くよう厚さ数十μmのポリエステルフィルムやオレフィン系のフィルム、又はこれらプラスチックフィルムとアルミ箔との複合体が使用される。
シール材となるフィルムとマイクロプレートの接着には、加熱溶融タイプの接着剤を用いる方法と、感圧により接着する粘着剤を用いる方法があり、これらの接着剤は予めシール材のフィルムに塗布され、一体となっている。特に感圧性の粘着タイプのものは、マイクロプレートへのシールの固定に加熱設備を必要とせず、加熱するによる試料の変性も起こらないことから、シール材として適用範囲の広いものとなっている。
マイクロプレートシール用として販売される感圧タイプの粘着シートは、前述のシール材料を支持体として、シリコーン系の粘着剤やアクリル系の粘着剤が塗工されているものが一般的である。
また、試料を溶解、希釈するための溶媒は各種あるが、一般的にはアセトニトリル、ジメチルスルフォキシド、メタノールが使用される。
シリコーン系粘着剤の上記の各溶媒に対する溶解度は、アセトニトリルで 5.5%、ジメチルスルフォキシドで10%となり、また、メタノールに対する溶解度は26.5%と高い数値となる。
また、アクリル系の粘着剤は、メタノールに対する溶解度は3%と低いが、アセトニトリルやジメチルスルフォキシドに対する溶解度は95%以上と高く、溶解してしまう。
従って、シール後のマイクロプレートの搬送等により溶媒と粘着剤が触れた時や、分析時、粘着層を貫通したシリンジ針に粘着剤の付着が起こった場合、溶媒中に粘着剤成分が溶け出し、分析精度を落とすこととなる。このため、溶媒によってシール材を使い分けたり、測定数の数増しをするなど、煩雑な作業を余儀なくされている。
また、粘着シートの二次加工によりシリンジ注入部の粘着剤を取り除いたタイプのシール材も販売されているが、これは加工工程が追加されるために高価になるという問題もある。
特開2007−217060号公報
株式会社バイオクロマトホームページ、タイタースティックHC(HC-Pタイプ)、[online]、[平成21年9月28日検索]、インターネット〈 URL:http://www.bicr.co.jp/origin/p.html〉 株式会社スカイサイエンスホームページ、[online]、[平成21年9月28日検索]、インターネット〈 URL:http://www.sky-go.com/lab_staff/lab048.htm〉
以上述べたように、従来のマイクロプレートのシールに使用されているシリコーン系およびアクリル系粘着剤は、高速液体クロマトグラフィーによる検査、分析に一般的に使用される一部の溶媒に溶解するため、その溶媒と粘着剤が触れた時や、分析時、粘着層を貫通したシリンジ針に粘着剤の付着が起こった場合、溶媒中に粘着剤成分が溶け出し、分析精度を落とすこととなる。そのため、従来では溶媒によってシール材を使い分けたり、測定数の数増しをするなど、煩雑な作業を余儀なくされていた。あるいは、シリンジ注入部の粘着剤を取り除いたタイプのシール材を使用しなくてはならず、高価なシール材を使用しなければならなかった。
本発明は、上記従来技術の有していた課題を解決するためになされたもので、高速液体クロマトグラフィーによる検査、分析に一般的に使用される溶媒、アセトニトリル、ジメチルスルフォキシド、メタノールに溶解せず、かつ粘着特性に優れ、粘着層を除去する等の作業を必要としない、マイクロプレートのシールに好適な粘着剤組成物およびそれを用いた粘着シートを提供することを目的とする。
本発明の目的を達成するために、本発明の特許請求の範囲に記載のような構成とするものである。
すなわち、本発明の粘着剤組成物は、アセトニトリル、ジメチルスルフォキシド、メタノールに対する溶解度が3%以下であり、かつ、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリカーボネートに対する粘着力が0℃〜40℃の範囲で3N/10mm以上である粘着剤組成物であって、該粘着剤組成物がブチルゴム100重量部に対して、軟化点80℃〜140℃の脂環族飽和炭化水素樹脂を5〜30重量部配合したものである。
また、本発明の粘着シートは、アセトニトリル、ジメチルスルフォキシド、メタノールに対する溶解度が3%以下であり、かつ、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリカーボネートに対する粘着力が0℃〜40℃の範囲で3N/10mm以上であり、ブチルゴム100重量部に対して、軟化点80℃〜140℃の脂環族飽和炭化水素樹脂を5〜30重量部配合した粘着剤組成物を基材上に塗工してなる。
本発明の粘着剤組成物は、アセトニトリル、ジメチルスルフォキシド、メタノールに対する溶解度が3%以下であり、かつ、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリカーボネートに対する粘着力が0℃〜40℃の範囲で3N/10mm以上であり、該粘着剤組成物がブチルゴム100重量部に対して、軟化点80℃〜140℃の脂環族飽和炭化水素樹脂を5〜30重量部配合したものであるから、これをポリエステルフィルム等の基材に塗工した粘着シートは、粘着剤と溶媒の接触があったり、試料のサンプルリング時に粘着剤層を通過するシリンジに粘着剤が付着し溶媒中に侵入したとしても,粘着剤が溶媒に溶け出すことがないため、より精度の高い分析を行うことができ、かつマイクロプレートのシールの固定に十分な粘着力を有するため、分析試料への外部物質による汚染を防止することができる。
また、本発明の粘着シートは、アセトニトリル、ジメチルスルフォキシド、メタノールに対する溶解度が3%以下であり、かつ、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリカーボネートに対する粘着力が0℃〜40℃の範囲で3N/10mm以上であり、該粘着剤組成物がブチルゴム100重量部に対して、軟化点80℃〜140℃の脂環族飽和炭化水素樹脂を5〜30重量部配合したものであるから、これをポリエステルフィルム等の基材に塗工した粘着シートは、粘着剤と溶媒の接触があったり、試料のサンプルリング時に粘着剤層を通過するシリンジに粘着剤が付着し溶媒中に侵入したとしても,粘着剤が溶媒に溶け出すことがないため、より精度の高い分析を行うことができ、かつマイクロプレートのシールの固定に十分な粘着力を有するため、分析試料への外部物質による汚染を防止することができる。
本発明に係わる粘着シートの断面図である。
本発明者は鋭意検討を重ねた結果、エラストマーとしてブチルゴム、粘着付与剤として脂環飽和族炭化水素樹脂を配合することにより、高速液体クロマトグラフィーによる検査、分析に一般的に使用される溶媒、アセトニトリル、ジメチルスルフォキシド、メタノールに溶解せず、かつ、粘着特性に優れたマイクロプレートのシールに好適な粘着剤組成物を見出し、それを用いた粘着シートを開発することができた。
図1は本発明に係る粘着シート1の実施の一形態を示す拡大断面図である。
図示するようにこの粘着シート1は、ポリエステルフィルムなどからなる基材2上に、粘着剤組成物からなる粘着剤層3を備えた構造となっている。
この粘着剤層3を構成する粘着剤組成物は、具体的には、ブチルゴム100重量部に対して、軟化点85℃〜140℃の脂環族飽和炭化水素樹脂を5〜30重量部配合したもので、これをトルエンに溶解し、基材2のポリエステルフィルム上に塗布、乾燥することにより粘着剤層3を作製することができる。
上記ブチルゴムには、レギュラーゴムのほかハロゲン化ブチルゴムを使用できる。これらはムーニー粘度によるレギュラーゴムのグレードやハロゲン化ブチルゴムのような官能基を付与した特殊グレードによらず、アセトニトリル、ジメチルスルフォキシド、メタノールのいずれの溶媒にも溶解度が3%以下となる。
また、粘着付与樹脂には、軟化点85〜140℃の脂環族飽和炭化水素樹脂を使用できる。これらは軟化点の差等によるグレードによらずアセトニトリル、ジメチルスルフォキシド、メタノールのいずれの溶媒にも溶解度が3%以下となる。
また、上記ブチルゴム100重量部に対して、上記脂環族飽和炭化水素樹脂5〜30重量部を配合した粘着剤組成物も、アセトニトリル、ジメチルスルフォキシド、メタノールのいずれの溶媒にも溶解度が3%以下となる。
また、上記粘着剤組成物をトルエンに溶解し、ポリエステルフィルムに塗布、乾燥することにより作製した本発明に係る粘着シート1は、マイクロプレートの成形に使用されるポリプロピレン、ポリスチレン、ポリカーボネートに対し十分に固定し得る3N/10mm以上の粘着力を発揮することができる。
上記脂環族飽和炭化水素樹脂の添加量は、5〜30重量部が望ましい。上記脂環族飽和炭化水素樹脂の添加量が30重量部を超えると、0℃において粘着力が低下し、十分に固定できる3N/10mmを下回る。また、添加量が5重量部未満の場合も粘着力が低下するからである。
また、本発明の粘着シート1の基材2としては、ポリエステルフィルムでは10〜50μmの厚さ、ポリオレフィンフィルムでは20〜150μmの厚さ、および、それらプラスチックフィルムと5〜50μmの厚さのアルミ箔の複合体が好適であるが、マイクロプレートへの貼り付けを行う際に、極端に伸びたり、破れが発生することがなく、かつ、検査、分析時にシリンジ針が速やかに貫通し、針の折れ曲がり等が発生しない強度であることが必要な事項であり、この事項を満足できれば基材2の厚さは上記の範囲に限定されるものではない。
また、粘着剤層3はこれら基材2への密着力を十分に示すものであり、実用上支障をきたすことはないが、粘着シート1の製造時の都合や使用方法に合わせて密着力の改善が必要な場合は、基材2と粘着剤層3との間に、基材2の種類に合わせたアンカー剤層を設けたり、コロナ処理等の表面処理を行うことで密着力を改善することができる。
[実施例1]
エクソン社製のレギュラーブチルゴム#065 100gと、荒川化学社製の脂環族飽和炭化水素樹脂P−85(軟化点85℃)5gを、420gのトルエン中でミキサーにより溶解した。
その溶液を厚さ25μmのポリエステルフィルム上に、乾燥後の粘着剤層の厚さが40μmとなるように塗布し、100℃で5分間の加熱により乾燥し、粘着シートを作製した。この際、ポリエステルフィルムと粘着剤層の密着力を得るため、ポリエステルにはコロナ処理を施した。
[実施例2]
エクソン社製のレギュラーブチルゴム#065 100gと、荒川化学社製の脂環族飽和炭化水素樹脂P−140(軟化点140℃)5gを、420gのトルエン中でミキサーにより溶解した。
その溶液を厚さ25μmのポリエステルフィルム上に、乾燥後の粘着剤層の厚さが40μmとなるように塗布し、100℃で5分間の加熱により乾燥し、粘着シートを作製した。この際、ポリエステルフィルムと粘着剤層の密着力を得るため、ポリエステルにはコロナ処理を施した。
[実施例3]
エクソン社製のレギュラーブチルゴム#065 100gと、荒川化学社製の脂環族飽和炭化水素樹脂P−85(軟化点85℃)30gを、520gのトルエン中でミキサーにより溶解した。
その溶液を厚さ25μmのポリエステルフィルム上に、乾燥後の粘着剤層の厚さが40μmとなるように塗布し、100℃で5分間の加熱により乾燥し、粘着シートを作製した。この際、ポリエステルフィルムと粘着剤層の密着力を得るため、ポリエステルにはコロナ処理を施した。
[実施例4]
エクソン社製のレギュラーブチルゴム#065 100gと、荒川化学社製の脂環族飽和炭化水素樹脂P−140(軟化点140℃)30gを、520gのトルエン中でミキサーにより溶解した。
その溶液を厚さ25μmのポリエステルフィルム上に、乾燥後の粘着剤層の厚さが40μmとなるように塗布し、100℃で5分間の加熱により乾燥し、粘着シートを作製した。この際、ポリエステルフィルムと粘着剤層の密着力を得るため、ポリエステルにはコロナ処理を施した。
溶解度の測定は、予め基材の重量(a)の分かっている粘着シートを、20mm×50mmの寸法に切り出し、その重量(b)を測定し、アセトニトリル、ジメチルスルフォキシド、メタノールの各溶媒50mlへ24時間浸積し、120℃で2時間乾燥の後、室内で異物の付着がないように24時間風乾したものの重量(c)を測定した。
測定した重量より、次式により溶解度を求め、溶解度が3%以下となるものを溶解しないと判断した。
溶解度(%)=(c−b)/(b−a)×100
粘着力はJIS Z 0237に準じて測定を行った。
以下の表1に溶解度の測定結果およびシリコーン系粘着剤を使用した市販品との比較を、表2に溶解度の測定結果およびシリコーン系粘着剤を使用した市販品との比較を示す。
これら表1および表2からも分かるように市販品の溶解度は、最も少ないアセトニトリルでも5.5%であり、メタノールに至っては26.5%という大きな値を示した。
これに対し、本発明に係る実施例は、アセトニトリル、ジメチルスルフォキシド、メタノールのいずれの溶媒にも溶解度が3%以下であった。また、本発明に係る実施例はいずれも0℃から40℃の範囲で、ポリプロピレン・ポリスチレン・ポリカーボネートに対し3N/10mm以上の高い粘着力が得られた。
Figure 0005541438
Figure 0005541438
1…粘着シート
2…基材
3…粘着剤層

Claims (2)

  1. アセトニトリル、ジメチルスルフォキシド、メタノールに対する溶解度が3%以下であり、かつ、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリカーボネートに対する粘着力が0℃〜40℃の範囲で3N/10mm以上である粘着剤組成物であって、
    該粘着剤組成物がブチルゴム100重量部に対して、軟化点80℃〜140℃の脂環族飽和炭化水素樹脂を5〜30重量部配合したものである粘着剤組成物。
  2. アセトニトリル、ジメチルスルフォキシド、メタノールに対する溶解度が3%以下であり、かつ、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリカーボネートに対する粘着力が0℃〜40℃の範囲で3N/10mm以上であり、ブチルゴム100重量部に対して、軟化点80℃〜140℃の脂環族飽和炭化水素樹脂を5〜30重量部配合した粘着剤組成物を基材上に塗工してなることを特徴とする粘着シート。
JP2009226480A 2009-09-30 2009-09-30 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着シート Active JP5541438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009226480A JP5541438B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009226480A JP5541438B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011074191A JP2011074191A (ja) 2011-04-14
JP5541438B2 true JP5541438B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44018521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009226480A Active JP5541438B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5541438B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6473378B2 (ja) * 2015-04-30 2019-02-20 マクセルホールディングス株式会社 粘着テープ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07331195A (ja) * 1994-06-15 1995-12-19 Sony Chem Corp シール用テープ及びそれを使用したインクカートリッジ
JP3473929B2 (ja) * 1995-12-15 2003-12-08 株式会社寺岡製作所 リチウムイオン電池用粘着テープ
JP4068758B2 (ja) * 1998-05-20 2008-03-26 積水化学工業株式会社 粘着性耐火シート
JP2002159284A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 試料保存用マルチウェルプレート
JP3853259B2 (ja) * 2002-06-11 2006-12-06 電気化学工業株式会社 粘着テープ
DE10318151A1 (de) * 2003-04-17 2004-10-28 Tesa Ag Selbstklebende Schutzfolie zum temporären Schutz von Fahrzeuglacken
JP2009062509A (ja) * 2007-08-09 2009-03-26 Jsr Corp 水系ブチルゴム粘着性組成物、粘着前処理剤、及びブチルゴム粘着剤
JP2009062511A (ja) * 2007-08-09 2009-03-26 Jsr Corp 粘着剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011074191A (ja) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Canellas et al. New UPLC coupled to mass spectrometry approaches for screening of non-volatile compounds as potential migrants from adhesives used in food packaging materials
RU2673053C2 (ru) Самоклеящиеся массы для приклеивания гибких печатных пластин
DK1766400T3 (da) Fremgangsmåde til at udföre fuldblodsanalyser
JP2015021082A5 (ja) 熱剥離型粘着テープおよび電子部品の切断方法
CA2598586A1 (en) Test element for analysing bodily fluids
TWI418775B (zh) 具光子晶體結構之檢測器
Samide et al. Analysis and quantitation of volatile organic compounds emitted from plastics used in museum construction by evolved gas analysis–gas chromatography–mass spectrometry
JP5541438B2 (ja) 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着シート
JP5628835B2 (ja) シクロオレフィン系ポリマー接着用tac基材、tac接着部材、および液晶表示装置
CN106661393B (zh) 具有可计量分配的、可分裂的液态胶粘剂的可分裂的胶带
Bowen et al. Blood collection tube-related alterations in analyte concentrations in quality control material and serum specimens
TW201546228A (zh) 一種在對滲透物敏感之表面上產生黏結之方法
WO2021081063A1 (en) Fentanyl analogue detection methods and kits thereof
Michaelis et al. A measurement system analysis with design of experiments: Investigation of the adhesion performance of a pressure sensitive adhesive with the probe tack test
Madireddy et al. Wipe sampling of amphetamine-type stimulants and recreational drugs on selected household surfaces with analysis by ultra-performance liquid chromatography quadrupole time-of-flight mass spectrometry
Chu et al. Removable acrylic pressure-sensitive adhesives activated by UV-radiation
JP6473378B2 (ja) 粘着テープ
ATE526579T1 (de) Mehrschichtiges analytisches element
BRPI0509934A (pt) sistema de multicomponentes contendo pelo menos três componentes, processo para a sua fabricação e seu uso
KR20190031458A (ko) 이형필름 경시안정성 측정방법
Pacholski et al. Correlation of pressure sensitive adhesive performance to surface chemistry upon air exposure
Reinecke et al. Scalable hybrid microelectronic-microfluidic integration of highly sensitive biosensors
Stevens et al. Migration of endocrine and metabolism disrupting chemicals from plastic food packaging
JP2009109397A (ja) 表面分析方法
US11823885B2 (en) Pressure sensitive adhesive coated paper for paper spray mass spectrometry

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5541438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250