JP5533009B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5533009B2
JP5533009B2 JP2010034916A JP2010034916A JP5533009B2 JP 5533009 B2 JP5533009 B2 JP 5533009B2 JP 2010034916 A JP2010034916 A JP 2010034916A JP 2010034916 A JP2010034916 A JP 2010034916A JP 5533009 B2 JP5533009 B2 JP 5533009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
forming apparatus
transport
image forming
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010034916A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011170183A (en
Inventor
真 宗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010034916A priority Critical patent/JP5533009B2/en
Publication of JP2011170183A publication Critical patent/JP2011170183A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5533009B2 publication Critical patent/JP5533009B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、レーザプリンタなどの画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus such as a laser printer.

画像形成装置の一例であるカラーレーザプリンタにおいて、本体フレームの幅方向に対向する各側壁を、板金フレームと樹脂フレームとで構成したものがある。幅方向において、板金フレームは、相対的に外側に配置され、樹脂フレームは、相対的に内側に配置されている。   There is a color laser printer as an example of an image forming apparatus in which each side wall facing the width direction of the main body frame is configured by a sheet metal frame and a resin frame. In the width direction, the sheet metal frame is disposed relatively outside, and the resin frame is disposed relatively inside.

幅方向に対向する樹脂フレームの間には、用紙を搬送するためのベルトユニットが配置されている。ベルトユニットの上方には、4つの感光ドラムがベルトユニットによる用紙の搬送方向に沿って並列に配置されている。各感光ドラムの表面に形成される各色のトナーがベルトユニットにより搬送される用紙に重ねて転写されることにより、その各色トナー像の重ね合わせによるカラー画像が用紙に形成される。   Between the resin frames facing in the width direction, a belt unit for conveying paper is disposed. Above the belt unit, four photosensitive drums are arranged in parallel along the sheet conveyance direction by the belt unit. Each color toner formed on the surface of each photosensitive drum is transferred onto the sheet conveyed by the belt unit, whereby a color image is formed on the sheet by superimposing the respective color toner images.

特開2007−148142号公報JP 2007-148142 A

樹脂フレームの材料には、線膨張率の低い樹脂が採用されている。しかしながら、線膨張率が低い樹脂は、一般的に、線膨張率が高い樹脂に比べて高価である。そのため、カラーレーザプリンタのコストが高いという問題がある。   As the material of the resin frame, a resin having a low linear expansion coefficient is employed. However, a resin having a low linear expansion coefficient is generally more expensive than a resin having a high linear expansion coefficient. Therefore, there is a problem that the cost of the color laser printer is high.

樹脂フレームの材料として、線膨張率が高い安価な樹脂材料を採用すれば、当然、カラーレーザプリンタのコストを低減することができる。しかし、板金フレームと樹脂フレームとの間の線膨張率の差が大きくなり、熱変化に伴って、板金フレームに保持された部材と樹脂フレームに保持されたベルトユニットとの間で相対的な位置ずれが生じる。このような相対的な位置ずれが生じると、カラーレーザプリンタの動作に影響を生じるおそれがある。   If an inexpensive resin material having a high linear expansion coefficient is used as the material of the resin frame, the cost of the color laser printer can naturally be reduced. However, the difference in the coefficient of linear expansion between the sheet metal frame and the resin frame becomes large, and the relative position between the member held on the sheet metal frame and the belt unit held on the resin frame is increased as the heat changes. Deviation occurs. If such a relative displacement occurs, the operation of the color laser printer may be affected.

本発明の目的は、コストの低減を図ることができながら、第1フレームに保持された部材と第2フレームに保持された部材との相対的な位置ずれを防止することができる、画像形成装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of preventing a relative displacement between a member held by a first frame and a member held by a second frame while reducing costs. Is to provide.

前記の目的を達成するため、本発明は、画像形成装置であって、金属製のメインフレームと、前記メインフレームよりも線膨張率が高い樹脂からなり、前記メインフレームに取り付けられる第1フレームと、少なくとも前記第1フレームに保持され、現像剤像が転写されるシートを搬送する搬送機構と、前記メインフレームよりも線膨張率が高い樹脂からなり、前記メインフレームに取り付けられる第2フレームと、前記第1フレームおよび前記第2フレームを、前記搬送機構による前記シートの搬送面と直交する方向において互いに位置決めするための相対位置決め手段とを備えていることを特徴としている。   In order to achieve the above object, the present invention provides an image forming apparatus, comprising a metal main frame, a first frame made of a resin having a higher linear expansion coefficient than the main frame, and attached to the main frame. A transport mechanism that transports at least the sheet that is held by the first frame and onto which the developer image is transferred; a second frame that is made of a resin having a higher linear expansion coefficient than the main frame and is attached to the main frame; Relative positioning means for positioning the first frame and the second frame relative to each other in a direction orthogonal to the sheet conveyance surface by the conveyance mechanism is provided.

本発明によれば、金属製のメインフレームには、線膨張率の高い樹脂からなる第1フレームおよび第2フレームが取り付けられている。   According to the present invention, the first frame and the second frame made of resin having a high linear expansion coefficient are attached to the metal main frame.

また、第1フレームおよび第2フレームは、相対位置決め手段により、搬送機構によるシートの搬送面と直交する方向において互いに位置決めされる。これにより、シートの搬送面と直交する方向において、第1フレームに保持される搬送機構と第2フレームに保持される部材との相対的な位置ずれを防止することができる。つまり、第1フレームおよび第2フレームに線膨張率の高い安価な材料を用いても、位置ずれ防止が可能になる。   Further, the first frame and the second frame are positioned relative to each other in a direction perpendicular to the sheet conveyance surface by the conveyance mechanism by the relative positioning means. Accordingly, it is possible to prevent relative displacement between the conveyance mechanism held by the first frame and the member held by the second frame in a direction orthogonal to the sheet conveyance surface. That is, even if an inexpensive material having a high coefficient of linear expansion is used for the first frame and the second frame, it is possible to prevent displacement.

図1は、本発明の一実施形態に係るカラープリンタの側断面図である。FIG. 1 is a side sectional view of a color printer according to an embodiment of the present invention. 図2は、本体ケーシングの内部の構造を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing an internal structure of the main casing. 図3は、図2に示すメインフレーム、第1フレームおよび第2フレームの左右方向内側からみた側面図である。FIG. 3 is a side view of the main frame, the first frame, and the second frame shown in FIG. 図4は、図2に示す第1フレームおよび第2フレームを左右方向外側から見た側面図である。FIG. 4 is a side view of the first frame and the second frame shown in FIG. 2 viewed from the outside in the left-right direction. 図5は、本体ケーシングの内部の構造を示す平面図である。FIG. 5 is a plan view showing the internal structure of the main casing. 図6は、図5に示す切断線VI-VIにおける第1フレーム、第2フレームおよびベルトユニットの断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view of the first frame, the second frame, and the belt unit taken along the cutting line VI-VI shown in FIG.

以下では、本発明の実施形態について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
1.プリンタの全体構成
画像形成装置の一例としてのプリンタ1は、タンデム型のカラープリンタである。図1に示すように、プリンタ1の装置本体の一例としての本体ケーシング2内には、ドラムユニット3が装着されている。このドラムユニット3は、本体ケーシング2の一方側壁に設けられたフロントカバー4を開けて、本体ケーシング2に対して着脱可能となっている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
1. Overall Configuration of Printer A printer 1 as an example of an image forming apparatus is a tandem type color printer. As shown in FIG. 1, a drum unit 3 is mounted in a main body casing 2 as an example of an apparatus main body of the printer 1. The drum unit 3 is detachable from the main casing 2 by opening a front cover 4 provided on one side wall of the main casing 2.

なお、以下の説明において、フロントカバー4が設けられる側(図1における左側)を前側(正面側)とし、その反対側(図1における右側)を後側(背面側)とする。また、プリンタ1を前側から見たときを左右の基準とする。   In the following description, the side where the front cover 4 is provided (left side in FIG. 1) is the front side (front side), and the opposite side (right side in FIG. 1) is the rear side (back side). In addition, when the printer 1 is viewed from the front side, the left and right reference is used.

ドラムユニット3には、4つの感光ドラム5が備えられている。4つの感光ドラム5は、ブラック、イエロー、マゼンタおよびシアンの各色に対応して設けられ、前後方向に沿って、前側からブラック、イエロー、マゼンタおよびシアンの順に等間隔に並列に配置されている。   The drum unit 3 includes four photosensitive drums 5. The four photosensitive drums 5 are provided corresponding to the respective colors of black, yellow, magenta, and cyan, and are arranged in parallel at equal intervals in the order of black, yellow, magenta, and cyan from the front side in the front-rear direction.

また、ドラムユニット3には、各感光ドラム5に対応して、帯電器の一例としてのスコロトロン型帯電器6と、現像カートリッジ7とが備えられている。現像カートリッジ7は、感光ドラム5にトナー(現像剤)を供給するための現像ローラ8を備えている。各現像カートリッジ7は、ドラムユニット3に対して着脱可能に装着されている。   The drum unit 3 includes a scorotron charger 6 as an example of a charger and a developing cartridge 7 corresponding to each photosensitive drum 5. The developing cartridge 7 includes a developing roller 8 for supplying toner (developer) to the photosensitive drum 5. Each developing cartridge 7 is detachably attached to the drum unit 3.

ドラムユニット3の上方には、各色に対応した4本のレーザビームを出射する露光器9が配置されている。   Above the drum unit 3, an exposure unit 9 that emits four laser beams corresponding to each color is arranged.

感光ドラム5の回転に伴って、感光ドラム5の表面は、スコロトロン型帯電器6からの放電によって一様に帯電された後、露光器9からのレーザビームにより選択的に露光される。この露光によって、感光ドラム5の表面から電荷が選択的に除去され、感光ドラム5の表面に静電潜像が形成される。静電潜像が現像ローラ8に対向すると、現像ローラ8から静電潜像にトナーが供給される。これにより、感光ドラム5の表面にトナー像が形成される。   As the photosensitive drum 5 rotates, the surface of the photosensitive drum 5 is uniformly charged by the discharge from the scorotron charger 6 and then selectively exposed by the laser beam from the exposure unit 9. By this exposure, electric charges are selectively removed from the surface of the photosensitive drum 5, and an electrostatic latent image is formed on the surface of the photosensitive drum 5. When the electrostatic latent image faces the developing roller 8, toner is supplied from the developing roller 8 to the electrostatic latent image. As a result, a toner image is formed on the surface of the photosensitive drum 5.

なお、露光器9に代えて、4つのLEDアレイが各感光ドラム5に対応して設けられてもよい。   Instead of the exposure device 9, four LED arrays may be provided corresponding to each photosensitive drum 5.

本体ケーシング2の底部には、用紙Pを収容する給紙カセット10が配置されている。給紙カセット10に収容されている用紙Pは、各種ローラにより、搬送ベルト11上に搬送される。搬送ベルト11は、4つの感光ドラム5に下方から対向して配置されている。感光ドラム5に対して搬送ベルト11の上側部分を挟んで対向する各位置には、転写ローラ12が配置されている。搬送ベルト11上に搬送された用紙Pは、搬送ベルト11の走行により、搬送ベルト11と各感光ドラム5との間を順次に通過する。そして、感光ドラム5の表面上のトナー像は、用紙Pと対向したときに、転写ローラ12に印加された転写バイアスによって、用紙Pに転写される。   A paper feed cassette 10 that accommodates the paper P is disposed at the bottom of the main casing 2. The paper P stored in the paper feed cassette 10 is transported onto the transport belt 11 by various rollers. The conveyor belt 11 is disposed facing the four photosensitive drums 5 from below. A transfer roller 12 is disposed at each position facing the photosensitive drum 5 with the upper portion of the transport belt 11 interposed therebetween. The paper P transported on the transport belt 11 sequentially passes between the transport belt 11 and each photosensitive drum 5 as the transport belt 11 travels. The toner image on the surface of the photosensitive drum 5 is transferred to the paper P by the transfer bias applied to the transfer roller 12 when facing the paper P.

搬送ベルト11に対して用紙Pの搬送方向における下流側には、定着器13が設けられている。トナー像が転写された用紙Pは、定着器13に搬送される。定着器13では、加熱および加圧により、トナー像が用紙Pに定着される。トナー像が定着した用紙Pは、各種ローラにより、本体ケーシング2の上面の排紙トレイ14に排出される。   A fixing device 13 is provided on the downstream side in the conveyance direction of the paper P with respect to the conveyance belt 11. The sheet P on which the toner image is transferred is conveyed to the fixing device 13. In the fixing device 13, the toner image is fixed on the paper P by heating and pressing. The paper P on which the toner image is fixed is discharged to a paper discharge tray 14 on the upper surface of the main body casing 2 by various rollers.

また、搬送ベルト11の下側には、クリーナの一例としてのクリーニングユニット15が設けられている。クリーニングユニット15は、回収ボックス16と1対のクリーニングローラ17とを備えている。   A cleaning unit 15 as an example of a cleaner is provided below the conveyor belt 11. The cleaning unit 15 includes a collection box 16 and a pair of cleaning rollers 17.

クリーニングローラ17の回転および搬送ベルト11の走行に伴って、用紙Pに転写されずに搬送ベルト11の外周面に付着したトナーは、クリーニングローラ17に捕獲される。その後、クリーニングローラ17に捕獲されたトナーは、回収ボックス16内に回収される。
2.本体ケーシング内の構成
図2に示すように、本体ケーシング2には、1対のメインフレーム21が左右方向に間隔を空けて対向配置されている。各メインフレーム21は、亜鉛めっき鋼板製の板金からなり、側面視略矩形状に形成されている。図2では、1対のメインフレーム21のうち、左側のメインフレーム21のみを図示し、右側のメインフレーム21の図示を省略している。
As the cleaning roller 17 rotates and the conveyor belt 11 travels, toner that is not transferred to the paper P and adheres to the outer peripheral surface of the conveyor belt 11 is captured by the cleaning roller 17. Thereafter, the toner captured by the cleaning roller 17 is collected in the collection box 16.
2. Configuration in Main Body Casing As shown in FIG. 2, a pair of main frames 21 are opposed to the main body casing 2 with an interval in the left-right direction. Each main frame 21 is made of a sheet metal made of a galvanized steel sheet and is formed in a substantially rectangular shape in a side view. In FIG. 2, only the left main frame 21 of the pair of main frames 21 is illustrated, and the right main frame 21 is not illustrated.

各メインフレーム21の内側面(左側のメインフレーム21の右側面)には、第1フレーム23および第2フレーム24が取り付けられている。第1フレーム23および第2フレーム24は、メインフレーム21よりも線膨張率が高く、樹脂の中でも線膨張率が比較的高い樹脂(たとえば、ABS樹脂)により形成されている。より具体的には、第1フレーム23および第2フレーム24の材料として、後述するフレーム側板55の材料よりも高い線膨張率を有し、かつ安価な樹脂が用いられている。
(1)第1フレーム
第1フレーム23は、前後方向に長い側面視細長矩形板状に形成されている。第1フレーム23の前後方向の寸法は、たとえば、メインフレーム21の前後方向の寸法の約4分の3である。また、第1フレーム23の上下方向の寸法は、たとえば、メインフレーム21の上下方向の寸法の約半分である。
A first frame 23 and a second frame 24 are attached to the inner side surface of each main frame 21 (the right side surface of the left main frame 21). The first frame 23 and the second frame 24 are formed of a resin (for example, ABS resin) having a higher linear expansion coefficient than the main frame 21 and a relatively high linear expansion coefficient among the resins. More specifically, as the material of the first frame 23 and the second frame 24, a resin having a linear expansion coefficient higher than that of the material of the frame side plate 55 described later and being inexpensive is used.
(1) First frame The first frame 23 is formed in an elongated rectangular plate shape that is long in the front-rear direction. The dimension of the first frame 23 in the front-rear direction is, for example, about three-quarters of the dimension of the main frame 21 in the front-rear direction. In addition, the vertical dimension of the first frame 23 is, for example, about half of the vertical dimension of the main frame 21.

左右の第1フレーム23に挟まれた空間には、ドラムユニット3(図1参照)が配置される。   A drum unit 3 (see FIG. 1) is disposed in a space between the left and right first frames 23.

第1フレーム23には、4つの第1貫通孔30および4つの第2貫通孔31が第1フレーム23を左右方向に貫通して形成されている。   The first frame 23 is formed with four first through holes 30 and four second through holes 31 penetrating the first frame 23 in the left-right direction.

第1貫通孔30は、第1フレーム23の上側部分において、前後方向に等間隔に並んで配置され、現像ローラ8(図1参照)に駆動力を伝達するための現像カップリング(図示せず)と左右方向に対向している。第1貫通孔30に本体ケーシング2内に設けられる現像駆動入力部(図示せず)が挿通され、現像駆動入力部から現像カップリングに駆動力が伝達されることにより、現像ローラ8が回転駆動される。   The first through holes 30 are arranged at equal intervals in the front-rear direction in the upper portion of the first frame 23, and a development coupling (not shown) for transmitting driving force to the development roller 8 (see FIG. 1). ) To the left and right. A developing drive input portion (not shown) provided in the main body casing 2 is inserted into the first through hole 30, and the driving force is transmitted from the developing drive input portion to the developing coupling, whereby the developing roller 8 is rotationally driven. Is done.

4つの第2貫通孔31は、各第1貫通孔30に対して後側下方の位置に配置され、感光ドラム5(図1参照)に駆動力を伝達するためのドラムカップリング(図示せず)と左右方向に対向している。第2貫通孔31に本体ケーシング2内に設けられるドラム駆動入力部(図示せず)が挿通され、ドラム駆動入力部からドラムカップリングに駆動力が伝達されることにより、感光ドラム5が回転駆動される。   The four second through holes 31 are arranged at positions below the rear side with respect to the first through holes 30, and drum couplings (not shown) for transmitting driving force to the photosensitive drum 5 (see FIG. 1). ) To the left and right. A drum drive input portion (not shown) provided in the main body casing 2 is inserted into the second through hole 31 and the driving force is transmitted from the drum drive input portion to the drum coupling, so that the photosensitive drum 5 is rotationally driven. Is done.

また、図3,4に示すように、第1フレーム23における前後方向および上下方向の略中央部分には、絶対位置決め手段の一例としての第1ボス32が形成されている。第1ボス32は、第1フレーム23からメインフレーム21側(左右方向外側)に向けて突出している。メインフレーム21には、第1ボス32とほぼ同じサイズの貫通孔(図示せず)が形成されている。そして、第1ボス32がメインフレーム21の貫通孔に挿入されることにより、第1フレーム23がメインフレーム21に対して前後方向および上下方向に位置決めされた状態で取り付けられている。   As shown in FIGS. 3 and 4, a first boss 32, which is an example of an absolute positioning means, is formed at a substantially central portion of the first frame 23 in the front-rear direction and the vertical direction. The first boss 32 protrudes from the first frame 23 toward the main frame 21 (outside in the left-right direction). A through hole (not shown) having substantially the same size as the first boss 32 is formed in the main frame 21. Then, by inserting the first boss 32 into the through hole of the main frame 21, the first frame 23 is attached to the main frame 21 while being positioned in the front-rear direction and the vertical direction.

また、図4に示すように、第1フレーム23の後端部には、第2ボス33が形成されている。第2ボス33は、第1フレーム23から左右方向外側に向けて突出する円柱状に形成されている。
(2)第2フレーム
図2に示すように、第2フレーム24は、上下方向に長い側面視細長矩形板状に形成されている。第2フレーム24の前後方向の寸法は、たとえば、メインフレーム21の前後方向の寸法の約4分の1である。また、第2フレーム24の上下方向の寸法は、第1フレーム23の上下方向の寸法とほぼ同じである。
As shown in FIG. 4, a second boss 33 is formed at the rear end of the first frame 23. The second boss 33 is formed in a columnar shape that protrudes outward from the first frame 23 in the left-right direction.
(2) Second Frame As shown in FIG. 2, the second frame 24 is formed in an elongated rectangular plate shape that is long in the vertical direction when viewed from the side. The dimension of the second frame 24 in the front-rear direction is, for example, about one quarter of the dimension of the main frame 21 in the front-rear direction. The vertical dimension of the second frame 24 is substantially the same as the vertical dimension of the first frame 23.

第2フレーム24は、メインフレーム21に向けて突出する複数のボス35により、第1フレーム23に対して後側の位置において、メインフレーム21に取り付けられている。また、この状態で、第2フレーム24の前端部は、第1フレーム23の後端部と左右方向に対向するように重なり合っている。   The second frame 24 is attached to the main frame 21 at a position behind the first frame 23 by a plurality of bosses 35 projecting toward the main frame 21. In this state, the front end portion of the second frame 24 overlaps the rear end portion of the first frame 23 so as to face in the left-right direction.

第2フレーム24の前端部において、第1フレーム23の第2ボス33と左右方向に対向する位置には、前後方向に長い側面視楕円形の長孔36が、第2フレーム24を左右方向に貫通する貫通孔として形成されている。長孔36の上下方向のサイズは、第2ボス33の外径とほぼ同じである。そのため、長孔36の内側に第2ボス33が挿入された状態で、第2ボス33は、長孔36に対して上下方向に位置決めされている。これにより、第2ボス33および長孔36は、第1フレーム23および第2フレーム24を上下方向において互いに位置決めする相対位置決め手段を構成し、第1フレーム23および第2フレーム24は、第2ボス33および長孔36を介して、上下方向に互いに位置決めされた状態で、前後方向の相対的な位置ずれが許容されている。   At the front end portion of the second frame 24, an oblong hole 36 that is elliptical in a side view in the front-rear direction is provided at a position facing the second boss 33 of the first frame 23 in the left-right direction. It is formed as a through hole that penetrates. The size of the long hole 36 in the vertical direction is substantially the same as the outer diameter of the second boss 33. Therefore, the second boss 33 is positioned in the vertical direction with respect to the long hole 36 in a state where the second boss 33 is inserted inside the long hole 36. Thus, the second boss 33 and the long hole 36 constitute relative positioning means for positioning the first frame 23 and the second frame 24 in the vertical direction, and the first frame 23 and the second frame 24 are the second boss. A relative positional shift in the front-rear direction is allowed while being positioned in the up-down direction via the 33 and the long hole 36.

また、第2フレーム24には、第3貫通孔37および第4貫通孔38が第2フレーム24を左右方向に貫通して形成されている。   Further, a third through hole 37 and a fourth through hole 38 are formed in the second frame 24 so as to penetrate the second frame 24 in the left-right direction.

第3貫通孔37は、第2フレーム24の上側部分に形成されている。第3貫通孔37には、定着器13(図1参照)を駆動するための定着駆動入力部(図示せず)が挿通される。1対の第2フレーム24間に定着器13が配置された状態で、定着器13は、図示しない取付部材により、第2フレーム24に取り付けられる。そして、第3貫通孔37を介して定着駆動入力部が定着器13に接続されることにより、定着器13に駆動力が伝達される。   The third through hole 37 is formed in the upper part of the second frame 24. A fixing drive input section (not shown) for driving the fixing device 13 (see FIG. 1) is inserted into the third through hole 37. In a state where the fixing device 13 is disposed between the pair of second frames 24, the fixing device 13 is attached to the second frame 24 by an attachment member (not shown). Then, the fixing drive input unit is connected to the fixing device 13 through the third through hole 37, so that the driving force is transmitted to the fixing device 13.

第4貫通孔38は、第2フレーム24の下側部分に形成されている。第4貫通孔38には、ベルトユニット25(図2参照)を駆動するためのベルト駆動入力ギヤ39が挿通される。そして、ベルト駆動入力ギヤ39が後述するベルトユニット25の駆動ローラ51に接続されることにより、ベルトユニット25に駆動力が伝達される。
(3)ベルトユニット
図2に示すように、ベルトユニット25は、左右方向に間隔を空けて対向する1対のフレーム側板55を備えている。フレーム側板55は、メインフレーム21よりも高く、第1フレーム23および第2フレーム24よりも低い線膨張率を有する樹脂材料(たとえば、所定量のフィラーが添加されたマルチロン(登録商標))からなる。
The fourth through hole 38 is formed in the lower portion of the second frame 24. A belt driving input gear 39 for driving the belt unit 25 (see FIG. 2) is inserted into the fourth through hole 38. The belt driving input gear 39 is connected to a driving roller 51 of the belt unit 25 described later, so that driving force is transmitted to the belt unit 25.
(3) Belt Unit As shown in FIG. 2, the belt unit 25 includes a pair of frame side plates 55 that face each other at an interval in the left-right direction. The frame side plate 55 is made of a resin material (for example, Multilon (registered trademark) to which a predetermined amount of filler is added) having a linear expansion coefficient higher than that of the main frame 21 and lower than that of the first frame 23 and the second frame 24. .

フレーム側板55の外側面には、左右方向外側に突出する保持突起56が形成されている。そして、フレーム側板55の左右の保持突起56のそれぞれが、幅方向において同じ側にある第1フレーム23に支持されている。詳しくは、各第1フレーム23において、幅方向から見て、対応する(幅方向で同じ側にある)保持突起56と一致する部分には、幅方向外側へ窪む保持孔57(図3参照)が形成されており、この保持孔57に、対応する保持突起56が嵌め込まれる。この状態で、保持突起56は、図示しない付勢部材によって前側へ付勢されることによって、第1フレーム23において保持孔57の前側を区画する面に押し付けられており、前後に移動することができない。つまり、ベルトユニット25は、保持突起56において、各第1フレーム23に対して前後方向に位置決めされている。   On the outer side surface of the frame side plate 55, a holding projection 56 that protrudes outward in the left-right direction is formed. Each of the left and right holding projections 56 of the frame side plate 55 is supported by the first frame 23 on the same side in the width direction. Specifically, in each first frame 23, a holding hole 57 (see FIG. 3) that is recessed outward in the width direction at a portion that matches the corresponding holding protrusion 56 (on the same side in the width direction) when viewed from the width direction. ) And the corresponding holding projection 56 is fitted into the holding hole 57. In this state, the holding projection 56 is urged forward by an urging member (not shown), so that it is pressed against the surface defining the front side of the holding hole 57 in the first frame 23 and can move back and forth. Can not. That is, the belt unit 25 is positioned in the front-rear direction with respect to the first frames 23 by the holding projections 56.

1対のフレーム側板55間には、搬送ローラの一例としての駆動ローラ51および従動ローラ52、ならびに4つの転写ローラが回転可能に保持されている。   Between a pair of frame side plates 55, a driving roller 51 and a driven roller 52 as an example of a conveying roller, and four transfer rollers are rotatably held.

駆動ローラ51は、フレーム側板55の後端部間に架設されている。図6に示すように、駆動ローラ51は、左右方向に延びる軸の一例としての駆動ローラ軸60を備えている。そして、駆動ローラ軸60の両端部は、フレーム側板55に挿通され、フレーム側板55の外側に突出している。   The drive roller 51 is installed between the rear end portions of the frame side plate 55. As shown in FIG. 6, the driving roller 51 includes a driving roller shaft 60 as an example of a shaft extending in the left-right direction. Then, both end portions of the drive roller shaft 60 are inserted into the frame side plate 55 and project outside the frame side plate 55.

また、駆動ローラ軸60は、第1フレーム23と第2フレーム24とが左右方向に重なり合った部分に対して内側から対向している。そして、駆動ローラ軸60は、図示しない付勢部材により、一方側(たとえば、左側)に向けて押圧されている。これにより、第1フレーム23は、駆動ローラ軸60により右側に向けて押圧される。そして、第1フレーム23と第2フレーム24とが左右方向に重なり合っているので、第2フレーム24は、第1フレーム23により右側に向けて押圧される。すなわち、駆動ローラ軸60は、第1フレーム23を介して、第2フレーム24を右側に向けて押圧している。   Further, the drive roller shaft 60 is opposed from the inside to a portion where the first frame 23 and the second frame 24 overlap in the left-right direction. The drive roller shaft 60 is pressed toward one side (for example, the left side) by a biasing member (not shown). Accordingly, the first frame 23 is pressed toward the right side by the drive roller shaft 60. Since the first frame 23 and the second frame 24 overlap in the left-right direction, the second frame 24 is pressed toward the right side by the first frame 23. That is, the drive roller shaft 60 presses the second frame 24 toward the right side via the first frame 23.

図2に示すように、従動ローラ52は、フレーム側板55の前端部間に架設されている。   As shown in FIG. 2, the driven roller 52 is installed between the front end portions of the frame side plate 55.

そして、4つの転写ローラ12(図1参照)は、駆動ローラ51と従動ローラ52との間において、前後方向に等間隔に配置されている。   The four transfer rollers 12 (see FIG. 1) are arranged at equal intervals in the front-rear direction between the drive roller 51 and the driven roller 52.

駆動ローラ51および従動ローラ52には、無端状の搬送ベルト11が巻き回されている。
(4)センサユニット
ベルトユニット25に対して後方に離間した位置には、センサの一例としてのセンサユニット53が配置されている。
An endless conveyance belt 11 is wound around the driving roller 51 and the driven roller 52.
(4) Sensor unit A sensor unit 53 as an example of a sensor is disposed at a position separated rearward from the belt unit 25.

センサユニット53は、搬送ベルト11の表面に左右方向にわたって対向している。センサユニット53の内部には、搬送ベルト11の表面に形成されたトナー像を検出する検出部(図示せず)が設けられている。   The sensor unit 53 faces the surface of the conveyor belt 11 in the left-right direction. Inside the sensor unit 53, a detection unit (not shown) for detecting a toner image formed on the surface of the conveyor belt 11 is provided.

搬送ベルト11の表面に所定のパターンのトナー像(パッチデータ)が形成され、そのトナー像をセンサユニット53の検出部で検出することにより、4つの感光ドラム5(図1参照)により形成されるトナー像の位置ずれを検出することができる。   A toner image (patch data) having a predetermined pattern is formed on the surface of the conveyor belt 11, and the toner image is detected by the detection unit of the sensor unit 53, and is formed by the four photosensitive drums 5 (see FIG. 1). The positional deviation of the toner image can be detected.

また、センサユニット53の左右方向両端部には、左右方向外側に突出する保持突起65が形成されている。保持突起65が第2フレーム24の保持孔66(図3参照)に挿入されることにより、センサユニット53が第2フレーム24に保持される。
(4)クリーニングユニット
上述したように、クリーニングユニット15は、回収ボックス16と1対のクリーニングローラ17とを備えている。
Further, holding projections 65 projecting outward in the left-right direction are formed at both ends in the left-right direction of the sensor unit 53. The sensor unit 53 is held by the second frame 24 by inserting the holding protrusion 65 into the holding hole 66 (see FIG. 3) of the second frame 24.
(4) Cleaning Unit As described above, the cleaning unit 15 includes the collection box 16 and the pair of cleaning rollers 17.

図2に示すように、回収ボックス16は、前後方向および左右方向に延びるボックス状に形成され、左右方向に対向する1対のボックス側板70を備えている。   As shown in FIG. 2, the collection box 16 is formed in a box shape extending in the front-rear direction and the left-right direction, and includes a pair of box side plates 70 facing in the left-right direction.

各クリーニングローラ17は、ボックス側板70の前後方向中央部分に架設されている。   Each cleaning roller 17 is installed in the center part of the box side plate 70 in the front-rear direction.

また、ボックス側板70の前端部および後端部には、その外側面から左右方向外側に突出する円柱状のボックス支持突起71が形成されている。各ボックス支持突起71が第1フレーム23のボックス支持孔72に挿入されることにより、クリーニングユニット15が第1フレーム23に保持される。
3.作用効果
以上のように、第1フレーム23および第2フレーム24が線膨張率の高い(安価な)樹脂で構成されていたとしても、第1フレーム23および第2フレーム24を上下方向に互いに位置決めすることで、位置精度を保つことができる。
Further, a columnar box support protrusion 71 is formed on the front end portion and the rear end portion of the box side plate 70 so as to protrude outward in the left-right direction from the outer surface. Each box support protrusion 71 is inserted into the box support hole 72 of the first frame 23, whereby the cleaning unit 15 is held by the first frame 23.
3. As described above, even if the first frame 23 and the second frame 24 are made of a resin having a high linear expansion coefficient (inexpensive), the first frame 23 and the second frame 24 are positioned relative to each other in the vertical direction. By doing so, positional accuracy can be maintained.

また、第1フレーム23は、第1ボス32により、メインフレーム21に取り付けられている。第2フレーム24は、複数のボス35により、メインフレーム21に取り付けられている。そして、第1フレーム23および第2フレーム24は、第2ボス33および長孔36により、上下方向において互いに位置決めされる。そのため、環境温度の変化が生じると、第1フレーム23は、第1ボス32を中心として伸縮し、第2フレーム24は、ボス35を中心として伸縮する。   The first frame 23 is attached to the main frame 21 by a first boss 32. The second frame 24 is attached to the main frame 21 by a plurality of bosses 35. The first frame 23 and the second frame 24 are positioned relative to each other in the vertical direction by the second boss 33 and the long hole 36. Therefore, when the environmental temperature changes, the first frame 23 expands and contracts around the first boss 32, and the second frame 24 extends and contracts around the boss 35.

その一方で、長孔36と第2ボス33との間には、前後方向に遊びが設けられている。そのため、第1フレーム23および第2フレーム24の伸縮時に、長孔36内を第2ボス33が移動することにより、その伸縮を吸収することができる。これにより、上下方向において、第1フレーム23に保持されるベルトユニット25と第2フレーム24に保持されるセンサユニット53との相対的な位置ずれを防止することができる。   On the other hand, play is provided in the front-rear direction between the long hole 36 and the second boss 33. Therefore, when the first frame 23 and the second frame 24 expand and contract, the expansion and contraction can be absorbed by the movement of the second boss 33 in the long hole 36. Thereby, it is possible to prevent relative displacement between the belt unit 25 held by the first frame 23 and the sensor unit 53 held by the second frame 24 in the vertical direction.

また、第1フレーム23に保持される搬送ベルト11と第2フレーム24に保持されるセンサユニット53とを精度よく位置決めすることができるので、センサユニット53によるトナー像(位置ずれを検出するためのパッチデータ)の検出精度を向上させることができる。   In addition, since the conveyance belt 11 held by the first frame 23 and the sensor unit 53 held by the second frame 24 can be accurately positioned, a toner image (for detecting positional deviation) by the sensor unit 53 can be obtained. Detection accuracy of patch data) can be improved.

また、クリーニングユニット15は、第1フレーム23に保持されている。搬送ベルト11上に転写されたトナー像は、クリーニングユニット15により除去される。クリーニングユニット15および搬送ベルト11は、ともに第1フレーム23に保持される。よって、クリーニングユニット15と搬送ベルト11との間の位置精度を向上させることができる。   The cleaning unit 15 is held by the first frame 23. The toner image transferred onto the conveyance belt 11 is removed by the cleaning unit 15. Both the cleaning unit 15 and the transport belt 11 are held by the first frame 23. Therefore, the positional accuracy between the cleaning unit 15 and the conveyance belt 11 can be improved.

また、ベルトユニット25は、駆動ローラ51および従動ローラ52を備えている。駆動ローラ51は、左右方向に延びる駆動ローラ軸60を中心に回転可能に設けられている。これにより、駆動ローラ51および従動ローラ52に張架される搬送ベルト11を前後方向に走行させることができる。   The belt unit 25 includes a driving roller 51 and a driven roller 52. The drive roller 51 is rotatably provided around a drive roller shaft 60 that extends in the left-right direction. Thereby, the conveyance belt 11 stretched around the drive roller 51 and the driven roller 52 can be run in the front-rear direction.

また、第1フレーム23および第2フレーム24は、左右方向において互いに一部が重なり合っている。駆動ローラ軸60は、第1フレーム23を介して、第2フレーム24を左右方向外側に押圧している。これにより、駆動ローラ軸60を左右方向に位置決めすることができる。   The first frame 23 and the second frame 24 partially overlap each other in the left-right direction. The drive roller shaft 60 presses the second frame 24 outward in the left-right direction via the first frame 23. Thereby, the drive roller shaft 60 can be positioned in the left-right direction.

また、定着器13によって、用紙Pに転写されたトナー像がその用紙Pに定着される。定着器13は、第2フレーム24に保持されている。第1フレーム23と第2フレーム24とが上下方向に位置決めされているので、第2フレーム24に保持される定着器13と第1フレーム23に保持されるベルトユニット25とを精度よく位置決めすることができる。   Further, the toner image transferred onto the paper P is fixed on the paper P by the fixing device 13. The fixing device 13 is held by the second frame 24. Since the first frame 23 and the second frame 24 are positioned in the vertical direction, the fixing device 13 held by the second frame 24 and the belt unit 25 held by the first frame 23 are accurately positioned. Can do.

また、第1フレーム23は、第1ボス32により、メインフレーム21に対して前後方向および上下方向に位置決めされる。そのため、環境温度の変化により第1フレーム23が熱膨張/収縮したときに、第1ボス32の近傍で、第1フレーム23とメインフレーム21との間に位置ずれが生じるのを防止することができる。   The first frame 23 is positioned in the front-rear direction and the vertical direction with respect to the main frame 21 by the first boss 32. For this reason, when the first frame 23 is thermally expanded / contracted due to a change in environmental temperature, it is possible to prevent a displacement between the first frame 23 and the main frame 21 in the vicinity of the first boss 32. it can.

また、第1ボス32は、上下方向および前後方向において、第1フレーム23のほぼ中央に形成されている。そのため、第1ボス32を基準として、第1ボス32からの距離に応じて、第1フレーム23とメインフレーム21との間に生じる位置ずれ量を予測することができる。したがって、その予測した位置ずれ量に基づいて各部材を配置することにより、第1フレーム23とメインフレーム21との間に生じる位置ずれの影響を小さくすることができる。   The first boss 32 is formed substantially at the center of the first frame 23 in the up-down direction and the front-rear direction. Therefore, with the first boss 32 as a reference, it is possible to predict the amount of displacement that occurs between the first frame 23 and the main frame 21 according to the distance from the first boss 32. Therefore, by arranging each member based on the predicted displacement amount, the influence of displacement caused between the first frame 23 and the main frame 21 can be reduced.

1 プリンタ
5 感光ドラム
11 搬送ベルト
13 定着器
15 クリーニングユニット
21 メインフレーム
23 第1フレーム
24 第2フレーム
25 ベルトユニット
32 第1ボス
33 第2ボス
36 長孔
50 駆動ローラ
51 従動ローラ
53 センサユニット
60 駆動ローラ軸
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printer 5 Photosensitive drum 11 Conveyance belt 13 Fixing device 15 Cleaning unit 21 Main frame 23 1st frame 24 2nd frame 25 Belt unit 32 1st boss 33 2nd boss 36 Long hole 50 Drive roller 51 Driven roller 53 Sensor unit 60 Drive Roller shaft

Claims (8)

金属製のメインフレームと、
前記メインフレームよりも線膨張率が高い樹脂からなり、前記メインフレームに取り付けられる第1フレームと、
少なくとも前記第1フレームに保持され、現像剤像が転写されるシートを搬送する搬送機構と、
前記メインフレームよりも線膨張率が高い樹脂からなり、前記メインフレームに取り付けられる第2フレームと、
前記第2フレームに保持される部材と、
前記第1フレームおよび前記第2フレームを、前記搬送機構による前記シートの搬送面と直交する方向において互いに位置決めするための相対位置決め手段とを備え、
前記第2フレームは、前記第1フレームに対して、前記搬送面と平行な方向における一方側に位置し、
前記相対位置決め手段は、前記第1フレームおよび前記第2フレームを前記搬送面と直交する方向に互いに位置決めした状態で、前記搬送面と平行な方向において、前記第1フレームおよび前記第2フレームの相対的な位置ずれを許容するように構成されている、画像形成装置。
A metal main frame,
A first frame made of a resin having a higher linear expansion coefficient than the main frame, and attached to the main frame;
A conveyance mechanism that conveys a sheet that is held on at least the first frame and onto which the developer image is transferred;
Made of a resin having a higher linear expansion coefficient than the main frame, and a second frame attached to the main frame;
A member held by the second frame;
Relative positioning means for positioning the first frame and the second frame relative to each other in a direction perpendicular to the sheet conveyance surface by the conveyance mechanism;
The second frame is located on one side in a direction parallel to the transport surface with respect to the first frame,
The relative positioning means positions the first frame and the second frame relative to each other in a direction parallel to the transport surface in a state where the first frame and the second frame are positioned in a direction perpendicular to the transport surface. An image forming apparatus configured to allow a general positional deviation.
前記搬送機構は、前記第1フレームにより規制されている、請求項1に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the transport mechanism is regulated by the first frame. 前記搬送面と平行な方向に並列に配置され、前記シートに転写される現像剤像を担持する複数の像担持体を備えている、請求項1または2に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a plurality of image carriers that are arranged in parallel in a direction parallel to the conveyance surface and carry a developer image transferred to the sheet. 前記搬送機構は、前記搬送面に沿って走行し、前記シートを担持して搬送するための搬送ベルトを備えており、
前記部材は、前記像担持体から前記搬送ベルト上に転写された現像剤像を検知するセンサである、請求項3に記載の画像形成装置。
The transport mechanism travels along the transport surface, and includes a transport belt for carrying and transporting the sheet,
It said member is a sensor for detecting a developer image transferred onto the transfer belt from the image bearing member, an image forming apparatus according to claim 3.
前記搬送ベルト上に転写された現像剤像を除去するクリーナを備え、
前記クリーナは、前記第1フレームに保持されている、請求項4に記載の画像形成装置。
A cleaner for removing the developer image transferred on the conveyor belt;
The image forming apparatus according to claim 4, wherein the cleaner is held by the first frame.
前記搬送機構は、前記搬送面と平行な方向に間隔を空けて配置されて、当該方向と直交かつ前記搬送面と平行に延びる軸を中心に回転可能に設けられ、前記搬送ベルトが張架される複数の搬送ローラを備えており、
前記第1フレームおよび前記第2フレームは、前記軸が延びる方向において互いに一部が重なり合い、
前記軸は、前記第1フレームを介して、前記第2フレームを前記軸が延びる方向に押圧している、請求項4または5に記載の画像形成装置。
The transport mechanism is disposed at intervals in a direction parallel to the transport surface, and is provided rotatably about an axis extending perpendicular to the direction and parallel to the transport surface, and the transport belt is stretched around the transport mechanism. A plurality of transport rollers,
The first frame and the second frame partially overlap each other in the direction in which the axis extends,
The image forming apparatus according to claim 4, wherein the shaft presses the second frame in a direction in which the shaft extends through the first frame.
前記搬送機構により搬送される前記シートに転写された現像剤像を当該シートに定着させるための定着器を備え、
前記定着器は、前記第2フレームに保持されている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
A fixing device for fixing the developer image transferred to the sheet conveyed by the conveyance mechanism to the sheet;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the fixing device is held by the second frame.
前記第1フレームを前記メインフレームに対して前記搬送面と平行な方向および前記搬送面と直交する方向に位置決めするための絶対位置決め手段を備えている、請求項1〜7のいずれか一項に記載の画像形成装置。   The absolute positioning means for positioning the first frame with respect to the main frame in a direction parallel to the transport surface and in a direction orthogonal to the transport surface, according to any one of claims 1 to 7. The image forming apparatus described.
JP2010034916A 2010-02-19 2010-02-19 Image forming apparatus Active JP5533009B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010034916A JP5533009B2 (en) 2010-02-19 2010-02-19 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010034916A JP5533009B2 (en) 2010-02-19 2010-02-19 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011170183A JP2011170183A (en) 2011-09-01
JP5533009B2 true JP5533009B2 (en) 2014-06-25

Family

ID=44684365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010034916A Active JP5533009B2 (en) 2010-02-19 2010-02-19 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5533009B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016020932A (en) * 2014-07-11 2016-02-04 キヤノン株式会社 Image forming apparatus
JP6808807B2 (en) * 2019-12-17 2021-01-06 キヤノン株式会社 Image forming device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2606861B2 (en) * 1987-12-25 1997-05-07 株式会社リコー Image forming device
JPH0538851A (en) * 1991-08-07 1993-02-19 Seiko Epson Corp Printing apparatus
JP2001077548A (en) * 1999-09-01 2001-03-23 Canon Inc Image forming apparatus
JP2001246807A (en) * 2000-03-07 2001-09-11 Fuji Xerox Co Ltd Cover part and imaging apparatus using it
JP3972559B2 (en) * 2000-06-27 2007-09-05 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus
JP4784822B2 (en) * 2005-11-29 2011-10-05 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
JP2008009260A (en) * 2006-06-30 2008-01-17 Brother Ind Ltd Image forming apparatus
JP2008009262A (en) * 2006-06-30 2008-01-17 Brother Ind Ltd Image forming apparatus
JP4867955B2 (en) * 2008-07-17 2012-02-01 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
JP4867956B2 (en) * 2008-07-17 2012-02-01 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
JP4596054B2 (en) * 2008-07-25 2010-12-08 ブラザー工業株式会社 Tandem type photoreceptor unit and image forming apparatus
JP4645716B2 (en) * 2008-09-26 2011-03-09 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
JP5091888B2 (en) * 2009-02-25 2012-12-05 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
JP4760929B2 (en) * 2009-02-25 2011-08-31 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
JP5397161B2 (en) * 2009-10-29 2014-01-22 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011170183A (en) 2011-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5071492B2 (en) Image forming apparatus
JP5012868B2 (en) Bearing device, drum unit, and image forming apparatus
JP5126268B2 (en) Developer cartridge
JP5910079B2 (en) Image forming apparatus
JP4941523B2 (en) Image forming apparatus and process cartridge
JP5459242B2 (en) Bearing device, drum unit, and image forming apparatus
JP2010052423A (en) Image forming apparatus
JP4596054B2 (en) Tandem type photoreceptor unit and image forming apparatus
JP5793966B2 (en) Image forming apparatus and process unit
JP2010038965A (en) Fixing device
JP2010128338A (en) Process cartridge and image forming apparatus
US8511680B2 (en) Image forming device capable of reliably transmitting driving force to belt unit
JP5533009B2 (en) Image forming apparatus
JP5029349B2 (en) Process cartridge, image forming apparatus, and developing cartridge
JP5910433B2 (en) Image forming apparatus
JP4766106B2 (en) Belt unit and image forming apparatus
JP4715858B2 (en) Image forming apparatus
JP5139818B2 (en) Developing device and image forming apparatus having the same
JP5866885B2 (en) Photosensitive unit and image forming apparatus
JP5091888B2 (en) Image forming apparatus
JP5045706B2 (en) Belt device and image forming apparatus
JP4843510B2 (en) Image forming apparatus
JP4766191B2 (en) Tandem type photoreceptor unit and image forming apparatus
JP5974769B2 (en) Image forming apparatus
JP5953996B2 (en) cartridge

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5533009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414