JP5531279B2 - 立体映像表示システム - Google Patents

立体映像表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP5531279B2
JP5531279B2 JP2010173496A JP2010173496A JP5531279B2 JP 5531279 B2 JP5531279 B2 JP 5531279B2 JP 2010173496 A JP2010173496 A JP 2010173496A JP 2010173496 A JP2010173496 A JP 2010173496A JP 5531279 B2 JP5531279 B2 JP 5531279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stereoscopic
glasses
video
eye
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010173496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012034269A (ja
Inventor
正幸 江藤
伴史 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010173496A priority Critical patent/JP5531279B2/ja
Publication of JP2012034269A publication Critical patent/JP2012034269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5531279B2 publication Critical patent/JP5531279B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は,表示位置が異なる左目映像及び右目映像を交互に切り替えて表示させる立体映像表示装置と,その左目映像及び右目映像の表示の切り替えに連動して左目及び右目の視界を交互に切り替えて有効化させる立体表示メガネとを備えてなる立体映像表示システムに関するものである。
従来から,表示位置が若干ずれた左目映像及び右目映像を交互に液晶パネルに表示する立体映像表示装置(以下,表示装置という)と,その左目映像及び右目映像の表示の切り替えに連動して視聴者の左目及び右目の視界を交互に有効化させる立体表示メガネ(以下,3Dメガネという)とを備える立体映像表示システムが知られている(例えば,特許文献1参照)。
具体的に,ユーザは3Dメガネを掛けることで,図6(a)に示すように表示装置で左目映像が表示されているときは左目だけでその左目映像を観察し,図6(b)に示すように表示装置で右目映像が表示されているときは右目だけでその右目映像を観察することとなり,図6(c)に示すようにその表示映像を立体的に見ることができる。なお,3Dメガネにより左目及び右目の視界を交互に有効化及び無効化する手法としては,特許文献1にも開示されているように,例えば液晶シャッタにより光の透過及び遮蔽を切り替えること等が考えられる。
ところで,3Dメガネでは,表示装置における左目映像及び右目映像の表示の切り替えに同期して,左目及び右目の視界の有効及び無効を切り替える必要がある。例えば,その同期をとる方法として,特許文献1(段落0024,表1)には,垂直同期周波数,右シャッタ開タイミング,右シャッタ閉タイミング,左シャッタ開タイミング,左シャッタ閉タイミング,V−Syncオフセットなどの情報を含むオフセット情報が表示装置から3Dメガネに送信され,3Dメガネにおいてそのオフセット情報に基づく液晶シャッタの開閉制御が行われることが開示されている。なお,このとき表示装置と3Dメガネとの間におけるオフセット情報の伝送には,無指向性のRF(無線周波数)通信方式が採用されているため,指向性が要求されるIR(赤外線)通信方式を利用する場合に比べて安定した通信が実現される。
特開2010−62767号公報
しかしながら,前記特許文献1に開示されているオフセット情報は,垂直同期周波数,右シャッタ開タイミング,右シャッタ閉タイミング,左シャッタ開タイミング,左シャッタ閉タイミング,V−Syncオフセットなどの各種の情報を含むものであるため,表示装置と3Dメガネとの間のデータ通信量が多くなる。このようにデータ通信量が多くなることは,データ通信時の省電力化の阻害要因となる。また,データ通信時間が長くなるほどデータ通信時のノイズ等の影響を受ける可能性が高くなり,データ通信の安定性にも影響を与える。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,表示装置と3Dメガネとの間のデータ通信量を省減しつつ,表示装置及び3Dメガネを同期させることのできる立体映像表示システムを提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は,表示位置が異なる左目映像及び右目映像を交互に切り替えて表示させる立体映像表示装置と,前記立体映像表示装置における左目映像及び右目映像の表示の切り替えに連動して左目及び右目の視界を交互に切り替えて有効化させる立体表示メガネとを備えてなる立体映像表示システムに適用されるものである。
そして,前記立体表示メガネが,該立体表示メガネにおける視界の切り替えタイミングを前記立体映像表示装置における左目映像及び右目映像の切り替えタイミングに同期させるための各々異なる同期制御情報の候補が予め複数記憶された同期制御情報記憶手段と,前記同期制御情報記憶手段に記憶された前記同期制御情報のいずれかに従って視界の切り替えタイミングを制御する同期制御手段とを備えている。
また,前記立体映像表示装置が,該立体映像表示装置における左目映像及び右目映像の切り替えタイミングに対応する同期制御情報を前記候補から選択させるための候補選択信号を所定期間経過ごとに前記立体表示メガネに送信する候補選択信号送信手段を備えている。
さらに,前記同期制御手段が,前記候補選択信号を受信したことを条件に,視界の切り替えタイミングを計るための計時情報をリセットすると共に,前記候補選択信号が示す同期制御情報を前記同期制御情報記憶手段に記憶された複数の同期制御情報から抽出し,該同期制御情報に従って視界の切り替えタイミングを制御する。
このように構成された本発明に係る立体映像表示システムでは,前記立体映像表示装置から前記立体表示メガネに対して,前記候補選択信号を送信するだけでよいため,従来のように各種の情報を含む前記同期制御情報を送信する場合に比べて,前記立体映像表示装置及び前記立体表示メガネの間のデータ通信量を省減することができる。従って,データ通信時の省電力化やデータ通信の安定化を図ることができる。
ところで,前記立体映像表示装置及び前記立体表示メガネ各々が,RF通信方式によるデータ通信を行うためのRF通信手段を備えると共に,前記立体表示メガネが,前記所定期間経過ごとに前記RF通信手段によって前記立体映像表示装置に前記候補選択信号の送信要求を送信すると共に該立体映像表示装置から前記候補選択信号を受信する候補選択信号受信手段と,前記候補選択信号受信手段による前記送信要求の送信及び前記候補選択信号の受信が行われる間だけ前記RF通信手段を駆動させるRF駆動制御手段とを備えることが考えられる。そして,前記候補選択信号送信手段は,前記所定期間経過ごとに送信される前記送信要求を受信したことを条件に,前記RF通信手段によって前記候補選択信号を前記送信要求の送信元の前記立体表示メガネに送信する。
このような構成によれば,前記立体表示メガネ側の前記RF通信手段を常に駆動させておく必要がなくなるため,該立体表示メガネにおける消費電力を省減することができる。
さらに,前記立体映像表示装置が,左目映像及び右目映像の切り替えタイミングの変更を伴う所定の処理の実行要求を受けた後,該所定の処理の実行を次に前記立体表示メガネから前記送信要求が受信されるまで待機させ,該送信要求が受信されたことを条件に前記所定の処理を実行する切替待機手段を更に備えてなり,前記候補選択信号送信手段が,前記送信要求を受信したことを条件に,前記切替待機手段による前記所定の処理の実行により変更された後の左目映像及び右目映像の切り替えタイミングに対応する同期制御情報を前記候補から選択させるための候補選択信号を前記送信要求の送信元の前記立体表示メガネに送信するものであることが考えられる。これにより,前記立体映像表示装置における前記所定の処理の実行に伴う左目映像及び右目映像の切り替えタイミングの変更に起因する同期ずれを防止することができる。
他方,前記候補選択信号受信手段が,前記同期制御手段により視界の切り替えタイミングが変更されてから予め定められた調整時間が経過するまでの間は,前記送信要求の送信頻度を高くするものであることも考えられる。これにより,前記所定の処理実行後であって前記立体映像表示装置において連続して左目映像及び右目映像の切り替えタイミングが変更される可能性が高い前記調整時間の間は,前記立体映像表示装置における左目映像及び右目映像の切り替えタイミングの変更に迅速に対応することができる。
また,前記立体映像表示装置が,前記立体表示メガネの前記同期制御情報記憶手段に記憶された前記同期制御情報を変更するための同期制御情報変更情報を前記RF通信手段によって前記立体表示メガネに送信する同期制御情報送信手段を更に備えてなり,前記立体表示メガネが,前記立体映像表示装置から受信した前記同期制御情報変更情報に基づいて前記同期制御情報記憶手段に記憶された前記同期制御情報を変更する同期制御情報変更手段を更に備えてなることが考えられる。これにより,前記立体映像表示装置の機種や使用態様に対応して前記同期制御情報を変更することが可能となり汎用性に優れる。
本発明によれば,前記立体映像表示装置から前記立体表示メガネに対して,前記候補選択信号を送信するだけでよいため,従来のように各種の情報を含む前記同期制御情報を送信する場合に比べて,前記立体映像表示装置及び前記立体表示メガネの間のデータ通信量を省減することができる。従って,データ通信時の省電力化やデータ通信の安定化を図ることができる。
本発明の実施の形態に係る立体映像表示システムZの概略構成を表すブロック図。 テレビジョン受像機X及び3DメガネYの同期制御に係る構成を示すブロック図。 本発明の実施の形態に係る立体映像表示システムZで実行される同期制御処理の手順の一例を説明するためのフローチャート。 同期制御処理の実行結果の一例を示すタイミングチャート。 同期制御処理の他の例を説明するためのフローチャート。 立体映像の表示原理を説明するための図。
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
まず,図1に示すブロック図を用いて,本発明の実施の形態に係る立体映像表示システムZの概略構成について説明する。
図1に示すように,本発明の実施の形態に係る立体映像表示システムZは,表示位置が異なる左目映像及び右目映像を交互に切り替えて表示させるテレビジョン受像機X(立体映像表示装置の一例)と,テレビジョン受像機Xにおける左目映像及び右目映像の表示の切り替えに連動して左目及び右目の視界を交互に切り替えて有効化させる3DメガネY(立体表示メガネの一例)とを備えている。
テレビジョン受像機Xは,チューナ1a,1b,外部入力部2,映像切替回路3,映像処理回路4a,立体映像処理回路4b,RF通信回路5(RF通信手段),LCD制御回路6,液晶表示部7,制御回路8,リモコンインターフェース(I/F)回路9,リモコン9a,音声切替回路10,音声処理回路11,アンプ12,スピーカ13などを具備している。なお,テレビジョン受像機Xは,ここで説明する構成要素以外にも,一般的なテレビジョン受像機が有する構成要素を備えている。
制御回路8は,演算手段であるMPU8a,そのMPU8aによって実行される制御プログラムが予め格納されるROM8b(EPROM),MPU8aが各種の処理を実行する際の作業記憶領域として利用されるEEPROM8cなどを備え,当該テレビジョン受像機X全体を統括的に制御する。
リモコンインターフェース回路9は,当該テレビジョン受像機Xの操作用のリモコン9aから,赤外線伝送などの無線伝送によって,リモコン9aに対するユーザの操作入力の内容を取得し,その操作入力の内容を制御回路8に伝送するものである。例えば,リモコン9aには,テレビジョン受像機Xで視聴するテレビジョン放送のチャンネル選択や音量調節,電源ON/OFFなどの各種操作を行う一般的な操作キー9bが設けられている。また,リモコン9aには,テレビジョン受像機Xの表示映像を立体映像及び平面映像のいずれかに切り替えるための表示切替キー9cが設けられている。もちろん,リモコン9aの操作によって表示されるメニュー画面上の操作により立体映像及び平面映像の切替操作が可能な構成であってもよい。
RF通信回路5は,後述する3DメガネYのRF通信回路35との間で無線周波数(RF)通信方式による無線伝送を行うことにより各種のデータを伝送するRF送信回路及びRF受信回路を有している。また,RF通信回路5を利用してリモコン9aとの間でRF通信方式によるデータ通信が行われることも他の実施例として考えられる。
チューナ1a,1b各々は,地上デジタル放送やBS・CS放送などの各種テレビジョン放送の複数チャンネル分の映像信号及びその映像と同期した音声信号が重畳された信号(以下,放送信号という)を放送受信アンテナ20により受信する。そしてチューナ1a,1bは,制御回路8から指示された放送チャンネルの信号を前記放送信号から抽出(選局)するとともに,その抽出信号の検波によって映像信号及び音声信号を取り出し,その映像信号及び音声信号の各々を映像切替回路3及び音声切替回路10各々へ伝送する。
また,外部入力部2は,外部から入力されるコンポジット方式の映像信号及び音声信号や,セパレート方式の映像信号及び音声信号(いわゆるS端子の信号)等の外部入力映像信号及び外部入力音声信号を,映像切替回路3及び音声切替回路10各々へ伝送するインターフェースである。
音声切替回路10は,チューナ1a,1b各々からの音声信号及び外部入力部2からの音声信号のうちの任意の音声信号(ステレオの場合は2組の音声信号)を制御回路8からの指示に従って選択し,その選択した音声信号を音声処理回路11に伝送する。
音声処理回路11は,制御回路8からの指示に従って,音声切替回路10から伝送される音声信号に対して各種信号処理(例えば,イコライズ処理やサラウンド処理等)を行うものである。
アンプ12は,音声処理回路11による各種信号処理後の音声信号を,制御回路8からの音量指示に従って増幅或いは減衰させる処理を行い,処理後の各音声信号をスピーカ13へ伝送するものである。
一方,映像切替回路3は,チューナ1a,1b各々から入力される映像信号及び外部入力部2から入力される映像信号のうち任意の映像信号を制御回路8からの指示に従って選択し,その選択した映像信号を映像処理回路4aに伝送する。
映像処理回路4aは,映像切替回路3から伝送された映像信号に対して各種信号処理を行うものである。具体的に,映像処理回路4aは,映像信号のA/D変換や,A/D変換後の映像信号から水平同期信号及び垂直同期信号の分離,その同期信号に位相同期したクロック信号の生成,A/D変換後の映像信号からの輝度信号及び色信号の分離,所定の画質改善処理等を行い,その処理後の映像信号(以下「平面映像信号」という)を立体映像処理回路4bに出力する。
立体映像処理回路4bは,制御回路8からの制御指令に従って,映像処理回路4aから入力された前記平面映像信号をそのままLCD制御回路6に出力する平面映像表示モードと,前記平面映像信号に基づく映像をユーザに立体的に視聴させるための立体映像信号を生成してLCD制御回路6に出力する立体映像表示モードとのいずれかを実行する。なお,前記平面映像表示モードと前記立体映像表示モードとの切り替えはリモコン9aの表示切替キー9cによって行われる。ここに,前記立体映像信号は,液晶表示部7における表示位置が所定量異なる左目映像及び右目映像を交互に表示させるための映像信号である。
具体的に,前記立体映像表示モードにおいて,立体映像処理回路4bは,映像の1フレームごとの画像を左右それぞれに少しずらした左目用画像及び右目用画像を生成し,その左目用画像及び右目用画像を1フレームの半分の時間ごとに交互に合成することにより,前記左目映像及び前記右目映像からなる立体映像信号を生成する。もちろん,左目用画像及び右目用画像の切り替え時に両方が表示されない期間が介在してもよい。
また,立体映像処理回路4bは,生成した前記立体映像信号における左目映像及び右目映像の切り替えタイミングに対応する同期制御情報を示す候補選択信号を,該立体映像信号に対応する垂直同期信号と共にRF通信回路5に入力する。
ここに,前記同期制御情報は,前記立体映像信号における左目映像及び右目映像の切り替えタイミングとの同期を計るための情報であって,垂直同期周波数や右シャッタ開タイミング,右シャッタ閉タイミング,左シャッタ開タイミング,左シャッタ閉タイミングなどを含んでいる。
また,前記候補選択信号は,立体映像処理回路4bで現在生成されている立体映像信号における左目映像及び右目映像の表示タイミングと,3DメガネYにおける左目及び右目の視界の有効化のタイミングとを同期させるための同期制御情報を,後述する3DメガネYの記憶メモリ34に記憶された複数の同期制御情報の候補から選択するための信号である。
具体的に,前記候補選択信号は,3DメガネYの記憶メモリ34に記憶された複数パターンの同期制御情報のいずれか一つを特定するために予め定められた数字など,該同期制御情報よりもデータ量が少ない信号である。例えば,同期制御情報のパターン数が16個以内であれば,候補選択信号は同期制御情報各々に対応する0〜15の数字を示すための4ビットの信号であればよい。その他,立体映像処理回路4bで現在生成されている立体映像信号における左目映像及び右目映像の表示タイミングに対応する前記同期制御情報がない場合,立体映像処理回路4bが最も近似する同期制御情報を選択することも他の実施例として考えられる。
LCD制御回路6は,立体映像処理回路4bから入力される平面映像信号又は立体映像信号や,垂直同期信号,水平同期信号などに基づいて液晶表示部7に映像を表示させる。
液晶表示部7は,液晶パネルやバックライト装置などを備えており,LCD制御回路6から出力される映像信号に基づく映像を液晶パネルに表示するものである。なお,前記バックライト装置は,前記液晶パネルの背面側にマトリクス状に配置された多数のLED又は複数の冷陰極管(蛍光管)により該液晶パネルを背後から照明するものである。
続いて,図2を参照しつつ,テレビジョン受像機Xと3DメガネYとの間のRF通信に係る構成について説明する。
図2に示すように,3DメガネYは,左目シャッタ31,右目シャッタ32,メガネ制御部33,記憶メモリ34(同期制御情報記憶手段の一例),RF通信回路35(RF通信手段),タイミング基準時計36などを備えている。なお,3DメガネYは,該3DメガネYに装着された不図示の電池などからの供給電力によって作動するものである。
RF通信回路35は,テレビジョン受像機XのRF通信回路5との間で無線周波数(RF)通信方式による無線伝送を行うことにより各種のデータを伝送するRF送信回路及びRF受信回路を有している。
タイミング基準時計36は,3DメガネYにおいてメガネ制御部33の動作の基準となる予め設定された周波数のクロック信号を生成するクロック生成部を備えている。即ち,3DメガネYは,テレビジョン受像機Xとは独立したクロック信号に基づいて自走するよう構成されている。また,タイミング基準時計36で生成されるクロック信号の周波数は,テレビジョン受像機XのLCD制御回路6の動作の基準となるクロック信号の周波数と同じ値に設定されている。さらに,タイミング基準時計36は,該タイミング基準時計36で生成されるクロック信号の数をカウントする。なお,タイミング基準時計36によるクロック信号のカウント値は,RF通信回路35による前記候補選択信号の受信時にメガネ制御部33によってリセットされる。
左目シャッタ31は,3DメガネYを使用するユーザの左目の視界の有効及び無効(光の透過及び遮蔽)を切り替える液晶層を有する液晶シャッタである。また,右目シャッタ32は,3DメガネYを使用するユーザの右目の視界の有効及び無効(光の透過及び遮蔽)を切り替える液晶層を有する液晶シャッタである。なお,3DメガネYの左目及び右目の視界の有効及び無効を切り替えるための構成はこれに限らず各種の従来手法を採用すればよい。
記憶メモリ34には,3DメガネYにおける視界の切り替えタイミングをテレビジョン受像機Xにおける左目映像及び右目映像の切り替えタイミングに同期させるための同期制御情報の候補が複数記憶されている。例えば,リモコン9aに割り当てられたテレビ放送のチャンネルごとに対応する同期制御情報が予め定められていることが考えられる。
前述したように,前記同期制御情報各々は,垂直同期周波数,右シャッタ開タイミング,右シャッタ閉タイミング,左シャッタ開タイミング,左シャッタ閉タイミングなどの情報を含んでいる。例えば,右(左)シャッタ開タイミング及び右(左)シャッタ閉タイミングは,タイミング基準時計36で生成されるクロック信号に基づいて右シャッタ31(左シャッタ32)を開閉するためのタイミングをパルス数によって定めるものである。
メガネ制御部33は,MPUやRAM,ROMなどの制御機器を有しており,記憶メモリ34に記憶された前記同期制御情報のいずれかに従って,左目シャッタ31及び右目シャッタ32各々の液晶層への通電の有無を切り替えることにより,左目シャッタ31及び右目シャッタ32各々を開閉し,視界の切り替えタイミングを制御する。ここに,係る制御処理を実行するときのメガネ制御部33が同期制御手段に相当する。
具体的に,メガネ制御部33は,タイミング基準時計36でカウントされるクロック信号のカウンタ値が,右(左)シャッタ開タイミング及び右(左)シャッタ閉タイミングとして定められたカウンタ値に達したことを条件に左シャッタ31及び右シャッタ32各々を開閉する。
一方,テレビジョン受像機Xでは,LCD制御回路6がLCD制御回路6の動作の基準となる予め設定された周波数のクロック信号を生成するタイミング基準時計61を備えている。また,タイミング基準時計61は,該タイミング基準時計61で生成されるクロック信号の数をカウントする。タイミング基準時計61によるクロック信号のカウント値は,垂直同期信号の発生時にRF通信回路5によってリセットされる。なお,前記クロック信号の周波数は,例えば3DメガネYにおけるクロック信号の周波数と同一である。
そして,LCD制御回路6は,立体映像処理回路4bから平面映像信号又は立体映像信号と共に入力される垂直同期信号の発生後,タイミング基準時計61から入力されるクロック信号に従って,平面映像信号又は立体映像信号を液晶表示部7の液晶パネルに映像を表示させる。具体的に,立体映像表示モードでは,1フレームの表示期間において,垂直同期信号の入力後から左目映像が所定時間表示された後,右目映像が所定時間表示されることになる。このとき,LCD制御回路6では,タイミング基準時計61によるクロック信号のカウンタ値(初期値「0」)に基づいて左目映像及び右目映像の表示タイミングが計られる。
そして,このように構成された立体映像表示システムZでは,前記立体映像表示モード時に後述の同期制御処理(図3参照)が実行されることにより,3DメガネYにおける左シャッタ31及び右シャッタ32各々の開閉と,テレビジョン受像機Xにおける左目映像及び右目映像の表示の切り替えとが同期し,3DメガネYを利用するユーザに3D映像を視聴させることができる。
以下,図3のフローチャートに従って,本実施の形態に係る立体映像表示システムZで実行される同期制御処理について説明する。なお,図3(a)中のS11,S12,…はテレビジョン受像機X側の処理手順(ステップ)番号,図3(b)中のS21,S22,…は3DメガネY側の処理手順(ステップ)番号を示している。なお,テレビジョン受像機X及び3DメガネY各々において以下の各処理を実行する制御主体は単なる一例であって適宜変更可能である。
まず,テレビジョン受像機X側の処理手順(S11〜S13)について説明し,その後,3DメガネY側の処理手順(S21〜S27)について説明する。
(テレビジョン受像機X側:ステップS11〜S13)
ステップS11において,テレビジョン受像機Xでは,RF通信回路5が,3DメガネYから送信される後述の送信要求信号の受信を待ち受ける(S11のNo側)。そして,3DメガネYからの送信要求信号が受信されると(S11のYes側),処理はステップS12に移行する。
ステップS12において,RF通信回路5は,立体映像処理回路4bからの垂直同期信号の入力を待ち受ける(S12のNo側)。そして,垂直同期信号が入力されると(S12のYes側),処理はステップS13に移行する。
ステップS13において,RF通信回路5は,テレビジョン受像機Xにおける左目映像及び右目映像の切り替えタイミングに対応する同期制御情報を示す候補選択信号を,前記送信要求信号の送信元の3DメガネYに送信する。また,RF通信回路5は,このとき同時にLCD制御回路6のタイミング基準時計61におけるクロック信号のカウンタ値をリセットする。なお,前記カウンタ値のリセットはLCD制御回路6によって行われてもよい。
前記送信要求信号は,後述するように3DメガネYから所定期間経過ごとに送信されるため,RF通信回路5は,その所定期間経過ごとに前記候補選択信号を送信することとなる。ここに,前記候補選択信号を所定期間経過ごとに3DメガネYに送信するときのRF通信回路5が候補選択信号送信手段に相当する。
(3DメガネY側:ステップS21〜S24)
一方,3DメガネY側では,メガネ制御部33が,予め設定された所定期間(例えば数秒から数十秒程度)の経過を待ち受ける(S21のNo側)。そして,メガネ制御部33は,前記所定期間が経過したと判断すると(S21のYes側),処理をステップS22に移行させる。即ち,ステップS22以後の処理は前記所定期間経過ごとに実行される。
ステップS22において,メガネ制御部33はRF通信回路35の駆動を開始させる。そして,メガネ制御部33は,続くステップS23において,その駆動が開始されたRF通信回路35を用いて,テレビジョン受像機Xに候補選択信号の送信を要求するための送信要求信号を送信する。
その後,メガネ制御部33は,RF通信回路35によるテレビジョン受像機Xからの候補選択信号の受信を待ち受ける(S24のNo側)。そして,メガネ制御部33は,RF通信回路35により候補選択信号が受信されたと判断すると(S24のYes側),処理をステップS25に移行させる。
このように,前記所定期間経過ごとにテレビジョン受像機Xに前記候補選択信号の送信要求を送信すると共に該テレビジョン受像機Xから前記候補選択信号を受信するときのメガネ制御部33が候補選択信号受信手段に相当する。
(3DメガネY側:ステップS25〜S27)
ステップS25において,メガネ制御部33は,左目シャッタ31及び右目シャッタ32の視界の有効及び無効の切り替えタイミングを計るためのクロック信号のカウンタ値(計時情報の一例)をリセット(設定)し,タイミング基準時計36におけるクロック信号のカウントを再び開始させる。なお,リセット後のカウンタ値はテレビジョン受像機Xと3DメガネYとの間のRF通信による遅延時間を考慮して予め設定しておけばよい。例えば,2クロック分の遅延時間が生じることがわかっている場合には,リセット後のカウンタ値を「2」に設定することが考えられる。また,前記カウンタ値のリセットはRF通信回路35によって行われてもよい。
また,メガネ制御部33は,前記ステップS25と並行して,前記候補選択信号が示す同期制御情報を記憶メモリ34に予め記憶された複数の同期制御情報から抽出し,該同期制御情報に従って左目シャッタ31及び右目シャッタ32の開閉制御を開始する(S26)。
このステップS25,S26により,3DメガネYでは,テレビジョン受像機Xにおける左目映像及び右目映像の切り替えタイミングに同期して左目及び右目の視界が交互に有効化されることとなり,該3DメガネYを掛けたユーザに対して左目映像及び右目映像を左目及び右目で交互に観察させ,テレビジョン受像機Xに表示される映像を立体的に見せることができる。
その後,続くステップS27では,メガネ制御部33は,RF通信回路35の駆動を停止させる。このように,前記ステップS21〜S24において前記送信要求信号の送信及び前記候補選択信号の受信が行われる間だけRF通信回路35を駆動させているため,該RF通信回路35を常に駆動させる場合に比べて消費電力を省減することができる。ここに,係る処理を実行するときのメガネ制御部33がRF駆動制御手段に相当する。
ここに,図4は,前記同期制御処理(図3)の実行結果の一例を示すタイミングチャートである。
なお,図4(a)は3DメガネYからテレビジョン受像機Xに送信される送信要求信号,図4(b)はテレビジョン受像機Xから3DメガネYに送信される候補選択信号,図4(c)はテレビジョン受像機Xにおける垂直同期信号の発生タイミング,図4(d)はテレビジョン受像機XのLCD制御回路6の動作に用いられるクロック信号のカウンタ値,図4(e)は3DメガネYにおけるタイマリセットのタイミング,図4(f)は3DメガネYのメガネ制御部33の動作に用いられるクロック信号のカウンタ値を示している。
立体映像表示システムZでは,数秒〜数十秒間隔で3DメガネYからテレビジョン受像機Xに送信要求信号(図4(a))が送信される。そして,送信要求信号が受信されたテレビジョン受像機Xでは,垂直同期信号(図4(c))の発生タイミングと同時に,3DメガネYに対して候補選択信号(図4(b))が送信される。また,このとき同時にテレビジョン受像機Xにおけるタイミング基準時計61のクロック信号のカウンタ値がリセットされる(図4(d)参照)。
一方,3DメガネYでは,前記候補選択信号が受信されると,タイミング基準時計36のクロック信号のカウンタ値がリセットされて該クロック信号のカウントが「2」から再び開始され(図4(e),(f)),そのカウンタ値と前記候補選択信号に対応する前記同期制御情報とに基づいて3DメガネYにおける左目シャッタ31,右目シャッタ32の開閉タイミングが制御される。この「2」という数字は,テレビジョン受像機Xと3DメガネYとの間のRF通信処理などにおける遅延時間Tdを考慮して,テレビジョン受像機X及び3DメガネY各々におけるクロック信号のカウンタ値を同じ値にするために予め設定された数値である。もちろん,遅延時間を考慮する必要が無い場合には,「0」にリセットすればよい。また,同期制御情報において遅延時間Tdがなくなるように設定されており,リセット値が「0」であることも考えられる。
このように,立体映像表示システムZでは,前記同期制御処理(図3)が実行されることにより,テレビジョン受像機Xにおける左目映像及び右目映像の切り替えタイミングと,3DメガネYにおける左目及び右目の視野の有効化の切り替えタイミングとを同期させることができる。そして,立体映像表示システムZでは,テレビジョン受像機Xから3DメガネYに送信されるデータが前記候補選択信号だけであるため,従来のように前記同期制御情報そのものを送信する場合に比べてRF通信におけるデータ通信量を減らすことができ,該データ通信時における消費電力を省減することができる。
ところで,前記同期制御情報の内容は,立体映像表示システムZを構成するテレビジョン受像機Xの機種や使用態様によって異なることも考えられる。
そこで,テレビジョン受像機Xにおいて,制御回路8が,リモコン9aなどに対するユーザ操作に応じて,3DメガネYの記憶メモリ34に記憶された同期制御情報を変更するための同期制御情報変更情報をRF通信回路5により3DメガネYに送信することが考えられる。ここに,係る処理を実行するときの制御回路8が同期制御情報送信手段に相当する。
そして,3DメガネYにおいては,メガネ制御部33が,テレビジョン受像機Xから受信した前記同期制御情報変更情報に基づいて記憶メモリ34に記憶された前記同期制御情報を変更することが考えられる。ここに,係る処理を実行するときのメガネ制御部33が同期制御情報変更手段に相当する。
これにより,3DメガネYで用いられる同期制御情報をテレビジョン受像機Xの機種や仕様に対応して変更することが可能となり,汎用性を高めることができる。
前記実施の形態に係るテレビジョン受像機Xでは,平面映像表示モード及び立体映像表示モードの切り替えや,テレビジョン放送のチャンネル変更,外部入力部2からの入力映像の表示開始及び表示停止などの所定の処理により,表示映像の周波数が変化すると,テレビジョン受像機Xにおける左目映像及び右目映像の切り替えタイミングが変更されることがある。
しかしながら,立体映像表示システムZのように,テレビジョン受像機Xと3DメガネYとの同期が数秒から数十秒間隔で行われる構成では,前記所定の処理によってタイミングが変更されても,その後,数秒から数十秒が経過するまでの間は同期を取ることができない。
そこで,テレビジョン受像機Xにおいて,制御回路8が,左目映像及び右目映像の切り替えタイミングの変更を伴う前記所定の処理の実行要求を受けた後,該所定の処理の実行を,次に3DメガネYから前記送信要求信号が受信されるまで待機させ,該送信要求信号が受信されたことを条件に前記所定の処理を実行することが考えられる。ここに,係る処理を実行するときの制御回路8が切替待機手段に相当する。
ここに,図5は,本実施例1に係る同期制御処理の手順の一例を示すフローチャートである。
図5(a)に示すように,本実施例1に係る同期制御処理では,前記実施の形態で説明した同期制御処理(図3参照)に加えて,ステップS31〜S33の処理手順が実行される。
具体的に,図5(a)に示すように,テレビジョン受像機Xでは,ステップS31において,制御回路8が,左目映像及び右目映像の切り替えタイミングの変更を伴う所定の処理の実行要求がなされたか否かを判断する。ここで,前記所定の処理の実行要求がなされたと判断されると(S31のYes側),処理はステップS32に移行し,前記所定の処理の実行要求がなされていなければ(S31のNo側),処理は前記ステップS11に移行する。
ステップS32では,前記制御回路8は,前記所定の処理の実行を待機させたまま処理を前記ステップS11に移行させる。即ち,例えばユーザによりリモコン9aに対して左目映像及び右目映像の切り替えタイミングの変更を伴うチャンネル変更の操作要求がなされた場合であっても,その時点ではチャンネル変更の処理は実行されない。もちろん,チャンネルを変更しても左目映像及び右目映像の切り替えタイミングが変更されない場合には,その変更処理は前記所定の処理ではないため,そのチャンネル変更の処理を即時に行えばよい。
そして,前記ステップS11において,3DメガネYからの送信要求信号が受信されたと判断されると(S11のYes側),処理はステップS33に移行する。
続くステップS33では,制御回路8が,前記ステップS32で待機されていた前記所定の処理を実行する。これにより,左目映像及び右目映像の切り替えタイミングは変更されることとなる。なお,前記所定の処理が待機されていない場合には,そのまま前記ステップS12に移行する。
そして,前述したように前記ステップS12,S13では,RF通信回路5が,垂直同期信号の発生タイミングで候補選択信号を3DメガネYに送信する。このとき,RF通信回路5は,前記ステップS33で前記所定の処理が実行された後の左目映像及び右目映像の切り替えタイミングに対応する同期制御情報を示す候補選択信号を前記送信要求信号の送信元の3DメガネYに送信する。
これにより,左目映像及び右目映像の切り替えタイミングが変更された直後から,次に同期がとられるまでの間の数秒から数十秒が経過するまでの間は,前記所定の処理の実行前の映像が継続して表示されるため,テレビジョン受像機Xと3DメガネYとの同期がとれていない状態で視聴者に映像を視聴させることを防止することができる。
また,前述したように,前記実施の形態に係るテレビジョン受像機Xでは,平面映像表示モード及び立体映像表示モードの切り替えや,テレビジョン放送のチャンネル変更,外部入力部2からの入力映像の表示開始及び表示停止などの所定の処理により,表示映像の周波数が変化すると,テレビジョン受像機Xにおける左目映像及び右目映像の切り替えタイミングが変更される。
このとき,前記所定の処理が要求された場合には,その後も連続的に同様の処理が要求されるおそれがある。例えば,ユーザが視聴する番組を選択する場合には,自己の所望の番組を見つけるまでの間,チャンネルの変更を繰り返し行うことがあり,この場合には,前記所定の処理が連続して複数回実行されることになる。しかしながら,前記立体映像表示システムZでは,数秒から数十秒の間隔で同期が行われるため,その頻繁な変更に迅速に対応することができない。一方,前記所定の処理が実行された後,ある程度の時間が経過すると,続けて前記所定の処理が実行される可能性は低くなる。
そのため,前記所定の処理が実行された直後だけは,その他の場合に比べて,テレビジョン受像機Xと3DメガネYとの同期をとる頻度を高くすることが望ましい。これにより,前記所定の処理が連続して複数回実行される場合に,その所定の処理による左目映像及び右目映像の切り替えタイミングの変更に迅速に対応して3DメガネYを動作させることができる。
具体的には,3DメガネYにおいて,メガネ制御部33が,テレビジョン受像機Xにおいて前記所定の処理が実行されることにより,該テレビジョン受像機Xから受信される前記同期制御情報が変更されてから,予め定められた調整時間が経過するまでの間だけは,テレビジョン受像機Xに前記送信要求信号を送信する間隔(即ち前記ステップS21における所定期間)を短く設定して,該送信要求信号の送信頻度を高くすることが考えられる。例えば,前記所定期間の短縮後の時間は通常の前記所定期間の半分程度,前記調整時間は1分〜5分程度であることが考えられる。なお,前記所定期間や前記調整時間は,省電力化との均衡を考慮して適宜設定しておけばよい。
これにより,例えばユーザによるチャンネル変更などの前記所定の処理の要求操作がなされる可能性が高い状態においては,その所定の処理の実行に伴う左目映像及び右目映像の切り替えタイミングの変更に迅速に対応して3DメガネYを動作させることができる。
また,前記実施の形態に係る前記立体映像表示システムZのように,数秒から数十秒の間隔で同期を行う場合には,例えばテレビジョン受像機Xにおける表示モードが平面映像表示モード及び立体映像表示モードの間で変更されても,その旨が3DメガネYに伝達されるまでに時間を要する。
そこで,テレビジョン受像機Xと3DメガネYとの間で,RF通信とは異なる手法により,テレビジョン受像機Xにおける表示モードの変更を,該テレビジョン受像機Xから3DメガネYに伝達する構成が考えられる。以下,係る構成の一例について説明する。
具体的には,テレビジョン受像機Xの正面に,立体映像表示モードである場合に赤外線の光を照射し,平面映像表示モードである場合に消灯する赤外線照射部を設ける。一方,3DメガネYには,そのテレビジョン受像機Xの赤外線照射部の点灯及び消灯を検知するための赤外線検知部を設ける。ここで,3DメガネYでは,RF通信回路35の駆動が停止されている場合であっても,前記赤外線検知部は駆動されている状態である。
そして,3Dメガネでは,メガネ制御部33が,前記赤外線検知部により赤外線が検知されている場合には,立体映像表示モードであると判断して,前記同期制御処理により左目シャッタ31及び右目シャッタ32を交互に開閉する。他方,前記赤外線検知部により赤外線が検知されていない場合,メガネ制御部33は,左目シャッタ31及び右目シャッタ32の開閉制御を停止して両方の視界を有効にする。これにより,3DメガネYは,テレビジョン受像機Xにおける表示モードの切り替えに迅速に対応して動作することができる。
また,3DメガネYを使用してテレビジョン受像機Xの表示映像を立体的に視聴するためには,該テレビジョン受像機Xに対向する角度に限界がある。同じく,3DメガネYの前記赤外線検知部による赤外線の検知にも指向性が要求される。
そこで,テレビジョン受像機Xの表示映像を立体的に視聴するための限界角度と,前記赤外線検知部による赤外線検知が可能な限界角度とが同じになるように前記赤外線照射部及び前記赤外線検知部を配置しておくことが考えられる。これにより,3DメガネYを使用してテレビジョン受像機Xの表示映像を立体的に視聴することができない場合に,自動的に前記同期制御処理による左目シャッタ31及び右目シャッタ32の開閉制御を停止させることができる。
なお,ここではテレビジョン受像機Xにおける表示モードが平面映像表示モードと立体映像表示モードとの間で切り替えられる場合を例に挙げて説明したが,テレビジョン受像機Xにおける左目映像及び右目映像の切り替えタイミングの変更を伴う所定の処理が実行される度に,制御回路8が前記赤外線照射部の状態を点灯及び消灯の間で切り替えることが考えられる。
これにより,3DメガネYのメガネ制御部33は,その赤外線照射部の状態の切り替えを条件に左目映像及び右目映像の切り替えタイミングの変更を知得し,RF通信回路35を駆動させて送信要求信号の送信を実行することができる。
本発明は,液晶テレビジョン受像機や液晶ディスプレイ装置などの立体映像表示装置と立体表示メガネとを備える立体映像表示システムへの利用が可能である。
1a,1b:チューナ
2:外部入力部
3:映像切替回路
4a:映像処理回路
4b:立体映像処理回路
5:RF通信回路
6:LCD制御回路
7:液晶表示部
8:制御回路
8a:MPU
8b:ROM
8c:EEPROM
9:リモコンインターフェース回路
9a:リモコン
9b:操作キー
9c:表示切替キー
10:音声切替回路
11:音声処理回路
12:アンプ
13:スピーカ
S11〜S13:処理手順(ステップ)番号
S21〜S27:処理手順(ステップ)番号
S31〜S33:処理手順(ステップ)番号
X:テレビジョン受像機(立体映像表示装置の一例)
Y:3Dメガネ(立体表示メガネ)
Z:立体映像表示システム

Claims (5)

  1. 表示位置が異なる左目映像及び右目映像を交互に切り替えて表示させる立体映像表示装置と,前記立体映像表示装置における左目映像及び右目映像の表示の切り替えに連動して左目及び右目の視界を交互に切り替えて有効化させる立体表示メガネとを備えてなる立体映像表示システムであって,
    前記立体表示メガネが,該立体表示メガネにおける視界の切り替えタイミングを前記立体映像表示装置における左目映像及び右目映像の切り替えタイミングに同期させるための各々異なる同期制御情報の候補が予め複数記憶された同期制御情報記憶手段と,前記同期制御情報記憶手段に記憶された前記同期制御情報のいずれかに従って視界の切り替えタイミングを制御する同期制御手段とを備えてなり,
    前記立体映像表示装置が,該立体映像表示装置における左目映像及び右目映像の切り替えタイミングに対応する同期制御情報を前記候補から選択させるための候補選択信号を所定期間経過ごとに前記立体表示メガネに送信する候補選択信号送信手段を備えてなり,
    前記同期制御手段が,前記候補選択信号を受信したことを条件に,視界の切り替えタイミングを計るための計時情報をリセットすると共に,前記候補選択信号が示す同期制御情報を前記同期制御情報記憶手段に記憶された複数の同期制御情報から抽出し,該同期制御情報に従って視界の切り替えタイミングを制御してなることを特徴とする立体映像表示システム。
  2. 前記立体映像表示装置及び前記立体表示メガネ各々が,RF通信方式によるデータ通信を行うためのRF通信手段を備えてなり,
    前記立体表示メガネが,前記所定期間経過ごとに前記RF通信手段によって前記立体映像表示装置に前記候補選択信号の送信要求を送信すると共に該立体映像表示装置から前記候補選択信号を受信する候補選択信号受信手段と,前記候補選択信号受信手段による前記送信要求の送信及び前記候補選択信号の受信が行われる間だけ前記RF通信手段を駆動させるRF駆動制御手段とを備えてなり,
    前記候補選択信号送信手段が,前記所定期間経過ごとに送信される前記送信要求を受信したことを条件に,前記RF通信手段によって前記候補選択信号を前記送信要求の送信元の前記立体表示メガネに送信するものである請求項1に記載の立体映像表示システム。
  3. 前記立体映像表示装置が,左目映像及び右目映像の切り替えタイミングの変更を伴う所定の処理の実行要求を受けた後,該所定の処理の実行を次に前記立体表示メガネから前記送信要求が受信されるまで待機させ,該送信要求が受信されたことを条件に前記所定の処理を実行する切替待機手段を更に備えてなり,
    前記候補選択信号送信手段が,前記送信要求を受信したことを条件に,前記切替待機手段による前記所定の処理の実行により変更された後の左目映像及び右目映像の切り替えタイミングに対応する同期制御情報を前記候補から選択させるための候補選択信号を前記送信要求の送信元の前記立体表示メガネに送信するものである請求項2に記載の立体映像表示システム。
  4. 前記候補選択信号受信手段が,前記同期制御手段により視界の切り替えタイミングが変更されてから予め定められた調整時間が経過するまでの間は,前記送信要求の送信頻度を高くするものである請求項2に記載の立体映像表示システム。
  5. 前記立体映像表示装置が,前記立体表示メガネの前記同期制御情報記憶手段に記憶された前記同期制御情報を変更するための同期制御情報変更情報を前記RF通信手段によって前記立体表示メガネに送信する同期制御情報送信手段を更に備えてなり,
    前記立体表示メガネが,前記立体映像表示装置から受信した前記同期制御情報変更情報に基づいて前記同期制御情報記憶手段に記憶された前記同期制御情報を変更する同期制御情報変更手段を更に備えてなる請求項1〜4のいずれかに記載の立体映像表示システム。
JP2010173496A 2010-08-02 2010-08-02 立体映像表示システム Expired - Fee Related JP5531279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010173496A JP5531279B2 (ja) 2010-08-02 2010-08-02 立体映像表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010173496A JP5531279B2 (ja) 2010-08-02 2010-08-02 立体映像表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012034269A JP2012034269A (ja) 2012-02-16
JP5531279B2 true JP5531279B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=45847122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010173496A Expired - Fee Related JP5531279B2 (ja) 2010-08-02 2010-08-02 立体映像表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5531279B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3421889B2 (ja) * 1995-05-16 2003-06-30 ソニー株式会社 通信方法、通信システム、送信方法、送信装置、受信方法、受信装置、立体映像装置、立体映像装置用送信機及び立体映像装置用受信機
JP3448467B2 (ja) * 1997-09-19 2003-09-22 三洋電機株式会社 液晶シャッタ眼鏡の駆動装置
JP2009302770A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Olympus Visual Communications Corp 立体映像表示システム及び記憶媒体
JP5229466B2 (ja) * 2008-09-02 2013-07-03 ソニー株式会社 立体映像表示システム及び立体映像表示方法
JP2013168693A (ja) * 2010-06-07 2013-08-29 Panasonic Corp 液晶シャッタ眼鏡の駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012034269A (ja) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2611162B1 (en) Apparatus and method for displaying
US8767052B2 (en) Remote controller, display apparatus, 3D glasses and control method thereof
KR20130046336A (ko) 디스플레이장치의 멀티뷰 디바이스 및 그 제어방법과, 디스플레이 시스템
US20120169852A1 (en) Display apparatus and system
US9191656B2 (en) Display apparatus and controlling methods thereof
KR20140007703A (ko) 영상 디스플레이 장치 및 메뉴 디스플레이 방법
US20130169603A1 (en) Glasses apparatus, display apparatus, content providing method using the same and method for converting mode of display apparatus
US20130328784A1 (en) Display apparatus and mode selection method thereof
US20130169763A1 (en) Display apparatus, control method thereof, and input apparatus used in the same
US9225974B2 (en) Multi-view device of display apparatus and control method thereof, and display system
US20140146147A1 (en) Apparatus and method for performing multi-view display
JP2011155631A (ja) ディスプレイ装置及びその駆動方法、シャッター方式の立体メガネ及びその駆動方法
KR20140007708A (ko) 영상 디스플레이 장치, 영상 디스플레이 방법 및 안경장치
JP2012205132A (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
WO2011125726A1 (ja) 立体映像表示装置、立体映像表示システム
JP5531279B2 (ja) 立体映像表示システム
US20150077530A1 (en) Display apparatus and method and control method thereof
KR20130139543A (ko) 멀티뷰 디바이스, 디스플레이장치 및 이들의 제어방법
JP2012100159A (ja) 映像表示装置,テレビジョン受像機
JP2013042194A (ja) 立体表示装置用リモコンおよびマルチ画面立体表示システム
KR20120079432A (ko) 디스플레이장치 및 이를 포함하는 시스템
EP2736259A1 (en) Display apparatus and method of controlling the same
JP2012142876A (ja) 立体映像表示装置,テレビジョン受像機
JP3177443U (ja) テレビジョンシステム
KR101391985B1 (ko) 편광방식과 엑티브 방식을 혼용한 다중 입체 영상 제공장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5531279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees