JP5528482B2 - Flap label and package - Google Patents
Flap label and package Download PDFInfo
- Publication number
- JP5528482B2 JP5528482B2 JP2012000929A JP2012000929A JP5528482B2 JP 5528482 B2 JP5528482 B2 JP 5528482B2 JP 2012000929 A JP2012000929 A JP 2012000929A JP 2012000929 A JP2012000929 A JP 2012000929A JP 5528482 B2 JP5528482 B2 JP 5528482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- closing
- base
- flap label
- flap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 8
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
Description
本発明は、蓋として再貼着可能なフラップラベル、及び、このフラップラベルが貼着された包装体に関する。 The present invention relates to a flap label that can be reattached as a lid, and a package to which the flap label is attached.
水分や揮発性の液体を含んだシートは、おしりふき用、掃除用、その他の幅広い用途に広く使われている。このようなシートは折りたたまれて複数枚をまとめて合成樹脂製の包装体に内包されており、包装体には、取り出し用の蓋として粘着材が塗布されたフラップラベルが取り付けられている。使用者はこのフラップラベルを部分的に引き剥がし、これにより現れる開口からシートを取り出すことができ、使用後はフラップラベルを再貼着することで、包装体の気密性を保持し、シートの乾燥を防止することができる。 Sheets containing moisture and volatile liquids are widely used for wipes, cleaning, and a wide range of other applications. Such a sheet is folded, and a plurality of sheets are collected and enclosed in a synthetic resin packaging body, and a flap label coated with an adhesive material is attached to the packaging body as a lid for taking out. The user can peel off the flap label partially and take out the sheet from the opening that appears, and after use, the flap label is re-applied to maintain the airtightness of the package and to dry the sheet. Can be prevented.
使用中は、シートを連続的に取り出す必要がある場合も多く、そのため、開口を露出した状態に保持したい場合も多い。しかしながら、フラップラベル自身の持つ弾性により、再びラベルが貼着された位置に自然に戻ってしまうことがある。近年、このような状況に鑑みて、使用者がシートを取り出すためにラベルを部分的に引き剥がしても、使用中に再びラベルが貼着された位置に自然に戻らないように工夫されたフラップラベルが特許文献1〜3により提案されている。 During use, it is often necessary to remove the sheet continuously, and thus it is often desirable to keep the opening exposed. However, due to the elasticity of the flap label itself, it may naturally return to the position where the label is pasted again. In recent years, in view of such a situation, even if a user partially peels off the label to take out the sheet, the flap has been devised so that it does not naturally return to the position where the label is attached again during use. Labels are proposed in Patent Documents 1 to 3.
例えば、特許文献1では、使用者がフラップラベルを一定量以上剥がし、それを離した場合、切り込みにより区画された領域の先端が包装体表面と剥離停止部との間に入り込み、包装体の開口の露出を維持する仕組みが開示されている。しかしながら、包装体の開口の露出を維持するための操作を繰り返した場合、包装体表面と剥離停止部との間に入り込む領域の先端が折れ曲がる虞がある。また、フラップラベルを再貼着する際に、包装体表面と剥離停止部との間に入り込んだ先端を注意深く元に戻さないと、先端が折れ曲がる虞がある。さらに、領域の先端を包装体表面と剥離停止部との間に入り込ませるため、使用者が必要以上にフラップラベルを引き剥がす虞もあり、その場合、フラップラベルの耐久性に影響を及ぼすことが考えられる。 For example, in Patent Document 1, when the user peels off a certain amount of the flap label and releases it, the tip of the area partitioned by the cut enters between the surface of the package and the peeling stop portion, and the package opens. A mechanism for maintaining the exposure of the image is disclosed. However, when the operation for maintaining the exposure of the opening of the package is repeated, the tip of the region entering between the surface of the package and the peeling stop portion may be bent. In addition, when reattaching the flap label, the tip may be bent unless the tip that has entered between the surface of the package and the peeling stop portion is carefully returned. Furthermore, since the tip of the region is inserted between the surface of the package and the peeling stop portion, there is a possibility that the user may peel off the flap label more than necessary, which may affect the durability of the flap label. Conceivable.
また、特許文献2では、フラップラベルの引き剥がされる部分と包装体表面に貼着されたままの部分との間にスリットを形成する構成が開示されている。しかしながら、このような構成では、フラップラベルを引き剥がす際に発生する応力がスリット近傍に集中してしまう。このため、フラップラベルを引き剥がす操作が繰り返されたり、勢いよくフラップラベルが引き剥がされたりすると、スリット近傍からフラップラベルが破損する虞がある。 Moreover, in patent document 2, the structure which forms a slit between the part by which a flap label is peeled off, and the part still affixed on the package body surface is disclosed. However, in such a configuration, the stress generated when the flap label is peeled off is concentrated in the vicinity of the slit. For this reason, if the operation of peeling off the flap label is repeated or the flap label is peeled off vigorously, the flap label may be damaged from the vicinity of the slit.
また、特許文献3では、フラップラベルを部分的に引き剥がした際、把持部近傍に形成された舌部を包装体表面に剥離可能に貼着する構成が開示されている。しかしながら、舌部を貼着するのが手間であり、且つ、フラップラベルを引き剥がし、舌部を貼着する操作が繰り返されると、舌部の粘着力が低下したり、折り曲がって貼りついたりする虞がある。 Moreover, in patent document 3, the structure which sticks the tongue part formed in the grip part vicinity so that peeling is possible on the package body surface when peeling a flap label partially is disclosed. However, it is troublesome to stick the tongue, and if the operation of peeling the flap label and sticking the tongue is repeated, the adhesive strength of the tongue will be lowered, or it may be bent and stuck. There is a risk of doing.
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、部分的に剥離された場合の利便性を実現すると共に、部分的な剥離の繰り返し使用に対する耐久性を向上するフラップラベル、及び、このフラップラベルを用いた包装体を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and realizes convenience when partially peeled, and a flap label that improves durability against repeated use of partial peeling, and this An object is to provide a package using a flap label.
上記課題を解決するために、本発明によれば、被貼着物に貼着可能なシート状のフラップラベルであって、
一端に把持部を有し、前記把持部を剥離始端として被貼着物から剥離可能であると共に、剥離方向に直交する横幅を有する開閉部と、
前記開閉部の前記把持部と反対側に配置された基部と、
前記開閉部の最大横幅寸法よりも狭い横幅を有し、前記開閉部と前記基部とを連結する絞り部と、
を備え、
前記基部が被貼着物に貼着され且つ前記開閉部が被貼着物から剥離されて前記把持部が前記基部側に移動された状態で、前記絞り部が全体に渡って撓むことで前記開閉部が剥離された状態を維持可能とすることを特徴とするフラップラベルが提供される。
In order to solve the above problems , according to the present invention , a sheet-like flap label that can be attached to an article to be attached,
An opening / closing portion having a gripping portion at one end, capable of being peeled off from the adherend using the gripping portion as a peeling start end, and having a lateral width orthogonal to the peeling direction;
A base portion disposed on the opposite side of the grip portion of the opening and closing portion;
A throttle portion having a width smaller than the maximum width of the opening / closing portion, and connecting the opening / closing portion and the base portion;
With
When the base is attached to the object to be adhered and the opening / closing part is peeled off from the object to be adhered, and the gripping part is moved to the base, the opening / closing is performed by bending the throttle part over the whole. There is provided a flap label characterized in that the state in which the part is peeled can be maintained.
前記基部と前記絞り部との境界部から少なくとも前記横幅方向にフラップラベルの外周に向かって延びる切り込みをさらに備えるようにしてもよい。 Cuts may further comprise an extending toward the outer periphery of the flap labels at least in the lateral width direction from the boundary portion between the narrowed portion and the front SL base.
前記切り込みは、前記開閉部に徐々に近づくように延びる曲線であって、前記フラップラベルの外周に到達しないようにしてもよい。 Before Symbol cuts is a curve extending to approach gradually to the opening portion, it may not reach the outer periphery of said flap label.
前記絞り部の表面には前記横幅方向に複数の溝が形成されているようにしてもよい。 May be a plurality of grooves in the horizontal width direction is formed on the surface of the front Symbol throttle portion.
前記絞り部は、その横幅方向において前記基部の一部に隣接するようにしてもよい。 Before SL throttle portion may be adjacent a portion of the base in its width direction.
前記開閉部と前記基部とは少なくとも一部で隣接するように形成され、前記開閉部と前記基部との互いに隣接する部分は、前記基部と前記絞り部との境界部よりも前記把持部側に位置するようにしてもよい。 The said the front Symbol closing base portions are formed so as to be adjacent at least a portion, portions adjacent to each other between said closing portion and the base portion, the grip portion side of the boundary portion between the narrowed portion and the base portion You may make it locate in.
前記開閉部と前記基部とは少なくとも一部で隣接するように形成され、前記開閉部と前記基部との互いに隣接する部分には前記開閉部と前記基部とを繋ぐ止め部が形成されており、
前記止め部は、前記基部が前記被貼着物に貼着された状態で、前記開閉部が前記被貼着物から剥離された際に、前記開閉部と前記基部との繋ぎを解除し、前記把持部を前記基部側に移動可能とするようにしてもよい。
Formed in this way and the the front Symbol closing base portions adjacent at least in part, said at mutually adjacent portions of the opening and closing portion and the base portion and retaining portion is formed for connecting the said base and said closing portion ,
The stopper portion releases the connection between the opening and closing portion and the base portion when the opening and closing portion is peeled off from the adherend in a state where the base portion is stuck to the adherend and the gripping portion. part 2008 may be configured to be movable to the base side.
上面に開口用の領域が区画された包装体本体と、
請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のフラップラベルと、
を備えた包装体であって、
前記フラップラベルは、前記開閉部が前記包装用本体の開口用の領域を覆うように前記上面に貼着されるようにしてもよい。
A package body region of the opening is divided into upper surface,
The flap label according to any one of claims 1 to 5 ,
A package comprising:
It said flap label may be the closing part is attached to the upper surface so as to cover the region of the opening of the packaging body.
本発明によれば、比較的簡易な構造で部分的に剥離された場合の利便性を維持することができる。また、フラップラベルを引き剥がす操作が繰り返されたり、勢いよくフラップラベルが引き剥がされたりする場合の耐久性を向上することができる。このようなフラップラベルは比較的簡易な製造工程を経て作製することができる。 According to the present invention, it is possible to maintain the convenience when partially peeled with a relatively simple structure. In addition, durability when the operation of peeling off the flap label is repeated or the flap label is peeled off vigorously can be improved. Such a flap label can be manufactured through a relatively simple manufacturing process.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1に示すように、この実施の形態に係る包装体1は、フラップラベル10と包装体本体20とで構成されている。シート状のフラップラベル10は、略直方体形状をなし変形可能な包装体本体20の上面21に貼着されている。包装体1は水分や揮発性の液体を含んだシートを複数枚内包するためのものである。例えば、ウェットテッシュが折りたたまれた状態で複数枚、包装体1に内包される。包装体本体20は、内包されるシートの水分や揮発性の液体が蒸発しないように、合成樹脂フィルムで形成されることが好ましい。
As shown in FIG. 1, the packaging body 1 according to this embodiment includes a
ここで、フラップラベル10の構成を図2及び図3を参照して説明する。フラップラベル10は、図3(a)に示されるように互いに接着された2層のフィルムから構成されている。図3に示される上層31には、例えば熱可塑性の合成樹脂フィルム、例えば二軸延伸ポリプロピレンフィルム等を適用することができる。また、下層32には、ポリエチレンテレフタレート、いわゆるPETや、ポリプロピレンを主原料とする合成紙(例えば、ユポ(登録商標))を適用することができる。下層32の、上層31側と反対側の面には粘着剤が塗布され、この粘着剤が塗布された面は、包装体本体20の表面に貼着される。粘着剤は、フラップラベル10が包装体本体20の表面から剥離されても、フラップラベル10が再度貼着できるよう再粘着性を持つ。但し、フラップラベル10の把持部(後述)については、使用者が指で摘み易いように包装体本体20の表面に貼着されないことが好ましい。
Here, the structure of the
図1及び図2に示されるように、フラップラベル10は、開閉部11、基部12及び絞り部13を含んでいる。開閉部11の長手方向(図2の横方向)の一端には剥離始端となる把持部14が形成されている。把持部14は、開閉部11の長手方向の外周11a、11bの端部から長手方向に緩やかに延長して形成される突部14aよりなる。基部12は、把持部14の反対側(開閉部11の他端)に形成されている。絞り部13は開閉部11の短手(横幅)方向(図2の縦方向)の最大幅W1よりも狭い幅W2で、開閉部11と基部12とを連結する。絞り部13には、短手方向に複数の溝13aが形成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図2に示されるように、フラップラベル10には、開閉部11と基部12の両翼部12b、12cとを区画するための切り込み15a、15bが形成されている。切り込み15a、15bは、開閉部11と絞り部13との境界部の端16a、16bから短手方向に延びて、フラップラベル10の外周に到達する。この実施の形態では、切り込み15a、15bは、端16a、16bから把持部14側に徐々に近づくように短手方向に延びる曲線となっている。
As shown in FIG. 2, the
絞り部13は、開閉部11と基部12とを連結すると共に、短手方向の両側が基部12の両翼部12b、12cに隣接するように形成される。基部12と絞り部13とを区画するために、切り込み17a、17bが形成されている。切り込み17a、17bは、開閉部11と絞り部13との境界部の端16a、16bから、基部12と絞り部13との境界部の端18a、18bに渡ってそれぞれ形成される。
The
さらに基部12内には切り込み19a、19bが形成されている。切り込み19a、19bは、基部12と絞り部13との境界部の端18a、18bから、フラップラベル10の外周に向かって短手方向にそれぞれ延びる。切り込み19a、19bは、開閉部11に徐々に近づくように延びる曲線であって、フラップラベル10の外周に到達しない。
Further,
切り込み15a、17a及び19aは、フラップラベル10に形成される連続した切り込みであってよい。同様に、切り込み15b、17b及び19bも、フラップラベル10に形成される連続した切り込みであってよい。
The
なお、図1に示されている基部12の着色部12aは、フラップラベル10の配色と異なった色が施される領域を示している。着色部12aは、フラップラベル10を部分的に引き剥がす際、引き剥がし停止の目安となるものである。
Note that the
切り込み15a、15bには、この切り込みを横切って開閉部11と基部12の両翼部12b、12cとを連続的に繋ぐ止め部を形成してもよい。例えば、図4に示されるように、開閉部11と絞り部13との境界部の端16a、16bの近傍に止め部40a、40bを形成するとよい。この止め部40a、40bは、例えば0.5mm程度の長さに渡って開閉部11と基部12とを繋ぐ。また、図4に示されるように、フラップラベル10の外周近傍にも止め部40c、40dを形成してもよい。止め部40c、40dは、止め部40a、40bと同様の構成を有し、開閉部11と基部12とを繋ぐ。ただし、これらの止め部40a〜40dはフラップラベル10の製造時に形成され、開閉部11が引き剥がされる際に繋ぎを解除する。すなわち、止め部40a〜40dは、使用者が開閉部11を引き剥がす力により簡単に破断する。ただし、破断する手応えが使用者に伝わるような構成とすることが好ましい。このような止め部40a〜40dの形成位置は、図4に示される位置に限られず、開閉部11、基部12及び絞り部13の位置関係を維持することに有用な場所に形成されることが好ましい。
The
次に、フラップラベル10の製造方法について図5を参照して説明する。
Next, the manufacturing method of the
台紙50上には、前述の開閉部11、基部12及び絞り部13となるべきラベル部分60が等間隔に印刷された2層フィルムが配置される。ラベル部分60は、台紙50と共にローラ70に向かって送り出される。ローラ70の表面には、図2に示されるフラップラベル10の形状を型抜きするための抜き型が形成されている。この抜き型は、薄い金属平板に形成されたものをローラ70に巻き付けても、このローラ70の表面に直接形成しても、いずれでもよい。
On the
抜き型の刃は、例えば、図2に示される開閉部11、基部12及び絞り部13の外形、さらに、切り込み19a、19bに対応して形成される。ただし、図4に示されるような止め部40a〜40dを形成する場合、これら止め部40a〜40dに対応する箇所で、刃が途切れたり、刃高が低くなるように設計される。
The punching blades are formed, for example, corresponding to the outer shapes of the opening / closing
抜き型には、絞り部13の溝13aを形成するための刃も形成されている。ただし、形成された刃の高さは、切り込み19a、19b用に形成される刃の高さよりも低く、且つその先端の鋭利度は低いものとなっている。
A blade for forming the
以上の製造工程によれば、抜き型の刃高及び先端形状を調整することで、フラップラベル10の抜き工程において同時に溝13aを形成することができる。
According to the above manufacturing process, the
ローラ70に向かって送り出された台紙50は、2層フィルムが貼着された面がローラ70に押しつけられる。この後、ラベル部分60以外の不要な領域が剥離され、フラップラベル10が台紙50上に形成される。
The
形成されたフラップラベル10は、台紙50から引き剥がされ、図1に示されるように、包装体本体20の表面に貼着される。その際、図4に示されるような止め部40a〜40dがフラップラベル10に形成されていると、フラップラベル10が1枚のシートとして一体性を持つので、フラップラベル10が歪んだ状態で貼着されたり、貼着されたフラップラベル10にしわが寄ったりすることを抑えることができる。または、貼着不良があった場合に、剥がして再貼着することも容易に行うことができる。
The formed
次に、使用者によってフラップラベル10が部分的に引き剥がされる動作について図6〜図8を参照して説明する。
Next, an operation in which the
図6に示されるように、包装体本体20の上面21には、内包されたシートを取り出すための開口22が形成される。ただし、包装体本体20の製造時には、開口22に沿って、上面21に切り込みが形成されるだけであり、フラップラベル10の開閉部11が開口22を覆うように貼着される。
As shown in FIG. 6, an
使用者は把持部14を指でつまみ、基部12方向に開閉部11を引き剥がす。この際、前述した止め部40a〜40dが形成されている場合、使用者は、止め部40a〜40dが破断する手応えで、開閉部11と絞り部13の少なくとも一部とが引き剥がされたことを認識することができる。また、基部12の着色部12aには、フラップラベル10の配色と異なった色が施されているため、使用者は、開閉部11全体が引き剥がされたことを容易に認識できる。開閉部11全体が引き剥がされると、上面21の開口22に対応する部分21aが開閉部11に接着したまま引き剥がされる。これにより、図6に示されるように開口22が露出する。この際、基部12の両翼部12b、12cは、基部12と絞り部13との境界部よりも開口22側に位置するため、基部12が引き剥がれるのを阻止するストッパとして機能する。
The user pinches the
この後、使用者が開閉部11の把持部14を基部12側に十分に移動させて、開閉部11の粘着剤が塗布された面を上向きになるようにすると、図6及び図7に示されるように、絞り部13が上面21から離反し、絞り部13全体が撓む。前述したように絞り部13には溝13aが複数形成されており、溝13aは、短手方向に延びる溝であるため、図3(a)に示される断面台形状の溝の幅が図3(b)に示されるように狭くなることで、絞り部13は容易に撓むことができる。好ましくは、絞り部13は端18a、18bよりも開口22側に突出して開口22に向かって凸となるように全体的に滑らかな湾曲形状を描いて撓むとよい。絞り部13は撓んだ状態で開閉部11を基部12側に保持する。すなわち、絞り部13が全体に渡って撓み、開閉部11が剥離された状態が維持され、使用者が把持部14から指を離しても、開閉部11は貼着されていた位置に戻らずに図6及び図7に示される状態が維持される。使用者はフラップラベル10から手を離して、包装体本体20に内包されたシートを継続的に取り出すことができ、比較的簡易なラベルの構造で部分的に剥離された場合の利便性を維持することができる。なお、開閉部11が剥離された状態を維持するためには、絞り部13が容易に撓むことに加えて、開閉部11の質量を適切に調整することが好ましい。
Thereafter, when the user sufficiently moves the
ところで、使用者により開閉部11が引き剥がされる場合、基部12と絞り部13との境界部に応力が集中する虞がある。しかしながら、本発明では、前述したように切り込み19a、19bが、基部12と絞り部13との境界部から前記短手方向のフラップラベル10の外周に向かって延びている。このため、図8に示されるように基部12が部分的に剥離することで応力を分散して受け止めることができる。例えば、使用者が開閉部11を勢いよく引き剥がした場合であっても、基部12が切り込み19a、19bに沿って部分的にかつ一時的に剥離することで応力が作用する部分が分散する。これにより、フラップラベルを引き剥がす操作が繰り返されたり、勢いよくフラップラベルが引き剥がされたりする場合の耐久性を向上することができる。さらに、基部12の両翼部12b、12cがストッパとして機能するため、基部12全体が剥離するといった事態を防止することができる。
By the way, when the opening / closing
1 包装体
10 フラップラベル
11 開閉部
12 基部
13 絞り部
14 把持部
18a、18b 境界部の端
19a、19b 切り込み
20 包装体本体(被貼着物)
21 上面
22 開口
40a〜40d 止め部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
21
Claims (6)
一端に把持部を有し、前記把持部を剥離始端として被貼着物から剥離可能であると共に、剥離方向に直交する横幅を有する開閉部と、
前記開閉部の前記把持部と反対側に配置された基部と、
前記開閉部の最大横幅寸法よりも狭い横幅を有するとともに前記開閉部と前記基部とを連結し、表面には前記横幅方向に複数の溝が形成されている絞り部と、
前記基部と前記絞り部との境界部から少なくとも前記横幅方向に前記基部上を外周に向かって、該外周に到達しない位置までそれぞれ延びる一対の切り込みと、
を備え、
前記基部は、前記絞り部の両側と前記一対の切り込みとによって区画され、前記開閉部に隣り合う両翼部を有し、
前記基部が被貼着物に貼着され且つ前記開閉部が被貼着物から剥離されて前記把持部が前記基部側に移動された状態で、前記絞り部が前記複数の溝によって全体に渡って撓むことで前記開閉部が剥離された状態を維持可能とすることを特徴とするフラップラベル。 It is a sheet-like flap label that can be attached to an adherend,
An opening / closing portion having a gripping portion at one end, capable of being peeled off from the adherend using the gripping portion as a peeling start end, and having a lateral width orthogonal to the peeling direction;
A base portion disposed on the opposite side of the grip portion of the opening and closing portion;
A throttle portion the while have a narrower width than the maximum width dimension of the opening and closing unit by connecting the base and the opening portion, the surface that has a plurality of grooves are formed in said lateral width direction,
A pair of cuts extending respectively from the boundary between the base and the narrowed portion toward the outer periphery at least on the base in the lateral width direction to a position not reaching the outer periphery;
With
The base portion is partitioned by both sides of the throttle portion and the pair of cuts, and has both wing portions adjacent to the opening and closing portion,
In a state where the base portion is stuck to the adherend and the opening / closing portion is peeled off from the adherend and the gripping portion is moved to the base side, the throttle portion is bent over the whole by the plurality of grooves. The flap label can maintain the state where the opening / closing part is peeled off.
前記止め部は、前記基部が前記被貼着物に貼着された状態で、前記開閉部が前記被貼着物から剥離された際に、前記開閉部と前記両翼部との繋ぎを解除し、前記把持部を前記基部側に移動可能とすることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のフラップラベル。 Wherein the opening and closing part and the wings portion is formed adjacent at least a portion, stop portion that connects said wings portion and the closing portion are formed in the mutually adjacent portions of said open portion and the wings portions And
When the opening / closing part is peeled off from the adherend in a state where the base is attached to the adherend, the stopper part releases the connection between the opening / closing part and the wing parts , The flap label according to any one of claims 1 to 4 , wherein the grip portion is movable to the base side.
請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のフラップラベルと、
を備えた包装体であって、
前記フラップラベルは、前記開閉部が前記包装用本体の開口用の領域を覆うように前記上面に貼着されることを特徴とする包装体。 A package body with an opening area partitioned on the upper surface;
The flap label according to any one of claims 1 to 5 ,
A package comprising:
The packaging body, wherein the flap label is attached to the upper surface so that the opening / closing portion covers an area for opening the packaging body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012000929A JP5528482B2 (en) | 2012-01-06 | 2012-01-06 | Flap label and package |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012000929A JP5528482B2 (en) | 2012-01-06 | 2012-01-06 | Flap label and package |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013139287A JP2013139287A (en) | 2013-07-18 |
JP5528482B2 true JP5528482B2 (en) | 2014-06-25 |
Family
ID=49037157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012000929A Active JP5528482B2 (en) | 2012-01-06 | 2012-01-06 | Flap label and package |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5528482B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2524954B8 (en) * | 2014-03-27 | 2017-03-22 | Essentra Packaging & Security Ltd | A peelable label |
GB2528942A (en) * | 2014-08-06 | 2016-02-10 | Clondalkin Pharma & Healthcare Hull Ltd | Resealable label |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62569U (en) * | 1985-06-19 | 1987-01-06 | ||
JPH024931Y2 (en) * | 1985-09-30 | 1990-02-06 | ||
JPH0717779U (en) * | 1993-09-01 | 1995-03-31 | 和光堂株式会社 | Wet tissue packaging |
JPH09117387A (en) * | 1995-10-25 | 1997-05-06 | Kenji Nakamura | Packing body having sheet-shaped opening/closing lid |
JP3195305B2 (en) * | 1998-12-10 | 2001-08-06 | 憲司 中村 | Package having sheet-like opening / closing lid and manufacturing method thereof |
JP5308097B2 (en) * | 2008-08-11 | 2013-10-09 | ユニ・チャーム株式会社 | Container |
-
2012
- 2012-01-06 JP JP2012000929A patent/JP5528482B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013139287A (en) | 2013-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3057880B1 (en) | Opening/closing device for a disposable flexible container | |
JP2007119046A (en) | Easy opening package | |
JP2013249127A5 (en) | ||
US20120193904A1 (en) | Security label for protecting medicaments contained in an individual packaging | |
JP5976287B2 (en) | Packaging body and opening / closing lid of packaging body | |
US11999548B2 (en) | Reclosable flap device | |
KR20190022499A (en) | Re-sealable container with improved reclosable adhesive label | |
JP5528482B2 (en) | Flap label and package | |
WO2015144757A1 (en) | A peelable label | |
JP2024024084A (en) | Packaging material for rice ball and packaged rice ball | |
JP6276515B2 (en) | Peel detection label | |
JP6114931B2 (en) | Binding label and package | |
JP6230834B2 (en) | Integrated package | |
JP5028815B2 (en) | Adhesive sheet with release sheet | |
JP6297881B2 (en) | Lid for packaging body and packaging body | |
JP6539994B2 (en) | Winding body, method of manufacturing the same, and method of manufacturing packaging bag with contents | |
JP4955236B2 (en) | Package | |
JP7160542B2 (en) | sheet laminate | |
JP6311975B2 (en) | Package | |
JP7204621B2 (en) | package and container | |
JP7374484B2 (en) | Seal member | |
JP7517425B2 (en) | Affixing member and affixing method | |
JP6566621B2 (en) | Lid label and package | |
JP6702150B2 (en) | Storage box | |
JP6691767B2 (en) | Label and package provided with the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140106 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5528482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |