JP5523714B2 - Thin client system - Google Patents

Thin client system Download PDF

Info

Publication number
JP5523714B2
JP5523714B2 JP2009008180A JP2009008180A JP5523714B2 JP 5523714 B2 JP5523714 B2 JP 5523714B2 JP 2009008180 A JP2009008180 A JP 2009008180A JP 2009008180 A JP2009008180 A JP 2009008180A JP 5523714 B2 JP5523714 B2 JP 5523714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
information
application
identification information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009008180A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010165260A (en
Inventor
智久 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009008180A priority Critical patent/JP5523714B2/en
Publication of JP2010165260A publication Critical patent/JP2010165260A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5523714B2 publication Critical patent/JP5523714B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、シンクライアント環境下において、マルチモニタ対応の医療業務アプリケーションを実効するシンクライアントシステムに関する。 The present invention is, under the thin client environment, concerns a multi-monitor medical business applications in the thin client system that effective.

近年、シンクライアントシステムと呼ばれるコンピュータネットワークシステムが構築されている(例えば、特許文献1及び特許文献2)。シンクライアントシステムは、ネットワークを介して接続されたサーバ装置とクライアント装置(シンクライアント)とを有する。サーバ装置は、複数のアプリケーションを管理する。クライアント装置は、ネットワークを介してサーバ装置を遠隔操作してサーバ装置に所望のアプリケーションを実行させ、実行結果をクライアント装置のモニタに表示する。   In recent years, computer network systems called thin client systems have been constructed (for example, Patent Document 1 and Patent Document 2). The thin client system includes a server device and a client device (thin client) connected via a network. The server device manages a plurality of applications. The client device remotely operates the server device via the network, causes the server device to execute a desired application, and displays the execution result on the monitor of the client device.

医療業務に関するアプリケーションの1つとして、マルチモニタ対応のアプリケーションがある。マルチモニタ対応のアプリケーションは、複数のモニタを使用することを前提として画面デザインや動作設計がなされている。つまりマルチモニタ対応のアプリケーションが要求するハードウェア資源にサーバ装置のハードウェア資源が適合していなければならない。   One application related to medical work is an application that supports multiple monitors. A multi-monitor compatible application has a screen design and an operation design on the premise that a plurality of monitors are used. In other words, the hardware resources of the server device must be adapted to the hardware resources required by the multi-monitor compatible application.

シンクライアント環境下では、マルチモニタ対応のアプリケーションが要求するハードウェア資源に適合しないハードウェア資源を有するサーバ装置で当該アプリケーションが実行されてしまう場合がある。この場合、当該アプリケーションは、正しく動作されない。従って、ユーザは、ハードウェア資源の知識を有していなければならない。ハードウェア資源の知識がないユーザは、シンクライアント環境下において当該アプリケーションを実行する際に大変な困難を強いられている。このように、シンクライアント環境下におけるマルチモニタ対応アプリケーションの実行に関する利便性の向上が望まれている。
特開2005―221664号公報 特開2004―28477号公報
In a thin client environment, the application may be executed on a server device having hardware resources that do not match the hardware resources required by the multi-monitor application. In this case, the application is not operated correctly. Therefore, the user must have knowledge of hardware resources. Users who do not have knowledge of hardware resources are forced to have great difficulty in executing the application in a thin client environment. As described above, it is desired to improve the convenience of executing the multi-monitor compatible application in the thin client environment.
JP 2005-221664 A JP 2004-28477 A

本発明の目的は、マルチモニタ対応アプリケーションの実行に関する利便性の向上を実現するシンクライアントシステムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a thin client system that realizes the improvement of the convenience relating to the execution of the multi-monitor enabled applications.

本発明の第1局面に係るシンクライアントシステムは、シンクライアント環境下において互いにネットワークを介して接続された複数のサーバ装置とサーバ管理装置とクライアント装置と業務情報データベース装置とを具備するシンクライアントシステムであって、前記クライアント装置は、ユーザからの指示に従って、前記複数のサーバ装置のうちの特定のサーバ装置に実行させている医療業務に関するマルチモニタ対応のアプリケーションの継続要求を前記特定のサーバ装置に送信し、前記特定のサーバ装置は、前記送信された継続要求を受けて、前記アプリケーションの識別情報と前記ユーザの識別情報と前記アプリケーションの処理対象である検査の検査識別情報とを前記サーバ管理装置に送信し、前記検査識別情報と検査情報とを前記業務情報データベース装置に送信し、前記サーバ管理装置は、前記送信された前記アプリケーションの識別情報と前記ユーザの識別情報と前記検査識別情報とを関連付けて記憶し、前記業務情報データベース装置は、前記送信された検査識別情報と前記検査情報とを関連付けて記憶する、ことを特徴とする。 A thin client system according to a first aspect of the present invention is a thin client system including a plurality of server devices, a server management device, a client device, and a business information database device connected to each other via a network in a thin client environment. Then, the client device transmits, to the specific server device, a continuation request for an application compatible with multi-monitors related to medical work that is executed by a specific server device among the plurality of server devices in accordance with an instruction from a user. In response to the transmitted continuation request, the specific server device sends the identification information of the application, the identification information of the user, and the inspection identification information of the examination that is the processing target of the application to the server management device. The inspection identification information and the inspection information. The server management device stores the transmitted application identification information, the user identification information, and the examination identification information in association with each other, and the business information database device The transmitted examination identification information and the examination information are stored in association with each other.

本発明の第2局面に係るシンクライアントシステムは、シンクライアント環境下において互いにネットワークを介して接続された複数のサーバ装置とサーバ管理装置とクライアント装置とを具備するシンクライアントシステムであって、前記サーバ管理装置は、前記複数のサーバ装置のそれぞれに関する画面解像度、画面色数、モニタ数、及びモニタの制御方法の少なくとも1つに関する第1資源情報を記憶し、前記クライアント装置は、医療業務に係わるマルチモニタ対応のアプリケーションを選択し、前記選択されたアプリケーションに関するアプリ情報を前記サーバ管理装置に送信し、前記サーバ管理装置は、前記送信されたアプリ情報を受信し、前記受信されたアプリ情報に対応するアプリケーションを実行するために必要な画面解像度、画面色数、モニタ数、及びモニタの制御方法の少なくとも1つに関する第2資源情報と前記第1資源情報との一致度を前記複数のサーバ装置のそれぞれについて算出し、少なくとも前記算出された一致度のうちの所定値よりも大きい一致度に対応する第1資源情報を前記クライアント装置に送信し、前記クライアント装置は、前記送信された第1資源情報を受信し、前記受信された第1資源情報を表示する、ことを特徴とすることを特徴とする。   A thin client system according to a second aspect of the present invention is a thin client system comprising a plurality of server devices, a server management device, and a client device connected to each other via a network in a thin client environment, wherein the server The management apparatus stores first resource information related to at least one of a screen resolution, a screen color number, a monitor number, and a monitor control method related to each of the plurality of server devices, and the client device is configured to store multiple resources related to medical work. A monitor-compatible application is selected, and application information related to the selected application is transmitted to the server management apparatus, and the server management apparatus receives the transmitted application information and corresponds to the received application information Screen solution required to run the application The degree of coincidence between the first resource information and the second resource information related to at least one of the degree, the number of screen colors, the number of monitors, and the monitor control method is calculated for each of the plurality of server devices, and at least the calculated First resource information corresponding to a degree of coincidence greater than a predetermined value of the degree of coincidence is transmitted to the client apparatus, the client apparatus receives the transmitted first resource information, and receives the received first resource information It is characterized by displaying resource information.

本発明によれば、マルチモニタ対応アプリケーションの実行に関する利便性の向上が実現する。   According to the present invention, the convenience related to the execution of the multi-monitor compatible application is improved.

以下、図面を参照しながら本発明の実施形態に係わるシンクライアントシステム及びサーバ管理装置を説明する。   Hereinafter, a thin client system and a server management apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

(構成)
図1は、医療業務に係わるシンクライアントシステム1の構成を示す図である。図1に示すように、シンクライアントシステム1は、シンクライアント環境下において互いにネットワークを介して接続された少なくとも一台のサーバ装置3、クライアント装置5、及びサーバ管理装置7を有する。図1においてサーバ装置3は、第1サーバ装置3―1、第2サーバ装置3―2、及び第3サーバ装置3―3の3台であるが、1台以上であれば何台であっても構わない。以下、説明の簡単のため、サーバ装置について言及する場合は、第1サーバ装置3―1、第2サーバ装置3―2、及び第3サーバ装置3―3を区別せずにまとめてサーバ装置3と呼ぶことにする。また、図1においてクライアント装置5は、一台のみ示されているがネットワークに接続されているクライアント装置は複数台であっても構わない。ネットワークは、例えば、TCP/IPをもとにEthernet(登録商標)等の規格に準拠して構築される。
(Constitution)
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a thin client system 1 related to medical work. As shown in FIG. 1, the thin client system 1 includes at least one server device 3, a client device 5, and a server management device 7 connected to each other via a network in a thin client environment. In FIG. 1, there are three server devices 3, a first server device 3-1, a second server device 3-2, and a third server device 3-3. It doesn't matter. Hereinafter, for the sake of simplicity, when referring to the server device, the first server device 3-1, the second server device 3-2, and the third server device 3-3 are collectively referred to without distinction. I will call it. In FIG. 1, only one client device 5 is shown, but a plurality of client devices may be connected to the network. The network is constructed based on a standard such as Ethernet (registered trademark) based on TCP / IP, for example.

サーバ装置3は、医療業務に関するマルチモニタ対応の複数のアプリケーションを集中管理するシンクライアント用のサーバコンピュータである。図2は、サーバ装置3のハードウェア構成を示す図である。図2に示すように、サーバ装置3は、制御部31を中枢として、記憶部33、表示部35、及び通信部37を有する。   The server device 3 is a server computer for a thin client that centrally manages a plurality of multi-monitor compatible applications related to medical work. FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the server device 3. As illustrated in FIG. 2, the server device 3 includes a storage unit 33, a display unit 35, and a communication unit 37 with the control unit 31 as a center.

記憶部33は、制御部31が直接データを読み書きするメモリ等の主記憶装置と、外部記録媒体としてのHDD(hard disk drive)やSDD(super density disk)等の補助記憶装置を有する。記憶部33は、OS(operating system:基本ソフトウェア)プログラムや、医療業務に関するマルチモニタ対応の複数のアプリケーション(以下、業務アプリと呼ぶことにする)のプログラム、シンクライアント用サーバアプリケーション(以下、サーバアプリと呼ぶことにする)のプログラム、ハードウェア資源送信アプリケーション(以下、資源情報送信アプリと呼ぶことにする)のプログラムを記憶する。また、記憶部33は、クライアント装置5やサーバ管理装置7のネットワーク上のホスト名、IPアドレス、接続ポート等の通信設定に関する情報を通信設定ファイルとして記憶している。   The storage unit 33 includes a main storage device such as a memory to which the control unit 31 directly reads and writes data, and an auxiliary storage device such as an HDD (hard disk drive) and an SDD (super density disk) as an external recording medium. The storage unit 33 includes an OS (operating system: basic software) program, a plurality of multi-monitor compatible applications (hereinafter referred to as business applications) programs related to medical services, and a server application for thin clients (hereinafter referred to as server applications). And a hardware resource transmission application (hereinafter referred to as a resource information transmission application) program. The storage unit 33 stores information related to communication settings such as the host name, IP address, and connection port on the network of the client device 5 and the server management device 7 as a communication setting file.

OSとしては、ウィンドウズ(登録商標)、リナックス(登録商標)、ユニックス(登録商標)等の既存のOSが本実施形態に適用可能である。   As the OS, an existing OS such as Windows (registered trademark), Linux (registered trademark), and Unix (registered trademark) can be applied to the present embodiment.

業務アプリは、上述のように、マルチモニタ対応のアプリケーションである。マルチモニタ対応のアプリケーションは、モニタの制御方法に関し、大別して2つに分けられる。1つ目は、複数のモニタの画面を仮想的に1つの画面とみなし、1つのモニタとして用いる方法である。2つ目は、複数のモニタを独立して用いる方法である。本実施形態に係わる業務アプリは、どちらの方法でも適用可能である。業務アプリとしては、画像処理(2次元画像処理や3次元画像処理)のためのアプリケーションやPACS(画像管理)のためのアプリケーション、電子カルテ作成のためのアプリケーション、レポート作成のためのアプリケーション等の医療業務に係わるあらゆるアプリケーションが適用可能である。   As described above, the business application is a multi-monitor compatible application. Applications for multi-monitors are roughly divided into two types regarding the monitor control method. The first is a method in which the screens of a plurality of monitors are virtually regarded as one screen and used as one monitor. The second method uses a plurality of monitors independently. The business application according to the present embodiment can be applied by either method. Business applications include medical applications such as applications for image processing (two-dimensional image processing and three-dimensional image processing), applications for PACS (image management), applications for creating electronic medical records, and applications for creating reports Any application related to business can be applied.

業務アプリの種類に応じて最適なハードウェア資源がある。ハードウェア資源とは、画面解像度、画面色数(階調数)、モニタの接続台数、モニタタイプ、モニタの制御方法、画像処理用のハードウェア処理能力(例えば、DSP(digital signal processor)の有無)、OS情報等である。業務アプリは、最適なハードウェア資源に合わせて動作設計されている。従って、互いに異なる種類の業務アプリは、サーバ装置3に要求するハードウェア資源が異なる。   There is an optimal hardware resource according to the type of business application. Hardware resources include screen resolution, number of screen colors (number of gradations), number of connected monitors, monitor type, monitor control method, and hardware processing capability for image processing (for example, digital signal processor (DSP)) ), OS information and the like. The business application is designed to operate according to the optimal hardware resources. Therefore, different types of business applications have different hardware resources required from the server device 3.

サーバアプリは、クライアント装置5と画面共有するためのアプリケーションである。サーバアプリとしては、マイクロソフト社のRemote-Desktopや、シマンテック社のPCAnyWhere等の既存のどのシンクライアント用のサーバアプリケーションでも可能である。   The server application is an application for screen sharing with the client device 5. The server application can be any existing thin client server application such as Microsoft Remote-Desktop or Symantec PCAnyWhere.

資源情報送信アプリは、例えば、OSの常駐プログラムとして実装される。常駐プログラムは、コンピュータの起動と同時に起動されるプログラムである。常駐プログラムは、ウィンドウズ(登録商標)ではサービスと呼ばれ、リナックス(登録商標)やユニックス(登録商標)ではデーモンと呼ばれている。資源情報送信アプリは、サーバ管理装置7に自装置のハードウェア資源に関する情報(以下、資源情報と呼ぶことにする)のデータを送信するためのアプリケーションである。   The resource information transmission application is implemented as an OS resident program, for example. The resident program is a program that is activated simultaneously with the activation of the computer. The resident program is called a service in Windows (registered trademark), and is called a daemon in Linux (registered trademark) or Unix (registered trademark). The resource information transmission application is an application for transmitting data on hardware resources of the own device (hereinafter referred to as resource information) to the server management device 7.

表示部35は、少なくとも1つのビデオカードと少なくとも1以上のモニタとを有する。ビデオカードは、複数且つ高精度のモニタをサポートするための専用ビデオカード(グラフィックボード、グラフィックスボード、グラフィックカード、グラフィックスカード)である。ビデオカードの枚数は、ビデオカードがサポートするモニタの数や表示部35が有するモニタの数に応じて決定される。例えば、1枚のビデオカードが2つのモニタを接続可能であり、全部で4台のモニタを接続するためには、2枚のビデオカードを有さなければならない。モニタとしては、例えばCRTディスプレイや、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ等の表示デバイスが適宜利用可能である。医用業務に用いられるモニタとしては、横長型(ランドスケールタイプ)や縦長型(ポートレートタイプ)、標準型等のモニタタイプがある。医用業務に用いられる画面解像度としては、7M(3072×2304)や5M(2592×1944)、4M(2304×1728)、3M(2048×1536)、2M(1600×1200)等の高解像度が要求されている。   The display unit 35 includes at least one video card and at least one monitor. The video card is a dedicated video card (graphic board, graphics board, graphics card, graphics card) for supporting a plurality of high-precision monitors. The number of video cards is determined according to the number of monitors supported by the video card and the number of monitors included in the display unit 35. For example, one video card can connect two monitors, and in order to connect a total of four monitors, you must have two video cards. As the monitor, for example, a display device such as a CRT display, a liquid crystal display, an organic EL display, or a plasma display can be used as appropriate. Monitors used for medical work include monitor types such as a landscape type (land scale type), a portrait type (portrait type), and a standard type. The screen resolution used for medical work requires high resolution such as 7M (3072 × 2304), 5M (2592 × 1944), 4M (2304 × 1728), 3M (2048 × 1536), 2M (1600 × 1200), etc. Has been.

なお、後述するように、サーバ装置3で起動される業務アプリの表示画面はクライアント装置5のモニタに表示されるので、サーバ装置3は、モニタを有さなくてもよい。   As will be described later, since the display screen of the business application activated on the server device 3 is displayed on the monitor of the client device 5, the server device 3 may not have a monitor.

通信部37は、ネットワークを介してクライアント装置5やサーバ管理装置7とネットワーク通信するためのネットワークデバイスを有する。通信部37は、制御部31の制御の元にネットワークを介してクライアント装置5とサーバ管理装置7と種々のデータを送受信する。通信時において通信部37は、通信相手に関する通信設定ファイルを記憶部33から読み出して、通信相手とネットワークを介して通信する。   The communication unit 37 includes a network device for network communication with the client device 5 and the server management device 7 via a network. The communication unit 37 transmits / receives various data to / from the client device 5 and the server management device 7 through the network under the control of the control unit 31. During communication, the communication unit 37 reads a communication setting file related to the communication partner from the storage unit 33, and communicates with the communication partner via the network.

制御部31は、サーバ装置3の中枢として機能するCPU(central processor unit)である。制御部31は、ユーザのログオンを契機として記憶部33に記憶されているOSを展開して、サーバ装置3の各部を制御する。また、制御部31は、ユーザのログオンを契機として記憶部33に記憶されている資源情報送信アプリを展開して、通信部37に資源情報をサーバ管理装置7に送信させる。制御部31は、OS展開中において、ユーザからのクライアント装置5を介した指示を受けて、記憶部33に記憶されているサーバアプリを展開して、クライアント装置5と表示画面を共有する。サーバアプリの展開中において、制御部31は、ユーザからのクライアント装置5を介した指示を受けて、記憶部33に記憶されている業務アプリを展開して、業務アプリを実行する。業務アプリの実行中の表示画面のデータは、通信部37によりネットワークを介してクライアント装置5に供給される。また、制御部31は、通信部37を介してクライアント装置5からの入力信号を入力する。   The control unit 31 is a CPU (central processor unit) that functions as the center of the server device 3. The control unit 31 expands the OS stored in the storage unit 33 when the user logs on, and controls each unit of the server device 3. Further, the control unit 31 expands the resource information transmission application stored in the storage unit 33 when the user logs on, and causes the communication unit 37 to transmit the resource information to the server management device 7. During the OS development, the control unit 31 receives an instruction from the user via the client device 5, develops the server application stored in the storage unit 33, and shares the display screen with the client device 5. During the deployment of the server application, the control unit 31 receives an instruction from the user via the client device 5 and deploys the business application stored in the storage unit 33 to execute the business application. The data on the display screen during execution of the business application is supplied to the client device 5 by the communication unit 37 via the network. Further, the control unit 31 inputs an input signal from the client device 5 via the communication unit 37.

クライアント装置5は、サーバ装置3に比して小規模のハードウェア資源を有するコンピュータ(シンクライアント)である。クライアント装置5は、ネットワークを介して複数のサーバ装置(3―1,3―2,3―3)のうちの特定のサーバ装置(例えば、3―1)を遠隔操作して、所望の業務アプリを実行する。図3は、クライアント装置5のハードウェア構成を示す図である。図3に示すように、クライアント装置5は、制御部51を中枢として、記憶部53、表示部55、操作部57、及び通信部59を有する。   The client device 5 is a computer (thin client) having hardware resources smaller than that of the server device 3. The client device 5 remotely operates a specific server device (e.g., 3-1) among the plurality of server devices (3-1, 2-2, 3-3) via the network, and performs a desired business application. Execute. FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of the client device 5. As illustrated in FIG. 3, the client device 5 includes a storage unit 53, a display unit 55, an operation unit 57, and a communication unit 59 with the control unit 51 as a center.

記憶部53は、OSプログラムや、シンクライアント用クライアントアプリケーション(以下、クライアントアプリと呼ぶことにする)のプログラム、サーバ装置3の資源情報等を表示するためのアプリケーション(以下、表示アプリと呼ぶことにする)のプログラム、サーバ装置3を予約するためのアプリケーション(以下、予約アプリと呼ぶことにする)のプログラムを記憶する。また、記憶部53は、サーバ装置3やサーバ管理装置7のネットワーク上のホスト名、IPアドレス、接続ポート等の通信設定に関する情報を通信設定ファイルとして記憶している。   The storage unit 53 is referred to as an OS program, a thin client application (hereinafter referred to as a client application), an application for displaying resource information of the server device 3 (hereinafter referred to as a display application). Program) and an application for reserving the server device 3 (hereinafter referred to as a reservation app) are stored. The storage unit 53 stores information related to communication settings such as host names, IP addresses, and connection ports on the network of the server device 3 and the server management device 7 as a communication setting file.

クライアントアプリは、サーバ装置3と画面共有するためのアプリケーションである。クライアントアプリとしては、サーバアプリに対応するマイクロソフト社のRemote-Desktopや、シマンテック社のPCAnyWhere等の既存のどのアプリケーションでも可能である。   The client application is an application for screen sharing with the server device 3. The client application can be any existing application such as Microsoft's Remote-Desktop that supports server applications or Symantec's PCAnyWhere.

表示アプリは、サーバ管理装置7から、ネットワークに接続されているサーバ装置3の資源情報を取得し、表示部55のモニタに表示するためのアプリケーションである。この際、オプション機能として、サーバ装置3のハードウェア資源と所望の業務アプリが要求するハードウェア資源との一致度を表示してもよい。   The display application is an application for acquiring the resource information of the server device 3 connected to the network from the server management device 7 and displaying it on the monitor of the display unit 55. At this time, as an optional function, the degree of coincidence between the hardware resource of the server device 3 and the hardware resource requested by a desired business application may be displayed.

予約アプリは、所望のサーバ装置3の予約をサーバ管理装置7に登録するためのアプリケーションである。   The reservation application is an application for registering a reservation of a desired server device 3 in the server management device 7.

表示部55は、少なくとも1つのビデオカードと少なくとも1以上のモニタとを表示する。ビデオカードは、複数且つ高精度のモニタをサポートするための専用ビデオカードである。ビデオカードの枚数は、ビデオカードがサポートするモニタの数や表示部55が有するモニタの数に応じて決定される。なお、クライアント装置5のモニタの画面解像度がサーバ装置3のモニタの画面解像度よりも小さい場合、スクロールバーの付いたウィンドウが起動され、操作部57を介してスクロールバーをスライドさせることで、表示画面全体を表示させることが可能である。クライアント装置5のモニタの画面色数(例えば、グレイレベル)がサーバ装置3から送信される表示画像の画面色数よりも少ない場合、表示画像の画面色数を削減して表示する。例えば、クライアント装置5のモニタのグレイレベルが8ビット、サーバ装置3から送信される表示画像のグレイレベルが2048ビットの場合、表示画像のグレイレベルを8ビット以下に削減して表示する。   The display unit 55 displays at least one video card and at least one monitor. The video card is a dedicated video card for supporting a plurality of high-precision monitors. The number of video cards is determined according to the number of monitors supported by the video card and the number of monitors included in the display unit 55. When the screen resolution of the monitor of the client apparatus 5 is smaller than the screen resolution of the monitor of the server apparatus 3, a window with a scroll bar is activated, and the display screen is displayed by sliding the scroll bar via the operation unit 57. It is possible to display the whole. When the number of screen colors (for example, gray level) of the monitor of the client device 5 is smaller than the number of screen colors of the display image transmitted from the server device 3, the screen color number of the display image is reduced and displayed. For example, when the gray level of the monitor of the client device 5 is 8 bits and the gray level of the display image transmitted from the server device 3 is 2048 bits, the gray level of the display image is reduced to 8 bits or less and displayed.

操作部57は、ユーザからの各種指令や情報入力を受け付ける。操作部57としては、マウスやトラックボールなどのポインティングデバイス、モード切替スイッチ等の選択デバイス、あるいはキーボード等の入力デバイスが適宜利用可能である。   The operation unit 57 receives various commands and information input from the user. As the operation unit 57, a pointing device such as a mouse or a trackball, a selection device such as a mode switch, or an input device such as a keyboard can be used as appropriate.

通信部59は、ネットワークデバイスを有し、制御部51の制御のもとネットワークを介してサーバ装置やサーバ管理装置と種々のデータを送受信する。   The communication unit 59 includes a network device, and transmits and receives various data to and from the server device and the server management device via the network under the control of the control unit 51.

制御部51は、クライアント装置5の中枢として機能するCPUを有する。制御部51は、記憶部53に記憶されているOSを展開して、クライアント装置5の各部を制御する。制御部51は、OS展開中において、ユーザからの操作部57を介した指示を受けて、記憶部53に記憶されているクライアントアプリを展開して、サーバ装置3と表示画面を共有する。クライアントアプリの展開中において、制御部51は、サーバ装置3からの表示画面のデータを受けて、表示画面を表示部55に表示させる。また、制御部51は、OS展開中において、ユーザからの操作部57を介して指示を受けて、記憶部53に記憶されている表示アプリを展開して、表示アプリを実行する。また、制御部51は、OS展開中において、ユーザからの操作部57を介して指示を受けて、記憶部53に記憶されている予約アプリを展開して、予約アプリを実行する。   The control unit 51 has a CPU that functions as the center of the client device 5. The control unit 51 expands the OS stored in the storage unit 53 and controls each unit of the client device 5. The control unit 51 receives an instruction from the user via the operation unit 57 during OS expansion, expands the client application stored in the storage unit 53, and shares the display screen with the server device 3. During deployment of the client application, the control unit 51 receives display screen data from the server device 3 and causes the display unit 55 to display the display screen. Further, the control unit 51 receives an instruction from the user via the operation unit 57 during the OS expansion, expands the display application stored in the storage unit 53, and executes the display application. In addition, during the OS development, the control unit 51 receives an instruction from the user via the operation unit 57, expands the reservation application stored in the storage unit 53, and executes the reservation application.

サーバ管理装置7は、ネットワークに接続されているサーバ装置3を管理する。図4は、サーバ管理装置7のハードウェア構成を示す図である。図4に示すようにサーバ管理装置7は、制御部71を中枢として、記憶部73、表示部75、及び通信部77を有する。   The server management device 7 manages the server device 3 connected to the network. FIG. 4 is a diagram illustrating a hardware configuration of the server management apparatus 7. As illustrated in FIG. 4, the server management device 7 includes a storage unit 73, a display unit 75, and a communication unit 77 with the control unit 71 as a center.

記憶部73は、OSプログラムを記憶する。また、記憶部73は、各サーバ装置3から送信されるハードウェア資源に関する資源情報をサーバ装置3の識別情報に関連付けて記憶する。サーバ装置3の識別情報は、例えば、サーバ名やIPアドレス等のサーバ装置3を一意に特定可能な情報である。また、記憶部73は、クライアント装置からの予約情報を記憶する。予約情報については後述する。また、記憶部73は、サーバ装置3やクライアント装置5のネットワーク上のホスト名、IPアドレス、接続ポート等の通信設定に関する情報を通信設定ファイルとして記憶している。   The storage unit 73 stores the OS program. Further, the storage unit 73 stores resource information related to hardware resources transmitted from each server device 3 in association with identification information of the server device 3. The identification information of the server device 3 is information that can uniquely identify the server device 3 such as a server name and an IP address. The storage unit 73 stores reservation information from the client device. The reservation information will be described later. The storage unit 73 stores information related to communication settings such as host names, IP addresses, and connection ports on the network of the server device 3 and the client device 5 as a communication setting file.

表示部75は、少なくとも1つのビデオカードと少なくとも1以上のモニタとを表示する。なお、表示部75は、モニタを有さなくともよい。   The display unit 75 displays at least one video card and at least one monitor. The display unit 75 may not have a monitor.

通信部77は、ネットワークデバイスを有し、ネットワークを介してサーバ装置3やクライアント装置5と種々のデータを送受信する。   The communication unit 77 includes a network device, and transmits and receives various data to and from the server device 3 and the client device 5 via the network.

制御部71は、サーバ管理装置7の中枢として機能するCPUを有する。制御部71は、記憶部73に記憶されているOSプログラムを展開して、サーバ管理装置7の各部を制御する。   The control unit 71 has a CPU that functions as the center of the server management device 7. The control unit 71 expands the OS program stored in the storage unit 73 and controls each unit of the server management apparatus 7.

上記構成を有するシンクライアントシステム1は、サーバ装置3とクライアント装置5とサーバ管理装置7との連携により、サーバ装置3のハードウェア資源に関する資源情報をクライアント装置5のモニタに表示させるハードウェア資源表示処理を行なう。また、シンクライアントシステム1は、サーバ装置3とクライアント装置5とサーバ管理装置7との連携により、所望のハードウェア資源を有するサーバ装置3を予約するサーバ予約処理を行なう。以下、ハードウェア資源表示処理とサーバ予約処理とについての詳細をそれぞれ説明する。   The thin client system 1 having the above-described configuration is a hardware resource display that displays resource information related to hardware resources of the server device 3 on the monitor of the client device 5 in cooperation with the server device 3, the client device 5, and the server management device 7. Perform processing. Further, the thin client system 1 performs server reservation processing for reserving the server device 3 having desired hardware resources in cooperation with the server device 3, the client device 5, and the server management device 7. Details of the hardware resource display process and the server reservation process will be described below.

(ハードウェア資源表示処理)
ハードウェア資源表示処理は、資源情報送信・記憶処理と資源情報表示・サーバアクセス処理とに分けられる。資源情報送信・記憶処理は、サーバ管理装置7がサーバ装置3から送信される資源情報を記憶する処理である。資源情報表示・サーバアクセス処理は、クライアント装置5がサーバ管理装置7から資源情報を取得して表示し、所望の業務アプリを実行するためにクライアント装置5が所望のサーバ装置3にアクセスする処理である。
(Hardware resource display processing)
Hardware resource display processing is divided into resource information transmission / storage processing and resource information display / server access processing. The resource information transmission / storage process is a process in which the server management apparatus 7 stores the resource information transmitted from the server apparatus 3. The resource information display / server access processing is processing in which the client device 5 acquires and displays the resource information from the server management device 7 and the client device 5 accesses the desired server device 3 in order to execute a desired business application. is there.

図5は、資源情報送信・記憶処理の典型的な流れを示す図である。この資源情報送信・記憶処理は、ネットワークに接続されている各サーバ装置3により個別に行なわれる。   FIG. 5 is a diagram showing a typical flow of resource information transmission / storage processing. This resource information transmission / storage process is individually performed by each server device 3 connected to the network.

ユーザ等によりOSが起動されると、サーバ装置3は、資源情報送信アプリを起動する(ステップSA1)。資源情報送信アプリの起動中、サーバ装置3は、自装置に関する資源情報を定期的にサーバ管理装置7に送信する(ステップSA2)。この際、サーバ装置3は、シンクライアント用のライセンス数もサーバ管理装置7へ送信してもよい。ライセンス数とは、サーバにネットワーク経由で同時接続できる最大ユーザ数である。さらに、サーバ装置3は、定期的にユーザの使用状況を確認してサーバ管理装置7に送信してもよい。使用状況とは、例えば、サーバ装置3が空いているか否かを示す情報や、使用しているユーザの人数、使用しているユーザの識別情報、CPUの稼働率等である。具体的には、サーバ装置3は、ウィンドウズ(登録商標)OSの場合、nbtstatコマンドを用いて、自装置にログオンしているユーザの人数や識別情報をサーバ管理装置7に送信する。またサーバ装置3は、監査ポリシーにユーザのログオン・ログオフのイベントを出力するように設定しておき、このイベントを定期的にチェックすることでログインしているユーザの人数や識別情報を取得したりする。なお、ユーザの識別情報は、例えば、ユーザ名やユーザID等のユーザを一意に特定できる情報である。また、サーバ管理装置7は、サーバ装置3に問合わせ(NtQuerySysteminformation)を行い、CPUの稼働率に関する情報を取得する。   When the OS is activated by the user or the like, the server device 3 activates the resource information transmission application (step SA1). During the activation of the resource information transmission application, the server device 3 periodically transmits resource information about the device itself to the server management device 7 (step SA2). At this time, the server device 3 may also transmit the number of licenses for the thin client to the server management device 7. The number of licenses is the maximum number of users that can be simultaneously connected to the server via the network. Further, the server device 3 may periodically check the usage status of the user and transmit it to the server management device 7. The usage status includes, for example, information indicating whether or not the server device 3 is available, the number of users in use, identification information of users in use, a CPU operating rate, and the like. Specifically, in the case of a Windows (registered trademark) OS, the server device 3 transmits the number of users logged on to the own device and identification information to the server management device 7 using the nbtstat command. In addition, the server device 3 is set to output a user logon / logoff event in the audit policy, and by regularly checking this event, the number of logged-in users and identification information can be acquired. To do. The user identification information is information that can uniquely identify the user, such as a user name or a user ID. Further, the server management device 7 makes an inquiry (NtQuerySysteminformation) to the server device 3 and acquires information on the operating rate of the CPU.

サーバ管理装置7は、サーバ装置3から送信された資源情報や、ライセンス数、使用状況等を記憶する(ステップSA3)。この際、資源情報等は、送信元のサーバ装置3の識別情報に関連付けられて記憶される。   The server management device 7 stores the resource information, the number of licenses, the usage status, etc. transmitted from the server device 3 (step SA3). At this time, the resource information and the like are stored in association with the identification information of the transmission source server device 3.

以上で資源情報送信・記憶処理が終了する。   This completes the resource information transmission / storage process.

次に、資源情報表示・サーバアクセス処理について説明する。資源情報表示・サーバアクセス処理は、単にサーバ装置毎に資源情報を表示するもの(第1の資源情報表示・サーバアクセス処理)と、所望の業務アプリが要求するハードウェア資源と各サーバ装置が有するハードウェア資源との一致度が高い順に資源情報を表示するもの(第2の資源情報表示・サーバアクセス処理)とがある。   Next, resource information display / server access processing will be described. The resource information display / server access processing is simply displayed for each server device (first resource information display / server access processing), hardware resources required by a desired business application, and each server device. Some of them display resource information in descending order of coincidence with hardware resources (second resource information display / server access processing).

図6は、第1の資源情報表示・サーバアクセス処理の典型的な流れを示す図である。まず、ユーザは、ユーザ認証のため、ユーザ名やパスワード等のユーザ識別情報を入力する。ユーザ識別情報の入力を受けるとクライアント装置5は、ユーザのログオンを許可する(ステップSB1)。ログオンは、OSが提供するユーザ認証により行なわれる。ログオンの許可後、ユーザは、クライアント装置5上で資源情報の表示アプリの起動を要求する。表示アプリの起動要求を受けるとクライアント装置5は、記憶部53に記憶されている表示アプリのプログラムを展開して表示アプリを起動する(ステップSB2)。表示アプリの起動後、クライアント装置5は、サーバ管理装置7に資源情報の送信を要求する。送信の要求を受信するとサーバ管理装置7は、ネットワーク上に接続されているサーバ装置3の資源情報等(資源情報、ライセンス数、使用状況)のデータを読み出して、クライアント装置5に送信する(ステップSB3)。資源情報を受信するとクライアント装置5は、受信された資源情報等の一覧をクライアント装置5の表示部55のモニタに表示する(ステップSB4)。   FIG. 6 is a diagram showing a typical flow of the first resource information display / server access process. First, the user inputs user identification information such as a user name and a password for user authentication. Upon receiving the user identification information, the client device 5 permits the user to log on (step SB1). Logon is performed by user authentication provided by the OS. After permitting the logon, the user requests activation of the resource information display application on the client device 5. Upon receiving the display application activation request, the client device 5 expands the display application program stored in the storage unit 53 and activates the display application (step SB2). After the display application is activated, the client device 5 requests the server management device 7 to transmit resource information. Upon receipt of the transmission request, the server management device 7 reads out data such as resource information (resource information, number of licenses, usage status) of the server device 3 connected on the network, and transmits it to the client device 5 (step) SB3). When receiving the resource information, the client device 5 displays a list of the received resource information and the like on the monitor of the display unit 55 of the client device 5 (step SB4).

図7は、資源情報等の一覧の表示例を示す図である。図7に示すように、資源情報等は、「サーバ情報」というタイトルを有するウィンドウW1に表示される。ウィンドウW1には、ネットワーク上に接続されているサーバ装置3のアイコンI1が含まれている。アイコンI1には、そのアイコンI1に対応するサーバ装置3が空いていることを示す「vacant」の文字列M1や、空いてないことを示す「occupied」の文字列M2が重ねて表示される。空いているか否かは、サーバ管理装置7からの使用状況により特定される。各アイコンI1の下には、資源情報等が表形式で表示される。図7の表示レイアウトでは、資源情報等として、サーバ名、モニタ数、モニタタイプが表示されている。これら以外にも、ライセンス数や、現在のログオンユーザ数、OS情報、画面解像度、画面階調数、画像処理ハードウェア有無、CPU稼働率等を表示してもよい。このように、資源情報等を表示することで、ユーザは、目的の業務アプリを実行可能なハードウェア資源を有するサーバ装置3を特定することが可能となる。   FIG. 7 is a diagram illustrating a display example of a list of resource information and the like. As shown in FIG. 7, the resource information and the like are displayed in a window W1 having a title “server information”. The window W1 includes an icon I1 of the server device 3 connected on the network. In the icon I1, a character string “vacant” M1 indicating that the server device 3 corresponding to the icon I1 is vacant and a character string M2 “occupied” indicating that the server device 3 is not vacant are displayed. Whether it is available or not is specified by the usage status from the server management device 7. Under each icon I1, resource information and the like are displayed in a table format. In the display layout of FIG. 7, the server name, the number of monitors, and the monitor type are displayed as resource information and the like. In addition to these, the number of licenses, the current number of logged-on users, OS information, screen resolution, number of screen gradations, presence / absence of image processing hardware, CPU operation rate, and the like may be displayed. Thus, by displaying the resource information and the like, the user can specify the server device 3 having hardware resources capable of executing the target business application.

なお、資源情報等の表示例は、図7の例に限定されない。例えば、図8に示すように、サーバ装置3が空いているか否かと資源情報とを表形式で表示するウィンドウW2を表示してもよい。   Note that the display example of the resource information or the like is not limited to the example of FIG. For example, as shown in FIG. 8, a window W <b> 2 that displays whether or not the server device 3 is free and resource information in a table format may be displayed.

図6に戻り、第1の資源情報表示・サーバアクセス処理の典型的な流れの続きを説明する。ステップSB4において資源情報等が表示されると、クライアント装置5は、操作部57を介してユーザが所望の業務アプリを実行するのに好適なサーバ装置3を選択することを待機している。(ステップSB5)。例えば、ユーザが図7の所望のアイコンI1をマウスでダブルクリックすることにより、クリックされたアイコンI1に対応するサーバ装置3が選択される。   Returning to FIG. 6, the continuation of the typical flow of the first resource information display / server access process will be described. When resource information or the like is displayed in step SB4, the client device 5 waits for the user to select a server device 3 suitable for executing a desired business application via the operation unit 57. (Step SB5). For example, when the user double-clicks the desired icon I1 of FIG. 7 with the mouse, the server device 3 corresponding to the clicked icon I1 is selected.

所望のサーバ装置3が選択されると、クライアント装置5は、選択されたサーバ装置3に対応するクライアントアプリを起動する(ステップSB6)。具体的には、クライアント装置5は、選択されたサーバ装置3のIPアドレスや、ユーザの識別情報、ユーザのパスワードを引数として、クライアントアプリを起動する。   When the desired server device 3 is selected, the client device 5 activates a client application corresponding to the selected server device 3 (step SB6). Specifically, the client device 5 starts the client application with the IP address of the selected server device 3, the user identification information, and the user password as arguments.

クライアントアプリ起動後、クライアント装置5は、選択されたサーバ装置3にサーバアプリの起動要求を送信する。サーバアプリの起動要求を受けたサーバ装置3は、サーバアプリを起動する(ステップSB7)。サーバアプリ起動後、サーバ装置3は、サーバ装置3のログオン画面のデータをクライアント装置5に送信する。   After the client application is activated, the client device 5 transmits a server application activation request to the selected server device 3. Receiving the server application activation request, the server device 3 activates the server application (step SB7). After the server application is activated, the server device 3 transmits log-on screen data of the server device 3 to the client device 5.

ログオン画面のデータを受信すると、クライアント装置5は、このログオン画面を表示部55のモニタに表示する(ステップSB8)。ログオン画面が表示されるとユーザは、操作部57を介してログオン画面上にユーザ認証のためのユーザ識別情報を入力する。クライアント装置5は、入力されたユーザ認証情報をサーバ装置3に送信する。   When receiving the data of the logon screen, the client device 5 displays the logon screen on the monitor of the display unit 55 (step SB8). When the logon screen is displayed, the user inputs user identification information for user authentication on the logon screen via the operation unit 57. The client device 5 transmits the input user authentication information to the server device 3.

サーバ装置3は、送信されたユーザ認証情報を引数として、ユーザ認証する(ステップSB9)。ユーザ認証に成功すると、サーバ装置3は、クライアント装置5にログオン通知をする。なおユーザ認証の際、サーバ装置3は、ユーザのログオン時に同一ユーザが既に同一サーバ装置3にログオンしているか否かを判定する。同一ユーザがログオンしていないと判定した場合には、サーバ装置3は、当該ユーザのログオンを許可する。同一ユーザが既にログオンしていると判定した場合には、サーバ装置3は、当該ユーザを自動的にログオフさせる。これにより、同一ユーザがサーバ装置3のハードウェア資源を独占することを防止できる。この判定処理は、例えば、同一ユーザ判定用アプリケーションにより実行される。この同一ユーザ判定用アプリケーションは、OS起動時に自動的に起動されるように設定されているとよい。具体的には、同一ユーザ判定用アプリケーションをスタートアップに登録しておくことで、OS起動時に同一ユーザ判定処理を実行することができる。   The server device 3 performs user authentication using the transmitted user authentication information as an argument (step SB9). If the user authentication is successful, the server device 3 notifies the client device 5 of logon. At the time of user authentication, the server device 3 determines whether or not the same user has already logged on to the same server device 3 when the user logs on. If it is determined that the same user is not logged on, the server device 3 permits the user to log on. If it is determined that the same user has already logged on, the server device 3 automatically logs off the user. Thereby, it is possible to prevent the same user from monopolizing the hardware resources of the server device 3. This determination process is executed, for example, by the same user determination application. The same user determination application may be set to be automatically started when the OS is started. Specifically, by registering the same user determination application in startup, the same user determination processing can be executed when the OS is started.

ログオン通知がなされるとクライアント装置5は、所望の業務アプリの起動要求をサーバ装置に送信する。業務アプリの起動要求を受けるとサーバ装置5は、起動要求された業務アプリのプログラムを展開して、業務アプリを起動する(ステップSB10)。業務アプリが起動されるとサーバ装置3は、クライアント装置5からの指示に従って業務アプリを実行する。表示画面のデータは、サーバ装置3からクライアント装置5へリアルタイムに送信され、表示部55のモニタに表示される。   When the logon notification is made, the client device 5 transmits a request for starting a desired business application to the server device. Upon receiving the business application activation request, the server device 5 expands the business application program requested to be activated and activates the business application (step SB10). When the business application is activated, the server device 3 executes the business application in accordance with an instruction from the client device 5. The data on the display screen is transmitted from the server device 3 to the client device 5 in real time and displayed on the monitor of the display unit 55.

以上で第1の資源情報表示・サーバアクセス処理が終了する。   Thus, the first resource information display / server access process ends.

その後、業務アプリを使用し終わるとユーザは、サーバアプリの終了要求をする。ユーザにより操作部57を介してサーバアプリの終了要求がなされると、クライアント装置5は、クライアント5は、サーバアプリの終了要求をサーバ装置3に送信する。サーバアプリの終了要求を受信すると、サーバ装置3は、ユーザをログオフして、サーバアプリを終了する。   Thereafter, when the use of the business application is finished, the user makes a request to end the server application. When a user requests termination of the server application via the operation unit 57, the client device 5 transmits a server application termination request to the server device 3. When the server application termination request is received, the server device 3 logs off the user and terminates the server application.

サーバアプリと同時にクライアントアプリを終了させることも可能である。まず、クライアントアプリを終了する。まず、ユーザにより操作部57を介してサーバアプリの終了要求がなされると、クライアント装置5は、クライアントアプリを終了する。これと同時にクライアント装置5は、サーバアプリの終了要求をサーバ装置3に送信する。サーバアプリの終了要求を受信すると、サーバ装置3は、ユーザをログオフして、サーバアプリを終了する。   It is also possible to terminate the client application simultaneously with the server application. First, the client application is terminated. First, when a server application termination request is made by the user via the operation unit 57, the client device 5 terminates the client application. At the same time, the client device 5 transmits a server application termination request to the server device 3. When the server application termination request is received, the server device 3 logs off the user and terminates the server application.

次に第2の資源情報表示・サーバアクセス処理について説明する。図9は、第2の資源情報表示・サーバアクセス処理の典型的な流れを示す図である。まず、ユーザは、ユーザ認証のため、ユーザ名やパスワード等のユーザ識別情報を入力する。ユーザ識別情報の入力を受けるとクライアント装置5は、ユーザのログオンを許可する(ステップSC1)。ログオン許可後、ログオンの許可後、ユーザは、クライアント装置5上で資源情報の表示アプリの起動を要求する。表示アプリの起動要求を受けるとクライアント装置5は、記憶部53に記憶されている表示アプリのプログラムを展開して表示アプリを起動する(ステップSC2)。   Next, the second resource information display / server access process will be described. FIG. 9 is a diagram showing a typical flow of the second resource information display / server access process. First, the user inputs user identification information such as a user name and a password for user authentication. Upon receiving the user identification information, the client device 5 permits the user to log on (step SC1). After permitting logon, after permitting logon, the user requests activation of the resource information display application on the client device 5. Upon receiving the display application activation request, the client device 5 expands the display application program stored in the storage unit 53 and activates the display application (step SC2).

表示アプリの起動後、クライアント装置5は、業務アプリの選択画面を表示部55に表示し、ユーザにより操作部57を介して業務アプリが選択されることを待機している(ステップSC3)。選択画面には、例えば、CT(X線コンピュータ断層撮影装置)、UL(超音波診断装置)、XR(X線診断装置)、MR(磁気共鳴イメージング装置)、PET(陽電子放出コンピュータ断層撮影装置)などの画像の種類(すなわち、画像発生源であるモダリティ)を選択するための画像種選択画面がある。画面解像度は、画像の種類によって概ね決定される。例えば、XRでは1760×1760×10ビットであり、MRでは512×512×16ビットである。   After the display application is activated, the client device 5 displays a business application selection screen on the display unit 55, and waits for the user to select a business application via the operation unit 57 (step SC3). The selection screen includes, for example, CT (X-ray computed tomography apparatus), UL (ultrasound diagnostic apparatus), XR (X-ray diagnostic apparatus), MR (magnetic resonance imaging apparatus), PET (positron emission computed tomography apparatus). There is an image type selection screen for selecting an image type (that is, a modality that is an image generation source). The screen resolution is largely determined by the type of image. For example, XR has 1760 × 1760 × 10 bits and MR has 512 × 512 × 16 bits.

また、選択画面には、例えば、2次元画像処理、3次元画像処理、画像参照、画像読影、レポート作成、電子カルテ作成等の業務目的を選択するための業務目的選択画面がある。2次元画像処理としては、例えば、フィルミングやファイリング等が選択可能である。3次元画像処理としては、例えば、ボリュームレンダリングや画素値投影法が選択可能である。2次元画像処理であれば、全画面分のスペースが要求され、3次元画像処理であれば、基本的には4コマ(全画面の4分の1)分程度のスペースが要求される。選択された業務アプリに関する業務アプリ情報(業務アプリを識別するための情報。ここでは、画像種を識別するための情報と業務目的を識別するための情報)は、クライアント装置5によりサーバ管理装置7に送信される。   The selection screen includes a business purpose selection screen for selecting business purposes such as 2D image processing, 3D image processing, image reference, image interpretation, report creation, and electronic medical record creation. For example, filming or filing can be selected as the two-dimensional image processing. As the three-dimensional image processing, for example, volume rendering or pixel value projection can be selected. In the case of two-dimensional image processing, space for the entire screen is required, and in the case of three-dimensional image processing, a space of about four frames (one quarter of the entire screen) is basically required. Business application information relating to the selected business application (information for identifying the business application. Here, information for identifying the image type and information for identifying the business purpose) is sent by the client device 5 to the server management device 7. Sent to.

なお、上記方法では、処理対象の画像種と業務目的とを選択することで、業務アプリが選択されるとした。しかしながら本実施形態は、これに限定する必要はない。例えば、業務アプリを直接選択するとしてもよい。   In the above method, the business application is selected by selecting the image type to be processed and the business purpose. However, the present embodiment need not be limited to this. For example, a business application may be directly selected.

業務アプリを示す業務アプリ情報が選択されると、サーバ管理装置7は、選択された業務アプリを正しく動作させるために必要なハードウェア資源を決定する(ステップSC4)。すなわち、サーバ管理装置7は、選択された業務アプリ示すコードを入力とし、その業務アプリに必要なハードウェア資源に関する資源情報を出力とするテーブルを記憶部73に記憶している。テーブルの一例としては、画像種を示すコードを入力として、画面解像度やモニタ数、モニタタイプ、モニタの制御方法を示すコードを出力するテーブルである。   When the business application information indicating the business application is selected, the server management device 7 determines hardware resources necessary for correctly operating the selected business application (step SC4). That is, the server management device 7 stores a table in the storage unit 73 that receives a code indicating the selected business application as an input and outputs resource information related to hardware resources necessary for the business application. As an example of the table, a code indicating an image type is input, and a code indicating a screen resolution, the number of monitors, a monitor type, and a monitor control method is output.

次にサーバ管理装置7は、決定されたハードウェア資源と各サーバ装置との一致度を算出する(ステップSC5)。以下、一致度の算出処理の具体例を説明する。サーバ管理装置7は、記憶部73に記憶されている各サーバ装置3の資源情報を参照することにより、現在接続されているサーバ装置3の中から、決定された画面解像度以上の画面解像度を有するサーバ装置3を特定する。必要な画面解像度を有するサーバ装置3には、必要な画面解像度を有さないサーバ装置3よりも高い点数が加点される。例えば、必要な画面解像度を有するサーバ装置3には10点を、必要な画面解像度を有さないサーバ装置3には0点が加点される。また、サーバ管理装置7は、画像処理種に応じて加点する。例えば、3次元画像処理が選択された場合、ハードウェアがついている場合には、そのサーバ装置3に加点する。そのサーバ装置3のユーザ数と最大ユーザ数との差に応じてサーバ装置3に加点する。例えば、最大ユーザ数が所定値よりも大きく、且つ現在のログオンユーザ数が最大ユーザ数よりも少ない場合、そのサーバ装置3には最高点(例えば、10点)が加点される。そして、そのサーバ装置3のCPU稼働率に応じて、サーバ装置3に加点する。例えば、CPU稼働率が所定値以下の場合、そのサーバ装置3に最高点(10点)を加点する。CPU稼働率が所定値よりも大きければ大きいほど、最高点よりも小さい点数を加点する。全ての項目について検討されると、合計点数をサーバ装置3ごとに算出する。   Next, the server management device 7 calculates the degree of coincidence between the determined hardware resource and each server device (step SC5). Hereinafter, a specific example of the matching degree calculation process will be described. The server management device 7 refers to the resource information of each server device 3 stored in the storage unit 73, so that the server management device 7 has a screen resolution higher than the screen resolution determined from the currently connected server devices 3. The server device 3 is specified. A higher score is added to the server device 3 having the necessary screen resolution than the server device 3 not having the necessary screen resolution. For example, 10 points are added to the server device 3 having a necessary screen resolution, and 0 points are added to the server device 3 having no necessary screen resolution. The server management device 7 adds points according to the image processing type. For example, when 3D image processing is selected and hardware is attached, points are added to the server device 3. Points are added to the server device 3 according to the difference between the number of users of the server device 3 and the maximum number of users. For example, when the maximum number of users is larger than a predetermined value and the current number of logged-on users is smaller than the maximum number of users, the server device 3 is given a maximum score (for example, 10 points). Then, points are added to the server device 3 according to the CPU operating rate of the server device 3. For example, when the CPU operating rate is equal to or less than a predetermined value, the server device 3 is given a maximum score (10 points). The larger the CPU operating rate is than the predetermined value, the lower the score is added. When all items are examined, the total score is calculated for each server device 3.

一致度が算出されるとサーバ管理装置7は、クライアント装置5に一致度情報と資源情報とを送信する(ステップSC6)。一致度情報と資源情報とを受信するとクライアント装置5は、資源情報を一致度の大きい順に一覧で表示する(ステップSC7)。   When the degree of coincidence is calculated, the server management device 7 transmits the degree of coincidence information and the resource information to the client device 5 (step SC6). When the matching degree information and the resource information are received, the client device 5 displays the resource information in a list in descending order of the matching degree (step SC7).

図10は、資源情報の一覧の表示例を示す図である。図10に示すように、「サーバ情報」というタイトルを有するウィンドウW3が表示される。ウィンドウW3には、ネットワーク上に接続されているサーバ装置3のアイコンI2が表示されている。例えば、一致度の高いサーバ装置3に対応するアイコンI2を左側に表示する。各アイコンI2には、ステップSC3において選択された業務アプリが要求するハードウェア資源を有することを示す「operable」の文字列M3や、有さないことを示す「NG」の文字列M4が重ねて表示される。ハードウェア資源を有するか否かは、例えば、一致度が所定値以上か否かで決定される。   FIG. 10 is a diagram illustrating a display example of a list of resource information. As shown in FIG. 10, a window W3 having the title “Server information” is displayed. In the window W3, an icon I2 of the server device 3 connected on the network is displayed. For example, the icon I2 corresponding to the server device 3 having a high degree of coincidence is displayed on the left side. Each icon I2 is superimposed with a character string M3 of “operable” indicating that the business application selected in step SC3 has the required hardware resource, and a character string M4 of “NG” indicating that it does not exist. Is displayed. Whether to have hardware resources is determined by, for example, whether the degree of coincidence is a predetermined value or more.

なお、資源情報の表示例は、図10の例に限定されない。例えば、図11に示すように、ハードウェア資源を有するか否かと資源情報とを表形式で表わすウィンドウW4を表示してもよい。また、一致度を表示してもよい。   Note that the display example of the resource information is not limited to the example of FIG. For example, as shown in FIG. 11, a window W4 may be displayed that displays whether or not hardware resources are available and resource information in a table format. Further, the degree of coincidence may be displayed.

なおステップSC6においてサーバ管理装置7は、ステップSC5で算出された全ての一致度情報のうちの一部分のみをクライアント装置5に送信してもよい。例えば、予め設定された所定値よりも大きい一致度のみがクライアント装置5に送信されてもよい。この場合、この所定値よりも大きい一致度に対応する資源情報のみがクライアント装置5に送信されるとよい。   In step SC6, the server management apparatus 7 may transmit only a part of all the matching degree information calculated in step SC5 to the client apparatus 5. For example, only the degree of coincidence larger than a predetermined value set in advance may be transmitted to the client device 5. In this case, only resource information corresponding to a degree of coincidence greater than the predetermined value may be transmitted to the client device 5.

またステップSC6においてサーバ管理装置7は、ステップSC5で算出された全ての一致度情報をクライアント装置5に送信しなくともよい。この場合、例えば、予め設定された所定値よりも大きい一致度に対応する資源情報のみがクライアント装置5に送信されるとよい。すなわち、業務アプリを選択することで、ネットワークに接続されているサーバ装置3のうち、選択された業務アプリを正常に動作できるサーバ装置3を自動検索することもできるのである。   In step SC <b> 6, the server management device 7 does not have to transmit all the degree-of-match information calculated in step SC <b> 5 to the client device 5. In this case, for example, only resource information corresponding to a degree of coincidence larger than a predetermined value set in advance may be transmitted to the client device 5. That is, by selecting a business application, it is possible to automatically search for a server device 3 that can normally operate the selected business application among the server devices 3 connected to the network.

資源情報の一覧が表示されると、ユーザは、操作部57を介して、目的の業務アプリを実行するのに好適なサーバ装置3を選択する(ステップSC8)。例えば、ユーザにより、図10のアイコンI2をマウスでダブルクリックすることにより、サーバ装置3が選択される。   When the list of resource information is displayed, the user selects a server device 3 suitable for executing the target business application via the operation unit 57 (step SC8). For example, the server device 3 is selected by the user double-clicking the icon I2 of FIG. 10 with a mouse.

ステップSC8以後の処理(ステップSC9〜ステップSC13)の流れは、図6のステップSB5以後の処理(ステップSB6〜ステップSB10)と同様なので説明を省略する。   The flow of processing after step SC8 (step SC9 to step SC13) is the same as the processing after step SB5 (step SB6 to step SB10) of FIG.

なお、第2の資源情報表示・サーバアクセス処理の流れは、図9に記載の流れに限定されない。例えば、ステップSC8において所望のサーバ装置8がユーザにより選択されるとしたが、一致度の最も高いサーバ装置3を自動的に選択するとしてもよい。この際、ステップSC7とステップSC8とは省略可能である。   The flow of the second resource information display / server access process is not limited to the flow shown in FIG. For example, although the desired server device 8 is selected by the user in step SC8, the server device 3 having the highest degree of coincidence may be automatically selected. At this time, step SC7 and step SC8 can be omitted.

(サーバ装置予約処理)
図12は、サーバ装置予約処理の典型的な流れを示す図である。まず、ユーザは、ユーザ認証のため、ユーザ名やパスワード等のユーザ識別情報を入力する。ユーザ識別情報の入力を受けるとクライアント装置5は、ユーザのログオンを許可する(ステップSD1)。ログオンの許可後、クライアント装置5は、記憶部53に記憶されている予約アプリのプログラムを展開して予約アプリを起動する(ステップSD2)。予約アプリの起動後、クライアント装置5は、サーバ管理装置7に資源情報の送信を要求する。送信の要求を受信するとサーバ管理装置7は、ネットワーク上に接続されているサーバ装置3の資源情報等(資源情報、ライセンス数、使用状況)のデータを読み出して、クライアント装置5に送信する(ステップSD3)。資源情報を受信するとクライアント装置5は、受信された資源情報等と予約期間の入力欄とを含む予約画面を表示部55のモニタに表示する(ステップSD4)。予約画面を表示するとクライアント装置5は、ユーザにより操作部57を介して予約対象のサーバ装置3が選択され、予約期間が指定されるのを待機する(ステップSD5)。
(Server device reservation processing)
FIG. 12 is a diagram showing a typical flow of server device reservation processing. First, the user inputs user identification information such as a user name and a password for user authentication. Upon receiving the user identification information, the client device 5 permits the user to log on (step SD1). After permitting the logon, the client device 5 expands the reservation application program stored in the storage unit 53 and activates the reservation application (step SD2). After the reservation application is activated, the client device 5 requests the server management device 7 to transmit resource information. Upon receipt of the transmission request, the server management device 7 reads out data such as resource information (resource information, number of licenses, usage status) of the server device 3 connected on the network, and transmits it to the client device 5 (step) SD3). Upon receiving the resource information, the client device 5 displays a reservation screen including the received resource information and the reservation period input field on the monitor of the display unit 55 (step SD4). When the reservation screen is displayed, the client device 5 waits until the user selects the reservation target server device 3 via the operation unit 57 and designates the reservation period (step SD5).

ユーザにより操作部57を介して所望のサーバ装置3が選択され、予約期間が指定されると、クライアント装置5は、予約情報を発行する(ステップSD6)。予約情報は、少なくとも予約番号、予約対象のサーバ装置3のIPアドレス、予約期間を含む。なお、予約期間が指定されていない場合、クライアント装置5は、予約エラーとし、再び予約画面を表示する。   When a desired server device 3 is selected by the user via the operation unit 57 and a reservation period is designated, the client device 5 issues reservation information (step SD6). The reservation information includes at least a reservation number, an IP address of the server device 3 to be reserved, and a reservation period. When the reservation period is not designated, the client device 5 makes a reservation error and displays the reservation screen again.

予約情報を発行するとクライアント装置5は、予約情報をサーバ管理装置7に送信する。予約情報を受信するとサーバ管理装置7は、予約情報に従って予約を登録する(ステップSD7)。具体的には、サーバ管理装置7は、予約対象のサーバ装置3のライセンス数と予約済みのユーザ数とを比較する。予約済みのユーザ数がライセンス数に等しい又は多い場合、予約不可であると決定する。予約不可であると決定された場合、サーバ管理装置7は、予約不可通知をクライアント装置5に送信する。予約不可通知を受信すると、クライアント装置5は予約不可である旨を表示部55のモニタに表示する。一方、予約済みのユーザ数がライセンス数以下の場合、サーバ管理装置7は、予約可能と判定する。予約可能と判定された場合、サーバ管理装置7は、指定された条件で予約を登録する。すなわち、ユーザ識別情報と予約情報とは、互いに関連付けられて記憶部73に記憶される。   When the reservation information is issued, the client device 5 transmits the reservation information to the server management device 7. When receiving the reservation information, the server management device 7 registers the reservation according to the reservation information (step SD7). Specifically, the server management device 7 compares the number of licenses of the reservation target server device 3 with the number of reserved users. When the number of reserved users is equal to or larger than the number of licenses, it is determined that reservation is impossible. When it is determined that the reservation is impossible, the server management device 7 transmits a reservation impossible notification to the client device 5. When the reservation impossible notification is received, the client device 5 displays on the monitor of the display unit 55 that the reservation is impossible. On the other hand, when the number of reserved users is equal to or less than the number of licenses, the server management apparatus 7 determines that reservation is possible. When it is determined that the reservation is possible, the server management device 7 registers the reservation under the designated condition. That is, the user identification information and the reservation information are stored in the storage unit 73 in association with each other.

予約が登録されるとサーバ管理装置7は、予約登録通知をクライアント装置5に送信する。送信された予約登録通知を受信すると、クライアント装置5は、予約情報を表示部55のモニタに表示する(ステップSD8)。   When the reservation is registered, the server management device 7 transmits a reservation registration notification to the client device 5. When the transmitted reservation registration notification is received, the client device 5 displays the reservation information on the monitor of the display unit 55 (step SD8).

以上でサーバ装置予約処理が終了する。   This completes the server device reservation process.

予約処理の終了後におけるサーバ装置3の動作の典型例を簡単に説明する。サーバ装置3は、ユーザからのログオン要求があった場合、ログオン要求をしたユーザがログオン要求した時刻に当該サーバ装置3を予約しているか否かをサーバ管理装置7に問い合わせる。予約しているとサーバ管理装置7が応答した場合、サーバ装置3は、当該ユーザからのログオンを受付ける。予約していないとサーバ管理装置7が応答した場合、サーバ装置3は、予約済みのユーザ数がライセンス数に等しい又はそれ以上か否か、すなわちサーバ装置3が空いているか否かをサーバ管理装置7に問い合わせる。予約済みのユーザ数がライセンス数に等しい又はそれ以上であるとサーバ管理装置7が応答した場合、サーバ装置3は、当該ユーザからのログオンを受付ける。予約済みのユーザ数がライセンス数以下であるとサーバ管理装置7が応答した場合、サーバ装置3は、当該ユーザからのログオンを受付けない。   A typical example of the operation of the server device 3 after the end of the reservation process will be briefly described. When there is a logon request from the user, the server apparatus 3 inquires of the server management apparatus 7 whether or not the server apparatus 3 is reserved at the time when the user who requested the logon request logs on. When the server management device 7 responds that the reservation has been made, the server device 3 accepts a logon from the user. When the server management device 7 responds that there is no reservation, the server device 3 determines whether or not the number of reserved users is equal to or greater than the number of licenses, that is, whether or not the server device 3 is free. Contact 7 When the server management device 7 responds that the number of reserved users is equal to or greater than the number of licenses, the server device 3 accepts logon from the user. When the server management apparatus 7 responds that the number of reserved users is equal to or less than the number of licenses, the server apparatus 3 does not accept logon from the user.

なお、サーバ装置予約処理は、図12に示した流れのみに限定されない。例えば、ステップSD5において予約期間を指定することなく、予約を行なってもよい。この場合の処理の典型的な流れを以下に簡単に説明する。   The server apparatus reservation process is not limited to the flow shown in FIG. For example, a reservation may be made without specifying a reservation period in step SD5. A typical flow of processing in this case will be briefly described below.

ステップSD5においてユーザは、操作部57を介して少なくとも1つの予約対象のサーバ装置3を、予約期間を指定せずに選択する。予約対象が選択されるとクライアント装置5は、予約対象のサーバ装置3のIPアドレスと予約番号とを含む予約情報を発行する。サーバ管理装置7は、予約情報に従って予約を登録する。この際、サーバ管理装置7は、ユーザ名とユーザの通知先(例えば、ユーザの電子メールのアドレス)とを関連付けて記憶する。予約登録の終了後も、各サーバ装置5は、資源情報(使用状況)を定期的にサーバ管理装置7に送信している。サーバ管理装置7は、定期的に使用状況を参照し、予約対象のサーバ装置3が使用可能か否かを判定する。使用可能な場合、使用可能な旨のメッセージを、通知先に送信する。例えば、メッセージは、そのサーバ装置3を予約した順番の早い順に送信される。通知を受けとったユーザは、図6や図9に示した手順に従って、予約対象のサーバ装置3にアクセスする。   In step SD5, the user selects at least one reservation target server device 3 via the operation unit 57 without specifying a reservation period. When the reservation target is selected, the client device 5 issues reservation information including the IP address and reservation number of the server device 3 to be reserved. The server management device 7 registers a reservation according to the reservation information. At this time, the server management device 7 stores the user name and the user's notification destination (for example, the user's e-mail address) in association with each other. Even after the reservation registration is completed, each server device 5 periodically transmits resource information (usage status) to the server management device 7. The server management device 7 periodically refers to the usage status and determines whether or not the reservation target server device 3 is usable. If it is usable, a message indicating that it can be used is sent to the notification destination. For example, the messages are transmitted in order from the earliest order in which the server apparatus 3 is reserved. The user who has received the notification accesses the reservation target server device 3 in accordance with the procedure shown in FIGS.

以上述べたように本実施形態によれば、シンクライアント環境下において、ネットワークに接続されている複数のサーバ装置3のハードウェア資源をサーバ管理装置7が管理しており、これらハードウェア資源に関する情報がユーザの要求に応じてクライアント装置5に表示されることで、マルチモニタ対応アプリケーションの実行に関する利便性の向上が実現する。   As described above, according to the present embodiment, the server management device 7 manages the hardware resources of the plurality of server devices 3 connected to the network in the thin client environment, and information on these hardware resources. Is displayed on the client device 5 in response to the user's request, thereby improving the convenience of executing the multi-monitor compatible application.

(変形例)
図13は、本実施形態の変形例に係わるシンクライアントシステム2の構成を示す図である。図13に示すように、シンクライアントシステム2は、サーバ装置3とクライアント装置5とサーバ管理装置7とに加え、さらに業務情報データベース装置9を備える。
(Modification)
FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration of a thin client system 2 according to a modification of the present embodiment. As shown in FIG. 13, the thin client system 2 further includes a business information database device 9 in addition to the server device 3, the client device 5, and the server management device 7.

サーバ管理装置7の記憶部73は、業務アプリ識別情報とユーザ識別情報と検査識別情報とを関連付けて記憶する。業務アプリ識別情報は、継続する業務アプリの識別情報を含む。検査識別情報は、業務アプリの処理対象である検査情報の識別情報である。識別情報としては、例えば、検査UIDがある。検査情報については、後述する。   The storage unit 73 of the server management device 7 stores business application identification information, user identification information, and examination identification information in association with each other. The business application identification information includes identification information of the business application to be continued. The inspection identification information is identification information of inspection information that is a processing target of the business application. As the identification information, for example, there is an inspection UID. The inspection information will be described later.

業務情報データベース装置9は、業務を引継ぐために必要な業務情報データベースを記憶している大容量の記録媒体を実装しているコンピュータである。業務情報データベースは、検査識別情報と検査情報とを関連付けて記憶している。検査情報は、医療業界で一般的に用いられる検査情報だけでなく、患者情報と画像情報とも含むものとする。本実施形態に係わる検査情報は、例えば撮影予定枚数、撮影予定時刻、医用画像撮影装置の種類、及び医用画像撮影装置の番号等の検査に関する情報、例えば患者IDや患者名等の患者に関する情報、例えば画像番号や画像撮影時刻等の医用画像に関する情報を有する。また、この検査情報は、業務アプリの処理前の画像情報だけでなく、処理後の画像情報をも含むものとする。また、検査情報は、継続する業務アプリの処理条件(画像処理の各種パラメータ等)も含む。業務情報データベースは、複数のサーバ装置3間で医用情報を共有するために設けられている。   The business information database device 9 is a computer on which a large-capacity recording medium storing a business information database necessary for taking over business is mounted. The business information database stores examination identification information and examination information in association with each other. The examination information includes not only examination information generally used in the medical industry but also patient information and image information. The examination information according to the present embodiment includes, for example, information related to the examination such as the scheduled number of imaging, the scheduled imaging time, the type of the medical imaging apparatus, and the number of the medical imaging apparatus, for example, information related to the patient such as patient ID and patient name, For example, it has information related to medical images such as image numbers and image capturing times. The inspection information includes not only image information before processing of the business application but also image information after processing. The examination information also includes processing conditions for business applications to be continued (various parameters for image processing, etc.). The business information database is provided for sharing medical information among a plurality of server devices 3.

サーバ装置3の記憶部33は、さらに業務を継続するためのアプリケーション(以下、業務継続アプリを呼ぶことにする)のプログラムを記憶している。サーバ装置3の制御部31は、OS展開中、クライアント装置5からの要求を受けて業務継続アプリを展開し、サーバ装置3の各部を制御することにより業務継続アプリを実行する。   The storage unit 33 of the server device 3 further stores a program of an application (hereinafter referred to as a business continuation application) for continuing the business. The control unit 31 of the server device 3 receives the request from the client device 5 during the OS deployment, deploys the business continuation app, and executes the business continuation app by controlling each unit of the server device 3.

上記のように、業務アプリの種類に応じて最適に動作させるためのハードウェア資源が異なる。従って、一台のサーバ装置は、全ての業務アプリを最適に動作させることはできない。ところで、一人の患者について複数のモダリティで検査する場合がある。例えば、一人の患者について、CTとXRとで検査する場合がある。CT向けに最適なサーバ装置とXR向けに最適なサーバ装置とは、異なる。従って、例えば、CT向けのサーバ装置で画像診断した後、XR向けのサーバ装置に移動して画像診断する場合がある。この場合、XR向けのサーバ装置で画像診断する場合、新たに同一の患者情報や検査情報を読み込まなければならない。   As described above, hardware resources for optimal operation differ depending on the type of business application. Therefore, one server device cannot optimally operate all business applications. By the way, a single patient may be examined with a plurality of modalities. For example, one patient may be examined by CT and XR. The server apparatus optimal for CT and the server apparatus optimal for XR are different. Therefore, for example, after an image diagnosis is performed by a server device for CT, the image diagnosis may be performed by moving to a server device for XR. In this case, when the image diagnosis is performed by the server device for XR, the same patient information and examination information must be newly read.

変形例に係わるシンクライアントシステム2は、複数のサーバ装置3間で情報を共有可能とする。これにより、ユーザがサーバ装置3を切り替えた場合に、ユーザが患者情報や検査情報を再入力する手間を失くすことができる。   The thin client system 2 according to the modified example can share information among a plurality of server apparatuses 3. Thereby, when a user switches the server apparatus 3, a user can lose the effort which reinputs patient information and test | inspection information.

以下、変形例に係わるシンクライアントシステム2の業務継続処理の典型的な流れを説明する。業務継続処理は、継続対象の業務に関する情報を保存するための業務情報保存処理と、保存された情報に基づいて業務を再開する業務再開処理とに分けられる。   Hereinafter, a typical flow of business continuation processing of the thin client system 2 according to the modification will be described. The business continuation process is divided into a business information storage process for storing information related to a business to be continued and a business resumption process for resuming a business based on the stored information.

図14は、業務情報保存処理の典型的な流れを示す図である。ユーザは、ログオフ前に操作部57を介して、表示部55に表示されている、業務の継続を要求するためのボタンを押す。このボタンが押されることを契機として、クライアント装置5は、業務アプリを起動しているサーバ装置3に業務継続アプリの起動要求を送信する。起動要求を受けるとサーバ装置3は、業務継続アプリを起動する(ステップSE1)。業務継続アプリが起動されるとサーバ装置3は、ユーザ識別情報と起動されている業務アプリに関する業務アプリ識別情報と検査識別情報とをサーバ管理装置7に送信する。サーバ管理装置7は、ユーザ識別情報と業務アプリ識別情報と検査識別情報とを関連付けて記憶する(ステップSE2)。また、業務アプリが起動されるとサーバ装置3は、業務情報データベース装置9に、検査識別情報と実行していた業務に関する業務処理情報とを送信する。業務情報データベース装置9は、送信された検査識別情報と検査情報とを関連付けて業務情報データベースに記憶する(ステップSE3)。   FIG. 14 is a diagram showing a typical flow of business information storage processing. The user presses a button for requesting continuation of work displayed on the display unit 55 via the operation unit 57 before logoff. When this button is pressed, the client device 5 transmits a request for starting the business continuation app to the server device 3 that is starting the business app. Upon receiving the activation request, the server device 3 activates the business continuation application (step SE1). When the business continuation application is activated, the server device 3 transmits user identification information, business application identification information related to the activated business application, and examination identification information to the server management device 7. The server management device 7 stores the user identification information, the business application identification information, and the inspection identification information in association with each other (step SE2). When the business application is activated, the server device 3 transmits to the business information database device 9 inspection identification information and business process information related to the business being executed. The business information database device 9 associates the transmitted inspection identification information with the inspection information and stores them in the business information database (step SE3).

以上で業務情報保存処理が終了する。   This completes the business information storage process.

図15は、業務再開処理の典型的な流れを示す図である。なお、図14のサーバ装置3と図15のサーバ装置3とは、同じでも異なってもどちらでも構わない。   FIG. 15 is a diagram showing a typical flow of business resumption processing. The server device 3 in FIG. 14 and the server device 3 in FIG. 15 may be the same or different.

ユーザにより操作部57を介して業務継続アプリの継続要求を受けるとクライアント装置5は、サーバ装置3に業務継続アプリの起動要求を送信する(ステップSF1)。この際、クライアント装置5により起動要求とともに、継続要求をしたユーザ識別情報もサーバ装置5に送信される。起動要求を受けたサーバ装置3は、業務継続アプリを起動する(ステップSF2)。業務継続アプリが起動されると、サーバ装置3は、業務の継続を要求するための要求画面のデータをクライアント装置5に送信する。要求画面のデータを受信すると、クライアント装置5は、要求画面をクライアント装置5のモニタに表示する(ステップSF3)。要求画面には、業務の継続を要求するためのボタンが表示される。ユーザにより操作部57を介して要求ボタンが押される契機としてクライアント装置5は、ユーザ識別情報とともに引継ぎ要求をサーバ装置3に送信する。   When the user receives a business continuation application continuation request via the operation unit 57, the client device 5 transmits a business continuation application activation request to the server device 3 (step SF1). At this time, along with the activation request by the client device 5, the user identification information for which the continuation request is made is also transmitted to the server device 5. Receiving the activation request, the server device 3 activates the business continuation application (step SF2). When the business continuation application is activated, the server device 3 transmits data of a request screen for requesting continuation of business to the client device 5. Upon receiving the request screen data, the client device 5 displays the request screen on the monitor of the client device 5 (step SF3). A button for requesting continuation of business is displayed on the request screen. The client device 5 transmits a takeover request to the server device 3 together with the user identification information when the user presses the request button via the operation unit 57.

継続の要求を受信するとサーバ装置3は、ユーザ識別情報をサーバ管理装置7に送信する。ユーザ識別情報を受信するとサーバ管理装置7は、ユーザ識別情報をキーとして記憶部73を検索して、このユーザ識別情報に関連付けられた業務アプリ識別情報と検査識別情報とを読み出す(ステップSF4)。読み出された業務アプリ識別情報と検査識別情報とは、サーバ管理装置7によりサーバ装置3に送信される。サーバ装置3は、受信された業務アプリ識別情報に対応する業務アプリを起動する(ステップSF5)。業務アプリの起動後、サーバ装置3は、検査識別情報を業務情報データベース装置9に送信する。検査識別情報を受信すると業務情報データベース装置9は、この検査識別情報をキーとして業務情報データベース装置のデータベースを検索し、その検査識別情報に対応する検査情報を読み出す(ステップSF6)。読み出された検査情報は、業務情報データベース装置9によりサーバ装置3に送信される。サーバ装置3は、送信された検査情報を受信すると、ユーザからのクライアント装置5を介した指示に従って、実行している業務アプリで検査情報を処理する。従って、サーバ装置3は、前回の業務を再現することができる。   When receiving the continuation request, the server device 3 transmits user identification information to the server management device 7. When receiving the user identification information, the server management device 7 searches the storage unit 73 using the user identification information as a key, and reads the business application identification information and the inspection identification information associated with the user identification information (step SF4). The read business application identification information and inspection identification information are transmitted to the server device 3 by the server management device 7. The server device 3 activates the business application corresponding to the received business application identification information (step SF5). After starting the business application, the server device 3 transmits the examination identification information to the business information database device 9. Upon receiving the inspection identification information, the business information database device 9 searches the database of the business information database device using this inspection identification information as a key, and reads the inspection information corresponding to the inspection identification information (step SF6). The read examination information is transmitted to the server device 3 by the business information database device 9. When the server apparatus 3 receives the transmitted inspection information, the server apparatus 3 processes the inspection information with the business application being executed in accordance with an instruction from the user via the client apparatus 5. Accordingly, the server device 3 can reproduce the previous job.

かくして本実施形態の変形例に係わるシンクライアントシステムは、マルチモニタ対応アプリケーションの実行に関する利便性の向上を実現する。   Thus, the thin client system according to the modified example of the present embodiment realizes an improvement in convenience related to the execution of the multi-monitor compatible application.

なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

本発明の実施形態に係わるシンクライアントシステムの構成を示す図。The figure which shows the structure of the thin client system concerning embodiment of this invention. 図1のサーバ装置のハードウェア構成を示す図。The figure which shows the hardware constitutions of the server apparatus of FIG. 図1のクライアント装置のハードウェア構成を示す図。The figure which shows the hardware constitutions of the client apparatus of FIG. 図1のサーバ管理装置のハードウェア構成を示す図。The figure which shows the hardware constitutions of the server management apparatus of FIG. 図1のシンクライアントシステムによる資源情報送信・記憶処理の典型的な流れを示す図。The figure which shows the typical flow of the resource information transmission and the storage process by the thin client system of FIG. 図1のシンクライアントシステムによる第1の資源情報表示・サーバアクセス処理の典型的な流れを示す図。The figure which shows the typical flow of the 1st resource information display and server access processing by the thin client system of FIG. 図6のステップSB4において表示される資源情報等の一覧の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of lists, such as resource information displayed in step SB4 of FIG. 図6のステップSB4において表示される資源情報等の一覧の他の表示例を示す図。The figure which shows the other example of a display of lists, such as resource information displayed in step SB4 of FIG. 図1のシンクライアントシステムによる第2の資源情報表示・サーバアクセス処理の典型的な流れを示す図。The figure which shows the typical flow of the 2nd resource information display and server access process by the thin client system of FIG. 図9のステップSC7において表示される資源情報等の一覧の表示例を示す図。The figure which shows the example of a display of lists, such as resource information displayed in step SC7 of FIG. 図9のステップSC7において表示される資源情報等の一覧の他の表示例を示す図。The figure which shows the other example of a display of lists, such as resource information displayed in step SC7 of FIG. 図1のシンクライアントシステムによるサーバ装置予約処理の典型的な流れを示す図。The figure which shows the typical flow of the server apparatus reservation process by the thin client system of FIG. 本実施形態の変形例に係わるシンクライアントシステムの構成を示す図。The figure which shows the structure of the thin client system concerning the modification of this embodiment. 変形例に係わるシンクライアントシステムによる業務情報保存処理の典型的な流れを示す図。The figure which shows the typical flow of the business information preservation | save process by the thin client system concerning a modification. 変形例に係わるシンクライアントシステムによる業務再開処理の典型的な流れを示す図。The figure which shows the typical flow of the work resumption process by the thin client system concerning a modification.

1…シンクライアントシステム、3…サーバ装置、5…クライアント装置、7…サーバ管理装置   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Thin client system, 3 ... Server apparatus, 5 ... Client apparatus, 7 ... Server management apparatus

Claims (6)

シンクライアント環境下において互いにネットワークを介して接続された複数のサーバ装置とサーバ管理装置とクライアント装置と業務情報データベース装置とを具備するシンクライアントシステムであって、A thin client system comprising a plurality of server devices, a server management device, a client device, and a business information database device connected to each other via a network in a thin client environment,
前記クライアント装置は、ユーザからの指示に従って、前記複数のサーバ装置のうちの特定のサーバ装置に実行させている医療業務に関するマルチモニタ対応のアプリケーションの継続要求を前記特定のサーバ装置に送信し、  The client device transmits, to the specific server device, a continuation request for an application compatible with multi-monitors related to medical work that is executed by a specific server device among the plurality of server devices in accordance with an instruction from a user.
前記特定のサーバ装置は、前記送信された継続要求を受けて、前記アプリケーションの識別情報と前記ユーザの識別情報と前記アプリケーションの処理対象である検査の検査識別情報とを前記サーバ管理装置に送信し、前記検査識別情報と検査情報とを前記業務情報データベース装置に送信し、  In response to the transmitted continuation request, the specific server device transmits the identification information of the application, the identification information of the user, and the inspection identification information of the examination that is the processing target of the application to the server management device. , Transmitting the inspection identification information and the inspection information to the business information database device,
前記サーバ管理装置は、前記送信された前記アプリケーションの識別情報と前記ユーザの識別情報と前記検査識別情報とを関連付けて記憶し、  The server management device stores the transmitted identification information of the application, the identification information of the user, and the examination identification information in association with each other,
前記業務情報データベース装置は、前記送信された検査識別情報と前記検査情報とを関連付けて記憶する、  The business information database device stores the transmitted examination identification information and the examination information in association with each other.
ことを特徴とするシンクライアントシステム。A thin client system.
前記サーバ管理装置は、前記複数のサーバ装置のそれぞれに関する画面解像度、画面色数、モニタ数、及びモニタの制御方法の少なくとも1つに関する資源情報を記憶し、The server management device stores resource information regarding at least one of a screen resolution, a screen color number, a monitor number, and a monitor control method for each of the plurality of server devices;
前記クライアント装置は、ユーザからの指示に従って、前記資源情報の送信要求を前記サーバ管理装置に送信し、  The client device transmits a transmission request for the resource information to the server management device in accordance with an instruction from a user,
前記サーバ管理装置は、前記送信された送信要求を受けて前記資源情報を前記クライアント装置に送信し、  The server management device receives the transmitted transmission request and transmits the resource information to the client device,
前記クライアント装置は、前記送信された資源情報を受信し、前記受信された資源情報を表示する、  The client device receives the transmitted resource information and displays the received resource information;
ことを特徴とする請求項1記載のシンクライアントシステム。  The thin client system according to claim 1.
前記複数のサーバ装置のそれぞれは、自装置に関する前記資源情報を前記サーバ管理装置に送信し、
前記サーバ管理装置は、前記送信された資源情報を受信し、前記受信された資源情報を記憶する、
ことを特徴とする請求項記載のシンクライアントシステム。
Each of the plurality of server devices transmits the resource information about the device itself to the server management device,
The server management device receives the transmitted resource information and stores the received resource information;
The thin client system according to claim 2 .
前記クライアント装置は、前記複数のサーバ装置のうちの特定のサーバ装置をユーザからの指示に応じて選択し、前記選択された特定のサーバ装置に関する予約情報を発行し、前記発行された予約情報を前記サーバ管理装置に送信し、
前記サーバ管理装置は、前記送信された予約情報を受信し、前記受信された予約情報に従って前記特定のサーバ装置の予約を登録する、
ことを特徴とする請求項記載のシンクライアントシステム。
The client device selects a specific server device from the plurality of server devices according to an instruction from a user, issues reservation information regarding the selected specific server device, and outputs the issued reservation information. Sent to the server management device,
The server management device receives the transmitted reservation information and registers a reservation of the specific server device according to the received reservation information;
The thin client system according to claim 2 .
前記クライアント装置は、前記ユーザからの指示を受けて、業務の再開要求と前記ユーザの識別情報とを前記特定のサーバ装置に送信し、
前記特定のサーバ装置は、前記送信された再開要求を受けて、前記送信されたユーザの識別情報を前記特定のサーバ管理装置に送信し、
前記特定のサーバ管理装置は、前記送信されたユーザの識別情報に関連付けられた前記アプリケーションの識別情報と前記検査識別情報とを読み出して前記特定のサーバ装置に送信し、
前記特定のサーバ装置は、前記送信されたアプリケーションの識別情報に対応するアプリケーションを起動し、前記送信された検査識別情報を前記業務情報データベース装置に送信し、
前記業務情報データベース装置は、前記送信された検査識別情報に関連付けられた前記検査情報を読み出して前記特定のサーバ装置に送信する、
ことを特徴とする請求項記載のシンクライアントシステム。
In response to an instruction from the user, the client device transmits a business resumption request and the user identification information to the specific server device,
The specific server device receives the transmitted restart request, transmits the transmitted user identification information to the specific server management device,
The specific server management device reads out the identification information of the application and the examination identification information associated with the transmitted identification information of the user, and transmits the read identification information to the specific server device.
The specific server device starts an application corresponding to the transmitted identification information of the application, transmits the transmitted examination identification information to the business information database device,
The business information database device reads the inspection information associated with the transmitted inspection identification information and transmits it to the specific server device.
The thin client system according to claim 1 .
シンクライアント環境下において互いにネットワークを介して接続された複数のサーバ装置とサーバ管理装置とクライアント装置とを具備するシンクライアントシステムであって、
前記サーバ管理装置は、前記複数のサーバ装置のそれぞれに関する画面解像度、画面色数、モニタ数、及びモニタの制御方法の少なくとも1つに関する第1資源情報を記憶し、
前記クライアント装置は、医療業務に係わるマルチモニタ対応のアプリケーションを選択し、前記選択されたアプリケーションに関するアプリ情報を前記サーバ管理装置に送信し、
前記サーバ管理装置は、前記送信されたアプリ情報を受信し、前記受信されたアプリ情報に対応するアプリケーションを実行するために必要な画面解像度、画面色数、モニタ数、及びモニタの制御方法の少なくとも1つに関する第2資源情報と前記第1資源情報との一致度を前記複数のサーバ装置のそれぞれについて算出し、少なくとも前記算出された一致度のうちの所定値よりも大きい一致度に対応する第1資源情報を前記クライアント装置に送信し、
前記クライアント装置は、前記送信された第1資源情報を受信し、前記受信された第1資源情報を表示する、
ことを特徴とするシンクライアントシステム。
A thin client system comprising a plurality of server devices, a server management device, and a client device connected to each other via a network in a thin client environment,
The server management device stores first resource information regarding at least one of a screen resolution, a screen color number, a monitor number, and a monitor control method for each of the plurality of server devices,
The client device selects a multi-monitor compatible application related to medical work, and transmits application information related to the selected application to the server management device.
The server management apparatus receives at least the transmitted application information and has at least a screen resolution, a screen color number, a monitor number, and a monitor control method necessary for executing an application corresponding to the received application information. The degree of coincidence between the second resource information related to one and the first resource information is calculated for each of the plurality of server devices, and the degree of coincidence greater than a predetermined value of at least the calculated degree of coincidence is calculated. 1 resource information is sent to the client device,
The client device receives the transmitted first resource information and displays the received first resource information;
A thin client system.
JP2009008180A 2009-01-16 2009-01-16 Thin client system Active JP5523714B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009008180A JP5523714B2 (en) 2009-01-16 2009-01-16 Thin client system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009008180A JP5523714B2 (en) 2009-01-16 2009-01-16 Thin client system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010165260A JP2010165260A (en) 2010-07-29
JP5523714B2 true JP5523714B2 (en) 2014-06-18

Family

ID=42581350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009008180A Active JP5523714B2 (en) 2009-01-16 2009-01-16 Thin client system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5523714B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012110465A (en) * 2010-11-24 2012-06-14 Toshiba Corp Medical image processing system, and medical image processing server
JP5715880B2 (en) * 2011-05-26 2015-05-13 株式会社東芝 Medical information processing system
CN111600939B (en) * 2020-04-30 2023-10-10 长桥科技香港公司 Data transparent transmission method and device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005327233A (en) * 2004-04-12 2005-11-24 Hitachi Ltd Computer system
JP2007188139A (en) * 2006-01-11 2007-07-26 Hitachi Ltd Server device and rental server system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010165260A (en) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11640809B2 (en) Client-server visualization system with hybrid data processing
JP4240062B2 (en) Computer system, performance measurement method, and management server device
US20100223566A1 (en) Method and system for enabling interaction with a plurality of applications using a single user interface
US20100251255A1 (en) Server device, computer system, recording medium and virtual computer moving method
JP2011118662A (en) Thin client type information processing system
JP5523714B2 (en) Thin client system
JP2015114895A (en) Management device, method and program thereof
JP2019067288A (en) Log managing apparatus, information processing system and program
JP2010134540A (en) Remote image reading system and remote image reading method
US8208702B2 (en) Method for providing image objects in a medical image information system, and medical image information system
JP5025090B2 (en) Image management server and image management system
CN114496175A (en) Medical image viewing method, device, equipment and storage medium
KR101624700B1 (en) Virtualization client controlling multiple displays under virtual operating system
JP5390253B2 (en) Medical information processing system
JPH11327523A (en) System and method for sharing screen and recording medium
JP6662317B2 (en) Medical cooperation system
US7949705B1 (en) Dynamic desktop switching for thin clients
JP6110824B2 (en) Medical resource introduction device, system, program, and operating method of medical resource introduction device
JP2000163345A (en) Device control system, information registering method, device utilizing method and storage medium recording computer program
JP2007179309A (en) Debug system for grid environment, grid service management device, debug method and program
JP6881628B2 (en) Medical cooperation system and control program
JP2007115074A (en) Virtual browser providing service system for electronic application
JP2000295401A (en) Information processor and information processing method
JP5801269B2 (en) Medical device control system and medical device control server
US8464277B2 (en) Method and system for involving and operating a remote application within a different system/application in medical imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5523714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350