JP5523638B2 - 化学療法用の抗腫瘍薬物を充填したナノ粒子 - Google Patents

化学療法用の抗腫瘍薬物を充填したナノ粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP5523638B2
JP5523638B2 JP2013550917A JP2013550917A JP5523638B2 JP 5523638 B2 JP5523638 B2 JP 5523638B2 JP 2013550917 A JP2013550917 A JP 2013550917A JP 2013550917 A JP2013550917 A JP 2013550917A JP 5523638 B2 JP5523638 B2 JP 5523638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanoparticles
doxorubicin
cancer
rats
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013550917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014503577A (ja
Inventor
ピサーニ,エミーリア
ルベル−ビネ,ソフィ
ポラール,ヴァレリー
Original Assignee
ビオアリヤンス・ファルマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビオアリヤンス・ファルマ filed Critical ビオアリヤンス・ファルマ
Publication of JP2014503577A publication Critical patent/JP2014503577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5523638B2 publication Critical patent/JP5523638B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5138Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5161Polysaccharides, e.g. alginate, chitosan, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

発明の属する技術分野
本発明は、医学、特に腫瘍学の分野に関する。それは、少なくとも1つの化学療法用の抗腫瘍薬物を充填したナノ粒子を用いた、癌、特に肝細胞癌の処置に関する。
発明の背景
癌は、悪性の挙動(浸潤及び転移)と連関する、細胞の制御されない成長により特徴付けられる。それは、大半の先進国における死亡の主要な原因である。癌処置の異なる方法を使用することができる:化学療法、放射線療法、外科手術、免疫療法、及びホルモン療法。
化学療法は、癌を処置するための化学療法用の抗腫瘍薬剤の使用と定義することができる。広範には、大半の化学療法用の抗腫瘍薬剤は、有糸分裂(細胞分裂)又はDNA合成を損なうことにより働き、急速に分裂する細胞を効果的に標的化する。
化学療法用の抗腫瘍薬剤は、最もしばしば非経口的に、注目すべきは、静脈内(IV)又は動脈内(IA)に送達される。IV又はIA化学療法は、薬物及び処置される癌の型に依存して、異なる時間の量にわたり与えることができる。
肝細胞癌(HCC)は、男性において5番目に多い癌であり(世界中で523,000症例)、女性において7番目である(世界中で226,000症例)。負担の大半が、開発途上国においてであり、そこでは、症例のほぼ85%が生じ、特に男性において生じる:全体的な男女比率は約4/1である。高発生率の地域は、東及び東南アジア、中央及び西アフリカであるが、しかし、また、メラネシア、及びミクロネシア/ポリネシアでもある。低率が先進地域において推定されているが、南ヨーロッパは例外であり、そこでは、男性における発症率(10万人当たりASR10.5)は、他の先進地域よりも有意に高い(Globocan 2008, WHO, International Agency for Research on Cancer -IARC -, Cancer Incidence and Mortality Worldwide 2008)。
2008年における肝臓癌からの推定694,000例の死亡(男性における477,000、女性における217,000)があったが、その高い致死率(死亡率と発生率の全体的な比率0.93)のため、肝臓癌は、世界中の癌からの死亡の3番目に最も多い原因である。死亡率の地理的分布は、発生率について観察されたものと同様である(Globocan 2008, WHO, International Agency for Research on Cancer -IARC -, Cancer Incidence and Mortality Worldwide 2008)。
HCCは、通常、肝硬変又は慢性肝疾患(CLD)に苦しんでいる人々において生じる。CLD又は肝硬変の発生を支持する全ての因子は、結果的に、HCCについてのリスク因子である。主な病因学的な因子は、B型肝炎ウイルス感染(HBV;53%)、C型肝炎ウイルス感染(HCV;25%)、アルコール性肝疾患(ALD;15〜43%)、又は代謝異常疾患、例えば非アルコール性脂肪性肝炎(NASH;20%)、肥満、及び糖尿病などである。他の因子は、あまり高頻度ではない:ヘモクロマトーシス、他の慢性胆汁性又は炎症性肝疾患。アフラトキシンは、穀物、ピーナッツ、及び他の食品上に成長した真菌アスペルギルス・フラバス(Aspergillus flavus)及びアスペルギルス・パラジチカス(Aspergillus parasiticus)により産生され、肝毒性物質であり、これらのマイコトキシンへの慢性暴露は、HCCの発生に導く。化学物質の影響は、依然として議論されており、顕著ではない。
HCCについての現在の治療戦略は、根治処置、例えば外科的介入(腫瘍切除及び肝臓移植)など、経皮的介入(エタノール注射、ラジオ波熱焼灼)、又は緩和処置、例えば経動脈的介入(主に経動脈的化学塞栓術又はTACE)など、全身治療、及び実験戦略などに分けることができる(H.C. Spangenberg, R. Thimine, H.E. Blum, Biologics: Targets & Therapy, 2008, 2(3), 453)。注意深く選択された患者において、切除及び肝臓移植によって、60%〜70%の5年生存が可能である。残念なことに、欧米諸国における大半の患者は、診断時に中程度又は進行性HCCを呈し、これらの根治処置を使用することが結果的に不能である(L. Faloppi, M. Scartozzi, E. Maccaroni, P.M. Di Pietro, R. Berardi, M. Del Prete, S. Cascinu, Cancer Treat.Rev., 2011, 37(3), 169)。
緩和処置の間で、化学塞栓術(TACE)を用いた動脈内アプローチは、患者の16〜55%において客観的応答を誘導することが示されているが、多くの無作為化試験では、任意の生存利益は示されなかった。残念なことに、TACEは、しばしば、肝不全又は腎機能障害のような重度の副作用を伴うことが公知である(K. Kamada, T. Nakanishi, M. Kitamoto, H. Aikata, Y. Kawakami, K. Ito, T. Asahara, G. Kajiyama, J. Vasc. Interv. Radiol., 2001, 12(7), 847)。
最近まで、進行性HCCを伴う患者のために、全生存(OS)を延長する治療は利用可能ではなく、新たな標的治療についての必要性があった(H.C. Spangenberg, R. Thimine, H.E. Blum, Biologics: Targets & Therapy, 2008, 2(3), 453)。2007年には、最初に、ソラフェニブ(Nexavar(登録商標))(マルチキナーゼ阻害剤)が、切除不能なHCCを伴う患者において、プラセボを上回る、中程度ではあるが、全生存の増加を示した。この薬剤の他、種々の異なる分子が、現在、進行期HCCにおいてテストされており、それらの間で、ブリバニブ(別の経口マルチキナーゼ阻害剤)が、現在、いくつかの第III相試験においてテストされている(H.C. Spangenberg, R. Thimine, H.E. Blum, Biologics: Targets & Therapy, 2008, 2(3), 453 - K. Almhanna, PA Philip, Onco. Targets Ther., 2009, 18(2), 261)。
ソラフェニブは、進行期HCCのためのケアの標準であり、制限を伴わず、欧州医薬品庁(EMA)及び食品医薬品局(FDA)により、HCCの処置のために登録されているにもかかわらず、臨床試験での狭い包含基準は、それらの病期に関して、証明された有効な処置を伴わない多くの患者を残す。さらに、処置の失敗が、ソラフェニブを受けている一部の患者において起こるため、処置効力、薬物処方計画、及び全体的な耐容性を改善するための、及び、抵抗性を克服するための、これらの患者についての医学的必要性が依然として残存する(M. Peck-Radosavljevic, Therap. Adv. Gastroenterol. 2010, 3(4), 259)。
HCCは、高い程度の薬剤耐性により特徴付けられる血管過多の固形癌として公知である(T. Wakamatsu, Y. Nakahashi, D. Hachimine, T. Seki, K. Okazaki, Int. J. Oncol., 2007, 31(6), 1465)。HCCにおけるこの化学療法抵抗性の機構は、複数ある。しかし、より一般的な機構は、多剤耐性(MDR)トランスポーター、P−gp及びMRPポンプに関連する(D. M. Bradshaw, R. J. Arceci, J. Clin. Oncol., 1998, 16(11), 3674. Review. Erratum in: J. Clin. Oncol., 1999, 17(4), 1330)。これらのポンプは、腫瘍細胞が、異なる型の化学療法剤を細胞外環境中へ排出することを許す(Y. Chen, S. M. Simon, J. Cell Biol. 2000, 148(5), 863)。MDR表現型に関連する化学療法抵抗性は、内因性でありうる、又は、化学療法の間に獲得されうる。化学療法抵抗性は、自発性又は獲得性かを問わず、癌処置における重大な懸念である。HCCは、しばしば、内因的に化学療法抵抗性であり、それは、その治療の失敗についての主要な原因である(R. Perez-Tomas, Curr Med Chem., 2006, 13(16), 1859, Review)。これは、癌のための化学療法における大きな障害を提起する。なぜなら、より高い用量の薬物が投与される必要があり、次に、重度の有害作用の原因となりうるからである(F. Yan, X. M. Wang, Z. C. Liu, C. Pan, S. B. Yuan, Q. M. Ma, Hepatobiliary Pancreat. Dis. Int. 2010, 9(3), 287)。化学療法抵抗性は、主要な化学療法剤及び特にアントラサイクリン(ドキソルビシンなど)、ビンカアルカロイド、エピポドフィロトキシン、又はタキサンに影響する。MDR遺伝子の過剰発現に起因する化学療法剤の不良な効力は、HCCのための新たな処置戦略を開発する必要性を強調し、それは抵抗性の問題を考慮に入れうる。
ドキソルビシンは化学療法用の化合物であり、その効力は、HCCを含むいくつかの癌において示されてきた。しかし、HCCにおけるドキソルビシンのIV注入は、中程度であり、客観的応答率5〜10%を伴う。大規模な無作為化多施設臨床試験では、IV経路を通じて投与されたドキソルビシン60mg/m2及びthymitaq(直接的なチミジル酸(thymidilate)シンターゼ阻害剤)の効力を比較した(Porta C., 2006)。切除不能なHCCを伴う446人の無作為化された患者において、ドキソルビシンの効果は中程度であることが見出された。HCC患者におけるドキソルビシンの中程度の効果は、PgP及びMRP細胞ポンプの過活性に関連する多剤耐性(MDR)機構に起因すると仮定される。多くの戦略が、抵抗性の問題を克服するために評価されており、Pgp及びMRP阻害剤の使用を含む。これらの薬物の開発は、それらの安全性プロファイルのため、中止されてきた。
HCCにおいて、細胞傷害性薬剤を使用した新たな治療戦略が、全身毒性を低下させ、重要な肝腫瘍壊死を誘導し、健康な肝実質を保つために、肝動脈内(IA)注射により開発された。
特許EP1056477及びその米国での等価のUS6881421に記載された技術では、ポリアルキルシアノアクリレート(PACA)ポリマーを使用し、活性成分をナノ粒子に製剤化する。EP1056477及びその米国での等価のUS6881421は、粒子の形成のために必要である化学反応に対して活性成分を保護するように、ナノ粒子の調製の間に活性成分を錯体形成するための錯化剤の使用を示す。従って、活性成分は、有利には、非共有結合的な様式で粒子と会合し、反応又は分解から保護される。医薬的活性成分、ポリマー、例えばポリ(アルキルシアノアクリレート)など、及び錯化剤、例えばシクロデキストリンなど、を含むナノ粒子は、このように、EP1056477において、及びその米国での等価のUS6881421において教示される。
前記ナノ粒子中に充填されたドキソルビシン(以下、「ドキソルビシンを充填したナノ粒子」として言及される)は、PACAの一種、ポリイソヘキシルシアノアクリレート(PIHCA)、ナノ粒子を化学療法剤ドキソルビシンと会合させる薬物製剤である。
前記ナノ粒子は、以下の通りに要約することができる、MDRを迂回するための独自の機構を表す:
ドキソルビシンを充填したナノ粒子が、腫瘍細胞の表面に吸着し、封入されたドキソルビシンを細胞膜の近くに放出し、それは、高い局所濃度勾配に導く(Colin de Verdiere A, Cancer Chemother Pharmacol. 1994; 33(6): 504-8)。
ナノ粒子は、分解し、可溶性ポリシアノアクリル酸を放出し、それは、原形質膜と相互作用し、ドキソルビシンの細胞内送達を改善するために寄与しうる(De Verdiere AC, Br J Cancer. 1997; 76(2): 198-205)。
可溶性ポリマーは、また、ドキソルビシンの正電荷を遮蔽し、このように、Pgpによるその排出を防止し(De Verdiere 1997, Br J Cancer. 1997; 76(2): 198-205)、任意の共有結合的な連結を伴わず、イオン対として作用することができる。MDRポンプ(Pgp及びMRP)との直接的な相互作用は、このように、回避される。
ヒトにおいて、肝動脈内経路を通じた、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の効力及び安全性が、2つの臨床試験において評価されている:1つの非盲検第I−II相及び1つの無作為化第II相臨床試験(表1)。
試験BA2002/03/02(進行性肝細胞癌を伴う患者における第I/II相試験)を、HCCに苦しむ患者における多施設非盲検用量漸増計画に従って行った。ドキソルビシンを充填したナノ粒子を、肝動脈内(IA)経路を通じて、ボーラスとして注射することになっていた。3人の患者の連続コホートに、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の単回10、20、及び30mg/m2用量を注射した。30mg/m2用量が十分に耐容されたため、プロトコールを修正し、40mg/m2及び次に35mg/m2を評価した。これらの2つの用量は毒性があると考えられたため、追加の患者には、30mg/m2ドキソルビシン用量を充填したナノ粒子を15分間与えた。2人の患者が、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の第2のIA用量を受け、1人の患者が3つのIA注入を受けた。
20人の患者がこの試験に含まれた。35及び40mg/m2で報告された深刻な呼吸器TEAE(Treatment Emergent Adverse Event)は別として、耐容性は許容可能であった;TEAEの大半が短く持続し、軽度の重症度であった。全てが、続発症を伴わず、可逆的であった。全体的に、深刻ではないTEAEの50%が、無ドキソルビシンを用いて既に報告された通りに予測された。最も高頻度なTEAEは、白血球減少症(n=13;65%)、好中球減少症(n=12;60%)、悪心(n=10;5%%)、貧血及び腹痛(n=9;45%)、無力症、発熱、脱毛症(n=6;30%)、及び咳(n=5;25%)であった。トランスアミナーゼにおける増加が、11人の患者(55%)において報告され、処置効力に関連する可能性が高いとして予測された。2人の患者が、35mg/m2のドキソルビシンを充填したナノ粒子用量で、深刻な急性呼吸促迫症候群(ARDS)を有した。
効力データは、548及び315日間の生存期間の平均値及び中央値をそれぞれ伴う効力のシグナルを明らかに実証した(臨床試験の基準に従った客観的応答率65〜80%)。
これらのデータに基づき、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の肝臓IA15分間注入での効力及び安全性を、ケア処置の標準でのそれらと比較した。
第2試験BA2006/03/03(進行性HCCを伴う患者における第II/III相試験)を、進行性HCCに苦しむ患者における多施設比較非盲検無作為化(2/1比率を伴う)計画に従って行った。ドキソルビシンを充填したナノ粒子を、IA経路を通じて、用量30mg/m2での15分間注入として注射した(メチルプレドニゾンの経口前投薬に先行する及びそれに続く)。50人の患者が、試験の第1部分に含まれることになっていた。ドキソルビシンを充填したナノ粒子の3つの注入が、4週間間隔で33人の患者により受けられることになっていた。他の17人の患者の各々が、疾患の重症度に適応されたケア処置の最良の標準を受けることになっていた。この第1相の終了時、ドキソルビシンを充填したナノ粒子は、患者(3ヶ月目に局所進行のない患者)の2/3において活性であると考えられた場合、次に、150人の追加の患者が登録されることになっていた。
この試験は、ドキソルビシンを充填したナノ粒子を用いて処置された2人の患者における死亡に至ったARDSの発生のため、28人の患者が登録された時に、早期に中止された。17人の患者が、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の39の注入を受け、11人がコントロール群において無作為化された。コントロール群においてARDSで死亡した患者はいなかった。
ドキソルビシンを充填したナノ粒子群における多くの患者が、試験の早期中止のため、プロトコール(4週離した3つの注入)に従った処置を完了しなかったにもかかわらず、ドキソルビシンを充填したナノ粒子群における患者の63%で、3ヶ月目に局所進行はなかった(それに対して、コントロール群における75%が局所進行を示した)。登録された患者がモニターされ、生存を2011年2月まで記録した。全生存は、コントロール群よりも、ドキソルビシンを充填したナノ粒子群において有意に長かった。この時間点で、全生存の平均値及び中央値は、ドキソルビシンを充填したナノ粒子群について952日で、それに対して、コントロール群について449日であった。
また、生存は、プロトコールにおいて要求される通りに、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の3コースを完了した患者において有意にずっと長かった。全生存の平均値及び中央値は、3つのIA注射を受けたドキソルビシンを充填したナノ粒子群において、コントロール群の2倍長かった。同様に、生存は、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の3コースを完了した患者において、30mg/m2のドキソルビシンを充填したナノ粒子の1又は2のIA注射だけを受けた患者よりもずっと長かった。これらのデータによって、進行性HCCに苦しむ患者の処置におけるドキソルビシンを充填したナノ粒子の効力の強いシグナルが確認された。
故に、効力に関して非常に有望であるにも関わらず、癌処置、特にHCC処置における化学療法薬を充填したナノ粒子(例えばドキソルビシンを充填したナノ粒子など)の使用は、その重度の肺有害事象のため、現在は可能ではない。肺有害事象の発生の可能性及びそれらの重症度を、利益/リスク比率のため、許容可能な限度下に低下させる、より安全な使用を可能にする新たなアプローチが、次に必要とされる。特に、これらのナノ粒子により誘導される肺有害事象を減少させ、同時に、既に観察された良い効力を維持することが非常に有利でありうる。
発明の概要
本発明者らは、重度の肺有害事象についての適した動物モデルを得ることに成功し、次に、驚くべきことに、化学療法剤を充填したナノ粒子の動脈内又は静脈内投与に関連する、重度の毒物学的な副作用、特に肺損傷を、数時間にわたる前記ナノ粒子の静脈内又は動脈内注入により防止することができることを見出した。
これに基づき、本発明は、癌を処置するための使用のための、少なくとも1つの化学療法用の抗腫瘍薬剤、少なくとも1つのポリ(アルキルシアノアクリレート)、及び少なくとも1つのシクロデキストリンを含むナノ粒子であって、少なくとも2時間にわたる静脈内又は動脈内注入により投与される、ナノ粒子に関する。特に、ナノ粒子は、2〜24時間の間にわたり、特に4〜12時間の間にわたり、さらに特に約6時間にわたる静脈内又は動脈内注入により投与することができる。特定の実施態様において、投与は静脈内注入による。
好ましくは、ナノ粒子中に含まれるポリ(アルキルシアノアクリレート)ポリマーは、ポリイソヘキシルシアノアクリレートポリマーである。
本発明において使用されるナノ粒子は、ナノ粒子の0.01〜200mg/gの濃度の前記の少なくとも1つの化学療法剤、0.1〜70%w/wの前記の少なくとも1つのシクロデキストリン、及び1〜25%w/wの前記の少なくとも1つのポリ(アルキルシアノアクリレート)を含みうる。
ナノ粒子中に含まれる化学療法用の抗腫瘍薬剤は、アントラサイクリン、トポイソメラーゼ阻害剤、紡錘体毒植物アルカロイド、アルキル化剤、代謝拮抗剤、エリプチシン、及びハルミン、ならびに、それらの任意の組み合わせからなる群より選択することができる。好ましくは、化学療法用の抗腫瘍薬剤はアントラサイクリンである。より好ましくは、化学療法剤は、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン、バルルビシン、ピラルビシン、ゾルビシン、アクラルビシン、デトルビシン、カルミノマイシン、モルホリノドキソルビシン、モルホリノダウノルビシン、メトキシモルホリニルドキソルビシン、それらの任意の医薬的に許容可能な塩、及びそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される。特に好ましい実施態様において、化学療法用の抗腫瘍薬剤は、ドキソルビシン又はその任意の医薬的に許容可能な塩である。この実施態様において、ドキソルビシンの投与量は、約10〜約75mg/m2、約10〜約60mg/m2、約10〜約45mg/m2、約10〜約30mg/m2、約20〜約30mg/m2でありうる。特定の実施態様において、ドキソルビシンの投与量は、約20mg/m2〜30mg/m2でありうる。
ナノ粒子を用いて処置される癌は、固形腫瘍又は造血腫瘍でありえ、好ましくは、肝細胞癌、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄芽球性白血病、慢性骨髄性白血病、ホジキン病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、小細胞肺癌、結腸直腸癌、膵臓癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、子宮頸部癌、頭頸部癌、脳腫瘍、ブレード癌、多発性骨髄腫、神経芽細胞腫、ユーイング(Edwing)肉腫、骨肉腫、軟部組織肉腫、甲状腺癌、前立腺癌、胃癌、腎芽腫、カポジ肉腫、及び非ホジキンリンパ腫からなる群より選択されうる。特に好ましい実施態様において、癌は肝細胞癌である。
別の局面において、本発明は、癌を処置するための方法であって、少なくとも2時間にわたる静脈内又は動脈内注入により、少なくとも1つの化学療法剤、少なくとも1つのポリ(アルキルシアノアクリレート)、及び少なくとも1つのシクロデキストリンを含むナノ粒子の治療的に効果的な量を、そのような処置を必要とする患者に投与することを含む方法に関する。好ましくは、ナノ粒子は、上に記載する通り、医薬的組成物の形態で投与される。ナノ粒子について上に開示される全ての実施態様が、この局面において包含される。特定の実施態様において、投与は静脈内注入による。
さらなる局面において、本発明は、癌の処置のための、少なくとも1つの化学療法剤、少なくとも1つのポリ(アルキルシアノアクリレート)、及び少なくとも1つのシクロデキストリンを含むナノ粒子の使用に関し、前記ナノ粒子は、少なくとも2時間にわたる静脈内又は動脈内注入により投与される。ナノ粒子について上に開示する全ての実施態様が、この局面において包含される。特定の実施態様において、投与は静脈内注入による。
最後の局面において、本発明は、癌の処置のための医薬的調製物の製造のための、少なくとも1つの化学療法剤、少なくとも1つのポリ(アルキルシアノアクリレート)、及び少なくとも1つのシクロデキストリンを含むナノ粒子の使用に関し、前記医薬的組成物は、少なくとも2時間にわたる静脈内又は動脈内注入により投与される。ナノ粒子について上に開示する全ての実施態様が、この局面において包含される。特定の実施態様において、投与は静脈内注入による。
発明の詳細な説明
本発明への予備研究として、本発明者らは、ポリ(アルキルシアノアクリレート)ポリマー及びシクロデキストリンを含むナノ粒子(以下、「ドキソルビシンを充填したナノ粒子」として言及する)に製剤化されたドキソルビシンの肝動脈内注入による肝細胞癌の処置について、以前の臨床試験において観察された呼吸器有害事象を研究するためのラットモデルを確立し、評価してきた。このモデルを使用し、本発明者らは、本明細書において、少なくとも2時間にわたる前記ナノ粒子の静脈内注入が、同じ用量でのボーラス静脈内注射と比較して、毒物学的な副作用、特に肺損傷を強く低下させることを可能にすることを実証している。この新たな治療アプローチは、ナノ粒子のより安全な使用を可能とし、次に、利益/リスク比率を劇的に増加させる。
したがって、第1の局面において、本発明は、癌を処置するための使用のための、少なくとも1つの化学療法用の抗腫瘍薬剤を含むナノ粒子であって、少なくとも2時間にわたる静脈内又は動脈内注入により投与されるナノ粒子に関する。
当業者は、少なくとも2時間にわたるそれらの静脈内注入の結果である、前記ナノ粒子により誘導される肺毒性の減少を考え、少なくとも2時間にわたるそれらの動脈内注入を用いた類似の減少を予測していたであろう。
実際に、ドキソルビシンの動脈内対静脈内注入についての分析モデルが、最先端において公知であり、2つのドキソルビシン濃度減衰曲線は類似していることを示す。故に、同じ理論曲線が適合され、両方の場合について使用される("An analytical model for intra-arterial versus intravenous infusion of Adriamycin", Logan SE et al., Biomed Sci Instrum. 1989; 25: 239-46)。この論文は、これらの観察がボーラス注射について作られた場合であっても、類似の関係が連続注入について存在することを示す。実際に、連続注入は、一連の極微量ボーラス注射として理解することができ、各々の1つが前記分析モデルにおいて記載する通りに挙動する。
さらに、最先端では、全身静脈からドキソルビシンを受けた患者において、末梢血中の薬物レベルが、動脈内からドキソルビシンを受けた患者の末梢血から得られたものと同程度であったことが確認されている(comparison of Regional versus Systemic Chemotherapy with Adriamycin, Didolkar et al., Ann. Surg., March 1978, Vol. 187, No. 3, p. 332-336)。
本発明において使用するナノ粒子は、少なくとも1つの化学療法用の抗腫瘍薬剤、少なくとも1つのポリ(アルキルシアノアクリレート)ポリマー、及び化学療法用の抗腫瘍薬剤と複合体を形成することができる少なくとも1つの化合物(好ましくは、環状オリゴ糖の間より、特にシクロデキストリンの間より選ばれる)を含む。そのようなナノ粒子は、以前に、欧州特許EP 1 056 477及びその米国での等価のUS6881421に記載されており、それらは本明細書において参照により同封される。
ポリ(アルキルシアノアクリレート)ポリマーは、直鎖状又は分枝状、好ましくは、分岐状でありうる。ポリ(アルキルシアノアクリレート)のアルキル基は、直鎖状又は分枝状、好ましくは分枝状でありうる。特定の実施態様において、ポリ(アルキルシアノアクリレート)ポリマーは、ポリ(C−C12アルキルシアノアクリレート)、好ましくはポリ(C−C10アルキルシアノアクリレート)、より好ましくはポリ(C−Cアルキルシアノアクリレート)である。好ましい実施態様において、ポリ(アルキルシアノアクリレート)ポリマーは、ポリイソヘキシルシアノアクリレートである。後者のポリマーに対応する単量体は、例えば、Bioalliance Pharma(France)によりトレードマークMonorex(登録商標)下で利用可能である。
シクロデキストリンは、中性又は荷電、天然(シクロデキストリンα、β、γ、δ、ε)分岐状又は重合でありうる、あるいは、さらに、例えば、基(例えばアルキル、アリール、アリールアルキル、グリコシドなど)による1つ又は複数のヒドロキシプロピルの置換により、あるいはエステル化、アルコール又は脂肪酸を用いたエステル化により化学的に修飾されうる。上の基の間で、特定の優先度が、ヒドロキシプロピル、メチル−m、及びスルホブチルエーテル基、ならびにそれらの混合物からなる群より選ばれるものに与えられる。好ましい実施態様において、シクロデキストリンは、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン及び/又は無作為にメチル化されたβ−シクロデキストリン、ならびにそれらの混合物からなる群より選択される。
本明細書において使用する通り、用語「化学療法剤」又は「化学療法用の抗腫瘍薬剤」は、癌性細胞又は未熟な前癌性細胞の成長を阻害又は停止させる、癌性細胞又は未熟な前癌性細胞を殺す、他の化学療法剤への癌性又は前癌性細胞の感受性を増加させる、及び/又は癌性細胞の転移を阻害する、抗癌活性を伴う任意の化学的化合物又は薬物を指す。
特定の実施態様において、化学療法剤は、アントラサイクリン、トポイソメラーゼI及び/又はII阻害剤、紡錘体毒植物アルカロイド、アルキル化剤、抗代謝物、エリプチシンならびにハルミンからなる群より選択される。
アントラサイクリン(又はアントラサイクリン抗生物質)は、ストレプトマイセス細菌に由来する。これらの化合物は、広い範囲の癌(例えば、肝細胞癌、白血病、リンパ腫、及び乳癌、子宮癌、卵巣癌、及び肺癌を含む)を処置するために使用される。アントラサイクリンは、3つの作用機構を有する:(i)DNA/RNA鎖の塩基対間にインターカレートすることによるDNA及びRNA合成の阻害、このように、急速に成長する癌細胞の複製を防止すること;(ii)トポイソメラーゼII酵素の阻害、スーパーコイルDNAの緩和を防止し、このように、DNAの転写及び複製を遮断する;及び(iii)DNA及び細胞膜を損傷する鉄媒介性遊離酸素ラジカルの作製。アントラサイクリンは、しかし、限定しないが、ドキソルビシン(また、アドリアマイシンと名付けられる)、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン、バルルビシン、ピラルビシン、ゾルビシン、アクラルビシン、デトルビシン、カルミノマイシン、モルホリノドキソルビシン、モルホリノダウノルビシン、メトキシモルホリニルドキソルビシン、及びそれらの医薬的に許容可能な塩を含む。好ましくは、アントラサイクリンは、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、ピラルビシン、ゾルビシン、及びアクラルビシン、ならびにそれらの任意の医薬的に許容可能な塩を含む群より選択される。好ましい実施態様において、アントラサイクリンは、ドキソルビシン又はその任意の医薬的に許容可能な塩である。
トポイソメラーゼは、DNAのトポロジーを維持する必須の酵素である。I型又はII型トポイソメラーゼの阻害は、適したDNAスーパーコイルを混乱させることにより、DNAの転写及び複製の両方に干渉する。一部のI型トポイソメラーゼ阻害剤は、カンプトセシン誘導体を含む。カンプトセシン誘導体は、カンプトセシンアナログ、例えばイリノテカン、トポテカン、ヘキサテカン、シラテカン、ラルトテカン、カレニテシン(BNP1350)、ジャイマテカン(ST1481)、ベロテカン(CKD602)、又はそれらの医薬的に許容可能な塩などを指す。II型トポイソメラーゼ阻害剤の例は、しかし、限定しないが、アムサクリン、エトポシド、エトポシドホスフェート、及びテニポシドを含む。それらは、エピポドフィロトキシン、アメリカメイアップル(Podophyllum peltatum)の根に自然発生するアルカロイドの半合成誘導体である。特定の実施態様において、トポイソメラーゼ阻害剤は、イリノテカン、その活性代謝物SN38及びトポテカン、ならびにそれらの任意の医薬的に許容可能な塩からなる群より選択される。好ましい実施態様において、トポイソメラーゼ阻害剤はイリノテカンである。
紡錘体毒植物アルカロイドは植物に由来し、細胞分裂のために必須の微小管機能を防止することにより、細胞分裂を遮断する。これらのアルカロイドは、しかし、限定しないが、ビンカアルカロイド(ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、及びビンポセチンなど)及びタキサンを含む。タキサンは、しかし、限定しないが、パクリタキセル、ドセタキセル、ラロタキセル、カバジタキセル、オルタタキセル、テセタキセル、及びそれらの医薬的に許容可能な塩を含む。好ましくは、タキサンは、パクリタキセル及びドセタキセル、ならびにそれらの任意の医薬的に許容可能な塩からなる群より選択される。パクリタキセルは、本来は、タイヘイヨウイチイの木に由来する。ドセタキセルは、パクリタキセルの半合成アナログである。タキサンとは対照的に、ビンカアルカロイドは、有糸分裂紡錘体を破壊する。タキサン及びビンカアルカロイドの両方が、従って、紡錘体毒又は有糸分裂毒と名付けられるが、しかし、それらは異なる方法で作用する。
アルキル化剤は、細胞中に存在する条件下で、多くの電気陰性基にアルキル基を加えるそれらの能力のため、そのように名付けられる。それらは、生物学的に重要な分子中のアミノ基、カルボキシル基、スルフヒドリル基、及びリン酸基と共有結合を形成することにより、細胞機能を損なう。注目すべきは、それらの細胞傷害性は、DNA合成の阻害に起因すると考えられている。アルキル化剤は、しかし、限定しないが、メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、イホスファミド、及びプラチナ化合物(例えばオキサリプラチン、シスプラチン、又はカルボプラチンなど)を含む。
代謝拮抗剤は、代謝物の使用を阻害する化学物質であり、それは正常な代謝の一部である。そのような物質は、しばしば、それらが干渉する代謝物と、構造において類似している。代謝拮抗剤の存在は、細胞成長及び細胞分裂を停止させる。
プリン又はピリミジンアナログは、DNA中へのヌクレオチドの取り込みを防止し、DNA合成、このように、細胞分裂を停止させる。それらは、また、RNA合成に影響する。プリンアナログの例は、アザチオプリン、メルカプトプリン、チオグアニン、フルダラビン、ペントスタチン、及びクラドリビンを含む。ピリミジンアナログの例は、5−フルオロウラシル(5FU)(チミジル酸シンテターゼを阻害する)、フロクスウリジン(FUDR)、及びシトシンアラビノシド(シタラビン)を含む。
葉酸拮抗剤は、葉酸の機能を損なう薬物である。多くが、癌の化学療法において使用されており、一部は、抗生物質又は抗原虫剤として使用される。周知の例は、メトトレキサートである。これは、葉酸アナログであり、構造的な類似性のため、それは、酵素のジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)に結合し、それを阻害し、このように、テトラヒドロ葉酸の形成を防止する。テトラヒドロ葉酸は、プリン及びピリミジン合成のために必須である。これは、DNA、RNA、及びタンパク質の阻害された産生に導く(テトラヒドロ葉酸は、また、アミノ酸、セリン及びメチオニンの合成に含まれるからである)。他の葉酸拮抗剤は、しかし、限定しないが、トリメトプリム、ラルチトレキセド、ピリメタミン、及びペメトレキセドを含む。
上の化学療法剤の例は、限定されない。他の薬剤をナノ粒子中に充填することができる。とりわけ、エリプチシン及びハルミンを引用することができる。
エリプチシンは、天然植物アルカロイド産物であり、キョウチクトウ科の常緑樹から単離された。エリプチシンは、細胞傷害及び抗癌活性を有することが見出された(Dalton et al., Aust. J. Chem., 1967. 20, 2715)。位置9においてヒドロキシル化されたエリプチシン誘導体(9−ヒドロキシエリプチシニウム)が、多くの実験的腫瘍に対して、エリプチシンよりも大きな抗腫瘍活性を有することが見出されている(Le Pecq et al., Proc. Natl. Acad, Sci., USA, 1974, 71, 5078-5082)。研究を実施し、ヒトの治療薬のために適切であるエリプチシン誘導体を同定し、セリプチウム、又はN2−メチル−9−ヒドロキシエリプチシニウム(NMHE)の調製に至った。それらは、一部のヒト癌の処置のため、特に乳癌の骨転移の処置のために使用されてきた。他の9−ヒドロキシエリプチシン誘導体、例えば2−(ジエチルアミノ−2−エチル)9−ヒドロキシエリプチシニウムアセテート、2−(ジイソプロピルアミノ−エチル)9−ヒドロキシ−エリプチシニウムアセテート、及び2−(βピペリジノ−2−エチル)9−ヒドロキシエリプチシニウムなどが、例えば、米国特許第4,310,667号に記載されている。
ハルミンは、Peganum harmala種子から単離された天然植物アルカロイド産物である。Peganum harmala(Zygophyllaceae)は、中央アジア、北アフリカ、中東、及びオーストラリアの半乾燥放牧地に広く分布する植物である。P. harmalaの薬理学的に活性な化合物は、特に種子及び根中で見出されるいくつかのアルカロイドである。これらは、3−カルボリン(例えばハルミン、ハルマリン、ハルモール、ハルマロール、及びハルマンなど)ならびにキナゾリン誘導体;バシシン及びバシシノンを含む。Peganum harmalaアルカロイドは、有意な抗腫瘍能を持つことが見出された(Lamchouri and al., Therapie, 1999, 54(6): 753-8)。腫瘍細胞株の増殖が、有意に低下された。ハルミンは、多数のヒト腫瘍細胞株に対して強い細胞傷害性を示すことが報告された(Ishida and al, Bioorg Mad Chem Lett, 1999, 9(23): 3319-24)。ハルモール二量体の抗癌活性は、また、例えば、国際特許WO2009047298に記載されている。
好ましい実施態様において、化学療法剤は、アントラサイクリンであり、好ましくは、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン、バルルビシン、ピラルビシン、ゾルビシン、アクラルビシン、デトルビシン、カルミノマイシン、モルホリノドキソルビシン、モルホリノダウノルビシン、メトキシモルホリニルドキソルビシン、及びそれらの任意の医薬的に許容可能な塩、ならびにそれらの任意の組み合わせ、より好ましくはドキソルビシン又はその任意の医薬的に許容可能な塩からなる群より選択される。
本明細書において使用する通り、「医薬的に許容可能な塩」は、開示する化合物の誘導体を指し、それにおいて、親化合物は、その酸又は塩基塩を作ることにより修飾される。医薬的に許容可能な塩は、例えば、非毒性の無機酸又は有機酸から形成された、親化合物の従来の非毒性塩又は第4級アンモニウム塩を含む。例えば、そのような従来の非毒性塩は、無機酸(例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸など)に由来する塩;及び有機酸(例えば酢酸、プロピオン酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、トルエンスルホン酸、シュウ酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸など)から調製された塩を含む。さらに、付加塩は、アンモニウム塩(例えばトロメタミン、メグルミン、又はエポラミンなど)、金属塩(例えばナトリウム、カリウム、カルシウム、亜鉛、又はマグネシウムなど)を含む。例えば、ドキソルビシンの適した塩は、ドキソルビシン塩酸塩である。
特定の実施態様において、本発明において使用されるナノ粒子は、少なくとも1つの化学療法剤(好ましくはアントラサイクリンより選択される)、少なくとも1つのポリ(C−C12アルキルシアノアクリレート)(好ましくはポリイソヘキシルシアノアクリレート)、及び少なくとも1つのシクロデキストリン(好ましくはヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリン及び無作為にメチル化されたベータ−シクロデキストリンならびにそれらの混合物からなる群より選択される)を含む。特定の好ましい実施態様において、ナノ粒子は、ドキソルビシン、ポリイソヘキシルシアノアクリレート、及びヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリンを含む。
化学療法剤は、一般的に、ナノ粒子の約0.01〜約200mg/g、好ましくは約1〜約50mg/gの濃度で存在する。
シクロスポリンの割合は、一般的に、ナノ粒子の重量により約0.1〜約70%、好ましくは約1〜約30%、より好ましくは約5〜約20%である。化学療法剤の割合及びシクロスポリンの割合は、互いに非依存的である。
ポリ(アルキルシアノアクリレート)ポリマーの割合は、一般的に、ナノ粒子の重量により約1〜約25%、好ましくは約5〜約15%である。
特定の実施態様において、ナノ粒子は、ナノ粒子の0.01〜200mg/gの濃度の化学療法剤、0.1〜70%w/wのシクロデキストリン、及び1〜25%w/wポリ(アルキルシアノアクリレート)、好ましくは、ポリイソヘキシルシアノアクリレートを含む。
本明細書において使用する通り、用語「約」は、特定の値の範囲値±10%を指す。例えば、「約1」は、10%を考える場合には0.9〜1.1、5%を考える場合には0.95〜1.05を意味する。「約」を、数値範囲、例えば、「約1〜約3」、又は「約1〜約3の間」に関連して使用する場合、好ましくは、数字について上に与える「約」の定義は、範囲の開始及び終了を別々に定義する各々の数字に適用される。好ましくは、「約」を任意の数字値に関連して使用する場合、「約」を削除することができる。
本発明において使用するナノ粒子は、当業者により公知の任意の方法に従って調製されうる。そのような方法は、例えば、欧州特許EP 1 056 477及びその米国での等価のUS6881421において開示されている。
特に、ナノ粒子は、以下の工程
a)酸性水溶液中で、化学療法剤とシクロデキストリンとの複合体を調製すること;
b)アルキルシアノアクリレート単量体、好ましくは、イソヘキシルシアノアクリレート単量体を、工程(a)で得られた溶液中に徐々に加えること;及び
c)この単量体の重合を、場合により、1つ又は複数の界面活性剤及び/又は安定化剤の存在において行うこと
を含む方法により調製されうる。
好ましくは、重合は陰イオン性であるが、しかし、また、他の薬剤により、特に光化学薬剤により誘導可能でありうる。特定の実施態様において、重合は、界面活性剤、例えばポロキサマー又はデキストラン(例えばデキストラン70,000など)など、あるいは他の非イオン性界面活性剤(ポリソルベート、ソルビタンエステル、又はその他など)の存在において行う。ポロキサマーが好ましく、例えばポロキサマー407、ポロキサマー401、ポロキサマー237、ポロキサマー338、ポロキサマー331、ポロキサマー231、又はポロキサマー188(また、Pluronic(登録商標)F68と名付けられる)など。ポロキサマー188がより好ましい。
ナノ粒子のサイズは、約50〜約300nm、好ましくは約100〜約300nm、より好ましくは約200nmである。これらのナノ粒子のサイズは、本質的に、シクロデキストリンの濃度に関連する。
上に記載する通りのナノ粒子を、前記ナノ粒子及び少なくとも1つの医薬的に許容可能な賦形剤を含む医薬的組成物の形態で投与する。
本明細書において使用する通り、用語「医薬的に許容可能な」は、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、又は合理的な利益/リスク比率と相応の他の問題となる合併症を伴わず、ヒト及び動物の組織への接触のために適する、それらの化合物、材料、賦形剤、組成物、又は剤形を指す。
前記ナノ粒子を含むこの医薬的組成物は、当業者により公知の標準的な医薬的習慣(例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy (20th ed.), ed. A.R.Gennaro, Lippincott Williams & Wilkins, 2000及びEncyclopedia of Pharmaceutical Technology, eds. J. Swarbrick and J. C. Boylan, 1988-1999, Marcel Dekker, New Yorkを参照のこと)に従って製剤化される。特に、可能な医薬的組成物は、静脈内、動脈内、及び腫瘍内投与のために適したものを含む。これらの製剤化のために、従来の賦形剤を、当業者により周知の技術に従って使用することができる。非経口投与のためのそのような組成物は、一般的に、生理学的に適合する滅菌用液又は懸濁液であり、それらは、場合により、固形又は凍結乾燥形態から使用直前に調製することができる。アジュバント(例えば局所麻酔剤、保存剤、及び緩衝剤など)を賦形剤中に溶解することができる。界面活性剤又は湿潤剤を組成物中に含め、ナノ粒子の均一な分布を促進することができる。
医薬的組成物は、1つ又はいくつかの異なる化学療法剤を含む、1つ又はいくつかの型のナノ粒子を含みうる。
上に記載する通りのナノ粒子に加えて、医薬的組成物は、さらに、少なくとも1つの追加の活性物質(例えばナノ粒子中に含まれる別の化学療法剤など)を含みうる。
本発明において使用されるナノ粒子を、それを必要とする患者に投与し、治療的に効果的な量の化学療法剤を提供する。
本明細書において使用する通り、用語「患者」は、癌に罹患している又は罹患する可能性がある動物、例えば、繁殖、愛玩、又は保存の目的のために価値ある動物など、あるいは、好ましくは、ヒト又はヒトの子供を指す。
本明細書において使用する通り、「治療的に効果的な量」は、本明細書に記載する疾患又は状態の症状を防止、低下、除去、処置、又は制御する際に効果的である化合物の量を指す。用語「制御する」は、本明細書に記載する疾患又は状態の進行の遅延、中断、抑止、又は停止がありうる全てのプロセスを指すことを意図するが、しかし、全ての疾患又は状態の症状の完全な除去を必ずしも示さず、予防的な処置を含むことを意図する。投与されるナノ粒子の量は、当業者に周知の標準的手順により決定しなければならない。特に、患者の生理学的データ(例、年齢、サイズ、及び体重)、癌の型及び局在化、化学療法剤の性質を考慮に入れて、適切な投与量を決定しなければならない。
特定の実施態様において、化学療法剤はドキソルビシンである。ナノ粒子を、約10〜約75mg/m2、好ましくは約10〜約60mg/m2、好ましくは約10〜約45mg/m2、より好ましくは約10〜約30mg/m2、約20〜約30mg/m2のドキソルビシンの投与量を提供する量で投与する。より好ましくは、ドキソルビシンの投与量は、約20mg/m2又は30mg/m2でありうる。
患者の体表面積は、患者の体重及び身長から、当業者により簡単に計算されることができる(例、約65kgの体重は、約1.8m2の体表面に対応する)。
本発明者らは、本明細書において、少なくとも2時間にわたるナノ粒子の静脈内又は動脈内注入が、処置の毒物学的な副作用を強く低下させることを可能とし、そして劇的に利益/リスク比率を増加させることを実証している。
結果的に、上に記載する通りのナノ粒子は、少なくとも2時間にわたる、好ましくは2〜24時間の間にわたる、より好ましくは4〜12時間の間にわたる、さらにより好ましくは約6時間にわたる静脈内又は動脈内注入により投与される。投与される容積及び流速は、治療的に効果的な量のナノ粒子を少なくとも2時間において注入するために、当業者により簡単に決定されうる。
ナノ粒子は、1を上回る処置において投与されうる。それらは、1つ又はいくつかのさらなる処置サイクル(初回処置後、即ち、第1の注入)において、処置の間の約2〜約8週間、好ましくは約3〜約4週間、より好ましくは約4週間の間隔を用いて投与されうる。実施態様において、ナノ粒子の投与は、2週間毎から8週間毎のサイクルの第1日に生じる。特定の実施態様において、ナノ粒子を、2又は3の処置において、2〜約8週間、好ましくは約4週間の各々の処置の間の間隔を用いて投与する。各々の処置サイクルにおいて投与される用量は、同一でありうる又は異なりうる。処置サイクルの数及び投与される用量は、医師により、患者の生理学的状態、及び疾患の進展に従って決定されうる。別の好ましい実施態様において、上に記載する通りの1つ又はいくつかのさらなる処置サイクルが、1〜28ヶ月の間に与えられる。
本明細書において使用する通り、用語「静脈内投与」(「IV」)は、静脈中への液体物質の直接的な注入を指す。
この用語は、静脈内アクセスデバイスの任意の型を指す。特に、この用語は、皮下注射針を指す。それは、皮膚を通して静脈中に直接的に中空針を通すことによる、静脈内アクセスの最も単純な形態である。この針を、シリンジに直接的に接続することができる、又は、チューブの長さに接続してもよく、それ故、どちらの収集又は注入システムも望まれる。
最も便利な部位は、しばしば、腕、特に、手の裏の静脈、又は肘の肘正中皮静脈であるが、しかし、任意の同定可能な静脈を使用することができる。
それは、また、末梢カニューレを指す。末梢IVライン(PVC又はPIV)は、皮膚を通じて、末梢静脈(胸又は腹部内にない任意の静脈)中に挿入された短いカテーテル(数センチメートル長)からなる。これは、通常、カニューレ−オーバー−ニードルの形態であり、それにおいて、柔軟なプラスチックカニューレは、金属トロカール上に取り付けられて来る。一旦、針及びカニューレの先端が、静脈中に位置付けられたら、トロカールを取り除き、廃棄し、カニューレを、静脈内で、適切な位置に進めて、固定する。
任意のアクセス可能な静脈を使用することができるが、腕及び手の静脈が最も一般的に使用され、脚及び足の静脈は、ずっと低い程度で使用される。
この用語は、また、カテーテルを通じた中心IVライン流を指すことができ、その先端は、大静脈、通常は、上大静脈又は下大静脈内、又は心臓の右心房内にある。これは、末梢IVを上回るいくつかの利点を有する:
− それは、それらの濃度又は化学組成のために末梢静脈にとって過度に刺激になりうる液体及び医薬を、送達することができる。これらは、一部の化学療法薬及び完全非経口栄養を含む。
− 医薬は直ちに心臓に達し、身体の残りに迅速に分配される。
カテーテルが身体の外側から静脈に取る経路に依存して、中心IVのいくつかの型がある。
それは、また、末梢挿入中心カテーテル(PICC)を指しうるが、それは、静脈内アクセスが長期間にわたり要求される場合、又は、注入される材料が末梢IVの迅速な傷害及び早期の失敗を起こしうる場合、及び、従来の中心ラインが試みるには危険すぎるであろう場合に使用される。PICCのための典型的な使用は、長期の化学療法計画、延長した抗生物質治療、又は完全非経口栄養を含む。
PICCラインは、通常は腕において、鞘を通じて、末梢静脈中に挿入し、次に、カテーテルが上大静脈又は右心房中にあるまで、注意深く上向きに進める。
静脈内アクセスデバイスは、また、中心静脈ラインでありうる。中心静脈中へのより直接的な経路を取るいくつかの型のカテーテルがある。これらは、集合的に、中心静脈ラインと呼ばれる。最も単純な型の中心静脈アクセスにおいて、カテーテルを、鎖骨下、内頸、又は(あまり一般的ではない)大腿静脈中に挿入し、それが上大静脈又は右心房に達するまで、心臓に向けて進める。
この用語は、また、移植可能なポート(しばしば、商標名、例えばPort-a-Cath又はMediPortなどにより言及される)を指し、それは、外部コネクターを有さない中心静脈ラインである;代わりに、それは、シリコーンゴムを用いて覆われ、皮膚下に移植される小さなリザーバーを有する。医薬は、皮膚を通して小さな針を配置し、シリコーンを刺すことにより、リザーバー中に断続的に投与される。ポートを患者の身体において長年にわたり残すことが可能である;これを行う場合、しかし、ポートに月1回アクセスしなければならない。
動脈内への治療用薬剤の送達は、選択的な血管カテーテル法を要求し、それは、カテーテル配置を血管解剖へ合わせることにより達成される。
本明細書において使用する通り、用語「動脈内投与」は、直接的な動脈中への液体物質の注入を指す。この用語は、任意の型の動脈内アクセスデバイスを指す。
この用語は、動脈ライン、又はartライン、又はaラインを指しうるが、それは、動脈中に挿入された細いカテーテルである。動脈ラインは、通常、手首(橈骨動脈)中に挿入される;しかし、また、肘(上腕動脈)、鼠径部(大腿動脈)、足(足背動脈)中に挿入することができる。
この用語は、小さな注入ポンプ(一部は注入及び取り除き能力を含む)であるシリンジドライバー又はシリンジポンプを指しうるが、少量の液体を患者に徐々に投与するために使用される、又は、化学及び生化学研究における使用のためである。シリンジドライバーは、また、医薬を数分間にわたり送達するために有用である。数分間の経過にわたりゆっくりと押すべき医薬の場合において、このデバイスは、スタッフの時間を節約し、間違いを低下させる。
この用語は、また、カテーテル−ポートシステムを指す。化学療法剤の長期間投与を促進するために、経皮的に移植可能なカテーテル−ポートシステムが、長期間の使用のために開発されている。これらのシステムは、注入治療において、容器に多くの害を起こすことなく、簡単な反復穿刺を許し、それらの使用は患者にとって快適である。カテーテルシステムは、胃十二指腸動脈中、又は鎖骨下、腋窩、もしくは上腕動脈を介して、総肝動脈中に、又は大腿動脈中に外科的に移植することができる。使用するカテーテルの配置は、患者の血管解剖に依存した。標準的なカテーテル−ポートデバイスは、穿刺部位にシリコーンゴムメンブレンを伴うチタンポートリザーバー及びシリコーンカテーテルを滑らせるための横方向ステムからなった。シリコーンカテーテルと診断血管造影カテーテルの間の接続を、小さな金属カニューレを用いて補強した(Liver Intraarterial Chemotherapy: Use of the Femoral Artery for Percutaneous Implantation of Catheter-Port Systems, Karin Anna Herrmann et al. April 2000 Radiology, 215, 294-299)。
この用語は、また、動脈内化学療法(IAC)を指しうるが、それは、肝臓癌、ならびに肝臓に広がった癌、例えば転移性膵臓癌などを処置するために使用される革新的な化学療法の方法である。IACを使用して、動脈中に置かれたカテーテルを通じて、腫瘍中に直接的に化学療法を送る。IACの目標は、腫瘍内部に薬物を濃縮し、健康な組織への曝露を最小限にすることである。IACの間に、細いカテーテルを、右脚における大腿動脈を通じて挿入する。血管造影を実施し、動脈の「ロードマップ」を得る。このロードマップを次に使用し、ラインを冠動脈中に挿入し、それは、肝臓に血液を送達する主な血管である。ラインが正しい位置にあることを確かめるためにシリンジからの色素を使用し、化学療法薬又は薬物を、動脈中に直接的に注射する。
本明細書において使用する通り、用語「癌」は、癌の原因となる細胞の典型的な特徴(例えば無制御な増殖、不死、転移能、急速な成長及び増殖率、ならびに特定の特徴的な形態学的特色など)を持つ細胞の存在を指す。この用語は、任意の型の悪性度(原発性又は転移)を指す。特に、この用語は、任意の悪性増殖性細胞障害、例えば固形腫瘍又は造血腫瘍(癌腫、肉腫、リンパ腫、幹細胞腫瘍、芽細胞腫を含む)などを指す。好ましくは、癌は、肝癌、特に、肝細胞癌、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄芽球性白血病、慢性骨髄性白血病、ホジキン病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、肺癌、特に、小細胞肺癌、結腸直腸癌、膵臓癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、子宮頸部癌、頭頸部癌、脳腫瘍、ブレード癌、多発性骨髄腫、神経芽細胞腫、ユーイング(Edwing)肉腫、骨肉腫、軟部組織肉腫、甲状腺癌、前立腺癌、胃癌、腎芽腫、カポジ肉腫、及び非ホジキンリンパ腫からなる群より選択される。より好ましくは、癌は、肝細胞癌、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄芽球性白血病、慢性骨髄性白血病、ホジキン病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、小細胞肺癌、乳癌、卵巣癌、ブレード癌、多発性骨髄腫、神経芽細胞腫、ユーイング(Edwing)肉腫、骨肉腫、軟部組織肉腫、甲状腺癌、前立腺癌、胃癌、腎芽腫、カポジ肉腫、及び非ホジキンリンパ腫からなる群より選択される。好ましい実施態様において、癌は肝癌、好ましくは肝細胞癌である。
特定の実施態様において、ナノ粒子は、肝細胞癌を処置するための使用のための、ドキソルビシン、ポリイソヘキシルシアノアクリレート、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン及び/又は無作為にメチル化されたベータ−シクロデキストリンを含み、少なくとも2時間にわたる静脈内又は動脈内注入により投与される。
以下の実施例を、例示の目的のために与え、限定のためではない。
実施例
実施例1:ドキソルビシンを充填したナノ粒子の製造(ドキソルビシンを充填したナノ粒子)
開発された、ドキソルビシンを充填したナノ粒子産物が、活性成分としての塩酸ドキソルビシン及び他の賦形剤(ナノ粒子ポリマーPIHCAを含む)を含む注射可能な懸濁液のための無菌の凍結乾燥物として提示される。薬物充填ナノ粒子は、活性成分ドキソルビシン及び他の賦形剤を含むバルク溶液中に滴下したイソヘキシルシアノアクリレート(IHCA)単量体の水性乳剤重合により得られる(P. Couvreur, B. Kante, M. Roland, P. Guiot, P. Baudhuin, P. Speiser, J. Pharm.Pharmacol., 1979, 31, 331)。重合の終了時、ドキソルビシンを捕捉したナノ粒子の安定な懸濁液が得られる。ナノ粒子の平均サイズは、100nm〜300nmの間に含まれる。ナノ粒子懸濁液を、次に、ろ過し、ガラスバイアル中に無菌的に満たし、凍結乾燥した。ドキソルビシンを充填したナノ粒子凍結乾燥産物を、安定目的のために、光及び湿気から保護して保ち、2℃〜8℃の間の冷蔵庫中に保存しなければならない。
原材料
100mlの全容積の重合媒体について:
100mlの重合媒体を調製するための方法(pHは3と4の間を含む)
・ 賦形剤を約75mlのHOに加える。
・ 賦形剤を、磁気撹拌バーを用いて溶解する。
・ 100ml容積を得るまで、HOを用いて完了。
・ pHを、最終的に、クエン酸1Mを用いて調整する。
ドキソルビシンを充填したナノ粒子を調製するための方法(5mlバッチ)
− 10mlフラスコ中:
− 重合媒体を4.625ml加える。
− 10mg/mlのドキソルビシン溶液を375μl加える。
− 磁気撹拌バーを用いて混合する。
− 純粋IHCA溶液(IHCAの密度=0.980)を50μl加える。
− 重合を2時間30分の時間又はそれ以上まで、磁気撹拌及び室温の下で生じさせる。
− 2μmフィルター上でのろ過。
実施例2:健康なウィスターラットにおけるドキソルビシンを充填したナノ粒子の単回静脈内ボーラス注射後に誘導される有害作用のモデルの評価
上に記載された、動脈内経路による進行性肝細胞癌におけるドキソルビシンを充填したナノ粒子を評価する無作為化多施設第2〜3相は、処置された患者における重度の又は致死的な呼吸促迫のために2008年に中止している。
今回のインビボ試験の目的は、前記の臨床試験において観察された重度の肺の有害事象と類似の毒物学的徴候及び肺損傷を誘導することができるラットモデルを確立及び評価することであった。本発明者らは、初期(24時間、48時間、72時間)及び後期(7日)モニタリング時間での、健康なウィスターラットに対する、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の臨床バッチの単回ボーラスIV注射の毒物学的効果を試験した。
5、7.5、及び10mg/kgの用量レベルを、以前のインビボ試験に従って選んだ。それらは、それぞれ、30mg/m2、45mg/m2、及び60mg/m2ヒト用量に対応する。
薬物投与
試験には、最終的に、123匹の雄ウィスターラットが含まれた。
ラットは、体重を量り、それらの個々の体重に従って分配され、IV処置の日に、24匹のラットの5群を形成した。
IV用量を、陰茎静脈中に、約1000μl/分又は3700μgドキソルビシン−HCl/分の速度で、軽いイソフルラン麻酔下で、ボーラスとして投与した。
・ 1〜4群からのラットは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の単回IV注射(バッチBA003−07C001PH)を、5mg/kgと等価のドキソルビシンHCl(Q1Dx1)で受けた。薬物懸濁液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与し、250gのラットに、3.71mg/ml懸濁液の用量容積340μlを投与するようにした。
・ 5〜8群からのラットは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(バッチBA003−07C001PH)の単回IV注射を、7.5mg/kgと等価のドキソルビシンHCl(Q1Dx1)で受けた。薬物懸濁液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与し、250gのラットに、3.71mg/ml懸濁液の用量容積510μlを投与するようにした。
・ 9〜12群からのラットは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(バッチBA003−07C001PH)の単回IV注射を、10mg/kgと等価のドキソルビシンHCl(Q1Dx1)で受けた。薬物懸濁液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与し、250gのラットに、3.71mg/ml懸濁液の用量容積670μlを投与するようにした。
・ 13〜16群からのラットは、ドキソルビシンの単回IV注射を、7.5mg/kgと等価のドキソルビシンHCl(Q1Dx1)で受けた。溶液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与し、250gのラットに、3.55mg/ml懸濁液の用量容積530μlを投与するようにした。
・ 17〜20群(賦形剤コントロール群)からのラットは、10mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子で処置された群と同じ容積の賦形剤溶液の単回IV投与を受けた。溶液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与し、250gのラットに、用量容積670μl溶液を投与するようにした。
・ 21群(未処置コントロール群)からのラットは、処置を受けなかった。処置割り付けは、無作為に決定され、表2に開示する通りであった。
結果
最初に、本発明者らは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の最も高い用量(7.5mg/kg及び10mg/kg)で、重要な数の死亡を、追跡調査の最初の2日間に観察した。これらの死亡は、以下:
− 肺の肉眼的修飾
− 滲出液の存在
− 肺重量における増加
− 浮腫、肺胞炎
により特徴付けられる肺損傷と密接に関連した。
死亡又は肺損傷のいずれも、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(5mg/kg)、7.5mg/kgの遊離ドキソルビシンのIVボーラス注射を用いて、又はナノ粒子賦形剤を用いて処置された群において観察されなかった。
このように、この試験は、ドキソルビシンを充填したナノ粒子のIVボーラス投与後の肺損傷のラットモデルを確立し、これらの深刻な有害事象の防止を試験することを可能とする。
これらの有害事象の防止におけるさらなる研究のために、用量7.5mg/kgを、2日目まで肺損傷を追跡することを可能とする用量として選び、10mg/kg用量との比較において、限定された予定外の死亡を伴った。
実施例3:健康なウィスターラットにおけるドキソルビシンを充填したナノ粒子の単回IV注射の耐容性に対する投与スピードの影響の研究
ドキソルビシンを充填したナノ粒子を用いた臨床試験において観察された呼吸器の有害事象を研究するために、肺損傷のラットモデルを設定してきた。以前の試験(実施例2)では、健康なウィスターラットへの用量7.5mg/kgでのドキソルビシンを充填したナノ粒子のIVボーラス投与によって、主要な毒物学的効果が誘導され、肺損傷及び呼吸促迫を伴うことが示された。さらに、注射から48時間後、注射されたラットの63%において、死亡が観察され、主要な肺損傷と相関した。
本試験の目的は、単回ボーラス注射(1000μl/分又は3660μgドキソルビシンHCl/分)により又は2時間の灌流(4.3μl/分又は15.6μgドキソルビシンHCl/分)により静脈内に注射された7.5mg/kgの同じ用量レベルでの、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(臨床バッチBA003−07C001PH)の耐容性を比較することであった。単回ボーラスIV注射により投与された5mg/kg(ヒトにおける30mg/m2に対応する)の用量レベル(1000μl/分又は3660μgドキソルビシンHCl/分)を、以前の試験の結果に基づき、安全なボーラス用量として選んだ:死亡及び肺損傷は、この用量で観察されなかった。ラットの安楽死を、処置から48時間後に、以前の試験において観察された毒物学的効果の想定内の外観に従って実施した。
薬物投与
試験には、32匹の雄ウィスターラットが含まれた。
ラットは、体重を量り、それらの個々の体重に従って分配され、第1のIV処置の日に、IVボーラスについて6匹のラット又はIV灌流について8匹のラットの5群を形成した。
IV注射を、軽いイソフルラン麻酔下で、250gラットについて、灌流の場合において大腿静脈を介して4.3μl/分(15.6μg(Dox−HCl)/分に対応する)の速度で(3.66mg/ml懸濁液)、及び、ボーラス注射の場合において陰茎静脈により約1000μl/分(3660μg(Dox−HCl)/分に対応する)の速度で実施した。
実際の投与用量を決定するために、各々のシリンジ及びカテーテルについて、処置の前後に重さを量った。
・ 1群からのラットは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(バッチBA003−07C001PH)の単回IV灌流注射を、7.5mg/kgと等価のドキソルビシンHCl(Q1Dx1)で受けた。薬物懸濁液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与し、3.66mg/ml懸濁液の用量容積2.05ml/kgを投与するようにした。灌流速度を、250gラットについて、4.3μl/分(15.6μg(Dox−HCl)/分)として定義した(2時間灌流)。
・ 2群からのラットは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(バッチBA003−07C001PH)の単回ボーラスIV注射を、7.5mg/kgと等価のドキソルビシンHCl(Q1Dx1)で受けた。薬物懸濁液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与し、3.66mg/ml懸濁液の用量容積2.05ml/kgを投与するようにした。注射速度を、1000μl/分(3660μg(Dox−HCl)/分)として定義した。
・ 3群からのラットは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(バッチBA003−07C001PH)の単回IVボーラス注射を、5mg/kgと等価のドキソルビシンHCl(Q1Dx1)で受けた。薬物懸濁液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与し、3.66mg/ml懸濁液の用量容積1.37ml/kgを投与するようにした。注射速度を、1000μl/分(3660μg(Dox−HCl)/分)として定義した。
・ 4群(賦形剤コントロール群)からのラットは、7.5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子で処置された群と同じ容積の賦形剤溶液の単回IV投与を受けた。溶液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与し、用量容積2.05ml/kgを投与するようにした。
・ 5群(麻酔/外科手術コントロール)からのラットを麻酔し、生理食塩水を満たし、生理食塩水のシリンジに接続したカテーテルを、大腿静脈中に挿入した。ラットを、麻酔下で、外科手術後2時間の間、維持した。処置割り付けは、以下の通りに、それらの個々の体重に従って決定された:
結果
・死亡
7.5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子IVボーラス群において、2匹のラットが、ボーラス注射後の1日目に死んでいるのが見出され、2匹のラットが2日目に死んでいるのが見出され、試験の終了時での4/6の処置ラット(66.7%)の死亡率に対応する。
7.5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子IV灌流群において、最初の処置ラットが、処置後の2日目に死んでいるのが見出され、試験の終了時での1/8の処置ラット(12.5%)の死亡率に対応する。
5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子IVボーラス群において、死亡は、試験の終了時まで観察されなかった。
賦形剤コントロール群において及び麻酔/外科手術コントロール群において、死亡は、試験の終了時まで観察されなかった。
・肺検査
主要な肺損傷が、7.5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子IVボーラス処置群において、死亡ラット(2/2)又は安楽死ラット(3/4)を問わず、観察された。これらの生理学的変化は、胸腔における滲出液の存在、肺重量の増加、及び暗い斑点を伴う出血肺により特徴付けられた。
7.5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子IV灌流処置群において、本発明者らは、1匹のラットの胸腔における滲出液;2日目に死んでいるのが見出されたラット番号1を観察した。さらに、このラットは、出血肺を示した。本発明者らは、この群の他のラットについて胸腔において滲出液を観察しなかった。しかし、本発明者らは、安楽死前のその全身健康状態の減少を示したラット番号2について肺出血を観察した。それは、ラット番号3及び番号4の肺の色が一様ではなかったことに注目することである。8匹の動物のこの灌流群での最後の4匹のラットは、任意の肺変化を示さなかった。
本発明者らは、5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子IVボーラス処置群において、賦形剤コントロール群及び麻酔/外科手術コントロール群において、胸腔におけるいかなる滲出液及びいかなる肉眼的肺変化をも観察しなかった。
結論
本発明者らは、以前に、用量レベル7.5mg/kg(等価のヒト用量−EHD− = 45mg/m2)でのドキソルビシンを充填したナノ粒子のIVボーラス注射(1000μl/分又は3660μgドキソルビシンHCl/分)後の肺損傷のラットモデルを記載した。本発明者らは、処置から48時間後、高い死亡率(処置動物の62.5%)及び胸腔における滲出液を伴う強い肺損傷、暗い斑点を伴う肺出血、及び肺重量の有意な増加(98%対コントロール群)を観察した。
この試験において、本発明者らは、最初に、用量レベル7.5mg/kgでのドキソルビシンを充填したナノ粒子のIVボーラス注射(1000μl/分又は3660μgドキソルビシン−HCl/分)の肺毒性を確認し、類似の肺肉眼的観察(胸腔における滲出液、暗い斑点を伴う肺出血)、肺重量の増加(116.6%対コントロール群、p=0.0038)、及び関連する死亡(処置動物の66.7%)を伴った。
さらに、本試験は、驚くべきことに、用量レベル7.5mg/kgでのドキソルビシンを充填したナノ粒子の遅い灌流(2時間灌流、4.3μl/分又は15.6μgドキソルビシン−HCl/分)が、同じ用量でのボーラスIV注射と比較して、投与から48時間後に、これらの毒物学的な副作用を強く低下させることを示した。実際に、死亡は、灌流群において顕著に低下した。なぜなら、ラットの87.5%が、依然として、処置から48時間後に生きていたからである(同じ用量レベルでのボーラス群における33.3%と比較して)。肉眼的肺損傷も灌流群において低下した。なぜなら、わずか2/8のラットが出血肺を示したのに対し、5/6のラットが、同じ用量レベルでのボーラス群において正常な肺を示したからである。同じ方法において、肺重量の増加は、灌流群において、ボーラス群(75.4%)と比較して、より弱く、有意ではなかった。
実施例4:ドキソルビシンを充填したナノ粒子の単回静脈内注射後の健康なラットの肺及び心臓の組織学的評価。IVボーラスと灌流投与の間の比較試験
以前の試験では、健康なウィスターラットへの用量7.5mg/kgでのドキソルビシンを充填したナノ粒子のIVボーラス投与によって、主要な毒物学的効果が誘導され、肺損傷及び呼吸促迫を伴うことが示された。さらに、処置されたラットの63〜67%において、死亡が、注射後48時間以内に観察され、主要な肺損傷と相関した(実施例2)。さらなる研究では、用量レベル7.5mg/kgでのドキソルビシンを充填したナノ粒子の遅いIV投与が、同じ用量でのボーラスIV注射と比較して、毒物学的な副作用を強く低下させることが実証された。死亡又は肉眼的肺損傷のいずれも、処置から48時間後に、灌流群において、ボーラス群(死亡及び肺損傷の87.5%)と比較して、観察されなかった。肺重量の増加も、ボーラス群(166%)と比較して、灌流群(12%)において有意により弱かった。これらの試験は、また、より低い用量レベル5mg/kgでのドキソルビシンを充填したナノ粒子のIVボーラス注射が安全であり、十分に耐容され、死亡又は肺損傷を伴わないことを実証した(実施例3)。
薬物誘導性の肺毒性の分野において報告された主要な有害効果は、肺実質、胸膜、気道、肺血管系、及び縦隔における組織学的変化である。組織学的病変は、肺変化、例えば肺胞損傷、線維症、及び炎症性浸潤からなる(Pereverzeva E et al., Influence of the formulation on the tolerance profile of nanoparticle-bound doxorubicin in healthy rats: focus on cardio- and testicular toxicity. Int J Pharm. 2007, 337(1-2): 346-56)。血管周囲浮腫は、肺毒性の評価における、特に過敏性における主要なパラメーターであることが公知である(Tigani B et al., Resolution of the oedema associated with allergic pulmonary inflammation in rats assessed noninvasively by magnetic resonance imaging. British Journal of Pharmacology. 2003, 140, 2, 239-246)。データは、ドキソルビシンの肺毒性についての文献において、ほとんど利用可能ではない。
観察された肺損傷をさらに研究するために、健康なウィスターラットにおいて静脈内注入された、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の肺及び心臓のHES(ヘマトキシリン−エリスロシン−サフラン)染色後の組織学的評価を実施した。試験した組織学的変化は、特に、肺血管周囲浮腫、肺胞損傷、胸膜炎、及び細胞浸潤であった。
処置/薬物投与
2つの実験を、この組織学的試験について行ってきた。
2つの実験について、IV注射を、軽いイソフルラン麻酔下で、灌流の場合において大腿静脈を介して4.3μl/分の速度で、及び、ボーラス注射の場合において陰茎静脈により約1000μl/分の速度で実施した。実際の投与用量を決定するために、各々のシリンジ及びカテーテルについて、処置の前後に重さを量った。
第1実験(BA003−PKT−010Rv01)
第1実験には、16匹の雄ウィスターラットが含まれた。ラットは、体重を量り、それらの個々の体重に従って分配され、IVボーラスについて3匹のラット及びIV灌流について4匹のラットの5群を形成した。
・ 1群からのラットは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(臨床バッチBA003−07C001PH)の単回ボーラスIV注射を、7.5mg/kgと等価のドキソルビシンHClで受けた。注射速度を、1000μl/分(3660μg(Dox−HCl)/分)として定義した。
・ 2群からのラットは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(臨床バッチBA003−07C001PH)の単回IV灌流注射を、7.5mg/kgと等価のドキソルビシンHClで受けた。灌流速度を、4.3μl/分(15.6μg(Dox−HCl)/分)として定義した(2時間灌流)。
・ 3群からのラットは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(臨床バッチBA003−07C001PH)の単回IVボーラス注射を、5mg/kgと等価のドキソルビシンHClで受けた。注射速度を、1000μl/分(3660μg(Dox−HCl)/分)として定義した。
・ 4群(麻酔/外科手術コントロール)からのラットを麻酔し、生理食塩水を満たし、生理食塩水のシリンジに接続したカテーテルを、大腿静脈中に挿入した。ラットを、麻酔下で、外科手術後2時間の間、維持した。
・ 5群(賦形剤コントロール群)からのラットは、7.5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子で処置された群と同じ容積の賦形剤溶液の単回IV投与を受けた。
処置割り付けを、以下の通りに実施した:
第2実験(BA003−PKT−011Rv01)
第2実験には、14匹の雄ウィスターラットが含まれた。ラットは、体重を量り、それらの個々の体重に従って分配され、IVボーラスについて4匹のラット又はIV灌流について3匹のラットの4群を形成した。
・ 1群からのラットは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(臨床バッチBA003−07C001PH)の単回ボーラスIV注射を、7.5mg/kgと等価のドキソルビシンHClで受けた。注射速度を、1000μl/分(3660μg(Dox−HCl)/分)として定義した。
・ 2群からのラットは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(臨床バッチBA003−07C001PH)の単回IV灌流注射を、7.5mg/kgと等価のドキソルビシンHClで受けた。灌流速度を、4.3μl/分(15.6μg(Dox−HCl)/分)として定義した(2時間灌流)。
・ 3群からのラットは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(臨床バッチBA003−07C001PH)の単回IVボーラス注射を、5mg/kgと等価のドキソルビシンHClで受けた。注射速度を、1000μl/分(3660μg(Dox−HCl)/分)として定義した。
・ 4群(賦形剤コントロール群)からのラットは、7.5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子で処置された群と同じ容積の賦形剤溶液の単回IV投与を受けた。
処置割り付けを、以下の通りに実施した:
結果
両方の実験において、ラットを、過量のペントバルビタールのIV静脈内注射による、産物の投与から48時間後に安楽死させた。
第1実験において、1/3のラットが、7.5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子のIVボーラス投与から24時間後に死んでいるのが見出された。第2実験において、3/4のラットが、7.5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子のIVボーラス投与の投与から24時間又は48時間後に死んでいるのが見出された。これらの観察は、以下の組織学的観察の解釈において考慮に入れなければならない。
健康なウィスターラットにおけるドキソルビシンを充填したナノ粒子の臨床バッチの静脈内注射をテストする、これらの2つの実験において、組織学的変化が観察され、変動する強度の肺血管周囲浮腫、偶発的な肺胞損傷、及びわずかな胸膜炎からなった。処置動物において観察された主な特色は、浮腫面からなる血管周囲面積の拡大であった。
主要な肺及び心臓損傷が、約1000μl/分(又は3700μgドキソルビシンHCl/分)のボーラス速度での、7.5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子を受けた群において観察され、動物の死亡を起こした。主要な血管周囲浮腫が、7.5mg/kgのボーラス処置群において観察された:21.8(p=0.0065)の比率の増加が、コントロール群と比較して、この群において観察された。
7.5mg/kg用量は、約4.3μl/分(又は15.6μgドキソルビシンHCl/分)の速度での灌流手順を通じて投与された場合、ボーラス注射として投与された同じ用量レベルとは対照的に、軽度又は中程度の肺組織学的病変を誘導し、心臓病変は誘導しなかった。
5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子IVボーラス群中の動物は、軽度の肺病変だけを示した。肺血管周囲浮腫は、5mg/kgのボーラス群及び7.5mg/kgの灌流群において類似していたが、7.5mg/kgのボーラス処置群と比較して、強く低下した。
全体では、これらの結果は、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の注入速度の低下が、主に、肺血管周囲浮腫により特徴付けられる、健康なラットにおける致死的な呼吸促迫の発生率を顕著に減少させることを実証した。
実施例5:健康なウィスターラットにおけるドキソルビシンを充填したナノ粒子の単回静脈内灌流の潜在的な、遅延した毒物学的効果の研究。
ドキソルビシンを充填したナノ粒子(3.7mg/ml懸濁液について4.2μl/分又は15.6μgドキソルビシンHCl/分)の2時間のIV灌流は、単回ボーラスIV注射と比較した場合、この用量レベルでの毒物学的効果の重要な減少を誘導することが示された。死亡の減少が観察された(ボーラス群における処置から2日後の死んだラットの79%に対して灌流群における6.7%)。さらに、肺損傷の顕著な低下が、灌流処置から2日後に観察された(実施例3及び4)。
これらの試験において、安楽死は、常に、ボーラス処置群又は灌流処置群を問わず、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の投与から2日後に実施した。
本試験の目的は、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の2時間灌流後の潜在的な、遅延した毒物学的効果を研究することである。この方法において、用量レベル7.5mg/kgで、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の灌流により処置されたラットを、以前の試験において実施された通りに48時間後に安楽死させたラットと比較して、処置から7日後に安楽死させる。
処置薬物/投与
試験には、34匹の雄ウィスターラットが含まれた。
ラットは、体重を量り、分配され、6〜8匹のラットの5群を形成した。IV注射を、軽いイソフルラン麻酔下で、250gラットについて、2時間灌流の場合において大腿静脈を介して4.2μl/分又は15.6μgドキソルビシンHCl/分の速度で3.69mg/ml懸濁液で実施した。陰茎静脈を介したボーラス注射の場合において、注射速度は約1000μl/分又は3660μgドキソルビシンHCl/分であった。
実際の投与用量を決定するために、各々のシリンジ及びカテーテルについて、処置の前後に重さを量った。
・ 1群からのラットは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(バッチBA003−07C001PH)の単回IVボーラス注射を、7.5mg/kgと等価のドキソルビシンHClで受ける。薬物懸濁液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与し、3.69mg/ml懸濁液の用量容積2.04ml/kgを投与するようにした。注射速度を、1000μl/分又は3660μgドキソルビシンHCl/分として定義した。
・ 2群からのラットは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(バッチBA003−07C001PH)の単回IV灌流を、7.5mg/kgと等価のドキソルビシンHClで受ける。薬物懸濁液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与し、3.69mg/ml懸濁液の用量容積2.04ml/kgを投与するようにした。灌流速度を、250gラットについて、4.2μl/分又は15.6μgドキソルビシンHCl/分として定義した(2時間灌流)。ラットを、処置から48時間後に安楽死させた。
・ 3群からのラットは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(バッチBA003−07C001PH)の単回IV灌流を、7.5mg/kgと等価のドキソルビシンHClで受けた。薬物懸濁液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与し、3.69mg/ml懸濁液の用量容積2.04ml/kgを投与するようにした。灌流速度を、250gラットについて、4.2μl/分又は15.6μgドキソルビシンHCl/分として定義した(2時間灌流)。ラットを、処置から7日後に安楽死させた。
・ 4群(賦形剤コントロール群)からのラットは、7.5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子で処置された群と同じ容積の賦形剤溶液の単回IV投与を受けた。溶液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与し、用量容積2.04ml/kgを投与するようにした。注射速度を、1000μl/分として定義した。ラットを、処置から48時間後に安楽死させた。
・ 5群(賦形剤コントロール群)からのラットは、7.5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子で処置された群と同じ容積の賦形剤溶液の単回IV投与を受けた。溶液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与し、用量容積2.04ml/kgを投与するようにした。注射速度を、1000μl/分として定義した。ラットを、処置から7日後に安楽死させた。
処置割り付けを、以下の通りに実施した:
・死亡
ボーラス群において、3匹のラットが、処置から24時間後に死んでおり(注射されたラットの50%)、1匹のラットが、処置から48時間後に死んでいるのが見出され、モニタリングの終了時での死亡率66.7%に対応した。
灌流群において、2匹のラットが、灌流の終了時に死んでおり、1匹のラットが、処置から24時間後に死んでいるのが見出された。死亡率は、7日目でのモニタリングの終了時、0日目に注入された全てのラットを考慮し、約20%であった。
死亡は、賦形剤コントロール群において観察されなかった。
・肉眼的肺検査
主要な肺損傷が、死んだラット又は2匹の生存ラットの1匹を問わず、7.5mg/kg IVボーラス処置群において観察された(5/6ラット)。これらの生理学的変化は、胸腔における液体の存在、肺重量の増加、ならびに暗い斑点を伴う出血肺及び/又は肺により特徴付けられた。
本発明者らは、7.5mg/kgドキソルビシンを充填したナノ粒子IV灌流群において、胸腔中の任意の滲出液を観察しなかった。しかしながら、2匹のラットが、肺色における変化を示した。ラット番号12が1日目に死んでいた(暗い出血肺を伴う)。ラット番号4が7日目に安楽死された(暗い斑点を伴う明るい肺)。
それは、賦形剤コントロール群が、以前の試験と比較して、均一ではない色を伴う肺を示したことに注目することである。
・肺重量
各々のドキソルビシンを充填したナノ粒子処置群の平均肺重量を、賦形剤コントロール群の平均肺重量と比較した。
7.5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子IVボーラス群における肺重量の増加は、重要であり、賦形剤コントロール群と比較して統計的に有意であった(131%、p=0.003)。
コントロール群と比較した、肺重量の増加は、7.5mg/kg IV灌流群において、2日目に、より低く、有意ではなかった(31%、p=0.154)。7日目に、コントロール群と比較した、灌流群における肺重量のこの増加は、2日目に観察されたものと類似していた(40%、p=0.178)。
結論
本試験において、本発明者らは、用量レベル7.5mg/kgでのドキソルビシンを充填したナノ粒子の2時間の灌流が、処置から7日後に遅延した毒物学的効果を誘導しないことを示した。実際に、ラットの大半が、処置から7日後に、灌流群において、肺損傷を示さなかった(注射されたラットの86%)。さらに、差は、灌流による処置投与から2日後又は7日後に、種々の観察された臓器において観察されなかった。
実施例6:健康なウィスターラットにおけるドキソルビシンを充填したナノ粒子の150分の単回IV灌流後の毒物学的効果の研究。
本発明者らは、以前に(実施例3)、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の約120分の遅い灌流速度(4.3μl/分又は15.6μg Doxo HCl/分)が、同じ用量レベルでのIVボーラス注射と比較して、毒物学的な副作用を強く低下させることを記載した。
本試験の目的は、耐容性及び肺毒性に対する、用量レベル7.5mg/kgでのドキソルビシンを充填したナノ粒子懸濁液の灌流スピードの影響を比較することであった。
この方法において、ドキソルビシンを充填したナノ粒子を、IV灌流により、速度12.5μg/分(250gラットについて、及び、3.7mg/ml Doxo HCl等価でのドキソルビシンを充填したナノ粒子の懸濁液について150分の灌流に対応する)で投与した。ラットの安楽死を、処置から48時間後に、観察された毒物学的効果の想定内の外観に従って実施した。
薬物投与
試験には、41匹の雄ウィスターラットが含まれた。
ラットを無作為に分配し、6匹のラット(ボーラス注射群)、12匹のラット(ドキソルビシンを充填したナノ粒子灌流群)、及び4匹のラット(賦形剤溶液灌流)の6群を、最初のIV処置の日に形成した。
IV注射を、軽いイソフルラン麻酔下で、250gラット及び3.70mg/mlでの懸濁液について、灌流の場合において大腿静脈を介して12.5μg Doxo HCl/分又は3.4μl/分の速度での150分で実施した。陰茎静脈を介したボーラス注射の場合において、注射速度は約1000μl/分又は3660μg Doxo HCl/分であった。
実際の投与用量を決定するために、各々のシリンジ及びカテーテルについて、処置の前後に重さを量った。
・ 1群からのラットは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(バッチBA003−07C001PH)の単回IV灌流注射を、7.5mg/kgと等価のDoxo HCl(Q1Dx1)で受けた。薬物懸濁液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与し、3.70mg/ml懸濁液の用量容積2.02ml/kgを投与するようにした。灌流速度を、250gラットについて、3.4μl/分又は12.5μg Dox−HCl/分として定義した(150分灌流)。
・ 2群からのラットは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(バッチBA003−07C001PH)の単回ボーラスIV注射を、7.5mg/kgと等価のDoxo HCl(Q1Dx1)で受けた。薬物懸濁液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与し、3.70mg/ml懸濁液の用量容積2.02ml/kgを投与するようにした。注射速度を、1000μl/分又は3660μg Dox−HCl/分として定義した。
・ 3群からのラットは、ドキソルビシンを充填したナノ粒子(バッチBA003−07C001PH)の単回IVボーラス注射を、5mg/kgと等価のDoxo HCl(Q1Dx1)で受けた。薬物懸濁液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与し、3.70mg/ml懸濁液の用量容積1.34ml/kgを投与するようにした。注射速度を、1000μl/分又は3660μg Dox−HCl/分として定義した。
・ 4群(ナノ粒子群)からのラットは、7.5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子で処置された群と同じ容積のナノ粒子の単回IV投与を受けた。懸濁液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与し、用量容積2.02ml/kgを投与するようにした。注射速度を、1000μl/分として定義した。
・ 5及び6群からのラットは、7.5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子で処置された群と同じ容積の賦形剤溶液の単回IV投与を、1000μl/分(賦形剤ボーラスコントロール群)のボーラス速度で、ならびに、3.4及び4.2μl/分(賦形剤灌流コントロール群)の灌流速度で受けた。溶液を、投与の直前に決定した、ラットの体重に従って投与した。
処置割り付けを、以下の通りに実施した:
・死亡
死亡が、7.5mg/kg IVボーラス処置群だけにおいて観察された。4匹のラットが、処置の48時間後に死んでいるのが見出された(注射されたラットの66.7%)。
賦形剤コントロール群、7.5mg/kg IV灌流群、5mg/kgボーラス群、及びナノ粒子群の間に、生存における差はなかった。
・肉眼的肺検査
主要な肺損傷が、7.5mg/kg IVボーラス処置群において観察された。これらの生理学的変化は、胸腔における液体の存在、肺重量の増加、及び死んだマウスについての出血肺により特徴付けられた。非均質な色を伴い、及び、黒色の斑点を伴う肺が、1匹の生存ラット/2について観察された。本発明者らは、胸腔における任意の滲出液及び肉眼的肺変化を、7.5mg/kgドキソルビシンを充填したナノ粒子IV灌流群、5mg/kg IVボーラス処置群、ナノ粒子群において、及び賦形剤コントロールボーラス群において観察しなかった。それは、肺が、これらの群において、非均質な色を呈することに注目することである。
巨視的な肺変化は、処置直後に安楽死された賦形剤コントロール灌流群(3.4又は4.2μl/分)において観察されなかった。
・肺重量
各々のドキソルビシンを充填したナノ粒子の平均肺重量を、賦形剤ボーラスコントロール群の平均肺重量と比較した。
7.5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子IVボーラス群における肺重量の増加は、賦形剤ボーラスコントロール群と比較して重要であった(124.2%、p=0.007)。肺重量の増加は、コントロール群と比較して、7.5mg/kgのドキソルビシンを充填したナノ粒子灌流群において観察されなかった(2.1%、p=0.472)。さらに、5mg/kg群及びナノ粒子群における肺重量の増加は、賦形剤ボーラスコントロール群と比較して小さく、それぞれ5.4%(p=0.349)及び7.9%(p=0.051)を伴った。
結論
本試験は、15.6μg Doxo HCl/分から12.5μg/分に灌流スピードを減少させることによって、依然として、肺に対する処置の影響を低下させることを示した。なぜなら、死亡は灌流群において観察されず、平均肺重量はコントロール賦形剤群と類似していたからである。比較において、平均肺重量は、7.5mg/kgボーラス群において124%増加した。
実施例7:臨床試験第III相
試験は、主に、進行性HCCを伴う患者におけるドキソルビシンを充填したナノ粒子の遅いIV注入の効力を実証することを目的とする。
試験計画
試験は、ソラフェニブへの失敗又は不耐性後の進行性肝細胞癌(HCC)に苦しむ患者におけるBest Supportive Care(BSC)の患者への、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の2用量(20mg/m2及び30mg/m2)の遅い反復静脈内注入の効力及び安全性を比較する多施設無作為化対照非盲検試験である。試験を、肝硬変を伴う又は伴わないHCCを伴う患者を管理する複数の肝臓学又は腫瘍学センターで行う。第II相臨床試験において得られた生存データに基づき、ドキソルビシンを充填したナノ粒子20mg/m2及びドキソルビシンを充填したナノ粒子30mg/m2の効力をBSCのものと適切に比較するために、390人の患者が含まれなければならないと計算されている。安全性評価を、定期的に、少なくとも年2回、Data Safety Monitoring Board(DSMB)により、25人の患者毎に、又は、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の50注入毎に(いずれでも最初に来る方)行う。包含/除外基準を満たす患者を、1:1:1比率に従って無作為化し、ドキソルビシンを充填したナノ粒子の20mg/m2又はドキソルビシンを充填したナノ粒子の30mg/m2、又はBest Supportive Care(BSC)を受ける。生存期待値が2ヶ月より長く、1を上回るドキソルビシンを充填したナノ粒子注入を受けうる患者だけを含みうる。
各々の患者についての試験継続期間は、無作為化前の最大28日間のスクリーニング期間を含む。患者は、次に、無作為化され、ドキソルビシンを充填したナノ粒子20mg/m2又はドキソルビシンを充填したナノ粒子30mg/m2のいずれかを6時間にわたりIV経路を通じて注入される、又は、BSCを与えられる。患者は、明白な腫瘍進行(治験責任医師により評価)、治癒、又は許容可能ではない毒性の発生まで、可能な限り多くのサイクルを受ける。彼らは、効力評価のために、2ヶ月毎に評価される。
ドキソルビシンを充填したナノ粒子群において無作為化された患者を、処置の各々のサイクルの0日目から入院させ、3日目に退院させる。試験処置(ドキソルビシンを充填したナノ粒子の20又は30mg/m2)を、注入により、6時間にわたり、静脈内経路を通じて、1日目に投与し、明白な進行(治験責任医師により評価)又は毒性まで4週間毎に反復する。試験訪問は、各々のサイクルの14日目に実施する。最後の試験薬物投与から2ヶ月後、試験訪問の終了を実施する。
コントロール群(「Best supportive care」群)において無作為化された患者は、通常通り処置を受け、センターの通常の習慣に従って、追跡調査される。各々のサイクルの1日目及び14日目の試験訪問は、強制的である。
ドキソルビシンを充填したナノ粒子群において無作為化された患者について、ドキソルビシンの全用量は、450mg/m2を超えない。
全ての患者(早期に止めた患者を含む)の追跡調査生存状態を、死亡まで、3ヶ月毎に維持する。
被験者の選択
包含基準
試験に含まれた全ての患者が、試験における包含のための以下の基準を満たさなければならない:
1.男性又は非妊娠、非授乳女性;
2.年齢≧18歳;
3.以下を伴う患者
− ソラフェニブ治療下で進行した(RECIST基準)又はソラフェニブへの不耐性の進行性HCC(BCLC病期分類に従ったBCLC−C)、又は;
− 経動脈的化学塞栓術(TACE)に不適又は非応答性で、ソラフェニブ治療下で進行した、又は、それに不耐性である中等度HCC(BCLC−B)。
4.AASLD基準に従って診断されたHCC:
− 細胞組織学基準;
− 非侵襲的基準:
− 結節≧20mm:動脈増強を示すMRI及びCTスキャンの間の1つの画像技術;
− 結節10〜20mm:動脈増強及び門脈流出を示す2つの画像技術;
5.肝硬変を伴わない又は非代償性でない肝硬変を伴う及びChild−PughスコアA5からB7を含む;
6.ECOG全身状態0又は1;
7.以下の通りの臨床検査:
− 血小板≧50,000/mm3
− 好中球数≧1000/mm3
− ヘモグロビン≧10g/dL
− 血清トランスアミナーゼ<5ULN(NCI/CTCグレード0、1、又は2)
− アルカリフォスファターゼ<5ULN(NCI/CTCグレード0、1、又は2)
− 血清ビリルビン<35μM/L(又は2.0mg/dL);
8.署名及び日付入りの書面のインフォームドコンセント用紙

Claims (12)

  1. 癌を処置するための使用のための、少なくとも1つの化学療法用の抗腫瘍薬剤、少なくとも1つのポリ(アルキルシアノアクリレート)、及び少なくとも1つのシクロデキストリンを含むナノ粒子であって、少なくとも2時間にわたる静脈内又は動脈内注入により投与され、少なくとも1つの化学療法用の抗腫瘍薬剤が、ドキソルビシン又はその任意の医薬的に許容可能な塩である、ナノ粒子。
  2. ナノ粒子が2〜24時間の間にわたる静脈内又は動脈内注入により投与される、請求項1記載のナノ粒子。
  3. ナノ粒子が4〜12時間の間にわたる静脈内又は動脈内注入により投与される、請求項1又は2記載のナノ粒子。
  4. ナノ粒子が、6時間にわたる静脈内又は動脈内注入により投与される、請求項1〜3のいずれか一項記載のナノ粒子。
  5. 少なくとも1つのポリ(アルキルシアノアクリレート)が、ポリイソヘキシルシアノアクリレートである、請求項1〜4のいずれか一項記載のナノ粒子。
  6. ナノ粒子が、ナノ粒子の0.01〜200mg/gの濃度の少なくとも1つの化学療法剤、0.1〜70%w/wの少なくとも1つのシクロデキストリン、及び1〜25%w/wの少なくとも1つのポリ(アルキルシアノアクリレート)を含む、請求項1〜5のいずれか一項記載のナノ粒子。
  7. ドキソルビシンの投与量が1〜75mg/m2である、請求項1〜6のいずれか一項記載のナノ粒子。
  8. ドキソルビシンの投与量が1〜45mg/m2である、請求項1〜7のいずれか一項記載のナノ粒子。
  9. ドキソルビシンの投与量が1〜30mg/m2である、請求項1〜8のいずれか一項記載のナノ粒子。
  10. ドキソルビシンの投与量が2〜30mg/m2である、請求項1〜9のいずれか一項記載のナノ粒子。
  11. 癌が、肝細胞癌、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄芽球性白血病、慢性骨髄性白血病、ホジキン病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、小細胞肺癌、結腸直腸癌、膵臓癌、乳癌、卵巣癌、子宮癌、子宮頸部癌、頭頸部癌、脳腫瘍、ブレード癌、多発性骨髄腫、神経芽細胞腫、ユーイング(Edwing)肉腫、骨肉腫、軟部組織肉腫、甲状腺癌、前立腺癌、胃癌、腎芽腫、カポジ肉腫、及び非ホジキンリンパ腫からなる群より選択される固形腫瘍又は造血腫瘍である、請求項1〜10のいずれか一項記載のナノ粒子。
  12. 癌が肝細胞癌である、請求項1〜11のいずれか一項記載のナノ粒子。
JP2013550917A 2011-03-31 2012-03-30 化学療法用の抗腫瘍薬物を充填したナノ粒子 Expired - Fee Related JP5523638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11305364.9A EP2508207B1 (en) 2011-03-31 2011-03-31 Nanoparticles loaded with chemotherapeutic antitumoral Drug
EP11305364.9 2011-03-31
PCT/EP2012/055756 WO2012131018A1 (en) 2011-03-31 2012-03-30 Nanoparticles loaded with chemotherapeutic antitumoral drug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014503577A JP2014503577A (ja) 2014-02-13
JP5523638B2 true JP5523638B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=44513370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013550917A Expired - Fee Related JP5523638B2 (ja) 2011-03-31 2012-03-30 化学療法用の抗腫瘍薬物を充填したナノ粒子

Country Status (26)

Country Link
US (2) US9763874B2 (ja)
EP (2) EP2508207B1 (ja)
JP (1) JP5523638B2 (ja)
KR (1) KR101578273B1 (ja)
CN (2) CN103379920A (ja)
AU (1) AU2012233666B2 (ja)
BR (1) BR112013019105A2 (ja)
CA (1) CA2822177C (ja)
CY (1) CY1117868T1 (ja)
DK (2) DK2508207T3 (ja)
ES (2) ES2424476T3 (ja)
HK (1) HK1192841A1 (ja)
HR (2) HRP20130702T1 (ja)
HU (1) HUE028465T2 (ja)
IL (1) IL227466A (ja)
ME (1) ME02470B (ja)
MX (1) MX344704B (ja)
MY (1) MY162339A (ja)
PL (1) PL2508207T3 (ja)
PT (1) PT2508207E (ja)
RS (1) RS52880B (ja)
RU (1) RU2616494C2 (ja)
SG (1) SG193453A1 (ja)
SI (1) SI2691116T1 (ja)
SM (1) SMT201600197B (ja)
WO (1) WO2012131018A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2508207E (pt) 2011-03-31 2013-07-22 Bioalliance Pharma Nanopartículas carregadas com um medicamento antitumoral quimioterapêutico
US20150209436A1 (en) * 2012-07-17 2015-07-30 Dow Global Technologies Llc Composition comprising an organic liquid diluent and a cellulose ether of very low viscosity
WO2015130585A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Method for treating cancer
JP2017514893A (ja) * 2014-04-18 2017-06-08 ファイザー・インク 治療用ナノ粒子でがんを処置する方法
US9907786B2 (en) * 2014-10-21 2018-03-06 Ions Pharmaceutical S.À R.L. Therapeutic compositions containing harmine and isovanillin components, and methods of use thereof
US10092550B2 (en) 2014-10-21 2018-10-09 Ions Pharmaceutical S.À R.L. Therapeutic compositions containing curcumin, harmine, and isovanillin components, and methods of use thereof
US9402834B2 (en) 2014-10-21 2016-08-02 Ions Pharmaceutical S.À R.L. Human therapeutic agents
AU2016298210B2 (en) 2015-07-28 2021-12-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Implant compositions for the unidirectional delivery of therapeutic compounds to the brain
WO2017046037A1 (en) 2015-09-14 2017-03-23 Onxeo Nanoparticles loaded with active ingredients, their process of preparation and their uses
US20200121699A1 (en) * 2016-02-22 2020-04-23 Onxeo Combination therapies comprising immuno-oncology agents and belinostat
NO342271B1 (en) * 2016-09-29 2018-04-30 Sintef Tto As A new drug delivery system for treatment of cancer
US10646540B2 (en) * 2016-11-18 2020-05-12 City Of Hope Peptide inhibitors of twist
CN106511365A (zh) * 2016-12-17 2017-03-22 郑州郑先医药科技有限公司 一种治疗肝硬化的西药组合物
US11806330B2 (en) * 2018-03-27 2023-11-07 Sintef Tto As PACA and cabazitaxel for anti-cancer treatment
MX2019015508A (es) 2019-12-18 2021-06-21 Univ Guadalajara Nanopartículas para el tratamiento del cáncer.

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4310667A (en) 1976-04-22 1982-01-12 Agence Nationale De Valorisation De La Recherche (Anvar) 2-N Quaternary ammonium salt derivatives of 9-hydroxy ellipticine
FR2775435B1 (fr) 1998-02-27 2000-05-26 Bioalliance Pharma Nanoparticules comprenant au moins un polymere et au moins un compose apte a complexer un ou plusieurs principes actifs
AU2003251397B2 (en) * 2002-06-05 2009-10-01 Genentech, Inc. Compositions and methods for liver growth and liver protection
US20040202665A1 (en) * 2002-07-01 2004-10-14 Janette Lazarovits Compositions and methods for therapeutic treatment
JP5201763B2 (ja) * 2007-02-28 2013-06-05 昇一 城武 異なる平均粒径サイズの粒子からなる混合微粒子カプセルの製造方法
US20090061009A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Joseph Schwarz Composition and Method of Treatment of Bacterial Infections
EP2050747A1 (en) 2007-10-12 2009-04-22 BioAlliance Pharma Dimers of harmol or of its derivatives and uses thereof
CA2703149A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Pfizer Products Inc. Idarubicin for the treatment of lymphoma in a dog
WO2009108932A2 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 The Johns Hopkins University Selectin ligands useful in the diagnosis and treatment of cancer
EP2153821A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-17 BioAlliance Pharma Oral formulations of camptothecin derivatives
PT2508207E (pt) 2011-03-31 2013-07-22 Bioalliance Pharma Nanopartículas carregadas com um medicamento antitumoral quimioterapêutico

Also Published As

Publication number Publication date
MX344704B (es) 2017-01-03
US9763874B2 (en) 2017-09-19
RU2013128934A (ru) 2015-01-10
HK1192841A1 (zh) 2014-09-05
MX2013007581A (es) 2013-11-01
SMT201600197B (it) 2016-08-31
HRP20160708T1 (hr) 2016-07-15
DK2508207T3 (da) 2013-07-29
KR101578273B1 (ko) 2015-12-16
PT2508207E (pt) 2013-07-22
CY1117868T1 (el) 2017-05-17
RU2616494C2 (ru) 2017-04-17
US20140024610A1 (en) 2014-01-23
BR112013019105A2 (pt) 2019-04-02
EP2691116A1 (en) 2014-02-05
CA2822177C (en) 2016-02-16
SG193453A1 (en) 2013-10-30
MY162339A (en) 2017-06-15
KR20130114240A (ko) 2013-10-16
US20170333341A1 (en) 2017-11-23
ME02470B (me) 2017-02-20
EP2508207B1 (en) 2013-05-08
EP2508207A1 (en) 2012-10-10
CA2822177A1 (en) 2012-10-04
SI2691116T1 (sl) 2016-10-28
WO2012131018A1 (en) 2012-10-04
AU2012233666B2 (en) 2014-01-16
DK2691116T3 (en) 2016-07-04
CN105233301A (zh) 2016-01-13
JP2014503577A (ja) 2014-02-13
EP2691116B8 (en) 2016-06-01
CN103379920A (zh) 2013-10-30
IL227466A (en) 2016-12-29
RS52880B (en) 2014-02-28
PL2508207T3 (pl) 2013-09-30
ES2577955T3 (es) 2016-07-19
HUE028465T2 (en) 2016-12-28
ES2424476T3 (es) 2013-10-02
IL227466A0 (en) 2013-09-30
HRP20130702T1 (en) 2013-09-30
AU2012233666A1 (en) 2013-07-11
EP2691116B1 (en) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5523638B2 (ja) 化学療法用の抗腫瘍薬物を充填したナノ粒子
Zhang et al. Convection enhanced delivery of cisplatin-loaded brain penetrating nanoparticles cures malignant glioma in rats
KR101943230B1 (ko) 항암제로서 라파마이신 및 알부민을 포함하는 나노입자
CN108495619A (zh) 棘霉素制剂及其制备方法和使用方法
CN109771663B (zh) 一种酸响应性抗癌纳米药物的制备及应用
Gawley et al. Development and in vivo evaluation of Irinotecan-loaded Drug Eluting Seeds (iDES) for the localised treatment of recurrent glioblastoma multiforme
CN110302159B (zh) 一种还原敏感脂质药物组合物及其制备方法和应用
US20170071866A1 (en) Nanoparticles loaded with active ingredients, their process of preparation, and their uses
TW201720447A (zh) 裝載活性成份之奈米粒子、彼等之製法及用途
EP4153180A1 (en) Combination therapy for treating cancer
Chawla et al. Longer term cardiac safety of aldoxorubicin
JP2004346023A (ja) 前立腺癌の局所治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130724

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130724

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5523638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees