JP5511741B2 - 救助装置 - Google Patents

救助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5511741B2
JP5511741B2 JP2011154977A JP2011154977A JP5511741B2 JP 5511741 B2 JP5511741 B2 JP 5511741B2 JP 2011154977 A JP2011154977 A JP 2011154977A JP 2011154977 A JP2011154977 A JP 2011154977A JP 5511741 B2 JP5511741 B2 JP 5511741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladder
water
float
float part
victim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011154977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013017736A (ja
Inventor
武 掛水
将 大川
Original Assignee
武 掛水
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武 掛水 filed Critical 武 掛水
Priority to JP2011154977A priority Critical patent/JP5511741B2/ja
Publication of JP2013017736A publication Critical patent/JP2013017736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5511741B2 publication Critical patent/JP5511741B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

本発明は、港湾、防波堤、河川、貯水タンク、貯水池等に転落した際の救助装置、
及び一時待機の為の装置に関する。
従来の港湾、河川、貯水タンク、貯水池の安全設備には、転落者が
昇るための梯子、転落者以外の、第三者が投下する浮き輪がある。
切り立った壁面から、水面に転落した際、設置されている浮き輪は、第三者が
被災者を発見して、初めて使用されるものである。
それ故に、単独事故で第三者が付近にいない場合は、効果を発揮せず、
使用されても救助ではなく、一時的に、溺死を防ぐ緊急措置でしかない。
設置されている梯子は、被災している場所から遠い場合は、その梯子に
たどり着く前に、溺死することもあり、さらには、天候、夜間などの
条件下において、被災者がその梯子を発見できないこともあった。
以上に述べた安全設備では、昇降用の梯子の近くで転落した場合を除いて、
第三者の、迅速な救助が不可欠であり、その救助が遅れたために、あるいは
低体温症などの要因で、被災者が意識混濁、さらには溺死することがあった。
本発明は、被災者が水中に転落した際、自力での迅速な安全確保と、
迅速な上陸を目的とした物である。
本発明は、海水、その他の液体の腐食の少ない素材の連続した浮きと、
腐食性の少ないロープを用いたフロート部分と、そのフロート部分を、
水面の変化に対応させ、上下移動させるレールを設置し、さらに昇降用の
梯子を用い、岸壁面及び端部に設置する安全装置であり、被災者が壁面に
たどり着けば、水面に在るフロート部分に掴まって安全を確保し、
そのフロート部分をたどって梯子に掴まり、自力で上陸する物である。
フロート部分は、壁面から離れすぎないように設置するためと、また、
波や干満の水位差、水量変化による水面の上下に追随させるために、
ガイドとなるレールをその一定区間ごとに設置し、フロート部分が、
常に壁面近くの水面に存在するようにした。
一定区間ごとに、各フロート部分とフロート部分の中間に設置された梯子は、
現場の水温、水質よって間隔を変えて設置し、水温の低い場合、水質の
悪い場合は、梯子の設置間隔を狭くして、さらには、最下水位よりも
深く梯子の最下段を設置することで、被災者が迅速に上陸できることを
目的とする。
上述したように、本発明の安全設備は、港湾、河川、貯水池、
貯水槽等に転落した被災者が、壁面付近の水面に浮かぶフロート部分に
掴まることで浮力を確保し、そのフロート部分をたぐって梯子にたどり着き、
第三者の助けがなくても、自力で上陸できる物である。
梯子 ガイドレール フロート部分 ガイドレールとフロート部分の動き
以下、本発明の実施の形態を、図1〜図4について説明する。
図1においての梯子は、被災者が上陸する強固な物であり、
衣服に水分を含んだ被災者の重量を考慮した物である。
梯子の最下段は、水面より深く設置し、使用する被災者の足が
かかりやすい長さとする。
図2のガイドレールは、図3のフロート部分を設置する物であり、
フロート部分を、水面の上下に追随させ、且つ水流により、壁面から
離れさせない物である。
この機能があることで、図4のように、被災者が、常に水面にある
フロートをいち早く確認することができ、さらには、港湾での
船舶の航行、荷役作業に支障をきたすことを防ぐ。
梯子の設置間隔、フロート部分の長さは、設置現場の水温、
水質などの環境によって決める。
1 梯子
2 固定用アンカー
3 ガイドレール
4 フロート部分可動部
5 フロート脱落防止ストッパー
6 浮き
7 ロープ
8 ロープ端部

Claims (1)

  1. 耐腐食性の素材の浮きを、複数個繋げ、両端部を輪状にしたロープからなる、フロート部分と、そのフロート部分の輪状のを通り、水面の変化に対応させ、そのフロート部分が上下に可動できるレールと、昇降用の梯子を用いた、岸壁面及び端部に固定する救助装置。

JP2011154977A 2011-07-13 2011-07-13 救助装置 Active JP5511741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011154977A JP5511741B2 (ja) 2011-07-13 2011-07-13 救助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011154977A JP5511741B2 (ja) 2011-07-13 2011-07-13 救助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013017736A JP2013017736A (ja) 2013-01-31
JP5511741B2 true JP5511741B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=47689775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011154977A Active JP5511741B2 (ja) 2011-07-13 2011-07-13 救助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5511741B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5624292A (en) * 1996-03-05 1997-04-29 Wiseman, Jr.; John H. Ladder bridge mat
JP2000144633A (ja) * 1998-11-16 2000-05-26 Molten Corp 浮き桟橋に備えつけられる救助装置
US6899582B1 (en) * 2004-02-13 2005-05-31 David H. Hayles Swift water advanced rescue device
KR100753241B1 (ko) * 2006-12-19 2007-08-30 (주)우남마린 고속 단정의 분리형 튜브 홀딩장치
US7517268B2 (en) * 2007-07-02 2009-04-14 Grohe Enterprises, Inc. Inflatable rope

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013017736A (ja) 2013-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3110611U (ja) 浮体建築物
KR101384115B1 (ko) 수상 계류 및 다목적 보호 장치
KR101006982B1 (ko) 진자형 가두리 양식 시설물
KR101555362B1 (ko) 부유 구조물
CN203247560U (zh) 固体浮子式橡胶拦漂排
US8303212B2 (en) Boom mooring system
JP5511741B2 (ja) 救助装置
KR101727011B1 (ko) 수위 변화에 대응하는 부유식 수상 시설물 조립체
KR101003190B1 (ko) 부력에 의해 높낮이가 자동 조절되는 수상시설물용 포스트장치
KR20190081533A (ko) 부유식 다중 오탁방지장치
CN212556700U (zh) 临水建筑爆破防护浮船
KR101642763B1 (ko) 부양식 기둥 구조물
KR102185915B1 (ko) 부유식 수상 구조물의 시공구조
KR102185775B1 (ko) 수면하 부력체를 이용한 부유식 수상 구조물의 시공구조
JP2006249914A (ja) 津波防波堤
KR102192138B1 (ko) 부유식 수상구조물의 수위조절시스템
JP2010101139A (ja) 防潮装置および防潮構造
DK2860314T3 (en) Gravity fundering
CN211773298U (zh) 定位桩浮动游艇码头
JP5875795B2 (ja) 浮体用連絡橋の昇降支持構造
KR102257051B1 (ko) 부유식 연락교
KR20120007093U (ko) 오탁방지막 장치
US708287A (en) Floating lighthouse.
RU187471U1 (ru) Причал
KR101831106B1 (ko) 부유체 선형 흐트러짐 방지 브라켓을 이용한 수중막체 수직유지 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131114

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20131114

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5511741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250