JP5507568B2 - ワイヤレス通信システムにおけるue放射を制御するための方法および装置 - Google Patents

ワイヤレス通信システムにおけるue放射を制御するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5507568B2
JP5507568B2 JP2011529196A JP2011529196A JP5507568B2 JP 5507568 B2 JP5507568 B2 JP 5507568B2 JP 2011529196 A JP2011529196 A JP 2011529196A JP 2011529196 A JP2011529196 A JP 2011529196A JP 5507568 B2 JP5507568 B2 JP 5507568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control information
transmission
resources
unwanted
sps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011529196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012503950A (ja
Inventor
モントジョ、ジュアン
チェン、ワンシ
ガール、ピーター
メイラン、アルナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2012503950A publication Critical patent/JP2012503950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5507568B2 publication Critical patent/JP5507568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/063Parameters other than those covered in groups H04B7/0623 - H04B7/0634, e.g. channel matrix rank or transmit mode selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0066Requirements on out-of-channel emissions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/11Semi-persistent scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • H04W72/232Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal the control data signalling from the physical layer, e.g. DCI signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本出願は、本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に組み込まれる、2008年9月23日に出願された「A METHOD AND APPARATUS FOR UE EMISSION CONTROL IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM」と題する仮米国出願第61/099,471号の優先権を主張する。
本開示は、一般に通信に関し、より詳細には、ワイヤレス通信システムにおいてユーザ機器(UE)の動作を制御するための技法に関する。
ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなど、様々な通信コンテンツを与えるために広く展開されている。これらのワイヤレスシステムは、利用可能なシステムリソースを共有することによって複数のユーザをサポートすることができ得る多元接続システムとすることができ得る。そのような多元接続システムの例には、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交FDMA(OFDMA)システム、およびシングルキャリアFDMA(SC−FDMA)システムがある。
ワイヤレス通信システムは、いくつかのUEの通信をサポートすることができるいくつかの基地局を含むことができ得る。UEは、ダウンリンクおよびアップリンクを介して基地局と通信することができ得る。ダウンリンク(または順方向リンク)は基地局からUEへの通信リンクを指し、アップリンク(または逆方向リンク)はUEから基地局への通信リンクを指す。システムは、特定の中心周波数と特定のシステム帯域幅とによって画定され得る特定の周波数チャネル上で動作することができ得る。隣接周波数帯域上で動作している他のシステムへの干渉を低減するために、システムにおけるすべての送信をシステム帯域幅内にあるように抑制し、システム帯域幅外の不要な放射を低減することが望ましいことがある。
本明細書では、帯域外放射を緩和するためにUEの動作を制御するための技法について説明する。1つの設計では、基地局は、アップリンク上での制御情報の送信により過大な帯域外放射を潜在的に生じるUEを識別し得る。基地局は、UEの送信電力レベル、UEからのアップリンク送信の周波数、アップリンク送信の帯域幅などに基づいて、UEを過大な帯域外放射を潜在的に生じるものとして識別し得る。基地局は、帯域外放射を低減するようにUEをスケジュールし得る。
1つの設計では、基地局は、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)ではなく物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上で制御情報を送信するようにUEをスケジュールし得る。UEは、システム帯域幅のエッジの近くのPUCCH上で制御情報のみを送信するとき、過大な帯域外放射を生じることがある。基地局は、もしあればデータとともに制御情報をPUCCHではなくPUSCH上で送信するようにUEをスケジュールすることができ得る。基地局は、半永続的スケジューリング(SPS)を用いてデータを送信するためにPUSCH用のリソースをUEに割り当てることができ得る。SPSのための割り当てられるリソースは、帯域外放射を低減するように選択され得、たとえば、ターゲット周波数レンジ内に位置し得る。基地局は、PUCCH用のリソース上ではなく、SPSのための割り当てられたリソース上で制御情報を送信するようにUEをスケジュールすることができ得る。
別の設計では、基地局は、制御情報を送信するためにPUCCH用のリソースをUEに割り当てることができ得る。割り当てられるリソースは、帯域外放射を緩和するように選択され得る。1つの設計では、割り当てられるリソースは、帯域外放射を低減するためにターゲット周波数レンジ内に位置し得る。別の設計では、割り当てられるリソースは、帯域外放射が緩和されるべき周波数帯域から離れて位置し得る。さらに別の設計では、割り当てられるリソースは、再利用方式を用いて得られ得、他の基地局と通信している他のUEからの干渉がより少なくなり得る。この設計は、UEが、より低い電力で送信し、したがって帯域外放射を低減することを可能にすることができ得る。
本開示の様々な態様および特徴について以下でさらに詳細に説明する。
ワイヤレス通信システムを示す図。 ダウンリンクおよびアップリンク上での例示的な送信を示す図。 アップリンクの例示的な送信構造を示す図。 UEからのアップリンク送信の例示的なスペクトルを示す図。 帯域外放射を緩和するようにUEをスケジュールするためのプロセスを示す図。 帯域外放射を緩和するようにUEをスケジュールするための装置を示す図。 UEによる帯域外放射を緩和するためのプロセスを示す図。 UEによる帯域外放射を緩和するための装置を示す図。 基地局およびUEのブロック図。
本明細書で説明する技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMAおよび他のシステムなど、様々なワイヤレス通信システムに使用でき得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、Universal Terrestrial Radio Access(UTRA)、cdma2000などの無線技術を実装することができ得る。UTRAは、Wideband CDMA(WCDMA)およびCDMAの他の変形態を含む。cdma2000は、IS−2000、IS−95およびIS−856規格をカバーする。TDMAシステムは、Global System for Mobile Communications(GSM(登録商標))などの無線技術を実装することができ得る。OFDMAシステムは、Evolved UTRA(E−UTRA)、Ultra Mobile Broadband(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash−OFDM(登録商標)などの無線技術を実装することができ得る。UTRAおよびE−UTRAは、Universal Mobile Telecommunication System(UMTS)の一部である。3GPP Long Term Evolution(LTE)およびLTE−Advanced(LTE−A)は、ダウンリンク上ではOFDMAを利用し、アップリンク上ではSC−FDMAを利用するE−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−AおよびGSMは、「3rd Generation Partnership Project」(3GPP)という名称の組織からの文書に記載されている。cdma2000およびUMBは、「3rd Generation Partnership Project 2」(3GPP2)という名称の組織からの文書に記載されている。本明細書で説明する技法は、上記のシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術に使用でき得る。明快のために、本技法のいくつかの態様について以下ではLTEに関して説明し、以下の説明の大部分でLTE用語を使用する。
図1は、ワイヤレス通信システム100を示し、これはLTEシステムまたは何らかの他のシステムとすることができ得る。システム100は、いくつかの進化型ノードB(eNB)110および他のネットワークエンティティを含むことができ得る。eNBは、UEと通信する固定局とすることができ得、基地局、ノードB、アクセスポイントなどとも呼ばれることがある。eNBは、特定の地理的エリアに対して通信カバレッジを提供することができ得る。3GPPでは、「セル」という用語は、この用語が使用される状況に応じて、eNBのカバレッジエリアおよび/またはこのカバレッジエリアにサービスするeNBサブシステムを指すことがある。eNBは、1つまたは複数の(たとえば、3つの)セルをサポートし得る。
UE120はシステム全体に分散することができ得、各UEは固定または移動とすることができ得る。UEは、移動局、端末、アクセス端末、加入者ユニット、局などとも呼ばれることがある。UEは、セルラー電話、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、ラップトップコンピュータ、コードレス電話、ワイヤレスローカルループ(WLL)局などとすることができ得る。
システムはハイブリッド自動再送信(HARQ)をサポートすることができ得る。ダウンリンク上のHARQでは、eNBは、データパケットの送信を送信するができ得、データパケットがUEによって正しく復号されるか、または最大数の再送信が送信されるか、または何らかの他の終了条件に遭遇するまで、1つまたは複数の再送信を送信することができ得る。データパケットの各送信または再送信はHARQ送信と呼ばれることがある。HARQは、データ送信の信頼性を向上させることができ得る。
図2に、eNBによるダウンリンク(DL)送信と、UEによるアップリンク(UL)送信とを示す。UEは、eNBのダウンリンクチャネル品質を周期的に推定することができ得、eNBにチャネル品質インジケータ(CQI)情報を送信することができ得る。eNBは、ダウンリンク上で多入力多出力(MIMO)送信をより良くサポートするためにランクインジケータ(RI)およびプリコーディング行列インジケータ(PMI)情報をも送信するようにUEを構成することができ得る。簡単のために、本明細書の説明では、CQI情報は、CQI、PMI、RIなどの任意の組合せを指すことができる。eNBは、CQI情報および/または他の情報を使用して、ダウンリンクデータ送信のためにUEを選択し、UEへのデータ送信のために適切な変調および符号化方式(MCS)および/またはMIMOランクおよびプリコーディング行列を選択することができ得る。eNBは、送信すべきデータがあり、システムリソースが利用可能であるとき、データを処理し、その処理されたデータをUEに送信することができ得る。UEは、eNBからのダウンリンクデータ送信を処理することができ得、データが正しく復号された場合は肯定応答(ACK)を送信し、あるいはデータが誤って復号された場合は否定応答(NAK)を送信することができ得る。eNBは、NAKが受信された場合はデータを再送信することができ得、ACKが受信された場合は新規のデータを送信することができ得る。また、UEは、送信すべきデータがあり、UEにアップリンクリソースが割り当てられているとき、データをアップリンク上でeNBに送信することができ得る。
図2に示すように、UEは、任意の所与のサブフレームにおいて、データおよび/または制御情報を送信するか、またはいずれも送信しないことができ得る。制御情報は、CQI情報、ACK情報、および/または他の情報を備えることができ得る。本明細書の説明では、ACK情報はACKまたはNAKを備えることができ得る。UEは、CQI情報を規則的な報告間隔で周期的に送信するようにeNBによって構成され得る。
LTEは、ダウンリンク上では直交周波数分割多重(OFDM)を利用し、アップリンク上ではシングルキャリア周波数分割多重(SC−FDM)を利用する。OFDMおよびSC−FDMは、周波数レンジを、一般にトーン、ビンなどとも呼ばれる複数(K個)の直交サブキャリアに分割する。システム帯域幅はK個の全サブキャリアのサブセットに対応し得、残りのサブキャリアはガードバンドとして使用され得る。各サブキャリアはデータで変調され得る。一般に、変調シンボルは、OFDMでは周波数領域で、SC−FDMでは時間領域で送信される。隣接するサブキャリア間の間隔は固定とすることができ得、サブキャリアの総数(K)はシステム帯域幅に依存することができ得る。たとえば、Kは、それぞれ1.25、2.5、5、10または20MHzのシステム帯域幅に対して128、256、512、1024または2048に等しいとすることができ得る。
図3に、アップリンクのために使用され得る送信構造300を示す。送信タイムラインは、サブフレームの単位に分割され得る。各サブフレームは、所定の継続時間、たとえば、1ミリ秒(ms)を有し得、2つのスロットに分割され得る。各スロットは、L個のシンボル期間、たとえば、拡張された巡回プレフィックスではL=6個のシンボル期間または通常の巡回プレフィックスではL=7個のシンボル期間を含み得る。
いくつかのリソースブロックを定義することができ得る。各リソースブロックは、1つのスロット中で12個のサブキャリアをカバーすることができ得る。利用可能なリソースブロックは、PUCCH領域とPUSCH領域とに分割され得る。PUCCH領域は、図3に示すように、システム帯域幅の2つのエッジの近くにあるリソースブロックを含み得る。PUSCH領域は、PUCCH領域に含まれていないリソースブロックを含み得る。UEには、eNBに制御情報のみを送信するためにPUCCH領域中のリソースブロックを割り当てることができ得る。UEには、eNBにデータのみまたはデータと制御情報の両方を送信するためにPUSCH領域中のリソースブロックを割り当てることができ得る。リソースブロックはペアにされ得、アップリンク送信はサブフレーム中の両方のスロットにわたることができ得る。たとえば、図3に示すように、UEは、サブフレームの第1のスロット中の一方の帯域エッジの近くにある1つのリソースブロック上で、およびサブフレームの第2のスロット中の反対の帯域エッジの近くにある別のリソースブロック上で、周波数ホッピングを用いてPUCCH送信を送信することができ得る。
図2に示すように、UEは、所与のサブフレームにおいてeNBにデータおよび/または制御情報を送信することができ得る。UEからのアップリンク送信は、隣接帯域上で動作している他のシステムへの干渉を引き起こすことを回避するために、システム帯域幅内にあるように抑制されなければならない。しかしながら、いくつかのシナリオの下では、PUCCH上でのUEからのアップリンク送信(すなわち、PUCCH送信)は過大な帯域外放射を生じることがある。
図4に、UEによるアップリンク送信の例示的なスペクトルを示す。図4に示す例では、システムは、10MHzのシステム帯域幅を有し、周波数fcを中心とする周波数チャネル上で動作する。UEは、中心周波数から+4.5MHzにおいてPUCCH送信を送信し、そのことは所望の放射412を生じる。PUCCH送信は1つのリソースブロック中で送信され得、所望の放射は180kHzをカバーすることができ得る。UEの送信機は局部発振器(LO)漏洩を有することがあり、漏洩LO信号414はアップリンク送信に存在することがある。漏洩LO信号は、PUCCH送信と混合し、システム帯域幅外にある+9.0MHzにおいて不要な放射416を発生し得る。送信機はまた、送信機におけるIパスとQパスとの間の利得誤差および/または位相誤差により同相/直角位相(I/Q)不平衡を有することがある。I/Q不平衡は、−4.5MHzにおいて不要な放射418を発生し得る。PUCCH送信は、不要な放射418と混合し得、システム帯域幅外にある+13.5MHzにおいて不要な放射420を発生し得る。
図4は、UEの送信機のLO漏洩、I/Q不平衡、および非線形性により発生し得るいくつかの不要な放射を示している。他の不要な放射も発生し得るが、簡単のために図4に図示していない。
図4に示すように、UEは、帯域外、すなわち、システム帯域幅外に出ることがある様々な不要な放射を発生することがある。不要な放射の大きさは、PUCCH送信の送信電力レベル、ならびにLO漏洩、I/Q不平衡、および非線形性などの送信機障害に依存し得る。不要な放射の周波数は、図4に示すようにPUCCH送信の周波数に依存し得る。特に、PUCCH送信が漸進的に離れると、不要な放射は周波数が漸進的に離れ得る。
不要な放射は、(たとえば、+23dBmに接近する)高いUE送信電力レベルにおいて過大になり得、これは、UEがセル境界の近くにあるときにそうであり得る。帯域外に出る不要な放射は、隣接帯域上で動作している他のシステムのパフォーマンスに悪影響を及ぼすことがある。たとえば、システム帯域幅の低い側にある隣接帯域は、狭帯域周波数チャネル上で動作し得る公共安全システムに使用され得る。中心周波数から−4.5MHzにあるPUCCH送信(図4に図示せず)は、−9.0MHzおよび−13.5MHzにおいて不要な放射を生じ得、それらの不要な放射は、これらの不要な放射の周波数と重なる狭帯域周波数チャネルに過大な干渉を生じることがある。
一態様では、過大な帯域外放射を潜在的に生じ得るUEは、「違反」UEと識別されることがあり、「違反」UEと呼ばれることがある。違反UEは、実際に過大な帯域外放射を生じるか、または生じないことがある。違反UEの動作は、帯域外放射を低減し、隣接帯域上で動作している他のシステムのパフォーマンス劣化を緩和するように制御され得る。
違反UEは、UEによって送信されるアップリンク送信の送信電力レベル、アップリンク送信の周波数、アップリンク送信の帯域幅などの様々なファクタに基づいて識別され得る。違反UEはまた、どの隣接帯域が、たとえば、システムによって使用される周波数チャネルの下および/または上にあるどの帯域が不要な放射を緩和すべきかなど、他のファクタに基づいて識別され得る。
UEが非違反であるか否かを判断するために、アップリンク送信の送信電力レベルを使用することができ得る。1つの設計では、UEは、その送信電力レベルがターゲット/しきい値電力レベル未満である場合に非違反であるとみなされ得る。このターゲット電力レベルは、UE送信機の特定のLO漏洩、I/Q不平衡、および非線形性、特定のレベルの帯域外放射など、様々なファクタに基づいて判断され得る。また、複数のターゲット電力レベルをサポートすることができ得、1つまたは複数のパラメータに基づいて1つのターゲット電力レベルを選択することができ得る。
UEが非違反であるか否かを判断するために、アップリンク送信の周波数を使用することができ得る。UEは、そのアップリンク送信がターゲット周波数レンジ内にある場合に非違反であるとみなされ得る。第1の設計では、UEは、そのアップリンク送信がシステム帯域幅の中央1/2内にある場合、非違反であるとみなされ得る。この設計は、LO漏洩によって生じる不要な放射がシステム帯域幅内に入ることを保証することができ得る。図4に示す例では、PUCCH送信が+2.5MHzにある場合、不要な放射416は、+9.0MHzではなく+5.0MHzになる。第2の設計では、UEは、そのアップリンク送信がシステム帯域幅の中央1/3内にある場合、非違反であるとみなされ得る。この設計は、I/Q不平衡およびLO漏洩によって生じる不要な放射がシステム帯域幅内に入ることを保証することができ得る。図4に示す例では、PUCCH送信が+1.6MHzにある場合、不要な放射420は、+13.5MHzではなく+4.8MHzになる。第2の設計は、LO漏洩とI/Q不平衡の両方に対処することができるが、UEの動作周波数により大きい制限を課すであろう。第1の設計は、I/Q不平衡よりも問題になり得るLO漏洩に対処することができ、UEの動作周波数により少ない制限を課すであろう。UEが非違反であるか否かは、何らかの他のターゲット周波数レンジに基づいて判断することもでき得る。たとえば、システムの周波数チャネルよりも低い隣接帯域中に入る不要な放射は潜在的に問題になるが、周波数チャネルよりも高い隣接帯域中に入る不要な放射は許容できる場合、UEは、そのアップリンク送信がシステム帯域幅の下半分の1/2(または1/3)より上にある場合、非違反であるとみなされ得る。
UEが非違反であるか否かを判断するために、アップリンク送信の帯域幅を使用することもでき得る。UEは、より広い信号帯域幅に対してより低い電力で送信することが可能であることがあり、それにより放射レベルを低減することができ得る。1つの設計では、UEは、その信号帯域幅がターゲット帯域幅よりも大きい場合に非違反であるとみなされ得る。このターゲット帯域幅は、UE送信機の特定のLO漏洩、I/Q不平衡、および非線形性、特定のレベルの帯域外放射など、様々なファクタに基づいて判断され得る。
UEは、上述のファクタの任意の1つまたは任意の組合せに基づいて違反または非違反であるとみなされ得る。たとえば、UEは、(i)その送信電力レベルがターゲット電力レベルを上回る、(ii)そのアップリンク送信の周波数がターゲット周波数レンジ外にある、および(iii)そのアップリンク送信の帯域幅がターゲット帯域幅未満である場合に違反しているとみなされ得る。UEはまた、条件(i)、(ii)および(iii)の任意の1つまたは任意の組合せに基づいて違反しているとみなされ得る。UEが違反しているか否かを判断するために、他のファクタを使用することもでき得る。
違反UEの動作は、不要な帯域外放射を低減するために様々な方法で制御され得る。概して、不要な放射がバンド内に入るかおよび/または低いレベルを有するように、UEからのアップリンク送信の周波数および/または送信電力を制御することができ得る。
UE動作を制御するための第1の設計では、違反UEからの帯域外放射を緩和するためにデータと制御情報との協調スケジューリングを使用することができ得る。UEは、図3に示すように、PUCCH上では制御情報(たとえば、CQIおよび/またはACK情報)のみを送信することができ得、PUSCH上ではデータと制御情報の両方を送信することができ得る。UEには、PUCCHについては帯域エッジに近接するリソースブロックを割り当てることができ得、PUSCHについてはシステム帯域幅内の任意の場所のリソースブロックを割り当てることができ得る。制御情報がデータと同じサブフレーム中で送信されるとき、UEは制御情報をPUSCH上で送信することができ得る。UEは、UEがPUCCHではなくPUSCH上で制御情報を送信することができるようにスケジュールされ得る。
eNBは、アップリンク上での半永続的スケジューリング(SPS)サービスのためにUEを構成することができ得、PUSCH上でのアップリンク送信のためにUEにリソースを割り当てることができ得る。eNBは、UEに周期的な送信機会を与え得、アップリンク送信のためにUEによって使用され得る特定のサブフレームにおいて特定のリソースブロックを搬送することができ得る、SPS割当てを送信することができ得る。SPS送信機会の周期(またはSPS周期)は10、20、32、40、64、80、128、160、320または640msとすることができ得る。UEが違反UEである場合、eNBは、SPSサービスのためにターゲット周波数レンジ内のリソースブロックを割り当てることができ得る。eNBは、レイヤ3シグナリングを介してSPSサービスを用いてUEを構成することができ得、必要に応じてSPSサービスをアクティブまたは非アクティブにすることができ得る。
eNBは、UEがSPS割当てに従ってPUSCH上でデータおよび制御情報を送信することができるようにUEをスケジュールすることができ得る。eNBは、2、5、10、20、32、40、64、80、128または160ms、あるいはこれらの値のいずれかの何らかの整数倍の周期でCQI情報を報告するようにUEを構成することができ得る。周期的CQI報告が時間的にSPS送信機会と整合され得る場合、UEは、PUCCHではなくPUSCH上でCQI情報を送信することができる。PUSCH上でのCQI情報の送信は次のように行うことができ得る。
・10、20、32、40、64、80、128、160、320または640ms、あるいはこれらの値のいずれかの整数倍のCQI周期を選択し、
・SPSサービスを用いてUEを構成し、(i)CQI周期と同じであるSPS周期、または(ii)CQI周期がSPS周期によって割り切れるようなSPS周期を選択し、
・SPS送信機会およびCQI報告を同じサブフレームにおいて同時に行われるように構成し、そして
・不要な帯域外放射を緩和するために、SPSのためにターゲット周波数レンジ内のリソースブロックを割り当てる。
UEは、図2に示すように、eNBからダウンリンク上で受信されたデータ送信に対してACK情報を送信することができ得る。1つの設計では、eNBは、UEがPUCCHではなくPUSCH上でACK情報を送信することができるようにUEへのダウンリンクデータ送信をスケジュールすることができ得る。特に、eNBは、対応するACK情報が、アップリンク上でUEによって送信されるSPS送信またはデータ送信のいずれかと一致するようにダウンリンクデータ送信をスケジュールすることができ得る。スケジューリングは、ダウンリンク上のデータ送信とアップリンク上の対応するACK送信との間のタイミング関係に基づくことができ得る。たとえば、UEは、サブフレーム(t mod M)においてSPS送信用に構成され得、Mはサブフレームを単位とするSPS周期であり、「mod」はモジュロ演算を示す。対応するデータ送信からQ個のサブフレーム後にACK情報が送信される場合、eNBは、サブフレーム(t mod M)におけるUEによるACK送信を保証するためにサブフレーム((t−Q) mod M)においてデータ送信を送信することができ得る。
eNBは、UEが少ない数のHARQ送信を用いてデータを正しく復号することができるように、ダウンリンク上でデータを送信することができ得る。eNBは、データがN回のHARQ送信後に十分高い確率で正しく復号され得るように変調および符号化方式を選択することができ得る。Nは、ターゲット終了と呼ばれ得、1以上とすることができ得る。eNBは、少ない数のHARQ送信を用いたダウンリンクデータ送信をターゲッティングすることができ得る。1つの設計では、eNBは、各パケットについて高々2つのHARQ送信を送信することができ得る。eNBは、2つのHARQ送信後の残りのPERを無視することができ得るように、最初のHARQ送信後に低いパケット誤り率(PER)(たとえば、1%PER)をターゲッティングすることができ得る。必要ならば、無線リソース制御(RRC)または高速媒体アクセス制御(MAC)再送信によって残りの誤差をさらに補正することができ得る。
UEは、UEがPUSCH上で送信するSPS送信またはアップリンクデータ送信のいずれかにおいてダウンリンクデータ送信に対するACK情報を送信するように抑制され得る。UEには、レイヤ3シグナリングまたは何らかの他の機構を介してこの抑制を通知することができ得る。eNBは、UEのSPS送信機会の前にパケットの第1のHARQ送信を送信することができ得、SPS送信において対応するACK情報を受信することができ得る。パケットに対してNAKが受信された場合、eNBは、パケットの第2のHARQ送信を送信することができ得、UEからのこのHARQ送信に対するACK情報がないことを予想することができ得る。UEは、ACK情報が送信されるべきサブフレームにおいてアップリンク上でデータを送信するようにUEがスケジュールされる場合のみ、第2のHARQ送信に対するACK情報を送信することができ得る。
したがって、eNBは、UEのSPS送信機会より前にダウンリンクデータ送信が行われるようにスケジュールすることができ得、さらに、少数(たとえば、2回)のHARQ送信をターゲッティングすることができ得る。これによって、UEがPUSCH上でSPS送信中でACK情報を送信することができ得るようになる。eNBは、10ms程度に低くなり得るSPS周期でダウンリンク上でデータを送信することができ得る。eNBはまた、ACK情報がアップリンクデータ送信で送信され得るように、(たとえば、適切なサブフレームオフセットを用いて)UEからのアップリンクデータ送信と同時に行われるようにダウンリンクデータ送信を送信することができ得る。eNBは、PUSCHの動的アップリンク割当てを用いてアップリンクデータ送信用にUEをスケジュールすることができ得る。
別の設計では、UEは、ダウンリンクデータ送信に対するACK情報をバンドルすることができ得、そのバンドルされたACK情報を次のSPS送信機会において送信することができ得る。UEは、サブフレームtにおいてHARQ送信を受信し得、サブフレームt+QではACK情報を送信するためのSPS送信機会を有しないことがある。その場合、UEは、ACK情報を次のSPS送信機会において送信することができ得る。
UE動作を制御するための第2の設計では、帯域外放射を緩和するために、制御情報を送るためにターゲット周波数レンジ内のリソースを違反UEに割り当てることができ得る。CQI情報(またはCQIリソース)を周期的に送信するためのリソースは、帯域エッジで始まり内向きに移動し得るインデックスによって識別され得る。同様に、SPSを用いてダウンリンク上で送信されるデータに対するACK情報(または半永続的ACKリソース)を送信するための半永続的リソースは、帯域エッジで始まり内向きに移動し得るインデックスインデックスによって識別され得る。UEには、CQIリソースおよび/または半永続的ACKリソースを割り当てることができ得る。割り当てられたCQIリソースおよび/または半永続的ACKリソースは、レイヤ3シグナリングにおけるパラメータによって搬送され得る。UEは、PUCCHのための割り当てられたリソース上で制御情報を送信することができる。ただし、UEからの制御情報のアップリンク送信が必ずしもPUCCH領域に限定されはしないがPUSCH領域中のどこかにあり得るように、十分大きいリソースインデックスをUEに割り当てることができ得る。
周期的CQI報告では、割り当てられるCQIリソースのインデックスは、UEからのCQI送信がCQI領域に限定されないように選択され得る。PUCCH領域は、CQI領域と、SPS ACK領域と、動的ACK領域とを含むことができ得、これらの領域は、システム帯域幅の外側エッジから開始し、中心に向かう順序で定義され得る。UEが適切なACKリソースインデックスを計算することができるように、eNBは、ACK領域が開始される場所をUEに通知するためにパラメータ
Figure 0005507568
をシグナリングすることができ得る。個々のUEに割り当てられるCQIリソースは、
Figure 0005507568
によって示される境界の外側にあるように抑制され得る。ただし、この抑制は、LTE仕様書における明示的な要件ではない(すなわち、必須でない)。このことを利用して、違反UEへの、帯域エッジからさらに離れており、CQI領域外にあるCQIリソースの割当てを可能にすることができ得る。UEは、CQIリソースインデックスが有効な構成であることを仮定するかまたは通知され得、その指示されたインデックスを使用してCQI情報を送信することができ得る。
UEは、ダウンリンクSPSサービスのために構成され得、UEに半永続的ACKリソースを割り当てることができ得る。割り当てられる半永続的ACKリソースのインデックスは、帯域外放射を緩和するために十分大きくし得る。SPS送信オーバーヘッドを低減することが望ましいことがある。この場合、SPS周期は、できるだけ大きく、たとえば、640msに構成することができ得る。
UEは、動的ダウンリンク割当てを用いて所与のサブフレームにおいてダウンリンクデータ送信用にスケジュールされ得る。UEは、ダウンリンク割当てを送信するために使用される制御チャネル要素(CCE)にリンクされ得るACKリソース上でダウンリンクデータ送信に対するACK情報を送信することができ得る。ACKリソースは、リソースブロックオフセットによってCCEにリンクされ得る。リソースブロックオフセットは、ACKリソースがターゲット周波数レンジ内で移動されるように選択され得る。概して、リソースブロックオフセットは、UEからの帯域外放射を緩和することができるように、PUCCHのための(たとえば、CQIおよび/またはACK情報を送信するための)割り当てられたリソースがターゲット周波数レンジ内で移動されるように選択され得る。リソースブロックオフセットは、レイヤ3シグナリングまたは何らかの他の機構を介して搬送され得る。
UE動作を制御するための第3の設計では、不要な放射の緩和が所望されている隣接帯域とは反対の帯域エッジにあるリソースを違反UEに割り当てることができ得る。過大な放射は、(非保護側と呼ばれ得る)周波数チャネルの一方の側では許容され得るが、(保護側と呼ばれ得る)周波数チャネルの反対側では許容され得ないことがある。UEは、保護側とは反対の非保護側上でスケジュールされ得る。この第3の設計により、UEがPUCCH上で制御情報を送信できるようになり得、PUSCHに対する新たな制限を作り出さないで済む。
UEは、たとえば、図3に示すように、周波数ホッピングを用いてPUCCH送信を送信し得、次いでシステム帯域幅の両方のエッジの近くでアップリンク送信を送信することができ得る。1つの設計では、PUCCH割当ては、ホップすべきか否かを示すことができ得るホップビットを含み得る。ホップビットを適切な値に設定することによってホッピングなしにPUCCHリソースをUEに割り当てることができ得る。その場合、UEは、非保護側の近くの帯域エッジにあるPUCCH上でアップリンク送信を送信することができ得る。
周波数ホッピングを可能にするために、システム帯域幅の2つのエッジにあるPUCCHリソースをペアにすることができ得る。違反UEは非違反UEとペアにされ得る。違反UEには、非保護側の近くのPUCCHリソースを割り当てることができ得、非違反UEには、保護側の近くのペアにされたPUCCHリソースを割り当てることができ得る。違反UEおよび非違反UEは、周波数ホッピングなしにそれらのそれぞれの端部にとどまることができ得る。
eNBは、ホッピングPUCCHと非ホッピングPUCCHとの間の衝突を回避するようにUEをスケジュールすることができ得る。別のUEに、違反UEの非ホッピングPUCCHと衝突するホッピングPUCCHが割り当てられた場合、その別のUEは、ホッピングPUCCHが非ホッピングPUCCHと衝突するスロットにおいて不連続送信(DTX)を送信することができ得る。その別のUEは、eNBによって送信されるユニキャストまたはブロードキャストシグナリングに基づいて衝突を検出することができ得る。
UE動作を制御するための第4の設計では、帯域外放射を緩和するために、違反UEはその送信電力を制限することができ得る。制限された送信電力レベルでUEの許容できるパフォーマンスを得るために、eNBは、他のセル中の他のUEからの干渉がより少ないリソースをUEに割り当てることができ得る。これにより、eNBが、制限された送信電力レベルでさえUEの良好な受信信号品質を得ることが可能になり得る。セル間干渉がより少ないリソースは様々な方法で得ることができ得る。
1つの設計では、セル間干渉がより少ないリソースを得るためにフラクショナル(fractional)周波数再利用(FFR)を採用することができ得る。隣接eNBには、近くのeNBに割り振られていないPUCCHリソースの異なる部分を割り振ることができ得る。各eNBは、その割り振られたPUCCHリソースをその違反UEに割り当てることができ得、すると、それらの違反UEは、他のeNBと通信している他のUEからの干渉がより少ないことを観測し得る。違反UEは、より低い電力で送信し、依然としてeNBにおいて所望の受信信号品質を達成することができる。FFRは、(i)CQI、CQIとACKの混合、永続的ACK、および動的ACKのためのいくつかのリソースブロックを構成することと、(ii)違反UEがアップリンク上でより少ないセル間干渉を観測するように違反UEおよび非違反UEのためのリソースインデックスを構成することとによって実装され得る。
別の設計では、セル間干渉がより少ないリソースを得るために時分割多重(TDM)を採用することができ得る。隣接eNBには、近くのeNBに割り振られていないいくつかのサブフレームにおいていくつかのリソースブロックを割り振ることができ得る。各eNBは、その割り振られたリソースブロックをその違反UEに割り当てることができ得、次いで、それらの違反UEは、他のeNBと通信している他のUEからの干渉がより少ないことを観測し得る。
さらに別の設計では、セル間干渉がより少ないリソースを得るために動的リソース割振りを実行することができ得る。違反UEがアップリンク上で制御情報を送信することを望むときはいつでも、違反UEによって使用されるべきいくつかのリソースをクリアするように隣接eNBに依頼するリソース要求を送信することができ得る。次いで、違反UEは、クリアされたリソース上でその制御情報を送信することができ得、より少ないセル間干渉を観測し得る。セル間干渉がより少ないリソースは他の方法でも得られ得る。これらのリソースを違反UEに割り当てることによって、これらのUEが高電力で送信する確率を低減することができ得、次いで、それによって帯域外放射を緩和し得る。
図5に、帯域外放射を緩和するようにUEをスケジュールするためのプロセス500の設計を示す。プロセス500は、(後述のように)基地局/eNBによって、または何らかの他のエンティティによって実行され得る。基地局は、制御情報の送信により過大な帯域外放射を潜在的に生じるUEを識別し得る(ブロック512)。基地局は、UEの送信電力レベル、UEからのアップリンク送信の周波数、アップリンク送信の帯域幅、何らかの他のファクタ、またはそれらの組合せに基づいて、UEを過大な帯域外放射を潜在的に生じるものとして識別することができ得る。たとえば、UEは、(i)UEの送信電力レベルがターゲット電力レベルを超える場合、および/または(ii)UEからのアップリンク送信の周波数が、システム帯域幅の一部分であり得るターゲット周波数レンジ外にある場合、過大な帯域外放射を潜在的に生じるものとしてみなされ得る。UEは、実際に過大な帯域外放射を生じるか、または生じないことがある。基地局は、帯域外放射を低減するようにUEをスケジュールし得る(ブロック514)。スケジューリングは様々な方法で実行され得る。
第1の設計では、基地局は、PUCCHではなくPUSCH上で制御情報を送信するようにUEをスケジュールすることができ得る。UEは、システム帯域幅のエッジの近くのPUCCH上で制御情報のみを送信するとき、過大な帯域外放射を生じることがある。基地局は、もしあればデータとともに制御情報をPUCCHではなくPUSCH上で送信するようにUEをスケジュールすることができ得る。
基地局は、SPSを用いてデータを送信するためにPUSCH用のリソースをUEに割り当てることができ得る。SPSのための割り当てられるリソースは、帯域外放射を低減するように選択され得、たとえば、ターゲット周波数レンジ内に位置し得る。次いで、基地局は、制御情報を送信するのに利用可能なリソース上ではなく、SPSのための割り当てられたリソース上で制御情報を送信するようにUEをスケジュールすることができ得る。たとえば、基地局は、SPSのための割り当てられたリソース上でCQI情報を周期的に送信するようにUEを構成することができ得る。別の例として、UEが、データ送信に関連するACKリソース上ではなくSPSのための割り当てられたリソース上でデータ送信に対するACK情報を送信することができるようにするために、基地局は、ダウンリンク上でのデータ送信用にUEをスケジュールすることができ得る。基地局は、第1の送信と第2の送信とを備えるデータパケットの2つの送信の後に終了するようにデータ送信をターゲッティングすることができ得る。UEは、SPSのための割り当てられたリソース上で第1の送信に対するACK情報を送信することができ得る。UEは、第2の送信に対するACK情報が送信されるべきサブフレームにおいてアップリンク上でのデータ送信用にUEがスケジュールされる場合のみ、第2の送信に対するACK情報を送信することができ得る。代替的に、UEは、ダウンリンク上でデータ送信に対するACK情報をバンドルすることができ得、そのバンドルされたACK情報を次の送信機会においてSPSのための割り当てられたリソース上で送信することができ得る。
第2の設計では、基地局は、帯域外放射を低減するために、ターゲット周波数レンジ内に位置するリソースをUEに割り当てることができ得る。たとえば、図3に示すように、PUCCH領域はシステム帯域幅の2つのエッジにあるリソースを含み得、PUSCH領域はシステム帯域幅の中間にあるリソースを含み得る。割り当てられるリソースは、PUCCH領域ではなくPUSCH領域内にあり得る。割り当てられたリソースは、CQI情報を周期的に送信するため、SPSを用いてダウンリンク上で周期的に送信されるデータ送信に対するACK情報を送信するため、動的スケジューリングを用いてダウンリンク上で送信されるデータ送信に対するACK情報を送信するためなど、UEによって使用され得る。
第3の設計では、基地局は、UEからの帯域外放射が緩和されるべき周波数帯域から離れて位置しているリソースをUEに割り当てることができ得る。周波数帯域は、システム帯域幅の第1の側の隣に位置し得る。基地局は、第1の側とは反対のシステム帯域幅の第2の側の上での送信用にUEをスケジュールすることができ得る。基地局は、UEのための周波数ホッピングを無効化することができ得る。
第4の設計では、基地局は、他の基地局と通信している他のUEからの干渉がより少ないリソースをUEに割り当てることができ得る。基地局は、UEに割り振られるリソースのセットを決定することができ得る。リソースのセットは、再利用方式(たとえば、FFRまたはTDM)を用いて得られ得、他の基地局と通信している他のUEからの干渉がより少なくなり得る。基地局は、リソースのセットから選択されたリソースをUEに割り当てることができ得る。基地局は、他の方法で帯域外放射を低減するようにUEをスケジュールすることもでき得る。
図6に、帯域外放射を緩和するようにUEをスケジュールするための装置600の設計を示す。装置600は、制御情報の送信により過大な帯域外放射を潜在的に生じるUEを識別するためのモジュール612と、帯域外放射を低減するようにUEをスケジュールするためのモジュール614とを含む。
図7に、帯域外放射を緩和するためのプロセス700の設計を示す。プロセス700は、(後述のように)UEによって、または何らかの他のエンティティによって実行され得る。UEは、制御情報の送信により過大な帯域外放射を潜在的に生じることがある。UEは、帯域外放射を低減するように選択されたリソース割当てを受信し得る(ブロック712)。UEは、リソース割当てに従って制御情報を送信し得る(ブロック714)。
第1の設計では、UEは、PUCCHではなくPUSCH上で制御情報を送信することができ得る。UEは、システム帯域幅のエッジの近くのPUCCH上で制御情報のみを送信するとき、過大な帯域外放射を生じることがある。リソース割当てはPUSCHのためのリソースを備え得る。UEは、もしあればデータとともに制御情報をPUSCHのためのリソース上で送信することができ得る。
リソース割当ては、SPSを用いてデータを送信するためのリソースを備えることができ得、割り当てられるリソースは、帯域外放射を低減するように選択される。UEは、制御情報を送信するのに利用可能なリソース上ではなく、SPSのための割り当てられたリソース上で制御情報を送信することができ得る。たとえば、UEは、CQI情報を周期的に送信するための指示/構成を受信することができ得、SPSのための割り当てられたリソース上でCQI情報を周期的に送信することができ得る。別の例として、UEは、ダウンリンク上でデータ送信を受信することができ得、データ送信に関連するACKリソース上ではなくSPSのための割り当てられたリソース上でデータ送信に対するACK情報を送信することができ得る。UEは、第1の送信と第2の送信とを備えるデータパケットの最高2つの送信を受信することができ得る。UEは、SPSのための割り当てられたリソース上で第1の送信に対するACK情報を送信することができ得る。UEは、第2の送信に対するACK情報が送信されるべきサブフレームにおいてアップリンク上でのデータ送信用にUEがスケジュールされる場合のみ、第2の送信に対するACK情報を送信することができ得る。代替的に、UEは、ダウンリンク上でデータ送信に対するACK情報をバンドルすることができ得、そのバンドルされたACK情報を次の送信機会においてSPSのための割り当てられたリソース上で送信することができ得る。
第2の設計では、リソース割当ては、帯域外放射を低減するために、ターゲット周波数レンジ内に位置するリソースを備えることができ得る。UEは、CQI情報を周期的に送信すること、またはSPSを用いてダウンリンク上で周期的に送信されるデータ送信に対するACK情報を送信すること、または動的スケジューリングを用いてダウンリンク上で送信されるデータ送信に対するACK情報を送信すること、および/または割り当てられたリソース上で他の制御情報を送信することができ得る。
第3の設計では、リソース割当ては、帯域外放射が緩和されるべき周波数帯域から離れて位置するリソースを備え得る。UEは、周波数ホッピングなしに割り当てられたリソース上で制御情報を送信することができ得る。
第4の設計では、リソース割当ては、他の基地局と通信している他のUEからの干渉がより少ないリソースを備え得る。UEは、割り当てられたリソース上で制御情報を送信し得る。UEは、帯域外放射を緩和するために他の方法で制御情報を送信することもでき得る。
図8に、帯域外放射を緩和するための装置800の設計を示す。装置800は、制御情報の送信により過大な帯域外放射を潜在的に生じるUEにおいてリソース割当てを受信するためのモジュール812であって、リソース割当てが、帯域外放射を低減するように選択される、受信することのためのモジュール812と、UEがリソース割当てに従って制御情報を送信するためのモジュール814とを含む。
図6および図8のモジュールは、プロセッサ、電子デバイス、ハードウェアデバイス、電子構成要素、論理回路、メモリ、ソフトウェアコード、ファームウェアコードなど、またはそれらの任意の組合せを備え得る。
図9に、図1のeNBのうちの1つであり得る基地局/eNB110、および図1のUEのうちの1つであり得るUE120の設計のブロック図を示す。UE120はT個のアンテナ934a〜934tを備えることができ得、eNB110はR個のアンテナ952a〜952rを備えることができ得、一般にT≧1およびR≧1である。
UE120において、送信プロセッサ920は、データソース912からデータを受信し、1つまたは複数の変調および符号化方式に基づいてそのデータを処理(たとえば、符号化、インターリーブ、および変調)し、データシンボルを与えることができ得る。送信プロセッサ920はまた、コントローラ/プロセッサ940からの制御情報(たとえば、CQIおよび/またはACK情報)を処理し、制御シンボルを与えることができ得る。送信プロセッサ920はまた、他の基準信号またはパイロット用の基準シンボルを発生することができ得る。送信(TX)MIMOプロセッサ930は、適用可能な場合、送信プロセッサ920からのデータシンボル、制御シンボル、および/または基準シンボルに対して空間処理(たとえば、プリコーディング)を実行することができ得、T個の出力シンボルストリームをT個の変調器(MOD)932a〜932tに供給することができ得る。各変調器932は、(たとえば、SC−FDMAのために)それぞれの出力シンボルストリームを処理して出力サンプルストリームを得ることができ得る。各変調器932は、アップリンク信号を取得するために出力サンプルストリームをさらに処理(たとえば、アナログへの変換、増幅、フィルタ処理、およびアップコンバート)することができ得る。変調器932a〜932tからのT個のアップリンク信号は、それぞれT個のアンテナ934a〜934tを介して送信され得る。
eNB110において、アンテナ952a〜952rは、UE120からアップリンク信号を受信し、受信信号をそれぞれ復調器(DEMOD)954a〜954rに供給することができ得る。各復調器954は、それぞれの受信信号を調整(たとえば、フィルタ処理、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)して受信サンプルを得ることができ得る。各復調器954は、さらに(たとえば、SC−FDMAの)受信サンプルを処理して受信シンボルを得ることができ得る。MIMO検出器956は、すべてのR個の復調器954a〜954rから受信シンボルを得、適用可能な場合は受信シンボルに対してMIMO検出を実行し、検出されたシンボルを供給することができ得る。受信プロセッサ958は、検出されたシンボルを処理(たとえば、復調、デインターリーブ、および復号)し、復号されたデータをデータシンク960に供給し、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ980に供給することができ得る。
ダウンリンク上では、eNB110において、データソース962からのデータ、およびコントローラ/プロセッサ980からの制御情報(たとえば、リソース割当て)は、送信プロセッサ964によって処理され、適用可能な場合はTX MIMOプロセッサ966によってプリコーディングされ、変調器954a〜954rによって調整され、UEに送信され得る。UE120において、eNB110からのダウンリンク信号は、アンテナ934によって受信され、復調器932によって調整され、適用可能な場合はMIMO検出器936によって処理され、受信プロセッサ938によってさらに処理されて、UE120に送信されたデータおよび制御情報を得ることができ得る。
コントローラ/プロセッサ940および980は、それぞれUE120における動作およびeNB110における動作を指示することができ得る。UE120におけるプロセッサ940および/または他のプロセッサおよびモジュールは、図7のプロセス700、および/または本明細書で説明する技法のための他のプロセスを実行または指示することができ得る。UE110におけるプロセッサ980および/または他のプロセッサおよびモジュールは、図5のプロセス500、および/または本明細書で説明する技法のための他のプロセスを実行または指示することができ得る。メモリ942および982は、それぞれUE120およびeNB110のためのデータおよびプログラムコードを記憶することができ得る。スケジューラ984は、ダウンリンクおよび/またはアップリンク送信用にUEをスケジュールし得、スケジュールされたUEのリソース割当てを与えることができ得る。
情報および信号は多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表すことができ得ることを、当業者は理解されよう。たとえば、上記の説明全体にわたって言及されることがあるデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表すことができ得る。
さらに、本明細書の開示に関連して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実装され得ることを、当業者は諒解されよう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップを、上記では概してそれらの機能に関して説明した。そのような機能をハードウェアとして実装するか、ソフトウェアとして実装するかは、特定の適用例および全体的なシステムに課される設計制約に依存する。当業者は、説明した機能を特定の適用例ごとに様々な方法で実装し得るが、そのような実装の決定は、本開示の範囲からの逸脱を生じるものと解釈すべきではない。
本明細書の開示に関連して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタロジック、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明した機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサとすることができ得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態マシンとすることができ得る。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成として実装することもでき得る。
本明細書の開示に関して説明した方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウェアで実施するか、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで実施するか、またはその2つの組合せで実施することができ得る。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当技術分野で知られている任意の他の形態の記憶媒体中に常駐することができ得る。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代替として、記憶媒体はプロセッサに一体化され得る。プロセッサおよび記憶媒体はASIC中に常駐することができ得る。ASICはユーザ端末中に常駐することができ得る。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内に個別構成要素として常駐することもでき得る。
1つまたは複数の例示的な設計では、説明した機能を、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの組合せで実装することができ得る。ソフトウェアで実装する場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶するか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信することができ得る。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスできる任意の利用可能な媒体とすることができ得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM、あるいは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、もしくは命令またはデータ構造の形の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用でき、汎用または専用コンピュータあるいは汎用または専用プロセッサによってアクセスできる任意の他の媒体を備えることができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびブルーレイディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含めるべきである。
本開示の前述の説明は、いかなる当業者でも本開示を作成または使用することができるように提供される。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用することができ得る。したがって、本開示は、本明細書で説明する例および設計に限定されるものではなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
なお、以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]ワイヤレス通信のための方法であって、
制御情報の送信により過大な帯域外放射を潜在的に生じるユーザ機器(UE)を識別することと、
前記帯域外放射を低減するように前記UEをスケジュールすることと
を備える方法。
[C2]過大な帯域外放射を潜在的に生じる前記UEを前記識別することが、前記UEの送信電力レベル、または前記UEからの制御情報のアップリンク送信の周波数、または前記アップリンク送信の帯域幅、またはそれらの組合せに基づいて、前記UEを過大な帯域外放射を潜在的に生じるものとして識別することを備える、C1に記載の方法。
[C3]前記UEの送信電力レベルがターゲット電力レベルを超える場合、または前記UEからの制御情報のアップリンク送信の周波数がターゲット周波数レンジ外にある場合、または両方の場合、前記UEが過大な帯域外放射を潜在的に生じるものとしてみなされる、C1に記載の方法。
[C4]前記UEが、システム帯域幅のエッジの近くで物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上で制御情報のみを送信するときに過大な帯域外放射を潜在的に生じ、前記帯域外放射を低減するように前記UEを前記スケジュールすることが、もしあればデータとともに制御情報を物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上で送信するように前記UEをスケジュールすることを備える、C1に記載の方法。
[C5]前記帯域外放射を低減するように前記UEを前記スケジュールすることが、
半永続的スケジューリング(SPS)を用いてデータを送信するためのリソースを前記UEに割り当てることであって、SPSのための前記割り当てられるリソースが、前記帯域外放射を低減するように選択される、割り当てることと、
制御情報を送信するのに利用可能なリソース上ではなく、SPSのための前記割り当てられたリソース上で前記制御情報を送信するように前記UEをスケジュールすることと
を備える、C1に記載の方法。
[C6]SPSのための前記割り当てられたリソース上で制御情報を送信するように前記UEを前記スケジュールすることが、SPSのための前記割り当てられたリソース上でチャネル品質インジケータ(CQI)情報を周期的に送信するように前記UEを構成することを備える、C5に記載の方法。
[C7]SPSのための前記割り当てられたリソース上で制御情報を送信するように前記UEを前記スケジュールすることが、前記UEが、データ送信に関連するACKリソース上ではなくSPSのための前記割り当てられたリソース上で前記データ送信に対する肯定応答(ACK)情報を送信することを可能にするために、ダウンリンク上でのデータ送信用に前記UEをスケジュールすることを備える、C5に記載の方法。
[C8]前記ダウンリンク上でのデータ送信用に前記UEを前記スケジュールすることが、第1の送信と第2の送信とを備えるデータパケットの2つの送信の後に終了するように前記データ送信をターゲッティングすることを備え、前記UEが、前記第2の送信に対する前記ACK情報が送信されるべきサブフレームにおいてアップリンク上でのデータ送信用にスケジュールされる場合のみ、前記UEが、SPSのための前記割り当てられたリソース上で前記第1の送信に対するACK情報を送信し、前記第2の送信に対するACK情報を送信する、C7に記載の方法。
[C9]前記UEが、前記ダウンリンク上で前記データ送信に対するACK情報をバンドルし、前記バンドルされたACK情報を次の送信機会においてSPSのための前記割り当てられたリソース上で送信する、C7に記載の方法。
[C10]前記帯域外放射を低減するように前記UEを前記スケジュールすることが、制御情報を送信するためのリソースを前記UEに割り当てることであって、前記割り当てられるリソースが、前記帯域外放射を低減するためにターゲット周波数レンジ内に位置する、割り当てることを備える、C1に記載の方法。
[C11]物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)領域がシステム帯域幅の2つのエッジにあるリソースを含み、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)領域が前記システム帯域幅の中間にあるリソースを含み、前記割り当てられるリソースが前記PUSCH領域内にある、C10に記載の方法。
[C12]前記割り当てられるリソースが、チャネル品質インジケータ(CQI)情報を周期的に送信するため、または半永続的スケジューリング(SPS)を用いてダウンリンク上で送信されるデータ送信に対する肯定応答(ACK)情報を送信するためのものである、C10に記載の方法。
[C13]前記帯域外放射を低減するように前記UEを前記スケジュールすることが、
前記帯域外放射が緩和されるべき周波数帯域を識別することであって、前記周波数帯域がシステム帯域幅の第1の側の隣に位置する、識別することと、
前記第1の側とは反対の前記システム帯域幅の第2の側の上での送信用に前記UEをスケジュールすることと、
前記UEのための周波数ホッピングを無効化することと
を備える、C1に記載の方法。
[C14]前記帯域外放射を低減するように前記UEを前記スケジュールすることが、制御情報を送信するためのリソースを前記UEに割り当てることであって、前記割り当てられるリソースは、他の基地局と通信している他のUEからの干渉がより少ない、割り当てることを備える、C1に記載の方法。
[C15]制御情報を送信するためのリソースを前記UEに前記割り当てることが、
基地局に割り振られるリソースのセットを決定することであって、前記リソースのセットは、再利用方式を用いて得られ、前記他の基地局と通信している前記他のUEからの干渉がより少ない、決定することと、
前記リソースのセットから選択されたリソースを前記UEに割り当てることと
を備える、C14に記載の方法。
[C16]制御情報の送信により過大な帯域外放射を潜在的に生じるユーザ機器(UE)を識別するための手段と、
前記帯域外放射を低減するように前記UEをスケジュールするための手段と
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C17]過大な帯域外放射を潜在的に生じる前記UEを識別するための前記手段が、前記UEの送信電力レベル、または前記UEからの制御情報のアップリンク送信の周波数、または前記アップリンク送信の帯域幅、またはそれらの組合せに基づいて、前記UEを過大な帯域外放射を潜在的に生じるものとして識別するための手段を備える、C16に記載の装置。
[C18]前記UEが、システム帯域幅のエッジの近くで物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上で制御情報のみを送信するときに過大な帯域外放射を潜在的に生じ、前記帯域外放射を低減するように前記UEをスケジュールするための前記手段が、もしあればデータとともに制御情報を物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上で送信するように前記UEをスケジュールするための手段を備える、C16に記載の装置。
[C19]前記帯域外放射を低減するように前記UEをスケジュールするための前記手段が、
半永続的スケジューリング(SPS)を用いてデータを送信するためのリソースを前記UEに割り当てるための手段であって、SPSのための前記割り当てられるリソースが、前記帯域外放射を低減するように選択される、割り当てるための手段と、
制御情報を送信するのに利用可能なリソース上ではなく、SPSのための前記割り当てられたリソース上で前記制御情報を送信するように前記UEをスケジュールするための手段と
を備える、C16に記載の装置。
[C20]前記帯域外放射を低減するように前記UEをスケジュールするための前記手段が、制御情報を送信するためのリソースを前記UEに割り当てるための手段であって、前記割り当てられるリソースは、ターゲット周波数レンジ内に位置するか、または前記帯域外放射が緩和されるべき周波数帯域から離れて位置するか、または他の基地局と通信している他のUEからの干渉がより少ない、割り当てるための手段を備える、C16に記載の装置。
[C21]制御情報の送信により過大な帯域外放射を潜在的に生じるユーザ機器(UE)を識別することと、前記帯域外放射を低減するように前記UEをスケジュールすることとを行うように構成された少なくとも1つのプロセッサ
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C22]前記少なくとも1つのプロセッサが、前記UEの送信電力レベル、または前記UEからの制御情報のアップリンク送信の周波数、または前記アップリンク送信の帯域幅、またはそれらの組合せに基づいて、前記UEを過大な帯域外放射を潜在的に生じるものとして識別するように構成された、C21に記載の装置。
[C23]前記UEが、システム帯域幅のエッジの近くで物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上で制御情報のみを送信するときに過大な帯域外放射を潜在的に生じ、前記少なくとも1つのプロセッサが、もしあればデータとともに制御情報を物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上で送信するように前記UEをスケジュールするように構成された、C21に記載の装置。
[C24]前記少なくとも1つのプロセッサが、半永続的スケジューリング(SPS)を用いてデータを送信するためのリソースを前記UEに割り当てることであって、SPSのための前記割り当てられるリソースが、前記帯域外放射を低減するように選択される、割り当てることと、制御情報を送信するのに利用可能なリソース上ではなく、SPSのための前記割り当てられたリソース上で前記制御情報を送信するように前記UEをスケジュールすることとを行うように構成された、C21に記載の装置。
[C25]前記少なくとも1つのプロセッサが、制御情報を送信するためのリソースを前記UEに割り当てることであって、前記割り当てられるリソースは、ターゲット周波数レンジ内に位置するか、または前記帯域外放射が緩和されるべき周波数帯域から離れて位置するか、または他の基地局と通信している他のUEからの干渉がより少ない、割り当てることを行うように構成された、C21に記載の装置。
[C26]制御情報の送信により過大な帯域外放射を潜在的に生じるユーザ機器(UE)を識別することを少なくとも1つのコンピュータに行わせるためのコードと、
前記帯域外放射を低減するように前記UEをスケジュールすることを前記少なくとも1つのコンピュータに行わせるためのコードと
を備えるコンピュータ可読媒体
を備える、コンピュータプログラム製品。
[C27]ワイヤレス通信のための方法であって、
制御情報の送信により過大な帯域外放射を潜在的に生じるユーザ機器(UE)においてリソース割当てを受信することであって、前記リソース割当てが、前記帯域外放射を低減するように選択される、受信することと、
前記リソース割当てに従って前記UEが制御情報を送信することと
を備える方法。
[C28]前記UEが、システム帯域幅のエッジの近くで物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上で制御情報のみを送信するときに過大な帯域外放射を潜在的に生じ、前記リソース割当てが、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)用のリソースを備え、前記UEが制御情報を前記送信することが、もしあればデータとともに制御情報を前記PUSCH用の前記リソース上で送信することを備える、C27に記載の方法。
[C29]前記リソース割当てが、半永続的スケジューリング(SPS)を用いてデータを送信するためのリソースを備え、前記UEが制御情報を前記送信することが、制御情報を送信するのに利用可能なリソース上ではなくSPSのための前記割り当てられたリソース上で前記制御情報を送信することを備える、C27に記載の方法。
[C30]さらに、前記UEによってチャネル品質インジケータ(CQI)情報を周期的に送信するための指示を受信することを備え、制御情報を前記送信することが、SPSのための前記割り当てられたリソース上で前記CQI情報を周期的に送信することを備える
、C29に記載の方法。
[C31]さらに、前記UEにおいてダウンリンク上でのデータ送信を受信することであって、制御情報を前記送信することが、前記データ送信に関連するACKリソース上ではなくSPSのための前記割り当てられたリソース上で前記データ送信に対する肯定応答(ACK)情報を送信することを備える
、C29に記載の方法。
[C32]前記データ送信を前記受信することが、第1の送信と第2の送信とを備えるデータパケットの最高2つの送信を受信することを備え、ACK情報を前記送信することが、
SPSのための前記割り当てられたリソース上で前記第1の送信に対するACK情報を送信することと、
前記UEが、前記第2の送信に対する前記ACK情報が送信されるべきサブフレームにおいてアップリンク上でのデータ送信用にスケジュールされる場合のみ、前記第2の送信に対するACK情報を送信することと
を備える、C31に記載の方法。
[C33]ACK情報を前記送信することが、
前記ダウンリンク上で前記データ送信に対するACK情報をバンドルすることと、
前記バンドルされたACK情報を次の送信機会においてSPSのための前記割り当てられたリソース上で送信することと
を備える、C31に記載の方法。
[C34]前記リソース割当てが、制御情報を送信するためのリソースを備え、前記割り当てられるリソースが、前記帯域外放射を低減するためにターゲット周波数レンジ内に位置する、C27に記載の方法。
[C35]前記割り当てられるリソースが、チャネル品質インジケータ(CQI)情報を周期的に送信するため、または半永続的スケジューリング(SPS)を用いてダウンリンク上で送信されるデータ送信に対する肯定応答(ACK)情報を送信するためのものである、C34に記載の方法。
[C36]前記帯域外放射が緩和されるべき周波数帯域がシステム帯域幅の第1の側の隣に位置し、前記リソース割当てが、前記第1の側とは反対の前記システム帯域幅の第2の側の上のリソースを備え、制御情報を前記送信することが、周波数ホッピングなしに前記割り当てられたリソース上で制御情報を送信することを備える、C27に記載の方法。
[C37]前記リソース割当ては、他の基地局と通信している他のUEからの干渉がより少ないリソースを備え、制御情報を前記送信することが、前記割り当てられたリソース上で制御情報を送信することを備える、C27に記載の方法。
[C38]制御情報の送信により過大な帯域外放射を潜在的に生じるユーザ機器(UE)においてリソース割当てを受信するための手段であって、前記リソース割当てが、前記帯域外放射を低減するように選択される、受信するための手段と、
前記リソース割当てに従って前記UEが制御情報を送信するための手段と
を備える、ワイヤレス通信のための装置。
[C39]前記UEが、システム帯域幅のエッジの近くで物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上で制御情報のみを送信するときに過大な帯域外放射を潜在的に生じ、前記リソース割当てが、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)用のリソースを備え、前記UEが制御情報を送信するための前記手段が、もしあればデータとともに制御情報を前記PUSCH用の前記リソース上で送信するための手段を備える、C38に記載の装置。
[C40]前記リソース割当てが、半永続的スケジューリング(SPS)を用いてデータを送信するためのリソースを備え、前記UEが制御情報を送信するための前記手段が、制御情報を送信するのに利用可能なリソース上ではなくSPSのための前記割り当てられたリソース上で前記制御情報を送信するための手段を備える、C38に記載の装置。
[C41]前記リソース割当てが、制御情報を送信するためのリソースを備え、前記割り当てられるリソースは、ターゲット周波数レンジ内に位置するか、または前記帯域外放射が緩和されるべき周波数帯域から離れて位置するか、または他の基地局と通信している他のUEからの干渉がより少なく、制御情報を送信するための前記手段が、前記割り当てられたリソース上で制御情報を送信するための手段を備える、C38に記載の装置。

Claims (39)

  1. ワイヤレス通信のための方法であって、
    制御情報の送信により不要な帯域外放射を潜在的に生じるユーザ機器(UE)を識別すること、前記不要な放射は、前記不要な放射の周波数と重複する周波数チャネルへの干渉を生じる、と、
    前記不要な帯域外放射を低減するように前記UEをスケジュールすることと
    を備え、前記スケジュールすることは、
    前記制御情報の送信のためのリソースを、前記不要な放射の周波数がシステム帯域幅内に入ることを保証するターゲット周波数レンジ内で、半永続的スケジューリング(SPS)を用いて、前記UEに割り当てることと、
    前記制御情報を送信するために利用可能なリソースではなく前記SPSのために割り当てられたリソース上で前記制御情報を送信するように、前記UEをスケジュールすることと、
    を含む、方法。
  2. 不要な帯域外放射を潜在的に生じる前記UEを前記識別すること、前記UEの送信電力レベル、または前記UEからの制御情報のアップリンク送信の周波数、または前記アップリンク送信の帯域幅、またはそれらの組合せに基づいて、前記UEを前記不要な帯域外放射を潜在的に生じるものとして識別することを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記不要な放射は、少なくとも、前記UEにおける前記送信機の局部発振器(LO)漏洩、同相/直角位相(I/Q)不平衡、および非線形性のうちのいずれかに依存して、前記制御情報の送信により生じる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記UEは、前記UEの送信電力レベルがターゲット電力レベルを超える場合、または前記UEからの制御情報のアップリンク送信の周波数が前記ターゲット周波数レンジ外にある場合、または両方の場合、前記不要な帯域外放射を潜在的に生じるものとしてみなされる、請求項1に記載の方法。
  5. 前記UE、システム帯域幅のエッジの近く物理アップリンク制御チャネル(PUCCH制御情報のみを送信するときに、前記不要な帯域外放射を潜在的に生じ、
    不要な帯域外放射を低減するように前記UEを前記スケジュールすること、もしあればデータとともに前記制御情報を物理アップリンク共有チャネル(PUSCH送信するように前記UEをスケジュールすることを備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記SPSのため割り当てられたリソー制御情報を送信するように前記UEを前記スケジュールすること前記SPSのため割り当てられたリソーチャネル品質インジケータ(CQI)情報を周期的に送信するように前記UEを構成することを備える、請求項に記載の方法。
  7. 前記SPSのため割り当てられたリソー制御情報を送信するように前記UEを前記スケジュールすること、前記UEが、前記データ送信に対する肯定応答(ACK)情報を、ダウンリンクデータ送信に関連するACKリソーはなく前記SPSのため割り当てられたリソー前記データ送信に対するACK情報を信することを可能にするために、前記ダウンリンのデータ送信のために前記UEをスケジュールすることを備える、請求項に記載の方法。
  8. 前記ダウンリンのデータ送信のために前記UEを前記スケジュールすること2つのHARQ送信によって前記ダウンリンクデータ送信をターゲッティングすること、1つのデータパケットにつき多くて2つのHARQ送信が送信される、を備え、
    前記UEは、前記SPSのために割り当てられたリソースで1つ目のHARQ送信に対するACK情報を送信し、前記UEが2つ目のHARQ送信に対するACK情報が送信されるべきサブフレームにおけるアップリンのデータ送信スケジュールされる場合のみ、前2つ目のHARQ送信に対するACK情報を送信する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記UE、前記ダウンリンク上でのデータ送信に対するACK情報をバンドルし、前記バンドルされたACK情報を次の送信機会において前記SPSのため割り当てられたリソー送信する、請求項7に記載の方法。
  10. 物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)領域がシステム帯域幅の2つのエッジにあるリソースを含み、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)領域が前記システム帯域幅の中間にあるリソースを含み、前記割り当てられリソースが前記PUSCH領域内にある、請求項に記載の方法。
  11. 前記割り当てられリソース、チャネル品質インジケータ(CQI)情報を周期的に送信するため、または半永続的スケジューリング(SPS)を用いてウンリン送信されデータ送信に対する肯定応答(ACK)情報を送信するためのものである、請求項に記載の方法。
  12. 前記帯域外放射を低減するように前記UEを前記スケジュールすること
    前記不要な帯域外放射が緩和されるべき周波数帯域を識別すること、前記周波数帯域が前記システム帯域幅の第1の側における帯域エッジ位置する、と
    前記システム帯域幅における前記第1の側とは反対の第2のの上前記制御情報の送信のために前記UEをスケジュールすることと、
    前記UEのための周波数ホッピングを無効化することと
    を備える、請求項1に記載の方法。
  13. 前記制御情報を送信するためのリソースを前記UEに前記割り当てること
    基地局に割り振られリソースのセットを決定すること、前記リソースのセットは、再利用方式を用いて得られ、他の基地局と通信している他のUEからの干渉がより少ない、と
    前記リソースのセットから選択されたリソースを前記UEに割り当てることと
    を備える、請求項に記載の方法。
  14. ワイヤレス通信のための装置であって、
    制御情報の送信により不要な帯域外放射を潜在的に生じるユーザ機器(UE)を識別するための手段、前記不要な放射は、前記不要な放射の周波数と重複する周波数チャネルへの干渉を生じる、と、
    前記不要な帯域外放射を低減するように前記UEをスケジュールするための手段と
    を備え、前記スケジュールするための手段は、
    前記制御情報の送信のためのリソースを、前記不要な放射の周波数がシステム帯域幅内に入ることを保証するターゲット周波数レンジ内で、半永続的スケジューリング(SPS)を用いて、前記UEに割り当てるための手段と、
    前記制御情報を送信するために利用可能なリソースではなく前記SPSのために割り当てられたリソース上で前記制御情報を送信するように、前記UEをスケジュールするための手段と、
    を含む、ワイヤレス通信のための装置。
  15. 不要な帯域外放射を潜在的に生じる前記UEを識別するための前記手段、前記UEの送信電力レベル、または前記UEからの前記制御情報のアップリンク送信の周波数、または前記アップリンク送信の帯域幅、またはそれらの組合せに基づいて、前記UEを前記不要な帯域外放射を潜在的に生じるものとして識別するための手段を備える、請求項14に記載の装置。
  16. 前記不要な放射は、少なくとも、前記UEにおける前記送信機の局部発振器(LO)漏洩、同相/直角位相(I/Q)不平衡、および非線形性のうちのいずれかに依存して、前記制御情報の送信により生じる、請求項15に記載の方法。
  17. 前記UE前記システム帯域幅のエッジの近く物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上で前記制御情報のみを送信するときに、前記不要な帯域外放射を潜在的に生じ、
    前記不要な帯域外放射を低減するように前記UEをスケジュールするための前記手段、もしあればデータとともに前記制御情報を物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)で送信するように前記UEをスケジュールするための手段を備える、請求項14に記載の装置。
  18. ワイヤレス通信のための装置であって、
    制御情報の送信により不要な帯域外放射を潜在的に生じるユーザ機器(UE)を識別すること、前記不要な放射は、前記不要な放射の周波数と重複する周波数チャネルへの干渉を生じる、と、
    前記不要な帯域外放射を低減するように前記UEをスケジュールすることと
    を行うように構成された少なくとも1つのプロセッサ
    を備え、前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、
    前記制御情報の送信のためのリソースを、前記不要な放射の周波数がシステム帯域幅内に入ることを保証するターゲット周波数レンジ内で、半永続的スケジューリング(SPS)を用いて、前記UEに割り当てることと、
    前記制御情報を送信するために利用可能なリソースではなく前記SPSによって割り当てられたリソース上で前記制御情報を送信するように、前記UEをスケジュールすることと、
    を行うように構成される、ワイヤレス通信のための装置。
  19. 前記少なくとも1つのプロセッサが、前記UEの送信電力レベル、または前記UEからの前記制御情報のアップリンク送信の周波数、または前記アップリンク送信の帯域幅、またはそれらの組合せに基づいて、前記UEを前記不要な帯域外放射を潜在的に生じるものとして識別するように構成された、請求項18に記載の装置。
  20. 前記不要な放射は、少なくとも、前記UEにおける前記送信機の局部発振器(LO)漏洩、同相/直角位相(I/Q)不平衡、および非線形性のうちのいずれかに依存して、前記制御情報の送信により生じる、請求項19に記載の装置。
  21. 前記UE前記システム帯域幅のエッジの近く物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上で前記制御情報のみを送信するときに、前記不要な帯域外放射を潜在的に生じ、
    前記少なくとも1つのプロセッサ、もしあればデータとともに前記制御情報を物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上で送信するように前記UEをスケジュールするように構成された、請求項18に記載の装置。
  22. 少なくとも1つのコンピュータによって実行可能なプログラムを記憶したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記プログラムは、
    制御情報の送信により不要な帯域外放射を潜在的に生じるユーザ機器(UE)を識別すること、前記不要な放射は、前記不要な放射の周波数と重複する周波数チャネルへの干渉を生じる、、前記少なくとも1つのコンピュータに行わせるためのコードと、
    前記不要な帯域外放射を低減するように前記UEをスケジュールすることを前記少なくとも1つのコンピュータに行わせるためのコードと
    を備え、前記UEをスケジュールすることを前記少なくとも1つのコンピュータに行わせるためのコードは、
    前記制御情報の送信のためのリソースを、前記不要な放射の周波数がシステム帯域幅内に入ることを保証するターゲット周波数レンジ内で、半永続的スケジューリング(SPS)を用いて、前記UEに割り当てることを、前記少なくとも1つのコンピュータに行わせるためのコードと、
    前記制御情報を送信するために利用可能なリソースではなく前記SPSによって割り当てられたリソースで前記制御情報を送信するように、前記UEをスケジュールすることを、前記少なくとも1つのコンピュータに行わせるためのコードと、
    を含む、コンピュータ可読記憶体。
  23. ワイヤレス通信のための方法であって、
    制御情報の送信により不要な帯域外放射を潜在的に生じるユーザ機器(UE)においてリソース割当てを受信すること、前記不要な放射は、前記不要な放射の周波数と重複する周波数チャネルへの干渉を生じる、と、
    前記リソース割当てに従って前記UEが前記制御情報を送信することと
    を備え、前記リソース割り当ては、前記不要な放射の周波数がシステム帯域幅内に入ることを保証するターゲット周波数レンジ内の、半永続的スケジューリング(SPS)を用いて、前記制御情報の送信のためのリソースを含み、
    前記UEが制御情報を送信することは、前記制御情報を送信するために利用可能なリソースではなく前記SPSのために割り当てられたリソース上で前記制御情報を送信することを含む、方法。
  24. 前記UE、システム帯域幅のエッジの近く物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)で前記制御情報のみを送信するときに前記不要な帯域外放射を潜在的に生じ、
    前記リソース割当て、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のためのリソースを備え、
    前記UEが制御情報を前記送信すること、もしあればデータとともに前記制御情報を前記PUSCHのための前記リソース上で送信することを備える、請求項23に記載の方法。
  25. 前記不要な放射は、少なくとも、前記UEにおける前記送信機の局部発振器(LO)漏洩、同相/直角位相(I/Q)不平衡、および非線形性のうちのいずれかに依存して、前記制御情報の送信により生じる、請求項24に記載の方法。
  26. さらに、前記UEによってチャネル品質インジケータ(CQI)情報を周期的に送信するための指示を受信することを備え、制御情報を前記送信することが、前記SPSのため割り当てられたリソース上で前記CQI情報を周期的に送信することを備える、請求項23に記載の方法。
  27. さらに、前記UEにおいてダウンリンクでのデータ送信を受信することを備え
    制御情報を前記送信することが、前記データ送信に対する肯定応答(ACK)情報を、前記データ送信に関連するACKリソースではなく前記SPSのため割り当てられたリソース上で送信することを備える、請求項23に記載の方法。
  28. 前記データ送信を前記受信することが、第1の送信と第2の送信とを備えるデータパケットの最高2つの送信を受信することを備え、
    ACK情報を前記送信すること
    前記SPSのため割り当てられたリソース上で前記第1の送信に対するACK情報を送信することと、
    前記UEが前記第2の送信に対するACK情報が送信されるサブフレームにおけるアップリンクでのデータ送信スケジュールされる場合のみ、前記第2の送信に対する前記ACK情報を送信することと
    を備える、請求項27に記載の方法。
  29. ACK情報を前記送信すること
    前記ダウンリンクでのデータ送信に対するACK情報をバンドルすることと、
    前記バンドルされたACK情報を次の送信機会において前記SPSのため割り当てられたリソース上で送信すること、
    を備える、請求項27に記載の方法。
  30. 前記不要な帯域外放射が緩和されるべき周波数帯域が前記システム帯域幅における第1の側の帯域エッジに位置し、
    前記リソース割当てが、前記システム帯域幅における前記第1の側とは反対の第2の側の上のリソースを備え、制御情報を前記送信することが、周波数ホッピングなしに前記割り当てられたリソースで前記制御情報を送信することを備える、請求項23に記載の方法。
  31. ワイヤレス通信のための装置であって、
    制御情報の送信により不要な帯域外放射を潜在的に生じるユーザ機器(UE)においてリソース割当てを受信するための手段、前記不要な放射は、前記不要な放射の周波数と重複する周波数チャネルへの干渉を生じる、と
    前記リソース割当てに従って前記UEが前記制御情報を送信するための手段と
    を備え、前記リソース割り当ては、前記不要な放射の周波数がシステム帯域幅内に入ることを保証するターゲット周波数レンジ内の、半永続的スケジューリング(SPS)を用いて、前記制御情報の送信のためのリソースを含み、
    前記UEが制御情報を送信するための手段は、前記制御情報を送信するために利用可能なリソースではなく前記SPSのために割り当てられたリソースで前記制御情報を送信することを含む、ワイヤレス通信のための装置。
  32. 前記UE、システム帯域幅のエッジの近く物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)で前記制御情報のみを送信するときに前記不要な帯域外放射を潜在的に生じ、
    前記リソース割当て、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のためのリソースを備え、
    前記UEが制御情報を送信するための前記手段、もしあればデータとともに前記制御情報を前記PUSCHのための前記リソース上で送信するための手段を備える、請求項31に記載の装置。
  33. 前記不要な放射は、少なくとも、前記UEにおける前記送信機の局部発振器(LO)漏洩、同相/直角位相(I/Q)不平衡、および非線形性のうちのいずれかに依存して、前記制御情報の送信により生じる、請求項32に記載の装置。
  34. ワイヤレス通信のための装置であって、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサによって実行可能な命令を有するメモリと
    を備え、
    前記命令は、実行されると、前記少なくとも1つのプロセッサに、
    制御情報の送信により不要な帯域外放射を潜在的に生じるユーザ機器(UE)においてリソース割り当てを受信すること、前記不要な放射は、前記不要な放射の周波数と重複する周波数チャネルへの干渉を生じる、と、
    前記リソース割り当てに従って前記UEによって前記制御情報を送信することと、
    を行わせ、前記リソース割り当ては、前記不要な放射の周波数がシステム帯域幅内に入ることを保証するターゲット周波数レンジ内の、半永続的スケジューリング(SPS)を用いて、前記制御情報の送信のためのリソースを含み、
    前記命令はさらに、前記少なくとも1つのプロセッサに、前記制御情報を送信するために利用可能なリソースではなく前記SPSのために割り当てられたリソース上で前記制御情報を送信することを行わせる、ワイヤレス通信のための装置。
  35. 前記UEは、システム帯域幅のエッジの近くの物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上で前記制御情報のみを送信するときに前記不要な帯域外放射を潜在的に生じ、
    前記リソース割り当ては、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のためのリソースを備え、
    前記命令はさらに、前記少なくとも1つのプロセッサに、もしあれば、データとともに前記制御情報を前記PUSCHのための前記リソース上で送信することを行わせる、請求項34に記載の装置。
  36. 前記不要な放射は、少なくとも、前記UEにおける前記送信機の局部発振器(LO)漏洩、同相/直角位相(I/Q)不平衡、および非線形性のうちのいずれかに依存して、前記制御情報の送信により生じる、請求項35に記載の装置。
  37. 少なくとも1つのコンピュータによって実行可能なプログラムを記憶したコンピュータ可読記憶媒体であって、
    前記プログラムは、
    制御情報の送信により不要な帯域外放射を潜在的に生じるユーザ機器(UE)においてリソース割り当てを受信すること、前記不要な放射は、前記不要な放射の周波数と重複する周波数チャネルへの干渉を生じる、を、前記少なくとも1つのコンピュータに行わせるためのコードと、
    前記リソース割り当てに従って前記UEによって前記制御情報を送信することを、前記少なくとも1つのコンピュータに行わせるためのコードと、
    を備え、
    前記リソース割り当ては、前記不要な放射の周波数がシステム帯域幅内に入ることを保証するターゲット周波数レンジ内の、半永続的スケジューリング(SPS)を用いる、前記制御情報の送信のためのリソースを含み、
    前記プログラムはさらに、前記制御情報を送信するために利用可能なリソースではなく前記SPSのために割り当てられたリソースで前記制御情報を送信することを、前記少なくとも1つのコンピュータに行わせるためのコードを含む、コンピュータ可読記憶媒体。
  38. 前記UEは、システム帯域幅のエッジの近くの物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)上で前記制御情報のみを送信するときに前記不要な帯域外放射を潜在的に生じ、
    前記リソース割り当ては、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のためのリソースを備え、
    前記プログラムはさらに、もしあれば、データとともに前記制御情報を前記PUSCHのための前記リソースで送信することを、前記少なくとも1つのコンピュータに行わせるためのコードを含む、請求項37に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  39. 前記不要な放射は、少なくとも、前記UEにおける前記送信機の局部発振器(LO)漏洩、同相/直角位相(I/Q)不平衡、および非線形性のうちのいずれかに依存して、前記制御情報の送信により生じる、請求項38に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
JP2011529196A 2008-09-23 2009-09-23 ワイヤレス通信システムにおけるue放射を制御するための方法および装置 Active JP5507568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9947108P 2008-09-23 2008-09-23
US61/099,471 2008-09-23
US12/564,553 2009-09-22
US12/564,553 US8315217B2 (en) 2008-09-23 2009-09-22 Method and apparatus for controlling UE emission in a wireless communication system
PCT/US2009/058110 WO2010039562A1 (en) 2008-09-23 2009-09-23 Method and apparatus for controlling ue emission in a wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012503950A JP2012503950A (ja) 2012-02-09
JP5507568B2 true JP5507568B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=42037607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011529196A Active JP5507568B2 (ja) 2008-09-23 2009-09-23 ワイヤレス通信システムにおけるue放射を制御するための方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8315217B2 (ja)
EP (1) EP2353332B1 (ja)
JP (1) JP5507568B2 (ja)
KR (1) KR101246746B1 (ja)
CN (1) CN102224755B (ja)
ES (1) ES2464140T3 (ja)
TW (1) TWI416974B (ja)
WO (1) WO2010039562A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8125974B2 (en) * 2008-05-02 2012-02-28 Wi-Lan, Inc. Transmit emission control in a wireless transceiver
CN101645764B (zh) * 2008-09-28 2012-11-07 中国移动通信集团公司 用户上行数据调度方法及用户设备
US8879461B2 (en) * 2008-12-01 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Blank subframe uplink design
US8848594B2 (en) 2008-12-10 2014-09-30 Blackberry Limited Method and apparatus for discovery of relay nodes
US8355388B2 (en) * 2008-12-17 2013-01-15 Research In Motion Limited System and method for initial access to relays
US8311061B2 (en) 2008-12-17 2012-11-13 Research In Motion Limited System and method for multi-user multiplexing
US8402334B2 (en) * 2008-12-17 2013-03-19 Research In Motion Limited System and method for hybrid automatic repeat request (HARQ) functionality in a relay node
US8040904B2 (en) 2008-12-17 2011-10-18 Research In Motion Limited System and method for autonomous combining
US8335466B2 (en) * 2008-12-19 2012-12-18 Research In Motion Limited System and method for resource allocation
US8446856B2 (en) 2008-12-19 2013-05-21 Research In Motion Limited System and method for relay node selection
US8265128B2 (en) 2008-12-19 2012-09-11 Research In Motion Limited Multiple-input multiple-output (MIMO) with relay nodes
MX2011007834A (es) * 2009-01-29 2011-09-01 Panasonic Corp Metodo de asignacion de señales de referencia y aparato de estacion base de comunicacion inalambrica.
CA2755223C (en) * 2009-03-13 2016-06-28 Research In Motion Limited Relay link control channel design
JP5222765B2 (ja) * 2009-03-25 2013-06-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び移動通信方法
WO2010140826A2 (en) * 2009-06-03 2010-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Selective application of frequency hopping for transmission of control signals
WO2011050839A1 (en) * 2009-10-28 2011-05-05 Nokia Siemens Networks Oy Resource setting control for transmission using contention based resources
US8520617B2 (en) 2009-11-06 2013-08-27 Motorola Mobility Llc Interference mitigation in heterogeneous wireless communication networks
KR101624907B1 (ko) * 2010-03-16 2016-06-08 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 실내 기지국의 송신 전력 제어 장치 및 방법
JP5423499B2 (ja) * 2010-03-16 2014-02-19 富士通株式会社 基地局装置、通信システムおよび通信システムの制御方法
US8537767B2 (en) * 2010-04-06 2013-09-17 Sunplus Technology Co., Ltd Method for performing power headroom reporting procedure and PHR MAC control element
US9031010B2 (en) * 2010-04-08 2015-05-12 Qualcomm Incorporated Separate resource partitioning management for uplink control and uplink data signals
US8634364B2 (en) 2010-04-20 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Semi-persistent scheduling grants in heterogeneous networks
US20120003981A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 Motorola, Inc. Signaling Femto-Cell Deployment Attributes to Assist Interference Mitigation in Heterogeneous Networks
TW201215026A (en) * 2010-08-19 2012-04-01 Htc Corp Method of handling uplink control information reporting and related communication device
KR101901927B1 (ko) 2010-09-28 2018-09-27 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 셀간 간섭 조정 방법 및 장치
US8514826B2 (en) 2010-11-02 2013-08-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting control information in radio communication system
JP5255043B2 (ja) * 2010-11-26 2013-08-07 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信システムおよび通信方法
US8442564B2 (en) * 2011-01-13 2013-05-14 Motorola Mobility Llc Inter-modulation distortion reduction in multi-mode wireless communication terminal
CN102355292A (zh) * 2011-08-05 2012-02-15 中兴通讯股份有限公司 参数传输方法及装置、参数生成方法及装置
US8914686B2 (en) * 2011-08-12 2014-12-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Throughput improvement in wireless systems
CN103096451B (zh) * 2011-11-07 2016-08-03 华为技术有限公司 一种资源分配的方法及基站
US8995918B2 (en) 2011-11-14 2015-03-31 Motorola Solutions, Inc. Mitigating transmission interference between digital radio and broadband communication devices
US9066363B2 (en) 2011-12-29 2015-06-23 Motorola Solutions, Inc. Methods and apparatus for mitigating interference between co-located collaborating radios
US10264587B2 (en) 2012-01-17 2019-04-16 Motorola Solutions, Inc. Collaborative interference mitigation between physically-proximate narrowband and broadband communication devices
US10039116B1 (en) 2012-04-02 2018-07-31 Sprint Communications Company L.P. Long term evolution scheduler to mitigate interference
US9553680B1 (en) 2012-04-02 2017-01-24 Sprint Communications Company L.P. Uplink interference mitigation
US10158511B2 (en) 2012-05-07 2018-12-18 Qualcomm Incorporated Systems and methods for wireless communication in sub gigahertz bands
WO2014040268A1 (zh) * 2012-09-14 2014-03-20 华为技术有限公司 一种传输方法、系统和终端
CN104662984B (zh) 2012-10-25 2018-11-06 Lg 电子株式会社 在无线通信系统中收发下行链路信号的方法及其设备
US9743288B2 (en) 2012-12-21 2017-08-22 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for mitigating transmission interference between narrowband and broadband mobile devices
CN110430032B (zh) 2013-04-12 2022-04-12 北京三星通信技术研究有限公司 一种多子帧调度中的上行功率控制方法
US10512064B1 (en) * 2013-07-09 2019-12-17 Sprint Spectrum L.P. Allocating wireless communication link resources in a control channel
US9462627B2 (en) 2013-09-25 2016-10-04 Apple Inc. Uplink and downlink semi-persistent scheduling alignment
US9326251B2 (en) * 2013-09-30 2016-04-26 Qualcomm, Incorporated Supplemental maximum power reduction for operation in restricted configurations
US8879447B1 (en) * 2013-10-03 2014-11-04 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for mitigating physical uplink control channel (PUCCH) interference in long term evolution (LTE) systems
JP2017079338A (ja) * 2014-02-28 2017-04-27 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置および方法
US10477482B2 (en) * 2014-05-13 2019-11-12 Acer Incorporated Method of handling on-off state of a cell and related communication device
JP6526174B2 (ja) 2014-08-15 2019-06-05 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 低減された帯域幅を用いるwtruに対してアップリンク送信およびmbmsをサポートするための方法および装置
CN106162906B (zh) * 2015-03-31 2019-01-15 中兴通讯股份有限公司 调度信息发送、接收方法及装置
CN107431586B (zh) * 2015-04-21 2023-01-31 苹果公司 用于物理上行链路控制信道(pucch)资源分配和通信的用户设备和方法
CN106465381B (zh) * 2015-05-28 2019-11-29 华为技术有限公司 基于互联网协议的语音voip通信方法与装置
RU2719404C2 (ru) 2016-01-26 2020-04-17 Сони Корпорейшн Аппаратура и способ
TWI698134B (zh) * 2017-02-06 2020-07-01 大陸商Oppo廣東移動通信有限公司 用於無線通信系統的網路節點和方法
US9999000B1 (en) 2017-05-25 2018-06-12 Sprint Spectrum L.P. Minimizing interference caused by high-powered uplink transmissions
KR102449433B1 (ko) * 2017-07-19 2022-09-30 베이징 시아오미 모바일 소프트웨어 컴퍼니 리미티드 정보 전송을 위한 방법 및 장치
BR112020004386A2 (pt) * 2017-09-08 2020-09-08 Zte Corporation métodos e dispositivos de alocação de recursos de canal para controle uplink
WO2019066478A1 (en) 2017-09-28 2019-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. METHOD AND NETWORK NODE FOR PERFORMING DATA TRANSMISSION AND MEASUREMENTS ON MULTIPLE BANDWIDTH PARTS
US11265875B2 (en) 2019-05-20 2022-03-01 Qualcomm Incorporated Techniques for resource block allocation in wireless communications
US11916676B2 (en) 2019-07-01 2024-02-27 Qualcomm Incorporated Memory management for hybrid automatic repeat request (HARQ) in a wireless local area network (WLAN)
US20220345229A1 (en) 2019-09-24 2022-10-27 Phazr, Inc. System for Mitigating Unwanted Emissions in a Multi-RF Processing Chain System

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1201395A (en) * 1981-06-03 1986-03-04 Yoshitsugu Maruhashi Plastic vessel excellent in storability
GB2295295B (en) 1994-11-19 1999-04-21 Motorola Ltd Method of reducing interference in a communication system
US5734646A (en) * 1995-10-05 1998-03-31 Lucent Technologies Inc. Code division multiple access system providing load and interference based demand assignment service to users
FI106162B (fi) * 1997-02-14 2000-11-30 Nokia Networks Oy Kanavan allokointimenetelmä
FI102703B (fi) * 1997-03-27 1999-01-29 Nokia Telecommunications Oy Kanavan allokointimenetelmä
WO1999065158A1 (de) 1998-06-10 1999-12-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur aufrechterhaltung einer betriebsbedingung eines mobilfunksystems, mobilstation und basisstation
US6735447B1 (en) 1999-12-08 2004-05-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmission power control of a mobile station
EP1589776A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Dynamic allocation of radio resources
JP4647290B2 (ja) * 2004-11-12 2011-03-09 パナソニック株式会社 移動局装置、基地局装置、および伝送レート制御方法
US8023955B2 (en) * 2005-08-22 2011-09-20 Sony Corporation Uplink resource allocation to control intercell interference in a wireless communication system
US7916775B2 (en) * 2006-06-16 2011-03-29 Lg Electronics Inc. Encoding uplink acknowledgments to downlink transmissions
US8848618B2 (en) * 2006-08-22 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Semi-persistent scheduling for traffic spurts in wireless communication
US8218483B2 (en) * 2006-10-31 2012-07-10 Koninklijke Philips Electronics N.V Method for transmitting data packets using different frequency reuse factors
BRPI0717893A2 (pt) 2006-11-01 2013-11-05 Qualcomm Inc Multiplexação de controle e dados com deslocamentos de potência variável em um sistema sc-fdma
US8825065B2 (en) * 2007-01-19 2014-09-02 Wi-Lan, Inc. Transmit power dependent reduced emissions from a wireless transceiver
KR20090115219A (ko) * 2007-03-01 2009-11-04 가부시키가이샤 엔티티 도코모 기지국장치 및 통신제어방법
US8072918B2 (en) * 2007-04-03 2011-12-06 Texas Instruments Incorporated Network-based inter-cell power control for multi-channel wireless networks
US7957757B2 (en) * 2007-07-05 2011-06-07 Qualcomm Incorporated Open loop power offset update
US20090257356A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Nokia Siemens Networks Oy Enhanced channel quality indication reports
US8406182B2 (en) * 2008-05-21 2013-03-26 Nokia Siemens Networks Oy Deployment of LTE UL system for arbitrary system bandwidths via PUCCH configuration
US9370021B2 (en) * 2008-07-31 2016-06-14 Google Technology Holdings LLC Interference reduction for terminals operating on neighboring bands in wireless communication systems

Also Published As

Publication number Publication date
CN102224755A (zh) 2011-10-19
EP2353332A1 (en) 2011-08-10
JP2012503950A (ja) 2012-02-09
ES2464140T3 (es) 2014-05-30
TWI416974B (zh) 2013-11-21
EP2353332B1 (en) 2014-02-19
TW201029497A (en) 2010-08-01
US8315217B2 (en) 2012-11-20
KR101246746B1 (ko) 2013-03-26
US20100074209A1 (en) 2010-03-25
WO2010039562A1 (en) 2010-04-08
KR20110082004A (ko) 2011-07-15
CN102224755B (zh) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507568B2 (ja) ワイヤレス通信システムにおけるue放射を制御するための方法および装置
US11229018B2 (en) PUCCH for MTC devices
US11272566B2 (en) User equipments, base stations and methods
US10945251B2 (en) User equipments, base stations and methods
JP6672484B2 (ja) 共有rfスペクトル帯域におけるharqフィードバック
US20200205184A1 (en) Uplink payload determination and uplink grant indication for multefire
JP6651531B2 (ja) PCell上のeCCのための制御情報フィードバック
US10750494B2 (en) Management of dynamic transmission time interval scheduling for low latency communications
US20190150124A1 (en) User equipments, base stations and methods
US20170347382A1 (en) Lte-u uplink waveform and variable multi-subframe scheduling
JP5666704B2 (ja) 複数のコンポーネントキャリアのための物理アップリンク制御チャネルリソース割り振り
US20220369341A1 (en) User equipments, base stations and methods for multiple active semi-persistent scheduling configurations
US10122429B2 (en) Channel state information for enhanced carrier aggregation
KR20130016364A (ko) 업링크 채널들 상에서의 제어 정보의 송신
WO2019099388A1 (en) User equipments, base stations and methods
CN115552858A (zh) 用于信道状态信息报告的优先级规则的用户装备、基站和方法
RU2795823C2 (ru) Базовые станции и способы
RU2771959C2 (ru) Оборудование пользователя, базовые станции и способы

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5507568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250