JP5507297B2 - 地絡検出装置 - Google Patents
地絡検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5507297B2 JP5507297B2 JP2010053212A JP2010053212A JP5507297B2 JP 5507297 B2 JP5507297 B2 JP 5507297B2 JP 2010053212 A JP2010053212 A JP 2010053212A JP 2010053212 A JP2010053212 A JP 2010053212A JP 5507297 B2 JP5507297 B2 JP 5507297B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground fault
- resistor
- fault current
- electrode side
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施形態である地絡検出装置1の構成を示す回路図である。図1の回路図は、直流電源回路10を構成する直流電源Eの正極側において、地絡が発生し、地絡電流Igが流れた際の状態を示している。
図1に示すように、本実施形態の地絡検出装置1は、直流電源回路10の地絡電流を検出する。地絡検出装置1は、直流電源回路10と、制御回路11と(第1地絡電流検出手段、地絡電流増大手段、地絡判定手段)を備える。直流電源回路10は、直流電源Eと、抵抗R1と、抵抗R2と、地絡抵抗rgと、スイッチNS(地絡電流増大手段)と、スイッチPS(地絡電流増大手段)と、フィーダー線F1,F2・・・FNと、クランプ電流検出器CL1,CL2・・・CLN(第2地絡電流検出手段)とを備える。
抵抗R1は、抵抗R11(地絡電流増大手段)及び抵抗R12からなる。抵抗R11は、一端が直流電源EのP側(正極側)と接続され、他端が抵抗R12と接続される。抵抗R12は、一端が抵抗R11と接続され、他端が抵抗R21と接続される。また、抵抗R11及び抵抗R12の抵抗値は、それぞれR/2である。
抵抗R2は、抵抗R21及び抵抗R22(地絡電流増大手段)からなる。抵抗R21は、一端が抵抗R12と接続され、他端が抵抗R22と接続される。抵抗R22は、一端が抵抗R21と接続され、他端が直流電源EのN側(負極側)と接続される。また、抵抗R21及び抵抗R22の抵抗値は、それぞれR/2である。
例えば、クランプ電流検出器CL1は、接続端子CL11及び接続端子CL12を有する。接続端子CL11は、直流電源Eの正極側と接続される。接続端子CL12は、直流電源Eの負極側と接続される。
なお、クランプ電流検出器CL1,CL2・・・CLNが配置される位置は、図1に示す位置に限らず、フィーダー線F1,F2・・・FNにおける地絡電流Igaが検出可能な位置に接続される。
そして、地絡発生時には、フィーダー線F1,F2・・・FNのいずれか一つにおいて、地絡抵抗rgが発生するとみなされる。地絡抵抗rgは、一端が抵抗R1の正極側と接続され、他端がグランド(GND)と接続される。
まず、地絡発生時に、スイッチNS及びスイッチPSがOFFされた状態で、制御回路11は、直流電源回路10を構成する直流電源EのP側の接地間電圧VP及び直流電源EのN側の接地間電圧VNを測定する。
そして、制御回路11は、算出された不平衡率αが所定の閾値Tを超えるか否かを判定する。
又は、制御回路11は、不平衡率α2が所定の閾値Tを超える場合には、N側に地絡電流が流れていると判定し、N側に地絡が発生していることを検出する。
すなわち、制御回路11は、スイッチPSをON状態に制御して、検出された地絡電流Igaが流れる経路(スイッチPS及び抵抗R22)の抵抗値を、地絡の非検出時の抵抗値Rから、地絡の非検出時の抵抗値Rよりも小さい抵抗値R/2とすることにより、地絡電流が抵抗R21及び抵抗R22を流れた場合に比して地絡電流Igaを増大させる。
すなわち、制御回路11は、スイッチNSをON状態に制御検出された地絡電流Igaが流れる経路(スイッチNS及び抵抗R11)の抵抗値を、地絡電流の非検出時の抵抗値Rから、地絡電流の非検出時の抵抗値Rよりも小さい抵抗値R/2とすることにより、地絡電流が抵抗R11及び抵抗R12を流れた場合に比して地絡電流Igaを増大させる。
そして、制御回路11は、例えば、警報装置と接続している。制御回路11と接続された警報装置は、フィーダー線F1,F2・・・FNのうちのいずれか一つに地絡が発生していることを警報表示する。
そして、制御回路11と接続された警報装置は、フィーダー線F1に地絡が発生していることを警報表示する。
図2に示すように、制御回路11は、算出された不平衡率α1及び不平衡率α2が所定の閾値Tを超えるか否か判定する。制御回路11は、不平衡率α1が所定の閾値Tを超える場合には、P側に地絡電流が流れていると判定し、P側に地絡が発生していることを検出する。なお、所定の閾値Tは、1.5であることが好ましい。
また、制御回路11は、不平衡率α1及び不平衡率α2が所定の閾値Tを超えない場合には、地絡電流が流れていないと判定する。
なお、直流電源回路10において、地絡電流が流れていない場合には、スイッチNS及びスイッチPSは、OFF状態となっているものとする。
すなわち、制御回路11は、スイッチPSをON状態に制御して、検出された地絡電流Igaが流れる経路(スイッチPS及び抵抗R22)の抵抗値を、地絡の非検出時の抵抗値Rから、地絡の非検出時の抵抗値Rよりも小さい抵抗値R/2とすることにより、地絡電流が抵抗R21及び抵抗R22を流れた場合に比して地絡電流Igaを増大させる。
すなわち、制御回路11は、スイッチNSをON状態に制御検出された地絡電流Igaが流れる経路(スイッチNS及び抵抗R11)の抵抗値を、地絡の非検出時の抵抗値Rから、地絡の非検出時の抵抗値Rよりも小さい抵抗値R/2とすることにより、地絡電流が抵抗R11及び抵抗R12を流れた場合に比して地絡電流Igaを増大させる。
そして、制御回路11は、例えば、警報装置を制御して、フィーダー線F1,F2・・・FNのうちのいずれか一つに地絡が発生していることを警報表示させる。
他の地絡検出装置100は、直流電源回路110において抵抗RDを有する点が主として本実施形態の地絡検出装置1とは異なる。
その結果、Ig≒1.83mAとなり、Iga≒4.4mAとなった。
制御回路11は、スイッチPS又はスイッチNSのいずれか一方をON状態に制御して、検出された地絡電流Igaが流れる経路の抵抗値を、地絡の非検出時の抵抗値Rから、地絡の非検出時の抵抗値Rよりも小さい抵抗値R/2とすることにより、抵抗R1又は抵抗R2を地絡電流Igaが流れた場合に比して地絡電流Igaを増大させる。
これにより、地絡検出装置1は、直流電源回路10に抵抗R11、抵抗R12、抵抗R21、抵抗R22、スイッチPS及びスイッチNSを設けることにより、簡易な構成で地絡電流Igaを増大させることができる。
10 直流電源回路
11 制御回路
CL1,CL2・・・CLN クランプ電流検出器
F1,F2・・・FN フィーダー線
E 直流電源
PS スイッチ
NS スイッチ
R1,R2,R11,R12,R21,R22 抵抗
Claims (1)
- 直流電源回路における地絡を検出する地絡検出装置であって、
直流電源の正極側と接続される第1の抵抗と、
前記第1の抵抗と接続される第2の抵抗と、
前記第2の抵抗と接続される第3の抵抗と、
一端が前記第3の抵抗と接続され、他端が前記直流電源の負極側と接続される第4の抵抗と、
前記第2の抵抗と並列に接続される第1のスイッチと、
前記第3の抵抗と並列に接続される第2のスイッチと、
それぞれが前記直流電源の前記正極側と一端が接続され、前記直流電源の前記負極側と他端が接続される複数のフィーダー線と、
前記複数のフィーダー線のそれぞれに対応して接続され、前記複数のフィーダー線のそれぞれにおける地絡電流を検出するクランプ電流検出器と、
前記第1の抵抗の前記正極側及び前記第4の抵抗の前記負極側と接続される制御回路と、を備え、
前記制御回路は、
地絡発生時に、前記第1のスイッチ及び前記第2のスイッチがOFFされた状態で、前記直流電源の前記正極側の接地間電圧及び前記直流電源の前記負極側の接地間電圧を測定し、
前記正極側の接地間電圧及び前記負極側の接地間電圧に基づいて、第1の不平衡率及び第2の不平衡率を算出し、
前記第1の不平衡率が所定の閾値を超える場合には、前記正極側に前記地絡電流が流れていると判定し、前記正極側に地絡が発生していることを検出し、
前記第2の不平衡率が前記所定の閾値を超える場合には、前記負極側に前記地絡電流が流れていると判定し、前記負極側に地絡が発生していることを検出し、
前記正極側に前記地絡電流が検出されると、前記第2のスイッチをON状態に制御して、検出された前記地絡電流が流れる経路である前記第2のスイッチ及び前記第4の抵抗の抵抗値を、地絡の非検出時の抵抗値よりも小さい抵抗値とすることにより、前記地絡電流が前記第3の抵抗及び前記第4の抵抗を流れた場合に比して前記地絡電流を増大させ、
前記負極側に地絡が発生していることが検出されると、前記第1のスイッチをON状態に制御して、検出された前記地絡電流が流れる経路である前記第1のスイッチ及び前記第1の抵抗の抵抗値を、前記地絡電流の非検出時の抵抗値よりも小さい抵抗値とすることにより、前記地絡電流が前記第1の抵抗及び前記第2の抵抗を流れた場合に比して前記地絡電流を増大させ、
前記クランプ電流検出器のうちのいずれか一つは、増大された前記地絡電流が前記フィーダー線のいずれか一つに流れていることを検出し、
前記制御回路は、前記クランプ電流検出器のうちのいずれか一つにより前記地絡電流が検出された前記フィーダー線のうちのいずれか一つを地絡していると判定することにより、前記フィーダー線のうちのいずれか一つのフィーダー線の地絡を検出することを特徴とする地絡検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010053212A JP5507297B2 (ja) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | 地絡検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010053212A JP5507297B2 (ja) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | 地絡検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011188680A JP2011188680A (ja) | 2011-09-22 |
JP5507297B2 true JP5507297B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=44794305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010053212A Active JP5507297B2 (ja) | 2010-03-10 | 2010-03-10 | 地絡検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5507297B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106855589A (zh) * | 2015-12-08 | 2017-06-16 | 台达电子工业股份有限公司 | 电源分配器及其故障检测方法 |
US10579085B2 (en) | 2015-12-08 | 2020-03-03 | Delta Electronics, Inc. | Power distribution unit and fault detecting method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS519231U (ja) * | 1974-07-08 | 1976-01-23 | ||
JPH02307078A (ja) * | 1989-05-22 | 1990-12-20 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 直流並列給電方式における地絡検出方法 |
JP4101267B2 (ja) * | 2006-03-17 | 2008-06-18 | 山洋電気株式会社 | 電力変換装置 |
-
2010
- 2010-03-10 JP JP2010053212A patent/JP5507297B2/ja active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106855589A (zh) * | 2015-12-08 | 2017-06-16 | 台达电子工业股份有限公司 | 电源分配器及其故障检测方法 |
US10579085B2 (en) | 2015-12-08 | 2020-03-03 | Delta Electronics, Inc. | Power distribution unit and fault detecting method |
CN106855589B (zh) * | 2015-12-08 | 2020-07-31 | 台达电子工业股份有限公司 | 电源分配器及其故障检测方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011188680A (ja) | 2011-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109075557B (zh) | 多电流传感器系统 | |
US11456589B2 (en) | Methods and devices for selective insulation monitoring in ungrounded Isolé Terre (IT) power supply systems | |
US9182431B2 (en) | Method and apparatus for determining an insulation resistance in a grounded isole terre system | |
WO2016081759A4 (en) | DETECTING GROUND ISOLATION FAULT IN ETHERNET PoDL SYSTEM | |
RU2016105243A (ru) | Распределенная защита от дугового пробоя между выводным устройством и прерывателем цепи | |
US20130015875A1 (en) | Failure detection system for photovoltaic array | |
US9164140B2 (en) | Method for insulation fault monitoring with dynamic response characteristic | |
JP6746197B2 (ja) | トラッキング現象の検出システム | |
WO2006121867B1 (en) | Electrostatic monitoring system | |
JP2012122998A5 (ja) | ||
CN105842540A (zh) | 一种直流母线绝缘电阻检测方法 | |
KR101430564B1 (ko) | 스위치 검출 시스템 | |
RU2012102621A (ru) | Система защиты от несанкционированного вскрытия для предотвращения кражи груза | |
JP5507297B2 (ja) | 地絡検出装置 | |
TW202036008A (zh) | 直流供電洩漏電流偵測裝置 | |
CA2868454C (en) | Method and apparatus for detecting a glowing contact in a power circuit | |
KR101164202B1 (ko) | 배터리 누설전류 감지 장치 및 방법 | |
US9797939B2 (en) | Neutral grounding resistor monitor | |
US10514307B2 (en) | Fault detection apparatus | |
JP5518657B2 (ja) | 接地抵抗計 | |
CN113820544A (zh) | 对地阻抗测量电路、对地阻抗测量方法 | |
KR102086975B1 (ko) | 케이블타입 센서를 이용한 화학물질 누액감지장치 | |
JP2011141203A (ja) | 地絡検出装置 | |
JPS62501990A (ja) | 故障状態検出方法及び回路 | |
JP5608465B2 (ja) | 抵抗値判定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5507297 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |