JP5501395B2 - N−メチル−d−アスパレート受容体のnr2−bサブユニットが関与している症候群または病態と闘うための治療薬 - Google Patents
N−メチル−d−アスパレート受容体のnr2−bサブユニットが関与している症候群または病態と闘うための治療薬 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5501395B2 JP5501395B2 JP2012045413A JP2012045413A JP5501395B2 JP 5501395 B2 JP5501395 B2 JP 5501395B2 JP 2012045413 A JP2012045413 A JP 2012045413A JP 2012045413 A JP2012045413 A JP 2012045413A JP 5501395 B2 JP5501395 B2 JP 5501395B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- therapeutic agent
- less
- pmol
- pain
- polyamine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/132—Amines having two or more amino groups, e.g. spermidine, putrescine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/17—Amino acids, peptides or proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/40—Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
- A61P25/36—Opioid-abuse
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/16—Otologicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/02—Nutrients, e.g. vitamins, minerals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Addiction (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pediatric Medicine (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Psychology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Virology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Obesity (AREA)
- Hematology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
Description
リアミン食品組成物(polyamine-poor food composition)の新規使用に関する。
の既知のサブユニット、すなわちNR1、NR2a、NR2b、NR2c、NR2d、N
R3a、NR3bから成る。
おいて重大な役割を果たすことが分かっている。これらの受容体の刺激は、ニューロン・
アポトーシスを誘発し、その結果として神経変性疾患を引き起こす。これらの受容体はま
た、痛みの知覚にも関与する(J.M.Loftis,A.Janowsky/Pharma
cology & Therapeutics 97(2003)55−85参照)。
害、精神運動障害等)を引き起こすため、それらの臨床使用には、非常に関心が低い。
めに、換言すると、重大な望ましくない作用を引き起こさないために、このような拮抗物
質の使用に取って替わるものを提案することである。
神経変性疾患を治療するために使用することが可能な治療薬を提案することである。
に結果として慢性の痛みの発生をブロックできる治療薬を提案することである。
を回復させることができる治療薬を提案することである。
それらはまた、長期的には、長期痛覚過敏(侵害刺激に対する痛み知覚悪化)およびアロ
ディニス(allodynies)(非侵害刺激に対する痛み知覚)を引き起こす可能性がある、痛み
に対する過敏症を用量依存的に発生させる(いわゆる親侵害受容作用(pronociceptive ef
fect))。この、痛みに対する感受性の増大は、鎮痛作用に対する耐性の発生に起因する
こともある(シモネ(Simonnet)ら、NeuroReport,2003,14
,1−7)。
与している症候群または病態と闘うように設計された治療用食品を製造するための、16
00ピコモル未満のポリアミンを含有するヒト用食品組成物の新規な使用に関する本発明
で、達成される。
より発行されたWO−9500041号に記述されていることが分かるであろう。
疫系を刺激し、NK細胞の活性を刺激し、インターロイキン−2の内因的産生を刺激する
ための、抗悪性腫瘍薬(特に前立腺癌)として使用されている。
能であるが、たとえばプローブを使用して、非経口的経路により投与することも可能であ
る。
ミン(III)が全細胞に存在することは、記憶に残るであろう。
+NH3−(CH2)4−NH3 + (I)
+NH3−(CH2)3−NH−(CH2)4−NH3 + (II)
+NH3−(CH3)3−NH−(CH3)4−NH−(CH2)3−NH3 + (III)
表すに過ぎないと長期にわたって考えられてきたが、オルニチンの脱炭酸化に由来するポ
リアミンが、細胞の生涯における様々な重要なレベルで作用することが可能な生物学的に
活性な分子であることが、大量の科学的研究により示されている。
は、3つの主要なソースに由来する:
−生理学的な細胞の増殖(生物を構成する細胞の増殖および/または再生)および腫瘍
細胞の増殖
−食品
−腸内細菌
−低ポリアミン食品、
−α−DFMO、
−スペルミジンおよびスペルミンの、プトレシンへの酸化的レトロコンバージョン(oxi
dative retroconversion)を阻害するポリアミンオキシダーゼ(PAO)インヒビター、
および
−ネオマイシンおよびメトロニダゾール、
を動物へ共同投与することで、ルイス(Lewis)肺癌3LL(サイラー(Seile
r N,)ら、Cancer Research,1990,No,50,pp,507
7−5083)、ヒト・グリア芽細胞種U251(ムーラニュー(Moulinoux)
J−Phら、Anticancer Research,1991,No,11,pp,
175−180)、前立腺ダニング(Dunning)MAT−LyLu腺癌(ムーラニ
ュー(Moulinoux) J,Ph,ら、Journal of Urology,
1991,No,146,pp,1408−1412)およびヒト神経芽細胞腫ニューロ
2a(ケメナー(Quemener)ら「消化腸管内のポリアミン(Polyamine
s in the gastro−intestinal tract」、ダウリング(
Dowling)R,H,,フェルシュ(Folsch)I,R,およびレーゼル(Los
er)C編、クルワー・アカデミック・パブリッシャーズ・ボストン(Kluwer A
cademic Publishers Boston)、1992年,pp,375−
385)の腫瘍進行が準全阻害(quasi-total inhibition)されることが、様々な研究によ
り示された。
、ビンデシン)の抗増殖作用を大幅に可能にして、動物の生存期間を延長することができ
、また同じ抗腫瘍作用を維持しながら投与される薬剤の量を減少させることができること
も、動物で明らかにされている(ケメナー(Quemener) V.ら、「ポリアミン
枯渇は化学療法の抗腫瘍効果を増強する(Polyamine deprivation
enhances antitumoral efficacy of chemot
herapy」、Anticancer Research No.12,1992,p
p.1447−1454)。
パレート受容体のNR2−Bサブユニットが関与している症候群または病態と闘うための
、このような食品組成物の新規な使用を含むことを目的とする。
(NMDA)受容体のNR1サブユニットにある膜部位に作用することである。この受容
体部位(ポリアミン部位)を活性化することにより、該ポリアミンは、やはりNR1サブ
ユニットにあり、それ自身、NMDA受容体チャネルの作用のインヒビターである、プロ
トン(H+センサー・プロトン)に敏感な部位によって加えられる阻害を一掃する。この
阻害の一掃は、サブユニットNR1とNR2Bとの間のアロステリック相互作用を可能に
して、NMDA受容体のすぐれた機能を可能にする(トレインリスら(Trayneli
s)ら、Science,1995,268,873−876)。
および病態としては、下記のものが挙げられる:
−痛みの感受性および記憶の増大、および結果として慢性の痛みの発生;
−オピオイド鎮痛薬、たとえばモルフィンおよびモルヒネ様作用薬の鎮痛作用に対する
耐性;
−アルツハイマー病;
−虚血;
−パーキンソン病;
−ハンティングトン舞踏病;
−癲癇;
−ウイルス感染後の認知症を含む、認知症;
−躁鬱病および他の多重人格症候群;
−中毒発生の可能性(toxicomanogenic potential)を有する様々な物質(アルコール、
タバコ、薬物、など)への依存およびその結果としての脅迫的挙動;
−耳鳴り。
きる。
シン、約400ピコモル/g未満のスペルミジン、約400ピコモル/g未満のスペルミ
ンおよび約400ピコモル/g未満のカダベリンを含有する。
くは約200ピコモル/g未満のポリアミンを含有する。
コモル/g未満のプトレシン、約100ピコモル/g未満、好ましくは約50ピコモル/
g未満のスペルミジン、約100ピコモル/g未満、好ましくは約50ピコモル/g未満
のスペルミン、および約100ピコモル/g、好ましくは約50ピコモル/g未満のカダ
ベリンを含有することが有利である。この種の組成物は、最低のポリアミン含量を有する
天然のヒト用食品より少なくとも17倍少ないプトレシン、40倍少ないカダベリン、7
0倍少ないスペルミジンおよび220倍少ないスペルミンを一日に供給するが、それでも
なおヒト栄養必要量を満たす。
ジとして、10〜35乾燥重量%の脂質、8〜30%のタンパク質、35〜80%の糖質
、および、ビタミン、ミネラルおよび電解質からなる10%までの混合物も含有する。
に、乾燥状態で提供されることが可能である。いかなる場合でも、該組成物は、無菌状態
で提供される。
の欠乏を効果的に作り出すことができる食物代用品を形成する。このような組成物は、第
1にポリアミンの細胞内合成を阻害することにより、第2に外因性ポリアミンのインプッ
トを減少させることにより、ポリアミンの欠乏を引き起こしながら、患者に申し分なく栄
養を与えることができる。
組成物が構成される異なる成分中に、ほとんど全く存在しないため、これらの化合物のイ
ンプットを非常に顕著に減少させることができる。腸内細菌によるポリアミン・インプッ
トもまた減少させるために、抗生物質および/または抗寄生虫薬、たとえばネオマイシン
およびメトロニダゾール等を使用して、消化管の除染と同時にこの組成物を投与すること
もあり得る。本発明の枠から逸することなく、このような抗生物質および/または抗寄生
虫薬を上記組成物中に直接含むことも可能であろう。
栄養価を有する。
多かれ少なかれ液体であり、かつ患者により容易に消化され得るように決定される。
を形成する必要がある、当業者に周知の割合を満たすように選択される。
ン、100ピコモル/g未満のスペルミジン、100ピコモル/g未満のスペルミンおよ
び100ピコモル/g未満のカダベリンを含有する。
に投与することができる。
中に、重量基準で総乾燥重量の15%以下、好ましくは0.2〜7重量%で、ポリアミン
の細胞内合成の少なくとも1種のインヒビターで強化されている。
リン酸ピリドキサールの拮抗物質
・L−カナリン
・N−(5′−ホスホピリドキシル)オルニチン
競合的インヒビター
・α−ヒドラジノ−オルニチン
・DL−α−ヒドラジノ−δ−アミノ吉草酸
・α−メチルオルニチン
・トランス−3−デヒドロ−DL−オルニチン
・1.4−ジアミノ−トランス−2−ブテン
・1.4−ジアミノブタノン
・レチノール、レチノイド、b−カロチン
・ポリフェノール
・ゲラニオール
・テルペン
・フラボノイド
・プロシアニジン
・レスベラトロール
ジアミンジアミンインヒビター
・1.3−ジアミノプロパン
・1.3−ジアミノ−2−プロパノール
・ビス(エチル)スペルミン
・グアニジノブチルアミン
自殺および不可逆的インヒビター
・2−ジフルオロメチルオルニチン(DFMO)
・モノフルオロメチルオルニチン
・2−モノフルオロメチルデヒドロ−オルニチン
・2−モノフルオロメチルデヒドロ−オルニチンメチルエステル
・5−ヘキシン−1.4−ジアミン
・トランス−ヘキス−2−エン−5−イン−1,4−ジアミン
・モノフルオロメチルプトレシン
・ジフルオロメチルプトレシン
・α−アレニルプトレシン
・(2R,5R)−6−ヘプチン−2,5−ジアミン
ルニチン(α−MO)が好ましい。
は、天然の容易に合成可能な化合物であり、かつ高い阻害定数を持つという利点を有する
。
大腸菌(Escherischia coli)におけるポリアミンの合成を阻害するという利点も有し、こ
れは特に、α−DFMOでは当てはまらない。
有する本発明による食品組成物の使用は、この組成物の投与と同時に抗生物質治療を使用
せずに、または少なくとも抗生物質の投与量を減少させることにより、腸内細菌によるポ
リアミンの外因的インプットを減少させることができる。
あり、細胞抵抗性を増大させる突然変異によって生物が慣れるリスクを強く減少させると
いう利点を有する。
細菌により加えられるビタミンで強化される。上記組成物の投与と一緒に行うことができ
る抗生物質治療はまた、幾らかのビタミンのインプットを減少させる可能性がある。この
場合、上記組成物の長期投与に続くビタミン欠乏を誘発させないために、使用される組成
物を、これらのビタミンで強化することが必要な可能性がある。特に、組成物中のビタミ
ンまたはビタミン誘導体を強化することが有用な可能性がある。ビタミンA(レチノイン
酸)の幾つかの誘導体は、ODC活性のインヒビターである。
、サッカロース、加工でんぷん、グルコース一水和物、無水グルコースシロップ、モノス
テアリン酸グリセロールおよびこれらの製品の混合物を含む群に属する。このような糖質
は、消化器の病気の患者でさえも、実際に消化しやすい。
ンパク質、血清ペプチド、粉末卵黄、カリウムカゼイネート、非リン酸化ペプチド、カゼ
インペプチド、混合カゼイネート、大豆分離物およびこれらの製品の混合物を含む群に属
する。
油、大豆油、月見草油およびこれらの製品の混合物を含む群に属する。上記脂質は、少な
くとも1つ動物油、少なくとも1つ植物油およびステアリン酸グリセロールからなる混合
物からなることが有利である。
を形成し、また、
場合によって、50g未満、好ましくは1〜10gの含有量の、ポリアミンの細胞内合
成の上記インヒビター、
75g〜500gの糖質、
20g〜185gの脂質、
20g〜225gのタンパク質
人間の1日の栄養必要量を満たすのに十分な量のビタミン、ミネラルおよび電解質
を含む。
に容易に見出すことが可能である(たとえば「Apports nutritionne
ls conseilles(Recommended nutritional in
puts(推奨される栄養インプット))」,デュパン(Dupin),アブラハム(A
braham)およびジアケッチ(Giachetti)、2版1992年、編。TEC
& DOCラボアジェ(Lavoisier))。
細胞内合成および外因的インプットを減少させることができる。このような組成物はまた
、それ自体、完全食品である。
取で投与されることもあり得る。次いで、各々の糧食は、人間の1日の食料の約数となる
ように重量で明確に定められ、
場合によって、50/X g未満、好ましくは1/X〜10/X gの含有量を有する、
ポリアミンの細胞内合成の上記インヒビター、
75/X g〜500/X gの糖質、
20/X g〜185/X gの脂質、
20/X g〜225/X gのタンパク質
人間の1日の栄養必要量を部分的に満たすのに十分な量のビタミン、ミネラルおよび電
解質、
を含む。
〜8の整数である。
、または患者の栄養必要量の一部のみに該当するように選択し、これらの必要量の残りは
、自然の低ポリアミン食品(たとえばハムおよびパスタまたはコメ)により供給されても
よい。
して慢性の痛み発生に対処し、またモルフィンおよびモルヒネ様作用薬であるとして分類
される他の物質の有効性を回復する手段を提供することを決定するために、本発明者は、
様々な操作を実施した。
1分画のポリアミン部位を活性化することにより、またはポリアミンの類縁体のように作
用することができるこのサブユニット(カセットN1)を形成する21アミノ酸のループ
の空間的立体配置を一部変えることにより、該細胞外ポリアミンは、侵害の流入によって
誘導されるNMDA受容体のNR2Bサブユニットのリン酸化の進行において重大な役割
を果たすという結論を下した。したがって、ポリアミンの外因的ソースの減少が、痛みの
感受性および記憶増大への過程に対して特有の影響力を有するかどうかを確認しようとし
た。
siol.,1951,5,305−322)の提言に従って、先に記載した(カーゴジ
ーン(Kergozien)ら、Life Sci.1996,58,2209−15)
ように合成され、かつラットの1日の栄養必要量を満たす、ポリアミン含量が非常に低い
固体飼料(飼料kg当たり10μg未満のポリアミン)を、スピローグ・ドーリー(Sp
rague−Dawley)ラットに与えた。この飼料は、図面上に、「低PA飼料」で
表示されている。
のプトレシン、27mg/kgのスペルミジンおよび7mg/kgのスペルミンも、対照動
物に与えた。この食餌は、図面上に、「標準食餌」として表示されている。
食餌の影響を、標準ラットで試験し、次いで、ラットの鋭い叫び声を測定した(ランダル
(Randal)およびセリート(Sellito)試験変法、カイザー(Kayser
)ら、1990,508,329−332)。
密には、低ポリアミン食餌前には、280gの質量に相当する足への圧力で、また10日
間の低ポリアミン食餌後には、281gの圧力で、侵害閾値が確認された。
。
の自発夜行性および日周運動活性に対して影響を及ぼさないことが確認された。
にほとんど影響を及ぼさない。
餌は、ラットで、顕著な精神異常発生性副作用を引き起こさない。
連続的に2回行った注射(0.2ml)の作用を比較することにより、痛みに対する感受
性の発生過程における低ポリアミン食餌の因果関係を研究した。痛みに対する感受性は、
ランダル・セリート試験(Randall Selitto test)を使用して評価し、また痛みの程度は、
ひずみゲージシステムを使用して、ラットの後ろ足に対する体位性圧力への変化を定量的
に評価する独自の試験(姿勢のアンバランス試験(Postural Unbalance test))で評価し
た(リバー(Rivat)ら、2002,World Congress on Pai
n Abstract,10,381−382)。本試験は鎮痛作用(後ろ足での姿勢の
アンバランス)の定量的評価であるため、痛みに対する感受性(侵害閾値)を評価するだ
けの、ほとんどの従来の試験の場合のように短時間で不連続の実験的侵害刺激を使用する
ことを必要とせずに、この試験を使用して自発的痛みレベルを評価できることに、この試
験の利点がある。この試験の第2の利点は、本試験は診療所の人の場合と同じ方法で、提
唱された鎮痛治療の本当の効果を定量的に評価できることである。
たは痛みレベルに対する作用はない(炎症前に低ポリアミン食餌を7日間受けたラットに
おけるDO)。しかし、低ポリアミン食餌が7日間以上与えられていたとき、痛みに対す
る過敏症および後日確認された痛みの程度の増大は、通常に給餌されたラットで確認され
たものより有意に低かった。
中止したラットでは、低ポリアミン食餌を予め受けていたラットで、第2回炎症刺激後の
痛覚過敏(痛みに対する感受性)の増大は完全に排除された。したがって、低ポリアミン
食餌は、第1回カラギーナン注射および第2回カラギーナン注射に付随する痛覚過敏を防
止する。
よって通例生じる痛みに対する感受性の発生を阻み、したがって記憶を遅らせることが分
かる。
493−501)に従って切開し、ヒト臨床治療で広く使用されているオピオイド(フェ
ンタニル)で処置した、外科型切開痛みモデルにならって、ラットで、低ポリアミン食餌
の作用を試験した。
両者に誘導された、長期痛覚過敏増大を、フェンタニルにより完全に排除する。この予防
効果は、痛みに対する感受性(ランダル・セリート試験(Randall-Selitto test)、図2a
−b)の観点でも、痛みレベル(姿勢のアンバランス試験(Postural Unbalance Test),
図2c−d)の観点でも認められる。
れた、持続的に確立された単関節炎の痛み(バトラー(Butler)ら、Pain,1
992,48,73?81)または坐骨神経の結紮による神経障害性の痛み(ベネット(
Bennet)およびシェ(Xie),Pain,1988,33,87−107)に罹
患しているラットで、該試験を実施した。神経障害性の痛みは、モルフィンに完全に抵抗
する訳ではないが、モルフィンまたはその誘導体に非常に敏感ではないと認識されている
ことを知っていながら、低用量のモルフィンの効果もこれらの動物モデルで試験した。
害閾値、(ランダル・セリート試験(Randall-Selitto test))および痛みの知覚(姿勢の
アンバランス試験)は、数日以内に有意に低下したことが分かる。さらに、該低ポリアミ
ン食餌は、特に神経障害性の痛みラットで、低用量のモルフィンの効果を改善した。
とえばモルフィンの鎮痛作用を回復させることが可能であろうと考えることができるかも
しれない。
餌されたまたは給餌されなかった、およびフェンタニル処置を受けたまたは受けなかった
、動物の下部脊椎から、脊髄(領域L4−L5)由来のタンパク質を抽出した。電気泳動
の上部に位置するスポット(1)は、抗NR2B抗体の存在下で、免疫沈降により抽出さ
れるタンパク質に相当するタンパク質バンドを示し、次いで、PY−99抗ホスホチロシ
ン抗体の存在下で示した。下部に位置するスポット(2)は、(1)の場合と同様に抽出
されたタンパク質の免疫反応性を示し、今回は、抗NR2B抗体により露呈されたが、こ
れらのタンパク質は、抗ホスホチロシン抗体PY−99と予め反応していた。ヒストグラ
ムは、(2)と比較した、異なる処理中の、NMDA受容体のNR2Bサブユニットのチ
ロシン残基のリン酸化強度(1)を表す。無地の柱は、(先に記載したように)ポリアミ
ンを含有する飼料を給餌された対照動物に対応し;黒い柱は低ポリアミン食餌を給餌され
た動物に対応する。結果は、平均値±標準誤差(SEM)で表される(*)p<0.05
。
により誘導される、NMDA受容体のNR2Bサブユニットのリン酸化の増加を完全に排
除した。
を低減させることにより、また痛みそれ自身を排除せずに、長期的には様々な種類の痛み
症候群の管理を改善することができる非侵襲的栄養療法という関係で、本発明による低ポ
リアミン組成物を使用することができる。
Claims (18)
- 活性成分として1600ピコモル未満のポリアミンを含有し、総乾燥重量のパーセンテージとして、10〜35乾燥重量%の脂質、8〜30%のタンパク質、35〜80%の糖質、ならびにビタミン、ミネラルおよび電解質からなる10%までの混合物を含む、N−メチル−D−アスパレート受容体のNR2−Bサブユニットが関与している症候群または病態と闘うための治療薬であって、
前記症候群または病態が、痛みの感受性および記憶の増大、ならびに結果として慢性的な痛み発生、オピオイド鎮痛薬の鎮痛作用に対する耐性、および、中毒発生の可能性を有する物質への依存からなる群から選択される、治療薬。 - 前記治療薬が、400ピコモル/g未満のプトレシン、400ピコモル/g未満のスペルミジン、400ピコモル/g未満のスペルミンおよび400ピコモル/g未満のカダベリンを含有することを特徴とする、請求項1に記載の治療薬。
- 前記治療薬が、400ピコモル/g未満のポリアミンを含有することを特徴とする、請求項1に記載の治療薬。
- 前記治療薬が、200ピコモル/g未満のポリアミンを含有することを特徴とする、請求項1に記載の治療薬。
- 前記治療薬が、100ピコモル/g未満のプトレシン、100ピコモル/g未満のスペルミジン、100ピコモル/g未満のスペルミン、および100ピコモル/g未満のカダベリンを含有することを特徴とする、請求項3に記載の治療薬。
- 前記治療薬が、50ピコモル/g未満のプトレシン、50ピコモル/g未満のスペルミジン、50ピコモル/g未満のスペルミン、および50ピコモル/g未満のカダベリンを含有することを特徴とする、請求項4に記載の治療薬。
- 前記治療薬が、前記治療薬の総乾燥重量の15%以下の含量で、ポリアミンの細胞内合成に対する少なくとも1種のインヒビターで強化されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の治療薬。
- 前記治療薬が、重量基準において、前記治療薬の総乾燥重量の0.2〜7%の含量で、前記インヒビターで強化されていることを特徴とする、請求項7に記載の治療薬。
- 前記治療薬の前記インヒビターが、デカルボキシラーゼオルニチンの競合的インヒビターであることを特徴とする、請求項8に記載の治療薬。
- 前記治療薬の前記競合的インヒビターが、α−メチルオルニチンであることを特徴とする、請求項9に記載の治療薬。
- 前記治療薬が、少なくとも1種の抗生物質を含有することを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の治療薬。
- 前記治療薬が、ビタミンで強化されていることを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の治療薬。
- 前記治療薬中の前記糖質が、グルコースポリマー、マルトデキストリン、サッカロース、加工でんぷん、グルコース一水和物、無水グルコースシロップ、モノステアリン酸グリセロールおよびこれらの製品の混合物を含む群に属することを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載の治療薬。
- 前記治療薬中の前記タンパク質が、乳可溶性タンパク質、大豆タンパク質、血清ペプチド、粉末卵黄、カリウムカゼイネート、非リン酸化ペプチド、カゼインペプチド、混合カゼイネート、大豆分離物およびこれらの製品の混合物を含む群に属することを特徴とする、請求項1〜13のいずれかに記載の治療薬。
- 前記治療薬中の前記脂質が、バターオイル、ピーナッツ油、中鎖トリグリセリド、ブドウ種子油、大豆油、月見草油およびこれらの製品の混合物を含む群に属することを特徴とする、請求項1〜14のいずれかに記載の治療薬。
- 前記治療薬中の前記脂質が、少なくとも1種の動物油、少なくとも1種の植物油およびステアリン酸グリセロールの混合物を含むことを特徴とする、請求項1〜15のいずれかに記載の治療薬。
- 前記治療薬は、中性媒体に即座に溶解されるように乾燥状態で提供されることを特徴とする、請求項1〜16のいずれかに記載の治療薬。
- 前記治療薬は、前記治療薬を使える状態にする中性媒体を含むことを特徴とする、請求項1〜17のいずれかに記載の治療薬。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0309480 | 2003-07-31 | ||
FR0309480A FR2858231B1 (fr) | 2003-07-31 | 2003-07-31 | Utilisation nouvelle d'une composition alimentaire a usage humain pauvre en polyamines pour la realisation d'un aliment therapeutique |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006521612A Division JP2007500687A (ja) | 2003-07-31 | 2004-07-22 | 病人用食品を製造するための、低ポリアミン組成物の使用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012144540A JP2012144540A (ja) | 2012-08-02 |
JP5501395B2 true JP5501395B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=34043717
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006521612A Withdrawn JP2007500687A (ja) | 2003-07-31 | 2004-07-22 | 病人用食品を製造するための、低ポリアミン組成物の使用 |
JP2012045413A Expired - Fee Related JP5501395B2 (ja) | 2003-07-31 | 2012-03-01 | N−メチル−d−アスパレート受容体のnr2−bサブユニットが関与している症候群または病態と闘うための治療薬 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006521612A Withdrawn JP2007500687A (ja) | 2003-07-31 | 2004-07-22 | 病人用食品を製造するための、低ポリアミン組成物の使用 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9023417B2 (ja) |
EP (1) | EP1648431B1 (ja) |
JP (2) | JP2007500687A (ja) |
AT (1) | ATE432695T1 (ja) |
CA (1) | CA2533690C (ja) |
DE (1) | DE602004021382D1 (ja) |
DK (1) | DK1648431T3 (ja) |
ES (1) | ES2331613T3 (ja) |
FR (1) | FR2858231B1 (ja) |
HK (1) | HK1092696A1 (ja) |
WO (1) | WO2005020974A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2896127B1 (fr) * | 2006-01-17 | 2008-04-11 | Univ Rennes I Etablissement Pu | Utilisation nouvelle d'une composition alimentaire a usage humain ou veterinaire pauvre en polyamines pour la realisation d'un aliment therapeutique |
FR2967868B1 (fr) * | 2010-11-30 | 2012-11-09 | Univ Dauvergne Clermont I | Utilisation d'une composition alimentaire dans le traitement et/ou la prevention des douleurs neuropathiques induites par un agent anticancereux |
FR2979241B1 (fr) | 2011-08-30 | 2014-05-09 | Nutrialys Medical Nutrition Sa | Utilisation de compositions a faible teneur en polyamines dans la prevention ou le traitement des effets indesirables lies a un traitement anti-cancereux |
FR2980709B1 (fr) * | 2011-09-29 | 2013-10-25 | Nutrialys Medical Nutrition Sa | Compositions contenant de la spermine et compositions pharmaceutiques les contenant |
FR2985427B1 (fr) * | 2012-01-10 | 2016-07-15 | Nutrialys Medical Nutrition Sa | Compositions contenant de l'agmatine et leurs utilisations dans la preparation de medicaments ou de substances nutraceutiques |
EA028069B1 (ru) * | 2014-05-30 | 2017-10-31 | Общество с ограниченной ответственностью "Лактокор" | Пептид, обладающий ноотропным действием, композиции на его основе и способы их применения |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2706255B1 (fr) * | 1993-06-17 | 1995-10-27 | Univ Rennes | Composition à usage alimentaire et/ou pharmaceutique pauvre en polyamines et applications thérapeutiques. |
FR2706254B1 (fr) * | 1993-06-17 | 1995-08-25 | Univ Rennes | Composition à usage alimentaire et/ou pharmaceutique pauvre en polyamines. |
US5677349A (en) * | 1995-04-27 | 1997-10-14 | Gilad; Gad M. | Agmatine for the treatment of neurotrauma and neurodegenerative diseases |
US20030013772A1 (en) * | 2000-02-23 | 2003-01-16 | Murphy Michael A. | Composition, synthesis and therapeutic applications of polyamines |
CA2318004A1 (en) * | 1999-09-15 | 2001-03-15 | Oridigm Corporation | Novel polyamine analogues as therapeutic and diagnostic agents |
-
2003
- 2003-07-31 FR FR0309480A patent/FR2858231B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-07-22 DE DE602004021382T patent/DE602004021382D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-22 CA CA2533690A patent/CA2533690C/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-22 US US10/566,785 patent/US9023417B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-22 ES ES04767761T patent/ES2331613T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-22 EP EP04767761A patent/EP1648431B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2004-07-22 DK DK04767761T patent/DK1648431T3/da active
- 2004-07-22 AT AT04767761T patent/ATE432695T1/de active
- 2004-07-22 JP JP2006521612A patent/JP2007500687A/ja not_active Withdrawn
- 2004-07-22 WO PCT/FR2004/001962 patent/WO2005020974A1/fr active Application Filing
-
2006
- 2006-10-26 HK HK06111859.1A patent/HK1092696A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2012
- 2012-03-01 JP JP2012045413A patent/JP5501395B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE602004021382D1 (de) | 2009-07-16 |
WO2005020974A1 (fr) | 2005-03-10 |
CA2533690A1 (en) | 2005-03-10 |
DK1648431T3 (da) | 2009-09-14 |
US9023417B2 (en) | 2015-05-05 |
ATE432695T1 (de) | 2009-06-15 |
EP1648431A1 (fr) | 2006-04-26 |
HK1092696A1 (en) | 2007-02-16 |
FR2858231B1 (fr) | 2006-02-10 |
CA2533690C (en) | 2013-06-11 |
ES2331613T3 (es) | 2010-01-11 |
JP2007500687A (ja) | 2007-01-18 |
EP1648431B1 (fr) | 2009-06-03 |
US20070184151A1 (en) | 2007-08-09 |
FR2858231A1 (fr) | 2005-02-04 |
JP2012144540A (ja) | 2012-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2823306C (en) | Combination of components for the prevention and treatment of frailty | |
JP5501395B2 (ja) | N−メチル−d−アスパレート受容体のnr2−bサブユニットが関与している症候群または病態と闘うための治療薬 | |
JP2006503105A (ja) | ロイシンに富んだ栄養的組成物 | |
US9961932B2 (en) | Muscle preservation in overweight or obese adult during weight loss program | |
JPWO2009057775A1 (ja) | アミノ酸組成物を含有する疲労防止剤 | |
KR101948066B1 (ko) | 신경발달장애 예방, 개선 또는 치료용 엘-세린 조성물 | |
CA2637243C (en) | Novel use of a polyamine-depleted food composition for human or veterinary use, for preparing a therapeutic food product | |
CN107809916A (zh) | 用于治疗营养不良的组合物和方法 | |
JP2023525712A (ja) | 認知機能を改善するためのmct製剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130802 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131101 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5501395 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |