JP5501267B2 - モバイルプリンティングシステム、および画像形成装置 - Google Patents

モバイルプリンティングシステム、および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5501267B2
JP5501267B2 JP2011041160A JP2011041160A JP5501267B2 JP 5501267 B2 JP5501267 B2 JP 5501267B2 JP 2011041160 A JP2011041160 A JP 2011041160A JP 2011041160 A JP2011041160 A JP 2011041160A JP 5501267 B2 JP5501267 B2 JP 5501267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
mobile terminal
login information
predetermined function
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011041160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012178084A (ja
Inventor
徹也 西野
俊胤 西見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2011041160A priority Critical patent/JP5501267B2/ja
Publication of JP2012178084A publication Critical patent/JP2012178084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5501267B2 publication Critical patent/JP5501267B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、モバイルプリンティングシステム、および画像形成装置に関するものである。
近年、携帯電話機、スマートフォンなどの、携帯電話機能を有するとともに無線LAN(Local Area Network)に接続可能な携帯端末装置が普及している。
また、ユーザーの携帯する電話機を使用してそのユーザーの近くにあるプリンターを特定し、クライアントPCからそのプリンターに印刷ジョブを送信して実行させる印刷システムが存在する(例えば特許文献1参照)。
特開2004−21860号公報
スマートフォンなどの無線LAN機能を有する携帯端末装置は、ネットワークを介して、プリンター、複合機などといった画像形成装置にリモートから印刷ジョブを実行させることができる。
ユーザー認証機能を有する画像形成装置は、端末装置からネットワークを介してログイン情報を受け付け、そのログイン情報に基づくユーザー認証が成功した場合のみ、印刷ジョブを実行する。
このため、スマートフォンなどの無線LAN機能を有する携帯端末装置から、ユーザー認証機能を有する画像形成装置に対して印刷ジョブを実行させる場合には、ユーザーが、スマートフォンなどの携帯端末装置に対して、例えばユーザーIDおよびパスワードといったログイン情報の入力操作を行う必要がある。通常のパーソナルコンピューターなどと比べ、画面や小さかったり、キーボードなどの入力部が小さかったりするため、スマートフォンなどの携帯端末装置のユーザーインターフェイスは、ユーザーが使用しにくいものとなっている。このため、ログイン情報の入力操作は、ユーザーの負担となる。
また、このような画像形成装置には、一般ユーザーは実行できず管理者ユーザーにしか実行できない機能(ネットワーク設定などの設定変更機能)がある。管理者ユーザーはこのような機能を実行させる場合、事前に、管理者として画像形成装置にログインしたり、隠しコマンドを入力したりする。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、特定ユーザーだけに実行が制限される機能を実行させる際のユーザーによる操作負担を軽減することができるモバイルプリンティングシステム、および、そのシステムで使用可能な画像形成装置を得ることを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。
本発明に係るモバイルプリンティングシステムは、画像形成装置と、携帯端末装置とを備える。画像形成装置は、予め登録されている機体識別子と所定機能の実行可否を示す権限情報とを関連付けて記憶する記憶装置を有し、携帯端末装置から所定機能の実行要求を受け付けると、携帯端末装置の機体識別子が記憶装置に記憶されており、かつ、携帯端末装置の機体識別子に関連付けられている権限情報により所定機能の実行が許可されている場合、その実行要求により指定された所定機能を実行し、携帯端末装置の機体識別子が記憶装置に記憶されていない場合、または携帯端末装置の機体識別子が記憶装置に記憶されているが携帯端末装置の機体識別子に関連付けられている権限情報により所定機能の実行が許可されていない場合には、その実行要求により指定された所定機能の実行を拒否する。さらに、画像形成装置は、ユーザーのログイン情報を受け付け、ログイン情報に基づくユーザー認証処理が成功した場合に印刷ジョブを実行し、携帯端末装置は、画像形成装置に印刷ジョブを実行させる。画像形成装置は、携帯端末装置の機体識別子を取得し、取得した機体識別子が記憶装置に記憶されている機体識別子と同一である場合、ログイン情報をその携帯端末装置へ送信し、携帯端末装置は、画像形成装置からログイン情報を受信し、受信したログイン情報を保存しておき、保存しているログイン情報をユーザー認証処理に使用する。画像形成装置は、携帯端末装置に保存されているログイン情報でのユーザー認証処理が成功した後に携帯端末装置から所定機能の実行要求を受け付けると、携帯端末装置の機体識別子が記憶装置に記憶されており、かつ、携帯端末装置の機体識別子に関連付けられている権限情報により所定機能の実行が許可されている場合、その実行要求により指定された所定機能を実行し、携帯端末装置に保存されているログイン情報でのユーザー認証処理が成功する前に携帯端末装置から所定機能の実行要求を受け付けた場合には所定機能の実行を拒否する。
これにより、ユーザーが携帯している携帯端末装置に権限情報が自動的に適用されるため、特定ユーザーだけに実行が制限される所定機能を実行させる際のユーザーによる操作負担を軽減することができる。また、ユーザーの携帯しているスマートフォンなどの携帯端末装置を使用してログインを自動的に行うことができるようになるため、ユーザーによるログイン時の操作負担を軽減することができる。また、ログイン情報に基づくユーザー認証が成功した場合のみ、特定ユーザーだけに実行が制限される所定機能を実行させることができるため、管理者ユーザーがその所定機能を実行させたい場合の操作負担を軽減することができる。
また、本発明に係るモバイルプリンティングシステムは、上記のモバイルプリンティングシステムに加え、次のようにしてもよい。この場合、画像形成装置は、受け付けたログイン情報に基づくユーザー認証処理が成功した場合に、ログイン情報を携帯端末装置へ送信し、受け付けたログイン情報に基づくユーザー認証処理が失敗した場合に、ログイン情報を携帯端末装置へ送信しない。
これにより、正規ユーザーではない者による、携帯端末装置へのログイン情報の登録を禁止することができる。
また、本発明に係るモバイルプリンティングシステムは、上記のモバイルプリンティングシステムのいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、このシステムは、ユーザーのIDカードからログイン情報を読み取るカードリーダーを備える。そして、画像形成装置は、カードリーダーを使用して、ユーザーのIDカードからログイン情報を取得する。
また、本発明に係るモバイルプリンティングシステムは、上記のモバイルプリンティングシステムのいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、画像形成装置の記憶装置に記憶されている権限情報のうち、画像形成装置の管理者ユーザーが使用する携帯端末装置の機体識別子に関連付けられている権限情報は、所定機能の実行の許可を示す値を有し、管理者ユーザー以外のユーザーが使用する携帯端末装置の機体識別子に関連付けられている権限情報は、所定機能の実行の拒否を示す値を有する。
また、本発明に係るモバイルプリンティングシステムは、上記のモバイルプリンティングシステムのいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、上述の所定機能は、特定の設定項目の値を変更する機能である。
本発明に係る画像形成装置は、予め登録されている携帯端末装置の機体識別子と所定機能の実行可否を示す権限情報とを関連付けて記憶する記憶装置と、携帯端末装置から所定機能の実行要求を受け付けると、その携帯端末装置の機体識別子が記憶装置に記憶されており、かつ、その携帯端末装置の機体識別子に関連付けられている権限情報により所定機能の実行が許可されている場合、その実行要求により指定された所定機能を実行し、その携帯端末装置の機体識別子が記憶装置に記憶されていない場合、またはその携帯端末装置の機体識別子が記憶装置に記憶されているがその携帯端末装置の機体識別子に関連付けられている権限情報により所定機能の実行が許可されていない場合には、その実行要求により指定された所定機能の実行を拒否する制御部と、通信処理部とを備える。制御部は、ユーザーのログイン情報を受け付け、ログイン情報に基づくユーザー認証処理が成功した場合に印刷ジョブを実行する。そして、通信処理部は、携帯端末装置の機体識別子を取得し、取得した機体識別子が記憶装置に記憶されている機体識別子と同一である場合、携帯端末装置にログイン情報を保存するために、ログイン情報をその携帯端末装置へ送信する。制御部は、携帯端末装置に保存されているログイン情報でのユーザー認証処理が成功した後に携帯端末装置から所定機能の実行要求を受け付けると、携帯端末装置の機体識別子が記憶装置に記憶されており、かつ、携帯端末装置の機体識別子に関連付けられている権限情報により所定機能の実行が許可されている場合、実行要求により指定された所定機能を実行し、携帯端末装置に保存されているログイン情報でのユーザー認証処理が成功する前に携帯端末装置から所定機能の実行要求を受け付けた場合には所定機能の実行を拒否する。
これにより、ユーザーが携帯している携帯端末装置に権限情報が自動的に適用されるため、特定ユーザーだけに実行が制限される所定機能を実行させる際のユーザーによる操作負担を軽減することができる。
本発明によれば、モバイルプリンティングシステムにおいて、特定ユーザーだけに実行が制限される所定機能を実行させる際のユーザーによる操作負担を軽減することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係るモバイルプリンティングシステムの構成を示すブロック図である。 図2は、図1における画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図3は、図1における携帯端末装置の構成を示すブロック図である。 図4は、図1に示すシステムにおける携帯端末装置へのログイン情報の保存に関する画像形成装置と携帯端末装置の動作を説明するフローチャートである。 図5は、図1に示すシステムにおいて携帯端末装置がログイン情報を保存した後に携帯端末装置から印刷ジョブを画像形成装置に実行させる場合の処理について説明するシーケンス図である。 図6は、図1に示すシステムにおいて、管理者ユーザーが所定機能(設定変更)を実行させる際の各装置の動作について説明するシーケンス図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るモバイルプリンティングシステムの構成を示すブロック図である。
図1にシステムでは、プリンター、複合機などといった画像形成装置1がネットワーク2に接続されている。このシステムのユーザーは、パーソナルコンピューターなどといったユーザー端末装置3を使用可能であり、また、携帯端末装置11を携帯しているとともに、必要に応じてIDカード12を携帯している。
画像形成装置1は、操作パネルおよびネットワークインターフェイスを有し、操作パネルに対するユーザー操作に従ってジョブ(印刷ジョブ、コピージョブ、ファクシミリ送信ジョブなど)を実行したり、ネットワークインターフェイスにより受信されたジョブを実行したりする。画像形成装置1には、IDカード12からログイン情報(ユーザーIDおよびパスワードの対など)を読み出すカードリーダー1aが接続されている。この画像形成装置1は、ログイン情報に基づくユーザー認証処理が成功した場合に印刷ジョブを実行する。
ネットワーク2は、LANでもよいし、インターネットなどのWAN(Wide Area Network)でもよい。無線LAN基地局2aは、ネットワーク2に接続されており、所定の無線LANプロトコルに従って通信エリア内の端末装置と無線通信を行う。
ユーザー端末装置3は、ネットワーク2に接続可能であって、ユーザー操作に従って、ネットワーク2を介して、印刷ジョブをジョブ管理サーバー装置4に登録する。この印刷ジョブは、PDL(Page Description Language)データなど、画像形成装置1により処理可能な形式のデータ、および登録したユーザーの識別情報(ユーザーIDなど)を有する。
ジョブ管理サーバー装置4は、ネットワーク2に接続されており、ネットワーク2を介してユーザーの印刷ジョブを受け付けて保存し、ネットワーク2を介してジョブ実行要求を受け付けると、その要求で指定された印刷ジョブを画像形成装置1に送信する。また、ジョブ管理サーバー装置4は、ジョブリスト要求を受け付けると、ジョブリスト要求により指定されたユーザーについてその時点で登録されている印刷ジョブのリストを応答として送信する。
認証サーバー装置5は、正規ユーザーのログイン情報(ユーザーIDおよびパスワードの対など)を記憶しており、ネットワーク2に接続されており、ネットワーク2を介して認証要求を受け付けると、その認証要求により指定されたログイン情報に基づくユーザー認証処理を行い、応答として認証結果を送信する。認証サーバー装置5は、ユーザー認証が成功すると、有効期限付きの認証チケットを発行する。認証チケットは、ユーザー認証後に各種要求を行うときに、その要求が認証済みのユーザーによるものであることを示すために添付される。
携帯端末装置11は、無線LAN基地局2aや図示せぬ携帯電話網を介してネットワーク2に接続可能であり、ネットワーク2を介して、および/または後述の近距離通信を使用して、画像形成装置1に印刷ジョブを実行させる。携帯端末装置11としては、印刷ジョブなどを実行させるアプリケーションをインストールされたスマートフォンなどの高機能携帯電話機などが使用される。
IDカード12は、ログイン情報を予め記憶しており、接触または非接触でカードリーダー1aにより検出されると、カードリーダー1aへログイン情報を送出する。
この実施の形態では、画像形成装置1は、カードリーダー1aを使用してIDカード12からログイン情報を読み出し、また、携帯端末装置11の機体識別子を取得し、取得した機体識別子が予め登録されている機体識別子と同一である場合、そのログイン情報をその携帯端末装置11へ送信する。携帯端末装置11は、画像形成装置1からログイン情報を受信すると、受信したログイン情報を保存しておき、保存しているログイン情報を印刷ジョブ実行時のユーザー認証処理に使用する。なお、画像形成装置1は、機体識別子に関連付けて、その機体識別子の携帯端末装置11にログイン情報が保存済みであるか否かを示すフラグを記憶しており、取得した携帯端末装置11の機体識別子についてのフラグの値がログイン情報未保存を示す値である場合に、ログイン情報を送信し、フラグの値がログイン情報保存済みを示す値である場合には、ログイン情報を送信しない。このフラグの初期値は、ログイン情報未保存を示す値とされる。また、携帯端末装置11は、ログイン情報の保存が完了すると、保存完了通知を画像形成装置1に送信し、画像形成装置1は、保存完了通知を受信すると、その携帯端末装置11の機体識別子についてのフラグ値を、ログイン情報未保存を示す値からログイン情報保存済みを示す値へ変更する。
機体識別子としては、MAC(Media Access Control)アドレスなどが使用される。携帯端末装置11が携帯電話機である場合には、機体識別子として、携帯電話網におけるその装置11固有の電話番号、携帯電話網を使用したその装置11固有の電子メールアドレスなどを使用してもよい。
例えば、IDカード12aによるログインの代わりに、ユーザーは、ログイン情報の保存後に、携帯端末装置11によるログインを行うことができる。その場合、携帯端末装置11は、保存しているログイン情報を画像形成装置1へ送信してログインを行う。画像形成装置1は、携帯端末装置11やカードリーダー1aからログイン情報を受け付けると、そのログイン情報に基づくユーザー認証処理を認証サーバー装置5に実行させる。また、ログイン情報の保存後、携帯端末装置11は、保存しているログイン情報を、ネットワーク2を介して認証サーバー装置5に直接送信し、そのログイン情報に基づくユーザー認証処理を認証サーバー装置5に実行させることもできる。
また、携帯端末装置11は、保存しているログイン情報に基づくユーザー認証処理が成功した場合、認証サーバー装置5を介して、ジョブ管理サーバー装置4から画像形成装置1へ印刷ジョブを送信させ、その印刷ジョブを画像形成装置1に実行させることができる。
ここで、画像形成装置1および携帯端末装置11の構成について説明する。
図2は、図1における画像形成装置1の構成を示すブロック図である。
画像形成装置1は、ネットワークインターフェイス21、近距離通信装置22、記憶装置23、操作パネル24、内部デバイス25、演算処理装置26などを有する。
ネットワークインターフェイス21は、ネットワーク2に接続し、ネットワーク2に接続されている機器との通信を行う通信装置である。
近距離通信装置22は、ブルートゥース、赤外線通信などのピア・ツー・ピアの近距離無線通信プロトコルで周辺に存在する機器との通信を行う通信装置である。
記憶装置23は、ハードディスクドライブ、不揮発性メモリーなどの、不揮発性の記憶装置であって、デバイス登録テーブル31を記憶している。デバイス登録テーブル31は、ログイン情報の送信先として許可されている1または複数の携帯端末装置11の機体識別子を有する。さらに、デバイス登録テーブル31は、予め登録されている携帯端末装置11の機体識別子に関連付けて権限情報を有する。この権限情報は、所定機能の実行可否を示す。
この実施の形態では、画像形成装置1の記憶装置23のデバイス登録テーブル31に記憶されている権限情報のうち、画像形成装置1の管理者ユーザーが使用する携帯端末装置11の機体識別子に関連付けられている権限情報は、所定機能の実行の許可を示す値を有し、管理者ユーザー以外のユーザー(一般ユーザー)が使用する携帯端末装置11の機体識別子に関連付けられている権限情報は、所定機能の実行の拒否を示す値を有する。また、上述の所定機能は、例えば、特定の設定項目(例えばネットワーク設定の初期値)の値を変更する機能である。
操作パネル24は、ユーザーに対して各種情報を表示する、液晶ディスプレイなどの表示装置と、ユーザー操作を受け付ける、タッチパネルなどの入力装置とを有する。
内部デバイス25は、印刷、画像読取、ファクシミリ送受信などの各種機能を実現する装置である。例えば、内部デバイス25には、印刷用紙に画像を印刷する機構、その機構を制御する制御回路などが含まれる。
演算処理装置26は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューターであって、記憶装置23やROMに記憶されているプログラムをRAMにロードしてCPUで実行することで、各種処理部を実現する。この実施の形態では、演算処理装置26において、通信処理部41、認証処理部42、近距離通信処理部43、および制御部44が実現される。
通信処理部41は、ネットワークインターフェイス21を制御して、各種プロトコルで、ネットワーク2に接続されている機器との通信を行う。
認証処理部42は、カードリーダー1aによりIDカード12から読み出されたログイン情報、操作パネル24に対して入力されたログイン情報、近距離通信処理部43により近距離通信装置22,52を介して携帯端末装置11から受信されたログイン情報などといったログイン情報を受け付けると、通信処理部41を使用して、そのログイン情報を認証要求とともに認証サーバー装置5へ送信し、ログイン情報に基づくユーザー認証を実行させ、認証結果および/または認証チケットを受信する。
近距離通信処理部43は、近距離通信装置22を制御して、近距離通信装置22の通信エリア内に存在する携帯端末装置11を検出し、その携帯端末装置11の機体識別子を取得するとともに、取得した機体識別子がデバイス登録テーブル31内の機体識別子のいずれかと同一である場合、ログイン情報をその携帯端末装置11へ送信する。
制御部44は、内部デバイス25を制御して、印刷などの各種動作を行わせる。また、制御部44は、カードリーダー1aを制御し、カードリーダー1aにより読み出されたログイン情報を取得する。
制御部44は、携帯端末装置11から所定機能の実行要求を受け付けると、その携帯端末装置11の機体識別子が記憶装置23のデバイス登録テーブル31に登録されており、かつ、その携帯端末装置11の機体識別子に関連付けられている権限情報によりその所定機能の実行が許可されている場合、その実行要求により指定された所定機能を実行する。一方、制御部44は、携帯端末装置11の機体識別子がデバイス登録テーブル31に登録されていない場合、または携帯端末装置11の機体識別子がデバイス登録テーブル31に登録されているが携帯端末装置11の機体識別子に関連付けられている権限情報により所定機能の実行が許可されていない場合には、その実行要求により指定された所定機能の実行を拒否する。
この実施の形態では、制御部44は、携帯端末装置11に保存されているログイン情報でのユーザー認証処理が成功した後に携帯端末装置11から所定機能の実行要求を受け付けると、携帯端末装置11の機体識別子がデバイス登録テーブル31に登録されており、かつ、携帯端末装置11の機体識別子に関連付けられている権限情報により所定機能の実行が許可されている場合、その実行要求により指定された所定機能を実行する。一方、この実施の形態では、制御部44は、携帯端末装置11に保存されているログイン情報でのユーザー認証処理が成功する前に(つまり、ユーザー認証処理が成功していない場合)携帯端末装置11から所定機能の実行要求を受け付けた場合には所定機能の実行を拒否する。
図3は、図1における携帯端末装置11の構成を示すブロック図である。
携帯端末装置11は、無線ネットワークインターフェイス51、近距離通信装置52、記憶装置53、表示装置54、入力装置55、演算処理装置56などを有する。
無線ネットワークインターフェイス51は、無線LAN基地局2aにアクセスし、ネットワーク2に接続されている機器との通信を行う通信装置である。
近距離通信装置52は、ブルートゥース、赤外線通信などの近距離無線通信プロトコルで周辺に存在する機器との通信を行う通信装置である。近距離通信装置52は、近距離通信装置22と同一の近距離無線通信プロトコルで通信を行う。
記憶装置53は、ハードディスクドライブ、不揮発性メモリーなどの、不揮発性の記憶装置であって、プログラム61を記憶している。また、記憶装置53には、画像形成装置1から受信されたログイン情報が保存される。
表示装置54は、ユーザーに対して各種情報を表示する。表示装置54としては、例えば液晶ディスプレイが使用される。
入力装置55は、ユーザー操作を受け付け、そのユーザー操作に応じた電気信号を検出する。入力装置55としては、例えばタッチパネル、キースイッチなどが使用される。
演算処理装置56は、CPU、ROM、RAMなどを有するコンピューターであって、記憶装置53に記憶されているプログラム61やROMに記憶されているプログラムをRAMにロードしてCPUで実行することで、各種処理部を実現する。この実施の形態では、演算処理装置56において、通信処理部71、ログイン処理部72、ログイン情報保存部73、およびリモート制御部74が実現される。
通信処理部71は、無線ネットワークインターフェイス51を制御して、各種プロトコルで、ネットワーク2に接続されている機器との通信を行う。
ログイン処理部72は、記憶装置53にログイン情報が保存されている場合には、そのログイン情報を使用して、ログイン画面を表示させずに、印刷ジョブ実行時のユーザー認証処理を実行させる。つまり、ユーザー操作に従ってリモート制御部74が各種要求を送信する場合、その要求の送信の前にログイン処理部72は、自動的にユーザー認証処理を実行させ、認証チケットを取得する。また、この携帯端末装置11ではログイン画面が表示されないため、他のユーザーがそのユーザーのログイン情報をこの携帯端末装置11に入力してログインを行うことはできない。
ログイン情報保存部73は、近距離通信装置52を制御して、画像形成装置1からログイン情報を受信し、受信したログイン情報を携帯端末装置11内の記憶装置53に保存しておく。
リモート制御部74は、ユーザー認証に成功した後に、画像形成装置1や認証サーバー装置5に対して各種要求を送信し、その要求で指定した処理を実行させる。この実施の形態では、リモート制御部74は、画像形成装置1へ送信する要求に、この携帯端末装置11の機体識別子を付加する。
次に、上記システムにおける各装置の動作について説明する。
まず、携帯端末装置11へのログイン情報の保存に関する画像形成装置1と携帯端末装置11の動作について説明する。図4は、図1に示すシステムにおける携帯端末装置11へのログイン情報の保存に関する画像形成装置1と携帯端末装置11の動作を説明するフローチャートである。
携帯端末装置11にログイン情報が保存されていないとき、ユーザーは、画像形成装置1を使用する際に、IDカード12をカードリーダー1aに近接させてログインを行う。このとき、カードリーダー1aは、IDカード12を検出すると、IDカード12からログイン情報を読み出し、画像形成装置1の制御部44へ送信する(ステップS1)。
認証処理部42は、制御部44によりログイン情報が受信されると、通信処理部41を使用して、そのログイン情報を認証要求とともに、ネットワーク2を介して認証サーバー装置5に送信し、ユーザー認証処理を実行させる。そして、認証処理部42は、認証サーバー装置5からユーザー認証結果を受信すると、ユーザー認証が成功したか否かを判定する(ステップS2)。
ユーザー認証が成功した場合、近距離通信処理部43は、近距離通信装置22の通信エリア内に存在する携帯端末装置11を検索する(ステップS3)。そして、近距離通信処理部43は、携帯端末装置11を発見すると、その携帯端末装置11の機体識別子(この実施の形態では、近距離通信装置52のMACアドレス)を取得する(ステップS4)。
近距離通信処理部43は、取得した機体識別子が、デバイス登録テーブル31に記憶されている機体識別子のいずれかと同一であるか否かを判定する(ステップS5)。
携帯端末装置11から取得した機体識別子が、デバイス登録テーブル31に記憶されている機体識別子のいずれかと同一である場合には、近距離通信処理部43は、IDカード12から読み出されたログイン情報をその携帯端末装置11に送信する(ステップS6)。なお、確認番号は、正規ユーザーに予め通知されており、正規ユーザーにとっては既知である。
このとき、近距離通信処理部43は、確認番号の入力画面を携帯端末装置11に表示させ、その入力画面に対して入力された確認番号が所定の番号と一致した場合に、IDカード12から読み出されたログイン情報をその携帯端末装置11に送信し、その入力画面に対して入力された確認番号が所定の番号と一致しない場合には、IDカード12から読み出されたログイン情報をその携帯端末装置11に送信せずに、処理を終了するようにしてもよい。
一方、ステップS2においてユーザー認証が失敗した場合、およびステップS5において携帯端末装置11から取得した機体識別子が、デバイス登録テーブル31に記憶されている機体識別子のいずれとも同一ではない場合、ログイン情報をその携帯端末装置11に送信せずに、この処理は終了する。
そして、画像形成装置1からログイン情報が送信されてくると、携帯端末装置1のログイン情報保存部73は、近距離通信装置52を制御して、そのログイン情報を受信する(ステップS11)。
ログイン情報保存部73は、通信処理部71を使用して、そのログイン情報を認証要求とともに認証サーバー装置5へ送信し、ユーザー認証処理を実行させる。そして、ログイン情報保存部73は、認証サーバー装置5からユーザー認証結果を受信すると、ユーザー認証が成功したか否かを判定する(ステップS12)。ログイン情報保存部73は、ユーザー認証処理が成功した場合、そのログイン情報を記憶装置53に保存する(ステップS13)。一方、ユーザー認証処理が失敗した場合、そのログイン情報を破棄して、この処理を終了する。
このようにして、ログイン情報が携帯端末装置11に保存される。ログイン情報の保存後は、その保存されているログイン情報を使用することにより、認証サーバー装置5への認証要求、および画像形成装置1へのログインが可能となる。画像形成装置1へログインする場合、ログイン処理部72が、そのログイン情報を記憶装置53から読み出し、近距離通信装置52を使用して画像形成装置1へ送信する。画像形成装置1の制御部44は、近距離通信装置22および近距離通信処理部43を使用してそのログイン情報を受信する。これにより、携帯端末装置11をIDカード12の代わりにログインに使用することができる。
次に、ログイン情報が保存されている携帯端末装置11が印刷ジョブを画像形成装置1に実行させる場合の処理について説明する。図5は、図1に示すシステムにおいて携帯端末装置11がログイン情報を保存した後に携帯端末装置11から印刷ジョブを画像形成装置1に実行させる場合の処理について説明するシーケンス図である。
まず、ユーザーは、ユーザー端末装置3を操作して、印刷ジョブをジョブ管理サーバー装置4に保存させる。このとき、ユーザー端末装置3は、ネットワーク2を介して、印刷ジョブをユーザーIDおよびジョブ保存要求とともにジョブ管理サーバー装置4へ送信する(ステップS21)。ジョブ管理サーバー装置4は、ジョブ保存要求を受信すると、ジョブ保存要求とともに受信した印刷ジョブを、受信したユーザーIDに関連付けて保存する(ステップS22)。ジョブ管理サーバー装置4は、印刷ジョブの保存が完了すると、ジョブ保存要求の応答として保存完了通知をユーザー端末装置3へ送信する。
このようにして、ジョブ管理サーバー装置4には、ユーザーの印刷ジョブが保存される。ジョブ管理サーバー装置4には、複数のユーザーのそれぞれが複数の印刷ジョブを保存させることができる。
その後、ユーザーは、携帯端末装置11を利用して、ジョブ管理サーバー装置4に保存している印刷ジョブを画像形成装置1に実行させたい場合、まず、保存されている印刷ジョブのリストを表示させ、その後、そのリストから印刷ジョブを選択し、選択した印刷ジョブを実行させる。
このとき、ジョブリスト表示のためのユーザー操作が検出されると、まず、携帯端末装置11のログイン処理部72は、保存されているログイン情報を読み出し、通信処理部71を使用して、そのログイン情報を認証要求とともに認証サーバー装置5へ送信する(ステップS31)。このとき、ログイン情報が保存されていれば、携帯端末装置11はログイン画面(ログイン情報の入力画面)を表示せず、自動的にログイン情報を送信する。ログイン情報が保存されていない場合、ログイン処理部72は、エラーメッセージを表示装置54に表示させ、この処理を終了する。
認証サーバー装置5は、そのログイン情報を認証要求とともに受信すると、ログイン情報に基づいてユーザー認証処理を実行し、ユーザー認証が成功すると(ステップS32)、認証チケットを発行し、携帯端末装置11へ送信する(ステップS33)。携帯端末装置11のログイン処理部72は、その認証チケットを受信すると保存する。
次に、リモート制御部74は、通信処理部71を使用して、ジョブリスト要求をその認証チケットとともに認証サーバー装置5に送信する(ステップS34)。ジョブリスト要求は、そのユーザーのユーザーIDを含む。認証サーバー装置5は、ジョブリスト要求と認証チケットを受信すると、その認証チケットの正当性を判定し、その認証チケットが正当なものであれば、そのジョブリスト要求をジョブ管理サーバー装置4へ送信する(ステップS35)。認証チケットが正当なものでなければ、その要求は拒否される。ジョブ管理サーバー装置4は、そのジョブリスト要求を受信すると、そのジョブリスト要求に含まれているユーザーIDに関連付けられている印刷ジョブのリストを生成し、その要求の応答として認証サーバー装置5へ送信し、認証サーバー装置5は、その要求の応答として印刷ジョブのリストを受信すると、携帯端末装置11へ送信する(ステップS36)。
携帯端末装置11のリモート制御部74は、そのリストを受信すると、表示装置54に表示させる(ステップS37)。
ユーザーは、表示装置54に表示されたリストを確認し、そのリストから、実行させたい1または複数の印刷ジョブを選択する操作を入力装置55に対して行う。
携帯端末装置11のリモート制御部74は、入力装置55により受け付けられたその操作により選択された印刷ジョブを特定し(ステップS38)、通信処理部71を使用して、特定した印刷ジョブを指定するジョブ実行要求を上述の認証チケットとともに認証サーバー装置5へ送信する(ステップS39)。
認証サーバー装置5は、ジョブ実行要求と認証チケットを受信すると、その認証チケットの正当性を判定し、その認証チケットが正当なものであれば、そのジョブ実行要求をジョブ管理サーバー装置4へ送信する(ステップS40)。認証チケットが正当なものでなければ、その要求は拒否される。ジョブ管理サーバー装置4は、そのジョブ実行要求を受信すると、そのジョブ実行要求により指定されている印刷ジョブを選択し(ステップS41)、選択した印刷ジョブを画像形成装置1へ送信する(ステップS42)。ジョブ管理サーバー装置4は、送信済みの印刷ジョブを、送信直後に、あるいは一定期間経過後に削除する。画像形成装置1の通信処理部41がその印刷ジョブを受信すると、制御部44は、その印刷ジョブに対して必要に応じて画像処理を実行し、内部デバイス25を制御してその印刷ジョブに対応する印刷画像を印刷する(ステップS43)。
このように、印刷ジョブが実行される。
次に、管理者ユーザーが所定機能(設定変更)を実行させる際の各装置の動作について説明する。図6は、図1に示すシステムにおいて、管理者ユーザーが所定機能(設定)を実行させる際の各装置の動作について説明するシーケンス図である。
設定変更のためのユーザー操作が入力装置55で検出されると、まず、携帯端末装置11のログイン処理部72は、保存されているログイン情報を読み出し、通信処理部71を使用して、そのログイン情報を認証要求とともに認証サーバー装置5へ送信する(ステップS61)。このとき、ログイン情報が保存されていれば、携帯端末装置11はログイン画面を表示せず、自動的にログイン情報を送信する。ログイン情報が保存されていない場合、ログイン処理部72は、エラーメッセージを表示装置54に表示させ、この処理を終了する。
認証サーバー装置5は、そのログイン情報を認証要求とともに受信すると、ログイン情報に基づいてユーザー認証処理を実行し、ユーザー認証が成功すると(ステップS62)、認証チケットを発行し、携帯端末装置11へ送信する(ステップS63)。携帯端末装置11のログイン処理部72は、その認証チケットを受信すると保存する。
次に、リモート制御部74は、ユーザー認証が成功した後に、近距離通信装置52を使用して、設定変更要求をその認証チケットおよび機体識別子とともに画像形成装置1に送信する(ステップS64)。
画像形成装置1の制御部44は、近距離通信装置22および近距離通信処理部43を使用してその設定変更要求をその認証チケットおよび機体識別子とともに受信すると、通信処理部41を使用して、その認証チケットの正当性を認証サーバー装置5に照会し(ステップS65)、その認証チケットが正当なものであれば、デバイス登録テーブル31においてその機体識別子に関連付けられている権限情報を読み出し、その設定変更要求により指定された設定変更が許可されているか否かを判定する(ステップS66)。
制御部44は、その設定変更要求により指定された設定変更が許可されている場合には、画像形成装置1に記憶されている設定項目の値のうち、その設定変更要求により指定された設定項目の値を、その設定変更要求により指定された値に変更する(ステップS67)。そして、制御部44は、その設定変更が完了すると、近距離通信処理部43および近距離通信装置22を使用して、完了通知を携帯端末装置11に送信する(ステップS68)。一方、制御部44は、その設定変更要求により指定された設定変更が許可されていない場合には、その設定変更要求を拒否する。
以上のように、上記実施の形態によれば、画像形成装置1は、記憶装置23と、制御部44とを有する。記憶装置23は、予め登録されている携帯端末装置11の機体識別子と所定機能の実行可否を示す権限情報とを関連付けて記憶する。制御部44は、携帯端末装置11から所定機能の実行要求を受け付けると、携帯端末装置11の機体識別子が記憶装置23に記憶されており、かつ、携帯端末装置11の機体識別子に関連付けられている権限情報により所定機能の実行が許可されている場合、その実行要求により指定された所定機能を実行し、そうでない場合には、その実行要求により指定された所定機能の実行を拒否する。
これにより、ユーザーが携帯している携帯端末装置11に権限情報が自動的に適用されるため、特定ユーザーだけに実行が制限される所定機能を実行させる際のユーザーによる操作負担を軽減することができる。
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態において、ユーザー端末装置3と同様にして、携帯端末装置11からジョブ管理サーバー装置4へ印刷ジョブを登録するようにしてもよい。
また、上記実施の形態において、複数の携帯端末装置11が検出された場合、最も近い携帯端末装置11を選択し、選択した携帯端末装置11にログイン情報を送信するようにしてもよい。最も近い携帯端末装置11は、例えば、近距離通信装置22の受信電波の電界強度が大きいものとして特定される。
また、上記実施の形態において、画像形成装置1は、ログイン情報とともに、付加情報を携帯端末装置11に送信するようにしてもよい。
また、上記実施の形態において、画像形成装置1は、ログイン情報とともに、画像形成装置1固有の識別情報を携帯端末装置11へ送信し、携帯端末装置11は、そのログイン情報とともに、画像形成装置1固有の識別情報を保存し、ジョブ実行要求にその画像形成装置1固有の識別情報を含め、ジョブ管理サーバー装置4は、ジョブ実行要求に含まれている識別情報により指定される画像形成装置1へ印刷ジョブを送信するようにしてもよい。これにより、システム内に複数の画像形成装置1が存在しても、印刷ジョブの送信先となる画像形成装置1を特定することができる。
また、上記実施の形態において、携帯端末装置11は、近距離通信装置52の通信エリア内に存在する画像形成装置1を検索し、発見した画像形成装置1の機体識別子(例えば、近距離通信装置22のMACアドレス)を取得し、ジョブ実行要求にその画像形成装置1の機体識別子を含め、ジョブ管理サーバー装置4は、ジョブ実行要求に含まれている機体識別子により指定される画像形成装置1へ印刷ジョブを送信するようにしてもよい。この場合、ジョブ管理サーバー装置4は、システム内の1または複数の画像形成装置1の機体識別子を、ネットワーク2上の画像形成装置1のアドレス情報(IPアドレスなど)と関連付けて予め記憶しておく。これにより、システム内に複数の画像形成装置1が存在しても、印刷ジョブの送信先となる画像形成装置1を特定することができる。
また、上記実施の形態においては、近距離通信装置22,52等による近距離通信で携帯端末装置11から画像形成装置1へ要求を送信しているが、その代わりに、ネットワーク2を介して要求を送信するようにしてもよい。
また、上記実施の形態において、画像形成装置1がログイン情報とともに権限情報を携帯端末装置11へ送信し、携帯端末装置11はその権限情報を受信し、その権限情報に基づいて画面表示を制御するようにしてもよい。例えば、権限情報が所定の設定項目の値の変更の可否を示す場合、携帯端末装置11は、変更が許可されているときには所定の入力画面においてその設定項目の値を変更可能な状態で表示し、変更が禁止されているときには所定の入力画面においてその設定項目の値を変更付加の状態で(例えばグレイアウトさせて)表示する。
本発明は、例えば、スマートフォンを活用したネットワークプリンティングに適用可能である。
1 画像形成装置
1a カードリーダー
2 ネットワーク
4 ジョブ管理サーバー装置
5 認証サーバー装置
11 携帯端末装置
12 IDカード
23 記憶装置
44 制御部

Claims (6)

  1. 画像形成装置と、
    携帯端末装置とを備え、
    前記画像形成装置は、予め登録されている機体識別子と所定機能の実行可否を示す権限情報とを関連付けて記憶する記憶装置を有し、前記携帯端末装置から前記所定機能の実行要求を受け付けると、前記携帯端末装置の機体識別子が前記記憶装置に記憶されており、かつ、前記携帯端末装置の機体識別子に関連付けられている前記権限情報により前記所定機能の実行が許可されている場合、前記実行要求により指定された前記所定機能を実行し、前記携帯端末装置の機体識別子が前記記憶装置に記憶されていない場合、または前記携帯端末装置の機体識別子が前記記憶装置に記憶されているが前記携帯端末装置の機体識別子に関連付けられている前記権限情報により前記所定機能の実行が許可されていない場合には、前記実行要求により指定された前記所定機能の実行を拒否し、
    前記画像形成装置は、ユーザーのログイン情報を受け付け、前記ログイン情報に基づくユーザー認証処理が成功した場合に印刷ジョブを実行し、
    前記携帯端末装置は、前記画像形成装置に印刷ジョブを実行させ、
    前記画像形成装置は、前記携帯端末装置の機体識別子を取得し、取得した機体識別子が前記記憶装置に記憶されている機体識別子と同一である場合、前記ログイン情報をその携帯端末装置へ送信し、
    前記携帯端末装置は、前記画像形成装置から前記ログイン情報を受信し、受信した前記ログイン情報を保存しておき、保存している前記ログイン情報をユーザー認証処理に使用し、
    前記画像形成装置は、前記携帯端末装置に保存されている前記ログイン情報でのユーザー認証処理が成功した後に前記携帯端末装置から前記所定機能の実行要求を受け付けると、前記携帯端末装置の機体識別子が前記記憶装置に記憶されており、かつ、前記携帯端末装置の機体識別子に関連付けられている前記権限情報により前記所定機能の実行が許可されている場合、前記実行要求により指定された前記所定機能を実行し、前記携帯端末装置に保存されている前記ログイン情報でのユーザー認証処理が成功する前に前記携帯端末装置から前記所定機能の実行要求を受け付けた場合には前記所定機能の実行を拒否すること、
    を特徴とするモバイルプリンティングシステム。
  2. 前記画像形成装置は、受け付けた前記ログイン情報に基づくユーザー認証処理が成功した場合に、前記ログイン情報を前記携帯端末装置へ送信し、受け付けた前記ログイン情報に基づくユーザー認証処理が失敗した場合に、前記ログイン情報を前記携帯端末装置へ送信しないことを特徴とする請求項記載のモバイルプリンティングシステム。
  3. 前記ユーザーのIDカードから前記ログイン情報を読み取るカードリーダーを備え、
    前記画像形成装置は、前記カードリーダーを使用して、前記ユーザーのIDカードから前記ログイン情報を取得すること、
    を特徴とする請求項または請求項記載のモバイルプリンティングシステム。
  4. 前記画像形成装置の前記記憶装置に記憶されている前記権限情報のうち、前記画像形成装置の管理者ユーザーが使用する携帯端末装置の機体識別子に関連付けられている権限情報は、前記所定機能の実行の許可を示す値を有し、前記管理者ユーザー以外のユーザーが使用する携帯端末装置の機体識別子に関連付けられている権限情報は、前記所定機能の実行の拒否を示す値を有することを特徴とする請求項1から請求項のうちのいずれか1項記載のモバイルプリンティングシステム。
  5. 前記所定機能は、特定の設定項目の値を変更する機能であることを特徴とする請求項1から請求項のうちのいずれか1項記載のモバイルプリンティングシステム。
  6. 予め登録されている携帯端末装置の機体識別子と所定機能の実行可否を示す権限情報とを関連付けて記憶する記憶装置と、
    携帯端末装置から前記所定機能の実行要求を受け付けると、その携帯端末装置の機体識別子が前記記憶装置に記憶されており、かつ、その携帯端末装置の機体識別子に関連付けられている前記権限情報により前記所定機能の実行が許可されている場合、前記実行要求により指定された前記所定機能を実行し、その携帯端末装置の機体識別子が前記記憶装置に記憶されていない場合、またはその携帯端末装置の機体識別子が前記記憶装置に記憶されているがその携帯端末装置の機体識別子に関連付けられている前記権限情報により前記所定機能の実行が許可されていない場合には、前記実行要求により指定された前記所定機能の実行を拒否する制御部と、
    通信処理部と、
    を備え
    前記制御部は、ユーザーのログイン情報を受け付け、前記ログイン情報に基づくユーザー認証処理が成功した場合に印刷ジョブを実行し、
    前記通信処理部は、前記携帯端末装置の機体識別子を取得し、取得した前記機体識別子が前記記憶装置に記憶されている機体識別子と同一である場合、前記携帯端末装置に前記ログイン情報を保存するために、前記ログイン情報をその携帯端末装置へ送信し、
    前記制御部は、前記携帯端末装置に保存されている前記ログイン情報でのユーザー認証処理が成功した後に前記携帯端末装置から前記所定機能の実行要求を受け付けると、前記携帯端末装置の機体識別子が前記記憶装置に記憶されており、かつ、前記携帯端末装置の機体識別子に関連付けられている前記権限情報により前記所定機能の実行が許可されている場合、前記実行要求により指定された前記所定機能を実行し、前記携帯端末装置に保存されている前記ログイン情報でのユーザー認証処理が成功する前に前記携帯端末装置から前記所定機能の実行要求を受け付けた場合には前記所定機能の実行を拒否すること、
    を特徴とする画像形成装置。
JP2011041160A 2011-02-28 2011-02-28 モバイルプリンティングシステム、および画像形成装置 Expired - Fee Related JP5501267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011041160A JP5501267B2 (ja) 2011-02-28 2011-02-28 モバイルプリンティングシステム、および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011041160A JP5501267B2 (ja) 2011-02-28 2011-02-28 モバイルプリンティングシステム、および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012178084A JP2012178084A (ja) 2012-09-13
JP5501267B2 true JP5501267B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=46979877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011041160A Expired - Fee Related JP5501267B2 (ja) 2011-02-28 2011-02-28 モバイルプリンティングシステム、および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5501267B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6177020B2 (ja) * 2013-06-18 2017-08-09 キヤノン株式会社 認証システム、その制御方法、サービス提供装置およびコンピュータプログラム
WO2015125526A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置および画像形成システム
JP6531362B2 (ja) * 2014-09-09 2019-06-19 株式会社リコー 機器管理システム及び機器管理方法
JP2018106629A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、情報処理システム、その制御方法、及びプログラム。
JP6882064B2 (ja) * 2017-05-22 2021-06-02 キヤノン株式会社 モバイル端末、モバイル端末の制御方法、プログラム、及び画像処理システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003345754A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Sony Miyuujitsuku Entertainment:Kk 端末認証方法
JP2007148924A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Brother Ind Ltd 処理システム及び処理装置
JP2007241368A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd セキュリティ管理装置、セキュリティ管理方法およびプログラム
JP2008187596A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sharp Corp 印刷システム、印刷方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012178084A (ja) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5602059B2 (ja) モバイルプリンティングシステム
JP5602058B2 (ja) モバイルプリンティングシステム
CN107251596B (zh) 信息处理装置、通信系统和通信方法
JP5618866B2 (ja) モバイルプリンティングシステム、画像形成装置、および携帯端末装置用プログラム
JP4641466B2 (ja) 制御装置、制御方法及び制御プログラム
US8867060B2 (en) Information processing apparatus that prevents unauthorized access, method of controlling the same, and storage medium
JP6891570B2 (ja) 電子機器システム、通信方法、端末装置、プログラム
JP6146334B2 (ja) 印刷指示支援装置、印刷システム及びプログラム
JP6888539B2 (ja) 画像処理装置
JP2007079857A (ja) サーバー装置、クライアント装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP6659170B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5501267B2 (ja) モバイルプリンティングシステム、および画像形成装置
JP6380360B2 (ja) 画像処理システム、画像出力装置、端末装置、画像出力方法、およびコンピュータプログラム
JP2012088859A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6199846B2 (ja) アカウント管理プログラム、画像形成装置、および画像形成システム
JP2013114285A (ja) 画像形成システムおよび携帯端末装置用プログラム
JP2017212694A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2014206937A (ja) ネットワーク設定情報の取得システム及び取得方法
JP2022069802A (ja) 出力システム、情報処理システム、情報処理装置、認証方法
CN107665100B (zh) 图像处理设备和方法
JP6766469B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置及びプログラム
JP2018029220A (ja) 無線ネットワーク機器、画像形成装置、無線ネットワークシステム及びプログラム
JP2019159971A (ja) 機器システム、ジョブ処理方法、情報処理装置、プログラム
JP6627924B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2012155748A (ja) データ管理装置、データ管理プログラム、出力方法、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5501267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees