JP5498226B2 - Information output device, information output method, and computer program - Google Patents

Information output device, information output method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP5498226B2
JP5498226B2 JP2010076802A JP2010076802A JP5498226B2 JP 5498226 B2 JP5498226 B2 JP 5498226B2 JP 2010076802 A JP2010076802 A JP 2010076802A JP 2010076802 A JP2010076802 A JP 2010076802A JP 5498226 B2 JP5498226 B2 JP 5498226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
map
pattern
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010076802A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011209990A (en
Inventor
靖郎 江頭
恵介 村木
直由 高津
信介 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Co Ltd filed Critical Zenrin Co Ltd
Priority to JP2010076802A priority Critical patent/JP5498226B2/en
Publication of JP2011209990A publication Critical patent/JP2011209990A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5498226B2 publication Critical patent/JP5498226B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、可視情報と、該可視情報に対応し読取装置で読取可能なパターン(以下、「ドットパターン」ともいう。)とが重ねて印刷されている紙媒体を利用して、前記可視情報に関わる関連情報を出力する技術に関する。   The present invention uses a paper medium in which visible information and a pattern (hereinafter, also referred to as “dot pattern”) corresponding to the visible information and readable by a reader are used to print the visible information. It is related with the technology which outputs the related information concerning.

従来、地図上に不可視のドットパターンが重ねて印刷された紙媒体を利用して経路探索を行うナビゲーションシステムが知られている(特許文献1)。この構成によれば、紙媒体に、地図と、「出発地設定」、「目的地設定」等の複数のコマンドとが印刷されており、利用者は、ドットパターンを読み取る読取ペンを用いて、コマンドや地図上の地点をタッチしていく。この結果、出発地から目的地までの経路をナビゲーション装置に表示することができる。   2. Description of the Related Art Conventionally, a navigation system that performs a route search using a paper medium in which an invisible dot pattern is superimposed and printed on a map is known (Patent Document 1). According to this configuration, a map and a plurality of commands such as “departure setting” and “destination setting” are printed on a paper medium, and a user uses a reading pen to read a dot pattern, Touch a point on the command or map. As a result, the route from the departure point to the destination can be displayed on the navigation device.

特開2008−89355号公報JP 2008-89355 A

前記紙媒体は種々のものが提供されることになるが、各紙媒体は独立したテーマの地図を印刷するだけのものである。このため、利用者は、一の紙媒体からはその紙媒体独自の情報だけしか得ることができず、複数の紙媒体にまたがって縦断的に情報を得ることが不可能であった。したがって、利用者の利便性が悪いという問題があった。   Various paper media will be provided, but each paper media only prints a map of an independent theme. For this reason, the user can obtain only information unique to the paper medium from one paper medium, and cannot obtain information longitudinally across a plurality of paper media. Therefore, there is a problem that user convenience is poor.

本発明は、複数の紙媒体にまたがって縦断的に情報を得ることを可能とし、利用者の利便性を向上することを目的とする。   An object of the present invention is to make it possible to obtain information longitudinally across a plurality of paper media, and to improve user convenience.

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するために以下の形態または適用例として実現することが可能である。   The present invention can be realized as the following forms or application examples in order to solve at least a part of the above-described problems.

[適用例1] 可視情報と、該可視情報に対応する情報が表現されているパターンとが印刷されている紙媒体を利用して、前記可視情報に関わるアナウンス情報を出力する情報出力装置であって、発行された複数のカードのそれぞれを特定するカード特定情報を記憶するカード特定情報記憶部と、利用者により操作されるパターン読取装置を駆動して、前記カードに印刷されている前記パターンを読み取るパターン読取部と、前記読み取ったパターンに基づいて、前記カードにパターンとして印刷されている前記カード特定情報を取得するカード特定情報取得部と、前記パターン読取部により読み取ったパターンの入力状況に応じた前記アナウンス情報を出力する出力処理部と、前記カード特定情報取得部により取得した前記カード特定情報と、前記カード特定情報記憶部に記憶された各カードのカード特定情報に基づいて、前記パターンを読み取られたカードと特定の関連性がある関連カードを前記複数のカードの中から検索し、前記検索により得られた関連カードを識別し得る関連カード識別情報を出力する関連カード識別情報出力部とを備える情報出力装置。 Application Example 1 An information output apparatus that outputs announcement information related to visible information using a paper medium on which visible information and a pattern in which information corresponding to the visible information is printed are printed. A card specifying information storage unit for storing card specifying information for specifying each of the issued cards, and a pattern reading device operated by a user to drive the pattern printed on the card. According to a pattern reading unit to be read, a card specifying information acquiring unit that acquires the card specifying information printed as a pattern on the card based on the read pattern, and an input state of the pattern read by the pattern reading unit The card specifying information acquired by the output processing unit for outputting the announcement information and the card specifying information acquiring unit. Based on the card specifying information of each card stored in the card specifying information storage unit, the related card having a specific relationship with the card whose pattern has been read is searched from the plurality of cards, and the search is performed. An information output device comprising: a related card identification information output unit that outputs related card identification information that can identify the related card obtained by the above.

適用例1に係る情報出力装置は、カードの利用時に、パターンを読み取られたカード(以下、「所定のカード」とも呼ぶ)と特定の関連性がある関連カードを識別し得る関連カード識別情報を出力する。利用者は、関連カード識別情報を受けることで、利用しているカードと関連がある関連カードが発行されていることを知ることができる。このために、利用者は、複数の紙媒体にまたがって縦断的に情報を得ることができる。したがって、この情報出力装置は、利用者の利便性を向上することができる。   The information output device according to Application Example 1 includes related card identification information that can identify a related card having a specific relationship with a card whose pattern is read (hereinafter also referred to as “predetermined card”) when the card is used. Output. By receiving the related card identification information, the user can know that a related card related to the card being used has been issued. For this reason, the user can obtain information longitudinally across a plurality of paper media. Therefore, this information output device can improve the convenience for the user.

[適用例2] 適用例1に記載の情報出力装置であって、前記カードには地図が印刷されており、前記カード特定情報には、前記カードに印刷された地図の地理的な位置を示す情報が含まれており、前記特定の関連性は、地理的な位置関係についてのものである、情報出力装置。 [Application Example 2] The information output device according to Application Example 1, wherein a map is printed on the card, and the card specifying information indicates a geographical position of the map printed on the card. An information output device, wherein information is included, and wherein the specific association is for a geographical location relationship.

この構成によれば、利用者は、所定のカードの利用時に、所定のカードに対して、地理的な位置関係について特定の関連性があるカードが発行されていることを知ることができる。   According to this configuration, when using a predetermined card, the user can know that a card having a specific relationship with respect to the geographical positional relationship is issued to the predetermined card.

[適用例3] 適用例2に記載の情報出力装置であって、前記関連カード識別情報出力部は、前記カードに印刷された地図に対して内包関係にある地図が印刷されるカードに関する情報を、前記関連カードとして出力する情報出力装置。 [Application Example 3] The information output device according to Application Example 2, wherein the related card identification information output unit stores information on a card on which a map having an inclusion relation with respect to a map printed on the card is printed. An information output device for outputting as the related card.

この構成によれば、利用者は、所定のカードの利用時に、所定のカードに印刷された地図に対して内包関係にある地図が印刷されるカードが発行されていることを知ることができる。   According to this configuration, when using a predetermined card, the user can know that a card on which a map having an inclusion relation is printed with respect to a map printed on the predetermined card is issued.

[適用例4] 適用例3に記載の情報出力装置であって、前記地図は、縦方向の辺と横方向の辺のそれぞれに振られた地図符号により、前記地図上の点の位置を指示可能な構成であり、前記関連カード識別情報出力部は、検索により得られた関連カードについての、前記パターンを読み取られたカードに印刷された地図上の位置を示す前記地図符号を、前記関連カード識別情報と組にして出力する情報出力装置。 Application Example 4 The information output device according to Application Example 3, wherein the map indicates the position of a point on the map by a map code assigned to each of a vertical side and a horizontal side. The related card identification information output unit is configured to display the map code indicating the position on the map printed on the card from which the pattern has been read, with respect to the related card obtained by the search. An information output device that outputs a pair with identification information.

この構成によれば、利用者は、関連カードの識別情報とともに、関連カードが、所定のカードに印刷された地図上のいずれの位置の地域についてのものであるかを容易に知ることができる。   According to this configuration, the user can easily know which region on the map is printed on the predetermined card, along with the identification information of the related card.

[適用例5] 適用例1に記載の情報出力装置であって、前記カード特定情報には、前記カードの用途を示す用途情報が含まれており、前記関連カード識別情報出力部は、前記用途情報に基づいて、前記パターンを読み取られたカードの用途と同一または類似する用途についてのカードに関する情報を、前記関連カードとして出力する情報出力装置。 Application Example 5 In the information output device according to Application Example 1, the card specifying information includes use information indicating a use of the card, and the related card identification information output unit includes the use An information output device that outputs, as the related card, information related to a card for a use that is the same as or similar to the use of the card whose pattern has been read based on the information.

この構成によれば、利用者は、所定のカードの利用時に、所定のカードと同じ用途のカードとして、どのようなものが発行されているかを知ることができる。   According to this configuration, the user can know what is issued as a card having the same use as the predetermined card when the predetermined card is used.

[適用例6] 適用例1に記載の情報出力装置であって、前記出力処理部により出力されるアナウンス情報を、利用者を識別し得る利用者識別情報と対応付けて蓄積する利用履歴蓄積部と、前記利用履歴蓄積部に蓄積されたアナウンス情報の中から、前記利用者識別情報と同一の利用者識別情報が関連付けられ、かつ、前記パターンを読み取られたカードと、該カードと特定の関連性がある関連カードとに基づいて蓄積されたアナウンス情報を出力する利用履歴出力部とをさらに備える情報出力装置。 Application Example 6 The information output apparatus according to Application Example 1, wherein the usage history storage unit stores the announcement information output by the output processing unit in association with user identification information that can identify a user. A card in which the same user identification information as the user identification information is associated from among the announcement information stored in the usage history storage unit, and the pattern is read, and a specific association with the card An information output device further comprising a usage history output unit that outputs announcement information accumulated based on a related card having a characteristic.

適用例6に係る情報出力装置は、所定のカードの利用時に、所定のカードと、所定のカードと特定の関連性がある関連カードとから、過去に同一の利用者による利用履歴がある場合に、その利用者に、利用履歴をアナウンス情報として知らせることができる。このために、利用者は、複数の紙媒体にまたがって縦断的に情報を得ることができる。したがって、この情報出力装置は、利用者の利便性を向上することができる。   The information output device according to the application example 6 uses a predetermined card and a related card having a specific relationship with the predetermined card when a predetermined card has been used in the past. The user can be notified of the usage history as announcement information. For this reason, the user can obtain information longitudinally across a plurality of paper media. Therefore, this information output device can improve the convenience for the user.

[適用例7] 適用例6に記載の情報出力装置であって、前記カードには地図が印刷されており、前記アナウンス情報は、前記地図内の施設もしくは経路の地理的な位置を示す位置情報を含み、前記利用履歴出力部は、前記利用履歴蓄積部に蓄積されたアナウンス情報の中から、利用者識別情報入力部により入力された利用者識別情報と同一の利用者識別情報が関連付けられ、かつ、前記パターンを読み取られたカードに印刷された地図の地理的位置に含まれる前記位置情報を含むアナウンス情報を検索し、前記検索により得られたアナウンス情報を出力する情報出力装置。 [Application Example 7] The information output device according to Application Example 6, wherein a map is printed on the card, and the announcement information includes position information indicating a geographical position of a facility or a route in the map. wherein the said use history output unit, the out of the use history announcement information stored in the storage unit, the same user identification information and user identification information inputted is associated with a Subscriber identification information inputting unit And the information output device which searches the announcement information containing the said positional information contained in the geographical position of the map printed on the card | curd from which the said pattern was read, and outputs the announcement information obtained by the said search.

この構成によれば、利用者は、利用しているカードに印刷された地図地域において過去に施設もしくは経路の案内を受けている場合に、それら過去の施設もしくは経路についてのアナウンス情報を取得することできる。   According to this configuration, when the user has been informed about facilities or routes in the past in the map area printed on the card being used, the user can obtain announcement information about those facilities or routes. it can.

さらに、本発明は、適用例1に対応する情報出力方法、およびコンピュータプログラムの態様で実現することができる。さらに、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、そのコンピュータプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号、等の態様で実現することができる。   Furthermore, the present invention can be realized in the form of an information output method and a computer program corresponding to Application Example 1. Furthermore, the present invention can be realized in the form of a recording medium recording the computer program, a data signal including the computer program and embodied in a carrier wave, and the like.

本発明の第1実施例としての情報出力システム10の概略構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows schematic structure of the information output system 10 as 1st Example of this invention. カードCDの表面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the surface of card | curd CD. 読取ペン300、携帯端末200、および情報提供サーバ100の内部構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the internal configuration of a reading pen 300, a portable terminal 200, and an information providing server 100. FIG. ドットパターンDPの一例であるグリッドを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the grid which is an example of dot pattern DP. ドットパターンDPを変換することにより得られるコード情報を例示する説明図である。It is explanatory drawing which illustrates the code information obtained by converting dot pattern DP. ドラッグ操作により指示される領域を例示する説明図である。It is explanatory drawing which illustrates the area | region designated by drag | drug operation. 携帯端末200の主制御部210により実行されるペン入力通知処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a pen input notification process executed by a main control unit 210 of the mobile terminal 200. ステップS180の実行後のコード情報用エリアARの記憶内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the memory content of the area | region AR for code information after execution of step S180. 情報提供サーバ100の制御部104により実行される表示情報提供処理の前半部分を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing the first half of display information provision processing executed by the control unit 104 of the information provision server 100. 表示情報提供処理の後半部分を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the latter half part of a display information provision process. コマンドテーブル110の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the command table. 原点換算テーブル111の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the origin conversion table 111. FIG. 施設データベース108の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the facility database. 地図指定種別に応じた内部施設の検索の態様を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the aspect of the search of an internal facility according to map designation | designated classification. アナウンス情報としての説明文を表示する表示パネル202の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the display panel 202 which displays the explanatory note as announcement information. アナウンス情報としての経路を表示する表示パネル202の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the display panel 202 which displays the path | route as announcement information. 北九州市用のカードCD10の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of card | curd CD10 for Kitakyushu-shi. カード管理データベース109の登録内容を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the registration content of the card management database. 情報提供サーバ100の制御部104により実行される前処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing preprocessing executed by the control unit 104 of the information providing server 100. 地理的な位置関係の態様を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the aspect of geographical positional relationship. 情報提供サーバ100から送られてきたタイトルと地図符号を表示する表示パネル202の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the display panel 202 which displays the title and map code which were sent from the information provision server. 第2実施例における前処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the pre-processing in 2nd Example. 用途の体系の一覧を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the list of the systems of a use. 情報提供サーバ100から送られてきたタイトルを表示する表示パネル202の一例を示す説明図である。6 is an explanatory diagram illustrating an example of a display panel 202 that displays a title sent from the information providing server 100. FIG. 第3実施例における表示情報提供処理の後半部分を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the latter half part of the display information provision process in 3rd Example. 個人利用履歴データベース501の内容を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the content of the personal use history database. 第3実施例における前処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the pre-processing in 3rd Example. 情報提供サーバ100から送られてきたアナウンス情報を表示する表示パネル202の一例を示す説明図である。6 is an explanatory diagram illustrating an example of a display panel 202 that displays announcement information transmitted from the information providing server 100. FIG. 他の態様のカードCD3の表面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the surface of card | curd CD3 of another aspect. 他の態様のカードCD4の表面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the surface of card | curd CD4 of another aspect. 他の態様のカードCD5の表面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the surface of card | curd CD5 of another aspect.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら、実施例に基づき説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described based on examples with reference to the drawings.

A.第1実施例:
A−1.システム全体の構成:
図1は、本発明の第1実施例としての情報出力システム10の概略構成を示す説明図である。図示するように、情報出力システム10は、情報提供サーバ100と、基地局BSと、携帯端末(例えば携帯電話)200とを備える。情報提供サーバ100と基地局BSとは、インターネットINTを介して通信可能に接続されている。携帯端末200は、基地局BSと無線通信することが可能であり、この結果、携帯端末200は、基地局BSを介して、情報提供サーバ100と通信を行うことができる。情報出力システム10は、さらに、紙媒体であるカードCDと、カードCDに印刷されている情報を読み取る読取部としてのペン型の読取装置(以下、「読取ペン」と呼ぶ)300とを含んでいる。
A. First embodiment:
A-1. Overall system configuration:
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of an information output system 10 as a first embodiment of the present invention. As illustrated, the information output system 10 includes an information providing server 100, a base station BS, and a mobile terminal (for example, a mobile phone) 200. The information providing server 100 and the base station BS are communicably connected via the Internet INT. The portable terminal 200 can wirelessly communicate with the base station BS. As a result, the portable terminal 200 can communicate with the information providing server 100 via the base station BS. The information output system 10 further includes a card CD that is a paper medium, and a pen-type reading device (hereinafter referred to as “reading pen”) 300 as a reading unit that reads information printed on the card CD. Yes.

図2は、カードCDの表面を例示する説明図である。このカードCDは、所定の観光施設の内部を案内するためのもので、図示するように、コマンド欄A1と地図欄A2とを備える。   FIG. 2 is an explanatory view illustrating the surface of the card CD. This card CD is for guiding the inside of a predetermined tourist facility, and includes a command field A1 and a map field A2, as shown.

コマンド欄A1には、携帯端末200上で各種表示を行うための操作を指示するためのアイコンが複数、印刷されている。具体的には、「見る」、「行く」、「遊ぶ」、「帰る」がそれぞれ記されたアイコンIC1〜IC4が印刷されている。なお、コマンド欄A1の左隅には、「○○公園」という観光施設名称NMが印刷されている。   In the command column A1, a plurality of icons for instructing operations for performing various displays on the mobile terminal 200 are printed. Specifically, icons IC <b> 1 to IC <b> 4 on which “see”, “go”, “play”, and “return” are respectively printed. In the left corner of the command field A1, a tourist facility name NM “XX Park” is printed.

地図欄A2には、観光施設内の通路や、内部施設(動物、アトラクション、レストラン、トイレ、休憩所等)を表すシンボルマークMが印刷されている。   In the map column A2, a symbol mark M representing a passage in the tourist facility or an internal facility (animal, attraction, restaurant, toilet, rest area, etc.) is printed.

なお、本実施例では、上記コマンド欄A1に記された「見る」、「行く」、「遊ぶ」、「帰る」は、前記内部施設を含む箇所についての人が望む行動を示す操作指示に対応したものとした。   In this embodiment, “see”, “go”, “play”, and “return” described in the command column A1 correspond to operation instructions indicating actions desired by a person regarding the location including the internal facility. It was assumed.

コマンド欄A1および地図欄A2における前述した印刷は、赤外線を透過させるインクによるものである。さらに、コマンド欄A1および地図欄A2には、赤外線を吸収するインク(例えば、カーボンインク)によりドットパターンが重ねて印刷されている。前記赤外線を透過させるインクによる印刷は可視のものであり、前記ドットパターンは不可視のものである。なお、ドットパターンは可視であってもよい。また、必ずしもドットによるパターンである必要はなく、情報が表現されているパターンであれば、ライン等によるドット以外のパターンであってもよい。   The above-described printing in the command column A1 and the map column A2 is based on ink that transmits infrared rays. Further, the command column A1 and the map column A2 are printed with dot patterns superimposed with ink that absorbs infrared rays (for example, carbon ink). The printing with the ink that transmits infrared rays is visible, and the dot pattern is invisible. The dot pattern may be visible. Further, the pattern is not necessarily a dot pattern, and may be a pattern other than a dot pattern as long as information is expressed.

詳しくは、コマンド欄A1における各アイコンIC1〜IC4の領域には、それぞれ“01”、“02”、“03”、“04”の各数値を意味するドットパターンが印刷されている。情報提供サーバ100には、前記各数値がどういった意味の操作指示に対応するかが記憶されており、各数値から操作指示の種別を判定することができる。   Specifically, dot patterns representing the numerical values “01”, “02”, “03”, and “04” are printed in the areas of the icons IC1 to IC4 in the command column A1, respectively. The information providing server 100 stores the meaning of each numerical value corresponding to the operation instruction, and the type of the operation instruction can be determined from each numerical value.

地図欄A2には、地図上の位置に対応したXY座標を意味するドットパターンが印刷されている。ここでは、XY座標は、地図における左上隅を原点、X軸を東西方向、Y軸を南北方向とする座標系における値である。   In the map column A2, a dot pattern indicating XY coordinates corresponding to the position on the map is printed. Here, the XY coordinates are values in a coordinate system in which the upper left corner of the map is the origin, the X axis is the east-west direction, and the Y axis is the north-south direction.

図1に示すように、カードCDは、携帯端末200に接続された読取ペン300と共に用いられる。すなわち、利用者は、読取ペン300を用いて、カードCDのコマンド欄A1に印刷されている各種アイコンIC1〜IC4、または地図欄A2上の任意の位置やシンボルマークMをタッチ(撮像)する。このように、利用者がカードCD上をタッチすることにより、操作指示(以下、「コマンド」と呼ぶ)と、地図上の任意のポイント(点)とを携帯端末200に対して提供することができる。   As shown in FIG. 1, the card CD is used with a reading pen 300 connected to the mobile terminal 200. That is, the user uses the reading pen 300 to touch (capture) an arbitrary position or symbol mark M on the various icons IC1 to IC4 or the map column A2 printed on the command column A1 of the card CD. As described above, when the user touches the card CD, an operation instruction (hereinafter referred to as “command”) and an arbitrary point (point) on the map can be provided to the mobile terminal 200. it can.

なお、図1においては、読取ペン300は携帯端末200に接続されているが、本発明はこれに限らず、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Data Assistant)等の通信機器に接続される構成としてもよい。   In FIG. 1, the reading pen 300 is connected to the portable terminal 200. However, the present invention is not limited to this, and the reading pen 300 may be connected to a communication device such as a personal computer or a PDA (Personal Data Assistant). .

図3は、読取ペン300、携帯端末200、および情報提供サーバ100の内部構成を示すブロック図である。図示するように、携帯端末200は、GPS受信機201と、表示パネル202と、音声出力部204と、キー入力部205と、無線通信回路206と、通話制御部207と、外部記憶装置208と、主制御部210とを備えている。さらに、携帯端末200には、通信I/F209を介して読取ペン300が接続されている。   FIG. 3 is a block diagram illustrating internal configurations of the reading pen 300, the portable terminal 200, and the information providing server 100. As illustrated, the mobile terminal 200 includes a GPS receiver 201, a display panel 202, an audio output unit 204, a key input unit 205, a wireless communication circuit 206, a call control unit 207, and an external storage device 208. The main control unit 210 is provided. Further, the reading pen 300 is connected to the portable terminal 200 via the communication I / F 209.

GPS受信機201は、GPS(Global Positioning System/全地球測位システム)を構成する複数の人工衛星S(図1)から送信された電波を受信する装置である。表示パネル202は、液晶ディスプレイとこれを駆動する駆動回路とを備えている。音声出力部204は、スピーカや、これを駆動する回路などから構成される。キー入力部205は、キー群から構成される。携帯端末200の利用者は、これらのキーを用いることで、各種の操作を行うことができる。   The GPS receiver 201 is a device that receives radio waves transmitted from a plurality of artificial satellites S (FIG. 1) constituting a GPS (Global Positioning System / Global Positioning System). The display panel 202 includes a liquid crystal display and a drive circuit that drives the liquid crystal display. The audio output unit 204 includes a speaker and a circuit that drives the speaker. The key input unit 205 includes a key group. The user of the portable terminal 200 can perform various operations by using these keys.

無線通信回路206は、基地局BSとの間でデータ通信もしくは音声通信を行うための回路である。無線通信回路206は、基地局BSを介して、情報提供サーバ100にアクセスを行うことができる。通話制御部207は、音声通話のための着信や呼出、音声信号と電気信号の変換などを行う回路である。通話制御部207と無線通信回路206とを備えることにより、携帯端末200は、携帯電話として動作することができる。外部記憶装置208は、ハードディスク、フラッシュメモリ、メモリカードなどで構成され得る。外部記憶装置208は、各種ソフトウェアやデータの格納に用いられる。   The wireless communication circuit 206 is a circuit for performing data communication or voice communication with the base station BS. The wireless communication circuit 206 can access the information providing server 100 via the base station BS. The call control unit 207 is a circuit that performs incoming calls and calls for voice calls, conversion of voice signals and electric signals, and the like. By providing the call control unit 207 and the wireless communication circuit 206, the mobile terminal 200 can operate as a mobile phone. The external storage device 208 can be configured with a hard disk, a flash memory, a memory card, and the like. The external storage device 208 is used for storing various software and data.

携帯端末200の主制御部210は、携帯端末200の上述した各部201〜209を制御するためのコントローラである。主制御部210は、図示しない中央演算回路(CPU)と、ROMやRAMなどの内部記憶装置を含んでいる。携帯端末200が情報出力(表示)端末として機能するとき、主制御部210の内部記憶装置には、情報表示のためのプログラムが格納されている。このプログラムは、例えば、情報提供サーバ100を運用する事業者によりインターネットINTおよび基地局BSを介して配信されても良い。このプログラムは、使用しないときは、外部記憶装置208に格納され、使用時に、外部記憶装置208から読み出されて、主制御部210の内部記憶装置に格納される。主制御部210は、このプログラムを実行することで、後述する様々な処理/機能(例えば正規化部211としての機能)を実現する。   The main control unit 210 of the mobile terminal 200 is a controller for controlling the above-described units 201 to 209 of the mobile terminal 200. The main control unit 210 includes a central processing circuit (CPU) (not shown) and an internal storage device such as a ROM or a RAM. When the portable terminal 200 functions as an information output (display) terminal, a program for displaying information is stored in the internal storage device of the main control unit 210. This program may be distributed, for example, by an operator operating the information providing server 100 via the Internet INT and the base station BS. This program is stored in the external storage device 208 when not used, read out from the external storage device 208 and stored in the internal storage device of the main control unit 210 when used. The main control unit 210 implements various processes / functions described later (for example, functions as the normalization unit 211) by executing this program.

情報提供サーバ100は、通信部102と、制御部104と、記憶部106とを備えている。制御部104は、情報提供サーバ100の上述した通信部102および記憶部106を制御するためのコントローラである。通信部102は、インターネットINTと基地局BSを介して携帯端末200と通信を行うことができる。記憶部106には、経路データベース(DB)107と、施設データベース108と、カード管理データベース(DB)109と、コマンドテーブル110と、原点換算テーブル111とが格納されている。各データベース107、108、109およびテーブル110、111については後述する。   The information providing server 100 includes a communication unit 102, a control unit 104, and a storage unit 106. The control unit 104 is a controller for controlling the communication unit 102 and the storage unit 106 described above of the information providing server 100. The communication unit 102 can communicate with the mobile terminal 200 via the Internet INT and the base station BS. The storage unit 106 stores a route database (DB) 107, a facility database 108, a card management database (DB) 109, a command table 110, and an origin conversion table 111. Each database 107, 108, 109 and tables 110, 111 will be described later.

情報提供サーバ100の制御部104は、図示しないCPUと、ROMやRAMなどの内部記憶装置を含んでいる。制御部104の内部記憶装置には、携帯端末200と通信し、携帯端末200の情報表示端末としての機能を支援するためのプログラムが格納されている。制御部104は、これらのプログラムを実行することにより、後述する様々な処理/機能(例えば正規化部121、処理部122としての機能)を実現する。   The control unit 104 of the information providing server 100 includes a CPU (not shown) and an internal storage device such as a ROM and a RAM. The internal storage device of the control unit 104 stores a program for communicating with the mobile terminal 200 and supporting the function of the mobile terminal 200 as an information display terminal. The control unit 104 executes these programs to realize various processes / functions described later (for example, functions as the normalization unit 121 and the processing unit 122).

読取ペン300は、赤色LED301と、IRフィルタ302と、レンズ303と、CMOSセンサ、CCDセンサ等の光学撮像素子304とを備えている。赤色LED301によってカードCDの表面に照射された照射光の反射光を光学撮像素子304で撮像する。ここで媒体面上のドットパターンはカーボンインクで印刷されており、ドットパターン以外の部分はノンカーボンインクで印刷されている。このカーボンインクは赤外光を吸収する特性を有しているため、前記光学撮像素子304での撮像画像では、ドットの部分のみ黒く撮影されることになる。   The reading pen 300 includes a red LED 301, an IR filter 302, a lens 303, and an optical imaging element 304 such as a CMOS sensor or a CCD sensor. The reflected light of the irradiation light irradiated on the surface of the card CD by the red LED 301 is imaged by the optical imaging element 304. Here, the dot pattern on the medium surface is printed with carbon ink, and portions other than the dot pattern are printed with non-carbon ink. Since this carbon ink has a characteristic of absorbing infrared light, only the dot portion is photographed black in the image captured by the optical image sensor 304.

ここで、照射光については、本実施形態では赤外線を用いてカーボンインク(赤外線を吸収する特性を有するインク)で印刷されたドットパターンを用いた場合で説明したが、照射光とインクの特性については、これに限らず、たとえば紫外線を用いて、紫外線を吸収する特性を有するインクを用いてドットパターンを印刷してもよい。   Here, with regard to the irradiation light, in the present embodiment, the case of using a dot pattern printed with carbon ink (ink having characteristics of absorbing infrared rays) using infrared rays is described. However, the present invention is not limited to this, and the dot pattern may be printed using, for example, ultraviolet rays and ink having a characteristic of absorbing ultraviolet rays.

読取ペン300は、制御部305をさらに備える。制御部305は、上記のようにして読み取ったドットパターンの撮像画像を解析し、ドットパターンを各ドットパターンの意味するコード情報に変換する。コード情報は、携帯端末200に送信される。   The reading pen 300 further includes a control unit 305. The control unit 305 analyzes the captured image of the dot pattern read as described above, and converts the dot pattern into code information meaning each dot pattern. The code information is transmitted to the mobile terminal 200.

A−2.ドットパターンの構成:
次に、本実施例で用いるドットパターンについて図4を用いて説明する。図4は本実施例のドットパターンDPの一例であるグリッドを示す説明図である。図示するように、格子上に極小の格子ドットD1が所定距離a(例えば0.5mm)毎に配置されている。図において、縦横方向の格子線は説明の便宜のために付したものであり実際の印刷面には存在していない。
A-2. Dot pattern configuration:
Next, the dot pattern used in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing a grid which is an example of the dot pattern DP of the present embodiment. As shown in the figure, extremely small lattice dots D1 are arranged on the lattice every predetermined distance a (for example, 0.5 mm). In the figure, vertical and horizontal grid lines are provided for convenience of explanation, and do not exist on the actual printing surface.

4つの格子ドットの中心Cから8方向(図中、上、右上、右、右下、下、左下、左、左上)のいずれかに情報ドットD2をずらすことにより、1つの格子に8パターン、すなわち3bitの情報が定義される。4×4個の格子で構成される1ブロックは、4隅の格子ドットを上向きにずらしてキードットDKとし区分される。その1ブロックに含まれる4×4個の格子により、3bit×16=48bitを定義することができる。   By shifting the information dot D2 in one of eight directions (upper, upper right, right, lower right, lower, lower left, left, upper left in the figure) from the center C of the four grid dots, That is, 3-bit information is defined. One block composed of 4 × 4 grids is classified as key dots DK by shifting the grid dots at the four corners upward. 3 bits × 16 = 48 bits can be defined by 4 × 4 lattices included in one block.

なお、ドットパターンDPを構成する上記格子ドットD1、情報ドットD2、およびキードットDKは、赤外光を吸収するカーボンインクで印刷されている。なお、上記ドットパターンDPは、あくまでも一例であり、1ブロックを9個(3×3)とした構成等、様々なパターンに変更することができる。   Note that the lattice dots D1, information dots D2, and key dots DK constituting the dot pattern DP are printed with carbon ink that absorbs infrared light. The dot pattern DP is merely an example, and can be changed to various patterns such as a configuration in which one block is nine (3 × 3).

上記構成のドットパターンDPは、前述したように制御部305によりコード情報に変換される。   The dot pattern DP having the above configuration is converted into code information by the control unit 305 as described above.

図5は、ドットパターンDPを変換することにより得られるコード情報を例示する説明図である。図中の例は、前記1ブロック分のドットパターンDPで得られるコード情報である。   FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating code information obtained by converting the dot pattern DP. The example in the figure is code information obtained by the dot pattern DP for one block.

図5中の(a)は、コマンド欄A1についてのコード情報Ccを示すもので、2つの領域Cc1、Cc2により構成される。第1の領域Cc1には、カードCDの種類を特定するためのカード番号が記録されている。第2の領域Cc2には、コマンドの種類を特定するためのコマンド番号が記録されている。コマンド番号は、図2の例では、「見る」に“01”が、「行く」に“02”が、「遊ぶ」に“03”が、「帰る」に“04”が割り当てられている。このコマンド欄A1についてのコード情報Ccを、以下、「コマンドコード情報」と呼ぶ。   (A) in FIG. 5 shows code information Cc for the command field A1, and is composed of two regions Cc1 and Cc2. A card number for specifying the type of the card CD is recorded in the first area Cc1. A command number for specifying the type of command is recorded in the second area Cc2. In the example of FIG. 2, “01” is assigned to “view”, “02” is assigned to “go”, “03” is assigned to “play”, and “04” is assigned to “return” in the example of FIG. The code information Cc for the command column A1 is hereinafter referred to as “command code information”.

図5中の(b)は、地図欄A2についてのコード情報Cmを示すもので、3つの領域Cm1〜Cm3により構成される。第1の領域Cm1には、カードCDの種類を特定するためのカード番号が記録されている。第2の領域Cm2には地図上の位置に対応したX座標が記録され、第3の領域Cm3には地図上の位置に対応したY座標が記録されている。この地図欄A2についてのコード情報を、以下、「位置コード情報」と呼ぶ。   (B) in FIG. 5 shows code information Cm for the map column A2, and is composed of three regions Cm1 to Cm3. In the first area Cm1, a card number for specifying the type of the card CD is recorded. The X coordinate corresponding to the position on the map is recorded in the second area Cm2, and the Y coordinate corresponding to the position on the map is recorded in the third area Cm3. The code information for the map field A2 is hereinafter referred to as “position code information”.

したがって、上記構成の不可視のドットパターンDPが印刷されたカードCDと、読取ペン300とを用いることで、利用者が望む、コマンドの種類を示すコマンド番号と、地図上の任意の位置のXY座標とを、携帯端末200に対して送信することができる。   Therefore, by using the card CD printed with the invisible dot pattern DP having the above configuration and the reading pen 300, the command number indicating the type of command desired by the user, and the XY coordinates of an arbitrary position on the map Can be transmitted to the mobile terminal 200.

なお、利用者による地図欄A2に対する読取ペン300の操作としては、これまで説明してきたように任意の位置をタッチする操作に加えて、読取ペン300をカードCDの表面にタッチし、タッチしたまま移動させるドラッグ操作がある。   The operation of the reading pen 300 on the map field A2 by the user is performed by touching the reading pen 300 on the surface of the card CD in addition to the operation of touching an arbitrary position as described above. There is a drag operation to move.

図6は、ドラッグ操作により指示される領域を例示する説明図である。図中(a)の例示では、利用者は、読取ペン300をカードCD上で線状に移動させるドラッグ操作を行う。これにより、地図欄A2上にライン(線)を指定することができる。図示の例では、「シマウマ」から「キリン」、「ライオン」に至るラインが指定されている。   FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an area designated by a drag operation. In the illustration of (a) in the figure, the user performs a drag operation for moving the reading pen 300 linearly on the card CD. Thereby, a line (line) can be designated on the map column A2. In the illustrated example, a line from “Zebra” to “Giraffe” and “Lion” is designated.

図6中(b)の例示では、利用者は、カードCD上で円や楕円等の閉曲線状に読取ペン300を移動させるドラッグ操作を行う。これにより、地図欄A2上にポリゴン(面)を指定することができる。図示の例では、「シマウマ」、「キリン」、「フラミンゴ」を含むエリアが指定されている。   In the example of FIG. 6B, the user performs a drag operation for moving the reading pen 300 in a closed curve shape such as a circle or an ellipse on the card CD. Thereby, a polygon (surface) can be designated on the map column A2. In the illustrated example, an area including “Zebra”, “Giraffe”, and “Flamingo” is designated.

なお、前述したように、読取ペンにより地図欄A2上にラインが指定されたときには、読取ペン300においては、ライン上の各点で指定される全てのドットパターンDPのコード情報が生成されることになる。すなわち、図5(b)に示した位置コード情報Cmが、ラインを構成する各点で指定される全てのドットパターンDPのそれぞれについて生成されることになる。   As described above, when a line is specified on the map field A2 by the reading pen, the reading pen 300 generates code information of all dot patterns DP specified by each point on the line. become. That is, the position code information Cm shown in FIG. 5B is generated for each of all the dot patterns DP specified by each point constituting the line.

また、前述したように、読取ペンにより地図欄A2上にポリゴンが指定されたときには、読取ペン300においては、ポリゴンを表す閉曲線上の各点で指定される全てのドットパターンDPについてのコード情報が生成されることになる。すなわち、図5(b)に示した位置コード情報Cmが、ポリゴンを表す閉曲線を構成する各点で指定される全てのドットパターンDPのそれぞれについて生成されることになる。   As described above, when a polygon is designated on the map field A2 by the reading pen, the reading pen 300 has code information for all dot patterns DP designated by each point on the closed curve representing the polygon. Will be generated. That is, the position code information Cm shown in FIG. 5B is generated for each of all the dot patterns DP specified by each point constituting the closed curve representing the polygon.

A−3.携帯端末の動作:
本実施例では、携帯端末200は、読取ペン300から前述したコード情報を順次受け取り、前記コード情報を正規化した上で情報提供サーバ100に通知するペン入力通知処理を実行している。
A-3. Mobile device operation:
In the present embodiment, the portable terminal 200 sequentially receives the code information described above from the reading pen 300, normalizes the code information, and executes a pen input notification process for notifying the information providing server 100.

図7は、携帯端末200の主制御部210により実行されるペン入力通知処理を示すフローチャートである。このペン入力通知処理は、携帯端末200がペン入力モードに移行したときに、開始される。ペン入力モードは、携帯端末200に対して特定の操作がなされたときに移行する。処理が開始されると、主制御部210は、読取ペン300でタッチもしくはドラッグ操作がなされて、読取ペン300からコード情報が送られてきたか否かを判定する(ステップS110)。   FIG. 7 is a flowchart illustrating a pen input notification process executed by the main control unit 210 of the mobile terminal 200. This pen input notification process is started when the portable terminal 200 shifts to the pen input mode. The pen input mode shifts when a specific operation is performed on the mobile terminal 200. When the process is started, the main control unit 210 determines whether or not code information is sent from the reading pen 300 by touching or dragging with the reading pen 300 (step S110).

ステップS110でコード情報が送られてきたと判定されたときには、主制御部210は、そのコード情報を主制御部210のRAM内の所定エリア(以下、コード情報用エリアと呼ぶ)に記憶する(ステップS120)。なお、この記憶の際には、記憶される順に並べて格納がなされる。次いで、主制御部210は、計時を行うタイマをクリアし(ステップS130)、その後、ステップS110に処理を戻す。   When it is determined in step S110 that the code information has been sent, the main control unit 210 stores the code information in a predetermined area (hereinafter referred to as a code information area) in the RAM of the main control unit 210 (step S110). S120). In this storage, the data are stored in the order in which they are stored. Next, the main control unit 210 clears the timer for measuring time (step S130), and then returns the process to step S110.

一方、ステップS110で読取ペン300が操作されずにコード情報が送られてきていないと判定されたときには、主制御部210は、タイマの示すタイマ時間Tが所定時間T0を経過したか否かを判定する(ステップS140)。所定時間T0は例えば10秒である。ステップS140でタイマ時間TがT0を経過していないと判定された場合には、ステップS110に処理を戻す。   On the other hand, when it is determined in step S110 that the code information is not sent without operating the reading pen 300, the main control unit 210 determines whether or not the timer time T indicated by the timer has passed the predetermined time T0. Determination is made (step S140). The predetermined time T0 is, for example, 10 seconds. If it is determined in step S140 that the timer time T has not passed T0, the process returns to step S110.

一方、ステップS140で、タイマ時間Tが所定時間T0を経過したと判定された場合には、主制御部210は、ステップS150に処理を進める。すなわち、ステップS110ないしS140の処理によれば、読取ペン300から送られてくるコード情報をコード情報用エリアに順次、記憶し、送られてくるのが所定時間T0以上、途絶えた後に、ステップS150に処理を進める。   On the other hand, when it is determined in step S140 that the timer time T has passed the predetermined time T0, the main control unit 210 advances the process to step S150. That is, according to the processing of steps S110 to S140, the code information sent from the reading pen 300 is sequentially stored in the code information area, and after being sent for a predetermined time T0 or longer, the step S150 is performed. Proceed with the process.

ステップS150では、主制御部210は、ステップS120の処理によりコード情報用エリアに記憶された1または複数のコード情報の中に、コマンド番号が記録されたコード情報、すなわち、図5(b)に示したコマンドコード情報Ccが含まれているか否かを判定する。ここで、コマンドコード情報Ccが含まれていないと判定されたときには、コード情報用エリアの内容をクリアし(ステップS152)、タイマをクリアし(ステップS154)、その後、ステップS110に処理を戻す。   In step S150, the main control unit 210 displays the code information in which the command number is recorded in one or more pieces of code information stored in the code information area by the process of step S120, that is, in FIG. It is determined whether or not the indicated command code information Cc is included. If it is determined that the command code information Cc is not included, the contents of the code information area are cleared (step S152), the timer is cleared (step S154), and then the process returns to step S110.

すなわち、ステップS150ないしS154によれば、所定の期間内に、利用者によりコマンド欄A1に対する操作がなされないときには、それまでの地図欄A2に対して行った操作に基づくコード情報は取り消すようにしている。   That is, according to steps S150 to S154, if no operation is performed on the command field A1 by the user within a predetermined period, the code information based on the operation performed on the map field A2 is canceled. Yes.

ステップS150で、コマンドコード情報Ccが含まれていると判定されたときには、主制御部210は、GPS受信機201を用いて、現在地の緯度/経度を取得し(ステップS160)、前記経度をX座標、前記緯度をY座標とした位置コード情報Cmを新たに生成し、コード情報用エリアに記憶する(ステップS170)。すなわち、第1の領域Cm1にヌルが格納され、第2の領域Cm2に現在位置の経度が格納され、第3の領域Cm3に現在地の緯度が格納された新たな位置コード情報Cmが、コード情報用エリアに追加される。このとき、新たな位置コード情報Cmは、コード情報用エリアに記憶されているコード情報の並びの一番後ろに追加される。   When it is determined in step S150 that the command code information Cc is included, the main control unit 210 uses the GPS receiver 201 to acquire the latitude / longitude of the current location (step S160), and the longitude is X Position code information Cm having the coordinates and the latitude as Y coordinates is newly generated and stored in the code information area (step S170). That is, new position code information Cm in which null is stored in the first area Cm1, the longitude of the current position is stored in the second area Cm2, and the latitude of the current position is stored in the third area Cm3 is code information. Added to the service area. At this time, the new position code information Cm is added to the end of the list of code information stored in the code information area.

なお、本実施例の携帯端末200はGPS機能を搭載するものであるが、搭載しない携帯端末である場合には、地図上の所定点(例えば、入口ゲート)のXY座標を記録した位置コード情報Cmを記録する構成とする。なお、このときのXY座標は経度/緯度ではないので、第1の領域Cm1にはカード番号を記録するようにする。   In addition, although the portable terminal 200 of a present Example is equipped with a GPS function, when it is a portable terminal which is not equipped, the position code information which recorded the XY coordinate of the predetermined point (for example, entrance gate) on a map It is assumed that Cm is recorded. Since the XY coordinates at this time are not longitude / latitude, the card number is recorded in the first area Cm1.

ステップS170の実行後、主制御部210は、コード情報用エリアに記憶された複数のコード情報の並び順を変更する処理を行う(ステップS180)。具体的には、コマンドコード情報Ccは、位置コード情報Cmよりも前方の位置となるように並び順を変更する。このとき、複数のコマンドコード情報Ccが存在するときは、複数のコマンドコード情報Ccの中では、ステップS120で記憶された順序がそのまま維持される。また、複数の位置コード情報Cmが存在するときは、複数の位置コード情報Cmの中では、ステップS170で追加したコード情報が1番目に並び、2番目以降はステップS120で記憶された順序がそのまま維持される。   After execution of step S170, the main control unit 210 performs a process of changing the arrangement order of the plurality of code information stored in the code information area (step S180). Specifically, the order of the command code information Cc is changed so that the command code information Cc is ahead of the position code information Cm. At this time, when a plurality of command code information Cc exists, the order stored in step S120 is maintained as it is among the plurality of command code information Cc. When there are a plurality of position code information Cm, the code information added in step S170 is arranged first in the plurality of position code information Cm, and the order stored in step S120 is the second and subsequent ones. Maintained.

図8は、ステップS180の実行後のコード情報用エリアARの記憶内容の一例を示す説明図である。図示するように、コード情報用エリアARは、第1番目にコマンドコード情報Ccが、第2番目にステップS170で追加したコード情報Cm*(すなわち、現在地の経度/緯度が記録されたコード情報)が、第3〜5番目に位置コード情報Cmが、それぞれ記憶される。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the stored contents of the code information area AR after execution of step S180. As shown in the figure, in the code information area AR, the command code information Cc is first, and the code information Cm * added in step S170 is second (that is, code information in which the longitude / latitude of the current location is recorded). However, the position code information Cm is stored third to fifth.

ステップS180の実行後、主制御部210は、コード情報用エリアに格納された複数のコード情報を、その並びの順に情報提供サーバ100に送信する処理を行う(ステップS190)。その後、主制御部210は、このペン入力通知処理を終了する。   After execution of step S180, the main control unit 210 performs processing for transmitting a plurality of pieces of code information stored in the code information area to the information providing server 100 in the order of arrangement (step S190). Thereafter, the main control unit 210 ends the pen input notification process.

本実施例では、読取ペン300から送られてくるコード情報を一定のルールに従って変形し、利用しやすくする、いわゆる正規化を、携帯端末200側と、情報提供サーバ100側との2段階で行う。ペン入力通知処理のステップS160ないしS180の処理は、第1段階の正規化処理に相当する。すなわち、ステップS160ないしS180の処理により正規化部211が構成される。   In this embodiment, code information sent from the reading pen 300 is transformed in accordance with a certain rule, and so-called normalization is performed in two stages, that is, the portable terminal 200 side and the information providing server 100 side. . The processes in steps S160 to S180 of the pen input notification process correspond to the normalization process in the first stage. That is, the normalization unit 211 is configured by the processing of steps S160 to S180.

A−4.情報提供サーバの動作:
情報提供サーバ100は、携帯端末200から送られてくるコード情報を順次、受け取り、前記コード情報から定まるアナウンス情報を携帯端末200に提供する表示情報提供処理を実行している。
A-4. Information server operation:
The information providing server 100 sequentially receives code information sent from the mobile terminal 200 and executes display information providing processing for providing the mobile terminal 200 with announcement information determined from the code information.

図9および図10は、情報提供サーバ100の制御部104により実行される表示情報提供処理を示すフローチャートである。この表示情報提供処理は、情報提供サーバ100の制御部104により実行されるもので、携帯端末200のペン入力モードに対応して処理が開始される。処理が開始されると制御部104は、携帯端末200から送られてくる一のコード情報を受け取る(ステップS210)。携帯端末200からはコード情報用エリアの並びの順にコード情報が送られてくることから、ここでは、並びの順が早いコマンドコード情報Ccが受け取られることになる。   9 and 10 are flowcharts showing display information providing processing executed by the control unit 104 of the information providing server 100. This display information providing process is executed by the control unit 104 of the information providing server 100, and the process is started corresponding to the pen input mode of the portable terminal 200. When the process is started, the control unit 104 receives one piece of code information sent from the mobile terminal 200 (step S210). Since the code information is sent from the portable terminal 200 in the order of the arrangement of the code information areas, the command code information Cc having the earlier arrangement order is received here.

次いで、制御部104は、ステップS210で受け取ったコマンドコード情報Ccの備える各領域Cc1、Cc2の値(カード番号とコマンド番号)から、コマンド番号に対応するコマンド種別を求める(ステップS220)。ここでは、情報提供サーバ100の記憶部106に予め用意したコマンドテーブル110(図3)を検索することにより、コマンド種別を求める。「コマンド種別」とは、コマンドの種類のことである。   Next, the control unit 104 obtains a command type corresponding to the command number from the values (card number and command number) of the areas Cc1 and Cc2 included in the command code information Cc received in step S210 (step S220). Here, the command type is obtained by searching the command table 110 (FIG. 3) prepared in advance in the storage unit 106 of the information providing server 100. The “command type” is a command type.

図11は、コマンドテーブル110の一例を示す説明図である。図示するように、コマンドテーブル110は、「カード番号」、「コマンド番号」、「コマンド種別」、「分類」、「分類内の上下関係」という5つのフィールドfd1〜fd5を備え、各フィールドfd1〜fd5に記憶される各値が対応することを示す。図中の「カード番号」のフィールドfd1における“0001”は、前述した「○○公園」のカードCDに対応するものである。図示の例では、「カード番号」が“0002”である他のカードについてのデータもコマンドテーブル110に記憶されている。   FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of the command table 110. As shown in the figure, the command table 110 includes five fields fd1 to fd5 of “card number”, “command number”, “command type”, “classification”, and “upper / lower relation in classification”. It shows that each value stored in fd5 corresponds. “0001” in the field “fd1” of the “card number” in the figure corresponds to the above-mentioned “CD park” card CD. In the example shown in the figure, data for other cards whose “card number” is “0002” is also stored in the command table 110.

「分類」のフィールドfd4には、コマンドの分類が記憶される。本実施例では、施設検索を必要とするコマンド、すなわち、「見る」、「遊ぶ」のコマンドをA分類に、経路探索を必要とするコマンド、すなわち、「行く」、「帰る」のコマンドをB分類としている。「分類内の上下関係」のフィールドfd5には、同一分類内における上下関係が記憶される。ここでいう「上下関係」とは、上位、下位の関係である。   The “classification” field fd4 stores the classification of the command. In this embodiment, commands that require facility search, that is, “view” and “play” commands are classified into A classification, and commands that require route search, that is, “go” and “return” commands are designated as B. It is classified. The “upper and lower relationship within category” field fd5 stores the upper and lower relationship within the same category. Here, the “upper and lower relationship” is an upper and lower relationship.

ステップS220では、制御部104は、ステップS210で受け取ったコマンドコード情報Ccに記録されたカード番号とコマンド番号を検索キーとして、コマンドテーブル110を検索することにより、前記カード番号とコマンド番号に対応するコマンド種別を求める。その後、制御部104は、ステップS220で求めたコマンド種別を、制御部104のRAM内に用意したコマンド種別用エリアに記憶する(ステップS230)。   In step S220, the control unit 104 searches the command table 110 using the card number and command number recorded in the command code information Cc received in step S210 as search keys, thereby corresponding to the card number and command number. Find the command type. Thereafter, the control unit 104 stores the command type obtained in step S220 in the command type area prepared in the RAM of the control unit 104 (step S230).

ステップS230の実行後、制御部104は、携帯端末200から送られてくるコマンドコード情報Ccは最後のものであるか否かを判定し(ステップS240)、最後のものでないと判定されたときには、ステップS210に処理を戻し、次のコマンドコード情報Ccの受け取りを行う。   After executing step S230, the control unit 104 determines whether or not the command code information Cc sent from the portable terminal 200 is the last one (step S240). The process returns to step S210, and the next command code information Cc is received.

一方、ステップS240で、コマンドコード情報Ccが最後のものであると判定されたときには、制御部104はステップS250に処理を進める。ここまでの処理で、コマンド種別用エリアには、ステップS210により受け取ったコマンドコード情報Ccと同じ数のコマンド種別のデータが格納されることになる。   On the other hand, when it is determined in step S240 that the command code information Cc is the last one, the control unit 104 advances the process to step S250. Through the processing so far, the command type area stores the same number of command type data as the command code information Cc received in step S210.

ステップS250では、制御部104は、コマンド種別用エリアに格納された1または複数のコマンド種別を正規化する正規化処理を行う。この正規化処理は、コマンド種別が複数存在するときに、複数のコマンド種別の相互間の関係からコマンド種別を間引きするデータ変形を行うものであり、正規化処理により、実行するコマンドが決定される。   In step S250, the control unit 104 performs a normalization process for normalizing one or more command types stored in the command type area. In this normalization process, when there are a plurality of command types, data transformation is performed to thin out the command type from the relationship between the multiple command types, and the command to be executed is determined by the normalization process. .

詳しくは、コマンド種別の正規化処理では、コマンド種別のそれぞれを前述したコマンドテーブル110(図11)に照らし合わせることで、各コマンド種別に対応した「分類」と「分類内の上下関係」とを求め、求めた「分類」と「分類内の上下関係」とから、実行するコマンド、すなわち残すコマンドを決定する(ステップS250)。具体的には、次の(i)〜(iv)に従って残すコマンドを決定する。   Specifically, in the command type normalization process, each command type is compared with the above-described command table 110 (FIG. 11), so that “classification” corresponding to each command type and “upper and lower relationship within the classification” are obtained. The command to be executed, that is, the command to be left is determined from the obtained “classification” and the “upper and lower relationship within the classification” (step S250). Specifically, the commands to be left are determined according to the following (i) to (iv).

(i)同一分類で上下関係があるコマンドが存在するとき
図11のコマンドテーブル110に示すように、「遊ぶ」は「見る」の下位に当たる。コマンド種別用エリア内に「遊ぶ」のコマンド種別と「見る」のコマンド種別が存在する場合には、より限定した内容の情報だけを表示するために、下位の「遊ぶ」のみを実行するものとし、「見る」のコマンド種別を削除する。
(I) When there is a command having the same classification and hierarchical relationship As shown in the command table 110 of FIG. 11, “play” is subordinate to “see”. If there is a “play” command type and a “view” command type in the command type area, only the subordinate “play” is executed in order to display only more limited information. , Delete the command type of “view”.

(ii)分類が相違するコマンドが存在するとき
図11のコマンドテーブル110に示すように、例えば「見る」と「行く」は分類が相違する。分類が相違する場合は、それぞれのコマンドを実行するものとして、コマンド種別用エリア内の各コマンドのコマンド種別を残す。例えば、コマンド種別用エリア内に「見る」のコマンド種別と「行く」のコマンド種別が存在する場合には、両方のコマンド種別を残す。
(Ii) When there are commands with different classifications As shown in the command table 110 of FIG. 11, for example, “view” and “go” have different classifications. If the classifications are different, the command type of each command in the command type area is left as executing each command. For example, if the command type “view” and the command type “go” exist in the command type area, both command types are left.

(iii)同一分類で上下関係があるコマンドと、分類が相違するコマンドとが混在するとき
下位に相当するコマンドの種別データと、分類が相違するコマンドの種別データとを残す。例えば、コマンド種別用エリア内に「遊ぶ」、「行く」、「見る」のコマンド種別が存在する場合には、「見る」のコマンド種別を削除し、「遊ぶ」と「行く」の両コマンド種別を残す。
(Iii) When commands having the same classification and hierarchical relationships are mixed with commands having different classifications, the command type data corresponding to the lower order and the command type data having different classifications are left. For example, if there are “play”, “go”, and “view” command types in the command type area, the “view” command type is deleted and both the “play” and “go” command types are deleted. Leave.

(iv)同一分類で上下関係がないコマンドが存在するとき
図11のコマンドテーブル110に示すように、例えば「行く」と「帰る」は同一分類であるにもかかわらず「分類内の上下関係」のフィールドには「なし」と記憶されている。この関係にある種別データがコマンド種別用エリア内に記憶されている場合には、利用者により矛盾するコマンドの入力操作があったものとして、後に入力されたコマンドのみを実行するものとして、コマンド種別用エリア内の記憶順が先のコマンド種別を削除し、後のコマンド種別を残す。
(Iv) When there is a command having the same classification and no hierarchical relationship As shown in the command table 110 in FIG. 11, for example, “Go” and “Return” are “same hierarchical relationship” even though they are the same category. “None” is stored in this field. When type data having this relationship is stored in the command type area, it is assumed that there is an inconsistent command input operation by the user, and only the command that is input later is executed. The command type with the storage order in the service area is deleted first, and the later command type is left.

なお、本実施例では、後のコマンド種別を残す構成としたがこれに換えて、削除することなく両方のコマンド種別を残す構成としてもよい。この構成によれば、両方のコマンドに従う表示を利用者に提供することができ、利用者により所望のものを選択させることができる。   In the present embodiment, the configuration is such that the subsequent command type is left, but instead, it is possible to leave both command types without deleting them. According to this configuration, a display according to both commands can be provided to the user, and the user can select a desired one.

ステップS250の実行後、制御部104は、携帯端末200から送られてくる次のコード情報を受け取る(ステップS260)。携帯端末200からはコマンドコード情報Ccに次いで、位置コード情報Cmが送られてくることから、ステップS260では位置コード情報Cmが受け取られることになる。続いて、制御部104は、ステップS260で取り込んだ位置コード情報Cmの備える各領域Cm1〜Cm3の値(カード番号、X座標、Y座標)から、X座標およびY座標で示される地点(すなわち、利用者により指定された地図上の点)の経度/緯度を求める(ステップS270)。   After execution of step S250, the control unit 104 receives the next code information sent from the mobile terminal 200 (step S260). Since the position code information Cm is sent from the portable terminal 200 next to the command code information Cc, the position code information Cm is received in step S260. Subsequently, the control unit 104 determines the point indicated by the X coordinate and the Y coordinate from the values (card number, X coordinate, Y coordinate) of the areas Cm1 to Cm3 included in the position code information Cm captured in step S260 (that is, The longitude / latitude of the point on the map designated by the user is obtained (step S270).

図12は、原点換算テーブル111の一例を示す説明図である。図示するように、原点換算テーブル111は、「カード番号」、「原点経度」、「原点緯度」、「出口経度」、「出口緯度」という5つのフィールドfd11〜fd15を備え、各フィールドfd11〜fd15に記憶される各値が対応することを示す。「カード番号」のフィールドfd11は、コマンドテーブル110におけるものと同一である。「原点経度」のフィールドfd12には、カードCDに記載された地図の前述した原点についての実際の経度が記憶される。「原点緯度」のフィールドfd13には、前記原点についての実際の緯度が記憶される。「出口経度」のフィールドfd14には、カードCDに記載された地図の帰点(例えば、観光施設出口)についての実際の経度が記憶される。「原点緯度」のフィールドfd13には、前記帰点についての実際の緯度が記憶される。   FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of the origin conversion table 111. As shown in the figure, the origin conversion table 111 includes five fields fd11 to fd15 that are “card number”, “origin longitude”, “origin latitude”, “exit longitude”, and “exit latitude”, and each field fd11 to fd15. It shows that each value memorize | stored in corresponds. The “card number” field fd 11 is the same as that in the command table 110. The “origin longitude” field fd12 stores the actual longitude of the origin of the map described on the card CD. The actual latitude for the origin is stored in the field “origin latitude” fd13. In the “exit longitude” field fd14, the actual longitude of the return point of the map described on the card CD (for example, a tourist facility exit) is stored. The actual latitude for the return point is stored in the “origin latitude” field fd13.

ステップS270では、詳しくは、原点換算テーブル111を検索することにより、ステップS260で受け取った位置コード情報Cmに記録されたカード番号に対応する原点経度Gxと原点緯度Gyとを求め、原点経度Gxに対して前記位置コード情報Cmに記録されたX座標を加え、原点緯度Gyに対して前記位置コード情報Cmに記録されたY座標を加えることにより、X座標およびY座標で示される地点の経度/緯度を求める。なお、ステップS260で受け取った位置コード情報Cmにおいてカード番号がヌルである場合には、X座標、Y座標に換えて現在地の経度/緯度が格納されていることから、ステップS270の上記経度/緯度への演算処理は行なわない。その後、制御部104は、ステップS270で求めた経度/緯度(あるいは、カード番号がヌルである場合の位置コード情報Cmの経度/緯度)を引数として、制御部104のRAM内に用意した引数用エリアに記憶する(ステップS280)。   In step S270, in detail, by searching the origin conversion table 111, the origin longitude Gx and the origin latitude Gy corresponding to the card number recorded in the position code information Cm received in step S260 are obtained, and the origin longitude Gx is obtained. The X coordinate recorded in the position code information Cm is added to the origin latitude Gy, and the Y coordinate recorded in the position code information Cm is added to the origin latitude Gy. Find the latitude. If the card number is null in the position code information Cm received in step S260, the longitude / latitude of the current location is stored in place of the X coordinate and the Y coordinate, so the longitude / latitude in step S270 is stored. The calculation process is not performed. Thereafter, the control unit 104 uses the longitude / latitude obtained in step S270 (or the longitude / latitude of the position code information Cm when the card number is null) as an argument for the argument prepared in the RAM of the control unit 104. Store in the area (step S280).

ステップS280の実行後、制御部104は、携帯端末200から送られてくる位置コード情報Cmは最後のものであるかを判定し(ステップS290)、最後のものでないと判定されたときには、ステップS260に処理を戻し、次の位置コード情報Cmの受け取りを行う。   After executing step S280, the control unit 104 determines whether or not the position code information Cm sent from the portable terminal 200 is the last one (step S290), and when it is determined that the position code information Cm is not the last one, step S260 is performed. Then, the next position code information Cm is received.

一方、ステップS290で、位置コード情報Cmが最後のものであると判定されたときには、制御部104はステップS300に処理を進める。ここまでの処理で、引数用エリアには、ステップS260により受け取った位置コード情報Cmと同じ数のコマンド種別のデータが格納されることになる。   On the other hand, when it is determined in step S290 that the position code information Cm is the last one, the control unit 104 advances the process to step S300. With the processing so far, the same number of command type data as the position code information Cm received in step S260 is stored in the argument area.

ステップS300では、制御部104は、引数用エリアに格納された1または複数の引数を正規化する正規化処理を行う。この正規化処理は、引数を一定のルールに従って変形し、利用しやすくものである。本実施例では、引数の変形が、コマンド種別用エリアに格納されるコマンド種別と、引数用エリアに格納される引数で表される地図指定種別とに基づいて、異なったものとなるように正規化処理を構成している。すなわち、この正規化処理では、コマンド種別と地図指定種別とに基づいて、引数の変形の形態を切り替えている。   In step S300, the control unit 104 performs a normalization process for normalizing one or more arguments stored in the argument area. This normalization process is easy to use by transforming arguments according to certain rules. In the present embodiment, the transformation of the argument is normalized so as to be different based on the command type stored in the command type area and the map designation type represented by the argument stored in the argument area. Is configured. That is, in this normalization process, the form of argument modification is switched based on the command type and the map designation type.

「地図指定種別」とは、読取ペン300を用いた入力操作により指定された地図上の形状の種別を示すものであり、前述したポイント、ライン、ポリゴンのうちのいずれかが該当する。なお、本実施例では、地図欄A2に対して利用者による指定がなされない場合、すなわちコマンドだけが指定された場合も許容していることから、地図指定種別は「なし」となることもある。   The “map designation type” indicates the type of shape on the map designated by the input operation using the reading pen 300, and corresponds to any of the above-described points, lines, and polygons. In the present embodiment, the map designation type may be “none” because the map field A2 is allowed even when the user does not designate it, that is, only the command is designated. .

引数用エリアに格納される引数が1つであるときには、その引数は現在地の緯度/経度であることから、地図指定種別は「なし」と判定することができる。引数用エリアに格納される引数が2つ、または、3つ以上であっても最初の1つを除いた他の各引数で示される位置が近接していないときには、引数で表される地図指定種別は「ポイント」であると判定することができる。ここでいう「近接」とは、カードCDの地図欄A2において連続する関係にある位置である。   When there is one argument stored in the argument area, the argument is the latitude / longitude of the current location, so the map designation type can be determined as “none”. The map specification represented by the argument when the position indicated by each of the other arguments except the first one is not close even if there are two or three arguments stored in the argument area It can be determined that the type is “point”. The “proximity” here is a position having a continuous relationship in the map field A2 of the card CD.

引数用エリアに格納される引数が3つ以上であり、最初の1つを除いた他の各引数で示される位置が連続しているときには、数で表される地図指定種別は「ライン」または「ポリゴン」であると判定することができる。その上で、連続する位置が閉曲線状となっていないときには「ライン」と判定することができ、閉曲線状となっているときには「ポリゴン」であると判定することができる。引数の正規化処理では、コマンド種別とともにこの地図指定種別に基づいて、変形の態様を変えている。以下、「コマンド種別」と「地図指定種別」とで場合分けして、それぞれの場合の変形の態様について、下記の(1)〜(4)に基づいて説明する。   When the number of arguments stored in the argument area is three or more and the positions indicated by the other arguments other than the first one are consecutive, the map designation type represented by the number is “line” or It can be determined that it is a “polygon”. In addition, when the continuous position is not a closed curve, it can be determined as “line”, and when it is a closed curve, it can be determined as “polygon”. In the argument normalization process, the deformation mode is changed based on the command type and the map designation type. Hereinafter, the “command type” and the “map designation type” are classified into cases, and the modification modes in each case will be described based on the following (1) to (4).

(1)コマンド種別:見る
・地図指定種別:なし
コマンド種別用エリアに格納されるコマンド種別の少なくとも1つが「見る」であり、かつ、引数用エリアに格納される引数で表される地図指定種別が「なし」であるときには、引数で示される現在地から最も近い内部施設を検索する。上記検索は、内部施設が登録された施設データベース108(図3)を用いて行う。
(1) Command type: View ・ Map designation type: None Map designation type represented by an argument stored in the argument area where at least one of the command types stored in the command type area is “view”. When is “none”, the internal facility closest to the current location indicated by the argument is searched. The search is performed using the facility database 108 (FIG. 3) in which internal facilities are registered.

図13は、施設データベース108の一例を示す説明図である。図示するように、施設データベース108は、「名称」、「経度」、「緯度」、「説明」という4つのフィールドfd21〜fd24を備える。「名称」のフィールドfd21には内部施設の名称が、「経度」のフィールドfd22には内部施設の経度が、「緯度」のフィールドfd23には内部施設の緯度が、「説明」のフィールドfd24には内部施設についての説明文が、それぞれ記憶されている。   FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of the facility database 108. As shown in the figure, the facility database 108 includes four fields fd21 to fd24, which are “name”, “longitude”, “latitude”, and “description”. The “name” field fd21 is the name of the internal facility, the “longitude” field fd22 is the longitude of the internal facility, the “latitude” field fd23 is the latitude of the internal facility, and the “description” field fd24 is A description about the internal facility is stored.

引数用エリアに格納される引数で示される現在地の経度と緯度を、フィールドfd22、fd23に記憶される経度と緯度に順に突き合わせることにより、現在地から最も近い内部施設を検索する。その後、引数用エリアに格納される引数を、その検索された内部施設の経度と緯度に置き換える。   By searching the longitude and latitude of the current location indicated by the argument stored in the argument area in the order of the longitude and latitude stored in the fields fd22 and fd23, the closest internal facility from the current location is searched. Then, the argument stored in the argument area is replaced with the longitude and latitude of the searched internal facility.

・地図指定種別:ポイント
コマンド種別用エリアに格納されるコマンド種別の少なくとも1つが「見る」であり、かつ、引数用エリアに格納される引数の少なくとも1つで表される地図指定種別が「ポイント」であるときには、引数で示されるポイントの周辺を検索して、その周辺内に含まれる内部施設を求める。上記検索は、前述した施設データベース108を用いて行う。上記「周辺」は、引数で示される位置を中心とする半径が所定距離(例えば5m)の円の内側である。
Map designation type: point At least one of the command types stored in the command type area is “view”, and the map designation type represented by at least one of the arguments stored in the argument area is “point” ", The area around the point indicated by the argument is searched to find the internal facilities included in the area. The search is performed using the facility database 108 described above. The “periphery” is the inside of a circle whose radius centered on the position indicated by the argument is a predetermined distance (for example, 5 m).

引数用エリアに格納される引数で示される経度と緯度(以下、「引数経度/緯度」と呼ぶ)を、施設データベース108のフィールドfd22、fd23に記憶される経度と緯度(以下、「内部施設経度/緯度」と呼ぶ)に順に突き合わせ、引数経度/緯度を中心とする例えば半径が所定の距離(例えば5m)の円内に内部施設経度/緯度が含まれるときに、その内部施設経度/緯度を抽出する。その後、引数用エリアに格納される上記ポイントを表す引数を、その抽出した内部施設経度/緯度に置き換える。   The longitude and latitude indicated by the argument stored in the argument area (hereinafter referred to as “argument longitude / latitude”) are stored in the fields fd22 and fd23 of the facility database 108 (hereinafter “internal facility longitude”). When the internal facility longitude / latitude is included in a circle centered on the argument longitude / latitude, for example, with a radius of a predetermined distance (for example, 5 m), the internal facility longitude / latitude is Extract. Thereafter, the argument representing the point stored in the argument area is replaced with the extracted internal facility longitude / latitude.

上記の結果、図14の(a)に例示するように、引数で示される位置がXであるとき、位置Xを中心とする半径が5mの円の内部(図中、ハッチの部分)に含まれる「シマウマ」Yについての内部施設経度/緯度が引数用エリアに格納されることになる。ここで、内部施設経度/緯度は、内部施設内の予め定められた位置(例えば、内部施設の中心位置)についての経度/緯度である。なお、引数用エリアには、上記内部施設経度/緯度を表す引数のレコードだけが残り、その他の引数のレコード、すなわち、現在地を示す第1番目のレコード等は、この引数の正規化処理で削除される。   As a result of the above, as illustrated in FIG. 14A, when the position indicated by the argument is X, it is included in the inside of the circle whose center is the position X and whose radius is 5 m (hatched portion in the figure). The internal facility longitude / latitude for the “Zebra” Y to be stored is stored in the argument area. Here, the internal facility longitude / latitude is the longitude / latitude for a predetermined position in the internal facility (for example, the center position of the internal facility). In the argument area, only the argument record indicating the internal facility longitude / latitude remains, and the other argument records, that is, the first record indicating the current location, etc. are deleted by the normalization process of this argument. Is done.

・地図指定種別:ライン
コマンド種別用エリアに格納されるコマンド種別の少なくとも1つが「見る」であり、かつ、引数用エリアに格納される引数の少なくとも一部で表される地図指定種別が「ライン」であるときには、引数で示されるラインによって特定される経路の周辺を検索して、その周辺内に含まれる内部施設を求める。上記検索は、施設データベース108を用いて前述したように内部施設経度/緯度と突き合わせて行う。上記「周辺」は、例えば、引数で示されるラインの両側に所定距離(例えば5m)だけ拡げた領域の内部である。なお、周辺内に含まれる内部施設の地点情報(経度/緯度)を、経路の順番に沿って順序付けされた複数の地点情報に変換してもよい。
Map designation type: line At least one of the command types stored in the command type area is “view”, and the map designation type represented by at least a part of the arguments stored in the argument area is “line”. ", The periphery of the route specified by the line indicated by the argument is searched to find the internal facilities included in the periphery. The search is performed by matching the internal facility longitude / latitude using the facility database 108 as described above. The “periphery” is, for example, the inside of a region expanded by a predetermined distance (for example, 5 m) on both sides of the line indicated by the argument. In addition, you may convert the point information (longitude / latitude) of the internal facility contained in the periphery into the several point information ordered along the order of a path | route.

上記の結果、図14の(b)に例示するように、引数で示されるラインがLであるとき、ラインLの両側に5mだけ拡げた領域の内部(図中、ハッチの部分)に含まれる「シマウマ」Y1、「キリン」Y2、「ライオン」Y3についての内部施設経度/緯度が引数用エリアに格納されることになる。すなわち、引数用エリアに格納される上記ラインを表す引数が、上記内部施設経度/緯度に置き換えられる。なお、引数用エリアには、上記内部施設経度/緯度を表す引数のレコード、すなわち、「シマウマ」Y1、「キリン」Y2、「ライオン」Y3に対応した3つのレコードだけが残り、その他の引数のレコード、すなわち、現在地を示す第1番目のレコード等は、この引数の正規化処理で削除される。   As a result of the above, as illustrated in FIG. 14B, when the line indicated by the argument is L, it is included in the inside of the area expanded by 5 m on both sides of the line L (the hatched portion in the figure). The internal facility longitude / latitude for “Zebra” Y1, “Kirin” Y2, and “Lion” Y3 is stored in the argument area. That is, the argument representing the line stored in the argument area is replaced with the internal facility longitude / latitude. In the argument area, only the record of the argument representing the internal facility longitude / latitude, that is, the three records corresponding to “Zebra” Y1, “Kirin” Y2, and “Lion” Y3 remain, and other arguments The record, that is, the first record indicating the current location, etc. is deleted by this argument normalization process.

・地図指定種別:ポリゴン
コマンド種別用エリアに格納されるコマンド種別の少なくとも1つが「見る」であり、かつ、引数用エリアに格納される引数の少なくとも一部で表される地図指定種別が「ポリゴン」であるときには、引数で示される閉曲線の内側を検索して、その閉曲線の内側に含まれる内部施設を求める。上記検索は、施設データベース108を用いて前述したように内部施設経度/緯度と突き合わせて行う。
Map designation type: Polygon At least one of the command types stored in the command type area is “view”, and the map designation type represented by at least a part of the arguments stored in the argument area is “polygon”. ", The inside of the closed curve indicated by the argument is searched to find the internal facilities included inside the closed curve. The search is performed by matching the internal facility longitude / latitude using the facility database 108 as described above.

上記の結果、図14の(c)に例示するように、引数で示される閉曲線がQであるとき、閉曲線Qの内側(図中、ハッチの部分)に含まれる「シマウマ」Y1、「キリン」Y2、「ライオン」Y3、「フラミンゴ」Y4についての内部施設経度/緯度が引数用エリアに格納されることになる。すなわち、引数用エリアに格納される上記ポリゴンを表す引数が、上記内部施設経度/緯度に置き換えられる。なお、引数用エリアには、上記内部施設経度/緯度を表す引数のレコード、すなわち、「シマウマ」Y1、「キリン」Y2、「ライオン」Y3、「フラミンゴ」Y4に対応した4つのレコードだけが残り、その他の引数のレコード、すなわち、現在地を示す第1番目のレコード等は、この引数の正規化処理で削除される。また、本実施例では、閉曲線Qの内側を検索していたが、これに換えて、閉曲線Qを所定距離(例えば5m)だけ外側に拡張し、その拡張領域の内側を検索する構成としてもよい。   As a result of the above, as illustrated in FIG. 14C, when the closed curve indicated by the argument is Q, “Zebra” Y1 and “Giraffe” included inside the closed curve Q (hatched portion in the figure). The internal facility longitude / latitude for Y2, “Lion” Y3, and “Flamingo” Y4 is stored in the argument area. That is, the argument representing the polygon stored in the argument area is replaced with the internal facility longitude / latitude. In the argument area, only the record of the argument representing the internal facility longitude / latitude, that is, four records corresponding to “Zebra” Y1, “Kirin” Y2, “Lion” Y3, “Flamingo” Y4 remains. The other argument records, that is, the first record indicating the current location, etc. are deleted by this argument normalization process. In the present embodiment, the inside of the closed curve Q is searched, but instead, the closed curve Q may be extended outward by a predetermined distance (for example, 5 m), and the inside of the extended region may be searched. .

(2)コマンド種別:行く
・地図指定種別:なし
コマンド種別用エリアに格納されるコマンド種別の少なくとも1つが「行く」であり、かつ、引数用エリアに格納される引数で表される地図指定種別が「なし」であるときには、引数で示される現在地から最も近い内部施設を検索する。上記検索は、前述した(1)コマンド種別:見る、地図指定種別:なしのときと同様に行う。そして、その検索された内部施設の経度と緯度を引数とする新たなレコードを引数用エリアの最後尾に追加する処理を行う。
(2) Command type: Go • Map designation type: None Map designation type represented by an argument stored in the argument area, where at least one of the command types stored in the command type area is “go” When is “none”, the internal facility closest to the current location indicated by the argument is searched. The search is performed in the same manner as in the case of (1) Command type: View, Map designation type: None described above. And the process which adds the new record which uses the longitude and latitude of the searched internal facility as an argument to the tail of the argument area is performed.

・地図指定種別:ポイント、ライン
コマンド種別用エリアに格納されるコマンド種別の少なくとも1つが「行く」であり、かつ、引数用エリアに格納される引数で表される地図指定種別が「ポイント」または「ライン」であるときには、引数用エリアに格納される引数の変形は行なわない。すなわち、地図指定種別が「ポイント」であるときには、引数としての現在地の経度/緯度と、ポイントの経度/緯度とがそのまま引数用エリアに格納される。地図指定種別が「ライン」であるときには、引数としての現在地の経度/緯度、ラインの開始端の経度/緯度、ラインの開始端から終了端までの中途の各点の経度/緯度、ラインの終了端の経度/緯度がそのまま引数用エリアに格納される。
Map designation type: point, line At least one of the command types stored in the command type area is “go”, and the map designation type represented by the argument stored in the argument area is “point” or When it is “line”, the argument stored in the argument area is not transformed. That is, when the map designation type is “point”, the longitude / latitude of the current location as the argument and the longitude / latitude of the point are stored as they are in the argument area. When the map designation type is “Line”, the longitude / latitude of the current location as an argument, the longitude / latitude of the start end of the line, the longitude / latitude of each point midway from the start end to the end of the line, and the end of the line The longitude / latitude at the end is stored as it is in the argument area.

・地図指定種別:ポリゴン
コマンド種別用エリアに格納されるコマンド種別の少なくとも1つが「行く」であり、かつ、引数用エリアに格納される引数で表される地図指定種別が「ポリゴン」であるときには、引数そのものの内容の変更は行わず、引数用エリアに格納される引数の並びの順を変更する。詳しくは、第1番目の引数で示される現在地と、第2番目以降の引数で示される各位置とを比較して、第2番目以降の引数で示される各位置の中で前記現在地に最も近いものを特定し、その直近の引数を第2番目に変更する(第1番目については、現在地であるからそのまま)。その後、順位変更前において直近の引数よりも並びの順が後ろに位置していた各引数を第3番目以降に順に変更し、さらに順位変更前において直近の引数よりも並びの順が前に位置していた各引数を続く順位に変更する。
Map designation type: Polygon When at least one of the command types stored in the command type area is “go” and the map designation type represented by the argument stored in the argument area is “polygon” The contents of the argument itself are not changed, and the order of the arguments stored in the argument area is changed. Specifically, the current location indicated by the first argument is compared with each position indicated by the second and subsequent arguments, and is closest to the current location among the positions indicated by the second and subsequent arguments. Identify the thing and change its immediate argument to the second (the first one is because it is the current location). After that, each argument whose order of order was positioned behind the most recent argument before the order change is changed to the third and subsequent order, and the order of the order is positioned before the most recent argument before the order change. Change each argument to the next order.

上記引数の順位の変更により、引数用エリアには、第1番目に現在地の引数が、第2番目にポリゴンを表す閉曲線上において現在地に最も近い地点の引数が並び、第3番目以降に前記閉曲線の描かれた方向に向かって前記閉曲線上の各点の引数が並ぶ。   Due to the change in the order of the arguments, the argument for the current location is arranged first in the argument area, and the argument at the point closest to the current location is arranged on the second closed curve representing the polygon, and the closed curve is arranged after the third. The arguments of each point on the closed curve are lined up in the drawn direction.

(3)コマンド種別:遊ぶ
コマンド種別用エリアに格納されるコマンド種別の少なくとも1つが「遊ぶ」であるときには、「見る」と同様の引数の変形を行う。ただし、「遊ぶ」は、遊びに特化した内部施設を求める点で、「見る」とは相違する。すなわち、求める内部施設をアトラクションや動物等の遊びに特化したものに限定し、レストラン、トイレ、休憩所等は求める内部施設の対象から外す構成とする。
(3) Command Type: Play When at least one of the command types stored in the command type area is “play”, the same argument modification as “view” is performed. However, “play” is different from “see” in that it seeks an internal facility specialized in play. In other words, the desired internal facilities are limited to those specializing in attractions and play of animals and the like, and restaurants, toilets, rest areas, etc. are excluded from the target of the required internal facilities.

(4)コマンド種別:帰る
コマンド種別用エリアに格納されるコマンド種別の少なくとも1つが「帰る」であるときには、「行く」と同様の引数の変形を行い、その後、次の変形を行う。すなわち、ステップS210で受け取ったコマンドコード情報から判るカード番号に基づいて、カードCDで示される観光施設出口の経度/緯度を検索し、その検索した経度/緯度を引数とする新たなレコードを引数用エリアの最後尾に追加する処理を行う。上記検索は、図12で示した原点換算テーブル111を検索することにより行う。
(4) Command type: Return When at least one of the command types stored in the command type area is “return”, the argument modification similar to “go” is performed, and then the next modification is performed. That is, the longitude / latitude of the tourist facility exit indicated by the card CD is searched based on the card number determined from the command code information received in step S210, and a new record using the searched longitude / latitude as an argument is used as an argument. Perform processing to add to the end of the area. The above search is performed by searching the origin conversion table 111 shown in FIG.

なお、地図指定種別がなしのときには、「行く」の場合、現在地から最も近い内部施設を検索するようにしていたが、この処理は「帰る」の場合には外すようにした。これにより、コマンド種別が「帰る」で、かつ地図指定種別が「なし」の場合には、観光施設出口の経度/緯度を示す引数だけが引数用エリアに格納されることになる。   When there is no map designation type, in the case of “go”, the closest internal facility from the current location is searched, but this processing is removed in the case of “return”. As a result, when the command type is “return” and the map designation type is “none”, only the argument indicating the longitude / latitude of the tourist facility exit is stored in the argument area.

なお、前述したように分類が相違するコマンドが存在するときには、コマンド種別用エリアには2つの種別が含まれる。この場合には、種別毎に前記(1)〜(4)のうちの対応する処理がなされることになる。このとき、どの種別にどの引数が対応するかが判別可能なように、各引数に種別区分を付加してコマンド種別用エリアへの記憶を行う。   As described above, when there are commands with different classifications, the command type area includes two types. In this case, the corresponding processing of (1) to (4) is performed for each type. At this time, the type classification is added to each argument and stored in the command type area so that it can be determined which argument corresponds to which type.

ステップS250によるコマンド種別の正規化処理と、ステップS300による引数の正規化処理とにより、情報出力システム10の第2段階の正規化処理が実現される。すなわち、ステップS210ないしS300の処理により、正規化部121(図3)が構成されることになる。ステップS300の実行後、制御部104は、図10のステップS310に処理を移行する。   By the command type normalization process at step S250 and the argument normalization process at step S300, the second-stage normalization process of the information output system 10 is realized. That is, the normalization unit 121 (FIG. 3) is configured by the processing of steps S210 to S300. After execution of step S300, the control unit 104 shifts the processing to step S310 in FIG.

図10に示すように、ステップS310では、制御部104は、コマンド種別用エリアから一のコマンド種別を取り込む。次いで、制御部104は、引数用エリアから一の引数を取り込む(ステップS320)。なお、コマンド種別用エリアに複数、本実施例では2つのコマンド種別が記憶されている場合には、ステップS310で取り込んだコマンド種別に対応する引数だけをステップS320では取り込む構成とする。続いて、制御部104は、ステップS310で取り込んだコマンド種別が、「見る」、「遊ぶ」のA分類に該当するか、「行く」、「帰る」のB分類に該当するかを判定する(ステップS330)。   As shown in FIG. 10, in step S310, the control unit 104 fetches one command type from the command type area. Next, the control unit 104 takes in one argument from the argument area (step S320). If a plurality of command types, that is, two command types in the present embodiment are stored in the command type area, only the argument corresponding to the command type acquired in step S310 is acquired in step S320. Subsequently, the control unit 104 determines whether the command type captured in step S310 corresponds to the A category of “view” or “play” or the B category of “go” or “return” ( Step S330).

ステップS330でA分類と判定されたときには、制御部104は、ステップS320で読み込んだ引数に従う施設検索処理を実行する(ステップS340)。この施設検索処理は、施設データベース108(図13)を用いて行うもので、詳しくは次の通り行う。コマンド種別がA分類であるとき、引数の正規化処理により、引数用エリアには引数として内部施設経度/緯度が記憶されていることから、この引数を施設データベース108のフィールドfd22、fd23と突き合わせることにより、引数の内部施設経度/緯度に対応する内部施設についての説明文を「説明」のフィールドfd24から読み出す。   When it is determined that the classification is A in step S330, the control unit 104 executes facility search processing according to the argument read in step S320 (step S340). This facility search process is performed using the facility database 108 (FIG. 13), and is performed in detail as follows. When the command type is A classification, the argument normalization process stores the internal facility longitude / latitude as an argument in the argument area, so this argument is matched with the fields fd22 and fd23 of the facility database 108. As a result, the explanatory text about the internal facility corresponding to the argument internal facility longitude / latitude is read out from the “description” field fd24.

ステップS340の実行後、制御部104は、上記読み出した説明文をアナウンス情報として携帯端末200に送信する(ステップS350)。携帯端末200は、そのアナウンス情報を受け取り、表示パネル202に表示する。   After execution of step S340, the control unit 104 transmits the read explanation to the portable terminal 200 as announcement information (step S350). The portable terminal 200 receives the announcement information and displays it on the display panel 202.

図15は、アナウンス情報としての説明文を表示する表示パネル202の一例を示す説明図である。図示は、内部施設として「キリン」が指定されたときのものである。図示するように、携帯端末200の表示パネル202には、アナウンス情報に基づくキリンについての説明文TXが表示される。   FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating an example of the display panel 202 that displays an explanatory text as announcement information. The illustration shows a case where “Kirin” is designated as the internal facility. As illustrated, the display panel 202 of the mobile terminal 200 displays an explanatory note TX about giraffe based on the announcement information.

図10に戻って、ステップS330でB分類と判定されたときには、制御部104は、ステップS320で読み込んだ引数に従う経路探索処理を実行する(ステップS360)。この経路探索処理は、経路データベース107(図3)を用いて行う。経路データベース107は、観光施設内を含めた経路を蓄積したデータベースであり、地点の経度/緯度を順に取り込んで、地点間の経路を出力することができる。ステップS340では、制御部104は、ステップS320で読み込んだ引数を順に経路データベース107に送り、前記引数で示される地点間の経路を経路データベース107から受け取ることにより、アナウンス情報としての経路を生成する。   Returning to FIG. 10, when it is determined that the classification is B in step S330, the control unit 104 executes a route search process according to the argument read in step S320 (step S360). This route search process is performed using the route database 107 (FIG. 3). The route database 107 is a database in which routes including the inside of a tourist facility are accumulated, and it is possible to take in the longitude / latitude of points in order and output the route between points. In step S340, the control unit 104 sequentially sends the argument read in step S320 to the route database 107, and receives a route between points indicated by the argument from the route database 107, thereby generating a route as announcement information.

ステップS360の実行後、制御部104は、上記読み出した経路をアナウンス情報として携帯端末200に送信する(ステップS370)。携帯端末200は、そのアナウンス情報を受け取り、表示パネル202に表示する。   After execution of step S360, the control unit 104 transmits the read route as announcement information to the mobile terminal 200 (step S370). The portable terminal 200 receives the announcement information and displays it on the display panel 202.

図10に戻って、ステップS350またはステップS370の実行後、制御部104は、ステップS310で読み込んだコマンド種別に対応する引数の読み込みが全て終了したか否かを判定し(ステップS380)、全て終了していないと判定されたときには、ステップS320に処理を戻し、次の引数の読み込みを行う。   Returning to FIG. 10, after executing step S350 or step S370, the control unit 104 determines whether or not reading of the arguments corresponding to the command type read in step S310 has been completed (step S380), and the process is completed. If it is determined that it is not, the process returns to step S320, and the next argument is read.

一方、ステップS380で、コマンド種別に対応する引数の読み込みが全て終了したと判定されたときには、制御部104は、ステップS310に処理を戻し、次のコマンド種別の読み込みを行う。また、ステップS390でコマンド種別用エリアに格納されているコマンド種別の読み込みが全て終了したと判定されたときには、制御部104は、この表示情報提供処理を終了する。   On the other hand, when it is determined in step S380 that all the arguments corresponding to the command type have been read, the control unit 104 returns the process to step S310 and reads the next command type. If it is determined in step S390 that all the command types stored in the command type area have been read, the control unit 104 ends the display information providing process.

図16は、アナウンス情報としての経路を表示する表示パネル202の一例を示す説明図である。ステップS370の処理が引数の数に対応した回数だけ実行されることで、経路が現在地から目的地に向かって延びることになる。この結果、図16に示すように、携帯端末200の表示パネル202には、現在地から目的地に至る経路STが地図と共に表示される。   FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating an example of the display panel 202 that displays a route as announcement information. By executing the processing in step S370 as many times as the number of arguments, the route extends from the current location toward the destination. As a result, as shown in FIG. 16, the route ST from the current location to the destination is displayed on the display panel 202 of the mobile terminal 200 together with the map.

以上のように構成された表示情報提供処理におけるステップS310ないしS390の処理により、処理部122(図3)が構成される。ステップS310ないしS390の処理の結果、携帯端末200へ送信されるアナウンス情報がどのように変化するかを以下にまとめた。   The processing unit 122 (FIG. 3) is configured by the processing of steps S310 to S390 in the display information providing processing configured as described above. The following summarizes how the announcement information transmitted to the portable terminal 200 changes as a result of the processing of steps S310 to S390.

《1》コマンド種別:見る
・地図上への指定:なし
コマンド種別用エリアに格納されるコマンド種別の少なくとも1つが「見る」であるときには、引数用エリアに格納される引数で示される内部施設についての説明文がアナウンス情報として送られる。このために、地図上への指定が「なし」であるときには、ステップS300における前記(1)の引数の正規化処理により、最も近い内部施設が引数として引数用エリアに記憶されていることから、その直近の内部施設についての説明文がアナウンス情報として送られる。
<< 1 >> Command Type: View ・ Specify on Map: None When at least one of the command types stored in the command type area is “view”, the internal facility indicated by the argument stored in the argument area Is sent as announcement information. For this reason, when the designation on the map is “none”, the nearest internal facility is stored as an argument in the argument area by the argument normalization process of (1) in step S300. An explanation about the latest internal facility is sent as announcement information.

・地図上への指定:あり
また、地図指定種別が「ポイント」、「ライン」、または「ポリゴン」であるときには、その指定に基づいて定まる内部施設が前記(1)の引数の正規化処理により検索されていることから、その検索された1または複数の内部施設のそれぞれについての説明文がアナウンス情報として送られる。
・ Designation on the map: Yes Also, when the map designation type is “point”, “line”, or “polygon”, the internal facilities determined based on the designation are determined by the normalization processing of the argument in (1) above. Since being searched, an explanatory note for each of the searched one or a plurality of internal facilities is sent as announcement information.

《2》コマンド種別:行く
・地図上への指定:なし
コマンド種別用エリアに格納されるコマンド種別の少なくとも1つが「行く」であるときには、引数用エリアに格納される複数の引数に基づいて求まる経路がアナウンス情報として送られる。このために、地図上への指定が「なし」であるときには、ステップS300における前記(2)の引数の正規化処理により、最も近い内部施設が引数として引数用エリアに追加されていることから、第1番目の引数である現在地から上記最も近い内部施設に至る経路がアナウンス情報として送られる。
<< 2 >> Command type: Go ・ Designation on the map: None When at least one of the command types stored in the command type area is “go”, it is obtained based on a plurality of arguments stored in the argument area. The route is sent as announcement information. For this reason, when the designation on the map is “none”, the nearest internal facility is added as an argument to the argument area by the argument normalization process in (2) in step S300. A route from the current location as the first argument to the nearest internal facility is sent as announcement information.

・地図上への指定:ポイント
また、地図上への指定が「ポイント」であるときには、前記(2)の引数の正規化処理による変形は行わないことから、第1番目の引数である現在地から第2番目の引数であるポイントされた地点に至る経路がアナウンス情報として送られる。
・ Designation on the map: Point When the designation on the map is “Point”, since the modification of the argument in (2) above is not performed by the normalization process, the current location as the first argument is used. The route to the pointed point that is the second argument is sent as announcement information.

・地図上への指定:ライン
また、地図上への指定が「ライン」であるときには、前記(2)の引数の正規化処理による変形は行わないことから、第1番目の引数である現在地から、ラインの開始端、ラインの開始端から終了端までの中途の各点、ラインの終了端に至る経路がアナウンス情報として送られる。
・ Designation on the map: Line Also, when the designation on the map is “Line”, the transformation of the argument in (2) above is not performed by the normalization process, so from the current location that is the first argument. , The start point of the line, each halfway point from the start end to the end end of the line, and the route to the end end of the line are sent as announcement information.

・地図上への指定:ポリゴン
また、地図上への指定が「ポリゴン」であるときには、前記(2)の引数の正規化処理による変形により、第1番目の引数である現在地から、ポリゴンを表す閉曲線上において現在地に最も近い地点に至り、続いて、閉曲線の描かれた方向に向かって閉曲線上の各点を移動する経路がアナウンス情報として送られる。
・ Designation on the map: Polygon When the designation on the map is “polygon”, the polygon is represented from the current location, which is the first argument, by the modification by the normalization processing of the argument in (2) above. On the closed curve, a route that reaches the point closest to the current location and then moves along each point on the closed curve in the direction in which the closed curve is drawn is sent as announcement information.

《3》コマンド種別:遊ぶ
コマンド種別用エリアに格納されるコマンド種別の少なくとも1つが「遊ぶ」であるときには、「見る」と同様である。ただし、求める内部施設をアトラクションや動物等の遊びに特化したものに限定される。
<< 3 >> Command Type: Play When at least one of the command types stored in the command type area is “play”, it is the same as “see”. However, the required internal facilities are limited to those specializing in attractions and play of animals.

《4》コマンド種別:帰る
コマンド種別用エリアに格納されるコマンド種別の少なくとも1つが「帰る」であるときには、「行く」と同様の経路とともに観光施設出口に至るまでの経路がアナウンス情報として送られる。
<< 4 >> Command Type: Return When at least one of the command types stored in the command type area is “Return”, the route to the tourist facility exit is sent as announcement information along with the same route as “Go” .

A−5.カードの管理:
カードCDは、先に説明したように「○○公園」のカードであるが、「○○公園」のカード以外にも種々のカードが用意(発行)されている。例えば、市街地図、県地図、広域地図、ドライブマップ、歩行者マップ、公共地図(公共事業に役立つ業務用地図)等のカードが用意されている。市街地図、県地図、広域地図は、地図範囲の大きさが異なったものである。ドライブマップ、歩行者マップ、公共地図は、用途が異なったものである。各カードは、多数、印刷され、観光案内所、列車の駅、道の駅、高速道路のサービスエリア、ガソリンスタンド等に置かれ、利用者はこれらの場所から提供を受けることができる。
A-5. Card management:
The card CD is a card “XX park” as described above, but various cards other than the card “XX park” are prepared (issued). For example, cards such as a city map, a prefecture map, a wide area map, a drive map, a pedestrian map, and a public map (a business map useful for public works) are prepared. The city map, the prefecture map, and the wide area map are different in map size. Drive maps, pedestrian maps, and public maps have different uses. A large number of each card is printed and placed at a tourist information center, train station, road station, highway service area, gas station, etc., and the user can receive the offer from these places.

図17は、北九州市用のカードCD10の一例を示す説明図である。図示するように、地図欄A12には北九州市の市街地図が印刷され、コマンド欄A11には、「北九州市」という名称NM10と、第1実施例と同じアイコンIC11〜IC14が印刷されている。地図欄A12の上辺(横方向の上側の辺)には、上辺を複数に等分する縦線が印刷され、縦線間に「A」〜「G」のアルファベットが印刷されている。地図欄A12の左辺(縦方向の左側の辺)には、左辺を複数に等分する横線が印刷され、横線間に「1」〜「6」の数字が印刷されている。上記縦線と横線とにより地図欄A12は複数のブロックに区分することができ、各ブロックはアルファベットと数字により特定可能である。地図上の任意の位置は、いずれのブロックに含まれるかを判断することで、アルファベットと数字により指示することができる。なお、図中の1点鎖線の矩形、および(x1、y1)〜(x6、y6)、Sa〜Scの各文字は、実際に印刷されたものではない。   FIG. 17 is an explanatory diagram showing an example of a card CD10 for Kitakyushu. As shown in the drawing, a city map of Kitakyushu City is printed in the map column A12, and the name NM10 “Kitakyushu City” and the same icons IC11 to IC14 as in the first embodiment are printed in the command column A11. On the upper side (the upper side in the horizontal direction) of the map column A12, vertical lines that equally divide the upper side into a plurality of lines are printed, and alphabets “A” to “G” are printed between the vertical lines. On the left side (the left side in the vertical direction) of the map field A12, horizontal lines that equally divide the left side into a plurality of lines are printed, and numbers “1” to “6” are printed between the horizontal lines. The map column A12 can be divided into a plurality of blocks by the vertical lines and the horizontal lines, and each block can be specified by alphabets and numbers. Arbitrary positions on the map can be indicated by alphabets and numbers by determining which block is included. It should be noted that the dashed-dotted line rectangles and the characters (x1, y1) to (x6, y6) and Sa to Sc in the drawing are not actually printed.

○○公園用のカードCDおよび北九州市用のカードCD10を含む種々のカードは、カード管理データベース109で、登録・管理されている。図18は、カード管理データベース109の登録内容を示す説明図である。図示するように、カード管理データベース109は、複数のレコードRCを含み、1レコードRCが1種類のカードに対応している。各レコードRCは、「カード番号」、「タイトル」、「位置」、「用途」、「発行日」という5つのフィールドfd31〜fd35を備える。   Various cards including the card CD for park and the card CD10 for Kitakyushu are registered and managed in the card management database 109. FIG. 18 is an explanatory diagram showing the registered contents of the card management database 109. As shown in the figure, the card management database 109 includes a plurality of records RC, and one record RC corresponds to one type of card. Each record RC includes five fields fd31 to fd35 of “card number”, “title”, “position”, “use”, and “issue date”.

「カード番号」のフィールドfd31には、カードの種類を特定するためのカード番号が記憶される。例えば○○公園用のカードCD(図2)の場合、図18中の1行目のレコードRC1に示すように、“0001”が記憶される。「タイトル」のフィールドfd32には、カードの名称が記憶される。例えば○○公園用のカードCD(図2)の場合、図18中のレコードRC1に示すように、“○○公園”が記憶される。   The “card number” field fd31 stores a card number for specifying the type of card. For example, in the case of a card CD for OO park (FIG. 2), “0001” is stored as shown in the record RC1 in the first line in FIG. The name of the card is stored in the “title” field fd32. For example, in the case of a card CD for XX park (FIG. 2), “XX park” is stored as shown in the record RC1 in FIG.

「位置」のフィールドfd33には、カードに印刷された地図の地理的な位置が記憶される。ここでは、1点ではなく、地図に対応する地域(地理的範囲)を示す2点でもって地理的な位置が示されている。具体的には、地図に対応する地域が内接される矩形を想定し、その矩形を特定する2点の緯度/経度でもって、地理的な位置を示すものとした。例えば北九州市用のカードCD10(図17)の場合、図17に示す地図欄A12の左上角(北西方向の角)の地点P1の経度x11、緯度y11と、地図欄A12の右下角(南東方向の角)の地点P2の経度x12、緯度y12とが記憶される(図18中の最下方のレコードRC10を参照)。   The “position” field fd33 stores the geographical position of the map printed on the card. Here, the geographical position is shown not by one point but by two points indicating the area (geographic range) corresponding to the map. Specifically, a rectangle in which the area corresponding to the map is inscribed is assumed, and the geographical position is indicated by two latitudes / longitudes that specify the rectangle. For example, in the case of the card CD10 for Kitakyushu (FIG. 17), the longitude x11 and the latitude y11 of the point P1 at the upper left corner (corner in the northwest direction) of the map column A12 shown in FIG. Are stored as longitude x12 and latitude y12 of the point P2 (see the lowermost record RC10 in FIG. 18).

「用途」のフィールドfd34には、カードの用途が記憶される。例えば○○公園用のカードCD(図2)の場合、図18中のレコードRC1に示すように、“歩行者−観光−散策”が記憶される。用途については、本実施例には直接関係しないので、ここでは説明を省略する。第2実施例で説明する。   The “use” field fd34 stores the use of the card. For example, in the case of a card CD for OO park (FIG. 2), “pedestrian-tourist-walk” is stored as shown in the record RC1 in FIG. Since the use is not directly related to the present embodiment, the description is omitted here. The second embodiment will be described.

「発行日」のフィールドfd35には、カードの発行日が記憶される。例えば○○公園用のカードCD(図2)の場合、図18中のレコードRC1に示すように、“2008.01.10”が記憶される。これら各フィールドfd32〜fd35に格納される情報が、「カード特定情報」に相当する。   In the “issue date” field fd35, the card issue date is stored. For example, in the case of a card CD for OO park (FIG. 2), “2008.01.10” is stored as shown in the record RC1 in FIG. Information stored in these fields fd32 to fd35 corresponds to “card specific information”.

A−6.情報提供サーバの接続時処理:
情報提供サーバ100は、前述したように、携帯端末200から送られてくるコード情報を順次、受け取り、コード情報から定まるアナウンス情報を携帯端末200に提供している。さらに、情報提供サーバ100は、このアナウンス情報を提供するに先立ち、利用しているカードと関連する関連カードについての情報を携帯端末200に提供する前処理を実行している。
A-6. Processing at the time of connection of the information providing server:
As described above, the information providing server 100 sequentially receives code information sent from the mobile terminal 200 and provides the mobile terminal 200 with announcement information determined from the code information. Further, prior to providing the announcement information, the information providing server 100 executes preprocessing for providing the mobile terminal 200 with information about related cards related to the card being used.

図19は、情報提供サーバ100の制御部104により実行される前処理を示すフローチャートである。この前処理は、図9に示した表示情報提供処理においてステップS210を最初に実行した直後に、割り込みにて実行開始される。   FIG. 19 is a flowchart illustrating preprocessing executed by the control unit 104 of the information providing server 100. This pre-process is started by interruption immediately after step S210 is first executed in the display information providing process shown in FIG.

図示するように、処理が開始されると、制御部104は、前述したステップS210で受け取ったコマンドコード情報Ccに記憶されるカード番号(図5(a)参照)から、利用しているカードに印刷されている地図の地理的な位置(地理的位置)を求める処理を行う(ステップS510)。ここでは、カード管理データベース109を検索することにより、地図の地理的位置を求める。詳しくは、前記コマンドコード情報Ccに記憶されるカード番号をカード管理データベース109に突き合わせることで、カード番号に対応した「位置」フィールドfd33の内容を読み出す。このステップS510の処理が、「カード特定情報取得部」に相当する。   As shown in the figure, when the process is started, the control unit 104 determines the card to be used from the card number (see FIG. 5A) stored in the command code information Cc received in step S210 described above. A process for obtaining the geographical position (geographic position) of the printed map is performed (step S510). Here, the geographical position of the map is obtained by searching the card management database 109. Specifically, the contents of the “position” field fd33 corresponding to the card number are read by matching the card number stored in the command code information Cc with the card management database 109. The processing in step S510 corresponds to a “card specific information acquisition unit”.

次いで、制御部104は、ステップS510で求めた地理的位置に対して内包関係にある地図が印刷されたカードを、カード管理データベース109に登録されたカードの中から検索する処理を行う(ステップS520)。詳しくは、カード管理データベース109に登録された全てのカードについての「位置」フィールドfd33の内容を順次、読み出し、読み出した「位置」フィールドfd33の内容とステップS510により得られた「位置」フィールドfd33の内容との間で、地理的な位置関係を求めることにより行う。   Next, the control unit 104 performs a process of searching for a card printed with a map having an inclusion relation with respect to the geographical position obtained in step S510, from the cards registered in the card management database 109 (step S520). ). Specifically, the contents of the “position” field fd33 for all the cards registered in the card management database 109 are sequentially read, and the contents of the read “position” field fd33 and the “position” field fd33 obtained in step S510 are read. This is done by obtaining a geographical positional relationship with the contents.

図20は、地理的な位置関係の態様を示す説明図である。図示するように、5つの地域S1〜S5を考えたとき、2つの地域の間の地理的な位置関係は、(i)〜(iv)の4つの態様をとり得る。   FIG. 20 is an explanatory diagram showing an aspect of the geographical positional relationship. As shown in the figure, when five regions S1 to S5 are considered, the geographical positional relationship between the two regions can take four modes (i) to (iv).

(i)地域S1に対して、地域S2は内包関係にある。
(ii)地域S1に対して、地域S3は一部が重複する関係にある。
(iii)地域S1に対して、地域S4は接触関係にある。
(iv)地域S1に対して、地域S5は離間関係にある。
(I) The area S2 is inclusive relation to the area S1.
(Ii) The region S3 is partially overlapped with the region S1.
(Iii) The region S4 is in contact with the region S1.
(Iv) The region S5 is in a separated relationship with the region S1.

ステップS520では、(i)の内包関係にある地域のカードを、検索結果として選択する。図17の例においては、破線で示した3つの地域Sa、Sb、Scの各カードが発行され、これら地域Sa〜Scは、図17に示したカードCD10に印刷される地図の地域に対して内包関係にある。この場合には、制御部104は、図18に例示したカード管理データベース109を検索することで、カード番号が「0001」のカードと、「0002」のカードと、「0003」のカードとを選択する。   In step S520, a card in an area having the inclusion relationship (i) is selected as a search result. In the example of FIG. 17, three areas Sa, Sb, and Sc indicated by broken lines are issued, and these areas Sa to Sc correspond to the areas of the map printed on the card CD10 shown in FIG. 17. It is an inclusive relationship. In this case, the control unit 104 searches the card management database 109 illustrated in FIG. 18 to select the card with the card number “0001”, the card “0002”, and the card “0003”. To do.

なお、本実施例では、(i)の内包関係にある地域のカードが、検索結果として得られる構成としたが、これに換えて、(i)に加えて(ii)の一部が重複する関係にある地域のカードが得られる構成としてもよい。また、(i)に加えて(ii)と(iii)の接触関係にある地域のカードが得られる構成としてもよい。   In the present embodiment, the local card in the inclusive relationship of (i) is obtained as a search result, but instead of this, part of (ii) is duplicated in addition to (i). It is good also as a structure from which the card of the area which has a relationship is obtained. Moreover, it is good also as a structure which can obtain the card | curd of the area | region which has the contact relationship of (ii) and (iii) in addition to (i).

図19に戻り、ステップS520の実行後、制御部104は、ステップS520の検索の結果、ヒットした(選択された)カードについてのタイトルをカード管理データベース109から読み出す(ステップS530)。詳しくは、「タイトル」フィールドfd32に格納された情報、すなわちタイトルを読み出す。なお、上記ヒットしたカードが、「関連カード」に相当する。   Returning to FIG. 19, after execution of step S520, the control unit 104 reads the title of the card that has been hit (selected) as a result of the search in step S520 from the card management database 109 (step S530). Specifically, the information stored in the “title” field fd32, that is, the title is read out. The hit card corresponds to the “related card”.

その後、制御部104は、ステップS520でヒットしたカードについての地理的位置をカード管理データベース109から読み出し、その読み出した地理的位置を示す地図上の「アルファベット」および「数字」を算出する(ステップS540)。地図上の「アルファベット」および「数字」は、地図欄A12の上辺と左辺に割り振られた符号であるが、前述したように、地図上の位置を指示することができる。ここでは、読み出した地理的位置の2点で定まる矩形の中心位置を、アルファベットと数字により指示するようにしている。   Thereafter, the control unit 104 reads out the geographical position of the card hit in step S520 from the card management database 109, and calculates “alphabet” and “number” on the map indicating the read geographical position (step S540). ). “Alphabet” and “number” on the map are codes assigned to the upper side and the left side of the map field A12. As described above, the position on the map can be indicated. Here, the center position of a rectangle determined by two points of the read geographical position is indicated by alphabets and numbers.

ステップS540では、詳しくは、次の(1)〜(4)の処理を行う。
(1)ヒットしたカードに対応したレコードRCに含まれる「位置」のフィールドfd33に格納された情報、すなわち矩形の2点の経度/緯度を読み出し、
(2)2点の経度/緯度から矩形の中心位置を求め、
(3)中心位置の横方向成分が、地図欄A12の上辺を等分したいずれの区間に含まれるかを算出して、その区間に対応するアルファベットを特定し、
(4)中心位置の縦方向成分が、地図欄A12の左辺を等分したいずれの区間に含まれるかを算出して、その区間に対応する数字を特定する。
Specifically, in step S540, the following processes (1) to (4) are performed.
(1) Read out the information stored in the “position” field fd33 included in the record RC corresponding to the hit card, that is, the longitude / latitude of two points of the rectangle,
(2) Find the center position of the rectangle from the longitude / latitude of the two points,
(3) By calculating which section the horizontal component of the center position is included in equally dividing the upper side of the map field A12, the alphabet corresponding to the section is specified,
(4) The vertical direction component of the center position is calculated in which section obtained by equally dividing the left side of the map column A12, and the number corresponding to the section is specified.

続いて、ステップS530で読み出したタイトルと、ステップS540で求めたアルファベットと数字(以下、まとめて「地図符号」と呼ぶ)とを組にして、携帯端末200に送信する(ステップS550)。図17、図18で示した例の場合では、カード番号が“0001”、“0002”、“0003”の各カードについてのタイトルと地図符号が組となって、携帯端末200に送信されることになる。携帯端末200は、それらタイトルと地図符号を受け取り、表示パネル202に表示する。   Subsequently, the title read in step S530 and the alphabet and numbers obtained in step S540 (hereinafter collectively referred to as “map code”) are paired and transmitted to the portable terminal 200 (step S550). In the case of the example shown in FIGS. 17 and 18, the title and map code for each card with the card numbers “0001”, “0002”, and “0003” are paired and transmitted to the mobile terminal 200. become. The portable terminal 200 receives the title and map code and displays them on the display panel 202.

図21は、情報提供サーバ100から送られてきたタイトルと地図符号を表示する表示パネル202の一例を示す説明図である。図示するように、携帯端末200の表示パネル202には、タイトルと地図符号を含む説明文TX10が表示される。説明文TX10は、具体的には、[北九州市]マップ(前述した北九州市用のカード)CD10のエリア内に「○○公園」、「△△商店街」、「××駅周辺」というタイトルのカードが含まれること、「○○公園」は地図上の(C−3)の位置に存在すること、「△△商店街」は地図上の(E−4)の位置に存在すること、および「××駅周辺」は地図上の(B−2)の位置に存在することを示す文章となっている。   FIG. 21 is an explanatory diagram illustrating an example of a display panel 202 that displays a title and a map code sent from the information providing server 100. As illustrated, an explanatory note TX10 including a title and a map code is displayed on the display panel 202 of the mobile terminal 200. Specifically, the explanatory note TX10 is a title of “XX Park”, “△△ Shopping Street”, and “XX Station Area” in the area of the [Kitakyushu City] map (the above-mentioned Kitakyushu City card) CD10. , “XX park” exists at the position (C-3) on the map, “△△ shopping street” exists at the position (E-4) on the map, And “XX station periphery” is a sentence indicating that it exists at the position (B-2) on the map.

なお、本実施例では、図示するように、「○○公園(C−3)」、「△△商店街(E−4)」、「××駅周辺(B−2)」の各表示の先頭には、[1]、[2]、[3]の数字が表示される構成としている。各数字は、各タイトルのカードについての詳細な情報を提供するための符号である。利用者は、例えば「○○公園」のカードの詳細を知りたいときには、携帯端末200のキー入力部205に設けられた「1」の数字キーを押すことで、情報提供サーバ100から「○○公園」のカードについての詳細な情報、例えば、その地域のPR情報や、そのカードを何処に行けば手に入れることができるかの情報を受けることができる。図19に戻り、ステップS550の実行後、「リターン」に抜けて、この前処理を終了する。   In this embodiment, as shown in the figure, each display of “XX Park (C-3)”, “△△ Shopping Street (E-4)”, “XX Station Area (B-2)” is displayed. At the top, numbers [1], [2], and [3] are displayed. Each number is a code for providing detailed information about the card of each title. For example, when the user wants to know the details of the card “XX Park”, the user presses the “1” numeric key provided on the key input unit 205 of the portable terminal 200 to “XX” from the information providing server 100. Detailed information about the “park” card, for example, PR information of the area and information on where to get the card can be received. Returning to FIG. 19, after the execution of step S550, the process returns to “RETURN” and the preprocessing is terminated.

この前処理におけるS520〜S550が、「関連カード識別情報出力部」に相当する。図9および図10に示した表示情報提供処理が、「出力処理部」に相当する。   S520 to S550 in this preprocessing corresponds to the “related card identification information output unit”. The display information providing process illustrated in FIGS. 9 and 10 corresponds to an “output processing unit”.

A−7.実施例効果:
以上説明した本実施例の情報出力システム10によれば、利用者は、携帯端末200を用いて所定のカードを利用する際に、その所定のカードに印刷された地図地域に含まれる地図地域のカードについてのアナウンスを、携帯端末200の表示パネル202から受けることができる。このために、利用者は、利用中のカードから、そのカードに印刷された地図地域に含まれる地図地域のカードが発行されていることを知ることができることから、利用者は、複数のカードにまたがって縦断的に情報を得ることができる。したがって、情報出力システム10は、利用者の利便性を向上することができる。
A-7. Example effect:
According to the information output system 10 of the present embodiment described above, when a user uses a predetermined card using the mobile terminal 200, the map area included in the map area printed on the predetermined card is displayed. An announcement about the card can be received from the display panel 202 of the mobile terminal 200. For this reason, since the user can know that a card in the map area included in the map area printed on the card is issued from the card being used, the user can read multiple cards. Information can be obtained longitudinally across the two. Therefore, the information output system 10 can improve user convenience.

また、本実施例の情報出力システム10によれば、所定のカードに印刷された地図地域に含まれる地図地域のカードについてのアナウンスを、タイトルと地図上の位置を示す地図符号とによって受けることができることから、その含まれる地図地域が使用中の地図上のどの位置に該当するかを容易に知ることができる。したがって、利用者の利便性の点でより優れている。   In addition, according to the information output system 10 of the present embodiment, an announcement about a card in a map area included in a map area printed on a predetermined card can be received by a title and a map code indicating a position on the map. Therefore, it is possible to easily know which position on the map in use the map area included in the map area. Therefore, it is superior in terms of user convenience.

上記情報出力システム10は、さらに次の実施例効果を奏する。情報出力システム10によれば、ステップS310ないしS390の処理を実行する処理部122において、まずコマンド種別を取り込み、次いで引数を取り込むという規則に従って処理が行われる。従来の技術では、利用者は、前記規則に従って、コマンドの入力操作を行い、次いで地図上の地点を指定するという引数の入力操作を行う必要があった。これに対して、本実施例では、GPS情報を引数として追加しコード情報の並び順を変更する携帯端末200側の正規化処理と、コマンド種別の正規化処理および引数の正規化処理からなる情報提供サーバ100側の正規化処理とを、ステップS310〜S390の前処理として行う構成であることから、利用者は、読取ペン300を用いた指示入力の操作を、前記規則に従わずに行うことができる。   The information output system 10 has the following effects. According to the information output system 10, the processing unit 122 that executes the processes of steps S <b> 310 to S <b> 390 performs processing according to a rule that first captures a command type and then captures arguments. In the conventional technique, the user needs to perform an input operation of an argument in which a command input operation is performed in accordance with the rules, and then a point on the map is designated. On the other hand, in the present embodiment, information including normalization processing on the mobile terminal 200 side that adds GPS information as an argument and changes the order of arrangement of code information, command type normalization processing, and argument normalization processing Since the normalization process on the providing server 100 side is performed as a pre-process in steps S310 to S390, the user performs an instruction input operation using the reading pen 300 without following the rules. Can do.

本実施例では、カードCDにおいて、例えば以下のa)〜c)のいずれの操作が行われたとしても、入力エラーとなることはない。
a)「シマウマ」のシンボルマークM、「キリン」のシンボルマークM、「ライオン」のシンボルマークM、「見る」のアイコンIC1をこの順にタッチする操作
b)「シマウマ」のシンボルマークM、「見る」のアイコンIC1、「キリン」のシンボルマークM、「ライオン」のシンボルマークMをこの順にタッチする操作
c)「シマウマ」、「キリン」、「ライオン」の各シンボルマークMをラインで指定し(図6(a)の操作)、その後、「見る」のアイコンIC1をタッチする操作。
In this embodiment, any of the following operations a) to c) is not performed on the card CD, for example.
a) Operation of touching “Zebra” symbol mark M, “Giraffe” symbol mark M, “Lion” symbol mark M, “View” icon IC1 in this order b) “Zebra” symbol mark M, “View” The operation of touching the icon IC1 of “”, the symbol mark M of “Kirin”, and the symbol mark M of “Lion” in this order c) Each symbol mark M of “Zebra”, “Kirin”, “Lion” is designated by a line ( (Operation in FIG. 6A), and thereafter, an operation of touching the “see” icon IC1.

すなわち、カードCD上において、a)〜c)のいずれの操作が行われたとしても、入力エラーとなることなく、「シマウマ」、「キリン」、「ライオン」の説明文を携帯端末200に表示することができる。したがって、本実施例の情報出力システム10は、ユーザーインターフェースの操作性に優れているという効果も奏する。   That is, any of the operations a) to c) is performed on the card CD, and an explanation of “zebra”, “giraffe”, and “lion” is displayed on the portable terminal 200 without causing an input error. can do. Therefore, the information output system 10 of this embodiment also has an effect that the operability of the user interface is excellent.

A−8.第1実施例の変形例:
前記第1実施例では、所定のカードに印刷された地図地域に含まれる地図地域のカードについてのアナウンスを、タイトルと地図上の位置を示す地図符号との双方によって行っていたが、これに換えて、タイトルだけをアナウンスする構成としてもよい。また、タイトルに換えて、カード番号等の他のカード識別情報とすることもできる。
A-8. Modification of the first embodiment:
In the first embodiment, the announcement of the map area card included in the map area printed on the predetermined card is made by both the title and the map code indicating the position on the map. It may be configured to announce only the title. Further, instead of the title, other card identification information such as a card number may be used.

B.第2実施例:
本発明の第2実施例について説明する。本発明の第2実施例としての情報出力システムは、第1実施例の情報出力システム10と比較して、同一のハードウェア構成を備え、携帯端末200で実行されるペン入力通知処理および情報提供サーバ100で実行される表示情報提供処理についても同一である。相違するのは、情報提供サーバ100で実行される前処理(図19)だけである。なお、以下の説明は、第1実施例と同一のパーツには同一の符号を用いた。
B. Second embodiment:
A second embodiment of the present invention will be described. The information output system according to the second embodiment of the present invention has the same hardware configuration as that of the information output system 10 of the first embodiment, and performs pen input notification processing and information provision executed by the portable terminal 200. The same applies to the display information providing process executed by the server 100. The only difference is the preprocessing (FIG. 19) executed by the information providing server 100. In the following description, the same reference numerals are used for the same parts as in the first embodiment.

図22は、第2実施例における前処理を示すフローチャートである。この前処理は、情報提供サーバ100の制御部104により、第1実施例の前処理と同一のタイミングで実行される。図示するように、処理が開始されると、制御部104は、前述したステップS210で受け取ったコマンドコード情報Ccに記憶されるカード番号(図5(a)参照)から、利用しているカードについての用途を求める(ステップS610)。ここでは、カード管理データベース109(図18)を検索することにより、用途を求める。詳しくは、前記コマンドコード情報Ccに記憶されるカード番号をカード管理データベース109に突き合わせることで、カード番号に対応した「用途」フィールドfd34の内容を読み出す。   FIG. 22 is a flowchart showing pre-processing in the second embodiment. This preprocessing is executed by the control unit 104 of the information providing server 100 at the same timing as the preprocessing of the first embodiment. As shown in the figure, when the process is started, the control unit 104 determines the card being used from the card number (see FIG. 5A) stored in the command code information Cc received in step S210 described above. Is used (step S610). Here, the usage is obtained by searching the card management database 109 (FIG. 18). Specifically, the contents of the “use” field fd34 corresponding to the card number are read out by matching the card number stored in the command code information Cc with the card management database 109.

カードは、種々の用途でもって利用される。これら用途は、体系化されている。図23は、用途の体系の一覧を示す説明図である。図示するように、大分類として、「車」、「歩行者」、「公共交通機関」がある。中分類として、大分類の「歩行者」にぶら下がる「観光」、「緊急」等があり、大分類の「車」にぶら下がる「観光」等があり、大分類の「公共交通機関」にぶら下がる「…」等がある。さらに、小分類として、「車」−「観光」にぶら下がる「散策」、「買い物」等があり、「車」−「緊急」にぶら下がる「病院」、「警察」等があり、「歩行者」−「観光」にぶら下がる「散策」、「買い物」、「食べ歩き」等がある。   Cards are used in a variety of applications. These uses are systematized. FIG. 23 is an explanatory diagram showing a list of usage systems. As shown in the drawing, there are “car”, “pedestrian”, and “public transport” as the major classification. The medium classification includes “tourism” hanging on the “pedestrian” in the large classification, “emergency”, etc., “tourism” hanging on the “car” in the large classification, and the “public transportation” hanging on the large classification “ … ”Etc. Furthermore, as sub-categories, there are “walk”, “shopping”, etc. hanging from “car”-“tourism”, “hospital”, “police”, etc. hanging from “car”-“emergency”, “pedestrian” -There are "walking", "shopping", "eating", etc. hanging from "sightseeing".

カード管理データベース109の「用途」フィールドfd34には、前記体系の一覧の中の「大分類」、「中分類」、「小分類」が連結して記憶されている。図22のステップS610では、この記憶内容、例えば、「歩行者−観光−散策」が選択されることになる。   In the “use” field fd34 of the card management database 109, “major category”, “medium category”, and “minor category” in the list of systems are concatenated and stored. In step S610 of FIG. 22, this stored content, for example, “pedestrian-tourist-walk” is selected.

次いで、制御部104は、ステップS610で求めた用途と同じ用途のカードを、カード管理データベース109に登録されたカードの中から検索する処理を行う(ステップS620)。詳しくは、カード管理データベース109に登録された全てのカードについての「用途」フィールドfd34の内容を順次、読み出し、読み出した「用途」フィールドfd34の内容と、ステップS610により得られた「用途」フィールドfd34の内容とを比較することにより行う。   Next, the control unit 104 performs a process of searching for a card having the same use as that obtained in step S610 from the cards registered in the card management database 109 (step S620). Specifically, the contents of the “use” field fd34 for all the cards registered in the card management database 109 are sequentially read out, the contents of the read “use” field fd34, and the “use” field fd34 obtained in step S610. This is done by comparing with the contents of.

ステップS620で用途が同一であると判定されたカード、すなわち検索によりヒットしたカードについてのタイトルをカード管理データベース109から読み出す(ステップS630)。詳しくは、「タイトル」フィールドfd32に格納された情報、すなわちタイトルを読み出す。例えば、利用中のカードが「○○公園」のカードCD(図2)である場合には、図18から判るように、「○○公園」のカードCDの用途が「歩行者−観光−散策」であることから、カード番号が「0004」、「0005」の各カードのタイトルが読み出されることになる。なお、上記ヒットしたカードが、「関連カード」に相当する。   The titles of the cards determined to have the same use in step S620, that is, the cards hit by the search are read from the card management database 109 (step S630). Specifically, the information stored in the “title” field fd32, that is, the title is read out. For example, when the card being used is the card CD “FIG. 2” (FIG. 2), the use of the card CD “XX park” is “pedestrian-tourist-walking” as can be seen from FIG. Therefore, the titles of the cards with the card numbers “0004” and “0005” are read out. The hit card corresponds to the “related card”.

続いて、ステップS630で読み出したタイトルを、携帯端末200に送信する(ステップS640)。携帯端末200は、それらタイトルを受け取り、表示パネル202に表示する。   Subsequently, the title read in step S630 is transmitted to the portable terminal 200 (step S640). The portable terminal 200 receives these titles and displays them on the display panel 202.

図24は、情報提供サーバ100から送られてきたタイトルを表示する表示パネル202の一例を示す説明図である。図示するように、携帯端末200の表示パネル202には、情報提供サーバ100から送られてきたタイトルを含む説明文TX20が表示される。説明文TX20は、例えば、前記「○○公園」のカードCDの場合には、用途が同じカードとして、「□□公園」、「◇◇動物園」というタイトルのカードが含まれることを示す文章となっている。   FIG. 24 is an explanatory diagram illustrating an example of the display panel 202 that displays the title sent from the information providing server 100. As shown in the drawing, an explanatory note TX20 including a title sent from the information providing server 100 is displayed on the display panel 202 of the portable terminal 200. For example, in the case of the card CD of “XX park”, the explanatory note TX20 is a sentence indicating that the cards having the same usage include the cards “□□ park” and “◇◇ zoo”. It has become.

なお、本実施例では、図示するように、「□□公園」、「◇◇動物園」の各表示の先頭には、[1]、[2]の数字が表示される構成としている。各数字は、各タイトルのカードについての詳細な情報を提供するための符号である。利用者は、例えば「□□公園」のカードの詳細を知りたいときには、携帯端末200のキー入力部205に設けられた「1」の数字キーを押すことで、情報提供サーバ100から「□□公園」のカードについての詳細な情報、例えば、その地域のPR情報や、そのカードを何処に行けば手に入れることができるかの情報を受けることができる。図22に戻り、ステップS640の実行後、「リターン」に抜けて、この前処理を終了する。   In this embodiment, as shown in the figure, the numbers [1] and [2] are displayed at the top of each display of “□□ park” and “◇◇ zoo”. Each number is a code for providing detailed information about the card of each title. For example, when the user wants to know the details of the “□□ Park” card, the user presses the “1” numeric key provided in the key input unit 205 of the mobile terminal 200 to “□□” from the information providing server 100. Detailed information about the “park” card, for example, PR information of the area and information on where to get the card can be received. Returning to FIG. 22, after executing step S640, the process returns to “return” and the preprocessing is terminated.

以上説明した第2実施例の情報出力システムによれば、利用者は、携帯端末200を用いて所定のカードを利用する際に、その所定のカードと同じ用途のカードとして、どのようなものが発行されているかを知ることができる。このために、利用者は、利用中のカードから、そのカードと同一用途のカードを知ることができることから、利用者は、複数のカードにまたがって縦断的に情報を得ることができる。したがって、第2実施例の情報出力システムは、利用者の利便性を向上することができる。   According to the information output system of the second embodiment described above, when a user uses a predetermined card using the mobile terminal 200, what kind of card is used as the same card as the predetermined card? You can know if it has been issued. For this reason, since the user can know a card of the same use as the card being used, the user can obtain information longitudinally across a plurality of cards. Therefore, the information output system of the second embodiment can improve the convenience for the user.

なお、前記第2実施例では、利用中のカードと同一の用途のカード、すなわち、大分類、中分類、小分類の全てが一致するカードを関連カードとしていたが、これに換えて、類似するカードを含めて関連カードとする構成としてもよい。具体的には、図23に示した用途の体系一覧に照らし合わせて、大分類および中分類(あるいは大分類だけ)が一致する場合に、類似するカードであると判断するようにする。この構成によれば、用途が同一または類似するカードを関連カードとして、携帯端末200に知らせることができる。なお、ここでいう類似とは、用途が関連するものも含む。   In the second embodiment, a card having the same use as that of the card being used, that is, a card in which all of the major classification, middle classification, and minor classification match, is used as the related card. It is good also as a structure made into a related card including a card | curd. Specifically, in the case where the major classification and middle classification (or only the major classification) match with each other according to the usage system list shown in FIG. 23, it is determined that the cards are similar. According to this configuration, it is possible to notify the portable terminal 200 of cards having the same or similar uses as related cards. Note that the term “similarity” here includes those related to usage.

また、前記第2実施例では、カード管理データベース109の中から利用中のカードと同一の用途のカードを全て、関連カードとしていたが、これに換えて、第1実施例と同様に、利用中のカードに印刷された地図地域に含まれる地図地域のカードを検索し、その含まれるとした地図地域のカードの中で同一用途のカードを検索することで、関連カードを求める構成としてもよい。この構成によれば、利用中のカードに印刷された地図地域に含まれ、かつ、同一用途のカードが関連カードとして選択されることになる。   In the second embodiment, all the cards having the same use as the card being used are used as related cards from the card management database 109. Instead, in the same manner as in the first embodiment, the cards are being used. It is good also as a structure which calculates | requires a related card | curd by searching the card | curd of the map area included in the map area | region printed on the card | curd | card, and searching for the card | curd of the same use in the card | curd of the map area | region said to be included. According to this configuration, a card that is included in the map area printed on the card in use and has the same use is selected as the related card.

C.第3実施例:
本発明の第3実施例について説明する。本発明の第3実施例としての情報出力システムは、第1実施例の情報出力システム10と比較して、情報提供サーバ100に、個人利用履歴データベースを備える点が相違し、その他のハードウェア構成は同一である。ソフトウェアについては、第1実施例と同様に、情報提供サーバ100で表示情報提供処理および前処理を実行するが、これらの処理の内容は第1実施例と相違する。以下、第3実施例の独自の構成である表示情報提供処理と前処理について詳述する。なお、以下の説明は、第1実施例と同一のパーツには同一の符号を用いた。
C. Third embodiment:
A third embodiment of the present invention will be described. The information output system as the third embodiment of the present invention is different from the information output system 10 of the first embodiment in that the information providing server 100 includes a personal use history database, and other hardware configurations. Are the same. As for the software, display information provision processing and preprocessing are executed by the information providing server 100 as in the first embodiment, but the contents of these processes are different from those in the first embodiment. Hereinafter, the display information providing process and the pre-process, which are unique configurations of the third embodiment, will be described in detail. In the following description, the same reference numerals are used for the same parts as in the first embodiment.

図25は、第3実施例における表示情報提供処理の後半部分を示すフローチャートである。第3実施例における表示情報提供処理は、第1実施例における表示情報提供処理と比較して、ステップS355とステップS375の処理が追加されていることが相違し、その他のステップは同一である。ステップS340で施設検索処理が実行され、ステップS350でヒットした施設についての説明文の送信が実行されると、情報提供サーバ100の制御部104は、ヒットした施設を、情報提供サーバ100の個人利用履歴データベースへ記録する。一方、ステップS360で経路探索処理が実行され、ステップS370でヒットした経路についての説明文の送信が実行されると、情報提供サーバ100の制御部104は、ヒットした経路を、情報提供サーバ100の個人利用履歴データベースへ記録する。なお、ステップS355およびS375では、併せて、カード番号と利用日時とが記録される。   FIG. 25 is a flowchart showing the latter half of the display information providing process in the third embodiment. The display information providing process in the third embodiment is different from the display information providing process in the first embodiment in that steps S355 and S375 are added, and the other steps are the same. When the facility search process is executed in step S340 and the description of the hit facility is transmitted in step S350, the control unit 104 of the information providing server 100 uses the hit facility as a personal use of the information providing server 100. Record in the history database. On the other hand, when the route search process is executed in step S360 and the explanatory text for the hit route is transmitted in step S370, the control unit 104 of the information providing server 100 selects the hit route in the information providing server 100. Record in the personal use history database. In steps S355 and S375, the card number and the use date and time are recorded together.

図26は、個人利用履歴データベース501の内容を示す説明図である。個人利用履歴データベース501には、複数の利用者についての利用者個別情報Pが蓄積されている。利用者1人分である利用者個別情報Pは、予め登録された利用者の個人情報と、利用者へ過去にアナウンスした情報(アナウンス情報)とから構成される。個人情報としては、「氏名」、「性別」、「年齢」、「住所」、「携帯電話番号」などが記憶されている。アナウンス情報としては、前述したステップS355で記録される施設アナウンス情報PJ、前述したステップS375で記録される経路アナウンス情報RJが蓄積されている。   FIG. 26 is an explanatory diagram showing the contents of the personal use history database 501. In the personal use history database 501, individual user information P for a plurality of users is accumulated. The individual user information P corresponding to one user includes personal information of the user registered in advance and information (announcement information) previously announced to the user. As personal information, “name”, “sex”, “age”, “address”, “mobile phone number”, and the like are stored. As the announcement information, the facility announcement information PJ recorded in step S355 described above and the route announcement information RJ recorded in step S375 described above are accumulated.

施設アナウンス情報PJは、カード番号と、施設検索により得られた施設の地点情報(経度/緯度)と、施設の名称等の施設情報と、利用日時とを含む。経路アナウンス情報RJは、カード番号と、経路探索により得られた経路を特定する複数の地点情報(経路の順番に沿って順序付けされた複数の地点情報)と、利用日時とを含む。   The facility announcement information PJ includes a card number, facility point information (longitude / latitude) obtained by facility search, facility information such as a facility name, and use date and time. The route announcement information RJ includes a card number, a plurality of pieces of point information specifying a route obtained by route search (a plurality of pieces of point information ordered in the order of the routes), and use dates and times.

図27は、第3実施例における前処理を示すフローチャートである。この前処理は、情報提供サーバ100の制御部104により、第1実施例の前処理と同一のタイミングで実行される。図示するように、処理が開始されると、制御部104は、携帯端末200の携帯電話番号を取り込む処理を行う(ステップS710)。携帯端末は、第1実施例と同様のペン入力通知処理を実行するに際し、まず、携帯電話番号を情報提供サーバ100に送信する処理を行っている。ステップS710では、携帯端末200から送られてくる携帯電話番号を取り込む。   FIG. 27 is a flowchart showing pre-processing in the third embodiment. This preprocessing is executed by the control unit 104 of the information providing server 100 at the same timing as the preprocessing of the first embodiment. As shown in the figure, when the process is started, the control unit 104 performs a process of taking in the mobile phone number of the mobile terminal 200 (step S710). When executing the same pen input notification process as in the first embodiment, the mobile terminal first performs a process of transmitting the mobile phone number to the information providing server 100. In step S710, the mobile phone number sent from the mobile terminal 200 is captured.

次いで、制御部104は、ステップS210(図9)で受け取ったコマンドコード情報Ccに記憶されるカード番号(図5(a)参照)から、利用しているカードに印刷されている地図の地理的位置を求める処理を行う(ステップS720)。この処理は、第1実施例におけるステップS510(図19)の処理と同一である。   Next, the control unit 104 uses the card number (see FIG. 5A) stored in the command code information Cc received in step S210 (FIG. 9) to map the map printed on the card being used. Processing for obtaining the position is performed (step S720). This process is the same as the process of step S510 (FIG. 19) in the first embodiment.

その後、制御部104は、個人利用履歴データベース501から、ステップS710で取り込んだ携帯電話番号と携帯電話番号が合致する利用者個別情報Pを検索する(ステップS730)。この処理は、現在の利用者について、個人利用履歴データベース501への記録が残っているかを調べるものである。ステップS730で、合致する携帯電話番号が記録された利用者個別情報Pが見つからなかった場合、すなわち、ヒットしなかった場合には、「リターン」に抜けて、この前処理を終了する。   Thereafter, the control unit 104 searches the personal use history database 501 for the individual user information P in which the mobile phone number captured in step S710 matches the mobile phone number (step S730). This process is to check whether or not there is a record in the personal use history database 501 for the current user. In step S730, if the user individual information P in which the matching mobile phone number is recorded is not found, that is, if no hit is found, the process returns to “Return” and the preprocessing is terminated.

一方、ステップS730で、合致する携帯電話番号が記録された利用者個別情報Pが見つかった場合、すなわち、ヒットした場合には、制御部104は、合致すると判定された利用者個別情報Pの中から、ステップS720で求めた地図の地理的位置に含まれるアナウンス情報を検索する(ステップS750)。ステップS720で求めた地図の地理的位置は、第1実施例でも説明したように、利用しているカードに印刷されている地図を内接する矩形の地理的位置である。ステップS750では、合致すると判定された利用者個別情報Pに格納されているアナウンス情報(施設アナウンス情報PJ、経路アナウンス情報RJ)を順に読み出して、読み出したアナウンス情報に含まれる地点情報(経度/緯度)が、前記矩形の地理的位置の内側に存在するか否かを判定することにより、上記のアナウンス情報の検索を行う。検索の結果、前記矩形の地理的位置の内側に存在すると判定された地点情報を持つ施設アナウンス情報PJや経路アナウンス情報RJが選択されることになる。なお、経路アナウンス情報RJについては、複数の地点情報のうちの1つでも前記矩形の地理的位置の内側に存在すると判定された場合には、その経路情報は選択される。   On the other hand, in step S730, when the user individual information P in which the matching mobile phone number is recorded is found, that is, when the hit is found, the control unit 104 determines that the user individual information P determined to match is contained. Then, the announcement information included in the geographical position of the map obtained in step S720 is searched (step S750). As described in the first embodiment, the geographical position of the map obtained in step S720 is a rectangular geographical position that inscribes the map printed on the card being used. In step S750, the announcement information (facility announcement information PJ, route announcement information RJ) stored in the individual user information P determined to match is sequentially read, and the point information (longitude / latitude) included in the read announcement information. ) Is searched for the announcement information by determining whether it exists inside the geographical position of the rectangle. As a result of the search, the facility announcement information PJ and the route announcement information RJ having the point information determined to exist inside the rectangular geographical position are selected. As for the route announcement information RJ, if it is determined that at least one of the plurality of pieces of point information exists inside the rectangular geographical position, the route information is selected.

続いて、制御部104は、ステップS750の検索により選択された(ヒットした)1または複数のアナウンス情報(施設アナウンス情報PJ、経路アナウンス情報RJ)を携帯端末200に送信する(ステップS760)。携帯端末200は、それらアナウンス情報を受け取り、表示パネル202に表示する。   Subsequently, the control unit 104 transmits one or a plurality of announcement information (facility announcement information PJ, route announcement information RJ) selected (hit) by the search in step S750 to the portable terminal 200 (step S760). The mobile terminal 200 receives the announcement information and displays it on the display panel 202.

図28は、情報提供サーバ100から送られてきたアナウンス情報を表示する表示パネル202の一例を示す説明図である。図示するように、携帯端末200の表示パネル202には、情報提供サーバ100から送られてきたアナウンス情報を含む説明文TX30が表示される。説明文TX30は、例えば、次の通りのものである。   FIG. 28 is an explanatory diagram showing an example of the display panel 202 that displays the announcement information sent from the information providing server 100. As shown in the figure, an explanatory note TX30 including announcement information sent from the information providing server 100 is displayed on the display panel 202 of the portable terminal 200. The explanatory note TX30 is, for example, as follows.

・○○さんは、[○○公園]マップを○年○月○日に利用しました。
[1]○時○分に施設情報を取得
[2]○時○分〜○時○分に経路情報を取得
・○○さんは、[××駅周辺]マップを○年○月○日に利用しました。
[3]○時○分に施設情報を取得
-XXX used the [XX Park] map on the XX month, XX month.
[1] Acquire facility information at XX hours and XX minutes. [2] Get route information from XX hours and XX minutes to XX hours. I used it.
[3] Acquire facility information at hour and minute

前記「・○○さんは、[○○公園]マップを○年○月○日に利用しました。」との表示から、○○さん、すなわち利用者は、現在利用しているカード(例えば、[北九州市]マップCD10)の地図地域において、○年○月○日に関連カード(この地図地域が含まれる地図地域が印刷されているカード)を用いた検索を行ったことを知ることができる。なお、本実施例によれば、関連カードだけではなく、現在利用している同一のカード(例えば、[北九州市]マップCD10)からの検索履歴も知ることができる。   From the above-mentioned indication that “・ Mr. XX used [XX Park] map on ** day, month, month, day, XX.”, XX, that is, the user uses the currently used card (for example, [Kitakyushu City] In the map area of the map CD10), it is possible to know that a search using an associated card (a card on which a map area including this map area is printed) was performed on the year, month and month. . According to the present embodiment, it is possible to know not only the related card but also the search history from the same card currently used (for example, [Kitakyushu City] map CD10).

さらに、前記「[1]○時○分に施設情報を取得 [2]○時○分〜○時○分に経路情報を取得」との表示から、利用者は、何時何分に施設検索を行ったのか、あるいは経路探索を行ったのかを知ることができる。   Furthermore, from the display “[1] Acquire facility information at XX hours and [2] Acquire route information at XX hours and XX minutes”, the user can search for facilities at what hour and how many minutes. You can know whether you have done a route search.

説明文TX30中の[1]、[2]の数字は、施設情報もしくは経路情報についての詳細な情報を提供するための符号である。利用者は、例えば○時○分に取得した施設情報の詳細を知りたいときには、携帯端末200のキー入力部205に設けられた「1」の数字キーを押すことで、その施設の位置や、施設についての詳細な情報を取得することができる。施設の位置については、施設アナウンス情報PJに含まれる地点情報(経度/緯度)を読み出して、その地点を周辺地図と共に表示するようにする。利用者は、例えば○時○分〜○時○分に取得した経路情報の詳細を知りたいときには、携帯端末200のキー入力部205に設けられた「2」の数字キーを押すことで、その経路の位置を取得することができる。経路の位置については、経路アナウンス情報RJに含まれる複数の地点情報(経度/緯度)を読み出して、その地点を繋いだ経路を周辺地図と共に表示するようにする。   The numbers [1] and [2] in the description TX30 are codes for providing detailed information about facility information or route information. For example, when the user wants to know the details of the facility information acquired at ○ hour ○ minute, for example, by pressing the number key “1” provided in the key input unit 205 of the mobile terminal 200, Detailed information about the facility can be obtained. As for the location of the facility, the point information (longitude / latitude) included in the facility announcement information PJ is read and the point is displayed together with the surrounding map. For example, when the user wants to know the details of the route information acquired from ○ hour ○ minute to ○ hour ○ minute, the user can press the “2” numeric key provided on the key input unit 205 of the mobile terminal 200 to The position of the route can be acquired. Regarding the position of the route, a plurality of pieces of point information (longitude / latitude) included in the route announcement information RJ are read out, and the route connecting the points is displayed together with the surrounding map.

図27に戻り、ステップS760の実行後、「リターン」に抜けて、この前処理を終了する。   Returning to FIG. 27, after the execution of step S760, the process returns to “RETURN” and the preprocessing is terminated.

以上説明した第3実施例の情報出力システムによれば、利用者は、携帯端末200を用いて所定のカードを利用する際に、その所定のカードに印刷された地図地域において過去に施設もしくは経路の案内を受けている場合に、それら過去の施設もしくは経路についてのアナウンス情報を、携帯端末200の表示パネル202から受けることができる。このために、利用者は、過去に訪れた施設や経路のこと、過去に利用した関連カードのことを知ることができることから、利用者は、複数のカードにまたがって縦断的に情報を得ることができる。したがって、第3実施例の情報出力システムは、利用者の利便性を向上することができる。   According to the information output system of the third embodiment described above, when a user uses a predetermined card using the mobile terminal 200, the facility or route in the past in the map area printed on the predetermined card is used. Can receive announcement information about these past facilities or routes from the display panel 202 of the portable terminal 200. For this reason, since the user can know the facilities and routes visited in the past and related cards used in the past, the user can obtain information longitudinally across multiple cards. Can do. Therefore, the information output system of the third embodiment can improve the convenience for the user.

また、本実施例では、過去の利用履歴を、個人利用履歴データベース501を用いて経度/緯度からなる地点情報で管理する構成としていることから、発行停止になったカードや、同一種類のカードであっても発行日が例えば10年前といった昔に遡るカードを利用している場合にも、その利用履歴を提供することができる。過去のカードの場合には過去の地図から取得した散策ルートを、現在の地図に重畳させるようなことも可能となる。   In the present embodiment, since the past usage history is managed by the point information consisting of longitude / latitude using the personal usage history database 501, the card issuance is stopped or the same type of card is used. Even if there is a card whose date of issue goes back 10 years ago, for example, the usage history can be provided. In the case of a past card, it is possible to superimpose the walking route acquired from the past map on the current map.

なお、前記第3実施例では、関連カードを、利用中のカードに印刷された地図地域が含まれる地図地域が印刷されているカードとしたが、これに換えて、利用中のカードと同一または類似の用途のカードを、関連カードとする構成としてもよい。   In the third embodiment, the related card is a card on which a map area including the map area printed on the card being used is printed. A similar card may be used as a related card.

D.変形例:
・上記第1ないし第3実施例や各変形例では、カードCDが「○○公園」という観光施設のものであったが、カードCDは、種々のものとすることができる。例えば、図29に示すように、デパート、ショッピングセンター等の商業施設のカードCD3を本発明が利用する構成としてもよい。このカードCDの地図欄A22には、商業施設を案内する案内図が描かれている。これにより、案内図に描かれた各店の情報や、各店への経路等を携帯端末で見ることができ、第1および第2実施例と同様に、ユーザーインターフェースの操作性にも優れている。
D. Variations:
In the first to third embodiments and the modifications described above, the card CD is a tourist facility called “XX Park”, but the card CD can be various. For example, as shown in FIG. 29, the present invention may use a card CD3 of a commercial facility such as a department store or a shopping center. In the map field A22 of this card CD, a guide map for guiding commercial facilities is drawn. Thereby, the information of each store drawn on the guide map, the route to each store, and the like can be viewed on the portable terminal, and the operability of the user interface is excellent as in the first and second embodiments.

さらに、図30に示すように、広告チラシのカードCD4を本発明が利用する構成としてもよいし、図31に示すように、各地の天気予報を提供する天気予報カードCD5を本発明が利用する構成としてもよい。   Furthermore, as shown in FIG. 30, the present invention may be configured to use the card CD4 of an advertisement flyer, or as shown in FIG. 31, the present invention uses a weather forecast card CD5 that provides a weather forecast for each place. It is good also as a structure.

・上記第1実施例では、携帯端末200側で前述した第1段階の正規化処理を行い、情報提供サーバ100側で前述した第2段階の正規化処理を行う構成としたが、これに換えて、携帯端末200と情報提供サーバ100のいずれか一方で、第1段階および第2段階の正規化処理を行う構成としてもよい。また、必ずしも第1段階および第2段階の正規化処理を行う必要はなく、第1段階および第2段階のいずれか一方の正規化処理を、携帯端末200または情報提供サーバ100で行う構成としてもよい。さらに、第2段階の処理は、ステップS250によるコマンド種別の正規化処理と、ステップS300による引数の正規化処理とのいずれか一方を行う構成としてもよい。   In the first embodiment, the first-stage normalization process described above is performed on the mobile terminal 200 side, and the second-stage normalization process described above is performed on the information providing server 100 side. Thus, either the portable terminal 200 or the information providing server 100 may be configured to perform the normalization process of the first stage and the second stage. In addition, the normalization process of the first stage and the second stage is not necessarily performed, and the normalization process of either the first stage or the second stage may be performed by the mobile terminal 200 or the information providing server 100. Good. Further, the second stage process may be configured to perform either the command type normalization process in step S250 or the argument normalization process in step S300.

さらに、正規化処理は、上記第1段階の正規化処理や第2段階の正規化処理に限定されるものではなく、ドットパターンから得られた複数のコード情報を処理部側の所定の規則に合致するように変形し、利用しやすくするものであればいずれの構成としてもよい。例えば、第1および第2実施例では、引数の正規化処理を、コマンド種別と地図指定種別とに基づいて変形の形態を切り替えていたが、コマンド種別と地図指定種別とのいずれか一方だけに基づいて変形の形態を切り替える構成としてもよい。また、第1および第2実施例で示した正規化処理にとらわれる必要もなく、まったく別の形の正規化処理であってもよい。   Furthermore, the normalization process is not limited to the normalization process in the first stage and the normalization process in the second stage, and a plurality of code information obtained from the dot pattern is set to a predetermined rule on the processing unit side. Any configuration may be used as long as it is deformed so as to match and is easy to use. For example, in the first and second embodiments, the argument normalization process is switched based on the command type and the map designation type. However, only one of the command type and the map designation type is used. It is good also as a structure which switches a deformation | transformation form based on it. Further, it is not necessary to be restricted by the normalization process shown in the first and second embodiments, and a completely different form of normalization process may be used.

・上記第1ないし第3実施例では、GPSを利用して利用者の現在位置を求めていたが、これに換えて、GLONASS(Global Navigation Satellite System)、GalileoなどのGPS以外の他の衛星測位システム(Satellite Navigation System)、言い換えれば、世界的航法衛星システム(GNSS:Global Navigation System)によって現在位置を求める構成としてもよい。なお、GPSを搭載しない携帯端末である場合にも、本発明はもちろん採用することができる。   In the first to third embodiments, the current position of the user is obtained using GPS, but instead of this, satellite positioning other than GPS such as GLONASS (Global Navigation Satellite System), Galileo, etc. The current position may be obtained by a system (Satellite Navigation System), in other words, a global navigation satellite system (GNSS). Of course, the present invention can also be adopted when the mobile terminal is not equipped with a GPS.

・上記各実施例は、情報提供サーバ100と携帯端末200が分離した携帯型の情報出力システム10であるが、本発明は経路データベース107、施設データベース108などの情報提供サーバ100が有する構成と、表示パネル202、キー入力部205などの携帯端末200が有する構成とが一体になった施設案内システム等にも適用可能である。さらに、上記各実施例では、読取ペン300と携帯端末200とが分離した構成となっているが、これに換えて、携帯端末200を、読取ペン300の機能を内蔵する構成としてもよい。   Each of the above embodiments is a portable information output system 10 in which the information providing server 100 and the portable terminal 200 are separated, but the present invention has a configuration that the information providing server 100 such as the route database 107 and the facility database 108 has, The present invention is also applicable to a facility guidance system or the like in which the configuration of the mobile terminal 200 such as the display panel 202 and the key input unit 205 is integrated. Further, in each of the above embodiments, the reading pen 300 and the portable terminal 200 are separated from each other. However, instead of this, the portable terminal 200 may be configured to incorporate the function of the reading pen 300.

・上記実施例および各変形例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしても良い。   In the above embodiment and each modification, a part of the configuration realized by hardware may be replaced with software, and conversely, a part of the configuration realized by software may be replaced with hardware. Anyway.

なお、前述した実施例および各変形例における構成要素の中の、独立請求項で記載された要素以外の要素は、付加的な要素であり、適宜省略可能である。また、本発明はこれらの実施例および各変形例になんら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々の態様での実施が可能である。   It should be noted that elements other than those described in the independent claims among the constituent elements in the above-described embodiments and modifications are additional elements and can be omitted as appropriate. The present invention is not limited to these examples and modifications, and can be implemented in various modes without departing from the scope of the invention.

10…情報出力システム
100…情報提供サーバ
102…通信部
104…制御部
106…記憶部
107…経路データベース
108…施設データベース
109…カード管理データベース
110…コマンドテーブル
111…原点換算テーブル
121…正規化部
122…処理部
200…携帯端末
201…GPS受信部
202…表示パネル
204…音声出力部
205…キー入力部
206…無線通信回路
207…通話制御部
208…外部記憶装置
209…通信IF
210…主制御部
211…正規化部
300…読取ペン
301…赤色LED
302…IRフィルタ
303…レンズ
304…光学撮像素子
305…制御部
501…個人利用履歴データベース
INT…インターネット
S…人工衛星
DP…ドットパターン
CD…カード
A1…コマンド欄
A2…地図欄
M…シンボルマーク
AR…コード情報用エリア
Cc…コマンドコード情報
Cm…位置コード情報
CD3〜CD5,CD10…カード
A11…コマンド欄
A12,A22…地図欄
P…利用者個別情報
PJ…施設アナウンス情報
RJ…経路アナウンス情報
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Information output system 100 ... Information provision server 102 ... Communication part 104 ... Control part 106 ... Memory | storage part 107 ... Path | route database 108 ... Facility database 109 ... Card management database 110 ... Command table 111 ... Origin conversion table 121 ... Normalization part 122 ... Processing unit 200 ... Mobile terminal 201 ... GPS receiving unit 202 ... Display panel 204 ... Audio output unit 205 ... Key input unit 206 ... Wireless communication circuit 207 ... Call control unit 208 ... External storage device 209 ... Communication IF
210 ... Main control unit 211 ... Normalization unit 300 ... Reading pen 301 ... Red LED
302 ... IR filter 303 ... Lens 304 ... Optical imaging device 305 ... Control unit 501 ... Personal use history database INT ... Internet S ... Artificial satellite DP ... Dot pattern CD ... Card A1 ... Command field A2 ... Map field M ... Symbol mark AR ... Code information area Cc ... Command code information Cm ... Location code information CD3 to CD5, CD10 ... Card A11 ... Command column A12, A22 ... Map column P ... Individual user information PJ ... Facility announcement information RJ ... Route announcement information

Claims (9)

可視情報と、該可視情報に対応する情報が表現されているパターンとが印刷されている紙媒体を利用して、前記可視情報に関わるアナウンス情報を出力する情報出力装置であって、
発行された複数のカードのそれぞれを特定するカード特定情報を記憶するカード特定情報記憶部と、
利用者により操作されるパターン読取装置を駆動して、前記カードに印刷されている前記パターンを読み取るパターン読取部と、
前記読み取ったパターンに基づいて、前記カードにパターンとして印刷されている前記カード特定情報を取得するカード特定情報取得部と、
前記パターン読取部により読み取ったパターンの入力状況に応じた前記アナウンス情報を出力する出力処理部と、
前記カード特定情報取得部により取得した前記カード特定情報と、前記カード特定情報記憶部に記憶された各カードのカード特定情報に基づいて、前記パターンを読み取られたカードと特定の関連性がある関連カードを前記複数のカードの中から検索し、前記検索により得られた関連カードを識別し得る関連カード識別情報を出力する関連カード識別情報出力部と
を備える情報出力装置。
An information output device that outputs announcement information related to the visible information using a paper medium on which visible information and a pattern in which information corresponding to the visible information is printed are printed,
A card specifying information storage unit for storing card specifying information for specifying each of a plurality of issued cards;
A pattern reading unit that drives a pattern reading device operated by a user and reads the pattern printed on the card;
Based on the read pattern, a card specifying information acquisition unit for acquiring the card specifying information printed as a pattern on the card;
An output processing unit that outputs the announcement information according to the input status of the pattern read by the pattern reading unit;
Based on the card specific information acquired by the card specific information acquisition unit and the card specific information of each card stored in the card specific information storage unit, there is a relationship that has a specific relationship with the card whose pattern has been read An information output device comprising: a related card identification information output unit that searches for a card from among the plurality of cards and outputs related card identification information that can identify the related card obtained by the search.
請求項1に記載の情報出力装置であって、
前記カードには地図が印刷されており、
前記カード特定情報には、前記カードに印刷された地図の地理的な位置を示す情報が含まれており、
前記特定の関連性は、地理的な位置関係についてのものである、情報出力装置。
The information output device according to claim 1,
A map is printed on the card,
The card specifying information includes information indicating a geographical position of a map printed on the card,
The information output device, wherein the specific relationship is about a geographical positional relationship.
請求項2に記載の情報出力装置であって、
前記関連カード識別情報出力部は、前記カードに印刷された地図に対して内包関係にある地図が印刷されるカードに関する情報を、前記関連カードとして出力する情報出力装置。
The information output device according to claim 2,
The related card identification information output unit is an information output device that outputs, as the related card, information related to a card on which a map having an inclusion relation with respect to a map printed on the card.
請求項3に記載の情報出力装置であって、
前記地図は、縦方向の辺と横方向の辺のそれぞれに振られた地図符号により、前記地図上の点の位置を指示可能な構成であり、
前記関連カード識別情報出力部は、検索により得られた関連カードについての、前記パターンを読み取られたカードに印刷された地図上の位置を示す前記地図符号を、前記関連カード識別情報と組にして出力する情報出力装置。
The information output device according to claim 3,
The map is configured such that the position of a point on the map can be indicated by a map code assigned to each of a vertical side and a horizontal side,
The related card identification information output unit sets the map code indicating the position on the map printed on the card from which the pattern has been read, with the related card identification information, for the related card obtained by the search. Information output device to output.
請求項1に記載の情報出力装置であって、
前記カード特定情報には、前記カードの用途を示す用途情報が含まれており、
前記関連カード識別情報出力部は、前記用途情報に基づいて、前記パターンを読み取られたカードの用途と同一または類似する用途についてのカードに関する情報を、前記関連カードとして出力する情報出力装置。
The information output device according to claim 1,
The card identification information includes usage information indicating the usage of the card,
The related card identification information output unit outputs, as the related card, information related to a card for a use that is the same as or similar to the use of the card whose pattern has been read based on the use information.
請求項1に記載の情報出力装置であって、
前記出力処理部により出力されるアナウンス情報を、利用者を識別し得る利用者識別情報と対応付けて蓄積する利用履歴蓄積部と、
前記利用履歴蓄積部に蓄積されたアナウンス情報の中から、前記利用者識別情報と同一の利用者識別情報が関連付けられ、かつ、前記パターンを読み取られたカードと、該カードと特定の関連性がある関連カードとに基づいて蓄積されたアナウンス情報を出力する利用履歴出力部と
をさらに備える情報出力装置。
The information output device according to claim 1,
Announcement information output by the output processing unit, a usage history storage unit that stores the information in association with user identification information that can identify a user,
Of the announcement information stored in the usage history storage unit, the same user identification information as the user identification information is associated and the pattern is read, and the card has a specific relevance. An information output device further comprising: a usage history output unit that outputs announcement information accumulated based on a related card.
請求項6に記載の情報出力装置であって、
前記カードには地図が印刷されており、
前記アナウンス情報は、前記地図内の施設もしくは経路の地理的な位置を示す位置情報を含み、
前記利用履歴出力部は、前記利用履歴蓄積部に蓄積されたアナウンス情報の中から、利用者識別情報入力部により入力された利用者識別情報と同一の利用者識別情報が関連付けられ、かつ、前記パターンを読み取られたカードに印刷された地図の地理的位置に含まれる前記位置情報を含むアナウンス情報を検索し、前記検索により得られたアナウンス情報を出力する情報出力装置。
The information output device according to claim 6,
A map is printed on the card,
The announcement information includes location information indicating a geographical location of a facility or route in the map,
The usage history output unit, the out of the use history announcement information stored in the storage unit, the same user identification information and user identification information input by a Subscriber identification information inputting section is associated with, and, An information output device that searches for announcement information including the position information included in a geographical position of a map printed on the card from which the pattern has been read, and outputs the announcement information obtained by the search.
可視情報と、該可視情報に対応する情報が表現されているパターンとが印刷されている紙媒体を利用して、前記可視情報に関わるアナウンス情報を出力する情報出力方法であって、
発行された複数のカードのそれぞれを特定するカード特定情報を記憶する工程と、
利用者により操作されるパターン読取装置を駆動して、前記カードに印刷されている前記パターンを読み取る工程と、
前記読み取ったパターンに基づいて、前記カードにパターンとして印刷されている前記カード特定情報を取得する工程と、
前記読み取ったパターンの入力状況に応じた前記アナウンス情報を出力する工程と、
前記取得した前記カード特定情報と、前記記憶された各カードのカード特定情報に基づいて、前記パターンを読み取られたカードと特定の関連性がある関連カードを前記複数のカードの中から検索し、前記検索により得られた関連カードを識別し得る関連カード識別情報を出力する工程と
を備える情報出力方法。
An information output method for outputting announcement information related to the visible information using a paper medium on which visible information and a pattern expressing information corresponding to the visible information are printed,
Storing card specifying information for specifying each of a plurality of issued cards;
Driving a pattern reading device operated by a user to read the pattern printed on the card;
Obtaining the card specifying information printed as a pattern on the card based on the read pattern;
Outputting the announcement information according to the input status of the read pattern;
Based on the acquired card specifying information and the card specifying information of each stored card, the related card having a specific relationship with the card whose pattern has been read is searched from the plurality of cards, Outputting related card identification information that can identify the related card obtained by the search.
可視情報と、該可視情報に対応する情報が表現されているパターンとが印刷されている紙媒体を利用して、前記可視情報に関わるアナウンス情報を出力するためのコンピュータプログラムであって、
発行された複数のカードのそれぞれを特定するカード特定情報を記憶する機能と、
利用者により操作されるパターン読取装置を駆動して、前記カードに印刷されている前記パターンを読み取る機能と、
前記読み取ったパターンに基づいて、前記カードにパターンとして印刷されている前記カード特定情報を取得する機能と、
前記読み取ったパターンの入力状況に応じた前記アナウンス情報を出力する機能と、
前記取得した前記カード特定情報と、前記記憶された各カードのカード特定情報に基づいて、前記パターンを読み取られたカードと特定の関連性がある関連カードを前記複数のカードの中から検索し、前記検索により得られた関連カードを識別し得る関連カード識別情報を出力する機能と
をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログラム。
A computer program for outputting announcement information related to the visible information using a paper medium on which visible information and a pattern expressing information corresponding to the visible information are printed,
A function of storing card specifying information for specifying each of a plurality of issued cards;
A function of reading a pattern printed on the card by driving a pattern reading device operated by a user;
Based on the read pattern, a function of acquiring the card specifying information printed as a pattern on the card;
A function of outputting the announcement information according to the input state of the read pattern;
Based on the acquired card specifying information and the card specifying information of each stored card, the related card having a specific relationship with the card whose pattern has been read is searched from the plurality of cards, The computer program for making a computer implement | achieve the function which outputs the related card identification information which can identify the related card obtained by the said search.
JP2010076802A 2010-03-30 2010-03-30 Information output device, information output method, and computer program Expired - Fee Related JP5498226B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010076802A JP5498226B2 (en) 2010-03-30 2010-03-30 Information output device, information output method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010076802A JP5498226B2 (en) 2010-03-30 2010-03-30 Information output device, information output method, and computer program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014016528A Division JP5792839B2 (en) 2014-01-31 2014-01-31 Information output device, information output method, and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011209990A JP2011209990A (en) 2011-10-20
JP5498226B2 true JP5498226B2 (en) 2014-05-21

Family

ID=44940980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010076802A Expired - Fee Related JP5498226B2 (en) 2010-03-30 2010-03-30 Information output device, information output method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5498226B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6207415B2 (en) 2014-01-31 2017-10-04 株式会社バンダイ Information providing system and information providing program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE434803T1 (en) * 2002-09-26 2009-07-15 Kenji Yoshida INFORMATION REPRODUCTION I/O METHOD WITH DOT PATTERN AND INFORMATION REPRODUCTION DEVICE
JP4531457B2 (en) * 2004-06-21 2010-08-25 株式会社日立製作所 MAP INFORMATION PROVIDING SUPPORT METHOD, SERVER COMPUTER, AND PROGRAM
JP2006072505A (en) * 2004-08-31 2006-03-16 Sun Corp Commodity retrieval system and printed matter used therefor
JP4154700B1 (en) * 2007-06-21 2008-09-24 健治 吉田 Card surface reading and command execution method
JP2009119655A (en) * 2007-11-13 2009-06-04 Gld Publishing:Kk Printed matter and pen type reading vocal apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011209990A (en) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9922336B2 (en) Method and system for managing itinerary
CN101782923A (en) Location based system utilizing geographical information from documents in natural language
CN101641568A (en) Improved search function for portable navigation device
CN103605672A (en) Information acquisition system and mobile terminal
JP2019023851A (en) Data analysis system and data analysis method
JPWO2009096015A1 (en) Public information transmission method, public information transmission system, central apparatus, and program
CA2956772C (en) Survey (bird&#39;s-eye)-type navigation system
JP4510773B2 (en) Navigation system
US20140032437A1 (en) Travel app
US10079888B2 (en) Generation and use of numeric identifiers for locating objects and navigating in spatial maps
JP5814497B2 (en) Map / handwritten information input / utilization system, method and program thereof
Ferris OneBusAway: Improving the usability of public transit
JP2010066248A (en) Walking guidance device
JP5498226B2 (en) Information output device, information output method, and computer program
JP2003216927A (en) Image display program
KR101582644B1 (en) System and method for generating travel diary
JP5469428B2 (en) Information output device, portable terminal device, information output method, and computer program
JP5792839B2 (en) Information output device, information output method, and computer program
JPWO2008149408A1 (en) Information search system, movement frequency management device and area information search device used therefor, program in movement frequency management device, program in area information search device, and computer-readable recording medium recording the program
Morita Theory and development of research in ubiquitous mapping
JP3682450B2 (en) Map selecting apparatus, map selecting method, computer-readable recording medium storing program, and program
JP2022021316A (en) Information processing device, information processing method and information processing system
JP2007192839A (en) Navigation system, information transmitter, and navigation device
Nissen et al. Small-display cartography
JP2012053665A (en) Poi information search terminal by scope specification, and poi information search system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5498226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees