JP5496694B2 - 釣り糸に沿って移動可能な浮き - Google Patents

釣り糸に沿って移動可能な浮き Download PDF

Info

Publication number
JP5496694B2
JP5496694B2 JP2010014785A JP2010014785A JP5496694B2 JP 5496694 B2 JP5496694 B2 JP 5496694B2 JP 2010014785 A JP2010014785 A JP 2010014785A JP 2010014785 A JP2010014785 A JP 2010014785A JP 5496694 B2 JP5496694 B2 JP 5496694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
passage
operation lever
fishing
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010014785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010239959A (ja
Inventor
太一 稲田
Original Assignee
太一 稲田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太一 稲田 filed Critical 太一 稲田
Publication of JP2010239959A publication Critical patent/JP2010239959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5496694B2 publication Critical patent/JP5496694B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、釣りに使用する浮きに関し、特にリールにより釣り糸を巻き取って釣れた魚を取り込む際に竿先から先の仕掛けの長さを短く巻き取って、取り込み操作を容易にする浮きに関する。
魚釣りは、古くから人々の生活に密着した技術であるが、現代人にとって趣味・娯楽として広く親しまれている。
釣りのジャンルは、自然に親しむ磯釣り、川釣り、あるいは管理釣り場による釣りなど、環境条件に応じたさまざまな態様がある。これらの釣りに用いられる用具は、釣りのジャンルにより、また、釣りの環境条件や対象となる魚の習性など、永年の釣り人の経験に基づき、工夫を凝らして構築した歴史があり、なかでも浮きはその典型的なものといえる。
浮きは、美的な趣向を凝らした工夫のほか、機能に応じてその形状、構造に多様なものがあり、それらの細部には魚の習性や釣りの条件に応じた工夫がなされている。
浮きの機能は、餌を着けた仕掛けを水面から魚の遊泳層に合わせた深さに沈めていわゆる棚取りをおこなうものであるが、海釣、磯釣りでは、魚種によって水深が深く、荒磯など足場から潮の流れに合わせて沖に出して水深のあるポイントを探り、また足元直下から水深のあるポイントとなるため、浮きから仕掛けまでのいわゆる浮き下が長くなる。
この状態を図7に示す。魚が釣れるまでの状態は図7の上図のように竿7のリールから繰り出されて竿先から延長した釣り糸4は、浮き73上下にそれぞれ上下段浮き止め72、5を取り付けて浮き下をポイントの水深に応じた棚に合わせて設定し、ポイントに仕掛けを投入する。
魚がかかって、リールにより釣り糸を巻き取ると浮きの上段浮き止め72が竿先のガイドに当接して、釣り糸はその位置までしか巻き取れず、一方、逸走する魚の重さで竿は大きく撓り、浮き下が長い場合、すなわち水深が深い場合には魚を手元まで引き寄せることが困難になる。
このため、仕掛けを投入するときはよいが、一旦魚がかかって取り込む際には、これら磯釣りなどの対象とする引きが強く、重量のある魚体を取り込むには、長い浮き下に応じてそれだけ柄の長いタモ網を操作する必要があり、また、磯は足場として不安定であるばかりでなく、鋭い牡蠣殻やふじつぼなどが付着しているため取り込みの際に釣り糸が触れると、切断される虞があり、このような磯場での取り込みは難事であった。
特開2002−223683号公報 特開2004−187558号公報
本発明は、ポイントの水深によって必要とされる仕掛けまでの長い浮き下の長さを、このような取り込み時に任意に短縮させて、取り込み操作を容易にすることを課題とする。
本発明は、浮きとして必要な視認性と浮力等を備えた浮き本体に対して、該浮き本体に沿ってスライドして移動可能にガイドされた釣り糸を、
該本体に回転軸を介して起倒可能に操作レバーを設け、該レバーを起して浮き本体に沿ってガイドされた釣り糸を浮き本体に対して挟圧して固定することにより、釣り糸の任意の位置に浮きを固定し、魚が釣れて巻き取りするなどして該操作レバー先端を経て仕掛けに至る釣り糸に一定以上の負荷がかかると、該操作レバーが梃子の原理で倒れて浮き本体との間に狭圧固定していた釣り糸を開放し、釣り糸が浮き本体に対してスライド移動可能となって浮きが釣り糸に沿って下降し、釣り糸を取り込みに容易となるよう仕掛けまでの長さを短くして巻き取ることが可能となる。
本発明の浮きは、仕掛けをポイントの深さに合わせて浮き下を設定し、魚がかかって負荷がかかると浮きが釣り糸に沿って下降して移動し、取り込みを容易に行うことができる。
〔実施例1〕
本発明の具体的構成を以下、図面によって説明する。
図1は本発明の浮きを釣り糸に固定した状態、図2は浮きに固定した釣り糸を操作レバーが倒立して開放する作動説明図、図3は開放された釣り糸に沿って浮きが下段浮きとめ5の位置まで下降した状態をそれぞれ示す。
図において、浮きは本体1、操作レバー部2とから構成される。
本体1は、浮力を調整する錘3が仕込まれ、その中心を貫通して釣り糸をガイドして通す第一通路11を設ける。
これに対して操作レバー2は、本体1の一方側(仕掛けをセットする側)を切り欠き、あるいはスリットを設けて本体1に対して軸周りに一定範囲回転可能に設置され、釣り糸をガイドする第二通路22を第一通路に相対して設けると共に、本体側に相対する面を本体側の端壁面に沿った形状とし、該レバーを起こす方向に向けて曲面からなる圧制部21に成形して、その起立した状態で図1に示すように端面の圧制部21で浮き本体の第一通路の開口を閉塞し、同時に浮き本体壁面を押圧することにより固定される。
この状態では、竿を振って仕掛けを投入するなど軽度の負荷をかけても、操作レバーと本体端面との間に働く押圧力と摩擦力により、レバーは倒れることなく固定された状態を維持するため、挟持した釣り糸を開放することはない。
魚が掛かると、合わせをかけたり、竿を立てる操作に伴って釣り糸は強く引かれ、レバー先端にこの引っ張りによる負荷がかかるため、操作レバーは梃子の原理で図2の点線に示す起立状態から、実線に示す倒れた状態となり、本体側の端面に沿った面がストッパーとなって本体の第一通路と操作レバーの第二通路とが一直線上に位置した実線の状態となり、釣り糸は抵抗なくこれらの通路内を移動できるため、浮きは釣り糸に沿って移動し、図3に示すように魚の取り込みの際には止め5の位置まで降下して竿先から仕掛けまでの間隔が短縮されるので、取り込み操作を容易に行うことができる。
〔実施例2〕
図4〜図6は本発明の他の実施例であって、
浮き本体1の一方側にスリットを設けて該スリット内に操作レバー2を回転可能に配置している。
浮き本体1に対して操作レバーを起立せしめてその回転軸を介して反対側の圧制部21を浮き本体に当接してロックする構成は、先の実施例と同様であるが、釣り糸をガイドする第一通路は該スリット内で途中に開口しており、この開口部で釣り糸はゴムチューブなどの軟性材料6内を挿通されている。
操作レバーを起立させると、その圧制部21がこの開口部のゴムチューブを介して釣り糸を狭圧し、圧制部に形成された平坦部でその起立状態を維持する。図の例ではゴムチューブ等の軟性材料全体に狭圧作用が均一に作用すると共にゴムチューブの脱落を防止するため操作レバーの当接面に部材を配置している。
図4は、操作レバーを起立させて釣り糸を狭持して仕掛けをセットした状態で、この状態で仕掛けをポイントに投入しても、その軽い負荷では釣り糸は固定された状態を維持し、浮き下は予めセットされた深さを保つ。
図5は、魚が釣れて操作レバー先端に負荷がかかり、操作レバーが梃子の原理により点線に示す状態から実線に示すように倒立し、圧制部による釣り糸の狭圧、固定状態からゴムチューブが開放されてその弾力により復元し、釣り糸が開放された状態を示す。
この状態において、釣り糸は浮き本体の第一通路と操作レバーの第二通路とが一直線となり、釣り糸は自由に移動することができるようになる。
この状態でリールによって釣り糸を巻き取ると図6に示すように、釣り糸は止め5の位置まで巻き取られて、竿先から先の釣り糸の長さが短縮され、容易に魚を取り込むことができるようになる。
このときの状態を図8の上図及び下図により示す。
以上の本発明の実施例において、浮き本体の形状や構造について格別の制約はなく、実施例1に示すような長めの全体形状であっても、また実施例2に示すような丸い形状であっても、本発明の適用に支障はない。
操作レバーについても、浮き本体に対して回転可能とされて起立状態でその一端の圧制部が浮き本体に当接して固定されると共に倒立してその固定状態から開放されて、浮き本体との間で狭圧固定していた釣り糸を開放すること、
およびその先端から仕掛け側に向けて延長する釣り糸に荷重がかかって引っ張られることにより、操作レバーに梃子の作用が働いてその起立状態から倒立するという機構が働けばよいのであって、これらの釣り糸の配置や第一通路および第二通路による釣り糸のガイド構造は、これらの浮き本体と操作レバーとの機構が働く限り、適宜に選択、変更して構わない。
本発明の釣りの浮きは、上記したとおり簡単な構造であって、その機能は確実に発揮されるものであるから、その用途において広く普及が図られ、産業上利用性が高いものである。
本発明の浮きの実施例において、釣り糸を適宜の位置で固定した状態を示す。 本発明の浮きに実施例において、釣り糸を固定した状態から、負荷がかかって操作レバーが倒れ、釣り糸をスライド移動可能となる状態を示す。 本発明の浮きに実施例において、操作レバーが倒されて釣り糸が固定状態から開放され、浮きが釣り糸に対して移動可能とされた状態を示す。 本発明の他の実施例において、釣り糸を適宜の位置で固定した状態を示す。 本発明の他の実施例において、釣り糸を固定した状態から、負荷がかかって操作レバーが倒れ、釣り糸をスライド移動可能となる状態を示す。 本発明の他の実施例において、操作レバーが倒されて釣り糸が固定状態から開放され、浮きが釣り糸に対して移動可能とされた状態を示す。 従来の仕掛けにおける取り込み操作説明図。 本発明の浮きを使用した取り込み操作説明図。
1 浮き本体
2 操作レバー
3 錘
4 釣り糸
5 下段浮き止め
6 ゴムチューブ
7 釣り竿
11 第一通路(第一ガイド)
21 圧制部
22 第二通路(第二ガイド)

Claims (1)

  1. 浮力を備えた浮き本体、および該浮き本体に設けたスリット内で回転可能に枢着された操作レバーからなり、
    上記浮き本体は、その一端から上記スリット内の出口に至る釣り糸を導入する第一通路(釣り糸ガイド)を設け、該第一通路の一部に該スリットに向けて開口を設けると共に該開口に釣り糸を挿通するゴムなどの軟性材料からなるチューブを配置して該第一通路の一部を構成し、
    上記操作レバーは、その一端を上記スリット内の第一通路の開口部に相対して起立状態で上記開口部のチューブに当接して固定する圧制部とし、他端をその枢着軸を介して反対方向に延長すると共に、上記第一通路の釣り糸出口に相対する導入口を具え、延長された他端に至る釣り糸の第二通路(釣り糸ガイド)を設けて、
    上記操作レバーを起立せしめることにより操作レバー一端の圧制部を第一通路開口のチューブに当接させて該チューブを挟圧して固定すると共に該チューブ内を挿通する釣り糸を固定し、
    第二通路出口から導出された釣り糸を介して引く力により、該操作レバーを倒立せしめて上記チューブをその挟圧状態から解放して浮き本体を釣り糸に対して移動可能とした、ことを特徴とする釣り糸に沿って移動可能な浮き。
JP2010014785A 2009-04-01 2010-01-26 釣り糸に沿って移動可能な浮き Expired - Fee Related JP5496694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW98110864A TW201036538A (en) 2009-04-01 2009-04-01 Buoy structure
TW098110864 2009-04-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010239959A JP2010239959A (ja) 2010-10-28
JP5496694B2 true JP5496694B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=43093769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010014785A Expired - Fee Related JP5496694B2 (ja) 2009-04-01 2010-01-26 釣り糸に沿って移動可能な浮き

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5496694B2 (ja)
TW (1) TW201036538A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8448375B1 (en) * 2009-04-27 2013-05-28 Michael Glen Blankenship Fishing apparatus
CN102805058A (zh) * 2011-06-01 2012-12-05 绿森活股份有限公司 鱼讯指示器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151826A (ja) * 1983-02-15 1984-08-30 岡田塗料株式会社 魚釣り用の浮子
JPS6428070U (ja) * 1987-08-11 1989-02-17
JPH07274785A (ja) * 1994-04-15 1995-10-24 Eiji Yoshida 釣用浮子
JP2000287595A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Naokazu Wada 突起のあるウキ
JP3814243B2 (ja) * 2002-11-15 2006-08-23 五島 輝司 釣り用錘、釣り用浮き及びルア−
JP4039976B2 (ja) * 2003-05-01 2008-01-30 七五男 坂本 フカセ釣り用浮き
JP2006223282A (ja) * 2005-02-14 2006-08-31 Hiroyuki Yamashita 釣り用遊動固定可変ウキ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010239959A (ja) 2010-10-28
TWI381802B (ja) 2013-01-11
TW201036538A (en) 2010-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5794272B2 (ja) 自動アワセ機能が備えられた水中浮き
JP5496694B2 (ja) 釣り糸に沿って移動可能な浮き
US6493981B2 (en) Slip bobber with hook setting device
US3443336A (en) Fishing device
CN203723288U (zh) 一种钓鱼网
US20110252691A1 (en) Diving planer for fishing
CN111955428A (zh) 一种带支撑块的自动钓鱼鱼漂
CA2840684A1 (en) Fishing line wobble device
JP2012217406A (ja) 遠投用コマセ籠
KR100485037B1 (ko) 권취식 낚시용 순간 포획장치
CN207531727U (zh) 一种浮漂水深检测单向扣
KR20200144949A (ko) 어신의 민감도를 세밀하게 조정가능한 낚시 채비
SE467993B (sv) Floete med anordning foer placering av lina med krok i ett oenskat laege fraan botten
JP2017012021A (ja) 中通し浮き
CN209251461U (zh) 一种钓鱼装置
KR200377258Y1 (ko) 권취식 낚시용 순간 포획장치
KR102609356B1 (ko) 낚시용 수중찌
JP2004329036A (ja) フカセ釣り用浮き
JP5919102B2 (ja) 浮き止め
US20180064086A1 (en) Pole for use to pull in a jug or noodle while fishing
US20200214277A1 (en) Cast control and drag mechanism
US20150257374A1 (en) Fish hook system
JP2002223683A (ja) 釣り用浮き
IT202000017596A1 (it) Struttura di galleggiante e galleggiante scorrevole con sistema di blocco/sblocco automatico della lenza
JP3070561U (ja) 釣り用浮きおよび該浮きの中通し管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5496694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees