JP5494188B2 - Cleaning device and image forming apparatus - Google Patents

Cleaning device and image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5494188B2
JP5494188B2 JP2010103245A JP2010103245A JP5494188B2 JP 5494188 B2 JP5494188 B2 JP 5494188B2 JP 2010103245 A JP2010103245 A JP 2010103245A JP 2010103245 A JP2010103245 A JP 2010103245A JP 5494188 B2 JP5494188 B2 JP 5494188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning blade
toner
cleaning
contact
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010103245A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011232582A (en
Inventor
芳幸 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2010103245A priority Critical patent/JP5494188B2/en
Publication of JP2011232582A publication Critical patent/JP2011232582A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5494188B2 publication Critical patent/JP5494188B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、感光体上のトナーを除去し、クリーニングするため、該感光体に対向して配置されたクリーニングブレードと、該クリーニングブレードを保持し、前記感光体に当接もしくは離間させる機構と、を有するクリーニング装置、及び該クリーニング装置を備えた画像形成装置に関する。   The present invention provides a cleaning blade disposed opposite to the photosensitive member to remove and clean the toner on the photosensitive member, a mechanism for holding the cleaning blade and abutting or separating from the photosensitive member; And an image forming apparatus including the cleaning device.

感光体(像担持体)に静電潜像を形成し、それにトナーを付着させて、紙などに転写して定着する電子写真方式の画像形成装置が、広く使用されている。   2. Description of the Related Art An electrophotographic image forming apparatus that forms an electrostatic latent image on a photoconductor (image carrier), adheres toner to the image, and transfers and fixes the image on paper or the like is widely used.

トナー像を形成する現像方式としては、乾式現像方式と湿式現像方式がある。乾式現像剤としても、トナーのみを用いる1成分方式と、トナーとキャリアを混合した2成分現像剤を用いる2成分現像方式が知られている。   As a developing method for forming a toner image, there are a dry developing method and a wet developing method. As dry developers, there are known a one-component system using only toner and a two-component developer system using a two-component developer obtained by mixing toner and carrier.

例えば、2成分現像方式では、磁石体を内包した現像ローラ(現像剤担持体)上にキャリアの穂立ち(磁気ブラシ)を形成し、感光体上の潜像を摺擦することで、磁気ブラシ上の帯電トナーを潜像に付着させる。   For example, in the two-component development method, a carrier brush (magnetic brush) is formed on a developing roller (developer carrying member) containing a magnet body, and the latent image on the photosensitive member is rubbed to rub the magnetic brush. The upper charged toner is attached to the latent image.

感光体上に帯電、及び像露光のプロセスを経て形成された潜像は、上記のように現像剤で摺擦して現像され、トナー像を形成した後、例えば中間転写体に一次転写され、さらに記録媒体に二次転写され、定着器で定着されるといったプロセスを辿る。   The latent image formed through the process of charging and image exposure on the photoreceptor is developed by rubbing with a developer as described above, and after forming a toner image, for example, primary transfer to an intermediate transfer body, Further, a process of secondary transfer onto a recording medium and fixing with a fixing device is followed.

この過程で、感光体、中間転写体等のトナー像を形成する、あるいは保持する部材上には転写残のトナーが残留し、次の画像形成等に悪影響を及ぼすことがある。そのため、適宜クリーニング装置が配置されている。   In this process, toner remaining after transfer remains on a member that forms or holds a toner image such as a photoreceptor or an intermediate transfer member, which may adversely affect the next image formation or the like. Therefore, a cleaning device is disposed as appropriate.

特に感光体は、トナーの残留量が多く、また次の画像形成への影響も大きいため、クリーニング装置は必須といってもよい。   In particular, since the photosensitive member has a large amount of residual toner and has a great influence on the next image formation, the cleaning device may be indispensable.

クリーニングはクリーニングブレードを用いる方式が一般的である。ブレードのエッジ部を感光体表面に圧接させて、残留トナーを掻き落として除去する。他にクリーニングローラを用いる方式などもあり、併用されたりすることもある。   Cleaning is generally performed using a cleaning blade. The edge portion of the blade is brought into pressure contact with the surface of the photoreceptor, and the residual toner is scraped off and removed. There are other methods using a cleaning roller, etc., which may be used together.

除去されたトナーは、回収手段により回収されることが多い。回収されたトナーは、貯留した上で廃棄される、もしくは現像剤として再利用される。   The removed toner is often collected by a collecting means. The collected toner is stored and discarded or reused as a developer.

しかしながら、クリーニングブレードで感光体から掻き取られたトナーは、回収手段による回収の過程で飛散トナーになりやすい。すなわち、空気の圧力のバランス等でトナー回収手段から流出したり、クリーニング部近辺でこぼれトナーとなったりして、悪影響を及ぼすことがある。   However, the toner scraped off from the photoreceptor by the cleaning blade tends to become scattered toner in the process of recovery by the recovery means. That is, the toner may flow out of the toner collecting means due to the balance of the air pressure, or may be spilled toner near the cleaning unit, which may have an adverse effect.

また、クリーニング部におけるクリーニングブレードには、耐用期間があり、例えば所定の枚数プリントアウト後に交換される。そのようなときにも、感光体に当接していたブレードエッジ部が離間する際に、エッジ部からトナーが飛散したり、感光体上に残留したりすることもある。   In addition, the cleaning blade in the cleaning unit has a service life, and is replaced, for example, after printing a predetermined number of sheets. Even in such a case, when the blade edge portion that has been in contact with the photosensitive member is separated, the toner may be scattered from the edge portion or may remain on the photosensitive member.

このようなブレードクリーニングで除去された、あるいは回収されつつあるトナーの飛散を防止する技術が開発されてきた(例えば、特許文献1及び2参照)。   Techniques have been developed to prevent scattering of toner that has been removed or recovered by such blade cleaning (see, for example, Patent Documents 1 and 2).

特許文献1に記載の技術によれば、ブレードによるクリーニング部の感光体回転方向上流側にトナー回収手段を設け、トナー飛散防止のため、回収手段をほぼ密閉状態としている。さらに、それにより空気圧が上昇し、トナーが漏れやすくなるのを抑制するために、排気口を設けている。排気経路は迷路状にする、フィルタを設ける等のトナー流失防止策が施されている。   According to the technique described in Patent Document 1, the toner collecting means is provided on the upstream side in the rotation direction of the photoreceptor of the cleaning unit using the blade, and the collecting means is almost sealed to prevent toner scattering. Further, an exhaust port is provided to prevent the air pressure from rising and the toner from leaking easily. To prevent the toner from flowing out, the exhaust path is a labyrinth or a filter is provided.

しかしながら、上記の技術は、トナー回収手段からのトナー飛散には有効であっても、例えばブレード交換時などのブレード部からのトナー飛散には、効果がない。   However, even if the above technique is effective for scattering toner from the toner collecting means, it is not effective for scattering toner from the blade part, for example, when replacing the blade.

特許文献2に記載の技術によれば、クリーニングエッジ部で掻き取られたトナーのすり抜け対策として、下流側に感光体に当接させた毛ブラシを設けている。またブレード交換などでクリーニングブレードを離間させた際には、少なくとも、トナーの停滞している毛ブラシの当接部をクリーニングブレード当接部より上流側まで来るように感光体を逆回転させている。その後、クリーニングブレード当接状態で所定時間、感光体を通常回転させてトナーの飛散を抑制している。   According to the technique described in Patent Document 2, a bristle brush brought into contact with the photosensitive member is provided on the downstream side as a countermeasure against slipping off of the toner scraped off at the cleaning edge portion. Further, when the cleaning blade is separated due to blade replacement or the like, the photosensitive member is reversely rotated so that at least the contact portion of the bristle brush in which the toner is stagnant comes to the upstream side from the cleaning blade contact portion. . After that, the photosensitive member is normally rotated for a predetermined time in the cleaning blade contact state to suppress toner scattering.

特開2000−181318号公報JP 2000-181318 A 特開平5−297769号公報JP-A-5-297769

上述のように、ブレードクリーニングで除去された、あるいは回収されつつあるトナーの飛散が問題であった。   As described above, the scattering of toner that has been removed or recovered by blade cleaning has been a problem.

対策として、特許文献1や特許文献2のような技術が開示されている。   As countermeasures, techniques such as Patent Document 1 and Patent Document 2 are disclosed.

しかしながら、特許文献1に記載の技術は、上記したようにトナー回収手段からのトナー飛散には有効であっても、例えばブレード交換時などのブレード部からのトナー飛散には効果がない。   However, even though the technique described in Patent Document 1 is effective for scattering toner from the toner collecting unit as described above, it is not effective for scattering toner from the blade part, for example, when replacing the blade.

すなわち、クリーニング部におけるクリーニングブレードが交換されるときにも、感光体に当接していたブレードエッジ部が離間する際に、エッジ部からトナーや滑材などが飛散したり、感光体上に残留したりして画像不良が発生することもある。   That is, even when the cleaning blade in the cleaning unit is replaced, when the blade edge part that has been in contact with the photosensitive member is separated, toner or a lubricant is scattered from the edge part or remains on the photosensitive member. In some cases, image defects may occur.

またその対策として、特許文献2に記載の技術は、クリーニングブレードを離間した状態で、感光体上の汚れ部がクリーニングブレードの当接位置より上流側に来るまで感光体を逆転させ、その後クリーニングブレードを感光体に圧接させ、所定時間感光体を回転させている。   As a countermeasure, the technique described in Patent Document 2 reverses the photosensitive member until the dirt on the photosensitive member comes upstream from the contact position of the cleaning blade with the cleaning blade separated, and then the cleaning blade. Is pressed against the photoconductor, and the photoconductor is rotated for a predetermined time.

しかしながら、感光体を逆転させた後に所定時間回転させるため、クリーニングブレードの離間後しばらくの間、画像形成ができなくなる。また、感光体を逆転させるため、ブラシや他ユニットの飛散防止部材などに蓄積されていたものが感光体に付着し、紙粉などの異物が含まれていた場合、クリーニングブレードにダメージを与えてしまう。   However, since the photosensitive member is rotated for a predetermined time after being reversed, image formation cannot be performed for a while after the cleaning blade is separated. In addition, in order to reverse the photoconductor, if the material accumulated on the brush or the scattering prevention member of other units adheres to the photoconductor and contains foreign matter such as paper dust, it will damage the cleaning blade. End up.

本発明は、上記の技術的課題に鑑みてなされたものである。   The present invention has been made in view of the above technical problems.

本発明の目的は、クリーニングブレードによるトナーの除去、回収の過程において、クリーニングブレードからの飛散物による画像不良を抑制し、また交換などでクリーニングブレードを離間させたときの飛散物に対しても、通常の画像形成動作に悪影響を与えることなく捕集することができるクリーニング装置、及びそのクリーニング装置を備えた画像形成装置を提供することである。   The object of the present invention is to suppress image defects due to scattered matter from the cleaning blade in the process of toner removal and recovery by the cleaning blade, and also to scattered matter when the cleaning blade is separated by replacement, etc. It is an object of the present invention to provide a cleaning device capable of collecting without adversely affecting a normal image forming operation, and an image forming device including the cleaning device.

上記の課題を解決するために、本発明は以下の特徴を有するものである。   In order to solve the above problems, the present invention has the following features.

1. 感光体上のトナーを除去するクリーニングブレードと、
前記クリーニングブレードを保持し、前記クリーニングブレードを前記感光体に当接もしくは離間させる当接離間機構と、
前記クリーニングブレードに対して前記感光体の回転方向の上流側に配置され、前記クリーニングブレードで除去された前記トナーを回収するトナー回収手段と、
前記クリーニングブレードによるトナー除去動作及び前記トナー回収手段によるトナー回収動作に伴って飛散したトナーを吸引する吸引手段と、を有し、
前記吸引手段は、
前記クリーニングブレードが前記当接離間機構により前記感光体に当接された状態にあるときは、前記クリーニングブレードの当接位置に対して前記感光体の回転方向の上流側から、飛散したトナーを吸引し、
前記クリーニングブレードが前記当接離間機構により前記感光体から離間された状態にあるときは、前記クリーニングブレードの当接位置に対して前記感光体の回転方向の下流側から、飛散したトナーを吸引し、
前記当接離間機構は、前記クリーニングブレードの当接位置に対して前記感光体の回転方向の下流側に吸引口を備えた接続ダクトを有し、
前記接続ダクトは、
前記クリーニングブレードが前記当接離間機構により前記感光体に当接された状態にあるときは、前記吸引手段と接続しておらず、
前記クリーニングブレードが前記当接離間機構により前記感光体から離間された状態にあるときは、前記吸引手段と接続している
ことを特徴とするクリーニング装置。
1. A cleaning blade for removing toner on the photoreceptor;
A contact / separation mechanism that holds the cleaning blade and contacts or separates the cleaning blade from the photoreceptor;
A toner collecting unit disposed upstream of the cleaning blade in the rotation direction of the photoconductor, and collecting the toner removed by the cleaning blade;
A suction means for sucking toner scattered by the toner removing operation by the cleaning blade and the toner collecting operation by the toner collecting means;
The suction means is
When the cleaning blade is in contact with the photoreceptor by the contact / separation mechanism, the scattered toner is sucked from the upstream side in the rotation direction of the photoreceptor with respect to the contact position of the cleaning blade. And
When said cleaning blade is in a state of being spaced apart from the photosensitive member by the contact and separation mechanism, said from the downstream side in the rotation direction of the photosensitive member, attracts toner scattered against contact position of the cleaning blade ,
The contact / separation mechanism has a connection duct having a suction port on the downstream side in the rotation direction of the photoconductor with respect to the contact position of the cleaning blade,
The connecting duct is
When the cleaning blade is in contact with the photoconductor by the contact / separation mechanism, it is not connected to the suction means,
The cleaning device is connected to the suction means when the cleaning blade is separated from the photosensitive member by the contact / separation mechanism .

. 前記当接離間機構は、第2のクリーニングブレードを保持しており、
前記クリーニングブレードが前記感光体から離間された状態にあるときに、前記クリーニングブレードを前記第2のクリーニングブレードと交換する機構を有する
ことを特徴とする1記載のクリーニング装置。
2 . The contact / separation mechanism holds a second cleaning blade,
2. The cleaning apparatus according to claim 1 , further comprising a mechanism for exchanging the cleaning blade with the second cleaning blade when the cleaning blade is separated from the photoconductor.

. 前記当接離間機構は、前記クリーニングブレード以外に、前記第2のクリーニングブレードを含む複数のクリーニングブレードを保持している
ことを特徴とするに記載のクリーニング装置。
3 . 3. The cleaning device according to 2 , wherein the contact / separation mechanism holds a plurality of cleaning blades including the second cleaning blade in addition to the cleaning blade.

. 前記当接離間機構における前記クリーニングブレードの交換は、
前記クリーニングブレードを前記感光体との当接位置に保持することでチャージされたバネの反発力を解除し、前記第2のクリーニングブレードの保持位置を前記クリーニングブレードの保持位置に置き換えることにより行われる
ことを特徴とするまたはに記載のクリーニング装置。
4 . Replacement of the cleaning blade in the contact / separation mechanism is as follows:
The cleaning blade is held at the contact position with the photoconductor to release the repulsive force of the charged spring, and the holding position of the second cleaning blade is replaced with the holding position of the cleaning blade. 4. The cleaning device according to 2 or 3 , wherein

. 前記クリーニングブレードに対して前記感光体の回転方向の下流側で前記感光体に接触して配置され、前記クリーニングブレードで除去されたトナーの飛散を抑制する飛散防止部材を有する
ことを特徴とする1からの何れか1項に記載のクリーニング装置。
5 . 1. A scattering prevention member that is disposed in contact with the photosensitive member downstream of the cleaning blade in the rotation direction of the photosensitive member and that suppresses scattering of the toner removed by the cleaning blade. 5. The cleaning device according to any one of items 1 to 4 .

. 1からの何れか1項に記載のクリーニング装置を備え、感光体上に形成された潜像を現像し、トナー像を形成することを特徴とする画像形成装置。 6 . An image forming apparatus comprising the cleaning device according to any one of 1 to 5 and developing a latent image formed on a photoconductor to form a toner image.

本発明に係るクリーニング装置、及びそのクリーニング装置を備えた画像形成装置によれば、クリーニングブレードと、その上流側のトナー回収手段と、飛散トナーを吸引する吸引手段とを有し、吸引手段は、クリーニングブレードが感光体に当接された状態にあるときは、クリーニングブレードの上流側から吸引し、クリーニングブレードが感光体から離間された状態にあるときは、クリーニングブレードの下流側から吸引する。   According to the cleaning device and the image forming apparatus including the cleaning device according to the present invention, the cleaning device includes the cleaning blade, the upstream toner collecting unit, and the suction unit that sucks the scattered toner. When the cleaning blade is in contact with the photosensitive member, suction is performed from the upstream side of the cleaning blade, and when the cleaning blade is separated from the photosensitive member, suction is performed from the downstream side of the cleaning blade.

これにより、クリーニングブレードによるトナーの除去、回収の過程において、クリーニングブレードからの飛散物による画像不良を抑制し、また交換などでクリーニングブレードを離間させたときの飛散物に対しても、通常の画像形成動作に悪影響を与えることなく捕集することができる。   As a result, in the process of toner removal and recovery by the cleaning blade, image defects due to scattered objects from the cleaning blade are suppressed, and normal images are also displayed against scattered objects when the cleaning blade is separated by replacement or the like. It is possible to collect without adversely affecting the forming operation.

本実施形態に係る画像形成装置における画像形成部の概略構成例を示す構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram illustrating a schematic configuration example of an image forming unit in the image forming apparatus according to the present embodiment. 本実施形態に係るクリーニング装置の概略構成例を示す構成図である。It is a block diagram which shows the schematic structural example of the cleaning apparatus which concerns on this embodiment. クリーニングブレードが感光体に当接された状態の従来のクリーニング装置を示す構成図である。It is a block diagram showing a conventional cleaning device in a state in which a cleaning blade is in contact with a photoreceptor. クリーニングブレードが感光体から離間された状態の従来のクリーニング装置を示す構成図である。It is a block diagram showing a conventional cleaning device in a state where a cleaning blade is separated from a photoconductor. クリーニングブレードが自動交換されている状態の従来のクリーニング装置を示す構成図である。It is a block diagram which shows the conventional cleaning apparatus of the state in which the cleaning blade is replaced | exchanged automatically. クリーニングブレードが感光体に当接された状態の本実施形態に係るクリーニング装置を示す構成図である。It is a block diagram showing the cleaning device according to the present embodiment in a state where the cleaning blade is in contact with the photosensitive member. クリーニングブレードが感光体から離間された状態の本実施形態に係るクリーニング装置を示す構成図である。It is a block diagram showing the cleaning device according to the present embodiment in a state where the cleaning blade is separated from the photoconductor. クリーニングブレードが自動交換されている状態の本実施形態に係るクリーニング装置を示す構成図である。It is a block diagram which shows the cleaning apparatus which concerns on this embodiment in the state in which the cleaning blade is replaced | exchanged automatically.

以下に図を参照して、本発明に係るクリーニング装置、及びそのクリーニング装置を備えた画像形成装置の実施形態を説明する。   Embodiments of a cleaning apparatus according to the present invention and an image forming apparatus including the cleaning apparatus will be described below with reference to the drawings.

(画像形成装置の概略構成と動作)
図1は、本実施形態に係る画像形成装置における画像形成部の概略構成例を示す構成図である。まず図1を用いて、本実施形態に係る画像形成装置の概略構成と画像形成動作の例を説明する。
(Schematic configuration and operation of image forming apparatus)
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a schematic configuration example of an image forming unit in the image forming apparatus according to the present embodiment. First, a schematic configuration of the image forming apparatus according to the present embodiment and an example of an image forming operation will be described with reference to FIG.

図1において、ドラム状の感光体(像担持体)1の周囲には、感光体帯電器2、露光装置3、現像装置4、転写ローラ6、そして感光体クリーニング装置7が設置されている。   In FIG. 1, around a drum-shaped photoconductor (image carrier) 1, a photoconductor charger 2, an exposure device 3, a developing device 4, a transfer roller 6, and a photoconductor cleaning device 7 are installed.

感光体帯電器2は、例えばコロナ帯電器であり、コロナ放電により感光体1の表面を一様に帯電する。露光装置3は、例えばレーザ照射装置であり、ポリゴンミラー等と組み合わせて、感光体1表面をレーザビームで走査露光し、潜像を形成する。   The photoreceptor charger 2 is a corona charger, for example, and uniformly charges the surface of the photoreceptor 1 by corona discharge. The exposure device 3 is, for example, a laser irradiation device, and scans and exposes the surface of the photoreceptor 1 with a laser beam in combination with a polygon mirror or the like to form a latent image.

現像装置4は、乾式2成分現像装置であり、磁石ローラを内包した現像ローラ41上にトナーとキャリアを含む現像剤の磁気ブラシを形成し、対向する感光体1表面の潜像を摺擦し、帯電トナーで現像する。   The developing device 4 is a dry two-component developing device that forms a magnetic brush of developer containing toner and carrier on a developing roller 41 including a magnet roller, and rubs a latent image on the surface of the opposing photoreceptor 1. Develop with charged toner.

転写ローラ6には、トナーと逆極性の電圧が印加され、感光体1との転写ニップ部でのトナー像転写を行う。   A voltage having a polarity opposite to that of the toner is applied to the transfer roller 6, and the toner image is transferred at the transfer nip portion with the photoreceptor 1.

Pは形成した画像の記録媒体であり、通常は紙が用いられる。記録媒体Pの供給、搬送に関する部材は図示を省略する。図1では、記録媒体Pは、感光体1と転写ローラ6の転写ニップ部で感光体1からトナー像を転写され、通過しようとしている。   P is a recording medium for the formed image, and usually paper is used. The members relating to the supply and conveyance of the recording medium P are not shown. In FIG. 1, the recording medium P is about to pass the toner image transferred from the photoreceptor 1 at the transfer nip portion between the photoreceptor 1 and the transfer roller 6.

その後転写ニップ部を通過した記録媒体Pの転写画像を定着する定着装置9と、定着装置9まで記録媒体Pを搬送する搬送ベルト8が配置されている。定着装置9は、例えば熱ローラと加圧ローラとを含み、記録媒体Pを加熱圧接することでトナー像を定着する。   Thereafter, a fixing device 9 that fixes the transfer image of the recording medium P that has passed through the transfer nip portion, and a conveyance belt 8 that conveys the recording medium P to the fixing device 9 are disposed. The fixing device 9 includes, for example, a heat roller and a pressure roller, and fixes the toner image by heating and pressing the recording medium P.

クリーニング装置7は、上記転写ニップ部でのトナー像転写後、感光体1表面に残存したトナーを除去、回収し、次の画像形成に備える。クリーニング装置7の詳細構成については後述する。   The cleaning device 7 removes and collects the toner remaining on the surface of the photoreceptor 1 after the toner image is transferred at the transfer nip portion, and prepares for the next image formation. The detailed configuration of the cleaning device 7 will be described later.

なおこれらの画像形成に関わる装置は、不図示の制御手段によって制御され、以下に述べる一連の画像形成動作を行う。画像形成動作の例を概略説明する。   Note that these apparatuses related to image formation are controlled by a control unit (not shown) and perform a series of image forming operations described below. An example of the image forming operation will be outlined.

感光体1は、図に示す矢印A方向に所定のプロセス速度で回転し、その表面は回転に応じて、順次以下のように処理される。   The photoreceptor 1 rotates at a predetermined process speed in the direction of arrow A shown in the figure, and the surface thereof is sequentially processed as follows according to the rotation.

まず、感光体1の表面を感光体帯電器2により、所定の表面電位に一様に帯電し、その後、露光装置3により画像情報の露光を行い、感光体1の表面に静電潜像を形成する。   First, the surface of the photoconductor 1 is uniformly charged to a predetermined surface potential by the photoconductor charger 2, and then image information is exposed by the exposure device 3, and an electrostatic latent image is formed on the surface of the photoconductor 1. Form.

次いで、感光体1の静電潜像は、現像装置4の現像ローラ41によりトナー及びキャリアを含む磁気ブラシで現像され、感光体1の表面にトナー像が形成される。   Next, the electrostatic latent image on the photoreceptor 1 is developed with a magnetic brush including toner and carrier by the developing roller 41 of the developing device 4, and a toner image is formed on the surface of the photoreceptor 1.

トナー像は、次の転写に備えて、光除電器5により電位低下させられる。   The toner image is lowered in potential by the light neutralizer 5 in preparation for the next transfer.

次に感光体1上のトナー像は、転写ローラ6に所定の電圧が印加されることによって、転写ニップ部で記録媒体Pに転写される。転写ローラ6にはトナーと逆極性の電圧が印加され、感光体1との電位差は300V〜3kVである。   Next, the toner image on the photoreceptor 1 is transferred to the recording medium P at the transfer nip portion by applying a predetermined voltage to the transfer roller 6. A voltage having a polarity opposite to that of the toner is applied to the transfer roller 6, and the potential difference from the photoreceptor 1 is 300 V to 3 kV.

記録媒体Pは搬送ベルト8で矢印B方向に定着装置9まで搬送され、転写されたトナー像は定着装置9の熱ローラとの圧接により定着される。   The recording medium P is conveyed to the fixing device 9 in the direction of arrow B by the conveying belt 8, and the transferred toner image is fixed by pressure contact with the heat roller of the fixing device 9.

記録媒体Pに転写された後、感光体1上に残存したトナーは、クリーニング装置7により除去、回収される。回収されたトナーは、再利用される、もしくは廃棄される。   The toner remaining on the photoreceptor 1 after being transferred to the recording medium P is removed and collected by the cleaning device 7. The collected toner is reused or discarded.

表面をクリーニングされた感光体1は、その回転に応じて次なる画像形成動作に入る。   The photoreceptor 1 whose surface has been cleaned enters the next image forming operation in accordance with the rotation thereof.

(クリーニング装置の概略構成)
図2は、本実施形態に係るクリーニング装置7の概略構成例を示す構成図である。図2を用いて、本実施形態に係るクリーニング装置7の概略構成と動作の例を説明する。
(Schematic configuration of the cleaning device)
FIG. 2 is a configuration diagram illustrating a schematic configuration example of the cleaning device 7 according to the present embodiment. An example of the schematic configuration and operation of the cleaning device 7 according to this embodiment will be described with reference to FIG.

図2において、クリーニング装置7は、クリーニング部とトナー回収部と吸引手段とからなる。各部の構成を順に説明する。   In FIG. 2, the cleaning device 7 includes a cleaning unit, a toner recovery unit, and a suction unit. The structure of each part is demonstrated in order.

<クリーニング部>
クリーニング部は、感光体1表面の残留トナーを除去するものであり、感光体1にクリーニングブレード71を当接あるいは離間させる当接離間機構とトナー飛散を防止するための飛散防止部材103とを含む。
<Cleaning part>
The cleaning unit removes residual toner on the surface of the photoreceptor 1, and includes a contact / separation mechanism that contacts or separates the cleaning blade 71 from the photoreceptor 1 and a scattering prevention member 103 for preventing toner scattering. .

当接離間機構は、支持部材73と支持軸74と、支持軸74を中心として支持部材73を回動させる図示しない第1の動力装置とを含む。   The contact / separation mechanism includes a support member 73, a support shaft 74, and a first power device (not shown) that rotates the support member 73 about the support shaft 74.

支持軸74を中心として支持部材73を回動させることにより、クリーニングブレード71を感光体1に当接された状態、あるいは離間された状態とすることができる。   By rotating the support member 73 around the support shaft 74, the cleaning blade 71 can be brought into contact with or separated from the photoreceptor 1.

支持部材73は、クリーニングブレード71を第2のクリーニングブレード71aに自動交換する自動交換機構として、上記のクリーニングブレード71及び71aを保持する保持部材72と保持軸72aと、保持軸72aを中心として保持部材72を回動させる図示しない第2の動力装置とを有している。   The support member 73 serves as an automatic replacement mechanism that automatically replaces the cleaning blade 71 with the second cleaning blade 71a. The support member 73 holds the cleaning blades 71 and 71a, the holding shaft 72a, and the holding shaft 72a. And a second power unit (not shown) that rotates the member 72.

保持軸72aを中心として保持部材72を回動させることにより、クリーニングブレード71の保持位置へ第2のクリーニングブレード71aを移動し、クリーニングブレード71から第2のクリーニングブレード71aへと置き換えることができる。   By rotating the holding member 72 around the holding shaft 72a, the second cleaning blade 71a can be moved to the holding position of the cleaning blade 71, and the cleaning blade 71 can be replaced with the second cleaning blade 71a.

保持部材72を回動させ上記自動交換させる動力装置は、例えばバネの反発力をチャージしておいて解除したときの動力によるものであることが好ましい。   The power device that rotates the holding member 72 and automatically exchanges the power is preferably based on the power when the repulsive force of the spring is charged and released, for example.

また支持部材73は、クリーニングブレードが感光体1の表面に当接する位置より、感光体回転方向で下流側に吸引口102bを有する接続ダクト102aを備えている。   Further, the support member 73 includes a connection duct 102 a having a suction port 102 b on the downstream side in the rotation direction of the photosensitive member from the position where the cleaning blade contacts the surface of the photosensitive member 1.

接続ダクト102aは、図に示すように、クリーニングブレード71が当接離間機構により感光体1に当接された状態にあるときは、後述する吸引手段の吸引ダクト102と接続していない。   As shown in the drawing, when the cleaning blade 71 is in contact with the photosensitive member 1 by the contact / separation mechanism, the connection duct 102a is not connected to the suction duct 102 of suction means described later.

しかしながら、接続ダクト102aは、後述するように、クリーニングブレード71が当接離間機構により感光体1から離間された状態にあるときは、吸引手段の吸引ダクト102と接続するように構成配置されている。   However, as will be described later, the connection duct 102a is configured to be connected to the suction duct 102 of the suction means when the cleaning blade 71 is separated from the photoreceptor 1 by the contact / separation mechanism. .

また、クリーニングブレード71の当接位置より、感光体回転方向下流側へのトナー飛散を阻止するために、図に示す位置に感光体に接触して配置された飛散防止部材103を有することが望ましい。   Further, in order to prevent toner scattering from the contact position of the cleaning blade 71 to the downstream side in the rotation direction of the photosensitive member, it is desirable to have a scattering prevention member 103 disposed in contact with the photosensitive member at the position shown in the drawing. .

なお、本実施形態では、クリーニングブレード71の交換用として、第2のクリーニングブレード71aを備えているが、第2のクリーニングブレード71aを含む複数のクリーニングブレードを交換用として備えていてもよい。   In this embodiment, the second cleaning blade 71a is provided for replacement of the cleaning blade 71. However, a plurality of cleaning blades including the second cleaning blade 71a may be provided for replacement.

<トナー回収部>
トナー回収部は、クリーニング部で感光体1表面から除去されたトナーを回収するトナー回収手段として機能するものであり、クリーニングブラシ75とフリッカー軸76とスクレーパ77、そして回収スクリュー78を含む。
<Toner recovery unit>
The toner collection unit functions as a toner collection unit that collects the toner removed from the surface of the photoreceptor 1 by the cleaning unit, and includes a cleaning brush 75, a flicker shaft 76, a scraper 77, and a collection screw 78.

クリーニングブラシ75は、クリーニングブレード71が感光体1に当接する位置より、感光体回転方向で上流側に、同じく感光体1に当接するよう配置される。   The cleaning brush 75 is also arranged so as to contact the photoreceptor 1 upstream of the position where the cleaning blade 71 contacts the photoreceptor 1 in the rotation direction of the photoreceptor.

クリーニング部でクリーニングブレード71により掻き取られたトナー、すなわちクリーニングブレード71の上流側へと掻き取られたトナーは、そのまま回転するクリーニングブラシ75上あるいはトナー回収部の底部へと落下する。   The toner scraped off by the cleaning blade 71 in the cleaning section, that is, the toner scraped to the upstream side of the cleaning blade 71 falls on the rotating cleaning brush 75 or the bottom of the toner collecting section as it is.

クリーニングブラシ75に付着したトナー、あるいはクリーニングブラシ75が直接感光体1から掻き取ったトナーは、クリーニングブラシ75の回転により落とされ、回収スクリュー78へと落下していく、あるいは同じく回転するフリッカー軸76により写し取られる。   Toner adhering to the cleaning brush 75 or toner scraped off directly from the photoreceptor 1 by the cleaning brush 75 is dropped by the rotation of the cleaning brush 75 and falls to the collecting screw 78 or the flicker shaft 76 that also rotates. It is copied by.

フリッカー軸76は、例えばSUSのローラであり、表面に写し取られ付着したトナーは、フリッカー軸76の回転と共に、当接して配置されたスクレーパ77により掻き落とされ、底部の回収スクリュー78へと落下していく。   The flicker shaft 76 is, for example, a SUS roller, and the toner copied and adhered to the surface is scraped off by the scraper 77 disposed in contact with the rotation of the flicker shaft 76 and falls to the recovery screw 78 at the bottom. I will do it.

回収されたトナーは、トナー回収部の最底部にある回収スクリュー78により搬送され、図示しない容器等に貯留され、廃棄されるか、もしくは適当な処理の上、現像装置4へと供給され、補給トナー等として再利用される。   The collected toner is conveyed by a collecting screw 78 at the bottom of the toner collecting unit, stored in a container (not shown), discarded, or supplied to the developing device 4 after appropriate processing and replenished. Reused as toner.

<吸引手段>
吸引手段は、エアー吸引のためのファン100と、吸引ダクト102と、フィルタ101と、ファン100を駆動するための図示しない電源を含む。
<Suction means>
The suction means includes a fan 100 for air suction, a suction duct 102, a filter 101, and a power source (not shown) for driving the fan 100.

吸引手段によるエアー吸引の目的は、クリーニング装置内における飛散トナーの捕集であり、飛散トナーの漏れや感光体1上へのこぼれ等による画像形成への悪影響を抑制するためである。   The purpose of the air suction by the suction means is to collect scattered toner in the cleaning device, and to suppress adverse effects on image formation due to leakage of the scattered toner and spills on the photoreceptor 1.

また回収トナーの温度上昇による融着等を防止するために、トナー回収部を冷却する機能をも兼ねている。   Further, in order to prevent fusing or the like due to the temperature rise of the collected toner, it also functions as a cooling unit for the toner collecting unit.

吸引ダクト102は、図に示すようにクリーニング部の上方に開口している。   As shown in the drawing, the suction duct 102 opens above the cleaning unit.

後述するが、クリーニング部において、クリーニングブレード71が当接離間機構により感光体1に当接された状態にあるときは、吸引ダクト102はクリーニング部の接続ダクト102aとは接続していない。   As will be described later, when the cleaning blade 71 is in contact with the photoreceptor 1 by the contact / separation mechanism in the cleaning unit, the suction duct 102 is not connected to the connection duct 102a of the cleaning unit.

従って、クリーニング部で除去される際のトナー飛散物、あるいはその上流側のトナー回収部で回収の際に生ずる飛散トナーは、トナー回収部からクリーニング部を経て、エアーの流れとともに吸引ダクト102に吸い込まれる。   Therefore, the toner scattered when the toner is removed by the cleaning unit or the toner scattered when the toner is collected at the upstream toner collecting unit is sucked into the suction duct 102 together with the air flow from the toner collecting unit through the cleaning unit. It is.

吸引ダクト102内には、フィルタ101が配設されており、吸引されてきた飛散物は捕集される。   A filter 101 is disposed in the suction duct 102, and the scattered matter that has been sucked is collected.

しかし一方、クリーニング部において、クリーニングブレード71が当接離間機構により感光体1から離間された状態にあるときは、吸引ダクト102はクリーニング部の接続ダクト102aと接続され、吸引口102bからエアー吸引することになる。   However, when the cleaning blade 71 is separated from the photosensitive member 1 by the contact / separation mechanism in the cleaning unit, the suction duct 102 is connected to the connection duct 102a of the cleaning unit and sucks air from the suction port 102b. It will be.

従って、エアー吸引、すなわち飛散物吸引の流れも変わってくるが、詳細は後述する。   Accordingly, the flow of air suction, that is, scattered matter suction also changes, but details will be described later.

(ブレードの離間とトナー飛散)
ここで本実施形態と離れて、まず従来技術におけるブレードの離間とトナー飛散の問題発生について説明する。その後で本実施形態における問題解決について説明する。
(Blade separation and toner scattering)
Here, apart from the present embodiment, the problem of blade separation and toner scattering in the prior art will be described first. Thereafter, problem solving in this embodiment will be described.

図3から図5は、従来のクリーニング装置の構成図であり、上述してきた本実施形態のクリーニング装置7から吸引手段と接続ダクトのみを省略した。従って吸引手段によるエアーの流れはなく、クリーニングブレード71の感光体1への当接あるいは離間により、接続ダクト102aが吸引ダクト102と接続したり、しなかったりすることもない。   3 to 5 are configuration diagrams of a conventional cleaning device, in which only the suction means and the connection duct are omitted from the cleaning device 7 of the present embodiment described above. Therefore, there is no air flow by the suction means, and the connection duct 102a is not connected to or disconnected from the suction duct 102 by the contact or separation of the cleaning blade 71 from the photosensitive member 1.

図3から図5を用いて、従来技術におけるブレードの離間とトナー飛散の問題発生について説明する。   The occurrence of the problem of blade separation and toner scattering in the prior art will be described with reference to FIGS.

<従来のクリーニング装置における問題発生>
図3は、通常の画像形成を行う状態、すなわちクリーニングブレード71が感光体1に当接された状態の従来のクリーニング装置を示す構成図である。
<Problems in conventional cleaning devices>
FIG. 3 is a configuration diagram showing a conventional cleaning device in a state where normal image formation is performed, that is, in a state where the cleaning blade 71 is in contact with the photoreceptor 1.

図3の状態では、本実施形態と同じく、クリーニングブレード71によって掻き取られ、除去されたトナーは、上流側、すなわちトナー回収部へと落下していき、特にトナー飛散の問題は発生しない。   In the state of FIG. 3, as in the present embodiment, the toner scraped and removed by the cleaning blade 71 falls to the upstream side, that is, the toner collecting portion, and the problem of toner scattering does not occur.

しかしながら、クリーニング部におけるクリーニングブレード71には耐用期間があり、例えば所定の枚数プリントアウト後に交換される。   However, the cleaning blade 71 in the cleaning unit has a service life, and is replaced after, for example, printing a predetermined number of sheets.

既述したようなブレードの当接離間機構、及び自動交換機構が、図3から図5の従来のクリーニング装置にも備えられている。   The blade contact / separation mechanism and the automatic replacement mechanism as described above are also provided in the conventional cleaning device of FIGS.

そのようなときに、感光体1に当接していたブレードエッジ部が離間する際に、エッジ部からトナーが飛散したり、感光体1上に残留したりすることもある。   In such a case, when the blade edge portion that has been in contact with the photosensitive member 1 is separated, the toner may be scattered from the edge portion or may remain on the photosensitive member 1.

図4は、ブレードの交換を実施しようとしている状態、すなわちクリーニングブレード71が感光体1から離間された状態の従来のクリーニング装置を示す構成図である。   FIG. 4 is a configuration diagram showing a conventional cleaning device in a state where the blade is to be replaced, that is, in a state where the cleaning blade 71 is separated from the photoreceptor 1.

支持軸74を中心として支持部材73を回動させることにより、クリーニングブレード71を感光体1から離間された状態にしている。感光体1は回転を停止している。   By rotating the support member 73 about the support shaft 74, the cleaning blade 71 is separated from the photoreceptor 1. The photoreceptor 1 has stopped rotating.

この状態で感光体1のクリーニングブレード71が当接していた位置、及び離間しているクリーニングブレード71のエッジ部には、トナーが滞留している。   In this state, toner stays at the position where the cleaning blade 71 of the photosensitive member 1 is in contact and at the edge portion of the cleaning blade 71 which is separated.

図5はブレードを交換し始めた状態、すなわち自動交換機構が働き始め、クリーニングブレードが移動し始めた状態の従来のクリーニング装置を示す構成図である。   FIG. 5 is a block diagram showing a conventional cleaning device in a state where the blade is started to be replaced, that is, in a state where the automatic replacement mechanism starts to work and the cleaning blade starts to move.

保持軸72aを中心として保持部材72を回動させることにより、クリーニングブレード71の保持位置へ第2のクリーニングブレード71aを移動し、クリーニングブレード71から第2のクリーニングブレード71aへと置き換えようとしている。   By rotating the holding member 72 around the holding shaft 72a, the second cleaning blade 71a is moved to the holding position of the cleaning blade 71, and the cleaning blade 71 is replaced with the second cleaning blade 71a.

このとき、クリーニングブレード71のエッジ部に滞留していたトナーが飛散トナーとなることが起こりやすい。図中に飛散トナー104として例示した。   At this time, the toner staying at the edge portion of the cleaning blade 71 tends to be scattered toner. The scattering toner 104 is illustrated in the drawing.

感光体1のブレード当接位置より上流側へ飛散したなら、ブレード交換後クリーニングを開始することで対処できるが、下流側へ飛散すると、通常のクリーニングで対処することができない。これは感光体1上に滞留しているトナーについても同様である。   If the photosensitive member 1 is scattered upstream from the blade contact position, it can be dealt with by starting cleaning after replacing the blade, but if it is scattered downstream, it cannot be dealt with by ordinary cleaning. The same applies to the toner staying on the photoreceptor 1.

このように、ブレード離間時には、通常のクリーニング処理で対処可能な、感光体のブレード当接位置より上流側へのトナー飛散のみならず、下流側へのトナー飛散が起こり得る。そのため、感光体の逆回転処理など、通常は不要な時間の掛かる処理が必要とされたりした。   As described above, when the blade is separated, not only toner scattering to the upstream side from the blade contact position of the photosensitive member, which can be dealt with by normal cleaning processing, but also toner scattering to the downstream side can occur. For this reason, processing that normally takes unnecessary time, such as reverse rotation processing of the photosensitive member, is required.

本実施形態では、別途吸引手段を設けているのでそれを利用し、クリーニングブレードが感光体に当接している状態と離間している状態とでエアー吸引の経路を変更してやることでこの問題に対処している。   In this embodiment, since a separate suction unit is provided, the problem is solved by changing the air suction path between the state where the cleaning blade is in contact with the photosensitive member and the state where the cleaning blade is separated from the photosensitive member. doing.

すなわちブレード当接状態では当接位置の上流側から、ブレード離間状態では当接位置の下流側から、吸引するような構成配置とすることで、ブレードを離間させたときの飛散物に対しても、通常の画像形成動作に悪影響を与えることなく捕集し、飛散物による画像不良を抑制することができるようにした。   In other words, by adopting a configuration in which suction is performed from the upstream side of the contact position in the blade contact state and from the downstream side of the contact position in the blade separation state, it is possible to prevent scattered objects when the blade is separated. The image is collected without adversely affecting the normal image forming operation, and image defects due to scattered objects can be suppressed.

以下に、上記従来のクリーニング装置でのブレードの離間とトナー飛散の問題発生に対応して、本実施形態に係るクリーニング装置での問題解決について、図6から図8を用いて説明する。   The problem solving in the cleaning device according to this embodiment will be described below with reference to FIGS. 6 to 8 in response to the problem of blade separation and toner scattering in the conventional cleaning device.

<本実施形態に係るクリーニング装置における問題解決>
図6は、通常の画像形成を行う状態、すなわちクリーニングブレード71が感光体1に当接された状態の本実施形態に係るクリーニング装置を示す構成図である。
<Problem solving in the cleaning apparatus according to this embodiment>
FIG. 6 is a configuration diagram illustrating the cleaning device according to the present embodiment in a state where normal image formation is performed, that is, in a state where the cleaning blade 71 is in contact with the photosensitive member 1.

図6の状態では、既述した従来のクリーニング装置と同じく、クリーニングブレード71によって掻き取られ、除去されたトナーは、上流側、すなわちトナー回収部へと落下していき、特にトナー飛散の問題は発生しない。   In the state of FIG. 6, as in the conventional cleaning device described above, the toner scraped and removed by the cleaning blade 71 falls to the upstream side, that is, the toner recovery unit. Does not occur.

図には、吸引手段によるエアーの流れを破線矢印で示しており、クリーニング部で除去される際のトナー飛散物、あるいはその上流側のトナー回収部で回収の際に生ずる飛散トナーは、トナー回収部からクリーニング部を経て、エアーの流れとともに吸引ダクト102に吸い込まれる。   In the figure, the air flow by the suction means is indicated by broken-line arrows, and the toner scattered when removed by the cleaning unit or the scattered toner generated at the time of collection by the toner collecting unit upstream thereof is collected by the toner. The air is sucked into the suction duct 102 along with the flow of air through the cleaning section.

しかしながら、クリーニング部におけるクリーニングブレード71には交換される時期があり、ブレードの当接離間機構、及び自動交換機構が備えられているのは、図6から図8の本実施形態に係るクリーニング装置についても同様である。   However, the cleaning blade 71 in the cleaning unit has a time to be replaced, and the blade contact / separation mechanism and the automatic replacement mechanism are provided in the cleaning device according to the present embodiment of FIGS. 6 to 8. Is the same.

そのようなときに、感光体1に当接していたブレードエッジ部が離間する際に、エッジ部からトナーが飛散したり、感光体1上に残留したりするのも同様である。   In such a case, when the blade edge portion that has been in contact with the photosensitive member 1 is separated, the toner is scattered from the edge portion or remains on the photosensitive member 1 in the same manner.

図7は、ブレードの交換を実施しようとしている状態、すなわちクリーニングブレード71が感光体1から離間された状態の本実施形態に係るクリーニング装置を示す構成図である。   FIG. 7 is a configuration diagram showing the cleaning device according to the present embodiment in a state where the blade is to be replaced, that is, in a state where the cleaning blade 71 is separated from the photoreceptor 1.

支持軸74を中心として支持部材73を回動させることにより、クリーニングブレード71を感光体1から離間された状態にしている。感光体1は回転を停止している。   By rotating the support member 73 about the support shaft 74, the cleaning blade 71 is separated from the photoreceptor 1. The photoreceptor 1 has stopped rotating.

この状態で感光体1のクリーニングブレード71が当接していた位置、及び離間しているクリーニングブレード71のエッジ部には、トナーが滞留している。   In this state, toner stays at the position where the cleaning blade 71 of the photosensitive member 1 is in contact and at the edge portion of the cleaning blade 71 which is separated.

上記は、図4に示した従来のクリーニング装置と同様である。但し、吸引手段により破線矢印で示すようなエアーの流れを起こし、飛散トナーの吸引を行っている点が異なる。   The above is the same as the conventional cleaning device shown in FIG. However, the difference is that the air flow as shown by the broken line arrow is caused by the suction means to suck the scattered toner.

しかも、下記に述べるように、図7に示したブレード離間状態では、図6のブレード当接時とエアーの流れが変化している。   Moreover, as will be described below, in the blade separation state shown in FIG. 7, the air flow is different from that at the time of blade contact in FIG.

すなわち、クリーニングブレード71が当接離間機構により感光体1から離間された状態にあるときは、吸引ダクト102はクリーニング部の接続ダクト102aと接続され、吸引口102bからエアー吸引することになる。   That is, when the cleaning blade 71 is separated from the photoreceptor 1 by the contact / separation mechanism, the suction duct 102 is connected to the connection duct 102a of the cleaning unit, and air is sucked from the suction port 102b.

従って、ブレード離間状態にあるときは、感光体1のクリーニングブレード71当接位置より下流側から吸引することになる。   Therefore, when the blade is in the separated state, suction is performed from the downstream side of the contact position of the cleaning blade 71 of the photoreceptor 1.

図8はブレードを交換し始めた状態、すなわち自動交換機構が働き始め、クリーニングブレードが移動し始めた状態の本実施形態に係るクリーニング装置を示す構成図である。   FIG. 8 is a configuration diagram showing the cleaning device according to the present embodiment in a state in which the blade is started to be replaced, that is, in a state in which the automatic replacement mechanism starts to work and the cleaning blade starts to move.

保持軸72aを中心として保持部材72を回動させることにより、クリーニングブレード71の保持位置へ第2のクリーニングブレード71aを移動し、クリーニングブレード71から第2のクリーニングブレード71aへと置き換えようとしている。   By rotating the holding member 72 around the holding shaft 72a, the second cleaning blade 71a is moved to the holding position of the cleaning blade 71, and the cleaning blade 71 is replaced with the second cleaning blade 71a.

このとき、クリーニングブレード71のエッジ部に滞留していたトナーが飛散トナーとなることが起こりやすいのは、従来のクリーニング装置と同様である。   At this time, the toner staying at the edge portion of the cleaning blade 71 is likely to be scattered toner as in the conventional cleaning device.

しかしながら、図7で示したと同様に、クリーニングブレード71は当接離間機構により感光体1から離間された状態にあり、吸引ダクト102はクリーニング部の接続ダクト102aと接続され、吸引口102bからエアー吸引することになる(破線矢印参照)。   However, as shown in FIG. 7, the cleaning blade 71 is separated from the photoreceptor 1 by the contact / separation mechanism, and the suction duct 102 is connected to the connection duct 102a of the cleaning unit, and air suction is performed from the suction port 102b. (See dashed arrows).

従って、感光体のクリーニングブレード当接位置より下流側から吸引することになる。   Therefore, the suction is performed from the downstream side of the cleaning blade contact position of the photosensitive member.

感光体1のブレード当接位置より上流側へ飛散したなら、ブレード交換後クリーニングを開始することで対処できる。また上記のように、感光体1のブレード当接位置より下流側へ飛散しても、図8に示したようなエアー吸引の流れで飛散物を吸引し、捕集することができる(図中に飛散トナー104として示した)。これは感光体1上に滞留しているトナーについても同様である。   If the photosensitive member 1 is scattered upstream from the blade contact position, it can be dealt with by starting cleaning after blade replacement. In addition, as described above, even if scattered from the blade contact position of the photoreceptor 1 to the downstream side, the scattered matter can be sucked and collected by the air suction flow as shown in FIG. (Shown as scattering toner 104). The same applies to the toner staying on the photoreceptor 1.

また既に述べたように、感光体1のブレード当接位置より下流側への飛散については、感光体1に接触して、PET等からなる飛散防止部材103を設けておくことが、より効果的であり望ましい。   Further, as already described, for scattering from the blade contact position of the photosensitive member 1 to the downstream side, it is more effective to provide the scattering preventing member 103 made of PET or the like in contact with the photosensitive member 1. It is desirable.

本実施形態に係るクリーニング装置は、別途吸引手段を設けているのでそれを利用し、クリーニングブレードが感光体に当接している状態と離間している状態とでエアー吸引の経路を変更してやることで、このブレード離間による下流側へのトナー飛散の問題に対処している。   Since the cleaning device according to the present embodiment is provided with a separate suction unit, it can be used to change the air suction path between the state in which the cleaning blade is in contact with the photosensitive member and the state in which the cleaning blade is separated. The problem of toner scattering to the downstream side due to the blade separation is addressed.

すなわち、本実施形態に係るクリーニング装置、及びそのクリーニング装置を備えた画像形成装置によれば、クリーニングブレードと、その上流側のトナー回収手段と、飛散トナーを吸引する吸引手段とを有し、吸引手段は、クリーニングブレードが感光体に当接された状態にあるときは、クリーニングブレードの上流側から吸引し、クリーニングブレードが感光体から離間された状態にあるときは、クリーニングブレードの下流側から吸引する。   That is, according to the cleaning device and the image forming apparatus including the cleaning device according to the present embodiment, the cleaning blade, the toner collecting unit on the upstream side, and the suction unit that sucks the scattered toner are sucked. The means sucks from the upstream side of the cleaning blade when the cleaning blade is in contact with the photosensitive member, and sucks from the downstream side of the cleaning blade when the cleaning blade is separated from the photosensitive member. To do.

これにより、クリーニングブレードによるトナーの除去、回収の過程において、クリーニングブレードからの飛散物による画像不良を抑制し、また交換などでクリーニングブレードを離間させたときの飛散物に対しても、通常の画像形成動作に悪影響を与えることなく捕集することができる。   As a result, in the process of toner removal and recovery by the cleaning blade, image defects due to scattered objects from the cleaning blade are suppressed, and normal images are also displayed against scattered objects when the cleaning blade is separated by replacement or the like. It is possible to collect without adversely affecting the forming operation.

なお、上述の実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   In addition, the above-mentioned embodiment is an illustration and restrictive at no points. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 感光体
2 感光体帯電器
3 露光装置
4 現像装置
6 転写ローラ
7 クリーニング装置
8 搬送ベルト
9 定着装置
71 クリーニングブレード
71a 第2のクリーニングブレード
72 保持部材
72a 保持軸
73 支持部材
74 支持軸
75 クリーニングブラシ
76 フリッカー軸
77 スクレーパ
78 回収スクリュー
100 ファン
101 フィルタ
102 吸引ダクト
102a 接続ダクト
102b 吸引口
103 飛散防止部材
104 飛散トナー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Photoconductor 2 Photoconductor charger 3 Exposure apparatus 4 Developing apparatus 6 Transfer roller 7 Cleaning apparatus 8 Conveyor belt 9 Fixing apparatus 71 Cleaning blade 71a Second cleaning blade 72 Holding member 72a Holding shaft 73 Support member 74 Support shaft 75 Cleaning brush 76 Flicker shaft 77 Scraper 78 Recovery screw 100 Fan 101 Filter 102 Suction duct 102a Connection duct 102b Suction port 103 Scatter prevention member 104 Scatter toner

Claims (6)

感光体上のトナーを除去するクリーニングブレードと、
前記クリーニングブレードを保持し、前記クリーニングブレードを前記感光体に当接もしくは離間させる当接離間機構と、
前記クリーニングブレードに対して前記感光体の回転方向の上流側に配置され、前記クリーニングブレードで除去された前記トナーを回収するトナー回収手段と、
前記クリーニングブレードによるトナー除去動作及び前記トナー回収手段によるトナー回収動作に伴って飛散したトナーを吸引する吸引手段と、を有し、
前記吸引手段は、
前記クリーニングブレードが前記当接離間機構により前記感光体に当接された状態にあるときは、前記クリーニングブレードの当接位置に対して前記感光体の回転方向の上流側から、飛散したトナーを吸引し、
前記クリーニングブレードが前記当接離間機構により前記感光体から離間された状態にあるときは、前記クリーニングブレードの当接位置に対して前記感光体の回転方向の下流側から、飛散したトナーを吸引し、
前記当接離間機構は、前記クリーニングブレードの当接位置に対して前記感光体の回転方向の下流側に吸引口を備えた接続ダクトを有し、
前記接続ダクトは、
前記クリーニングブレードが前記当接離間機構により前記感光体に当接された状態にあるときは、前記吸引手段と接続しておらず、
前記クリーニングブレードが前記当接離間機構により前記感光体から離間された状態にあるときは、前記吸引手段と接続している
ことを特徴とするクリーニング装置。
A cleaning blade for removing toner on the photoreceptor;
A contact / separation mechanism that holds the cleaning blade and contacts or separates the cleaning blade from the photoreceptor;
A toner collecting unit disposed upstream of the cleaning blade in the rotation direction of the photoconductor, and collecting the toner removed by the cleaning blade;
A suction means for sucking toner scattered by the toner removing operation by the cleaning blade and the toner collecting operation by the toner collecting means;
The suction means is
When the cleaning blade is in contact with the photoreceptor by the contact / separation mechanism, the scattered toner is sucked from the upstream side in the rotation direction of the photoreceptor with respect to the contact position of the cleaning blade. And
When said cleaning blade is in a state of being spaced apart from the photosensitive member by the contact and separation mechanism, said from the downstream side in the rotation direction of the photosensitive member, attracts toner scattered against contact position of the cleaning blade ,
The contact / separation mechanism has a connection duct having a suction port on the downstream side in the rotation direction of the photoconductor with respect to the contact position of the cleaning blade,
The connecting duct is
When the cleaning blade is in contact with the photoconductor by the contact / separation mechanism, it is not connected to the suction means,
The cleaning device is connected to the suction means when the cleaning blade is separated from the photosensitive member by the contact / separation mechanism .
前記当接離間機構は、第2のクリーニングブレードを保持しており、
前記クリーニングブレードが前記感光体から離間された状態にあるときに、前記クリーニングブレードを前記第2のクリーニングブレードと交換する機構を有する
ことを特徴とする請求項に記載のクリーニング装置。
The contact / separation mechanism holds a second cleaning blade,
The cleaning apparatus according to claim 1 , further comprising a mechanism that replaces the cleaning blade with the second cleaning blade when the cleaning blade is in a state of being separated from the photoconductor.
前記当接離間機構は、前記クリーニングブレード以外に、前記第2のクリーニングブレードを含む複数のクリーニングブレードを保持している
ことを特徴とする請求項に記載のクリーニング装置。
The cleaning device according to claim 2 , wherein the contact / separation mechanism holds a plurality of cleaning blades including the second cleaning blade in addition to the cleaning blade.
前記当接離間機構における前記クリーニングブレードの交換は、
前記クリーニングブレードを前記感光体との当接位置に保持することでチャージされたバネの反発力を解除し、前記第2のクリーニングブレードの保持位置を前記クリーニングブレードの保持位置に置き換えることにより行われる
ことを特徴とする請求項またはに記載のクリーニング装置。
Replacement of the cleaning blade in the contact / separation mechanism is as follows:
The cleaning blade is held at the contact position with the photoconductor to release the repulsive force of the charged spring, and the holding position of the second cleaning blade is replaced with the holding position of the cleaning blade. The cleaning apparatus according to claim 2 or 3 , wherein
前記クリーニングブレードに対して前記感光体の回転方向の下流側で前記感光体に接触して配置され、前記クリーニングブレードで除去されたトナーの飛散を抑制する飛散防止部材を有する
ことを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載のクリーニング装置。
An anti-scattering member that is disposed in contact with the photoconductor downstream of the cleaning blade in the rotation direction of the photoconductor and suppresses the scattering of the toner removed by the cleaning blade. Item 5. The cleaning device according to any one of Items 1 to 4 .
請求項1からの何れか1項に記載のクリーニング装置を備え、感光体上に形成された潜像を現像し、トナー像を形成することを特徴とする画像形成装置。 A cleaning device according to any one of claims 1 to 5, and develops the latent image formed on a photosensitive member, an image forming apparatus and forming a toner image.
JP2010103245A 2010-04-28 2010-04-28 Cleaning device and image forming apparatus Expired - Fee Related JP5494188B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010103245A JP5494188B2 (en) 2010-04-28 2010-04-28 Cleaning device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010103245A JP5494188B2 (en) 2010-04-28 2010-04-28 Cleaning device and image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011232582A JP2011232582A (en) 2011-11-17
JP5494188B2 true JP5494188B2 (en) 2014-05-14

Family

ID=45321936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010103245A Expired - Fee Related JP5494188B2 (en) 2010-04-28 2010-04-28 Cleaning device and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5494188B2 (en)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02271381A (en) * 1989-04-12 1990-11-06 Konica Corp Image forming device
JPH03136083A (en) * 1989-10-20 1991-06-10 Fujitsu Ltd Cleaning mechanism for image forming device
JPH03174181A (en) * 1989-12-01 1991-07-29 Sharp Corp Cleaning device
JP3192276B2 (en) * 1993-05-12 2001-07-23 株式会社リコー Cleaning equipment
JPH0895458A (en) * 1994-09-26 1996-04-12 Ricoh Co Ltd Cleaner
JP2002156879A (en) * 2000-11-22 2002-05-31 Konica Corp Cleaning device, image forming method, and image forming device
JP2002268490A (en) * 2001-03-07 2002-09-18 Konica Corp Image forming device
JP4069350B2 (en) * 2001-03-16 2008-04-02 富士ゼロックス株式会社 Cleaning device
JP2007086591A (en) * 2005-09-26 2007-04-05 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011232582A (en) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6628125B2 (en) Image forming device
JP2008116501A (en) Cleaning device, image carrier unit and image forming apparatus
JP2008015505A (en) Image forming apparatus and its cleaner unit, and cleaner unit replacement method of image forming apparatus
JP2007279431A (en) Image forming apparatus
JP2014174227A (en) Cleaning device and image forming apparatus
JP5494188B2 (en) Cleaning device and image forming apparatus
JP4793923B2 (en) Image forming apparatus
JP6390835B2 (en) Process unit driving method and image forming apparatus
JP2017201361A (en) Image forming apparatus
JP2002365943A (en) Imaging device
JP2006078853A (en) Cleaning device and image forming apparatus
JP3434413B2 (en) Image forming device
JP3813533B2 (en) Image forming apparatus
JP2008139419A (en) Image holder cleaning device and image forming apparatus
JP3451063B2 (en) Cleaning equipment
JP2009210933A (en) Cleaning mechanism and image forming apparatus
JP2006030491A (en) Image forming apparatus
JP2006133469A (en) Image forming apparatus
JP2011164477A (en) Image forming apparatus
JP2023183932A (en) Image forming apparatus
JPH03194582A (en) Image forming device
JP2006030695A (en) Toner recovery device and developing apparatus
JP2012103599A (en) Cleaning device and image forming apparatus
JPH09138624A (en) Image forming device
JPH0717084Y2 (en) Heat shield for cleaning device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121019

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5494188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees