JP5490730B2 - 中継装置、ユーザ装置、中継協調通信システム、及び通信方法 - Google Patents

中継装置、ユーザ装置、中継協調通信システム、及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5490730B2
JP5490730B2 JP2010548447A JP2010548447A JP5490730B2 JP 5490730 B2 JP5490730 B2 JP 5490730B2 JP 2010548447 A JP2010548447 A JP 2010548447A JP 2010548447 A JP2010548447 A JP 2010548447A JP 5490730 B2 JP5490730 B2 JP 5490730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uplink
base station
relay
user apparatus
relay station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010548447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010087209A1 (ja
Inventor
チャン,ヤンギュ
リュ,レンマオ
フアン,レイ
ディン,ミン
サン,グオリン
チン,ツン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2010087209A1 publication Critical patent/JPWO2010087209A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5490730B2 publication Critical patent/JP5490730B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1825Adaptation of specific ARQ protocol parameters according to transmission conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/27Control channels or signalling for resource management between access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0097Relays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

本発明は、セルラー移動通信システムに関し、具体的には、中継技術を利用した移動通信システムに適用されるハイブリッド自動再送要求(HARQ:Hybrid Automatic Repeat Request)のスケジューリング方法に関する。
情報技術の発展に伴い、移動端末のアクセス遅延の低減に対する需要が高くなっている。また、将来の移動通信システムの伝送レートを更に向上させることが必要とされる。一方で、これにより、従来のセルラーセルのカバー面積が低下してしまうという問題が生じる。無線中継技術の基本的機能は、中継ノードを利用して、基地局からの信号を再処理して送信することで、セルのカバー範囲を拡大し、通信の死角領域を減少させることである。また、無線中継技術により、負荷のバランスを取って、ホットスポット地域のサービスを分散することができる。さらに、中継技術の導入により、端末の送信電力を低下させて、端末のバッテリの寿命を延長することができる。このため、将来の移動通信(3GPP、3GPP2)、無線LAN(WLAN)及びブロードバンド無線ネットワーク(IEEE802.16j)等の標準化においても、中継技術の概念を導入することが考えられる。そこで、中継協調通信で発生する問題を検討する。
中継局の導入により、従来のセルラー通信のトポロジー構造が変更される。基地局とユーザ装置(移動局とも呼ぶ)との間の通信を実現するためには、中継局と基地局との間、ユーザ装置と中継局との間で信号を伝送するように、対応する無線リソースを割り当てる必要がある。二つのリンクに異なる時間リソースを割り当てる方法、すなわち、中継局が時分割方式により基地局及びユーザ装置とそれぞれ通信を行うことは、簡単で有効な方法である。この方法は、FDD(Frequency Division Duplex:周波数分割多重)システム及びTDD(Time Division Duplex:時間分割多重)システムのいずれにも適用される。中継局は、信号の受信と送信とを同時に行うことができない。具体的には、FDDシステムにおいて、中継局がバックグランドリンクを通して基地局からの下りリンク送信信号を受信する際、中継局はユーザ装置に対して、下りリンク送信を行わない。同様に、基地局が中継局からの上りリンク送信信号を受信する際、中継局は、ユーザ装置からの上りリンク受信を行わない。
上述のように、中継局の存在により、セルのカバー範囲を拡大することができる。しかしながら、これにより、伝送効率の低下という問題も生じる。実際のシステムにおいて、伝送効率の低下は、端末と端末(基地局とユーザ装置)との間のデータ伝送に必要なHARQ周期の延長を意味する。同様に、バックグランドリンクの存在及びHARQの周期特性により、ユーザ装置がHARQプロセスを正常に実施する場合、中継局が信号の受信と送信とを同時に行わなければならない状況が発生する。
上記問題に鑑みて、本発明は、中継局が協調して通信するセルラーシステムにおいて、HARQのスケジューリングに対する解決方法を提供する。
本発明において、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)のルートサイトに関する集合をシグナリング伝送ルートの集合と定義し、データチャネルのルートサイトに関する集合をデータ伝送ルートの集合と定義する。データチャネルに対し、上りリンクデータと下りリンクデータとは同じルート方式を有する。すなわち、上りリンクと下りリンクにおいて、データ伝送ルートの集合は同じである。また、物理上りリンク制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control Channel)において、そのルート方式は、データチャネルにおけるルート方式と同じである。このため、本発明におけるシグナリング伝送ルートの集合とは、すべて、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)を経過するサイトの集合である。
また、ルート集合の中に中継局が含まれていない(基地局と通信する)ユーザ装置を基地局ユーザ装置と定義し、ルート集合の中に基地局が含まれていない(中継局と通信する)ユーザ装置を中継ユーザ装置と定義する。なお、基地局も、中継ユーザ装置の通信を協調することができる。
ここで、特に明確に説明しない場合、本発明のサイトとは、基地局あるいは中継局であり、本発明のユーザ装置とは、中継ユーザ装置あるいは基地局ユーザ装置である。
本発明の通信方法は、基地局と少なくとも一つの中継局とを備えた中継協調セルラー通信システムでの通信方法であって、上記中継局あるいは上記中継局と上記基地局とにより、ユーザ装置の上りリンク信号の受信品質を測定するステップと、上記中継局により、上記基地局に測定された上記受信品質をフィードバックするステップと、上記基地局により、上記中継局が測定した受信品質あるいは上記中継局と上記基地局とが測定した上記受信品質に基づいて、上記ユーザ装置と上記基地局との間の伝送ルートを確定するステップとを含むことを特徴とする。
また、本発明の通信方法は、基地局と少なくとも一つの中継局とを備えた中継協調セルラー通信システムでの通信方法であって、上記基地局により、上記基地局と上記中継局、あるいは上記中継局が測定した受信品質に基づいて、各ユーザ装置のルートサイトを確定するステップと、上記ユーザ装置により、割り当てられた上りリンクリソースにおいて信号を送信するステップと、上記ユーザ装置の下りリンク受信、上りリンク送信、上りリンク再送信及び下りリンク再受信は、基地局の集中式スケジューリングを利用し、上記ルートサイトにより、スケジューリング制御情報を処理して上記ユーザ装置に転送するステップと、上りリンクHARQメカニズムにおいて、上記中継局あるいは上記中継局と上記基地局とにより、それぞれ時局での上記ユーザ装置からの上りリンク信号の受信成功有無かかわらず、正確受信の確認を上記ユーザ装置にフィードバックするステップとを含むことを特徴とする。
本発明の中継協調セルラー通信システムは、基地局と少なくとも一つの中継局とを備えた中継協調セルラー通信システムであって、上記中継局は、ユーザ装置からの信号を受信する第1受信装置と、上記ユーザ装置からの信号の受信品質を測定する第1測定装置と、測定された受信品質を上記中継局から上記基地局にフィードバックする転送装置とを備え、上記基地局は、上記ユーザ装置からの信号を受信する第2受信装置と、上記ユーザ装置からの信号の受信品質を測定する第2測定装置と、上記中継局が測定した受信品質と上記基地局が測定した受信品質とに基づいて、上記各ユーザ装置と上記基地局間との間の伝送ルート経路を確定する経路確定装置とを備えることを特徴とする。
上りリンク及び下りリンクHARQメカニズムにおいて、ユーザ装置のシグナリング伝送ルートの集合及びデータ伝送ルートの集合の確定は、本発明で提案した方法に限定されるものではない。
本発明の構成によれば、中継協調セルラー通信システムでの伝送効率を向上することができる。
本発明の実施の形態に係る通信システムの概略構成、及び中継局がユーザ装置からの上りリンク信号の受信品質を取得する過程を示す模式図である。 本発明の実施の形態に係る通信システムにおける中継局の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る通信システムにおける基地局の構成を示すブロック図である。 基地局が中継局からフィードバックされた上りリンク信号の受信品質に基づいて、ユーザ装置の伝送ルートを選択する過程を示す模式図である。 中継局の上りリンク及び下りリンクにおける無線リソース割り当てに係る第1例を示す図である。 中継局の上りリンク及び下りリンクにおける無線リソースの割り当てに係る第2例を示す図である。 中継局の上りリンク及び下りリンクにおける無線リソースの割り当てに係る第3例を示す図である。 FDD LTEフレームの構成を示す図である。 ブランクサブフレームを用いたバックグランドリンクの配置の例を示す図である。 MBSFNサブフレームを用いたバックグランドリンクの配置の例を示す図である。 上りリンクHARQにおいての初回送信及び自己適応再送信の第1の方法を示す図である。 上りリンクHARQにおいての初回送信及び自己適応再送信の第2の方法を示す図である。 ブランクサブフレームを用いた上りリンクHARQにおいて、初回送信及び自己適応再送信のタイムシーケンスの例を示す図である。 MBSFNサブフレームを用いた上りリンクHARQにおいて、初回送信及び自己適応再送信のタイムシーケンスの例を示す図である。 ブランクサブフレームを用いた上りリンクHARQにおいて、ACKをフィードバックするタイムシーケンスの例を示す図である。 MBSFNサブフレームを用いた上りリンクHARQにおいて、ACKをフィードバックするタイムシーケンスの例を示す図である。 下りリンクHARQにおいて、ACK/NACKのフィードバック及び再送信を示す図である。 ブランクサブフレームを用いた下りリンクHARQにおいて、NACKのフィードバック及び再送信のタイムシーケンスの例を示す模式図である。 MBSFNサブフレームを用いた下りリンクHARQにおいて、NACKのフィードバック及び再送信のタイムシーケンスの例を示す模式図である。 ブランクサブフレームを用いた下りリンクHARQにおいて、ACKのフィードバック及び再送信のタイムシーケンスの例を示す模式図である。 MBSFNサブフレームを用いた下りリンクHARQにおいて、ACKのフィードバック及び再送信のタイムシーケンスの例を示す模式図である。
以下、図面に基づいて、本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。本発明をより理解しやすく説明するために、本発明の実施の形態について、不必要な構成及び機能の詳細説明は省略する。
本発明を実現するための形態をより詳細且つ明確に説明するために、実施の形態では、LTE−Advancedを利用したセルラー移動通信システムに応用される具体的な実施例について説明する。もちろん、本発明の応用範囲は下記実施の形態に限らず、その他の移動通信システムにも適用可能である。
図1Aは、本発明の実施の形態に係る中継協調通信システム(中継協調セルラー通信しシステム)1の構成を示す模式図である。該システム1は、ユーザ装置10(U、U、U)と、基地局(eNB)30と、ユーザ装置10と基地局30との間で中継の役割をする中継局20(R、R、R)とを備えている。
〔伝送ルートの選択〕
セル内の各中継局20が、同じ周波数帯域を共用する場合、中継を受けるユーザ装置(中継ユーザ装置)10は、セル内のすべての中継局20及び基地局30からの制御信号を受信することができ、各サイト(基地局30又は中継局20)から受信する信号の強度は、中継ユーザ装置10から各サイト(基地局30又は中継局20)までの距離及びシャドウィング等により決定される。この場合、ユーザ装置10の制御信号であるシグナリングの伝送ルート(以降、シグナリング伝送ルートと称する)の集合は、セル内のすべての中継局20、あるいは基地局30とすべての中継局20との集合である。なお、ユーザ装置10のデータチャネルにおいて、ユーザデータの伝送ルート(以降、データ伝送ルートと称する)の集合は、各サイトが受信した上りリンク信号の受信品質に基づいて、基地局30により確定されたサイトの集合である。このため、データ伝送ルートデータの集合は、中継ユーザ装置10に近づいている一部の中継局20の集合、あるいは、基地局30とユーザ装置(中継ユーザ装置10あるいは基地局30と接続するユーザ装置(基地局ユーザ装置)10)10に近づいている一部の中継局20との集合である。
セル内の各中継局20が異なる周波数帯域を使用する場合、中継ユーザ装置10は、該ユーザ装置10の近傍の一部の中継局20からの信号のみを受信する。この場合、シグナリング伝送ルートの集合は、データ伝送ルートの集合、すなわち中継ユーザ装置10の近傍の一部の中継局20の集合となる。また、データ伝送ルートの集合及びシグナリング伝送ルートの集合には、同じサイトが含まれる。なお、データ伝送ルートの集合は、各サイトが受信した上りリンク信号の受信品質に基づいて、基地局30により確定されたサイトの集合である。
複数のサイトルートの通信を必要とするユーザ装置10にとって、そのデータチャネルのルート方式は、データ伝送ルートの集合におけるサイトのマクロダイバーシチであってもよいし、各サイトの同じ時間・周波数の無線リソースに対する多重伝送であってもよい。
また、各ユーザ装置10に対して、下りリンク制御信号及びデータチャネルは、それぞれシグナリング伝送ルートの集合及びデータ伝送ルートの集合に対応する。ここで、シグナリング伝送ルートの集合は、下記のような集合であってもよい。
[1]セル内すべての中継局20
[2]すべての中継局20と基地局30
ユーザ装置10のシグナリング伝送ルートの集合におけるすべてのサイトは、同じ時間・周波数の無線リソースを共用して、ユーザ装置10の下りリンク制御信号を送信する。各中継局20の制御信号には同じ制御情報が含まれ、参照信号(RS:Reference Signal)はユーザ装置10側において重なっており、この方式での制御信号は、マクロダイバーシチ技術を利用している。
また、ユーザ装置10のデータ伝送ルートの集合は、下記のような集合であってもよい。
[1]一部の中継局20
[2]基地局30と一部の中継局20
図1Bに示すように、本実施の形態において、中継協調通信システム1における中継局20は、信号を送信/受信するための送受信ユニット(第1受信装置、転送装置)102(例えば、受信モジュール及び転送モジュールが含まれる)、ユーザ装置10から受信する信号の受信品質を測定するための測定ユニット(第1測定装置)101、データ及び情報を記憶するための記憶ユニット104、送受信ユニットが受信する信号に対して、検出及び復号処理(復号検査)を行うための検出復号ユニット105、検出復号ユニットによる復号結果(復号検査結果)に基づいて、新しいシンボルシーケンスを再生するためのシーケンス生成ユニット103等を備えている。
また、図1Cに示すように、本実施の形態において、中継協調通信システム1における基地局30は、信号を送信/受信するための送受信ユニット(第2受信装置)202(例えば、受信モジュール及び送信モジュールが含まれる)、ユーザ装置10から受信する信号の受信品質を測定するための測定ユニット(第2測定装置)201、中継局20によりフィードバックされる受信品質と測定ユニット201により測定される受信品質とに基づいて、ユーザ装置10の伝送ルートを確定するための経路確定ユニット(経路確定装置)206、データ及び情報を記憶するための記憶ユニット204、送受信ユニット202が受信しる信号に対して、検出及び復号処理を行うための検出復号ユニット205、異なるユーザ装置10からのデータに対して合成を行う(例えば、最大比例合成等の方法を利用する)ための合成ユニット203等を備えている。
以下、具体例にて本実施の形態に係る基地局30及び中継局20の構成をさらに詳細に説明する。
基地局30において、セルの下りリンクのシステム帯域幅をWと表記し、上りリンクのシステム帯域幅をWと表記し、セル内の中継局20を中継局20(R)と表記する。ここで、i=1,2,…rであり、rはセル内の中継局20の個数である。また、セル内のユーザ装置10をユーザ装置10(U)と表記する。ここで、j=1,2,…uであり、uはセル内のユーザ装置10の個数である。本実施の形態では、r=3、u=3に設定する。
データ伝送ルートの集合は、ユーザ装置10(U)からの上りリンク信号を受信するセル内の各中継局20(R)の受信品質によって確定する。中継局20(R(i=1,2,…r))において、送受信ユニット102はユーザ装置10(U)からの上りリンク信号を受信し、且つ、測定ユニット101は、各ユーザ装置10(U)に対して上りリンク信号の測定を行って、信号の受信品質を示すパラメータRSSi,jを取得する。これにより、各中継局20(R)は、自局にカバーされる領域内のすべてのユーザ装置10(U)の上りリンク信号を測定し、1つの{RSSi,j,=1,2,Lu}を取得する。中継局20(R)は、この測定結果を、基地局30と中継局20(R)とのバックグランドリンクを通して基地局30にフィードバックする。基地局30の経路確定ユニット206は、各中継局Rによりフィードバックされた測定結果と、基地局20(R)自体の測定結果{RSSb,j,=1,2,Lu}とを統合して、セル内のユーザ装置10(U)のルートを確定する。基地局30において、すべての受信品質の測定結果に基づき、下記に示す〔数1〕あるいは〔数2〕のようなテーブルを作成し、それを記憶ユニット204に記憶する。
Figure 0005490730
あるいは、
Figure 0005490730
ユーザ装置10(U)に対し、各サイトにより測定された、該当するユーザ装置10(U)の上りリンク信号の受信品質は、下記に示す〔数3〕あるいは〔数4〕のとおりである。
Figure 0005490730
あるいは、
Figure 0005490730
経路確定ユニット206にてルートを確定する基準は、受信電力、搬送波対干渉波比、又は信号対雑音比であり、対応する閾値がRSSthresholdであると設定する。RSSthresholdは中継協調セルラー通信システムにおける予め設定された値であり、中継協調セルラー通信システムのシミュレーション、システム最適化から得られた設定値、中継協調セルラー通信システムの実際運用環境における統計的な測定値、システムパラメータによる算出した計算値、または該当中継協調セルラー通信システムの仕様書により定義された規格値である。
基準1:RSSk,j≧RSSthreshold,k=1,2,LrあるいはRSSb,j≧RSSthresholdの条件を満たす場合、ユーザ装置10(U)のデータ伝送ルートサイトは、上記条件を満足する、サイトkあるいは基地局30(b)とが共通して構成されたサイトの集合DU,j=1,2,Luである。
基準2:RSSあるいはRSS を降順に配列し、測定値RSSk,jが最大のサイトから順に第n個までのサイト中で、RSSk,j≧RSSthresholdを満足するサイトを選択し、これら選択されたサイトにより、ユーザ装置10(U)のデータ伝送ルートの集合DU,j=1,2,Luを形成する。
上記方法により、セル内における各ユーザ装置10(U)のデータ伝送ルートの集合が確定される。
ユーザ装置10(U)のシグナリング伝送ルートの集合は、中継システム1の配置により決定され、中継システム1の配置には、中継局Rのフレーム構造等が含まれる。中継システム1の配置が確定されると、ユーザ装置10(U)に対応するシグナリング伝送ルートの集合も確定される。本実施の形態において、ユーザ装置10(U)のシグナリング伝送ルートの集合をSU,j=1,2,Luに設定する。
図1Aに示すように、各サイトはユーザ装置10(U,U,U)からの上りリンク信号を受信し、測定した上りリンク信号の下記〔数5〕に示すような受信品質RSSを基地局30にフィードバックする。
Figure 0005490730
また、図2に示すように、上記設定した基準によって、基地局30の経路確定ユニット206により判別されるデータ伝送ルートの集合は、それぞれ下記のとおりである。
DU=(R
DU=(R,R
DU=(R
ここで、上りリンク信号には、すべての上りリンク参照信号及びランダムアクセス信号等が含まれる。
図3、図4、図5は、各ユーザ装置10(U)の異なる配置による中継システム1において、信号伝送方式を示す図である。ここで、セルラー通信システムにおいて、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)及び下りリンクデータの共用チャネル(物理下りリンク共用チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)とも呼ぶ)は、時分割多重方式を利用して送信されている。
図3に示す中継システム1の配置によれば、中継局20(R,R,R)の下りリンク動作帯域幅は、それぞれW ,W ,W であり、各帯域幅は互いに重ならず、各中継局20(R,R,R)に対応する上りリンク動作帯域幅はそれぞれW ,W ,W である。図3に示す中継システム1の配置において、経路確定ユニット206により確定される各ユーザ装置10(U)のシグナリング伝送ルートの集合は、それぞれ下記のとおりである。
SU=(R
SU=(R,R
SU=(R
また、図4に示す中継システム1の配置によれば、中継局20(R,R,R)の下りリンク動作帯域幅はすべてWであり、各中継局20(R,R,R)の上りリンク動作帯域幅はすべてWである。図4に示す中継システム1の配置において、各ユーザ装置10(U)のシグナリング伝送ルートの集合は、それぞれ下記のとおりである。
SU=(R,R,R
SU=(R,R,R
SU=(R,R,R
あるいは、
SU=(R,R,R,eNb)
SU=(R,R,R,eNb)
SU=(R,R,R,eNb)
また、図5に示す中継システム1の配置によれば、中継局20(R,R,R)の物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)の動作帯域幅はすべてWであり、各中継局20(R,R,R)の下りリンクデータの共用チャネルの動作帯域幅は、自局を経過するユーザ装置10(U)の下りリンク動作帯域幅と同じである。各中継局20(R,R,R)の上りリンク動作帯域幅はすべてWである。図5に示す中継システム1の配置において、各ユーザ装置10(U)のシグナリング伝送ルートの集合は、それぞれ下記のとおりである。
SU=(R,R,R
SU=(R,R,R
SU=(R,R,R
以下、FDD LTEシステムを一例として挙げて、HARQプロセスの実現について説明する。
図6は、FDD LTEシステムの無線フレーム構造を示す図である。FDD LTEシステムにおいて、サブフレーム0、5には下りリンク同期信号(Synchronization Signal)が含まれ、サブフレーム4、9にはシステムのページング信号が含まれている。このため、中継局20において、この4つのサブフレームでは基地局30からの下りリンクデータを受信しない。
下りリンクバックグランドリンクでの通信は、システムの上位レイヤを介してフレームごとに一部のサブフレームを選択し、これらのサブフレームにおいて、基地局30と中継局20とが下りリンク方向のバックグランド通信を行うことで実現される。すなわち、中継局20は基地局30からのデータを受信する。選択されたサブフレームは、下記二つの方式を利用して、基地局30と中継局20との下りリンクでのバックグランド通信を実現することができる。一つは、上記選択されたサブフレームがすべてバックグランド通信に用いられるとすると、該当するフレームにおいて、中継局20はいずれの送信も行わず、したがって、中継ユーザ装置10はいずれの受信も行わない。この方式によるサブフレームをブランクフレーム(Blank Sub Frame)と定義する。もう一つは、中継局20は時分割方式によって、上記選択されたサブフレームにおいて送信と受信との切り替えを行う。すなわち、上記サブフレームの一部の時間を利用し、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)を介して、制御信号を下りリンク伝送しており、他の一部の時間を利用して、基地局30からのデータを受信する。この方式によるサブフレームは、LTEシステムのMBSFN(Multimedia Broadcast Multicast Service Single Frequency Network)サブフレームに対応する。以下、上記二種類のサブフレームを用いた例を挙げて、本発明の主要な技術思想をより詳細に説明する。
図7及び図8は、下りリンクバックグランド通信での二種類のサブフレームの配置を示している。これらの図の中で、「基地局→中継局」は、バックグランドリンクでの基地局30から中継局20への下りリンク伝送を示し、「中継局→基地局」は、バックグランドリンクでの中継局20から基地局30への上りリンク伝送を示す。また、「中継局→ユーザ装置」は、サービスを提供する区域における中継局20からユーザ装置10への下りリンク伝送を示している。また、サブフレーム0、4、5、9は、中継局20のシステムサブフレームに対応し、ブロードキャストチャネル(BCH:Broadcast Channel)、同期信号等を含んでいる。また、「基地局→中継局」は、上記配置での基地局30から中継局20への伝送時刻と中継局が特殊サブフレームを送信する時刻とが重なり合うため、該時刻において、下りバックグランドリンク(基地局30から中継局20に)伝送が取消されることを示す。例えば、図に示すように、サブフレーム0、9、4は、時間上、中継局20のシステムサブフレームと競合するため、これらのサブフレームにおいて、中継局20は、下りリンク送信のみを行い、基地局30からの信号の受信は行わない。上述状況は、バックグランドリンクにブランクサブフレームが配置された場合のみに発生し、MBSFNサブフレームを用いてバックグランドリンクを配置した場合には、上記のような時間上の競合が発生しない。
以下、図7及び図8に示す下りバッググランドリンクにおける二種類の配置方法、ユーザ装置10のシグナリング伝送ルートの集合及びデータ伝送ルートの集合の配置方法に基づいて、中継局20が協調して通信を行うセルラーシステムにおいて、ユーザ装置10(U)の上りリンク、下りリンクでデータ伝送、再送信及びフィードバック等を実現する物理的プロセスの例を説明する。基地局30、ユーザ装置10及び中継局20等の構成は図1A〜図1Cに示すとおりである。
<上りリンクHARQ−第1の方法>
基地局30は、ユーザ装置10のために割り当てられた上りリンクリソースを、中継局20と基地局30とのバックグランドリンクを通してシグナリング伝送ルートの集合におけるすべてのサイトに伝送する。シグナリング伝送ルートの集合におけるすべてのサイトは、あるスケジューリング時間において、無線リソース割り当ての制御指令をユーザ装置10に下りリンク送信する。ユーザ装置10は、上記無線リソースの割り当て制御指令を受信した後、スケジューリングされた無線リソースを用いて信号を上りリンク送信する。そして、データ伝送ルートの集合におけるすべてのサイトは、ユーザ装置10からの上りリンク信号を受信し、ACKをユーザ装置10にフィードバックするとともに、復調結果(ACKあるいはNACK)を基地局30にフィードバックする。そして、基地局30は、ユーザ装置10のデータ伝送ルートの集合におけるすべてのサイトから送信された、ACKあるいはNACK等のフィードバックを受信する。ここで、上りリンクHARQに関するフィードバックにACKが含まれる場合は、該HARQプロセスの現在の伝送が成功したことを意味する。一方、上りリンクHARQに関するフィードバックにNACKのみが含まれる場合は、該HARQプロセスの現在の伝送が失敗したことを意味する。この場合、基地局30は、ユーザ装置10の再送信制御信号を、バックグランドリンクを通して、シグナリング伝送ルートの集合内のすべてのサイトに伝送する。そして、シグナリング伝送ルートの集合内のすべてのサイトは、再送信制御信号を受信して、あるスケジューリング時間において、再送信指令をユーザ装置10に下りリンク送信する。また、ユーザ装置10は、該HARQプロセスの再送信指令を受信した後、対応する時刻において再送信を行う。
上記上りリンクのHARQメカニズムにおいて、ユーザ装置10は複数の中継局20あるいは基地局30を通して協調通信を行い、且つ、すべてが基地局30にフィードバックを行い、これらに対して集中処理を行う場合には、以下の基準に基づく。
Figure 0005490730
図9に基づいて、具体的な例を説明する。
なお、図11は、ブランクサブフレームを用いた上りリンクHARQにおいて、初回送信及び自己適応再送信のタイムシーケンスの一例を示す図である。図12は、MBSFNサブフレームを用いた上りリンクHARQにおいて、初回送信及び自己適応再送信のタイムシーケンスの一例を示す図である。図13は、ブランクサブフレームを用いた上りリンクHARQにおいて、ACKをフィードバックするタイムシーケンスの一例を示す図である。図14は、MBSFNサブフレームを用いた上りリンクHARQにおいて、ACKをフィードバックするタイムシーケンスを示す模式図である。
ステップ1:基地局30は、ユーザ装置10(U)に関する上りリンクスケジューリング指令を、シグナリング伝送ルートの集合SRにおけるすべてのサイトに送信する。
ステップ2:シグナリング伝送ルートの集合SRにおけるすべてのサイトは、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)を通して、サブフレームをスケジューリングするとともに、上記中継ユーザ装置10(U)に対する上りリンクスケジューリング指令を下りリンク送信する。ここで、上記上りリンクスケジューリング指令には、ユーザ装置10(U)の上りリンクでの無線リソースの割り当て、変調方式等の制御情報が含まれる。
ステップ3:ユーザ装置10(U)は、基地局30により割り当てられた上りリンクリソースにおいて信号を送信し、データ伝送ルートの集合DRにおけるすべてのサイトは、上記上りリンク信号を受信して検出し、復号する。
ここで、セル内のすべての中継局20(R)(あるいは、基地局30とともに)により、該当するユーザ装置10(U)のすべての上りリンク参照信号及びランダムアクセス信号等を測定して、ユーザ装置10(U)の上りリンク信号の受信品質RSS(あるいはRSS )を取得することが好ましい。
ステップ4:ユーザ装置10(U)から受信したデータに対する、データ伝送ルートの集合DRにおけるサイトの復号処理が正確であるか否かにかかわらず、シグナリング伝送ルートの集合SRにおけるすべてのサイトは、ACK(正確受信)の確認指令を中継ユーザ装置10(U)に送信する。
ステップ5:データ伝送ルートの集合DRにおけるすべてのサイトは、ユーザ装置10(U)から受信したデータに対する復号処理及びCRC(Cyclic Redundancy Check)を行って得た結果を、基地局30にフィードバックする。例えば、CRCが正しい場合にはACKをフィードバックし、CRCが誤りの場合にはNACKをフィードバックする。
ここで、セル内のすべての中継局20(R)(あるいは、基地局30とともに)により、測定したユーザ装置10(U)の上りリンク信号の受信品質RSS(あるいはRSS )を基地局30に上りリンク伝送することが好ましい。
ステップ6:基地局30は、データ伝送ルートの集合DRにおけるすべてのサイトからのフィードバック結果に基づいて、該当する中継ユーザ装置10(U)の現在の上りリンク信号の受信が正確であるか否かを判断する。データ伝送ルートの集合DRにおけるすべてのサイトからのフィードバックがNACKである場合、基地局30は、中継ユーザ装置10(U)の現在の上りリンク信号の受信が正確ではないと判断し、当該中継ユーザ装置10(U)の再送信をスケジューリングする。一方、データ伝送ルートの集合DR内の少なくとも1つのサイトの受信が正確になり且つACKをフィードバックした場合には、ステップ10を行う。
ここで、基地局30により、各サイトからフィードバックされたユーザ装置10(U)の上りリンク信号受信品質RSS(あるいはRSS )に基づいて、該当するユーザ装置10(U)のデータチャネルにおける新しい伝送ルートを確定し、且つデータ伝送ルートの集合DRを更新することが好ましい。
ステップ7:基地局30は、ユーザ装置10(U)の再送信指令を、中継局20(R)と基地局30との間のバックグランドリンクを通して、シグナリング伝送ルートの集合SRにおけるすべてのサイトに下りリンク送信する。
ステップ8:シグナリング伝送ルートの集合SRにおけるすべてのサイトは、適切な下りリンク送信時刻を選択して、再送信指令を中継ユーザ装置10(U)に下りリンク送信する。ここで、上りリンクに同期HARQメカニズムを利用すると、上記下りリンク送信時刻を、同一の上りリンクHARQプロセスに対応させる必要がある。
ステップ9:中継ユーザ装置10(U)は、再送信指令に応じて、指定された無線リソースで再送信を行ってから、ステップ3を行う。
ステップ10:上記上りリンク送信を成功に終了し、基地局30は、ACKをフィードバックした1つのサイトを選択して、すでに正しく受信したユーザ装置10(U)のデータをアップロードする。
<上りリンクHARQ−第2の方法>
基地局30は、ユーザ装置10(U)のために割り当てられた上りリンクリソースを、中継局20(R)と基地局30とのバックグランドリンクを通して、シグナリング伝送ルートの集合におけるすべてのサイトに伝送する。シグナリング伝送ルートの集合におけるすべてのサイトは、あるスケジューリングの時間において、無線リソース割り当ての制御指令をユーザ装置10(U)に下りリンク送信する。そして、ユーザ装置10(U)は、無線リソース割り当ての制御指令を受信した後、スケジューリングされた無線リソースを利用して信号を上りリンク送信する。そして、データ伝送ルートの集合におけるすべてのサイトは、ユーザ装置10(U)からの上りリンク信号を受信し、ACKをユーザ装置10(U)にフィードバックする。データ伝送ルートの集合内の各サイトは、それぞれ取得したユーザ装置シンボルを、新たに変調した後、バックグランドリンクを通して基地局30に送信する。ここで、送信される上記シンボルシーケンスは、各サイトが受信した信号を検出して得たシーケンス推定であってもよいし、各サイトがシンボルに対して検出、復号処理等を行った場合に、検出成功したときに新たに変調して生成されたシンボルシーケンス、あるいは、検出失敗したときに直接採用する、各サイトが受信した信号に対するシンボル検出結果であってもよい。基地局30は、受信した多重信号に対して検出及び復号処理を行う。また、基地局30は、ACKの検出に成功した場合、該HARQプロセスの現在の伝送に成功したと判断し、ACKをフィードバックした1つの中継局20(R)を選択して、すでに正しく受信したユーザ装置10(U)データをアップロードする。CRCでNACKのみを検出した場合、基地局は、ユーザ装置10(U)の再送信制御信号を、バックグランドリンクを通してシグナリング伝送ルートの集合内のすべてのサイトに送信する。そして、シグナリング伝送ルートの集合におけるすべてのサイトは、再送信制御信号を受信した後、あるスケジューリングの時間において、再送信指令をユーザ装置10(U)に下りリンク送信する。そして、ユーザ装置10(U)は、該HARQプロセスの再送信指令を受信した後、対応する時刻において再送信を行う。
図10に基づいて、具体的な例を説明する。
ステップ1:基地局30は、ユーザ装置10(U)に関する上りリンクスケジューリングの指令を、シグナリング伝送ルートの集合SRにおけるすべてのサイトに送信する。
ステップ2:シグナリング伝送ルートの集合SRにおけるすべてのサイトは、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)を通して、サブフレームをスケジューリングするとともに、上記中継ユーザ装置10(U)に関する上りリンクスケジューリングの指令を下りリンク送信する。ここで、上記上りリンクスケジューリング指令には、ユーザ装置10(U)の上りリンクでの無線リソースの割り当て、変調方式等の制御情報が含まれる。
ステップ3:ユーザ装置10(U)は、基地局により割り当てられた上りリンクリソースにおいて信号を送信し、データ伝送ルートの集合DRにおけるすべてのサイトは、上記上りリンク信号を受信して検出し、復号する。データ伝送ルートの集合DR内の各サイトにより検出して得た、ユーザ装置10(U)から受信したデータに対するCRC結果が受信成功である場合、ユーザ装置10(U)からの信号を復号して得たビット情報を用いて、規定の符号化、変調方式に従って、新しいシンボルシーケンスを生成し、該新しいシンボルシーケンスを記憶する。一方、データ伝送ルートの集合DR内の各サイトにより検出して得た、ユーザ装置10(U)から受信したデータに対するCRC結果が受信失敗である場合、ユーザ装置10(U)から受信したデータに対する現在のシンボル検査結果を記憶する。
ここで、セル内のすべての中継局20(R)(あるいは、基地局30とともに)により、該当するユーザ装置10(U)のすべての上りリンク参照信号及びランダムアクセス信号等を測定して、該ユーザ装置10(U)の上りリンク信号の受信品質RSS(あるいはRSS )を取得することが好ましい。
ステップ4:ユーザ装置10(U)から受信したデータに対する、データ伝送ルートの集合DRにおけるサイトの復号処理が正しいか否かにかかわらず、シグナリング伝送ルートの集合SRにおけるすべてのサイトは、ACK(受信成功)の確認指令を中継ユーザ装置10(U)に送信する。
ステップ5:データ伝送ルートの集合DRにおけるすべてのサイトは、記憶している、ユーザ装置10(U)に関するシンボルシーケンスを新たに変調した後、それを基地局30に送信する。
ここで、セル内のすべての中継局20(R)(あるいは、基地局30とともに)により、測定したユーザ装置10(U)の上りリンク信号受信品質RSS(あるいはRSS )を基地局30に上りリンク伝送することが好ましい。
ステップ6:基地局30は、データ伝送ルートの集合DRにおけるすべてのサイトにより処理されフィードバックされたユーザ装置10(U)のシンボルシーケンスに対して、シンボル検出、復号、検査等の処理を行う。検査に成功した場合、基地局30は、中継ユーザ装置10(U)の現在の上りリンク送信に対する受信が成功であると判定し、ステップ10を行う。検査に失敗した場合、基地局30は、中継ユーザ装置10(U)の現在の上りリンク送信に対する受信が失敗したと判定し、中継ユーザ装置10(U)の再送信のためのスケジューリングを行う。
ここで、基地局30により、各サイトからフィードバックされたユーザ装置10(U)の上りリンク信号受信品質RSS(あるいはRSS )に基づいて、該当するユーザ装置10(U)のデータチャネルにおける新しい伝送ルートを確定し、且つデータ伝送ルートの集合DRを更新することが好ましい。
ステップ7:基地局30は、ユーザ装置10(U)の再送信指令を、中継局20(R)と基地局30との間のバックグランドリンクを通して、シグナリング伝送ルートの集合SRにおけるすべてのサイトに下りリンク送信する。
ステップ8:シグナリング伝送ルートの集合SRにおけるすべてのサイトは、適切な下りリンク送信時刻を選択して、再送信指令を中継ユーザ装置10(U)に下りリンク送信する。ここで、上りリンクにおいて、同期HARQメカニズムを利用すると、上記下りリンク送信時刻を、同一の上りリンクHARQプロセスに対応させる必要がある。
ステップ9:中継ユーザ装置10(U)は、再送信指令に応じて、指定された無線リソースを利用して再送信を行ってから、ステップ3を行う。
ステップ10:上りリンク送信の成功により終了する。
<下りリンクHARQ>
基地局30は、下りリンクサービス伝送の制御信号を、基地局30と中継局20(R)との間のバックグランドリンクを通して、シグナリング伝送ルートの集合におけるすべてのサイトに伝送する。また、サービスデータを、中継局20(R)と基地局30との間のバックグランドリンクを通して、データ伝送ルートの集合内のすべてのサイトに伝送する。そして、シグナリング伝送ルートの集合におけるすべてのサイトは、あるスケジューリングの時間に、下りリンクサービス伝送に関するシグナリングをユーザ装置10(U)に下りリンク送信するとともに、基地局30により割り当てられた下りリンクリソースにおいて、情報データをユーザ装置10(U)に下りリンク送信する。そして、ユーザ装置10(U)は、受信したデータに対してCRCを行い、検査結果となるACK或いはNACKを上りリンクフィードバックする。データ伝送ルートの集合におけるすべてのサイトは、ユーザ装置10(U)からの現在の下りリンク伝送に対する上りリンクフィードバックを受信した後、それを基地局30と中継局20(R)との間のバックグランドリンクを通して基地局30に上りリンク伝送する。そして、基地局30は、受信した多重信号を処理し、例えば、検出したフィードバックがACKである場合には、該プロセスの伝送が成功したと判断し、検出したフィードバックがNACKである場合には、該プロセスの伝送が失敗したと判断し、且つ下りリンク再送信スケジューリングを行う。
図15に基づいて、具体的な例を説明する。なお、図16は、ブランクサブフレームを用いた下りリンクHARQにおいて、NACKのフィードバック及び再送信のタイムシーケンスの他の一例を示す図である。図17は、MBSFNサブフレームを用いた下りリンクHARQにおいて、NACKのフィードバック及び再送信のタイムシーケンスの他の一例を示す図である。図18は、ブランクサブフレームを用いた下りリンクHARQにおいて、ACKのフィードバック及び再送信のタイムシーケンスの他の一例を示す図である。図19は、MBSFNサブフレームを用いた下りリンクHARQにおいて、ACKのフィードバック及び再送信のタイムシーケンスの他の一例を示す図である。
ステップ1:基地局30は、スケジューリングの時間内に無線リソースの割り当て、変調方式等を含む制御信号をユーザ装置10(U)のシグナリング伝送ルートの集合SR内のすべてのサイトに下りリンク送信するとともに、ユーザ装置10(U)のサービスデータをユーザ装置10(U)のデータ伝送ルートの集合DR内のすべてのサイトに下りリンク送信する。
ステップ2:シグナリング伝送ルートの集合SR内のすべてのサイトは、無線リソースの割り当て、変調方式等を含む制御信号を受信して、それを物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)を通して下りリンク送信する。同時に、データ伝送ルートの集合DRにおけるすべてのサイトは、ユーザ装置10(U)のサービスデータを物理共有チャネルを通して下りリンク送信する。そして、該当するユーザ装置10(U)は複数のサイトから下りリンク送信された情報データと制御信号とを受信する。
ステップ3:ユーザ装置10(U)は、受信した制御信号に基づいて、受信した下りリンクサービスデータに対してシンボル検出、復号、CRC等の処理を行う。例えば、CRCが正確となる場合には、下りリンク送信を正しく受信したことを意味し、CRCエラーが出た場合には、下りリンク送信の受信に誤りがあることを意味する。
ステップ4:ユーザ装置10(U)は、ACKあるいはNACKを上りリンクフィードバックし、そして、セル内のすべての中継局20(R)あるいはすべての中継局20(R)と基地局30とは、ユーザ装置10(U)からの上りリンクフィードバックを受信する。
ここで、セル内のすべての中継局20(R)(あるいは、基地局30とともに)により、上記ユーザ装置10(U)のすべての上りリンク参照信号及びランダムアクセス信号等を測定して、該当するユーザ装置10(U)の上りリンク信号の受信品質RSS(あるいはRSS )を取得することが好ましい。
ステップ5:データ伝送ルートの集合DRにおけるすべてのサイトは、ユーザ装置10(U)からの上りリンクフィードバックを、新たに変調してから基地局30に伝送する。
ここで、セル内のすべての中継局20(R)(あるいは、基地局30とともに)により、すでに測定し得たユーザ装置10(U)の上りリンク信号受信品質RSS(あるいはRSS )を、基地局30に上りリンク送信することが好ましい。
ステップ6:基地局30は、各サイトから受信したフィードバック結果がユーザ装置10(U)の受信失敗である場合には、下りリンク再送信のスケジューリングを行い、且つ対応する制御信号を生成してから、ステップ1を行う。そうでなければ、ステップ7を行う。
ここで、基地局30により、各サイトからフィードバックされたユーザ装置10(U)の上りリンク信号受信品質RSS(あるいはRSS )に基づいて、該当するユーザ装置10(U)のデータチャネルでの新しい伝送ルートを確定し、且つデータ伝送ルートの集合DRを更新することが好ましい。
ステップ7:現在の下りリンク伝送の成功により終了する。
もちろん、本発明に係る上りリンク及び下りリンクHARQメカニズムにおいて、ユーザ装置10(U)のシグナリング伝送ルートの集合及びデータ伝送ルートの集合の確定は、上述した実施の形態に限定されるものではない。
上述したように、本発明の詳細について具体的な実施の形態に基づき説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲のみならず、その範囲と均等なものにより定められるべきである。
本発明は、中継局が協調して通信するセルラーシステムに適用されることができる。

Claims (15)

  1. 基地局と少なくとも一つの中継局とを備えた中継協調セルラー通信システムにおける中継局であって、
    ユーザ装置の下りリンク受信、上りリンク送信、上りリンク再送信及び下りリンク再送信のスケジューリング制御情報を上記ユーザ装置に転送し、
    前記スケジューリング制御情報に基づいて割り当てられた上りリンクリソース上で信号を受信し、
    上りリンクHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)メカニズムにおいて、上記ユーザ装置からの上り信号の受信成功有無にかかわらず、正確受信の確認を上記ユーザ装置にフィードバックすることを特徴とする中継装置。
  2. 上記中継局は、正確に受信した、又は正確に受信できなかった旨を示す情報を上記基地局にフィードバックすることを特徴とする請求項1に記載の中継装置。
  3. 基地局と少なくとも一つの中継局とを備えた中継協調セルラー通信システムにおけるユーザ装置であって、
    自装置と上記中継局間の下りリンク受信、上りリンク送信、上りリンク再送信及び下りリンク再送信のスケジューリング制御情報を受信し、
    前記スケジューリング制御情報に基づいて割り当てられた上りリンクリソース上で信号を送信し、
    上りHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)メカニズムにおいて、自装置からの上り信号の受信成功有無にかかわらず、正確受信の確認のフィードバックを受けることを特徴とするユーザ装置。
  4. 基地局と少なくとも一つの中継局とを備えた中継協調セルラー通信システムにおける中継局の通信方法であって、
    ユーザ装置の下りリンク受信、上りリンク送信、上りリンク再送信及び下りリンク再送信のスケジューリング制御情報を上記ユーザ装置に転送するステップと、
    前記スケジューリング制御情報に基づいて割り当てられた上りリンクリソース上で信号を受信するステップと、
    上りリンクHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)メカニズムにおいて、上記ユーザ装置からの上り信号の受信成功有無にかかわらず、正確受信の確認を上記ユーザ装置にフィードバックするステップとを含むことを特徴とする通信方法。
  5. 基地局と少なくとも一つの中継局とを備えた中継協調セルラー通信システムにおけるユーザ装置の通信方法であって、
    自装置と上記中継局間の下りリンク受信、上りリンク送信、上りリンク再送信及び下りリンク再送信のスケジューリング制御情報を受信するステップと、
    前記スケジューリング制御情報に基づいて割り当てられた上りリンクリソース上で信号を送信するステップと、
    上りリンクHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)メカニズムにおいて、自装置からの上り信号の受信成功有無にかかわらず、正確受信の確認のフィードバックを受けるステップとを含むことを特徴とする通信方法。
  6. 基地局と少なくとも一つの中継局とを備えた中継協調セルラー通信システムの通信方法であって、
    上記基地局により、上記基地局と上記中継局、あるいは上記中継局が測定した受信品質に基づいて、ユーザ装置のルートサイトを確定するステップと、
    上記ユーザ装置により、割り当てられた上りリンクリソース上において信号を送信するステップと、
    上記ユーザ装置の下りリンク受信、上りリンク送信、上りリンク再送信及び下りリンク再送信は、基地局の集中式スケジューリングを利用し、上記ルートサイトにより、スケジューリング制御情報を処理して上記ユーザ装置に転送するステップと、
    上りリンクHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)メカニズムにおいて、上記中継局あるいは上記中継局と上記基地局とにより、それぞれ自局での上記ユーザ装置からの上りリンク信号の受信成功の取得の有無にかかわらず、正確受信の確認を上記ユーザ装置にフィードバックするステップとを含むことを特徴とする通信方法。
  7. 上記中継局あるいは上記中継局と上記基地局とにより、上記ユーザ装置からの上りリンク参照信号あるいはランダムアクセス信号に対し、信号対雑音比と、搬送波対干渉波比と、受信電力とのうち、少なくとも一つを測定して、測定した結果を上記ユーザ装置の上りリンク信号の受信品質とすることを特徴とする請求項に記載の通信方法。
  8. 上記基地局により、上記中継局と上記基地局とが測定した受信品質あるいは上記中継局が測定した受信品質に基づいて、上記各ユーザ装置のルートサイトを確定するステップにおいて、
    上記基地局は、上記各ユーザ装置に対し、上記受信品質が規定の閾値より大きいか否かを判断して、上記各ユーザ装置と上記基地局との間の伝送ルートを確定することを特徴とする請求項に記載の通信方法。
  9. 上記基地局により、上記中継局と上記基地局とが測定した受信品質あるいは上記中継局が測定した受信品質に基づいて、上記各ユーザ装置の伝送ルートを確定するステップにおいて、
    上記基地局は、上記各ユーザ装置に対し、上記受信品質が最大となる個数の上記中継局を選択して、選択した中継局を当該ユーザ装置のルートサイトとして確定することを特徴とする請求項に記載の通信方法。
  10. 上記上りリンクHARQメカニズムにおいて、上記中継局は、上記ユーザ装置の上りリンク信号に対する復号検査結果を上記基地局にフィードバックすることを特徴とする請求項に記載の通信方法。
  11. 上記上りリンクHARQメカニズムにおいて、上記中継局は、上記ユーザ装置から受信した上りリンク信号を処理し、新しいシンボルシーケンスを生成して、再変調してから、上記基地局に転送することを特徴とする請求項に記載の通信方法。
  12. 上記上りリンクHARQメカニズムにおいて、上記基地局は、
    受信したすべてのフィードバックが受信失敗という情報である場合、該当するユーザ装置の上りリンク再送信をスケジューリングし、
    それ以外の場合、上記ユーザ装置の上りリンク信号の受信に成功したと判断することを特徴とする請求項に記載の通信方法。
  13. 上記上りリンクHARQメカニズムにおいて、上記中継局は、上記ユーザ装置の上りリンク信号に対して復号検査を行い、
    検査結果が正確受信である場合、復号後のビットを新たに符号化して変調し、新しく生成されたシンボルシーケンスを上記基地局への転送対象とし、
    検査結果が受信失敗である場合、上記ユーザ装置の上りリンク信号に対してシンボル検出を行い、得られたシンボルシーケンスを上記基地局への転送対象とすることを特徴とする請求項に記載の通信方法。
  14. 上記上りリンクHARQメカニズムにおいて、上記基地局は、複数のサイトから生成されたユーザ装置の上りリンク信号の新しいシンボルシーケンスを受信して復号検査を行い、
    検査結果が成功の場合、上記ユーザ装置の上りリンク信号を正確に受信し、
    検査結果が失敗の場合、上記ユーザ装置の再送信をスケジューリングすることを特徴とする請求項に記載の通信方法。
  15. 上記上りリンクHARQメカニズムにおいて、上記基地局は、ACK(Acknowledgment)をフィードバックする中継局を選択してスケジューリングし、選択された中継局は、正確に受信した上記ユーザ装置の上りリンク信号を上記基地局に転送することを特徴とする請求項に記載の通信方法。
JP2010548447A 2009-02-02 2010-02-02 中継装置、ユーザ装置、中継協調通信システム、及び通信方法 Expired - Fee Related JP5490730B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910009652A CN101795169A (zh) 2009-02-02 2009-02-02 中继协助通信系统及其方法
CN200910009652.0 2009-02-02
PCT/JP2010/000598 WO2010087209A1 (ja) 2009-02-02 2010-02-02 中継協調通信システム及びその通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010087209A1 JPWO2010087209A1 (ja) 2012-08-02
JP5490730B2 true JP5490730B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=42395471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548447A Expired - Fee Related JP5490730B2 (ja) 2009-02-02 2010-02-02 中継装置、ユーザ装置、中継協調通信システム、及び通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120015662A1 (ja)
JP (1) JP5490730B2 (ja)
CN (1) CN101795169A (ja)
WO (1) WO2010087209A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101170797B (zh) * 2006-10-25 2012-03-14 诺基亚西门子网络两合公司 利用中继站协助处理用户终端的请求的方法及装置
CN102652444A (zh) * 2010-02-11 2012-08-29 上海贝尔股份有限公司 中继无线通信系统中通信方法和相关装置
US9281889B2 (en) * 2010-02-16 2016-03-08 Lg Electronics Inc. Relay node apparatus for transmitting and receiving signal according to link operation mode in wireless communication system and method thereof
KR101875611B1 (ko) 2010-11-22 2018-07-06 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 전송에 대한 확인응답의 전송 방법 및 장치
WO2012173530A1 (en) * 2011-06-13 2012-12-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sub-carrier allocation in a wireless communication system using relays
CN102457366A (zh) * 2012-01-06 2012-05-16 中兴通讯股份有限公司 透明中继网络中的数据重传方法及装置
WO2013109171A1 (en) * 2012-01-16 2013-07-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for relaying
US9265047B2 (en) * 2012-04-04 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Procedures to activate opportunistic relays
CN103580828A (zh) * 2012-08-06 2014-02-12 夏普株式会社 发送/接收harq消息的方法,基站和用户设备
JP5920111B2 (ja) * 2012-08-24 2016-05-18 富士通株式会社 通信制御装置、通信システム及び通信方法
US9609663B2 (en) * 2012-11-02 2017-03-28 Qualcomm Incorporated Techniques for decoupling downlink and uplink operations
CN104113400B (zh) * 2013-04-18 2017-07-28 上海交通大学 双路径d2d系统中的混合自动重传方法和频率调度方法
CN105379385B (zh) * 2013-10-22 2019-03-05 华为技术有限公司 一种数据传输方法和设备
JP2015099998A (ja) 2013-11-18 2015-05-28 富士通株式会社 制御装置、中継制御方法、及び通信システム
EP3136785B1 (en) * 2014-05-30 2019-01-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Data transmission method and base station
CN105323044B (zh) * 2014-07-15 2018-09-25 中国移动通信集团公司 一种数据调度方法、装置和带内中继
TWI577205B (zh) * 2015-05-08 2017-04-01 宏碁股份有限公司 行動通訊裝置及服務持續方法
CN106470484A (zh) * 2015-08-14 2017-03-01 中兴通讯股份有限公司 一种用户设备模拟基站通信的方法、用户设备和基站
GB201520008D0 (en) * 2015-11-12 2015-12-30 Telensa Ltd Methods and apparatus for transmitting data in a network
JPWO2017126518A1 (ja) * 2016-01-22 2018-11-08 株式会社Nttドコモ 無線基地局及び通信制御方法
CN105682173A (zh) * 2016-03-16 2016-06-15 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种接入网络的方法和设备
CN107306417B (zh) 2016-04-17 2019-09-06 上海朗帛通信技术有限公司 一种窄带移动通信的ue和基站中的方法和装置
US10250340B1 (en) 2017-02-27 2019-04-02 Sprint Communications Company L.P. Wireless relay directional testing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008109664A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Ntt Docomo Inc データ伝送方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7400856B2 (en) * 2003-09-03 2008-07-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for relay facilitated communications
CN101438541B (zh) * 2006-09-20 2011-12-07 松下电器产业株式会社 中继传输设备以及中继传输方法
JP2008167141A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nec Corp データ伝送方法および装置、それを用いた通信システム
US20080165776A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 Zhifeng Tao Relay Tunneling in Wireless Multi-User Multi-Hop Relay Networks
WO2008129677A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Fujitsu Limited 無線中継システムにおける再送制御方法並びに無線中継局及び無線基地局

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008109664A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Ntt Docomo Inc データ伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120015662A1 (en) 2012-01-19
JPWO2010087209A1 (ja) 2012-08-02
CN101795169A (zh) 2010-08-04
WO2010087209A1 (ja) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5490730B2 (ja) 中継装置、ユーザ装置、中継協調通信システム、及び通信方法
US9445380B2 (en) Method and apparatus for power control and interference coordination
US10965341B2 (en) Communication system, relay device, communication terminal, and base station
JP6510121B2 (ja) 通信装置、再送制御方法、及び集積回路
US11265867B2 (en) Wireless communication system, wireless base station, wireless terminal, and wireless communication method
WO2018059282A1 (en) System and method for d2d communication
US8693413B2 (en) Wireless communication base station device, wireless communication relay device, wireless communication terminal device, packet retransmission method, and wireless communication system
EP1976175B1 (en) Apparatus and method for asynchronous control message transmission for data retransmission in wireless relay communication system
US8483116B2 (en) Apparatus and method for transmitting control message in multihop relay wireless communication system
EP2534905B1 (en) Link adaptation in type-ii relay network
US20110176477A1 (en) Cooperative communication method and base station thereof
JP5598535B2 (ja) 移動通信システム、無線中継装置、移動通信装置および無線通信方法
EP3603256B1 (en) Network node and method in a wireless communications network
US20090168714A1 (en) Radio communication apparatus and control method for radio communication system
US20150085680A1 (en) Retransmitting communications in a mobile network using small cell clusters
US20110176478A1 (en) Communication system, communication method, relay station, and computer program
KR101335971B1 (ko) 무선 중계 방법 및 디바이스
US20210022114A1 (en) Harq process for multiuser broadcast transmission node
US9118479B2 (en) Mobile communication system
WO2008050539A1 (fr) Dispositif et procédé de communication sans fil
JP2013138441A (ja) 多重ホップ中継方式を使用する無線通信システムにおけるデータ再送信装置及び方法
WO2022258165A1 (en) Hybrid automatic repeat request transfer
KR20190049443A (ko) Tdd 방식 이동 통신 시스템에서의 저지연 통신 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5490730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees