JP5490725B2 - H5亜型インフルエンザウイルスの普遍的な検出のための結合タンパク質およびエピトープブロッキングelisa - Google Patents

H5亜型インフルエンザウイルスの普遍的な検出のための結合タンパク質およびエピトープブロッキングelisa Download PDF

Info

Publication number
JP5490725B2
JP5490725B2 JP2010545833A JP2010545833A JP5490725B2 JP 5490725 B2 JP5490725 B2 JP 5490725B2 JP 2010545833 A JP2010545833 A JP 2010545833A JP 2010545833 A JP2010545833 A JP 2010545833A JP 5490725 B2 JP5490725 B2 JP 5490725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
epitope
binding
monoclonal antibody
influenza virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010545833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011514321A (ja
Inventor
ムーカン,プラバカラン
パドゥビドハリ,ナヤナ・プラブフ
ベルマニ,スマティ
クァン,ウェイ−シン・ジミー
Original Assignee
テマセック・ライフ・サイエンシズ・ラボラトリー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テマセック・ライフ・サイエンシズ・ラボラトリー・リミテッド filed Critical テマセック・ライフ・サイエンシズ・ラボラトリー・リミテッド
Publication of JP2011514321A publication Critical patent/JP2011514321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5490725B2 publication Critical patent/JP5490725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1018Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/11Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus

Description

この発明は、トリインフルエンザウイルスに対する抗体の検出のための特異的な血清学的アッセイの開発に関する。より具体的には、この発明は、H5インフルエンザウイルスの全ての既知の亜型と強力に反応するが非H5インフルエンザ亜型とは交叉反応せず、ヒトおよびヒトではない動物におけるH5インフルエンザ亜型に対する血清抗体および関連する結合タンパク質を検出するためのエピトープブロッキングELISAを開発するために用いられるモノクローナル抗体の製造に関する。
トリインフルエンザウイルス(AIV)は鳥類における一般的な疾患である。家禽の間での亜型H5N1のAIVの最初の感染は、1996年に中国広東省において飼育されたガチョウで、および1年後に香港においてヒトで見つかった(1)。それ以来、H5N1 AIVはトリインフルエンザのアウトブレイクを引き起こし、それは世界の多くの地域に広がっている。今までに影響を受けた地域には、ヨーロッパ、中東および特にアジアが含まれる(2)。世界保健機構(WHO)からの最新の報告によると、合計で328件の確認されたヒトのH5N1トリインフルエンザの症例が存在し、その内の200件は結果として患者の死亡をもたらした。328件の内、有意な大部分(106件の症例、85件の死亡)はインドネシアから報告された(3、4)。WHOによると、現在の世界は、ヒトからヒトへの有効な伝染が可能である株へのウイルスの進化に基づくパンデミックアラートの(6の内の)フェーズ3にある(5)。
2006年6月に、インドネシアの33の州の内の27が家禽におけるH5N1のアウトブレイクを報告し、疾患および選別除去(culling)の結果として1600万羽を超える家禽が死んだ(6)。家禽産業はトリインフルエンザに数100万ドルを失った。この損失は、家禽にその生計を依存している数百万人の人々の収入に影響を与えた。家禽におけるHPAI(H5N1)のこれらのアウトブレイク、および現在のヒトにおける症例数の増加は、心配の種である。アウトブレイクの初期段階において病原体の存在を正確に、かつ適時に検出する能力は、疾患の抑制において役立つであろう。加えて、それは抗生物質の無差別な使用を低減し、適時の方式で抗ウイルス療法を用いる選択肢を与えることができる。
インフルエンザの診断に利用可能な様々な方法には、ウイルスの単離、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)によるウイルス抗原の検出、RT−PCRによる分子検出および血清学的検査が含まれる。標準的なウイルス単離手順は、結果を得るのに数日を必要とする不都合を有し、それによって、それらは臨床家にとって用途が限られたものになっている。RT−PCRの不都合には、関係する高いコスト、技術的に熟練したスタッフの必要性、混入が起こりそうなことおよび結果として起こる偽陽性の結果の危険性が含まれる。加えて、PCRプライマーは抗原連続変異のために定期的に更新する必要がある可能性がある(7)。ウイルスの中和、血球凝集阻害(HI)、ELISAおよび免疫ブロット検査は、血清学的診断に好まれる方法である。しかし、中和アッセイおよびHIアッセイは非常に高感度であるとは考えられず、さらなるサブタイピングを必要とし、極めて労働集約型で時間もかかり(8、9)、従って血清の大規模な決まった手順での検査には理想的でない。ELISAは多数の試料を調べるための前スクリーニング手段として広く用いられてきたが、間接ELISAシステムは、他の種の種特異的二次抗体が入手できないために、ニワトリおよびシチメンチョウの血清に関してのみ商業的に入手することができる。間接ELISAのさらなる制限は、高い抗原の純度を必要とすることである。しかし、間接ELISAの最も重大な不都合は、HA抗原がウイルスの他の亜型と交叉反応することが知られていることである。結果として、間接ELISAは検出に関して信頼できる方法ではない。
これらの方法のほとんどは、面倒であり労働集約型であるだけでなく時間がかかり、偽陽性の結果を得る危険性を含む。これらの技法のさらなる制限は、インフルエンザウイルスが分節ゲノム型RNAウイルスであり、それは連続的な変異および遺伝的再集合(抗原連続変異)を経てウイルスの検出を難しくすることが知られていることである(10)。
これらの一般に行われるアッセイの短所を考慮して、およびAIV感染が野生動物、家畜化された動物およびヒトにもたらす危険性のため、使用が迅速、容易でありAIVのH5亜型の検出に特異的である新しいアッセイの高い必要性が存在する。本発明は、AIVのH5亜型の診断および監視における画期的躍進である。
本発明に従って、インフルエンザH5亜型HAタンパク質に特異的なモノクローナル抗体および関連する結合タンパク質を提供する。抗体はヒトの血清試料も含めて哺乳類および鳥類の血清試料におけるインフルエンザH5感染の血清学的診断において用いることができる。より具体的には、それぞれの抗体はヒトおよび他の動物においてインフルエンザH5亜型を検出するための非常に高感度かつ特異的なエピトープブロッキングELISAにおいて用いることができる。それぞれの抗体はH5亜型の多種多様な株と強く反応し、非H5インフルエンザ亜型との交叉反応性を示さない。
従って、本発明は、トリインフルエンザウイルスのH5亜型のエピトープに結合し、実質的にモノクローナル抗体5F8またはモノクローナル抗体1G5の免疫学的結合特性を有する結合タンパク質を含む。結合タンパク質はモノクローナル抗体、抗体断片、キメラ抗体またはヒト化抗体であることができ、好ましくはモノクローナル抗体である。
本発明はさらに、アミノ酸配列CNTKCQTPのAIV H5ヘマグルチニンのエピトープに結合する結合タンパク質を含む。本発明は、アミノ酸配列IHPLTIGEのAIV H5ヘマグルチニンのエピトープに結合する結合タンパク質も含む。
さらなる観点において、本発明は、標本をH5亜型ヘマグルチニン糖タンパク質のエピトープを含む抗原と接触させることおよび標本中の抗体がエピトープに結合するかどうかを決定することを含む、生物学的標本中のH5亜型AIVを検出するための方法を含む。好ましくは、結合の決定はエピトープブロッキングELISAにおいてなされる。好ましくは、H5亜型ヘマグルチニン糖タンパク質のエピトープは配列CNTKCQTPまたは配列IHPLTIGEを含む。IHPLTIGEおよびCNTKCQTPエピトープは両方とも全ての既知のヒトH5N1 AIV株中に、本質的に全ての既知のニワトリH5N1 AIV株中に、および他の動物および鳥類の本質的に全ての既知のH5N1株中に存在し、非常に安定であり抗原性が高く、これはそれらをH5N1感染を診断するのに非常に有用にする。
本発明はさらに、生物学的標本中でH5亜型AIV感染を検出するためのキットに向けられており、ここでそのキットはH5亜型AIVのエンベロープ糖タンパク質のエピトープに結合する結合タンパク質を、結合タンパク質のエピトープへの結合を検出するための試薬と一緒に含む。好ましい態様において、エピトープは配列CNTKCQTPを含む。別の好ましい態様において、エピトープは配列HPLTIGECPKを含む。好ましい態様において、結合タンパク質は実質的にmAb 5F8の免疫学的結合特性を有する。別の好ましい態様において、結合タンパク質は実質的にmAb 1G5の免疫学的結合特性を有する。
[図1A〜図1B] 免疫蛍光アッセイ(IFA)およびウェスタンブロッティングによるmAb 5F8の特性付け。図1A1〜4は、免疫蛍光アッセイにおける、H5N1 AIVに感染したMDCK細胞中の未変性のHA1およびバキュロウイルスで発現させたrHA1の、mAb 5F8による認識を示す。MDCKおよびSf−9細胞を、それぞれH5亜型および組み替えバキュロウイルスを用いて感染させた。対照はH9N2を感染させたMDCK細胞およびSf−9細胞であった。図1Bは、ウェスタンブロットにおけるH5N1 AIVのMAb 5F8による認識を示す。尿膜腔液からの精製したAIV H5N1(レーン1〜9)、H5N2(レーン10)およびH5N3(レーン11)を、SDS−PAGEにより分析し、ニトロセルロース膜上に固定した。陰性対照(ウイルス無し)、H3N2(レーン12)、H7N1(レーン13)のHAはMAb 5F8により認識されず、それはその抗体のH5亜型への特異性を示している。 MAb 5F8のエピトープマッピング。図2Aは、エピトープマッピングのために用いた計画を示す。AからEまで、およびSF1からSF8までの示した断片の全てを、His融合タンパク質として発現させた。 MAb 5F8のエピトープマッピング。図2Bに示した断片A〜Eのウェスタンブロット分析は、MAb 5F8を一次抗体として用いた。C:rHA1タンパク質を対照として用いた。 MAb 5F8のエピトープマッピング。図2Cは8種類のさらなる切り詰めたペプチド(SF1〜SF8)のウェスタンブロット分析の結果を示し、それは図2Aの断片4の延長であるが断片5の領域中で切り詰められており、ヒスチジン融合ペプチドとして発現させた。 MAb 5F8のエピトープマッピング。図2Dは点変異体のウェスタンブロット分析の結果を示しており、これもヒスチジン融合ペプチドとして発現させた。その分析は、mAb 5F8に関するエピトープのアミノ酸配列を決定するために行った。 [図3Aおよび3B] 図3Aおよび3Bは、免疫したニワトリ血清により引き起こされる、CDC/523/H5HA1エピトープまたはrH5HA1に関するmAb結合の50%ブロッキングを示す。結果はパーセントブロッキング値の算術平均として表した(n=5/グループ+標準誤差(SE))。 免疫蛍光アッセイ(IFA)およびウェスタンブロッティングによるmAb 1G5の特性付け。図4A1〜4は、mAb 1G5が免疫蛍光アッセイにおいてH5N1 AIVに感染したMDCK細胞およびバキュロウイルスに感染したSf−9中の未変性のHAを認識することを示す。MDCKおよびSf−9細胞を、それぞれH5ウイルスまたは組み替えH5HAバキュロウイルスを用いて感染させた。対照はH4N1を感染させたMDCK細胞およびSf−9細胞であった。 免疫蛍光アッセイ(IFA)およびウェスタンブロッティングによるmAb 1G5の特性付け。図4Bは、ウェスタンブロットにおけるH5HAのmAb 1G5による認識を示す。モノクローナル抗体は、レーン1〜14のそれぞれにおいてH5HAを認識した。レーン15の非H5ウイルスは1G5により認識されなかったが、これは抗体のH5亜型に対する特異性を示している。 mAb 1G5のエピトープマッピング。図5Aはエピトープマッピングのために用いた計画を示す。AからEまで、およびSF1からSF8までの示した断片の全てを、実施例1におけるようなHis融合断片として発現させた。 mAb 1G5のエピトープマッピング。図5Bに示した断片A〜Eのウェスタンブロット分析は、mAb 1G5を一次抗体として用いた。C:rHA1タンパク質を対照として用いた。 mAb 1G5のエピトープマッピング。サブフラグメントSF1〜SF8の、およびエピトープ決定の最終段階の点変異体のウェスタンブロット分析を、それぞれ図5Cおよび5Dに示す。 mAb 1G5のエピトープマッピング。サブフラグメントSF1〜SF8の、およびエピトープ決定の最終段階の点変異体のウェスタンブロット分析を、それぞれ図5Cおよび5Dに示す。 [図6Aおよび6B] 図6Aおよび6Bは、mAb類5F8および1G5がH5亜型と特異的に反応することを図説する。図6Aは、抗体がインドネシアH5N1株の15種類の異なる試料と特異的に反応したことを示している;図6Bは、抗体がインドネシアH5N1株(1〜9)、H5N1/PR8(10);H5N2(11)およびH5N3(12)と特異的に反応したが、H4N1またはH7N1(それぞれ13および14)とは反応しなかったことを示している。アッセイはmAb 5F8、1G5またはそれらの組み合わせを捕捉抗体として、およびポリクローナル抗H5HA1を検出抗体として用いて実施した。 図7は、mAb 5F8およびmAb 1G5に基づいた抗原捕捉ELISAの両方がH5N1の10TCID50単位を検出したことを示す。H4N1を含むアッセイは、バックグラウンドレベルを有意に上回る吸光度を生じなかった。 図8は、感染した、およびワクチン接種した試料からのヒト血清により引き起こされる、CDC/523 H5HA1エピトープに関するmAb 1G5の50%ブロッキングを示す(試料1〜10:感染および回復した血清試料;試料11〜15:ワクチン接種したヒト血清試料;試料16:健康なヒトの対照血清)。 [図9Aおよび9B] 図9Aおよび9Bは、免疫したニワトリ血清により引き起こされる、CDC/523 H5HA1エピトープに関するmAb 1G5の結合の50%ブロッキングを示す。図9Aにおいて、試料1〜14は、1:30希釈での、H5N1インドネシア株で免疫したニワトリの血清試料であった。図9Bにおいて、試料1〜10は、1:30希釈での、H5N1インドネシア株で免疫したニワトリの血清試料であり、試料11および12はH5亜型株であり、試料13〜17は非H5亜型株であった。結果はパーセントブロッキング値の算術平均として表した(n=5/グループ+S.E.)。
本発明は、AIVのH5亜型のHA1タンパク質に特異的に結合するmAb類および関連する結合タンパク質に、ならびにエピトープブロッキングELISAにおけるそれらのmAb類および関連する結合タンパク質の使用に向けられている。そのmAbは、H5N1 AIVおよび他のH5亜型の全ての既知のインドネシア株に対して、IFAおよびウェスタンブロット分析による試験の結果が陽性である。
特に、一方のそのmAbまたは関連する抗原結合タンパク質は、2007年11月6日にアメリカ培養細胞系統保存機関(American Type Culture Collection)(ATCC)に寄託され、受け入れ番号PTA−8757を割り当てられた、ハイブリドーマ5F8により産生されるmAb 5F8の免疫学的結合特性を有する。2番目のそのmAbまたは関連する抗原結合タンパク質は、2007年11月6日にATCCに寄託され、受け入れ番号PTA−8756を割り当てられた、ハイブリドーマ1G5により産生されるmAb 1G5の免疫学的結合特性を有する。本発明はさらに、H5亜型AIVの感染の検出および診断のための方法ならびに本発明のmAb類または結合タンパク質を含むアッセイキットに関する。インフルエンザに関する一般に入手できる血清学的アッセイはHI、AGIDおよびマイクロ中和アッセイであるが、上記で言及したように、これらの試験はそれぞれに欠点を有しており、AIVに対するヒト抗体の検出のための高感度かつ特異的な血清学的アッセイが必要とされてきた。インフルエンザ感染に対する抗体の検出のための間接ELISAは、多数の試料の迅速なスクリーニングのための高感度な方法として提案されたが、そのアッセイは高度に精製された抗原を必要とする可能性があり、異なる亜型のHA類の間で交叉反応性を示す可能性がある(18)。この発明はさらに、H5亜型を検出するための非常に高感度かつ特異的なエピトープブロッキングELISA(EB ELISA)に関する。
様々な用語が本明細書で用いられ、それは下記の意味を有する:
mAbまたは関連する結合タンパク質の免疫学的結合特性(Aimmunological binding characteristics@)という用語は、その文法形式の全てにおいて、mAbまたは結合タンパク質のその抗原に関する特異性、親和性および交叉反応性を指す。
用語:結合タンパク質(Abinding protein@)は、本発明のmAbまたは本発明のmAbの免疫学的結合特性を有するmAbの抗原結合部位を含むタンパク質を指す。
mAb 5F8またはmAb 1G5の結合特性を有するモノクローナル抗体は、動物を組み替えH5N1 HA0タンパク質で免疫することにより調製される。その抗原は、望まれる免疫学的結合特性を有する抗体を生じさせるための免疫原として用いることができる。その抗体には、mAb 5F8またはmAb 1G5の抗原結合配列を含むモノクローナル抗体、キメラ抗体、単鎖抗体、Fab断片、およびタンパク質が含まれるが、それらに限定されない。
mAb 5F8はアミノ酸配列CNTKCQTPを含む特異的なエピトープを認識することが分かっており、それは、今までに確認された、ヒトにおいて見つかった全てのH5N1株およびニワトリを含む全ての既知の源からの全ての株の99%を超える割合の株に存在することが示されている。そのエピトープは非常に安定である(変異が起こらない)ことも示されている。そのエピトープは、本質的に全ての感染した人の血清中にそのエピトープに対する抗体が見つかるように、高度に抗原性であり、それはそのエピトープを診断検査において非常に信頼できるものにする。
mAb 1G5は配列IHPLTIGEを含む特異的なエピトープを認識することが分かっており、それは、今までに確認された全ての源からの1288種類のH5N1株の全てに存在することが示されている。このエピトープも非常に安定であり、本質的に全ての人の血清中にそのエピトープに対する抗体が見つかるように高度に抗原性であり、従ってこのエピトープも診断検査において非常に信頼できるものにしている。
この発明のモノクローナル抗体は、培養中の連続継代性細胞株(continuous cell lines in culture)による抗体分子の産生を提供するあらゆる技法により得ることができる。その方法には、元はKohlerおよびMilsteinにより開発されたハイブリドーマの技法(1975, Nature 256:495-497)、さらにトリオーマの技法、ヒトB細胞ハイブリドーマの技法(Kozbor et al., 1983, Immunology Today 4:72)、およびヒトモノクローナル抗体を産生するためのEBV−ハイブリドーマの技法(Cole et al., 1985, Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy Alan R. Liss, Inc., pp. 77-96における)が含まれるが、それらに限定されない。ヒトの抗体を用いることができ、それはヒトのハイブリドーマを用いることにより(Cote et al., 1983, Proc. Nat=l. Acad. Sci. U.S.A., 80:2026-2030)、またはインビトロでヒトB細胞をEBVウイルスを用いて形質転換することにより(Cole et al., 1985, Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, Alan R. Liss, pp. 77-96における)得ることができる。さらに、本発明のマウス抗体分子からの配列を導入して適切な生物学的活性を有するヒト抗体分子からの遺伝子と一緒にすることによる”キメラ抗体”または”ヒト化抗体”の産生のために開発された技法(Morrison et al., 1984, J. Bacteriol. 159-870; Neuberger et al., 1984, Nature 312:604-608; Takeda et al., 1985, Nature 314:452-454)を用いることができる。キメラ抗体は、ヒトのFc部分およびマウス(または他のヒト以外)のFv部分を含む抗体である。ヒト化抗体は、マウス(または他のヒト以外)の相補性決定領域(CDR)がヒト抗体の中に組み込まれた抗体である。キメラおよびヒト化抗体は共にモノクローナルである。そのヒトまたはヒト化キメラ抗体は、ヒトの疾患または障害のインビボ診断または療法における使用に好ましい。
本発明の追加の態様は、Fab発現ライブラリーの構築に関して記述された技法(Huse et al., 1989, Science 246: 1275-1281)を利用して、本発明の抗体、またはその誘導体、もしくは類似体に望ましい特異性を有するモノクローナルFab断片の迅速かつ容易な同定を可能とする。
抗体分子のイディオタイプを含む抗体断片は既知の技法により生成することができる。例えば、その断片は次のものを含むがそれらに限定されない:抗体分子のペプシン消化により生成することができるF(ab=)断片;F(ab=)断片のジスルフィド架橋を還元することにより生成することができるFab=断片、ならびに抗体分子をパパインおよび還元剤で処理することにより生成することができるFab断片。その抗体断片は、本発明のポリクローナルまたはモノクローナル抗体のいずれから生成することもできる。
抗体の産生において、望ましい抗体のスクリーニングは当分野で既知の技法、例えば放射性免疫アッセイ、ELISA(酸素結合免疫吸着アッセイ)、”サンドイッチ”免疫アッセイ、免疫放射定量アッセイ、ゲル拡散沈降反応、免疫拡散アッセイ、インサイチュ免疫アッセイ(例えば金コロイド、酵素または放射性同位体標識を用いる)、ウェスタンブロット、沈降反応、凝集アッセイ(例えばゲル凝集アッセイ、血球凝集アッセイ)、免疫蛍光アッセイおよび免疫電気泳動アッセイ等により成し遂げることができる。1つの態様において、抗体の結合は一次抗体上の標識を検出することにより検出される。別の態様において、一次抗体は二次抗体または他の試薬の一次抗体への結合を検出することにより検出される。さらに別の態様において、二次抗体は標識されている。免疫アッセイにおいて結合を検出するための手段は当分野で既知であり、本発明の範囲内である。
本発明の5F8結合タンパク質は、下記で論じるように、アミノ酸配列CNTKCQTPを有するH5N1 HAのエピトープを認識することが分かっている。このエピトープは全てのヒトの、および本質的に全てのニワトリのインフルエンザH5亜型において、さらに動物および鳥類の他の種のインフルエンザH5亜型の大部分において高度に保存されていることが分かっている。具体的には、NCBIのデータベースで入手できる1288株のインフルエンザA H5N1 HA株の内で、99.61%(1283)がCNTKCQTP配列を含んでいる。これらの1288株の内で280株がヒトH5N1株であり、それらの全てがこの配列を含んでいる。加えて、427株のニワトリH5N1株の内で、1株を除く全てがCNTKCQTP配列を含んでいる。合計で、ヒト以外のH5株の内の5株のみがCNTKCQTP配列の変形を含んでいた:カモから得られた1株のH5株
は配列CNTRCQTPを有しており、ガチョウから得られた1株は配列CNTRCQTPを有しており、ニワトリから得られた2株は配列CNTKCQTLまたはCNAKCQTPを有していた。合計で、ニワトリからの427株、サギ類からの5株、カモ類からの189株およびガチョウ類からの62株を検査した。そのエピトープは、シチメンチョウ類、マガモ類、ハト類、オオゴシキドリ類(great barbets)、マクジャク(green pea fowl)、クジャク類(peacocks)、スズメ類(tree sparrows)、ハヤブサ類(peregrine falcons)、ユリカモメ類(black−headed gulls)、キンケイ類(golden pheasants)、ワシミミズク類(eagle owls)、ヤマウズラ類(partridges)、オオハクチョウ類(whooper swans)、ダチョウ類(ostriches)、イエガラス類(house crows)、カササギ類(magpies)、スズメ類(sparrows)およびキュウカンチョウ類(mynas)のような種においても高度に保存されていることが分かった。
本発明の1G5結合タンパク質は、下記で論じるように、アミノ酸配列IHPLTIGEを有するH5N1 HAのエピトープを認識することが分かっている。このエピトープは今までに知られている全てのヒトのインフルエンザH5亜型において、および他の種の全てのインフルエンザH5亜型において高度に保存されていることが分かっている。前述の抗体を、AIVのH5亜型の検出または位置測定に関して当技術で既知の方法、例えばウェスタンブロッティング、ELISA、放射性免疫アッセイ、免疫蛍光アッセイ、免疫組織化学的アッセイ、および同様のものにおいて用いることができる。加えて、好ましい態様において、下記でより詳細に論じるようにその抗体をエピトープブロッキングELISAにおいて用いることができる。これらのアッセイは、AIVのH5亜型の質的および定量的測定ならびにそのウイルスに感染した動物またはヒトの診断および監視を提供する。
本発明には、AIVのH5亜型の質的および/または定量的検出のためのアッセイおよび検査キットも含まれる。そのアッセイ系および検査キットは、例えば本発明のmAbもしくは関連する結合タンパク質またはその結合パートナーを標識することにより調製される標識された構成要素を含んでいることができる。そのアッセイまたは検査キットは、さらに使用のための、免疫アッセイの技法の技術者に周知の試薬、希釈剤および説明書を含んでいることができる。
本発明の特定の態様において、そのキットは、少なくとも本発明のmAbまたは関連する結合タンパク質、生物学的試料中のAIVへのそのmAbまたは関連する結合タンパク質の免疫特異的結合を検出するための構成要素、および使用のための説明書を、選択された方法、例えばエピトープブロッキング、競合、サンドウィッチ、および同様のものに依存して含むであろう。キットは陽性および陰性対照を含んでいることもできる。それらは自動化された分析器または自動化された免疫組織化学的スライド染色機器と共に使用されるように設計することができる。
アッセイキットはさらに二次抗体または結合タンパク質を含んでいることができ、それは標識することができ、または固体支持体への付着のために提供する(または固体支持体に付着させる)ことができる。その抗体または結合タンパク質は、例えば、AIVに結合するものであることができる。その二次抗体または結合タンパク質は、ポリクローナルまたはモノクローナル抗体であることができる。
好ましいキットは、エピトープブロッキングELISAにおいて用いられるためのものである。そのキットは、AIVのH5亜型のHA1エンベロープ糖タンパク質のエピトープCNTKCQTPに、またはエピトープIHPLTIGEに結合するmAbまたは関連する結合タンパク質、そのエピトープのアミノ酸を含むHA1糖タンパク質またはその一部、および前記の結合タンパク質の前記のエピトープへの結合を検出するための試薬を含む。
H5亜型ヘマグルチニンタンパク質に対するモノクローナル抗体は、動物をAIVまたはH5タンパク質またはそれらの断片で免疫することにより調製することができる。好ましい方法には、H5亜型HA0遺伝子の増幅とそれに続く遺伝子の発現、H5組み換えタンパク質の回収および精製ならびにそのタンパク質の免疫原としての使用が含まれる。例えば、H5N1 AIVを、ニワトリ胚にそのウイルスの利用可能な株を接種することにより増殖させ、続いてウイルスRNAを分離する。HA0遺伝子をcDNAから増幅し、細菌の中にクローン化し、次いで発現させる。そのように生成されたタンパク質を、マウスまたは他のハイブリドーマの生成に適した種を免疫するのに用いることができる。
ハイブリドーマを、H5タンパク質に特異的に結合することができ、それらを他のAIV亜型から識別する高親和性mAb類を安定して産生するそれらの能力に関してスクリーニングする。この発明に従って、一方の免疫グロブリンmAb、IgMアイソタイプであると決定され5F8と名付けられたmAbは、既知のインドネシアH5亜型株に関して、さらに他のH5株に関して強く陽性であり、H7N1、H3N2、H4N2およびH9N2を含む検査したあらゆる他の亜型と交叉反応を示さないことが分かった。
この発明の第2の態様において、アイソタイプがIGMであると決定され1G5と名付けられた別のmAbも、既知のインドネシアH5亜型株に関して、さらに他のH5亜型に関して強く陽性であり、H7N1、H3N2、H4N2およびH9N2を含む検査したあらゆる他の亜型と交叉反応を示さないことが分かった。
mAb 5F8および1G5は両方ともH5N1ヘマグルチニンの線状エピトープを認識する。2種類の抗体を同じ濃度で用いた場合、mAb 5F8の強さがより大きい。2種類の抗体により認識される別個の線状エピトープは、H5抗原を検出する感度を増大させる。mAb 5F8により認識されるエピトープは普遍的エピトープであり、上記で論じたように、そのエピトープの8アミノ酸は現在遺伝子バンクにおいて入手できる全ての既知のヒトの、および全部で1288種類の内のほとんど全ての既知のH5N1インフルエンザAの配列中に存在する。1G5 mAbは、現在既知であり遺伝子バンクにおいて入手できる全てのヒトのインフルエンザH5亜型中に、および他の種からの全てのH5亜型株中に存在する8アミノ酸のエピトープを認識する。2種類のエピトープ(アミノ酸290〜297およびアミノ酸310〜317)の間が離れていることは、抗原の結合および検出に関して高い親和性を可能にする。
この発明は、H5亜型AIVを検出するための便利で非常に特異的かつ高感度な手段を提供する。その手段の1つはエピトープブロッキングELISA(EB ELISA)である。EB ELISAにおいて、陽性の血清からの特異的な抗体は、選択されたmAbがその特異的なエピトープを認識するのを阻害し、その結果、選択されたmAbに結合する色を生成する試薬が試料に添加された際に発色が阻害される。しかし、陰性の血清は強い発色反応を許す。そのアッセイは、生物学的試料中に存在するH5インフルエンザ抗体が、選択されたH5 HA1 mAbの微量定量プレート上に吸着させたH5N1インフルエンザ抗原または組み替え抗原への結合を妨げる能力に依存している。より具体的には、この発明のEB ELISAにおいて、ELISAプレートはコーティング緩衝液中の最適な濃度の組み換えHA1または不活化H5N1株でコートされている。最適な濃度は、コーティング抗原および既知の陽性抗体の2次元系列希釈による交差力価測定を用いて、ELISAの読みにおいて最大の光学密度(O.D.)の値を与える最も都合の良い濃度を選択することにより決定することができる。検査血清試料をコートされたプレートのそれぞれのウェルに入れて保温し、洗浄し、次いでmAb 5F8または1G5の上清と共に保温する。プレートを再度洗浄し、結合したmAbを、mAb 5F8または1G5に結合する希釈したホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)標識抗体、例えばHRP標識ウサギ抗マウス抗体の添加により検出する。プレートを洗浄し、次いで3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジンまたは他の色を生成する試薬、例えば2,2−アジノ−ビス(3−エチルベンゾチアゾリン−6−スルホン酸またはo−フェニレンジアミン二塩酸塩と共に保温する。反応を止め、発色を読む。5F8または1G5 mAbの抗原への結合を阻害する試料中の抗体により引き起こされる比色反応のパーセント阻害を、それぞれの血清試料に関して算出する。
エピトープブロッキングELISAは、H5亜型AIVを検出するための便利で非常に特異的かつ感度の高い手段を提供する。この好ましい検出法は、他のAIV亜型からの交叉反応無しにAIVの様々なH5亜型株からのHA抗原の検出を可能にする。EB ELISAは、他の検査において安定して検出することができるものよりも低いレベルの抗体を検出することができる。
mAb 5F8およびmAb 1G5の強い反応性は、その抗体を抗原捕捉ELISA(AC ELISA)において用いることができることも意味し、それにおいて臨床試料中の生きたウイルスまたは不活化されたもしくは溶解されたウイルスから抗原を検出することができる。AC−ELISAは、H5抗原の検出のための迅速で信頼できる経済的な方法であることができ、家禽およびヒト両方のH5N1の分離株からのH5HA抗原を検出するのに用いることができる。
このように、この発明のH5亜型mAb類は非常に好都合な診断の道具である。上記で言及したように、それらは感染性H5N1亜型AIVに高度に特異的である。この特異性は、さまざまな源から得られたH5N1に感染した組織標本の分類において実証された。その高度に特異的なモノクローナル抗体は、H5N1の診断に関して明らかな利点である。そのmAb類は、H5 AIVの検出のための安全かつ便利な診断検査において用いることができる。
下記の実施例は、本発明を説明するために提供されるのであって、制限するものとして解釈されるべきではない。
実施例1
I.実験的なこと
ウイルス
この試験において使用し、下記の表1にリストしたインドネシアH5N1インフルエンザ株の24種類の分離株(記載1〜24)は、インドネシア国立保健研究開発研究所(National Institute of Health, Research and Development, Indonesia)から得た。他のH5および非H5亜型は、シンガポールの農産食品&家畜管理局(Agri−Food and Veterinary Authority)(AVA)により提供された(表1の記載25〜31)。
表1.この実験において用いたトリインフルエンザウイルス
高病原性AIV
高病原性および低病原性ウイルスを、両方とも11日齢の発育鶏卵の尿膜腔中に接種した。48時間の培養の後、卵から尿膜腔液を集めた。ウイルスの力価を、血球凝集アッセイを用いて測定した。次いでウイルスを精製し、−80ECで保管した。生ウイルスを用いた全ての実験はバイオセーフティーレベル3の封じ込め実験室中で実施され、全ての動物実験はCDC/NIHおよびWHOの推奨(12、13)に従って動物バイオセーフティーレベル3(ABSL3)の封じ込め実験室中で行われ、それらはシンガポールの農産食品&家畜管理局(AVA)および保健省(Ministry of Health)(MOH)によっても承認された。
分子クローニング
H5N1(CDC/669/インドネシア/06)をベータ−プロピオラクトンを用いて不活化し(14)、全RNAをTrizol(Invitrogen,米国カリフォルニア州カールスバッド)を用いて抽出した。HA0遺伝子をcDNAから増幅し、細菌における発現のために標準的なクローニングの技法を用いてpQE−30ベクター(Qiagen,ドイツ)の中にクローニングした。タンパク質を発現させるために、クローンを大腸菌M15 pREP4コンピテントセルの中に形質転換した。同じ株からのHA1遺伝子を、H5N1 HA1遺伝子を有する組み換えバキュロウイルスを構築するために用いられるベクターであるpFASTBAC−HT(Invitrogen,カリフォルニア州カールスバッド)の中にクローニングし、次いでそれを用いて、H5 HA1特異的mAb類に関するスクリーニングのための免疫蛍光アッセイの開発のために、Sf−900II培地中で増殖させたSf−9細胞を感染させた。
組み替えHA0タンパク質(rHA0)の生成
形質転換した大腸菌M15細胞を、37ECにおいて、アンピシリン(100μg/ml)を含むルリア−ベルターニ(LB)培地中で、0.5〜0.6のOD600まで増殖させ、タンパク質発現を1mmol/LのIPTGの添加により振盪しながら3時間誘導した。細胞をペレット化し、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中で再懸濁した。ヒスチジン融合タンパク質を、Ni−NTAカラム(Qiagen,ドイツ)上で精製し、タンパク質をSDS−PAGEおよびウェスタンブロットによる分析のために用いた。
モノクローナル抗体の生成
4匹の成体の雌の4〜6週齢のBALB/cマウスを、等体積のアジュバント(SEPPIC,フランス)を用いて乳化させた0.1mlのPBS中の25μgの組み替えH5N1 HA0タンパク質を用いて筋肉内に3回免疫した。マウスの体液性免疫反応をIFAおよび間接酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)で監視した。
融合の3日前に、マウスを0.1mlのPBS中の25μgの組み替えH5N1 HA0タンパク質を用いて静脈内に追加免疫し、脾臓細胞を集めて、以前に記述したようにしてSP2/0細胞と融合させた(15)。融合した細胞を96ウェルプレート中にまき、それらの上清を、下記で記述するような、膜擬感染させた、または組み換えバキュロウイルスを感染させたSf9細胞、H5N2およびH5N3を感染させたMDCK細胞を抗原として用いる免疫蛍光アッセイによりスクリーニングした。陽性のウェル中のハイブリドーマを、限界希釈により2回クローニングした。陽性のクローンを、アイソタイプに関して、one−minuteアイソタイピングキット(Amersham Bioscience,イギリス)を用いることにより、製造者の(manufacturer=s)プロトコルに記述されているようにしてチェックした。ハイブリドーマの培養物を集めて細胞破壊片を400×gにおける10分間の遠心分離により除去した。上清を集め、−20ECで保管した。
免疫蛍光アッセイ(IFA)
96ウェルプレート中のSf−9およびMDCK細胞を、切り詰めたH5N1 HA1遺伝子を有する組み換えバキュロウイルスまたはAIV H5N1インドネシア株、H5N2およびH5N3株でそれぞれ感染させた。感染の36時間(Sf−9細胞に関して)および24〜48時間(MDCK細胞に関して)後に、細胞を4%パラホルムアルデヒドで30分間、室温で固定し、PBS、pH7.4で3回洗浄した。固定した細胞を、ハイブリドーマ培養液と共に37ECで1時間保温した。細胞をPBSで3回すすぎ、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)コンジュゲートウサギ抗マウスIg(Dako,デンマーク)の1:40希釈液と共に保温した。細胞をPBS中で再度すすいだ後、最適化されたFITCの可視化のための適切なバリアおよび励起フィルターのある落射蛍光顕微鏡(Olympus,日本)中で結果を記録した。
5F8と名付けられた1種類の免疫グロブリン、IgM MAbは、全てのインドネシア株に関して強く陽性であった。それをエピトープマッピングおよびさらにブロッキングELISAの開発のために選択した。
免疫ブロッティング
選択したmAb 5F8を、免疫ブロッティングアッセイにより評価した。組み換えH5N1 HA0タンパク質ならびに完全な精製したH5N1インドネシア株ならびにH5N2およびH5N3株を、非還元条件下で12%SDS−PAGE上で分画した。分かれたタンパク質をニトロセルロース膜上に電気転写し、固定した。膜を、0.1%Tween−20を含むPBS(PBST)中5%脱脂乳で37ECにおいて1時間ブロッキングした。続いて膜をハイブリドーマ上清と共に保温し、PBST中ですすぎ、HRPコンジュゲートウサギ抗マウスIgと共に保温した。膜に結合した抗体を、HRPにコンジュゲートしたウサギ抗マウスで検出した。ECL試薬(Amersham Biosciences)と共に保温することにより膜を現像した(16)。
5F8のエピトープマッピング
5F8のエピトープの位置を決定するために、rHA1タンパク質を5種類の重なり合う断片に切り分けた(図2A参照)。対応するDNAの断片を、遺伝子特異的プライマーを用いてPCRで増幅し、pQE−30ベクター(Qiagen,ドイツ)の中にクローニングした。ヒスチジン融合タンパク質を発現させるため、クローンを大腸菌M15pREP4コンピテントセル(Qiagen,ドイツ)の中に形質転換した。形質転換した大腸菌M15細胞を、37ECにおいて、アンピシリン(100μg/ml)を含むルリア−ベルターニ(LB)培地中で、0.5〜0.6のOD600まで増殖させ、タンパク質発現を1mmol/LのIPTGの添加により振盪しながら3時間誘導した。細胞をペレット化し、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中で再懸濁した。発現した融合ペプチドを、ウェスタンブロットによるエピトープマッピングのために用いた。
エピトープマッピングの第2工程のために、断片4の延長であるが断片5の領域中で切り詰められている8種類のさらなる切り詰めたペプチドを発現させた(図2B)。これらの8種類のサブフラグメントも上記のようにヒスチジン融合(His融合)ペプチドとして発現させ、ウェスタンブロット分析に用いた。最終工程のために、アミノ酸287〜300を変異させた点変異を有する14種類の変異体を生成した。一連の変異体において、そのアミノ酸の全てを、グリシンに変異させたAla−297を除いてアラニンに変異させた。点変異は、PCRに基づく部位特異的変異誘発のプロトコルを用いて生じさせた。
これらの変異体も、上記のようにHis融合ペプチドとして発現させ、ウェスタンブロットを実施して、mAb 5F8に関するエピトープを形成しているアミノ酸を正確に決定した。
血清の検査
選択したmAb 5F8を用いるエピトープブロッキングELISAの特異性を決定するため、ヒトおよびニワトリの血清試料を検査し、その結果をHIアッセイの結果と比較した。本試験のために用いられる試料を、ヒトおよびニワトリのグループに分けた。ヒトのグループは、3個のグループに分けられた25種類のヒト血清試料からなっていた。グループ1は、H5N1インフルエンザに感染して回復した患者に由来する10種類の血清試料を含んでおり、インドネシアの保健省(MOH)から得た。感染はPCRにより確認され、インドネシアのMOHにより保証されていた。グループ2は、前の6ヶ月以内に市販のインフルエンザウイルスワクチン(FLUARIX7)をワクチン接種した5人の健康なボランティアからなっていた。FLUARIX7は次の3種類のウイルス株のそれぞれのヘマグルチニン(HA)を含む:A/ソロモン諸島/3/2006(H1N1)、A/ウィスコンシン/67/2005(H3N2)およびB/マレーシア/2506/2004。グループ3は、インフルエンザ感染の履歴およびインフルエンザワクチンの使用が無いことが分かっている10人の健康なボランティアからなっていた。全ての試料は、それらの状態に関してインドネシアのMOHにより保証されていた。
陽性の血清は、ワクチン接種していない健康な群れからのニワトリのグループ(n=5)を用いて生成した。ニワトリに、ISA−70(SEPPIC,フランス)アジュバント中で乳化させた、全24種類の不活化したインドネシアH5N1株(表1)および非H5亜型、例えばH3N2、H4N1、H7N1およびH9N2を、2週間の間隔で2回、筋肉内に接種した。血清試料を、第1および第2免疫のそれぞれの後の10日目に集め、上記で記述したようにIFAおよび間接ELISAにより適切な株に対する抗体に関して評価した。他の陽性の血清は、実験的に低病原性H5N2またはH5N3を感染させた雛から、ウイルス負荷の2週間後に得た。
エピトープブロッキングELISA
5F8 mAbの最大に近い結合を与えるために、H5N1ウイルス抗原/組み換えHA1および5F8 mAbの最適濃度を交差力価測定により決定した。U底96ウェルELISAプレートを、高度に精製された最適濃度の組み換えHA1またはCDC/523 H5N1不活化ウイルス株で、100μL/ウェルで、適切な生物学的封じ込めの下でコートし、コーティング緩衝液(0.1mol/L カーボネート/ビカーボネート、pH9.6)中で4ECにおいて一夜保温した。抗原でコートしたプレートをPBS−T(0.05%Tween20を含むリン酸緩衝生理食塩水(ph7.5))で3回洗浄し、非特異的部位を100μLのブロッキング緩衝液(5%スキムミルクを含むPBS)で37ECにおいて1時間ブロッキングした。検査血清試料をPBS−T中で2倍で系列希釈し、100μLをそれぞれのウェルに添加し、37ECで45分間保温した。プレートをPBS−Tで4回洗浄し、100μLのMAb上清と共に37ECで1時間保温した。プレートを再度4回洗浄し、結合したMAbを、100μLの1:1000希釈したペルオキシダーゼ標識ウサギ抗マウスIgの添加により、37ECで1時間保温して検出した。PBS−Tで洗浄した後、プレートを100μLの3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン(Sigma,米国)と共に保温した。0.1N硫酸の添加により反応を止め、450nmにおいて発色を読んだ。MAbの抗原への結合を阻害する、試料の抗体により引き起こされる比色反応のパーセント阻害を、異なる希釈率のそれぞれの血清に関して、次のパーセント阻害に関する式を用いることにより算出した:
パーセント阻害=100−[OD(検査血清)/OD(陰性対照)×100]。検査血清による50%阻害の閾値を、H5HA抗体に関して>陽性=であると考えた。検査試料により引き起こされる阻害に関して、結果をMAb結合のパーセント阻害として表した。
II.結果
モノクローナル抗体の特性づけ
H5NA1抗原に対するmAb類を分泌する一群のハイブリドーマクローンを、全24種類のインドネシアH5N1インフルエンザ株および他のH5および非H5亜型に対する免疫蛍光(IFA)によりスクリーニングした。結果は、5F8 MAbが全てのH5亜型を用いて感染させた全てのMDCK細胞および組み換えHA1を発現するバキュロウイルスを用いて感染させたSf−9細胞と強く反応し、陽性の細胞質の免疫蛍光パターンを生じたことを示し(図1A−1〜1A−3)、それはウサギ抗H5N1血清を用いて得られたパターンと同じであった。全ての他の亜型、例えばH7N1、H3N2、H4N2およびH9N2を感染させたMDCK細胞は、蛍光シグナルを与えなかった(図1A−2および1A−4)。mAb 5F8を、H5N1株またはH5亜型の未変性のHA1およびrHA1を検出する能力に関してウェスタンブロッティングによりスクリーニングした(図1B)。ウェスタンブロッティングにより、mAb 5F8は全てのインドネシアH5N1株およびH5亜型と強く反応し、H7N1、H3N2、H4N2およびH9N2のような他のいずれの亜型とも交叉反応は観察されなかった。IFAおよびウェスタンブロットによるモノクローナル抗体の感度および特異性に基づき、5F8 mAbをエピトープマッピングのために、次いでEB−ELISAにおける使用のために選択した。5F8 mAbのアイソタイプはIgMのクラスであると決定された。
mAbのエピトープマッピング
エピトープマッピングの第1段階において、ウェスタンブロットの結果は、mAb 5F8が断片5(アミノ酸256〜337)と反応したことを示した(図2Aおよび2B;図2Bにおいて、最初の”C”は対照を表し、”A B C D E”は図2Aにおいて言及されている断片の名前を表す)。
エピトープマッピングの第2段階のため、断片4の延長であるが断片5の領域中で切り詰められている切り詰めたペプチドを発現させた(図2Aにおいてダイアグラムにより表す)。これらの8種類のサブフラグメントも上記で記述したようなヒスチジン融合ペプチドとして発現させ、ウェスタンブロット分析のために用いた(図2C)。ウェスタンブロットの結果は、mAb 5F8が断片8、7、6、5および4と反応したことを示しており、これはエピトープが287〜300の範囲内にあることを示している。第3および最終段階において、第4断片中のアミノ酸287〜300のそれぞれをアラニンに変異させ、タンパク質を大腸菌中でヒスチジン融合タンパク質として発現させた。ウェスタンブロットの結果は、変異体Y287A、G288A、N289A、M298A、Ga99AおよびA300Gに関して陽性の結果を示した。変異体C290A、N291A、T292A、K293A、C294A、Q295A、T296AおよびP297Aはウェスタンブロットで陰性の結果を示した。これらのデータは、陰性の結果を示したアミノ酸の変異体はエピトープに含まれているアミノ酸であり、従って変異させた際にmAb 5F8により認識されなかったことを示している。他の変異体は変異にも関わらずmAbにより認識され、これはそれらがエピトープの形成に関わっていないことを示している。これらのデータは、エピトープに含まれる具体的なアミノ酸がCNTKCQTPであったことを示している。
表2
エピトープブロッキングELISA
エピトープブロッキングELISAアッセイの診断上の有効性を、ヒトおよびニワトリの血清試料中でH5HA抗体を検出するその能力により特性付けした。全てのH5N1インフルエンザ感染から回復したヒトの血清試料は、mAb 5F8を用いて実施したエピトープブロッキングELISAにおいて、感染から回復した時間に依存して96を超える希釈率において50%を超える平均ブロッキング値(mean blocking values)で検査の結果が陽性であった(表3B)。HI検査も24(log2〜2)のHI力価を示した。非H5ワクチン接種したヒトの血清を用いた試料は、1:5希釈で10〜15%の阻害を示した。しかし、ヘマグルチニン阻害アッセイは14.4(log2〜2)のHI力価を示し、これは交叉反応性を示している。普通のヒトの血清は、MAbのその抗原部位に対する結合の7%未満のブロッキングを示した。
全てのH5N1で免疫したニワトリの血清試料は、mAb 5F8を用いて実施したエピトープブロッキングELISAにおいて、最初の免疫の後の10日目に、47を超える平均血清希釈率(40〜57.6)で50%を超える平均ブロッキング値で検査の結果が陽性であった。第2免疫の後の10日目に、mAbのその対応するエピトープに対する結合をブロッキングする296.46を超える平均血清希釈率(256〜328)を示した。しかし、ヘマグルチニン阻害アッセイはそれらの日(7日目および14日目)においてlog2〜2およびlog2〜2のHI力価を示した。非H5亜型を感染させた血清試料は、1:2〜1:4希釈において15%〜20%の最大ブロッキングを示した。しかし、検査した非H5亜型の中で、H3N2で免疫した血清は、第2免疫の後の10日目のピークにおいてHI検査で陽性(log2)を示した(表3a)。
さらに、図3Aおよび3Bで示したように、抗体反応はrH5HAおよびH5N1ウイルス抗原をブロッキングに用いた場合の両方において類似の動態を示した。この試験は、抗体の検出のためのブロッキングELISAのための代替H5N1ウイルス抗原としての組み換えH5HA抗原の実証を提供する。
表3a
a) mAb結合を50%ブロッキングする血清の力価を表し、それぞれのニワトリ血清をブロットし、平均値を見つけて表した(n=5/グループ ∀ S.E.)。
表3b
a) mAb結合を50%ブロッキングする血清の力価を表し、それぞれのヒト血清をブロットし、平均値を見つけて表した(n=5/グループ ∀ S.E.)。
EB−ELISAおよびインフルエンザ感染に対する抗体に関する血清学的検査に一般的に用いられるHI検査の結果は、既存の血清学的検査と比較したEB−ELISAの能力を説明している。10種類の十分に定義された陽性のヒトH5N1血清試料および非H5ワクチン接種した提供者からの5種類の血清を含む15種類の十分に定義された陰性の血清試料を用いた検査の結果は、全ての抗H5N1陽性の血清を同定することができ非H5ワクチン接種した血清とは交叉反応しないEB−ELISAの信頼性を実証している。系列希釈した血清試料をEB ELISAおよびHI検査の両方で検査した際に、ELISAはHIよりも低い抗体レベルを検出することができ、非H5ワクチン接種した血清試料と交叉反応しなかった。それに対し、HI検査は非H5ワクチン接種した血清試料の異種の抗HA抗体と反応した。
24種類のH5N1インドネシア株、さらにH5N2およびH5N3株からの十分に定義された陽性の試料からのニワトリ血清試料を検査することにより、EB ELISAの感度も決定した。また、結果はブロッキング検査がHI検査よりも低い抗体レベルを検出することを示し、特異性に関しても検査した。EB ELISAは非H5亜型の異種の抗HA抗体の系列希釈物と交叉反応しなかった。しかし、HI検査では、H3HA抗体との交叉反応性が観察され、平均HI力価は第1および第2免疫の後の10日目にそれぞれlog22.4およびlog24.2であることが分かった。EB ELISAおよびHIにより測定される抗体の力価の比較は、ヒトおよびニワトリの血清の両方を試験した際に感度および特異性において前者がより優れていることを明らかにした。HI検査は有効かつ高感度であるが、それは危険なウイルスの産生および取り扱いを必要とし、それはその望ましさにとってかなりの制限である。それに対し組み換えH5HA抗原は、その抗原が感染性ではなく、影響を受けやすい動物にとって危険でないため、細胞培養施設を有するあらゆる実験室で調製することができる。
ヒトを含む哺乳類種におけるトリインフルエンザウイルスに対する抗体の、HIアッセイを用いた検出は一般に、実験的な感染がウイルスの分離により確認された場合においてさえも失敗してきた(25)。さらに、H1、H2、H3、H5、およびH6亜型のHA類は、抗HA抗体により認識される交叉反応性エピトープを含むことが示されている(26、27)。この研究において開発されたEB−ELISAはインフルエンザH5亜型に高度に特異的であった。それはヒト、動物および鳥類におけるインフルエンザH5感染と関係するウイルスの感染の方式および危険因子を決定するための大規模血清疫学研究に用いることができる。
mAb 5F8により認識されるエピトープのCNTKCQTP配列(aa290〜297)は、全てのヒトおよび本質的に全てのニワトリのインフルエンザH5亜型において高度に保存されていることが分かっている。それは動物および鳥類の他の種からのほとんど全てのH5亜型株においても保存されている。その領域は、H1亜型を除く非H5ヘマグルチニンのいずれにおいても存在せず、後者においては変異した形でのみ見つかっている。従って、5F8 mAbは、そのエピトープの安定性および高い免疫原性がその抗体をH5亜型の診断に非常に特異的にするために、特に有用である。
実施例2
I.実験的なこと
1G5と名付けられた第2のモノクローナル抗体は、ハイブリドーマ上清を得るための、実施例1の一般的な手順に従って生成した。そのmAbは、H5N1インフルエンザウイルス株A/ガチョウ/広東省/97からクローニングされた組み替えHA0タンパク質に対して産生された。
免疫蛍光アッセイ(IFA)
Sf−9およびMDCK細胞を960ウェルプレート中にまき、それぞれ切り詰めたH5N1 HA1遺伝子を有する組み換えバキュロウイルスおよびH5N1ウイルスと共に保温し、感染の36時間後において、細胞を4%パラホルムアルデヒドで30分間、室温で固定した。全ての洗浄はPBS、pH7.4で実施した。固定した細胞を、ハイブリドーマ培養液と共に37℃で1時間保温し、洗浄し、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)コンジュゲートウサギ抗マウスIgの1:50希釈液と共に保温した。細胞を洗浄し、蛍光を適切なバリアおよび励起フィルターのあるOlympus 1X71を用いて可視化した。
1G8と名付けられた1種類のmAbは、IgM mAbであると決定され、全ての24種類の既知のインドネシア株に対して、さらに他のH5亜型に対して、IFAおよびウェスタンブロット分析による検査の結果が陽性であった。それをエピトープマッピングおよびさらにブロッキングELISAの開発のために選択した。
免疫ブロッティング
免疫ブロッティングは、実施例1の一般的な手順に従って行った。
1G5のエピトープマッピング
mAb 1G5に関するエピトープを、断片化したタンパク質の過剰発現のプロトコルを用いてマッピングした。1G5のエピトープの位置を決定するために、rHA1タンパク質を図5Aに示した5種類の重なり合う断片に、実施例1で述べたプロトコルを用いて切り分けた。
エピトープマッピングの第2工程のために、断片4の延長であるが断片5の領域中で切り詰められている8種類のさらなる切り詰めたペプチドを発現させた。これらの8種類のサブフラグメントも、実施例1で記述したようにヒスチジン融合ペプチドとして発現させた。最終工程のために、アミノ酸308〜320を変異させた点変異を有する13種類の変異体を生成した。一連の変異体において、そのアミノ酸の全てをアラニンに変異させた。点変異は、PCRに基づく部位特異的変異誘発のプロトコルを用いて生じさせた。実施例1において記述したように、変異体はHis融合ペプチドとしても発現させ、ウェスタンブロット分析を実施して、mAb 1G5に関するエピトープを形成しているアミノ酸を正確に決定した。
血清の検査
mAb 1G5を用いるエピトープブロッキングELISAの特異性を、実施例1で述べた手順に従って決定した。
エピトープブロッキングELISA
実施例1の教えに従って、エピトープブロッキングELISAにおいてmAb 1G5を用いた。
II.結果
モノクローナル抗体の特性付け
H5A1抗原に対するmAb類を分泌する一群のハイブリドーマクローンを、全24種類の既知のインドネシアH5N1インフルエンザ株および他のH5および非H5亜型に対する免疫蛍光(IFA)によりスクリーニングした。結果は、mAb 1G5が全てのH5亜型を用いて感染させた全てのMDCK細胞および組み換えHA1を発現するバキュロウイルスを用いて感染させたSf−9細胞と強く反応し、陽性の細胞質の免疫蛍光パターンを生じたことを示し(図4A−1および4A−3)、それはウサギ抗H5N1血清を用いて得られたパターンと同じであった。全ての他の亜型、例えばH7N1(図4A−2および図4A−4)、H3N2、H4N1、H9N2およびH10N5は蛍光シグナルを与えなかった。mAb 1G5を、H5N1株またはH5亜型の未変性のHA1およびrHA1を検出する能力に関してウェスタンブロッティングによりスクリーニングした(図4B)。mAb 1G5は全ての既知のインドネシアH5N1株およびH5亜型と強く反応した;ウェスタンブロッティングにより、他の亜型との交叉反応は観察されなかった。IFAおよびウェスタンブロットによるモノクローナル抗体の感度および特異性に基づき、1G5 mAbをエピトープマッピングのために、次いでEB−ELISAにおける使用のために選択した。mAb 1G5のアイソタイプはクラスIgMであると決定された。
mAb 1G5のエピトープマッピング
エピトープマッピングの第1段階において、断片のウェスタンブロット分析は、mAb 1G5がアミノ酸256〜337である第5断片と反応したことを示した(図5B)。
表4
ウェスタンブロッティングの結果
さらにエピトープの位置を決めるため、第2段階において、第5断片の8種類のサブフラグメントを第4断片の延長として発現させ、His融合タンパク質として発現させた。ウェスタンブロットの結果(図5C)は、1G5が断片6、7および8と反応したことを示しており、これはエピトープがアミノ酸308〜320の範囲内にあることを示している。
表5
ウェスタンブロッティングの結果
これらの結果は、エピトープがアミノ酸308〜320の範囲に存在することを示した。1G5に関する仮のエピトープはHNIHPLTIGECPKであると決定された。
第3段階において、クローンSF6の中に、308から320までの全てのアミノ酸がアラニンに変異するように、一度に1つのアミノ酸に点変異を導入し、タンパク質断片を再度His融合タンパク質として発現させた。ウェスタンブロットにおいて、そのmAbはアミノ酸310〜317に変異のあるタンパク質断片とは反応しないが、それ以外とは陽性の反応を示すことが観察された(図5C)。これらの結果から、mAb 1G5により認識されるエピトープはIHPLTIGEであると結論づけた。
表6
点変異した断片のウェスタンブロット分析
mAb 1G5により認識されるエピトープのIHPLTIGE配列は、今までに確認された全てのヒトおよびニワトリのインフルエンザ亜型において高度に保存されていることが分かっている。その領域は、そのエピトープの領域が変異を含みその抗体と反応しない特定のH1亜型を除く非H5ヘマグルチニンのいずれにも存在しない。従って、1G5 mAbは、そのエピトープの安定性および高い免疫原性がその抗体をH5亜型の診断に非常に特異的にするために、非常に有用である。
エピトープブロッキングELISA
エピトープブロッキングELISAアッセイの診断上の有効性を、ヒトおよびニワトリの血清試料中でH5HA抗体を検出するその能力により特性付けした。全てのH5N1で免疫したヒトおよびニワトリの血清試料は、mAb 1G5を用いて実施したEB−ELISAにおいて、ニワトリにおいて1:30の平均血清希釈率で(図8ならびに図9Aおよび9B参照)、および回復したヒトの血清試料において1:10希釈で(図8)、50%の平均ブロッキング値で検査の結果が陽性であった。さらに、非H5ワクチン接種したヒトの血清は、1:5希釈で7〜13%の阻害を示した。それに対し、HIアッセイはHI力価log2を示した。
実施例3
抗原捕捉ELISA(AC−ELISA)の開発
96ウェルプレート(Nunc,デンマーク)を、50μlの炭酸緩衝液(73mM重炭酸ナトリウムおよび30mM炭酸ナトリウム)中の精製したmAb類5F8および/または1G5でコートし、37℃で1時間または4℃で一夜保温した。それぞれの保温工程の後、プレートを0.05%Tween20を含むPBS(PBST)で3回洗浄し、全ての希釈液は1%脱脂乳を含むPBST中で作った。プレートを100μlのブロッキング溶液(PBS−T中5%脱脂乳と共に37℃で1時間保温することによりブロッキングし、すすぎ、50μlの精製した高病原性H5N1インドネシア株/低病原性AIV H5亜型(H5N1/PR8、H5N2およびH5N3)/他の非H5亜型と共に37℃で1時間保温した。すすいだ後、100μlのモルモット単一特異性抗体IgG(1:500希釈)を添加し、37℃で1時間保温し、洗浄し、さらに100μlのHRPコンジュゲートウサギ抗モルモット免疫グロブリン(1:1000で希釈した)と共に保温した。発色は100μlのTMB基質溶液の添加により行った;反応を4M HSOの添加により止め、sunrise Tecan Remote ELISAプレートリーダーを用いてA450の値を測定した。mAb類および単一特異性抗体の使用濃度(working concentration)を、交差力価測定により決定した。
AC−ELISAを最適化するため、モノクローナルおよびポリクローナル抗体を捕捉および検出抗体として交換できるように用いた。微量定量プレートをモルモット抗rHA1ポリクローナル抗体でコートした場合、プレートを捕捉抗体としてのmAb類でコートした場合に記録されたものと比較してはるかに低い吸光度が記録された。従って、mAb類は捕捉抗体として用いられ、一方でポリクローナル抗体は検出抗体として役立った。捕捉抗体として用いられるmAb 5F8およびmAb 1G5の組み合わせは、どちらかのmAb類単独よりも強い検出シグナルを与えた(図6Aおよび6B)。その2種類のモノクローナル抗体の組み合わせは、AC−ELISAにおけるH5抗原の検出に関して高い親和性および特異性を示す。いずれの他の亜型との交叉反応も観察されなかった。mAb 5F8およびmAb 1G5の両方に基づくアッセイは、H5N1の10TCID50単位を検出した(図7)。H4N1を含むアッセイは、バックグラウンドレベルを有意に上回る吸光度をもたらさなかった。
2種類のmAb類のマッピングは、それらが同じHA1抗原の2種類の異なるエピトープに向けられていることを示した。それらの別個の線状エピトープは、H5抗原の検出に関する感度を高める。mAb 5F8により認識されるエピトープは普遍的エピトープであり、そのエピトープの8アミノ酸は、遺伝子バンクで入手できる1288種類のインフルエンザa H5N1配列のほとんど全てに存在する。mAb 1G5により認識されるエピトープは、現在知られており遺伝子バンクで入手できる全ての1288種類のインフルエンザH5亜型株に存在する。その2種類のエピトープの間が離れていることは、抗原の結合および検出に関して高い親和性を生み出す。
参考文献

Claims (28)

  1. 以下:
    (a)トリインフルエンザウイルスのH5亜型のヘマグルチニンのエピトープに特異的に結合する抗体であって、アメリカ培養細胞系統保存機関に受け入れ番号PTA−8757で寄託されたハイブリドーマ5F8により産生されるモノクローナル抗体5F8の免疫学的結合特性を有し、ここで前記免疫学的結合特性はモノクローナル抗体5F8が結合するエピトープCNTKCQTPに結合することを含む、抗体;および
    (b)H5ヘマグルチニンのエピトープCNTKCQTPに結合する抗体
    から選択される抗体。
  2. モノクローナル抗体、単鎖抗体、抗体断片、キメラ抗体またはヒト化抗体である、請求項1に記載の抗体。
  3. アメリカ培養細胞系統保存機関に受け入れ番号PTA−8757で寄託されたハイブリドーマ5F8により産生されるモノクローナル抗体5F8。
  4. 生物学的標本においてH5亜型トリインフルエンザウイルスのHAに対する抗体を検出する方法であって、
    (i)標本を
    (a)トリインフルエンザウイルスのH5亜型のエンベロープ糖タンパク質のエピトープCNTKCQTPを含む抗原、および
    (b)前記エピトープに特異的に結合する抗体であって、アメリカ培養細胞系統保存機関に受け入れ番号PTA−8757で寄託されたハイブリドーマ5F8により産生されるモノクローナル抗体5F8の免疫学的結合特性を有し、ここで前記免疫学的結合特性はモノクローナル抗体5F8が結合する前記エピトープに結合することを含む、抗体
    と接触させること;および
    (ii)標本中の抗体が前記のエピトープに結合するかどうかを、どれだけ多くの前記モノクローナル抗体5F8の特性を有する抗体が前記抗原に結合するかを決定することにより決定すること
    を含む方法。
  5. 前記の標本を請求項3に記載のモノクローナル抗体と接触させる、請求項4に記載の方法。
  6. 生物学的標本においてH5亜型トリインフルエンザウイルスを検出するためのキットであって、請求項12にまたは3に記載の抗体、糖タンパク質またはその一部であってエピトープCNTKCQTPを含むもの、および前記の抗体の前記のエピトープへの結合を検出するための試薬を含むキット。
  7. 請求項3に記載のモノクローナル抗体を含む、請求項6に記載のキット。
  8. 請求項6に記載のキットであって、前記の試薬が、前記の抗体が前記の生物学的標本中の前記の糖タンパク質またはその一部の前記のエピトープを認識する抗体の存在により前記の糖タンパク質またはその一部に結合するのを妨げられたかどうかを検出することができるキット。
  9. 生物学的標本においてH5亜型トリインフルエンザウイルスを検出する方法であって、
    前記標本を請求項1または3に記載の抗体と接触させること;および
    前記抗体と前記H5亜型トリインフルエンザウイルスのH5ヘマグルチニンとの結合を決定すること
    を含む、方法。
  10. 前記標本を請求項3に記載のモノクローナル抗体と接触させる、請求項9に記載の方法。
  11. 生物学的標本においてH5亜型トリインフルエンザウイルスを検出するためのキットであって、請求項1または3に記載の抗体、および前記抗体とエピトープCNTKCQTPとの結合を検出するための試薬を含む、キット。
  12. 請求項3に記載のモノクローナル抗体を含む、請求項11に記載のキット。
  13. 標識され、または固体支持体に付着させた結合タンパク質をさらに含む、請求項11に記載のキット。
  14. 前記結合タンパク質が、トリインフルエンザウイルスに結合する抗体またはモノクローナル抗体である、請求項13に記載のキット。
  15. 以下:
    (a)H5亜型トリインフルエンザウイルスのヘマグルチニンのエピトープに特異的に結合する抗体であって、アメリカ培養細胞系統保存機関に受け入れ番号PTA−8756で寄託されたハイブリドーマ1G5により産生されるモノクローナル抗体1G5の免疫学的結合特性を有し、ここで前記免疫学的結合特性はモノクローナル抗体1G5が結合するエピトープIHPLTIGEに結合することを含む、抗体;および
    (b)H5ヘマグルチニンのエピトープIHPLTIGEに結合する抗体
    から選択される、抗体。
  16. モノクローナル抗体、単鎖抗体、抗体断片、キメラ抗体またはヒト化抗体である、請求項15に記載の抗体。
  17. アメリカ培養細胞系統保存機関に受け入れ番号PTA−8756で寄託されたハイブリドーマ1G5により産生されるモノクローナル抗体1G5。
  18. 生物学的標本においてH5亜型トリインフルエンザウイルスのHAに対する抗体を検出する方法であって、
    (i)標本を
    (a)トリインフルエンザウイルスのH5亜型のエンベロープ糖タンパク質のエピトープIHPLTIGEを含む抗原、および
    (b)前記エピトープに特異的に結合する抗体であって、アメリカ培養細胞系統保存機関に受け入れ番号PTA−8756で寄託されたハイブリドーマ1G5により産生されるモノクローナル抗体1G5の免疫学的結合特性を有し、ここで前記免疫学的結合特性はモノクローナル抗体1G5が結合する前記エピトープに結合することを含む、抗体
    と接触させること;および
    (ii)標本中の抗体が前記のエピトープに結合するかどうかを、どれだけ多くの前記モノクローナル抗体1G5の特性を有する抗体が前記抗原に結合するかを決定することにより決定すること
    を含む方法。
  19. 前記の標本を請求項17に記載のモノクローナル抗体と接触させる、請求項18に記載の方法。
  20. 生物学的標本においてH5亜型トリインフルエンザウイルスを検出するためのキットであって、請求項1516または17に記載の抗体、糖タンパク質またはその一部であってエピトープIHPLTIGEを含むもの、および前記の抗体の前記のエピトープへの結合を検出するための試薬を含むキット。
  21. 請求項17に記載のモノクローナル抗体を含む、請求項20に記載のキット。
  22. 請求項20に記載のキットであって、前記の試薬が、前記の抗体が前記の生物学的標本中の前記の糖タンパク質またはその一部の前記のエピトープを認識する抗体の存在により前記の糖タンパク質またはその一部に結合するのを妨げられたかどうかを検出することができるキット。
  23. 生物学的標本においてH5亜型トリインフルエンザウイルスを検出する方法であって、
    前記標本を請求項1516または請求項17に記載の抗体と接触させること;および
    前記抗体とH5亜型トリインフルエンザウイルスのH5ヘマグルチニンとの結合を決定すること
    を含む、方法。
  24. 前記標本を請求項17に記載のモノクローナル抗体と接触させる、請求項23に記載の方法。
  25. 生物学的標本においてH5亜型トリインフルエンザウイルスを検出するためのキットであって、請求項1516または17に記載の抗体、および前記抗体とエピトープIHPLTIGEとの結合を検出するための試薬を含む、キット。
  26. 請求項17に記載のモノクローナル抗体を含む、請求項25に記載のキット。
  27. 標識され、または固体支持体に付着させた結合タンパク質をさらに含む、請求項25に記載のキット。
  28. 前記結合タンパク質が、トリインフルエンザウイルスに結合する抗体またはモノクローナル抗体である、請求項27に記載のキット。
JP2010545833A 2008-02-05 2008-02-05 H5亜型インフルエンザウイルスの普遍的な検出のための結合タンパク質およびエピトープブロッキングelisa Active JP5490725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SG2008/000043 WO2009099394A1 (en) 2008-02-05 2008-02-05 Binding protein and epitope-blocking elisa for the universal detection of h5-subtype influenza viruses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514321A JP2011514321A (ja) 2011-05-06
JP5490725B2 true JP5490725B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=40952361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010545833A Active JP5490725B2 (ja) 2008-02-05 2008-02-05 H5亜型インフルエンザウイルスの普遍的な検出のための結合タンパク質およびエピトープブロッキングelisa

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8574830B2 (ja)
EP (1) EP2250197B1 (ja)
JP (1) JP5490725B2 (ja)
CN (1) CN102015765B (ja)
AU (1) AU2008349862B2 (ja)
HK (1) HK1145842A1 (ja)
WO (1) WO2009099394A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5597128B2 (ja) * 2007-05-11 2014-10-01 テマセック・ライフ・サイエンシズ・ラボラトリー・リミテッド H5トリインフルエンザの診断および監視に有用なh5亜型特異的結合タンパク質
WO2009119722A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 国立大学法人北海道大学 抗h5亜型a型インフルエンザウイルスヘマグルチニンモノクローナル抗体
CN102419369B (zh) * 2011-08-18 2014-07-16 云南出入境检验检疫局检验检疫技术中心 小反刍兽疫病毒b-ELISA抗体检测试剂盒
JP2013087069A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Toyobo Co Ltd H5亜型インフルエンザウイルスを特異的に認識するモノクローナル抗体
CN102645539B (zh) * 2012-03-28 2014-04-16 广西壮族自治区兽医研究所 H5亚型禽流感病毒抗体的ha抗原表位-elisa试剂盒
US9969794B2 (en) 2012-05-10 2018-05-15 Visterra, Inc. HA binding agents
CN103884839B (zh) * 2012-12-19 2015-08-19 中国农业科学院兰州兽医研究所 一种用于定量检测fmdv有效抗原的反向液相阻断elisa方法
CN104120109A (zh) * 2013-04-28 2014-10-29 华中农业大学 牛传染性鼻气管炎病毒gB抗体检测阻断ELISA试剂盒及用途
WO2015186721A1 (ja) * 2014-06-03 2015-12-10 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 抗体またはその可変領域を含む抗体断片、抗原ポリペプチド、およびその利用
TWI702229B (zh) 2014-12-19 2020-08-21 美商再生元醫藥公司 流行性感冒病毒血球凝集素之人類抗體
CN105061553A (zh) * 2015-08-06 2015-11-18 河南科技学院 一种豆状囊尾蚴囊液蛋白的分离纯化和免疫原性检测的方法
CN105388295A (zh) * 2015-10-27 2016-03-09 河南科技学院 一种检测兔豆状囊尾蚴囊液抗体的阻断elisa方法
EP3374390A1 (en) 2015-11-13 2018-09-19 Visterra, Inc. Compositions and methods for treating and preventing influenza
MA51681A (fr) 2018-01-26 2021-05-05 Regeneron Pharma Anticorps humains contre l'hémagglutinine de la grippe
US11230593B2 (en) 2019-03-25 2022-01-25 Visterra, Inc. Compositions and methods for treating and preventing influenza
CN110058019A (zh) * 2019-05-15 2019-07-26 河南省农业科学院 一种猪瘟抗体阻断检测试纸
CN110058018A (zh) * 2019-05-15 2019-07-26 河南省农业科学院 一种动物流感抗体阻断检测试纸

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5525688B2 (ja) 2005-08-19 2014-06-18 株式会社ビーエル インフルエンザウイルスh5亜型の免疫検出法
JP5351418B2 (ja) 2005-12-26 2013-11-27 株式会社ビーエル A型インフルエンザウイルスh5亜型の検出法
CA2637837A1 (en) * 2006-01-26 2007-08-09 Hx Diagnostics, Inc. Monoclonal antibodies binding to avian influenza virus subtype h5 haemagglutinin and uses thereof
EP1820511A1 (en) 2006-02-20 2007-08-22 Prolmmune Limited MHC binding peptides and their uses
JP5597128B2 (ja) * 2007-05-11 2014-10-01 テマセック・ライフ・サイエンシズ・ラボラトリー・リミテッド H5トリインフルエンザの診断および監視に有用なh5亜型特異的結合タンパク質

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011514321A (ja) 2011-05-06
EP2250197A4 (en) 2012-08-15
WO2009099394A1 (en) 2009-08-13
US20110053142A1 (en) 2011-03-03
AU2008349862B2 (en) 2014-02-06
CN102015765A (zh) 2011-04-13
AU2008349862A1 (en) 2009-08-13
EP2250197B1 (en) 2016-05-11
HK1145842A1 (zh) 2011-05-06
US8574830B2 (en) 2013-11-05
EP2250197A1 (en) 2010-11-17
CN102015765B (zh) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5490725B2 (ja) H5亜型インフルエンザウイルスの普遍的な検出のための結合タンパク質およびエピトープブロッキングelisa
JP5597128B2 (ja) H5トリインフルエンザの診断および監視に有用なh5亜型特異的結合タンパク質
CN103214570B (zh) 特异于流感病毒h5亚型或者n1亚型的血凝素和神经氨酸酶的单克隆抗体及其应用
JP5490695B2 (ja) インフルエンザウイルスh5亜型からのヘマグルチニンに特異的なモノクローナル抗体およびそれらの使用
CN102718863B (zh) 可用于h5禽流感诊断和监视的h5亚型特异性结合蛋白
WO2010110737A1 (en) Monoclonal antibody against a conserved domain of m2e polypeptide in influenza viruses

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5490725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250