JP5484247B2 - Assembly structure for assembling the heater control unit and cluster to the instrument panel - Google Patents

Assembly structure for assembling the heater control unit and cluster to the instrument panel Download PDF

Info

Publication number
JP5484247B2
JP5484247B2 JP2010173009A JP2010173009A JP5484247B2 JP 5484247 B2 JP5484247 B2 JP 5484247B2 JP 2010173009 A JP2010173009 A JP 2010173009A JP 2010173009 A JP2010173009 A JP 2010173009A JP 5484247 B2 JP5484247 B2 JP 5484247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
heater control
instrument panel
cluster
locking claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010173009A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012030723A (en
Inventor
稔 志賀
宏征 戸倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2010173009A priority Critical patent/JP5484247B2/en
Publication of JP2012030723A publication Critical patent/JP2012030723A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5484247B2 publication Critical patent/JP5484247B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、インストルメントパネルへヒータコントロールユニットとクラスタを組付ける構造に関するものである。   The present invention relates to a structure for assembling a heater control unit and a cluster to an instrument panel.

自動車のインストルメントパネルには、運転に必要な情報を提示するための表示機器だけでなく、車室環境を制御するためのヒータコントロールユニットやルーバの制御手段などが挿着されている。   On the instrument panel of a car, not only a display device for presenting information necessary for driving, but also a heater control unit for controlling the vehicle cabin environment, a louver control means, and the like are inserted.

例えば、特許文献1およびその従来技術には、ヒータコントロールユニットをインストルメントパネルにネジ止めする構造が開示されている。   For example, Patent Document 1 and related art disclose a structure in which a heater control unit is screwed to an instrument panel.

図4には、ヒータコントロールユニットをインストルメントパネルの前面からビス止めする構造を例示する。インストルメントパネル151側に取付孔152を有するリブを設けるとともに、ヒータコントロールユニット154側にボス部155を有する突片156を設ける。そして、取付孔152を通してボス部155をネジ止めすることでヒータコントロールユニット154をインストルメントパネル151に固定する。ネジ止めした部分はガーニッシュ158等で覆い隠す。   FIG. 4 illustrates a structure in which the heater control unit is screwed from the front surface of the instrument panel. A rib having a mounting hole 152 is provided on the instrument panel 151 side, and a protrusion 156 having a boss 155 is provided on the heater control unit 154 side. Then, the heater control unit 154 is fixed to the instrument panel 151 by screwing the boss portion 155 through the mounting hole 152. The screwed part is covered with garnish 158 or the like.

特開平05−278499号公報JP 05-278499 A

しかし、インストルメントパネルへの取付にネジを使用すると、部品点数が多くなり、また組付け性も悪くなるという課題がある。したがって、ヒータコントロールユニットをインストルメントパネルに係止爪だけで係止することが考えられる。   However, when screws are used for attachment to the instrument panel, there is a problem that the number of parts increases and the assemblability also deteriorates. Therefore, it is conceivable that the heater control unit is locked to the instrument panel with only the locking claws.

ところで、ヒータコントロールユニットは奥行きのある形状であり、機械的に可動する部分もあるため、比較的大きくなる。しかし、大きなものをインストルメントパネルの表側から挿着するには、インストルメントパネル自体に大きな孔を形成する必要がある。インストルメントパネルは、衝突時の強度等の点からできるだけ、大きな孔は開けない方がよい。したがって、ヒータコントロールユニットはインストルメントパネルに対しては裏側から取り付けるのが、好適となる。   By the way, the heater control unit has a deep shape and has a part that can be moved mechanically. However, in order to insert a large object from the front side of the instrument panel, it is necessary to form a large hole in the instrument panel itself. In the instrument panel, it is better not to make a large hole as much as possible in terms of strength at the time of collision. Therefore, it is preferable that the heater control unit is attached to the instrument panel from the back side.

すると、むき出しのヒータコントロールユニットの操作ツマミ以外を覆うために表側からクラスタを挿着することとなる。すなわち、インストルメントパネルに対して、ヒータコントロールユニットは裏側から挿着固定され、クラスタは表側から挿着される事となる。これらを係止爪だけでそれぞれ別々に係止すると以下のような問題点が生じる。   Then, the cluster is inserted from the front side to cover other than the operation knob of the exposed heater control unit. That is, the heater control unit is inserted and fixed to the instrument panel from the back side, and the cluster is inserted from the front side. If these are locked separately only by the locking claws, the following problems arise.

ヒータコントロールユニットに使われるケーブルは比較的太い線を使用するので、狭いところに押し込めた際に反発力が大きくなる。すなわち、ヒータコントロールユニットの後方で押し込められた線材は、開放しなければヒータコントロールユニットを後方から押す。これは、ヒータコントロールユニットがインストルメントパネルの後ろから表に向ってクラスタを押すおそれがあり、クラスタ浮きが生じるという課題が生じる。   Since the cable used for the heater control unit uses a relatively thick wire, the repulsive force increases when pushed into a narrow space. That is, the wire rod pushed in behind the heater control unit pushes the heater control unit from the rear unless it is released. This may cause the heater control unit to push the cluster from the back of the instrument panel toward the front, causing a problem that cluster floating occurs.

また、衝突時の強度については、車両内部からインストルメントパネルに向かって強い力が働くので、インストルメントパネルとヒータコントロールユニットの係止爪が脱離してしまうというおそれも発生する。   Further, as for the strength at the time of collision, since a strong force acts from the inside of the vehicle toward the instrument panel, there is a possibility that the latching claws of the instrument panel and the heater control unit are detached.

本発明は、ヒータコントロールユニットのインストルメントパネルへの組付構造であって、ビスを使用せず、またクラスタ浮きや衝突の際のヒータコントロールユニットの脱離のおそれが少ない組付構造を提供するものである。   The present invention provides a structure for assembling a heater control unit to an instrument panel, which does not use screws, and is less likely to cause the heater control unit to be detached in the event of cluster floating or collision. Is.

具体的に本発明の組付構造は、
ヒータコントロールユニットとクラスタをインストルメントパネルに組付ける組付構造であって、
前記ヒータコントロールユニットは、前記インストルメントパネルに裏面側から係止する係止爪と係合片と前記クラスタを固定するリブ穴を有し、
前記インストルメントパネルは、前記係止爪が係止されるブラケットと、前記係合片が係合される被係合部とを有し、
前記クラスタは、前記ヒータコントロールユニットのリブ穴に差し込むリブと、前記インストルメントパネルに係止された前記係止爪を前記インストルメントパネルのブラケット側に付勢する突起を有することを特徴とする。
Specifically, the assembly structure of the present invention is:
An assembly structure in which the heater control unit and cluster are assembled to the instrument panel.
The heater control unit has a locking claw that locks the instrument panel from the back side, an engagement piece, and a rib hole that fixes the cluster.
The instrument panel includes a bracket to which the locking claw is locked and an engaged portion to which the engagement piece is engaged,
The cluster includes a rib that is inserted into a rib hole of the heater control unit, and a protrusion that urges the locking claw locked to the instrument panel toward the bracket side of the instrument panel.

本発明のヒータコントロールユニットとクラスタをインストルメントパネルに組付ける組付構造によれば、ヒータコントロールユニットは、係止爪と係止片によってインストルメントパネルに裏面から係止されるので、ネジ等の部品が不要となる。   According to the assembly structure in which the heater control unit and the cluster of the present invention are assembled to the instrument panel, the heater control unit is locked to the instrument panel from the back surface by the locking claws and the locking pieces. Parts are not required.

また、クラスタはヒータコントロールユニットにリブだけで組付けられるので、ヒータコントロールユニットの中央付近にはネジ止め箇所といった制約がなくなり、意匠などの点で自由度が高くなる。   In addition, since the cluster is assembled to the heater control unit only with ribs, there is no restriction such as a screwing position near the center of the heater control unit, and the degree of freedom is high in terms of design and the like.

またクラスタは、ヒータコントロールユニットの係止爪を係止するブラケット側に付勢する突起を有しているので、クラスタがヒータコントロールユニットに挿着されると、係止爪は脱離のおそれが大変低くなり、衝突時の衝撃で、ヒータコントロールユニットが脱離するおそれが非常に小さくなる。   In addition, since the cluster has a protrusion that urges toward the bracket side that locks the locking claw of the heater control unit, the locking claw may be detached when the cluster is inserted into the heater control unit. It becomes very low, and the possibility that the heater control unit is detached due to the impact at the time of collision is very small.

本発明のヒータコントロールパネルをインストルメントパネルに組付けた状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the state which assembled | attached the heater control panel of this invention to the instrument panel. 図1のA−Aの断面図である。It is sectional drawing of AA of FIG. 図1のB−Bの断面図である。It is sectional drawing of BB of FIG. 従来のヒータコントロールパネルの取付構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the attachment structure of the conventional heater control panel.

次に図1乃至3を用いて本発明のヒータコントロールユニットの組付構造について説明する。なお、本明細書において、表側とは、乗員が着座している室内側をいい、裏側とはパネルのエンジンルーム側をいう。また、上側は車室の天井側をいい、下側とは車室の床側をいうものとする。   Next, the assembly structure of the heater control unit of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present specification, the front side refers to the indoor side where an occupant is seated, and the back side refers to the engine room side of the panel. Further, the upper side means the ceiling side of the passenger compartment, and the lower side means the floor side of the passenger compartment.

図1(a)は、インストルメントパネル10の裏側からヒータコントロールユニット2を組付けた状態を示す。図1(b)は、ヒータコントロールユニット2をインストルメントパネル10の裏側から組付ける様子を模式的に示す。クラスタ3は組付けられていない。   FIG. 1A shows a state in which the heater control unit 2 is assembled from the back side of the instrument panel 10. FIG. 1B schematically shows how the heater control unit 2 is assembled from the back side of the instrument panel 10. Cluster 3 is not assembled.

ヒータコントロールユニット2には、2つのダイヤル式操作つまみ29が配置されているが、特にこの操作つまみに限定される必要はない。本発明の組付構造では、ヒータコントロールユニット2は、少なくとも係止爪21とリブ穴22と係合片23を有する。   Although two dial type operation knobs 29 are arranged in the heater control unit 2, it is not necessary to be limited to these operation knobs. In the assembly structure of the present invention, the heater control unit 2 has at least a locking claw 21, a rib hole 22, and an engagement piece 23.

係止爪21は、ヒータコントロールユニット2の上端部から立ち上がり、L字状に表側に曲げられたアームの先端に返しが設けられた形状をしている。リブ穴22は、ヒータコントロールユニット2の略中央部付近に設けられた穴である。配設される位置は、特に限定されず、また個数も限定されない。しかし、複数個配設されていれば、より確実にクラスタ3を固定できるので好適である。係合片23は、ヒータコントロールユニット2の下端に下側方向に突設された舌状片である。ヒータコントロールユニット2の下端から下側方向に延び、途中で表側に屈曲され、さらにまた下側方向に屈曲して係合片23の先端に至る。したがって、係合片23は、断面がクランク形状をしている。また、係合片23の直上側には、後述する係合庇23aが形成されている。   The locking claw 21 rises from the upper end of the heater control unit 2 and has a shape in which a barb is provided at the tip of an arm bent in an L shape on the front side. The rib hole 22 is a hole provided in the vicinity of the substantially central portion of the heater control unit 2. The position where it is disposed is not particularly limited, and the number is not limited. However, it is preferable to provide a plurality of clusters because the clusters 3 can be more reliably fixed. The engagement piece 23 is a tongue-like piece projecting downward from the lower end of the heater control unit 2. It extends downward from the lower end of the heater control unit 2, is bent to the front side in the middle, and further bends downward to reach the tip of the engagement piece 23. Accordingly, the engagement piece 23 has a crank shape in cross section. Further, an engagement rod 23a, which will be described later, is formed immediately above the engagement piece 23.

一方、インストルメントパネル10には、ヒータコントロールユニット2の係止爪21と係合片23に対応した部分が設けられている。係止爪21が係止されるブラケット11は、インストルメントパネル10に形成された貫通窓の下側フレームである。また、係合片23に対応した被係合部13bは、係止爪21に対するブラケット11同様、インストルメントパネル10に形成された貫通孔13の下側フレームである。   On the other hand, the instrument panel 10 is provided with portions corresponding to the locking claws 21 and the engaging pieces 23 of the heater control unit 2. The bracket 11 to which the locking claw 21 is locked is a lower frame of the through window formed in the instrument panel 10. Further, the engaged portion 13 b corresponding to the engaging piece 23 is a lower frame of the through hole 13 formed in the instrument panel 10, like the bracket 11 for the locking claw 21.

図2には、図1のA−Aの断面を示す。ヒータコントロールユニット2をインストルメントパネル10に固定する場合は、まず係合片23をインストルメントパネル10の被係合部13bの貫通孔13に裏面上側から差し込み、係合片23の上側に断面L字状に形成された係合庇23aを、貫通孔13の上側ブラケット13aに係合させる。   FIG. 2 shows a cross section taken along line AA of FIG. When fixing the heater control unit 2 to the instrument panel 10, first, the engagement piece 23 is inserted into the through-hole 13 of the engaged portion 13 b of the instrument panel 10 from the upper side of the back surface, and the cross section L above the engagement piece 23. The engagement bar 23 a formed in a letter shape is engaged with the upper bracket 13 a of the through hole 13.

同時に、ヒータコントロールユニット2の係止爪21を、インストルメントパネル10のブラケット11に嵌合させる。係止爪21の返しがブラケット11より表側に出ることで、ヒータコントロールユニット2はインストルメントパネル10に固定される。この固定によれば、係合片23の係合庇23aがインストルメントパネル10の貫通孔13の上側ブラケット13aを裏側から抱きかかえるので、ヒータコントロールユニット2の裏面側から表側に力が加わっても、表側に浮き上がることはない。   At the same time, the locking claw 21 of the heater control unit 2 is fitted to the bracket 11 of the instrument panel 10. The heater control unit 2 is fixed to the instrument panel 10 by returning the locking claw 21 from the bracket 11 to the front side. According to this fixing, since the engagement rod 23a of the engagement piece 23 holds the upper bracket 13a of the through hole 13 of the instrument panel 10 from the back side, even if force is applied from the back side of the heater control unit 2 to the front side. , Do not float to the front side.

また、係止爪21がインストルメントパネル10のブラケット11に係止されているので、ヒータコントロールユニット2が裏側に落ちることもない。このことは、ヒータコントロールユニット2は、インストルメントパネル10に対して浮き上がりも落ち込みも起きることなく、しかも、ビスを使用せずに固定されることを意味する。   Moreover, since the latching claw 21 is latched by the bracket 11 of the instrument panel 10, the heater control unit 2 does not fall to the back side. This means that the heater control unit 2 is fixed to the instrument panel 10 without being lifted or lowered, and without using screws.

図3には、図1のB−B断面を示した。クラスタ3は、図1のヒータコントロールユニット2のダイヤル式操作ツマミ29以外の部分を覆い隠す化粧板である。表面には、操作板としての意匠が施されている。クラスタ3には、その裏面にヒータコントロールユニット2のリブ穴22に対応する位置にリブ32が形成されている。そして、クラスタ3は、ヒータコントロールユニット2のリブ穴22にリブ32を挿入することで、固定することができる。すなわち、クラスタ3もビス止め無しで取り付ける事ができる。   FIG. 3 shows a BB cross section of FIG. The cluster 3 is a decorative board that covers a portion other than the dial type operation knob 29 of the heater control unit 2 of FIG. A design as an operation plate is provided on the surface. In the cluster 3, ribs 32 are formed on the back surface at positions corresponding to the rib holes 22 of the heater control unit 2. The cluster 3 can be fixed by inserting ribs 32 into the rib holes 22 of the heater control unit 2. That is, the cluster 3 can be attached without screwing.

再び図2に戻って、クラスタ3の裏面には、ヒータコントロールユニット2の係止爪21に対応する位置に裏面に突設された突起31を有する。そして、この突起31は、クラスタ3がヒータコントロールユニット2に組付けられた際には、係止爪21をクラスタ3の中央側に入れるように嵌合する。   Returning to FIG. 2 again, the back surface of the cluster 3 has a protrusion 31 protruding from the back surface at a position corresponding to the locking claw 21 of the heater control unit 2. The protrusions 31 are fitted so that the locking claws 21 are placed in the center of the cluster 3 when the cluster 3 is assembled to the heater control unit 2.

従って、クラスタ3の突起31は、常に係止爪21をクラスタ3の中央側に引き込むように付勢をかけることになる。言い換えると係止爪21は、常にブラケット11に押しあてられるように付勢されるので、衝突等の際に表側から裏側に向かって力が加わったとしても、ヒータコントロールユニット2は裏側に脱離するおそれはほとんどない。   Accordingly, the protrusions 31 of the cluster 3 are always biased so as to pull the locking claws 21 toward the center of the cluster 3. In other words, since the locking claw 21 is always urged so as to be pressed against the bracket 11, even if a force is applied from the front side to the back side in the event of a collision or the like, the heater control unit 2 is detached from the back side. There is little risk of doing so.

以上のように、本発明の組付構造によれば、インストルメントパネル10に対して、裏側からヒータコントロールユニット2を固定し、そのヒータコントロールユニット2に表側から固定されるクラスタ3が、さらに、インストルメントパネル10とヒータコントロールユニット2の固定を強化するように固定されるので、これらを別々にインストルメントパネル10に固定するよりも、安定に、しかも低コストで部品点数も少なく固定することが可能になる。   As described above, according to the assembly structure of the present invention, the heater control unit 2 is fixed to the instrument panel 10 from the back side, and the cluster 3 fixed to the heater control unit 2 from the front side is further Since the instrument panel 10 and the heater control unit 2 are fixed so as to strengthen the fixing, it is possible to fix them stably and at a lower cost and with a smaller number of parts than separately fixing them to the instrument panel 10. It becomes possible.

また、クラスタ3はヒータコントロールユニット2にリブ32だけで組付けられるので、ヒータコントロールユニット2の中央付近にはネジ止め箇所といった制約がなくなり、意匠などの点で自由度が高くなる。   Further, since the cluster 3 is assembled to the heater control unit 2 with only the ribs 32, there is no restriction such as a screwing position near the center of the heater control unit 2, and the degree of freedom is high in terms of design.

またクラスタ3は、ヒータコントロールユニット2の係止爪21を係止するブラケット11に付勢する突起31を有しているので、クラスタ3がヒータコントロールユニット2に挿着されると、係止爪21は脱離のおそれが大変低くなり、衝突時の衝撃でも、ヒータコントロールユニット2が浮き上がったり、裏面に落ち込むおそれが非常に小さくなる。   Further, since the cluster 3 has a protrusion 31 that urges the bracket 11 that locks the locking claw 21 of the heater control unit 2, when the cluster 3 is inserted into the heater control unit 2, the locking claw No. 21 has a very low possibility of detachment, and the possibility that the heater control unit 2 is lifted or falls to the back surface is greatly reduced even by an impact at the time of collision.

本発明は、車両のインストルメントパネルにヒータコントロールユニットを固定する際に好適に利用できるほか、航空機、列車など、操作パネルが用いられる局面に広く利用することができる。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be suitably used when fixing a heater control unit to an instrument panel of a vehicle, and can be widely used for an aspect where an operation panel is used, such as an aircraft or a train.

2 ヒータコントロールユニット
3 クラスタ
10 インストルメントパネル
11 ブラケット
13 貫通孔
13a 上側ブラケット
13b 被係合部
21 係止爪
22 リブ穴
23 係合片
23a 係合庇
29 ダイヤル式操作つまみ
31 突起
32 リブ
2 Heater control unit 3 Cluster 10 Instrument panel 11 Bracket 13 Through hole 13a Upper bracket 13b Engagement part 21 Locking claw 22 Rib hole 23 Engagement piece 23a Engagement bar 29 Dial type operation knob 31 Projection 32 Rib

Claims (1)

ヒータコントロールユニットとクラスタをインストルメントパネルに組付ける組付構造であって、
前記ヒータコントロールユニットは、前記インストルメントパネルに裏面側から係止する係止爪と係合片と前記クラスタを固定するリブ穴を有し、
前記インストルメントパネルは、前記係止爪が係止されるブラケットと、前記係合片が係合される被係合部とを有し、
前記クラスタは、前記ヒータコントロールユニットのリブ穴に差し込むリブと、前記インストルメントパネルに係止された前記係止爪を前記インストルメントパネルのブラケット側に付勢する突起を有することを特徴とする組付構造。
An assembly structure in which the heater control unit and cluster are assembled to the instrument panel.
The heater control unit has a locking claw that locks the instrument panel from the back side, an engagement piece, and a rib hole that fixes the cluster.
The instrument panel includes a bracket to which the locking claw is locked and an engaged portion to which the engagement piece is engaged,
The cluster includes a rib that is inserted into a rib hole of the heater control unit, and a protrusion that urges the locking claw locked to the instrument panel toward the bracket side of the instrument panel. Attached structure.
JP2010173009A 2010-07-30 2010-07-30 Assembly structure for assembling the heater control unit and cluster to the instrument panel Expired - Fee Related JP5484247B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010173009A JP5484247B2 (en) 2010-07-30 2010-07-30 Assembly structure for assembling the heater control unit and cluster to the instrument panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010173009A JP5484247B2 (en) 2010-07-30 2010-07-30 Assembly structure for assembling the heater control unit and cluster to the instrument panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012030723A JP2012030723A (en) 2012-02-16
JP5484247B2 true JP5484247B2 (en) 2014-05-07

Family

ID=45844675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010173009A Expired - Fee Related JP5484247B2 (en) 2010-07-30 2010-07-30 Assembly structure for assembling the heater control unit and cluster to the instrument panel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5484247B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643814Y2 (en) * 1987-07-10 1994-11-14 三田工業株式会社 Corona discharger for electrophotography
JP3367842B2 (en) * 1996-10-30 2003-01-20 日野自動車株式会社 Mounting structure of heater control device
JP4008563B2 (en) * 1998-02-20 2007-11-14 しげる工業株式会社 Pocket structure for vehicle interior
JP4188605B2 (en) * 2001-01-22 2008-11-26 株式会社パイオラックス Push button unit
JP5107825B2 (en) * 2008-08-19 2012-12-26 矢崎総業株式会社 Display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012030723A (en) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008030514A (en) Fixing structure of door lining and its fixing method
JP2012197020A (en) Console box
JP4566863B2 (en) Cable holding device for vehicle
JP5484247B2 (en) Assembly structure for assembling the heater control unit and cluster to the instrument panel
JP4766431B2 (en) Instrument panel equipment mounting structure for automobiles
JP4747113B2 (en) Interior lighting device
JP5847244B1 (en) Vehicle interior parts
JP4912965B2 (en) Lamp unit mounting structure
JP2013147080A (en) Mounting structure of interior member and instrument panel structure
JP2019055615A (en) Mounting structure for center cluster panel
JP4872731B2 (en) Mounting structure of switch device
JP6311526B2 (en) Mounting structure for vehicle interior parts
JP2014055641A (en) Component engagement structure
JP6864836B2 (en) Vehicle console lid structure
JP5562061B2 (en) Vehicle switch base mounting structure
JP2014189217A (en) Switch fitting structure
JP6992501B2 (en) Vehicle instrument panel structure
JP6013151B2 (en) Door mirror with auxiliary mirror
JP7487540B2 (en) Support Structure and Electronics
JP2011207458A (en) Installing structure of floor carpet
JP2009126334A (en) On-vehicle indoor lighting system
JP6969280B2 (en) Vehicle interior parts mounting structure and vehicle equipped with the mounting structure
JP2006271151A (en) Grommet
JP2015098266A (en) Interior material for vehicle
JP5120236B2 (en) Assembly structure of center lower panel in vehicle instrument panel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130626

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5484247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees