JP5481289B2 - Server and method for recommending applications to users - Google Patents

Server and method for recommending applications to users Download PDF

Info

Publication number
JP5481289B2
JP5481289B2 JP2010150387A JP2010150387A JP5481289B2 JP 5481289 B2 JP5481289 B2 JP 5481289B2 JP 2010150387 A JP2010150387 A JP 2010150387A JP 2010150387 A JP2010150387 A JP 2010150387A JP 5481289 B2 JP5481289 B2 JP 5481289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
application
communication terminal
recommended
candidate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010150387A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012014441A (en
Inventor
勇二 森
真輝 和田
武史 長沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010150387A priority Critical patent/JP5481289B2/en
Publication of JP2012014441A publication Critical patent/JP2012014441A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5481289B2 publication Critical patent/JP5481289B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、ユーザにアプリケーションを推薦するサーバ及び方法に関する。   The present invention relates to a server and method for recommending an application to a user.

近年の通信端末は、単に通信を行うだけでなく、様々なアプリケーションをサーバからダウンロードし、実行することができる。通信端末は、具体的には、携帯電話、情報端末、スマートフォン、ノート型パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ等であるが、これらに限定されない。通信端末にダウンロードすることが可能なアプリケーションは、極めて多数存在するので、アプリケーションの提供者(プロバイダ)は、提供するアプリケーションをユーザに推薦する必要がある。通信端末にアプリケーションをダウンロードすることについては、例えば特許文献1に記載されている。   Recent communication terminals not only perform communication, but also can download and execute various applications from a server. Specifically, the communication terminal is a mobile phone, an information terminal, a smartphone, a notebook personal computer, a laptop computer, a desktop computer, or the like, but is not limited thereto. Since there are an extremely large number of applications that can be downloaded to the communication terminal, the application provider (provider) needs to recommend the application to be provided to the user. Downloading an application to a communication terminal is described in Patent Document 1, for example.

プロバイダがユーザに推薦するアプリケーションを決定する1つの方法は、ユーザ同士の類否を判定し、類似するユーザがダウンロードしているアプリケーションを優先的に推薦することである。例えば、ユーザAが自身の通信端末にアプリケーション1、2、3、4をダウンロードしており、ユーザBが自身の通信端末にアプリケーション1、2、P、Qをダウンロードしており、ユーザCが自身の通信端末にアプリケーションV、Wをダウンロードしていたとする。プロバイダがユーザAに推薦するアプリケーションを決定する場合、先ず、ユーザ同士の類否を判定する。ユーザBは、ユーザAと同じアプリケーション1及び2を所有しているが、ユーザCは、ユーザAと同じアプリケーションを1つも所有していない。したがって、ユーザA及びBは似たような好みの傾向(嗜好)を有し、両者は類似しているが、ユーザA及びCは類似していないことが分かる。こうして、プロバイダは、ユーザBが所有するアプリケーションの内、ユーザAが所有していないアプリケーションP、Qを、ユーザAに推薦すればよいことが分かる。   One method of determining an application recommended by a provider to a user is to determine similarity between users and preferentially recommend an application downloaded by a similar user. For example, user A has downloaded applications 1, 2, 3, 4 to his / her communication terminal, user B has downloaded applications 1, 2, P, Q to his / her communication terminal, and user C himself / herself Suppose that applications V and W have been downloaded to the communication terminal. When determining an application recommended by the provider to the user A, first, the similarity between the users is determined. User B owns the same applications 1 and 2 as user A, but user C does not own any of the same applications as user A. Therefore, it can be seen that the users A and B have similar preference trends (preferences), and both are similar, but the users A and C are not similar. In this way, it is understood that the provider only recommends to the user A the applications P and Q not owned by the user A among the applications owned by the user B.

特開2009−301472号公報JP 2009-301472 A

ところで、通信端末の普及により、1人のユーザが複数の通信端末を有することもある。この場合において、複数の通信端末に対してユーザアカウントが1つであった場合、プロバイダは、複数の通信端末を有するユーザに対して、それら複数の通信端末を区別せずに、同じアプリケーションを推薦することになる。通常、同一ユーザが所有する複数の端末は、それぞれ異なる製品仕様(CPUの処理速度、表示画面サイズ等)を有し、動作環境は異なる。このような複数の通信端末に対して、単にユーザが所有していないアプリケーションを一律に推薦しても、そのユーザにとって必ずしも有意義でないことが懸念される。アプリケーションが、ある通信端末では良好に動作するが、別の通信端末では良好に動作しないかもしれないからである。このように、ユーザにアプリケーションを勧める場合、ユーザが使用する通信端末、すなわち動作環境がどのようであるかは、極めて重要な問題である。この点、アプリケーションではない単なるコンテンツをユーザに推薦する場合と事情が異なる。コンテンツを推薦する場合、ユーザの動作環境は、アプリケーションの場合ほど重要ではないからである。   By the way, with the spread of communication terminals, one user may have a plurality of communication terminals. In this case, when there is one user account for a plurality of communication terminals, the provider recommends the same application to a user having a plurality of communication terminals without distinguishing the plurality of communication terminals. Will do. Usually, a plurality of terminals owned by the same user have different product specifications (CPU processing speed, display screen size, etc.), and operating environments are different. For such a plurality of communication terminals, there is a concern that even if an application that the user does not own is simply recommended, it is not necessarily meaningful for the user. This is because an application may work well on one communication terminal but not on another communication terminal. As described above, when an application is recommended to a user, the communication terminal used by the user, that is, the operating environment is an extremely important problem. In this respect, the situation is different from the case where mere content that is not an application is recommended to the user. This is because the user's operating environment is not as important when recommending content as it is with applications.

このような通信端末間の相違に配慮する観点からは、同一ユーザが所有する複数の通信端末各々に異なるユーザアカウントを割り当てることが考えられる。しかしながら、ユーザアカウントが異なると、複数の通信端末各々のユーザが異なる場合と同様に管理されてしまう。そもそもユーザの好みの傾向は、そのユーザが所有する複数の通信端末にダウンロードされたアプリケーション全体を考慮することで、適切に突き止めることができる。複数の通信端末各々にダウンロードされた一部のアプリケーションだけから、そのユーザの好みの傾向を適切に読み取ることは容易でない。   From the viewpoint of considering such differences between communication terminals, it is conceivable to assign different user accounts to a plurality of communication terminals owned by the same user. However, if the user account is different, management is performed in the same manner as when the users of the plurality of communication terminals are different. In the first place, the user's preference tendency can be properly determined by considering the entire application downloaded to a plurality of communication terminals owned by the user. It is not easy to appropriately read the user's preference tendency from only some of the applications downloaded to each of the plurality of communication terminals.

したがって、従来の方法では、ユーザが複数の通信端末を有する場合に、通信端末各々に相応しいアプリケーションを適切に推薦できないことが懸念される。   Therefore, in the conventional method, when the user has a plurality of communication terminals, there is a concern that an application suitable for each communication terminal cannot be recommended appropriately.

本発明の課題は、通信網を介してサーバがユーザの通信端末と通信するシステムにおいて、ユーザが複数の通信端末を有する場合に、通信端末各々に相応しいアプリケーションを、サーバがユーザに推薦できるようにすることである。   An object of the present invention is to enable a server to recommend an application suitable for each communication terminal to a user when the user has a plurality of communication terminals in a system in which the server communicates with the user's communication terminal via a communication network. It is to be.

本発明の一形態によるサーバは、
複数の通信端末を有する第1のユーザと、前記複数の通信端末の何れかと同じ仕様の端末を有する第2のユーザとを少なくとも含む通信ステムにおけるサーバであって、
前記通信システムのユーザ各々から、アプリケーションの利用状況を示す利用履歴情報を受信する受信部と、
前記利用履歴情報を集計し、前記第1のユーザに推薦するアプリケーションの候補を含むマスターリストを作成する集計部と、
前記第1のユーザが使用する或る通信端末の利用傾向又は前記第2のユーザが使用する前記端末の利用傾向にしたがって、前記マスターリストに含まれるアプリケーションの候補各々について、前記第1のユーザの各通信端末に推薦する優先度を決定する推薦アプリ決定部と、
前記優先度に応じて前記候補を前記第1のユーザに提示するように、前記第1のユーザにリコメンド信号を送信する送信部と
を有するサーバである。
A server according to an aspect of the present invention includes:
A server in a communication system including at least a first user having a plurality of communication terminals and a second user having a terminal having the same specification as any of the plurality of communication terminals,
A receiving unit that receives usage history information indicating the usage status of an application from each user of the communication system;
A tabulation unit that tabulates the usage history information and creates a master list including candidate applications recommended for the first user;
According to the usage trend of a certain communication terminal used by the first user or the usage trend of the terminal used by the second user, for each candidate application included in the master list, the first user's A recommended app determining unit that determines priorities recommended for each communication terminal;
A transmission unit that transmits a recommendation signal to the first user so as to present the candidate to the first user according to the priority.

本発明の一形態によれば、通信網を介してサーバがユーザの通信端末と通信するシステムにおいて、ユーザが複数の通信端末を有する場合に、通信端末各々に相応しいアプリケーションを、サーバがユーザに推薦できる。   According to an aspect of the present invention, in a system in which a server communicates with a user's communication terminal via a communication network, when the user has a plurality of communication terminals, the server recommends an application suitable for each communication terminal to the user. it can.

実施例で使用される通信システムを示す図。The figure which shows the communication system used in an Example. 通信端末の機能ブロック図。The functional block diagram of a communication terminal. 配信サーバの機能ブロック図。The functional block diagram of a delivery server. 実施例における動作概念図。The operation | movement conceptual diagram in an Example. 実施例で使用される動作例のフローチャート。The flowchart of the operation example used in an Example. 類似度sim(A,B)を算出する際の動作例のフローチャート。The flowchart of the operation example at the time of calculating similarity degree sim (A, B). ユーザ全体の利用傾向に基づいて重み付けを行う場合のフローチャート。The flowchart in the case of weighting based on the usage tendency of the whole user. 推薦対象ユーザの利用傾向(カテゴリ)に基づいて重み付けを行う場合のフローチャート。The flowchart in the case of performing weighting based on the usage tendency (category) of the recommendation target user. 各通信端末における各カテゴリのアプリケーションの利用率の計算例を示す図。The figure which shows the example of calculation of the utilization factor of the application of each category in each communication terminal. 推薦対象ユーザの利用傾向(特徴ベクトル)に基づいて重み付けを行う場合のフローチャート。The flowchart in the case of weighting based on the usage tendency (feature vector) of the recommendation target user.

以下の観点から実施例を説明する。   Examples will be described from the following viewpoints.

1.システム
2.通信端末
3.サーバ
4.動作例
4.1 動作概要
4.2 動作フロー
4.3 重み付けの具体例
4.3.1 ユーザ全体の利用傾向に基づく重み付け
4.3.2 推薦対象ユーザの利用傾向(カテゴリ)に基づく重み付け
4.3.3 推薦対象ユーザの利用傾向(特徴ベクトル)に基づく重み付け
1. System 2. 2. Communication terminal Server 4. Example of Operation 4.1 Outline of Operation 4.2 Operation Flow 4.3 Specific Example of Weighting 4.3.1 Weighting Based on Usage Trend of Entire User 4.3.2 Weighting Based on Usage Trend (Category) of Recommended User 4 3.3 Weighting based on usage trends (feature vectors) of recommended users

<1.システム>
図1は、実施例で使用される通信システム1を示す。通信システム1は、通信端末10、移動通信網20、配信サーバ30及びアプリケーションサーバ40を有する。通信端末10は、移動通信網20を介して配信サーバ30と通信を行う。配信サーバ30は必要に応じてアプリケーションサーバ40と通信する。アプリケーションサーバ40は、プロバイダが提供可能なアプリケーションを有し、配信サーバ30からの要請に応じてアプリケーションを提供する。
<1. System>
FIG. 1 shows a communication system 1 used in the embodiment. The communication system 1 includes a communication terminal 10, a mobile communication network 20, a distribution server 30 and an application server 40. The communication terminal 10 communicates with the distribution server 30 via the mobile communication network 20. The distribution server 30 communicates with the application server 40 as necessary. The application server 40 has an application that can be provided by the provider, and provides the application in response to a request from the distribution server 30.

<2.通信端末>
図2は、通信端末10の機能ブロック図を示す。図2には、通信端末10に備わる様々な機能要素の内、本実施例に特に関連するものが示されている。通信端末は、配信サーバからアプリケーションをダウンロードして実行することができる適切な如何なる通信端末でもよい。通信端末は、具体的には、携帯電話、情報端末、スマートフォン、ノート型パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ等であるが、これらに限定されない。図示の通信端末10は、受信部101、表示部102、利用履歴取得部103及び送信部104を少なくとも有する。
<2. Communication terminal>
FIG. 2 shows a functional block diagram of the communication terminal 10. FIG. 2 shows various functional elements included in the communication terminal 10 that are particularly relevant to the present embodiment. The communication terminal may be any appropriate communication terminal that can download and execute an application from the distribution server. Specifically, the communication terminal is a mobile phone, an information terminal, a smartphone, a notebook personal computer, a laptop computer, a desktop computer, or the like, but is not limited thereto. The illustrated communication terminal 10 includes at least a reception unit 101, a display unit 102, a usage history acquisition unit 103, and a transmission unit 104.

受信部101は、移動通信網を介して配信サーバからアプリケーション及びその他の信号を受信する。その他の信号には、例えば、ユーザが何らかのアプリケーションをダウンロードすることを促すリコメンド信号が含まれる。   The receiving unit 101 receives an application and other signals from the distribution server via the mobile communication network. Other signals include, for example, a recommendation signal that prompts the user to download some application.

表示部102は、視覚的なユーザインターフェースの機能を果たす。表示部102は、具体的には、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ、有機ELパネル等であるが、これらに限定されない。本実施例における表示部102は、接触感知式の透明パネルを有するタッチスクリーンを実現し、ユーザの指の動きで画面の表示を制御することができる。表示部102は、文字、図形、記号、静止画像、動画像等を表示することができ、例えば、アプリケーションを表すアイコンが画面上に表示される。   The display unit 102 functions as a visual user interface. Specifically, the display unit 102 is a liquid crystal display (LCD), a plasma display, an organic EL panel, or the like, but is not limited thereto. The display unit 102 in the present embodiment realizes a touch screen having a touch-sensitive transparent panel, and can control the display of the screen by the movement of the user's finger. The display unit 102 can display characters, graphics, symbols, still images, moving images, and the like. For example, an icon representing an application is displayed on the screen.

表示部102のような視覚的なユーザインターフェースだけでなく、他のユーザインターフェースが、通信端末10に備わっていてもよい。例えば、キーパッド、制御パネル、キーボード、タッチパッド、マウス、トラックボール、マイクロフォン、スピーカ等が備わっていてもよい。   Not only a visual user interface such as the display unit 102 but also other user interfaces may be provided in the communication terminal 10. For example, a keypad, a control panel, a keyboard, a touchpad, a mouse, a trackball, a microphone, a speaker, and the like may be provided.

利用履歴取得部103は、アプリケーションのダウンロード、起動、削除等を示す利用履歴情報を作成する。例えば、あるアプリケーションがダウンロードされた場合、そのアプリケーション名、ダウンロードの日時が少なくとも利用履歴情報に記録される。さらに、アプリケーションが起動された場合、対象のアプリケーション名、起動した日時、利用した期間、起動回数等が少なくとも利用履歴情報に記録される。アプリケーションが削除された場合、対象のアプリケーション名、削除された日時が少なくとも利用履歴情報に記録される。利用履歴情報は、アプリケーション名、日時、利用時間等に加えて、アプリケーションが使用された場所の情報を含んでもよい。   The usage history acquisition unit 103 creates usage history information indicating application download, activation, deletion, and the like. For example, when a certain application is downloaded, the application name and the download date / time are recorded at least in the usage history information. Furthermore, when an application is activated, the name of the target application, the date and time of activation, the period of use, the number of times of activation, and the like are recorded in at least usage history information. When an application is deleted, the target application name and the date and time of deletion are recorded at least in the usage history information. The usage history information may include information on the location where the application is used, in addition to the application name, date and time, usage time, and the like.

送信部104は、移動通信網を介して配信サーバに信号を送信する。送信される信号は、例えば、上記の利用履歴情報を含む。利用履歴情報は、一定の頻度で配信サーバに報告されてもよいし、ユーザや配信サーバ等からの要求に応じて報告されてもよい。利用履歴情報を一定の頻度で報告する場合の頻度は、例えば、時間、日、週、月等の適切な如何なる頻度でもよい。配信サーバが最新情報を蓄積すること、及び通信端末に保存する利用履歴情報の情報量を少なくする等の観点からは、高い頻度で報告されることが望ましい。ネットワークリソースの有効利用の観点からは、必要に応じて報告されることが望ましい。   The transmission unit 104 transmits a signal to the distribution server via the mobile communication network. The transmitted signal includes, for example, the above usage history information. The usage history information may be reported to the distribution server at a certain frequency, or may be reported in response to a request from the user, the distribution server, or the like. The frequency when reporting the usage history information at a certain frequency may be any appropriate frequency such as time, day, week, month, and the like. From the viewpoint of storing the latest information in the distribution server and reducing the amount of usage history information stored in the communication terminal, it is desirable to report at a high frequency. From the viewpoint of effective use of network resources, it is desirable to report as necessary.

<3.サーバ>
図3は、配信サーバ30の機能ブロック図を示す。図3には、配信サーバ30に備わる様々な機能要素の内、本実施例に特に関連するものが示されている。配信サーバ30は、アプリケーションサーバ40に記憶されているアプリケーションを検索し、移動通信網を介して通信端末のユーザにアプリケーションを提供する。図示の配信サーバ30は、受信部301、格納部302、利用履歴集計部303、ユーザ間類似度算出部304、推薦アプリ決定部305、メタデータ処理部306及び送信部307を少なくとも有する。
<3. Server>
FIG. 3 shows a functional block diagram of the distribution server 30. FIG. 3 shows various functional elements provided in the distribution server 30 that are particularly relevant to the present embodiment. The distribution server 30 searches for an application stored in the application server 40 and provides the application to the user of the communication terminal via the mobile communication network. The illustrated distribution server 30 includes at least a reception unit 301, a storage unit 302, a usage history totaling unit 303, a user similarity calculation unit 304, a recommended application determination unit 305, a metadata processing unit 306, and a transmission unit 307.

受信部301は、移動通信網を介して通信端末からの信号を受信する。その他の信号には、例えば、利用履歴情報が含まれる。利用履歴情報は、配信サーバ30に接続されている複数の通信端末各々から受信される。   The receiving unit 301 receives a signal from a communication terminal via a mobile communication network. Other signals include, for example, usage history information. The usage history information is received from each of a plurality of communication terminals connected to the distribution server 30.

格納部302は、配信サーバで使用されるパラメータ、計算結果、情報を格納する。特に、受信部301が各ユーザから受信した利用履歴情報が格納される。   The storage unit 302 stores parameters, calculation results, and information used in the distribution server. In particular, usage history information received from each user by the receiving unit 301 is stored.

利用履歴集計部303は、各ユーザから受信した利用履歴情報に基づいて、特定のユーザに推薦するアプリケーションの候補が列挙されているマスターリストを作成し、格納部302に格納する。概して、マスターリストは、特定のユーザ(例えば、ユーザA)が自身のどの通信端末にもダウンロードしていないアプリケーションを列挙しているリストである。このリストは、特定のユーザ(ユーザA)と似ているユーザ(例えば、ユーザB)が、自身の(ユーザB)の通信端末にダウンロードしているアプリケーションが優先的に含まれている。   Based on the usage history information received from each user, the usage history totaling unit 303 creates a master list in which candidates for applications recommended for specific users are listed, and stores the master list in the storage unit 302. In general, a master list is a list that lists applications that a particular user (eg, user A) has not downloaded to any of their communication terminals. This list preferentially includes an application downloaded by a user (for example, user B) similar to a specific user (user A) to his or her (user B) communication terminal.

ユーザ間類似度算出部304は、ユーザ同士の類似の度合い(類似度)を算出する。ユーザ間の類似度は、適切な如何なる基準で算出されてもよい。例えば、ユーザが自身の通信端末にダウンロードしているアプリケーションが、ユーザ同士の間で共通しているか否かの観点から計算されてもよい。例えば、ユーザA及びBが、ともにダウンロードしているアプリケーションの数が多いほど、両者の類似度は大きい(似ている)。あるいは、アプリケーションを利用する傾向(例えば、使用頻度等)に基づいて、類似度が計算されてもよい。類似度の具体的な計算法については後述する。   The user similarity calculation unit 304 calculates the degree of similarity (similarity) between users. The similarity between users may be calculated based on any appropriate standard. For example, it may be calculated from the viewpoint of whether or not the application that the user is downloading to his / her communication terminal is common among the users. For example, the greater the number of applications downloaded by both users A and B, the greater the similarity between them (similar). Alternatively, the similarity may be calculated based on a tendency to use the application (for example, usage frequency). A specific method for calculating the similarity will be described later.

推薦アプリ決定部305は、複数の通信端末(UE_A1、UE_A2)を有する特定のユーザ(ユーザA)に勧めるアプリケーションを、マスターリストの中から選択する。選択は、ユーザAの通信端末(UE_A1)と同様な通信端末を有する他のユーザXの利用傾向や、ユーザAの通信端末(UE_A2)と同様な通信端末を有する他のユーザYの利用傾向に基づいて、行われてもよい。あるいは、マスターリストからの選択は、ユーザAの通信端末(UE_A1)の利用傾向や、ユーザAの別の通信端末(UE_A2)の利用傾向に基づいて行われてもよい。なお、ユーザXが使用する通信端末は、ユーザAの通信端末(UE_A1)と必ずしも同一でなくてもよい。ユーザAの通信端末(UE_A1)と同じ製品仕様にしたがう通信端末のユーザが、ユーザXに該当する。同様に、ユーザYが使用する通信端末は、ユーザAの通信端末(UE_A2)と必ずしも同一でなくてもよい。ユーザAの通信端末(UE_A2)と同じ製品仕様にしたがう通信端末のユーザが、ユーザYに該当する。製品仕様とは、CPUの処理速度、表示画面のサイズ、オペレーティングシステム等のようなアプリケーションの動作環境に影響する事項である。   The recommended application determining unit 305 selects an application recommended for a specific user (user A) having a plurality of communication terminals (UE_A1, UE_A2) from the master list. The selection is based on the usage tendency of another user X having a communication terminal similar to the communication terminal (UE_A1) of user A and the usage tendency of another user Y having a communication terminal similar to the communication terminal of user A (UE_A2). May be performed on the basis. Alternatively, the selection from the master list may be performed based on the usage tendency of the communication terminal (UE_A1) of the user A or the usage tendency of another communication terminal (UE_A2) of the user A. Note that the communication terminal used by the user X is not necessarily the same as the communication terminal (UE_A1) of the user A. A user of a communication terminal that conforms to the same product specifications as the communication terminal (UE_A1) of user A corresponds to user X. Similarly, the communication terminal used by the user Y may not necessarily be the same as the communication terminal (UE_A2) of the user A. A user of a communication terminal that conforms to the same product specifications as the communication terminal (UE_A2) of user A corresponds to user Y. Product specifications are items that affect the operating environment of applications such as CPU processing speed, display screen size, operating system, and the like.

推薦アプリ決定部305が、マスターリストの候補の中から、推薦するアプリケーションをどのように選択するかについては後述する。   How the recommended application determining unit 305 selects a recommended application from the master list candidates will be described later.

メタデータ処理部306は、上述したように、アプリケーションのメタデータから特徴ベクトルを生成する。例えば、乗換案内のアプリケーションの場合、メタデータから、乗換、駅、時刻表等の言葉が特徴的な言葉として抽出され、これらの言葉から特徴ベクトルが作成される。   As described above, the metadata processing unit 306 generates a feature vector from the metadata of the application. For example, in the case of a transfer guidance application, words such as transfer, station, and timetable are extracted from the metadata as characteristic words, and a feature vector is created from these words.

送信部307は、ユーザに勧めることに決まったアプリケーションについて、そのアプリケーションのダウンロードを勧めるリコメンド信号を作成し、ユーザに送信する。   The transmission unit 307 creates a recommendation signal that recommends downloading of an application decided to be recommended to the user, and transmits the recommendation signal to the user.

<4.動作例>
<4.1 動作概要>
図4は、本実施例における動作を概念的に示す。3人のユーザA、B、Cが示されているが、実際には多数のユーザが存在する。ユーザAは、3台の通信端末を有し、スマートフォンのような情報端末(UE_A1)と、別の情報端末(UE_A2)と、テレビジョン(UE_A3)とを有する。ユーザBは、2台の通信端末を有し、情報端末(UE_A2)と、カーナビゲーション(UE_B1)とを有する。ユーザCは、3台の通信端末を有し、情報端末(UE_A1)と、テレビジョン(UE_A3)と、カーナビゲーション(UE_B1)とを有する。
<4. Example of operation>
<4.1 Outline of operation>
FIG. 4 conceptually shows the operation in this embodiment. Three users A, B, and C are shown, but there are actually many users. User A has three communication terminals, and has an information terminal (UE_A1) such as a smartphone, another information terminal (UE_A2), and a television (UE_A3). User B has two communication terminals, and has an information terminal (UE_A2) and a car navigation (UE_B1). User C has three communication terminals, and has an information terminal (UE_A1), a television (UE_A3), and a car navigation (UE_B1).

本実施例では、ユーザ毎に複数の通信端末の利用履歴が集約され、不図示の配信サーバに適宜報告される。すなわち、複数の通信端末に対してユーザアカウントは1つである。ただし、後述するように端末各々に応じた重み係数が考慮される。配信サーバ(図4では図示せず)は、ユーザ間の類似度を算出する。図示の例場合、ユーザA及びB間の類似度はγであり、ユーザB及びC間の類似度はβであり、ユーザA及びC間の類似度はαである。配信サーバは、各ユーザの利用履歴に基づいて、例えばユーザAに対するマスターリストを作成する。   In the present embodiment, usage histories of a plurality of communication terminals are aggregated for each user and reported appropriately to a distribution server (not shown). That is, there is one user account for a plurality of communication terminals. However, as will be described later, a weighting factor corresponding to each terminal is considered. The distribution server (not shown in FIG. 4) calculates the similarity between users. In the illustrated example, the similarity between the users A and B is γ, the similarity between the users B and C is β, and the similarity between the users A and C is α. The distribution server creates, for example, a master list for user A based on the usage history of each user.

マスターリストは、ユーザAがダウンロードしていないアプリケーションのリストである。例えば、ユーザAが自身の通信端末(UE_A1、UE_A2、UE_A3)にアプリケーション1、2、3、4をダウンロードしており、ユーザBが自身の通信端末(UE_B1、UE_A2)にアプリケーション1、2、a、b、cをダウンロードしており、ユーザCが自身の通信端末(UE_A1、UE_A3、UE_B1)にアプリケーションV、Wをダウンロードしていたとする。ユーザBは、ユーザAと同じアプリケーション1及び2を所有しているが、ユーザCは、ユーザAと同じアプリケーションを1つも所有していない。したがって、アプリケーションの類否の観点からは、ユーザA及びBは似たような好みの傾向(嗜好)を有するが、ユーザA及びCは似ていないことが分かる。図示の例の場合、ユーザA及びBは、情報端末(UE_A1)及びテレビジョン(UE_A3)を有する。ユーザA及びCは、情報端末(UE_A2)を有する。したがって、所有している通信端末の類否の観点からも、ユーザBはユーザAに似ているが、ユーザCはユーザBほどは似ていないことがわかる。このような観点から、ユーザAに対するマスターリストは、例えば、アプリケーションa、b、cを含むように決定できる。   The master list is a list of applications that user A has not downloaded. For example, user A has downloaded applications 1, 2, 3, 4 to his / her communication terminals (UE_A1, UE_A2, UE_A3), and user B has applications 1, 2, a to his / her communication terminals (UE_B1, UE_A2). , B, and c, and the user C has downloaded the applications V and W to his / her communication terminals (UE_A1, UE_A3, and UE_B1). User B owns the same applications 1 and 2 as user A, but user C does not own any of the same applications as user A. Therefore, from the viewpoint of the similarity of the applications, it can be seen that the users A and B have similar preference tendencies (preferences), but the users A and C are not similar. In the illustrated example, users A and B have an information terminal (UE_A1) and a television (UE_A3). Users A and C have information terminals (UE_A2). Therefore, it can be seen that the user B is similar to the user A from the viewpoint of the similarity of the owned communication terminals, but the user C is not similar to the user B. From this point of view, the master list for user A can be determined to include, for example, applications a, b, and c.

配信サーバは、マスターリストに含まれるアプリケーションを、ユーザAに勧める際、ユーザA又は他のユーザのアプリケーションの利用傾向に応じて、ユーザAの特定の通信端末に相応しいアプリケーションの候補を推薦する。   When the distribution server recommends an application included in the master list to the user A, the distribution server recommends an application candidate suitable for the specific communication terminal of the user A according to the usage tendency of the application of the user A or another user.

<4.2 動作フロー>
図5は、配信サーバが、マスターリスト中のアプリケーションの候補を、ユーザにどのように勧めるかを示すフローチャートを示す。
<4.2 Operation flow>
FIG. 5 shows a flow chart showing how the distribution server recommends the application candidates in the master list to the user.

ステップS51において、配信サーバは、ある特定のユーザAの未評価候補aに対するレートr'(A,a)を、他のユーザのレートr(j,a)及びユーザ間類似度sim(A,j)(ユーザAとユーザjの類似度)を用いて算出する。未評価候補とは、ユーザAに対するマスターリストに含まれているアプリケーションの候補の内、0でないレートが未だ推定されていない候補である。配信サーバは、先ず、各ユーザのレーティングベクトル及び類似度を計算する。   In step S51, the distribution server determines the rate r ′ (A, a) of a specific user A for an unevaluated candidate a, the rate r (j, a) of another user, and the similarity sim (A, j) between users. ) (Similarity between user A and user j). An unevaluated candidate is a candidate for which a non-zero rate has not yet been estimated among application candidates included in the master list for user A. The distribution server first calculates the rating vector and similarity of each user.

図6は、類似度sim(A,B)を算出する際のフローチャートを示す。ステップS61において、配信サーバのユーザ間類似度算出部304は、各ユーザのアプリケーションの利用履歴を端末毎に格納部302から収集する。利用履歴の情報は、配信サーバにより適宜受信され、格納部302に随時格納されている。例えば、ユーザAは、複数の通信端末(UE_A1、UE_A3、UE_B1)を有するので、通信端末(UE_A1)に対する利用履歴、通信端末(UE_A2)に対する利用履歴、及び通信端末(UE_A3)に対する利用履歴が収集される。   FIG. 6 shows a flowchart for calculating the similarity sim (A, B). In step S61, the user similarity calculation unit 304 of the distribution server collects the usage history of each user's application from the storage unit 302 for each terminal. The usage history information is appropriately received by the distribution server and stored in the storage unit 302 as needed. For example, since the user A has a plurality of communication terminals (UE_A1, UE_A3, UE_B1), a usage history for the communication terminal (UE_A1), a usage history for the communication terminal (UE_A2), and a usage history for the communication terminal (UE_A3) are collected. Is done.

ステップS62において、配信サーバの利用履歴集計部303は、端末毎のアプリケーションの利用履歴を、ユーザ毎の利用履歴に集計する。例えば、ユーザAの通信端末(UE_A1)の利用履歴が、アプリケーションpを6回起動したことを示し、ユーザAの通信端末(UE_A2)の利用履歴が、アプリケーションpを4回起動したことを示していたとする。この場合、これらの利用履歴は、ユーザAがアプリケーションpを10回起動したことを示す情報に集約される。   In step S62, the usage history totaling unit 303 of the distribution server totals the usage history of the application for each terminal into the usage history for each user. For example, the usage history of the communication terminal (UE_A1) of the user A indicates that the application p has been started six times, and the usage history of the communication terminal (UE_A2) of the user A indicates that the application p has been started four times. Suppose. In this case, these usage histories are collected into information indicating that the user A has activated the application p ten times.

ステップS63において、ユーザ毎にレーティングベクトルが算出される。「ベクトルr」により表現されるレーティングベクトルは、M次元のベクトルである。Mは、市場に存在するアプリケーション数を表す。あるいは、Mはプロバイダが提供可能なアプリケーション数である。ユーザAのレーティングベクトル「ベクトルr」のM個の成分は、各成分に対応するアプリケーションをどの程度使用しているかを示し、「レート」と言及される。例えば、上記の例において、ユーザAは、アプリケーションpを合計10回使用している。したがって、ユーザAのレーティングベクトル「ベクトルr」のM個の成分の内、アプリケーションpに対応する成分(レート)は、「10」の値を有する(r(A,p)=10)。一例として、市場のアプリケーションが、p、q、s、tの4つであったとする(M=4)。ユーザAは、これらの内アプリケーションpを有し、10回起動している。他のアプリケーションはダウンロードされていないとする。この場合、ユーザAのレーティングベクトル「ベクトルr」は、
(r(A,p),r(A,q),r(A,s),r(A,t))=(10,0,0,0)
のように表現することができる。あるいは、使用回数そのものではなく、何らかの値で規格化又は正規化された値が、成分値として設定されてもよい。
In step S63, a rating vector is calculated for each user. The rating vector represented by “vector r” is an M-dimensional vector. M represents the number of applications present in the market. Alternatively, M is the number of applications that the provider can provide. The M components of user A's rating vector “vector r A ” indicate how much the application corresponding to each component is being used, and is referred to as “rate”. For example, in the above example, the user A has used the application p ten times in total. Accordingly, the component (rate) corresponding to the application p among the M components of the rating vector “vector r A ” of the user A has a value of “10” (r (A, p) = 10). As an example, assume that there are four market applications, p, q, s, and t (M = 4). User A has these applications p and is activated 10 times. Assume that no other applications have been downloaded. In this case, the rating vector “vector r A ” of user A is
(R (A, p), r (A, q), r (A, s), r (A, t)) = (10, 0, 0, 0)
It can be expressed as Alternatively, a value normalized or normalized with some value, not the number of times of use itself, may be set as the component value.

ステップS64では、ユーザ各自のレーティングベクトルを用いて、ユーザ同士の類似度が、以下の数式(1)にしたがって算出される。   In step S64, the similarity between users is calculated according to the following formula (1) using the rating vector of each user.

Figure 0005481289
ユーザAは、マスターリスト中のアプリケーションの候補aを未だダウンロードしていない。したがって、ユーザAのレーティングベクトルの候補aに対するレートr(A,a)は、0の値をとることになる。本実施例では、このレートr(A,a)=0をそのまま使用するのではなく、実際のレートr(A,a)=0の代わりに、推定されたレートr'(A,a)を使用する。推定されたレート(推定レート)r'(A,a)は、以下の数式(2)にしたがって算出される。
Figure 0005481289
User A has not yet downloaded the application candidate a in the master list. Accordingly, the rate r (A, a) for the candidate a of the rating vector of user A takes a value of 0. In the present embodiment, this rate r (A, a) = 0 is not used as it is, but the estimated rate r ′ (A, a) is used instead of the actual rate r (A, a) = 0. use. The estimated rate (estimated rate) r ′ (A, a) is calculated according to the following equation (2).

Figure 0005481289
上記の数式を参照すると、ユーザAと類似しているユーザjが、アプリケーションaを何回も利用していた場合、推定レートr'(A,a)は大きくなることが分かる。マスターリストに含まれている全ての候補a、b、c、...について、推定レートr'(A,a)、r'(A,b)、r'(A,c)、...が算出される。
Figure 0005481289
Referring to the above mathematical expression, it can be seen that the estimated rate r ′ (A, a) increases when the user j similar to the user A has used the application a many times. For all candidates a, b, c,... Included in the master list, the estimated rates r ′ (A, a), r ′ (A, b), r ′ (A, c),. Is calculated.

図5のステップS52において、ステップS51で算出された推定レートr'(A,a)、r'(A,b)、r'(A,c)、...と、後述の重み係数とを用いて、アプリケーションの候補a、b、c、...の優先度が決定される。後述するように重み係数及び優先度は、個々の配信先端末に対して相応しい値に設定される点で、従来のアプリケーション推薦方式と大きく異なる。   In step S52 of FIG. 5, the estimated rates r ′ (A, a), r ′ (A, b), r ′ (A, c),... Calculated in step S51, and weighting factors described later are used. To determine the priority of the application candidates a, b, c,... As will be described later, the weighting factor and the priority are greatly different from the conventional application recommendation method in that the weighting factor and the priority are set to values suitable for each distribution destination terminal.

ステップS53において、優先度の高い順に、候補のアプリケーションがユーザに提示される。これにより、ユーザAの複数の通信端末(UE_A1、UE_A3、UE_B1)各々の表示画面には、各通信端末に相応しいアプリケーションが、各自に有意義な順序で表示され、ユーザは、優れた推薦機能の恩恵を受けることができる。   In step S53, candidate applications are presented to the user in descending order of priority. Thereby, the application suitable for each communication terminal is displayed in a meaningful order on the display screen of each of the plurality of communication terminals (UE_A1, UE_A3, UE_B1) of the user A, and the user can benefit from the excellent recommendation function. Can receive.

<4.3 重み付けの具体例>
上述したように、図5のフローのステップS52では、推定レートr'(A,a)、r'(A,b)、r'(A,c)、...と、重み係数とを用いて、アプリケーションの候補a、b、c、...の優先度が決定される。説明の便宜上、図4に示す例のように、ユーザAは、3台の通信端末を有し、スマートフォンのような情報端末(UE_A1)と、別の情報端末(UE_A2)と、テレビジョン(UE_A3)とを有するものとする。ユーザBは、2台の通信端末を有し、情報端末(UE_A2)と、カーナビゲーション(UE_B1)とを有するものとする。ユーザCは、3台の通信端末を有し、情報端末(UE_A1)と、テレビジョン(UE_A3)と、カーナビゲーション(UE_B1)とを有するものとする。このような状況において、図5のステップS52における重み係数をどのように決定するかを説明する。
<4.3 Specific examples of weighting>
As described above, in step S52 in the flow of FIG. 5, the estimated rates r ′ (A, a), r ′ (A, b), r ′ (A, c),. The priority of the application candidates a, b, c,. For convenience of explanation, as in the example shown in FIG. 4, the user A has three communication terminals, an information terminal (UE_A1) such as a smartphone, another information terminal (UE_A2), and a television (UE_A3). ). User B has two communication terminals, and has an information terminal (UE_A2) and a car navigation (UE_B1). The user C has three communication terminals, and has an information terminal (UE_A1), a television (UE_A3), and a car navigation (UE_B1). In such a situation, how to determine the weighting factor in step S52 of FIG. 5 will be described.

<4.3.1 ユーザ全体の利用傾向に基づく重み付け>
重み係数を決定する第1の方法は、ユーザ全体の利用傾向を利用することである。図7は、このような重み付けを行うためのフローチャートを示す。ステップS71において、配信サーバの推薦アプリ決定部305は、マスターリストに含まれている候補aについて、ユーザ全体の利用履歴情報を格納部302から抽出する。
<4.3.1 Weighting based on usage tendency of the entire user>
The first method for determining the weighting factor is to use the usage trend of the entire user. FIG. 7 shows a flowchart for performing such weighting. In step S <b> 71, the recommended application determination unit 305 of the distribution server extracts the usage history information of the entire user from the storage unit 302 for the candidate a included in the master list.

ステップS72において、抽出された利用履歴情報を端末毎に集計する。   In step S72, the extracted usage history information is tabulated for each terminal.

ステップS73において、同様な端末を有するユーザの内、候補のアプリケーションを利用しているユーザが、どの程度の割合であるかを算出する。例えば、候補aのアプリケーションが、通信端末(UE_A1)と同様な端末を有するユーザの内、何人又は何%のユーザにダウンロードされているか(利用率1)、及び通信端末(UE_A2)と同様な端末を有するユーザの内、何人又は何%のユーザにダウンロードされているか(利用率2)等が算出される。   In step S <b> 73, the ratio of users who use candidate applications among users having similar terminals is calculated. For example, the number of users or the percentage of users who have downloaded the application of candidate a among the users having the same terminal as the communication terminal (UE_A1) (utilization rate 1), and the same terminal as the communication terminal (UE_A2) The number of users or the percentage of users who have downloaded (number of users 2) is calculated.

例えば、ユーザAの通信端末(UE_A1)と同じ仕様の端末を有するユーザXが100人存在し、マスターリストに含まれているアプリケーションの候補aが、70人のユーザXにダウンロードされていたとする。この場合、候補aに対する利用率1は、70/100=0.7である。さらに、ユーザAの別の通信端末(UE_A2)については、この通信端末(UE_A2)と同じ仕様の端末を有する他のユーザYの利用傾向が利用される。例えば、ユーザYが50人存在し、マスターリストに含まれているアプリケーションの候補aが、50人中2人のユーザYにしかダウンロードされていなかったとする。この場合、候補aに対する利用率2は、2/50=0.04である。   For example, it is assumed that there are 100 users X having terminals having the same specifications as the communication terminal (UE_A1) of user A, and application candidates a included in the master list have been downloaded to 70 users X. In this case, the utilization factor 1 for the candidate a is 70/100 = 0.7. Furthermore, for another communication terminal (UE_A2) of user A, the usage tendency of another user Y having a terminal with the same specifications as this communication terminal (UE_A2) is used. For example, it is assumed that there are 50 users Y and the candidate a for the application included in the master list has been downloaded only to two users Y out of 50. In this case, the utilization rate 2 for the candidate a is 2/50 = 0.04.

ステップS74において、ステップS72で算出された利用率が、対象のユーザAの複数の通信端末各々に対する重み係数として設定される。例えば、ユーザAの通信端末(UE_A1)に対する重み係数は、利用率1=0.7に設定され、ユーザAの通信端末(UE_A2)に対する重み係数は、利用率2=0.04に設定される。   In step S74, the usage rate calculated in step S72 is set as a weighting factor for each of the plurality of communication terminals of the target user A. For example, the weighting factor for user A's communication terminal (UE_A1) is set to utilization factor 1 = 0.7, and the weighting factor for user A's communication terminal (UE_A2) is set to utilization factor 2 = 0.04. .

このようにして、ユーザAの通信端末と同じ仕様の端末を有するユーザの利用傾向に基づいて、アプリケーションの候補をユーザAにどの程度強く推薦するかを適切に決定することができる。   In this way, it is possible to appropriately determine how strongly an application candidate is recommended to the user A based on a usage tendency of a user who has a terminal having the same specification as the communication terminal of the user A.

以後、この重み係数と、図5のステップS51で推定したレートとを組み合わせることで、マスターリスト中の候補a、b、c、...の優先度を決定する。一例として、重み係数とレートとを乗算することで、優先度が決定されてもよい。例えば、候補aは、ユーザAの通信端末(UE_A1)に対して、r'(A,a)×(利用率1)のように重み付けされる。また、候補aは、ユーザAの通信端末(UE_A2)に対して、r'(A,a)×(利用率2)のように重み付けされる。これらの重み付けの結果に基づいて、各候補の優先度が決定される。   Thereafter, the priority of the candidates a, b, c,... In the master list is determined by combining this weighting factor and the rate estimated in step S51 of FIG. As an example, the priority may be determined by multiplying a weighting factor and a rate. For example, the candidate a is weighted to the communication terminal (UE_A1) of the user A as r ′ (A, a) × (utilization rate 1). In addition, the candidate a is weighted to the communication terminal (UE_A2) of the user A as r ′ (A, a) × (utilization rate 2). Based on these weighting results, the priority of each candidate is determined.

この重み付けの方法によれば、通信端末に適したアプリケーションを推薦することができる。例えば、大画面の表示部を有する通信端末に対して、動画アプリケーションを推薦する一方、携帯電話に対して乗換案内アプリケーションを推薦することができる。   According to this weighting method, an application suitable for the communication terminal can be recommended. For example, a moving image application can be recommended for a communication terminal having a large screen display unit, while a transfer guidance application can be recommended for a mobile phone.

<4.3.2 推薦対象ユーザの利用傾向(カテゴリ)に基づく重み付け>
重み係数を決定する第2の方法は、推薦対象ユーザ(ユーザA)の利用傾向を利用することである。
<4.3.2 Weighting based on usage trend (category) of recommended users>
A second method for determining the weighting factor is to use the usage tendency of the recommendation target user (user A).

図8は、このような重み付けを行うためのフローチャートを示す。ステップS81において、配信サーバの推薦アプリ決定部305は、ユーザAの利用履歴情報を格納部302から抽出する。   FIG. 8 shows a flowchart for performing such weighting. In step S <b> 81, the recommended application determining unit 305 of the distribution server extracts the usage history information of the user A from the storage unit 302.

ステップS82において、ユーザAの利用履歴情報が、アプリケーションのカテゴリ毎に集計される。カテゴリとは、ツール、乗換案内、ゲーム等であり、複数のアプリケーションを分類する情報項目である。   In step S82, the usage history information of the user A is aggregated for each application category. A category is a tool, a transfer guide, a game, or the like, and is an information item for classifying a plurality of applications.

ステップS83において、ステップS82における集計結果から、端末毎の利用率を算出する。例えば、ユーザAが、3つの通信端末(UE_A1、UE_A2、UE_A3)にダウンロードしている50個のアプリケーションのカテゴリが、カテゴリ1(20個、40%)、カテゴリ2(15個、30%)、カテゴリ3(10個、20%)及びカテゴリ4(5個、10%)であったとする。カテゴリ1のアプリケーションが、通信端末(UE_A1)に10個、通信端末(UE_A2)に6個、通信端末(UE_A3)に4個ダウンロードされていたとする。この場合、通信端末(UE_A1)におけるカテゴリ1のアプリケーションの利用率は、10/20=0.5である。同様に、通信端末(UE_A2)におけるカテゴリ1のアプリケーションの利用率は、6/20=0.3である。通信端末(UE_A3)におけるカテゴリ1のアプリケーションの利用率は、4/20=0.2である。   In step S83, the usage rate for each terminal is calculated from the counting result in step S82. For example, the category of 50 applications downloaded by user A to three communication terminals (UE_A1, UE_A2, UE_A3) is category 1 (20, 40%), category 2 (15, 30%), Assume that category 3 (10, 20%) and category 4 (5, 10%). It is assumed that ten category 1 applications have been downloaded to the communication terminal (UE_A1), six to the communication terminal (UE_A2), and four to the communication terminal (UE_A3). In this case, the utilization rate of the category 1 application in the communication terminal (UE_A1) is 10/20 = 0.5. Similarly, the usage rate of the application of category 1 in the communication terminal (UE_A2) is 6/20 = 0.3. The usage rate of the category 1 application in the communication terminal (UE_A3) is 4/20 = 0.2.

図9は、各通信端末における各カテゴリのアプリケーションの利用率の計算例を示す。カテゴリ1に対する上記の考察は、図9のカテゴリ1の行にまとめられている。図中、割合の列におけるカッコ内の数字は、50個のアプリケーションの内の幾つであるかを示す。通信端末(UE_A1、UE_A2、UE_A3)各々の欄におけるカッコ内の数字が、上記の利用率を示す。   FIG. 9 shows a calculation example of the utilization rate of each category of application in each communication terminal. The above considerations for category 1 are summarized in the category 1 row of FIG. In the figure, the numbers in parentheses in the percentage column indicate how many of the 50 applications. The numbers in parentheses in each column of the communication terminals (UE_A1, UE_A2, UE_A3) indicate the utilization rate.

このように、ステップS83では、各カテゴリに対して、通信端末毎の利用率が算出される。   Thus, in step S83, the utilization factor for each communication terminal is calculated for each category.

ステップS84では、ステップS83で算出された利用率が、対象のユーザAの複数の通信端末各々に対する重み係数として設定される。例えば、アプリケーションの候補aのカテゴリが、カテゴリ2であった場合、通信端末(UE_A1)に対する重み係数は、10/15=0.667であり、通信端末(UE_A2)に対する重み係数は、5/15=0.334であり、通信端末(UE_A3)に対する重み係数は、0である。   In step S84, the usage rate calculated in step S83 is set as a weighting factor for each of the plurality of communication terminals of the target user A. For example, when the category of the application candidate a is category 2, the weighting factor for the communication terminal (UE_A1) is 10/15 = 0.667, and the weighting factor for the communication terminal (UE_A2) is 5/15. = 0.334, and the weighting factor for the communication terminal (UE_A3) is 0.

このようにして、ユーザAの各通信端末における利用傾向に基づいて、アプリケーションの候補をユーザAにどの程度強く推薦するかを適切に決定することができる。   In this way, it is possible to appropriately determine how strongly an application candidate is recommended to the user A based on the usage tendency of each communication terminal of the user A.

以後、この重み係数と、図5のステップS51で推定したレートとを組み合わせることで、マスターリスト中の候補a、b、c、...の優先度を決定する。一例として、重み係数とレートとを乗算することで、優先度が決定されてもよい。例えば、カテゴリ2の候補は、ユーザAの通信端末(UE_A1)に対して、r'(A,a)×(0.667)のように重み付けされる。カテゴリ2の候補は、ユーザAの通信端末(UE_A2)に対して、r'(A,a)×(0.334)のように重み付けされる。さらに、カテゴリ2の候補は、ユーザAの通信端末(UE_A3)に対して、r'(A,a)×(0)=0のように重み付けされる。これらの重み付けの結果に基づいて、各候補の優先度が決定される。   Thereafter, the priority of the candidates a, b, c,... In the master list is determined by combining this weighting factor and the rate estimated in step S51 of FIG. As an example, the priority may be determined by multiplying a weighting factor and a rate. For example, the category 2 candidates are weighted to the communication terminal (UE_A1) of user A as r ′ (A, a) × (0.667). The category 2 candidates are weighted to user A's communication terminal (UE_A2) as r ′ (A, a) × (0.334). Further, the category 2 candidates are weighted such that r ′ (A, a) × (0) = 0 for the communication terminal (UE_A3) of the user A. Based on these weighting results, the priority of each candidate is determined.

この重み付けの方法によれば、ユーザ各自の通信端末の利用用途に合わせてアプリケーションを推薦することができる。例えば、パズルゲームを頻繁に利用している通信端末に対してゲームのアプリケーションを推薦する一方、地図検索アプリケーションを頻繁に利用している通信端末に対して、乗換案内のアプリケーションを推薦することができる。   According to this weighting method, it is possible to recommend an application in accordance with the usage of the communication terminal of each user. For example, while recommending a game application to a communication terminal that frequently uses a puzzle game, it is possible to recommend a transfer guidance application to a communication terminal that frequently uses a map search application. .

<4.3.3 推薦対象ユーザの利用傾向(特徴ベクトル)に基づく重み付け>
重み係数を決定する第3の方法は、第2の方法と同様に、推薦対象ユーザ(ユーザA)の利用傾向を利用するが、カテゴリの代わりに特徴ベクトルを利用する点が異なる。
<4.3.3 Weighting based on usage tendency (feature vector) of recommended users>
Similar to the second method, the third method for determining the weighting factor uses the usage tendency of the user to be recommended (user A), but differs in that a feature vector is used instead of a category.

図10は、このような重み付けを行うためのフローチャートを示す。ステップS101において、配信サーバのメタデータ処理部306は、プロバイダが提供可能な全てのアプリケーションのメタデータから、特徴的な単語である特徴語を判別及び抽出し、総数n個の特徴語を決定する。特徴語の抽出は、当該技術分野における適切な如何なる方法により行われてもよい。一例として、TFIDFにより行われてもよい。なお、この場合におけるメタデータとは、アプリケーション名、アプリケーションの説明文等のような、アプリケーションを特徴付ける情報である。   FIG. 10 shows a flowchart for performing such weighting. In step S101, the metadata processing unit 306 of the distribution server discriminates and extracts characteristic words that are characteristic words from the metadata of all applications that can be provided by the provider, and determines a total of n characteristic words. . The extraction of the feature words may be performed by any appropriate method in the technical field. As an example, it may be performed by TFIDF. Note that the metadata in this case is information that characterizes the application, such as an application name and an application description.

ステップS102において、メタデータ処理部306は、ユーザAに対するマスターリストに含まれているアプリケーションの候補各々について、特徴ベクトルを生成する。特徴ベクトルは、n次元のベクトルであり、概して、ステップS101で決定されたn個の特徴語を含むか否かを判別することで生成される。   In step S102, the metadata processing unit 306 generates a feature vector for each of the application candidates included in the master list for the user A. The feature vector is an n-dimensional vector, and is generally generated by determining whether or not n feature words determined in step S101 are included.

ステップS103において、メタデータ処理部306は、ユーザAの利用履歴情報に基づいて、ユーザAの通信端末各々に対する特徴ベクトルを生成する。例えば、ユーザAの通信端末(UE_A1)が、地図検索アプリケーション(Ap1)と、音楽鑑賞用アプリケーション(Ap2)とをダウンロードしていたとする。この場合、2つのアプリケーションAp1及びAp2各々のメタデータを用いて、1つの特徴ベクトルが生成される。同様に、ユーザAの他の通信端末についても、特徴ベクトルが生成される。   In step S103, the metadata processing unit 306 generates a feature vector for each communication terminal of the user A based on the usage history information of the user A. For example, it is assumed that the communication terminal (UE_A1) of the user A has downloaded the map search application (Ap1) and the music appreciation application (Ap2). In this case, one feature vector is generated using the metadata of each of the two applications Ap1 and Ap2. Similarly, feature vectors are also generated for other communication terminals of user A.

ステップS104において、ステップS102で生成されたアプリケーションの候補の特徴ベクトルと、ステップS103で生成された各端末の特徴ベクトルとの類似度が算出され、その類似度が重み係数として決定される。   In step S104, the similarity between the feature vector of the application candidate generated in step S102 and the feature vector of each terminal generated in step S103 is calculated, and the similarity is determined as a weighting factor.

このようにして、ユーザAの通信端末各々における利用傾向に基づいて、アプリケーションの候補をユーザAにどの程度強く推薦するかを適切に決定することができる。   In this way, it is possible to appropriately determine how strongly an application candidate is recommended to the user A based on the usage tendency of each user A's communication terminal.

以後、この重み係数と、図5のステップS51で推定したレートとを組み合わせることで、マスターリスト中の候補a、b、c、...の優先度を決定する。一例として、重み係数とレートとを乗算することで、優先度が決定されてもよい。   Thereafter, the priority of the candidates a, b, c,... In the master list is determined by combining this weighting factor and the rate estimated in step S51 of FIG. As an example, the priority may be determined by multiplying a weighting factor and a rate.

以上本発明は特定の実施例を参照しながら説明されてきたが、それらは単なる例示に過ぎず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。例えば、本発明は、アプリケーションをユーザに推薦する適切な如何なる移動通信システムに適用されてもよい。例えば本発明は、W−CDMA方式のシステム、HSDPA/HSUPA方式のW−CDMAシステム、LTE方式のシステム、LTE−Advanced方式のシステム、IMT−Advanced方式のシステム、WiMAX、Wi−Fi方式のシステム等に適用されてもよい。発明の理解を促すため具体的な数式を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数式は単なる一例に過ぎず適切な如何なる数式が使用されてもよい。実施例又は項目の区分けは本発明に本質的ではなく、2以上の項目に記載された事項が必要に応じて組み合わせて使用されてよいし、ある項目に記載された事項が、別の項目に記載された事項に(矛盾しない限り)適用されてよい。説明の便宜上、本発明の実施例に係る装置は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウェアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。ソフトウェアは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク(HDD)、リムーバブルディスク、CD−ROM、データベース、サーバその他の適切な如何なる記憶媒体に用意されてもよい。本発明は上記実施例に限定されず、本発明の精神から逸脱することなく、様々な変形例、修正例、代替例、置換例等が本発明に包含される。   Although the present invention has been described with reference to particular embodiments, they are merely exemplary and those skilled in the art will appreciate various variations, modifications, alternatives, substitutions, and the like. For example, the present invention may be applied to any appropriate mobile communication system that recommends applications to users. For example, the present invention includes W-CDMA system, HSDPA / HSUPA W-CDMA system, LTE system, LTE-Advanced system, IMT-Advanced system, WiMAX, Wi-Fi system, etc. May be applied. Although specific mathematical formulas have been described to facilitate understanding of the invention, these mathematical formulas are merely examples, unless otherwise specified, and any appropriate mathematical formula may be used. The classification of the examples or items is not essential to the present invention, and the items described in two or more items may be used in combination as necessary, and the items described in one item may be combined with other items. It may be applied (as long as it is not inconsistent) to the matters described. For convenience of explanation, an apparatus according to an embodiment of the present invention has been described using a functional block diagram, but such an apparatus may be realized by hardware, software, or a combination thereof. The software is available on random access memory (RAM), flash memory, read only memory (ROM), EPROM, EEPROM, registers, hard disk (HDD), removable disk, CD-ROM, database, server and any other suitable storage medium May be. The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications, modifications, alternatives, substitutions, and the like are included in the present invention without departing from the spirit of the present invention.

1 通信システム
10 通信端末
101 受信部
102 表示部
103 利用履歴取得部
104 送信部
20 移動通信網
30 配信サーバ
301 受信部
302 格納部
303 利用履歴集計部
304 ユーザ間類似度算出部
305 推薦アプリ決定部
306 メタデータ処理部
307 送信部
40 アプリケーションサーバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Communication system 10 Communication terminal 101 Reception part 102 Display part 103 Usage history acquisition part 104 Transmission part 20 Mobile communication network 30 Distribution server 301 Reception part 302 Storage part 303 Usage history total part 304 Inter-user similarity calculation part 305 Recommended application determination part 306 Metadata processing unit 307 transmission unit 40 application server

Claims (2)

ステムにおけるサーバであって、
前記通信システムのユーザ各々から、アプリケーションの利用状況を示す利用履歴情報を受信する受信部と、
前記利用履歴情報を集計し第1のユーザに推薦するアプリケーションの候補を含むマスターリストを作成する集計部と、
アプリケーションの情報から、特徴的な言葉を抽出することで、該アプリケーションに対する特徴ベクトルを作成するメタデータ処理部と、
前記第1のユーザが使用する通信端末の利用傾向にしたがって、前記マスターリストに含まれるアプリケーションの候補各々について、前記第1のユーザ推薦する優先度を決定する推薦アプリ決定部であって、前記マスターリストに含まれる前記候補の情報から作成された特徴ベクトルと、前記第1のユーザの通信端末にダウンロードされているアプリケーションの情報から作成された特徴ベクトルとの類否に応じて、前記優先度を決定する、推薦アプリ決定部と、
前記優先度に応じて前記候補のアプリケーションを前記第1のユーザに提示するように、前記第1のユーザにリコメンド信号を送信する送信部と
を有するサーバ。
A server in a communication system,
A receiving unit that receives usage history information indicating the usage status of an application from each user of the communication system;
A counting unit that creates a master list comprising a candidate application aggregates the use history information, recommended to the first user,
A metadata processing unit that creates a feature vector for the application by extracting characteristic words from the application information;
Therefore the use trend of the first users to use communication terminals, for each candidate application included in the master list, met the recommended application determination unit determines the priority to be recommended to the first user Depending on the similarity between the feature vector created from the candidate information included in the master list and the feature vector created from the application information downloaded to the communication terminal of the first user, A recommended application determining unit that determines the priority ;
A transmission unit that transmits a recommendation signal to the first user so as to present the candidate application to the first user according to the priority.
ステムにおけるサーバが実行する推薦方法であって、
前記通信システムのユーザ各々から、アプリケーションの利用状況を示す利用履歴情報を受信するステップと
前記利用履歴情報を集計し第1のユーザに推薦するアプリケーションの候補を含むマスターリストを作成するステップと
アプリケーションの情報から、特徴的な言葉を抽出することで、該アプリケーションに対する特徴ベクトルを作成するステップと、
前記第1のユーザが使用する通信端末の利用傾向にしたがって、前記マスターリストに含まれるアプリケーションの候補各々について、前記第1のユーザ推薦する優先度を決定するステップであって、前記マスターリストに含まれる前記候補の情報から作成された特徴ベクトルと、前記第1のユーザの通信端末にダウンロードされているアプリケーションの情報から作成された特徴ベクトルとの類否に応じて、前記優先度を決定する、ステップと、
前記優先度に応じて前記候補のアプリケーションを前記第1のユーザに提示するように、前記第1のユーザにリコメンド信号を送信するステップ
を有する推薦方法。
A recommendation method for the server to perform the communication system,
From the user each of said communication system, receiving the usage history information indicating a usage of the application,
And creating a master list including application candidates that aggregates the use history information, recommended to the first user,
Creating a feature vector for the application by extracting characteristic words from the application information;
Said first user thus can be that utilizing trend of communication terminals used for candidate each application included in the master list, and determining the priority to be recommended to the first user, the According to the similarity between the feature vector created from the candidate information included in the master list and the feature vector created from the application information downloaded to the communication terminal of the first user, the priority Determine the steps , and
The application of the candidate according to the priority to present to the first user, the recommendation method and a step of transmitting a recommendation signal to said first user.
JP2010150387A 2010-06-30 2010-06-30 Server and method for recommending applications to users Expired - Fee Related JP5481289B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010150387A JP5481289B2 (en) 2010-06-30 2010-06-30 Server and method for recommending applications to users

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010150387A JP5481289B2 (en) 2010-06-30 2010-06-30 Server and method for recommending applications to users

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012014441A JP2012014441A (en) 2012-01-19
JP5481289B2 true JP5481289B2 (en) 2014-04-23

Family

ID=45600788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010150387A Expired - Fee Related JP5481289B2 (en) 2010-06-30 2010-06-30 Server and method for recommending applications to users

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5481289B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102811371B (en) * 2012-07-10 2016-05-11 Tcl集团股份有限公司 The method, system and device that intelligent television application program is recommended
JP5991083B2 (en) * 2012-08-29 2016-09-14 大日本印刷株式会社 Application program usage evaluation system
JP6136408B2 (en) * 2013-03-15 2017-05-31 株式会社リコー Product development system, information processing device, program, storage medium
JP5938002B2 (en) * 2013-04-30 2016-06-22 日本電信電話株式会社 Content recommendation device and operation method thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4461354B2 (en) * 2003-05-27 2010-05-12 ソニー株式会社 Information retrieval system and method, information processing apparatus and method, program, and recording medium
JP2006003401A (en) * 2004-06-15 2006-01-05 Equos Research Co Ltd On-vehicle terminal device
JP2006011550A (en) * 2004-06-22 2006-01-12 Sony Corp Information transmission system by cooperative filtering, information processing apparatus to be used for the same, and program to be used in information processing
JP2006318286A (en) * 2005-05-13 2006-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Application retrieval method, application retrieval program, data table preparing method, and data table preparing program
JP5257311B2 (en) * 2008-12-05 2013-08-07 ソニー株式会社 Information processing apparatus and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012014441A (en) 2012-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384452B2 (en) Distribution server and recommendation method
JP5559273B2 (en) Method and system for providing ranking of mobile applications based on information acquired at user terminal
US8924955B2 (en) Generating application recommendations based on user installed applications
US8566173B2 (en) Using application market log data to identify applications of interest
US8825663B2 (en) Using application metadata to identify applications of interest
CN112136127B (en) Action indicator for search operation output element
CN108292304B (en) Cross-application digital ink library
WO2017167123A1 (en) Method and apparatus for displaying resource entrance on mobile device, and mobile device
JP5730734B2 (en) Application recommendation device, application recommendation method, and application recommendation program
JP2012022650A (en) Delivery server and method
CN105612511B (en) Identifying and structuring related data
JP2018077821A (en) Method, program, server device, and processor for generating predictive model of category of venue visited by user
US12072945B2 (en) Visual search refinement
EP2864945A2 (en) Generating application recommendations based on user feedback
US20180095612A1 (en) Intelligent support recommendations for snap-ins
CN110537161A (en) Context new tab experience in isomery tabs environment
JP5481289B2 (en) Server and method for recommending applications to users
JP2012063865A (en) Delivery server and method for recommending application to user
US20170169026A1 (en) Providing relevance based dynamic hashtag navigation
WO2015116337A1 (en) Clustered browse history
US20150324458A1 (en) Information-Processing Device, Server Device, Interaction System, and Program
CN108139900B (en) Communicating information about updates of an application
JP2012014447A (en) Server and method for recommending application to user
JP2012058987A (en) Distribution server and distribution method notifying a user of a recommendable application
JP7239643B2 (en) Information presentation method, device, electronic device, storage medium and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5481289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees