JP5477970B2 - How to use postcard sheets and postcard sheets - Google Patents
How to use postcard sheets and postcard sheets Download PDFInfo
- Publication number
- JP5477970B2 JP5477970B2 JP2010250796A JP2010250796A JP5477970B2 JP 5477970 B2 JP5477970 B2 JP 5477970B2 JP 2010250796 A JP2010250796 A JP 2010250796A JP 2010250796 A JP2010250796 A JP 2010250796A JP 5477970 B2 JP5477970 B2 JP 5477970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- paper
- sheet
- postcard
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 84
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 6
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000000586 desensitisation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
本発明は、葉書シート及び葉書シートの使用方法に関するものである。 The present invention relates to a postcard sheet and a method of using the postcard sheet.
従来、この種の葉書シートとして、基紙の中央に設けられた折目線を介して、葉書本体片と隠蔽用紙片とが連接されている隠蔽葉書が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
この隠蔽葉書は、上側用紙に形成された発色剤層と葉書本体片上に形成された顕色剤層とによって必要事項が複写されるものである。
Conventionally, as this type of postcard sheet, a concealed postcard in which a postcard main body piece and a concealing paper piece are connected via a fold line provided in the center of the base paper has been disclosed (for example, see Patent Document 1). ).
In this concealing postcard, necessary items are copied by a color former layer formed on the upper sheet and a developer layer formed on the postcard body piece.
そして、この隠蔽葉書を使用する際には、上側用紙に必要事項を記入して、記入を終えた上側用紙が記入紙片となってユーザ(記入者)の控えとなる。また、下側用紙は、上側用紙に記入した内容が複写されて複写紙片となる。ユーザは、複写紙片に隠蔽紙片を重ねることにより、再剥離粘着層を利用して複写紙片と隠蔽紙片とを密着させて、複写紙片に複写した内容を隠蔽することができ、記入内容を隠蔽した状態で葉書として郵送することができる。 When using this concealment postcard, necessary items are filled in on the upper sheet, and the upper sheet that has been filled out becomes a sheet of entry paper and serves as a copy of the user (entrant). The lower sheet is a copy paper piece by copying the contents entered on the upper sheet. The user can conceal the contents copied on the copy paper piece by concealing the copy paper piece and the cover paper piece by using the re-peeling adhesive layer by overlaying the cover paper piece on the copy paper piece. Can be mailed as a postcard in condition.
特許文献1の隠蔽葉書によれば、ユーザは、上側用紙の記入欄に必要事項を記入した後、その上側用紙を葉書から取り外すことで控えとすることができるので、複写紙片やメモを別途用意したり、控え片に転記したりする煩わしさが解消され、また、控えのとり忘れもなく、記入した内容の控えを容易にとることができると考えられる。 According to the concealment postcard of Patent Document 1, after the user fills in the necessary information in the entry field on the upper sheet, the user can make a copy by removing the upper sheet from the postcard. It is considered that the troublesomeness of transferring the information to the copy or the copy of the copy is eliminated, and it is possible to easily take a copy of the written contents without forgetting to make a copy.
上述したように、特許文献1の技術は、記入した内容の控えを容易にとることができるものであるが、その一方でユーザが実際に記入した記入紙片(原本)がユーザの手元に残るという問題がある。このように、記入紙片がユーザの手元に残ると、ユーザに記入内容を改ざんされる恐れがある。
すなわち、ユーザがペン等を用いて直接記入した記入紙片のほうがユーザの手元に残ると、悪意のあるユーザが記入内容の追記をしたり、当初とは違う部分に後から丸印をつけたり、違う箇所にレ点等のチェックを入れたりする恐れがある。
As described above, the technique of Patent Document 1 can easily keep a copy of the entered content, but on the other hand, the entry paper piece (original) actually entered by the user remains at the user's hand. There's a problem. In this way, if the entry paper piece remains at the user's hand, the user may tamper with the entry content.
In other words, if a piece of paper that a user directly fills in with a pen or the like remains at the user's hand, a malicious user can append the contents of the entry, or mark a different part from the beginning, There is a risk of checking the check points at the points.
また、特許文献1の技術は、記入欄に必要事項を記入して、その記入内容を複写した後には、葉書本体片に隠蔽用紙片を重ね合わせ、再剥離粘着剤によって葉書本体片と隠蔽用紙片とを密着させることにより記入内容を隠蔽するものである。そして、特許文献1の技術では、このような隠蔽の構成を採用していることにより、隠蔽時には、複写紙片の顕色剤と再剥離粘着剤とが接触したままの状態となる。 In the technique of Patent Document 1, a necessary item is entered in the entry column, and after the contents of the entry are copied, the concealment sheet piece is superimposed on the postcard body piece, and the postcard body piece and the concealment sheet are separated by a re-peeling adhesive. The entry is concealed by bringing the piece into close contact. In the technique of Patent Document 1, by adopting such a concealment configuration, the developer of the copy paper piece remains in contact with the re-peeling adhesive during concealment.
この点、顕色剤は、再剥離粘着剤に接触したままの状態で長期間放置されると、薬品などの影響により、複写内容(発色した文字等)が薄くなってしまったり、消えてしまったりすることがあり、長期的な保存には向いていないという問題がある。 In this regard, if the developer is left in contact with the re-peeling adhesive for a long period of time, the copy content (colored characters, etc.) may fade or disappear due to the influence of chemicals. There is a problem that it is not suitable for long-term preservation.
そこで本発明は、ユーザが記入した原本の改ざんを防止することができ、長期的な保存も可能とする技術の提供を課題としている。 Therefore, an object of the present invention is to provide a technique capable of preventing falsification of an original written by a user and enabling long-term storage.
上記の課題を解決するため、本発明は葉書シート及び葉書シートの使用方法を提供する。 In order to solve the above problems, the present invention provides a postcard sheet and a method of using the postcard sheet.
〔葉書シート〕
解決手段1:本発明の葉書シートは、第1の片と第2の片とが折り線を挟んで配置された上用紙と、上用紙の下層に配置され、第1の片に対向して配置される第3の片と第2の片に対向して配置される第4の片とが切り取り線を挟んで配置された下用紙と、第1の片と第3の片とを強接着する強接着部と、第2の片の表面に形成された記入面と、第4の片の表面に形成された複写面と、記入面に記入された情報を複写面に複写する複写構造と、第1の片の表面に形成され、再剥離及び再粘着が可能な粘着層と、粘着層を保護する剥離紙とを備える葉書シートである。
[Postcard sheet]
Solution 1: A postcard sheet of the present invention is arranged such that an upper sheet in which a first piece and a second piece are arranged with a fold line between them, and a lower layer of the upper sheet, facing the first piece. The lower piece in which the third piece arranged and the fourth piece arranged opposite to the second piece are arranged across the cut line, and the first piece and the third piece are strongly bonded. A strong bonding portion, an entry surface formed on the surface of the second piece, a copy surface formed on the surface of the fourth piece, and a copy structure for copying information entered on the entry surface to the copy surface A postcard sheet comprising an adhesive layer formed on the surface of the first piece and capable of re-peeling and re-adhesion, and a release paper for protecting the adhesive layer.
解決手段1では、葉書シートは、上用紙と、上用紙の下層に配置される下用紙とを備えている。
上用紙には、第1の片と第2の片とが折り線を挟んで配置されている。
下用紙には、第1の片に対向して配置される第3の片と第2の片に対向して配置される第4の片とが切り取り線を挟んで配置されている。
そして、第1の片と第3の片とは、強接着部により強接着されている。
In the solution 1, the postcard sheet includes an upper sheet and a lower sheet disposed below the upper sheet.
On the upper sheet, a first piece and a second piece are arranged with a fold line in between.
On the lower sheet, a third piece arranged to face the first piece and a fourth piece arranged to face the second piece are arranged across the cut line.
The first piece and the third piece are strongly bonded by the strong bonding portion.
また、第2の片の表面には記入面が形成され、第4の片の表面には複写面が形成され、記入面に記入された情報は、複写構造により複写面に複写される。
第1の片の表面には、再剥離及び再粘着が可能な粘着層が形成されており、粘着層は、剥離紙により保護されている。
An entry surface is formed on the surface of the second piece, a copy surface is formed on the surface of the fourth piece, and information entered on the entry surface is copied to the copy surface by a copy structure.
An adhesive layer capable of re-peeling and re-adhesion is formed on the surface of the first piece, and the adhesive layer is protected by release paper.
解決手段1によれば、複写構造により、記入面に記入された情報を複写面に複写することができる。この際、複写面を有する第4の片は、切り取り線で切り取って控えとすることができる。 According to the solution 1, the information entered on the entry surface can be copied on the copy surface by the copy structure. At this time, the fourth piece having the copy surface can be cut off by a cut line to make a copy.
また、記入面を有する第2の片は、粘着層によって第1の片と密着させることにより、記入面に記入した情報を隠蔽して送付(郵送)することができる。したがって、記入面を有する第2の片を原本として送付することができるので、ユーザが実際に記入した原本が改ざんされることを防止することができる。 Further, the second piece having the entry surface can be sent (mailed) while concealing the information entered on the entry surface by being brought into close contact with the first piece by the adhesive layer. Therefore, since the second piece having the entry surface can be sent as the original, it is possible to prevent the original actually entered by the user from being falsified.
さらに、第1の片と第2の片との間にある折り線を折り目として、第1の片及び第3の片を第2の片に折り重ねることにより、粘着層と記入面とを密着させて、記入面に記入した情報を隠蔽することができる。
この際、ユーザが記入面に記入した文字等の情報は、発色剤や顕色剤等の複写構造によって構成されていない。そして、ユーザが直接記入した文字等の情報が、粘着層と接触するので、粘着層に使用される糊剤によって記入内容が判読しづらくなることはなく、長期的な保存に適している。
Furthermore, the adhesive layer and the writing surface are brought into close contact with each other by folding the first piece and the third piece onto the second piece with the fold line between the first piece and the second piece as a fold. It is possible to hide the information entered on the entry surface.
At this time, information such as characters entered on the entry surface by the user is not constituted by a copying structure such as a color developer or a developer. And since the information such as characters directly entered by the user comes into contact with the adhesive layer, the contents of the entry are not made difficult to read by the adhesive used in the adhesive layer, which is suitable for long-term storage.
解決手段2:本発明の葉書シートは、解決手段1に記載の葉書シートにおいて、上用紙は、その裏面に発色剤層を有するノーカーボントップ紙であり、下用紙は、その表面に発色剤層と反応して発色する顕色剤層を有するノーカーボンボトム紙であり、複写構造は、ノーカーボントップ紙及びノーカーボンボトム紙により実現されていることを特徴とする葉書シートである。 Solution 2: The postcard sheet of the present invention is the postcard sheet according to Solution 1, wherein the upper paper is a carbonless top paper having a color former layer on its back surface, and the lower paper is a color former layer on its front surface. The postcard sheet is characterized in that it has a developer layer that develops color by reacting with the carbon, and the copying structure is realized by the carbonless top paper and the carbonless bottom paper.
解決手段2によれば、複写構造は、ノーカーボントップ紙及びノーカーボンボトム紙により実現されているので、カーボンインキを適用した複写構造に比べて、取り扱いの際の擦れ等による汚れがなく、ユーザの作業性を向上させることができる。
According to
解決手段3:本発明の葉書シートは、解決手段2に記載の葉書シートにおいて、発色剤層の下層に、記入面に記入された情報が透けることを防止する地紋層をさらに備えることを特徴とする葉書シートである。
解決手段4:本発明の葉書シートは、解決手段1から3までのいずれかに記載の葉書シートにおいて、第1の片と粘着層との間に、記入面に記入された情報が透けることを防止する地紋層をさらに備えることを特徴とする葉書シートである。
Solution 3: The postcard sheet of the present invention is characterized in that, in the postcard sheet according to
Solution 4: The postcard sheet of the present invention is a postcard sheet according to any one of Solution 1 to 3, wherein the information entered on the writing surface is transparent between the first piece and the adhesive layer. It is a postcard sheet | seat characterized by further providing the tint block layer to prevent.
解決手段3,4によれば、発色剤層の下層や、第1の片と粘着層との間といったように、記入面に対応した位置に地紋層が配置されるので、隠蔽時や送付時には、記入面に記入した情報をより強固に隠蔽することができる。 According to Solution 3 and 4, since the tint block layer is arranged at a position corresponding to the entry surface, such as the lower layer of the color former layer or between the first piece and the adhesive layer, at the time of concealment or sending The information entered on the entry surface can be concealed more firmly.
解決手段5:本発明の葉書シートは、解決手段3に記載の葉書シートにおいて、地紋層は、所定の情報表示部が互いに接触することなく連続して配置されており、その情報表示部を構成する個々の構成要素同士も互いに接触することなく配置された印刷層であることを特徴とする葉書シートである。 Solution 5: The postcard sheet of the present invention is the postcard sheet according to Solution 3, wherein the tint block layer is continuously arranged without the predetermined information display portions contacting each other, and constitutes the information display portion. Each of the constituent elements is a printed layer that is arranged without contacting each other.
解決手段5によれば、情報表示部同士が互いに接触しておらず、情報表示部を構成する個々の構成要素同士も互いに接触していないので、地紋層を構成する各要素の間に隙間が発生する。したがって、発色剤層の複写機能を阻害することなく、地紋層の隠蔽機能を果たすことができる。 According to the solution 5, the information display units are not in contact with each other, and the individual components constituting the information display unit are not in contact with each other, so there is a gap between the elements constituting the tint block layer. Occur. Accordingly, the tint block layer can be concealed without hindering the copying function of the color former layer.
解決手段6:本発明の葉書シートは、解決手段1から5のいずれかに記載の葉書シートにおいて、上用紙は、坪量が60〜80g/m2であり、下用紙は、坪量が80〜160g/m2であることを特徴とする葉書シートである。
基本的には、上用紙については坪量が60〜80g/m2であり、下用紙については坪量が80〜160g/m2の範囲にあれば問題ないが、例えば何らかの要因により上用紙や下用紙の材質が変化したり、製造中に製造誤差が生じたりする可能性がある。そこで、本発明では、多少の製造誤差等(例えばプラスマイナス数g/m2程度)も許容するために、上用紙の坪量は、略60〜略80g/m2として、下用紙の坪量は、略80〜略160g/m2としてもよい。なお、以下の説明では、「略」の文言は省略し、単純な数値のみを表記している。
Solution 6: The postcard sheet of the present invention is the postcard sheet according to any one of Solution 1 to 5, wherein the upper paper has a basis weight of 60 to 80 g / m 2 and the lower paper has a basis weight of 80. It is a postcard sheet | seat characterized by being -160g / m < 2 >.
Basically, the top sheet is
解決手段6によれば、上用紙は、坪量が60〜80g/m2(連量に換算すると51.6〜68.8kg/四六)であるため、記入作業に適した厚みとなり、ユーザは記入作業を行いやすい。この点、上用紙の坪量が60g/m2よりも小さいと、用紙が薄くなり記入情報を隠蔽した際に透けてしまう可能性があり、上用紙の坪量が80g/m2よりも大きいと、上用紙が厚くなりすぎるため、記入の際には、より高い筆圧が必要となり作業性が低下する。 According to Solution 6, the upper paper has a basis weight of 60 to 80 g / m 2 (51.6 to 68.8 kg / sixty in terms of continuous weight), and thus has a thickness suitable for the entry work. Is easy to complete. In this regard, if the basis weight of the upper sheet is less than 60 g / m 2 , the sheet may become thin and may be transparent when the entry information is concealed, and the basis weight of the upper sheet is greater than 80 g / m 2. Since the upper sheet becomes too thick, a higher writing pressure is required at the time of filling, and workability is lowered.
また、下用紙は、坪量が80〜160g/m2(連量に換算すると68.8〜137.6kg/四六)である。
ここで、郵便法では、「通常はがき」は、2g以上6g以下でなければならないと規定されている。2gの重さを確保するためには、連量が「110kg/四六」以上の用紙を葉書サイズにカットすれば、2gを超えることが分かっている。
The lower paper has a basis weight of 80 to 160 g / m 2 (68.8 to 137.6 kg / 46 when converted to a continuous weight).
Here, the postal code stipulates that “ordinary postcard” must be 2 g or more and 6 g or less. In order to secure a weight of 2 g, it has been found that if a sheet having a continuous weight of “110 kg / sixty-four” or more is cut into a postcard size, it exceeds 2 g.
そこで、上用紙の「連量;51.6〜68.8kg/四六」に、下用紙の「連量;68.8〜137.6kg/四六」を加えると、「連量;120.4〜206.4kg/四六」となり、連量が110kg/四六を超えることになる。したがって、上記数値範囲にある上用紙と下用紙とを貼り合わせて(重ね合わせて)葉書本体とした際には、郵便法に規定された重量を遵守した葉書とすることができる。これにより、法令を遵守しながら、企業側としては、公正・公平に業務を遂行することができる。
なお、上用紙については、坪量が「40g/m2」、「50g/m2」、「60g/m2」、「80g/m2」の4種類が一般に多く販売されており、下用紙については、坪量が「40g/m2」、「50g/m2」、「60g/m2」、「80g/m2」、「100g/m2」、「130g/m2」、「160g/m2」の7種類が一般に多く販売されている。したがって、本解決手段では、これらの用紙の中から、一般市場での入手のしやすさや製造のしやすさ等も考慮して、上用紙については、坪量が60〜80g/m2のものを採用し、下用紙については、坪量が80〜160g/m2のものを採用している。
Therefore, when the “continuous amount; 68.8 to 137.6 kg / six” of the lower paper is added to the “continuous amount; 51.6 to 68.8 kg / six” of the upper sheet, the “continuous amount; 120. 4-206.4 kg / six ", and the reaming amount exceeds 110 kg / six. Therefore, when the upper sheet and the lower sheet in the above numerical range are bonded (overlapped) to form a postcard body, a postcard complying with the weight specified in the Postal Law can be obtained. As a result, while complying with laws and regulations, the company can carry out its business fairly and fairly.
In addition, as for the upper paper, four types of basis weights of “40 g / m 2 ”, “50 g / m 2 ”, “60 g / m 2 ”, and “80 g / m 2 ” are generally widely sold. The basis weight is “40 g / m 2 ”, “50 g / m 2 ”, “60 g / m 2 ”, “80 g / m 2 ”, “100 g / m 2 ”, “130 g / m 2 ”, “160 g”. 7 types of “/ m 2 ” are generally sold in large numbers. Therefore, in the present solution, the upper paper has a basis weight of 60 to 80 g / m 2 in consideration of easy availability in the general market, ease of manufacture, and the like. The lower paper has a basis weight of 80 to 160 g / m 2 .
〔葉書シートの使用方法〕
解決手段7:本発明の葉書シートの使用方法は、解決手段1から6に記載の葉書シートを使用する葉書シートの使用方法において、記入面に必要事項を記入する工程と、複写面が形成された第4の片を、第3の片と第4の片との間にある切り取り線を用いて切り取る工程と、剥離紙を剥離して粘着層を表出させる工程と、第1の片と第2の片との間にある折り線を折り目として、第1の片及び第3の片を第2の片に折り重ねることにより、粘着層と記入面とを密着させて、記入面に記入した情報を隠蔽する工程とを備える葉書シートの使用方法である。
[How to use a postcard sheet]
Solution 7: The method of using the postcard sheet of the present invention is the same as the method of using a postcard sheet using the postcard sheet described in Solution 1 to 6, in which a step of filling in the necessary information on the writing surface and a copying surface are formed. Cutting the fourth piece using a tear line between the third piece and the fourth piece, peeling the release paper to expose the adhesive layer, and the first piece Using the fold line between the second piece and the second piece, the first piece and the third piece are folded onto the second piece so that the adhesive layer and the writing surface are brought into close contact with each other and the writing surface is filled in. A postcard sheet comprising a step of concealing the processed information.
解決手段7によれば、記入面に必要事項を記入すると、複写構造により記入された情報が複写面に複写され、複写面が形成された第4の片を、第3の片と第4の片との間にある切り取り線を用いて切り取ることにより、第4の片を控えとすることができる。 According to the solving means 7, when a necessary item is entered on the entry surface, the information entered by the copy structure is copied to the copy surface, and the fourth piece on which the copy surface is formed is replaced with the third piece and the fourth piece. The fourth piece can be used as a record by cutting it using a cut line between the pieces.
また、剥離紙を剥離して粘着層を表出させ、第1の片と第2の片との間にある折り線を折り目として、第1の片及び第3の片を第2の片に折り重ねることにより、粘着層と記入面とを密着させて、記入面に記入した情報を隠蔽することができる。そして、記入面を隠蔽した状態で、第1の片、第2の片及び第3の片を葉書として送付することができる。
したがって、より少ない作業により、記入内容を隠蔽した葉書と控えとを得ることができ、ユーザの作業負担を軽減させることができる。
Also, the release paper is peeled off to expose the adhesive layer, and the fold line between the first piece and the second piece is used as a fold, and the first piece and the third piece are changed to the second piece. By folding, the adhesive layer and the entry surface are brought into close contact with each other, and the information entered on the entry surface can be concealed. Then, the first piece, the second piece, and the third piece can be sent as postcards with the entry surface hidden.
Therefore, it is possible to obtain a postcard and a copy concealing the entered contents with less work, and to reduce the work burden on the user.
本発明によれば、複写面を有する第4の片を控えとし、記入面を有する第2の片を原本として送付することができるので、ユーザが記入した原本の改ざんを防止することができる。また、粘着層と記入面とを密着させて、記入面に記入した情報を隠蔽するので、長期的な保存を可能とすることができる。 According to the present invention, since the fourth piece having the copy surface can be used as a copy and the second piece having the entry surface can be sent as the original, it is possible to prevent falsification of the original entered by the user. Further, since the adhesive layer and the entry surface are brought into close contact with each other and the information entered on the entry surface is concealed, long-term storage can be achieved.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る葉書シートを概略的に示す平面図である。
図2は、本発明の実施形態に係る葉書シートを概略的に示す底面図である。
図3は、図2のIII−III線に沿う葉書シートの概略的な断面図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a plan view schematically showing a postcard sheet according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a bottom view schematically showing a postcard sheet according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the postcard sheet taken along line III-III in FIG.
本実施形態の葉書シート10は、例えばユーザが記入した個人情報等の秘匿情報を隠蔽した状態で、これを葉書として郵送することができるものである。また、葉書シート10は、ユーザが記入した情報を複写することができ、複写したものを控えとしてユーザの手元に残すことができるものである。
The
図1に示すように、葉書シート10を表面側からみると、切り取り線m2の左側には予めユーザに伝達するべき情報を表示した情報表示欄31が形成されており、切り取り線m2の右側には切手欄や郵便番号欄、宛名欄等を有する通信欄32が形成されている。
情報表示欄31は、例えば、サービス事業者の広告を表示したり、ユーザへの注意事項を表示したりする等して、広く情報欄として活用することができる。
As shown in FIG. 1, when the
The
図2に示すように、葉書シート10を裏面側からみると、折り線m1の左側には使用方法を表示する使用方法表示欄61が形成されており、折り線m1の右側には必要事項を記入するための記入面21が形成されている。
使用方法表示欄61には、後述する葉書シート10の使用方法が簡易的に表示されており、ユーザは、この表示欄を確認しながら葉書シート10を取り扱う。
As shown in FIG. 2, when the
In the usage
ここで、上記折り線m1や切り取り線m2は、ミシン目やマイクロミシン目等による切り取り線であってもよく、折りや切り取りを予定する(促す)ための単純な印刷上の線であってもよい。
また、折り線m1をミシン目等とした場合、その折り線m1は、ユーザ側では、折り目として利用するものであるが、切り取り用の手段として用いるものではないので、折り線m1付近に、ユーザ側での切り取りを阻止する指示(例えば、「切り取らないでください」等の文言)を表示しておくことが好ましい。この場合、折り線m1は、受け取り側(葉書シート10を葉書として送付した際の送付先)では、切り取り用の手段として利用される。
Here, the fold line m1 or the cut line m2 may be a cut line by a perforation or a micro perforation, or may be a simple print line for planning (promoting) a fold or cut. Good.
When the fold line m1 is a perforation or the like, the fold line m1 is used as a fold on the user side, but is not used as a cutting means. It is preferable to display an instruction (for example, a word such as “Do not cut”) that prevents the side from cutting. In this case, the folding line m1 is used as a cutting means on the receiving side (the destination to which the
図3に示すように、葉書シート10は、上用紙20と、上用紙20の下層に配置される下用紙30とを備えている。なお、図3の断面図においては、葉書シート10の内部構造や各部の配置関係の理解を容易にするため、各部の寸法を誇張して表している。
As shown in FIG. 3, the
〔上用紙〕
上用紙20は、その裏面に発色剤層22を有するノーカーボントップ紙であり、坪量が60g/m2(連量に換算すると51.6kg/四六)の紙である。
発色剤層22は、染料を含有するマイクロカプセルが、上用紙20の裏面に均一に塗布された層であり、このマイクロカプセルは、直径数ミクロンの大きさの微粒子である。
[Upper paper]
The
The color
また、上用紙20には、第1の片11と第2の片12とが折り線m1を挟んで配置されている。ここで、第2の片12の表面には、氏名や住所、電話番号等の個人情報を記入するための記入面21(図2参照)が形成されている。
Further, the
〔下用紙〕
下用紙30は、その表面に発色剤層22と反応して発色する顕色剤層33を有するノーカーボンボトム紙であり、坪量が80g/m2(連量に換算すると68.8kg/四六)の紙である。
顕色剤層33は、発色剤層22のマイクロカプセルに含有された染料と反応して発色する顕色剤が、下用紙30の表面に均一に塗布された層である。
[Lower paper]
The
The
また、下用紙30には、第1の片11に対向して配置される第3の片13と、第2の片12に対向して配置される第4の片14とが切り取り線m2を挟んで配置されている。
ここで、第3の片13の裏面には、通信欄32(図1参照)が形成されており、第4の片14の裏面には、情報表示欄31(図1参照)が形成されている。
また、第4の片14の表面には、記入面21に記入した情報を複写するための複写面34(後述する図5中(C)参照)が形成されている。
Further, on the
Here, a communication column 32 (see FIG. 1) is formed on the back surface of the
Further, a copy surface 34 (see (C) in FIG. 5 described later) for copying the information entered on the
〔複写構造〕
本実施形態では、複写構造は、ノーカーボントップ紙である上用紙20、及びノーカーボンボトム紙である下用紙30により実現されており、記入面21に記入された情報は、この複写構造により複写面34(後述する図5中(C)参照)に複写される。
[Copy structure]
In this embodiment, the copying structure is realized by the
より詳しくは、ボールペン等といった筆記具によって記入面21に必要事項を記入すると、発色剤層22のマイクロカプセルがその筆圧によって破壊され、破壊されたマイクロカプセルから内部の染料が染み出し、顕色剤層33の顕色剤と反応して発色するものである。
More specifically, when a necessary item is entered on the writing
なお、図3において、発色剤層22及び顕色剤層33は、第2の片12及び第4の片14にのみ形成されている状態で図示してあるが、実際には、第1の片11及び第3の片13にも連続して形成されている。ただし、第1の片11及び第3の片13に関しては、発色剤層22及び顕色剤層33について減感処理(発色剤と顕色剤とが反応しないようにするための処理)を行い、実際にはボールペン等の筆記具によって加圧しても発色しないようにしてもよい。
In FIG. 3, the color
〔強接着部〕
強接着部40は、第1の片11と第3の片13との間に配置されたホットメルト接着剤等の接着層であり、第1の片11と第3の片13とは、この強接着部40によって強接着されている。
[Strong adhesion part]
The
〔粘着層〕
第1の片11の表面には、その略全面に再剥離及び再粘着が可能な粘着層50が形成されており、粘着層50は、表面の粘着力で剥離紙60を付着させている。
(Adhesive layer)
An
〔剥離紙〕
剥離紙60は、粘着層50の上層に配置され、使用時まで粘着層50を保護するセパレート紙である。剥離紙60の裏面(粘着層50側の面)には、剥離を容易にするための剥離剤等が塗布されている。剥離紙60の表面(粘着層50とは反対側の面)には、使用方法表示欄61(図2参照)が形成されている。
[Release paper]
The
〔地紋層〕
第1の片11と粘着層50との間には、第1の地紋層70が形成されており、発色剤層22の下層には、第2の地紋層80が形成されている。
各地紋層70,80は、郵送時に、記入面21に記入された情報が透けることを防止する機能を果たしている。
なお、第2の地紋層80は、図3中において、発色剤層22の下層に形成されている例で図示しているが、第2の地紋層80の印刷の仕方等によっては、第2の地紋層80の一部又は全部が発色剤層22の各マイクロカプセルの間に形成される場合もある。
[Background pattern layer]
A first
The local pattern layers 70 and 80 have a function of preventing the information entered on the
In FIG. 3, the second
図4は、地紋層の詳細について説明する図である。
ここで、図4中(A)は、第1の地紋層70の平面図を示しており、図4中(B)は、第2の地紋層80の平面図を示しており、図4中(C)は、図4中(B)の領域Cを拡大して示す拡大図を示している。
FIG. 4 is a diagram for explaining the details of the tint block layer.
4A shows a plan view of the first
図4中(A)に示すように、第1の地紋層70は、四角形形状の情報表示部71が無数に複数配列された印刷層となっている。
四角形形状の情報表示部71の印刷内容は、図4中(A)に示すように、単純な四角い縁取りにバツ印を組み合わせた内容でもよく、例えば異なる文字や数字を無作為に重ねた内容でもよく、幾何学模様等の図形からなる内容であってもよい。いずれにしても、第1の地紋層70については、隠蔽機能を充分に発揮できる印刷内容とすればよい。
As shown in FIG. 4A, the first
As shown in FIG. 4A, the printed content of the rectangular
一方、第2の地紋層80は、発色剤層22の下層に配置されるので、発色剤層22の発色機能を阻害しない印刷層であることが好ましい。これは、発色剤層22に含まれるマイクロカプセルは、直径数ミクロンのカプセルであるため、第2の地紋層80を形成する領域が必要以上に広くなってしまうと、隠蔽機能は向上するものの、複写機能は低下してしまう可能性があるからである。
On the other hand, since the second
本実施形態では、図4中(B)に示すように、第2の地紋層80は、所定の情報表示部81を斜めに複数配置した構成としている。
より詳しくは、第2の地紋層80は、所定の情報表示部81をひとつのかたまりとして、その情報表示部81を斜めに無数に連続して配置した印刷層であり、各情報表示部81は、互いに接触することなく配置されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 4B, the second
More specifically, the second
そして、図4中(C)に示すように、各情報表示部81(図示の例では「ABCPRINTING」という単語)を構成する個々の構成要素82(図示の例では、「A」「B」「C」・・・「I」「N」「G」というキャラクタ)同士も互いに接触することなく配置されている。
ここで、情報表示部81を構成する個々の構成要素82は、図示のように英文字に限らず、数字や漢字、片仮名、平仮名、記号等の構成要素であってもよい。
Then, as shown in FIG. 4C, individual constituent elements 82 (in the example shown, “A”, “B”, and “A”) that constitute each information display unit 81 (in the example shown, the word “ABCPRINTING”). C ”... Characters“ I ”,“ N ”, and“ G ”) are also arranged without contacting each other.
Here, the individual
このように、第2の地紋層80は、情報表示部81同士が接触しておらず、個々の構成要素82同士も接触していないので、第2の地紋層80を構成する各要素の間に隙間が発生する。したがって、筆圧によって発色剤層22のマイクロカプセルが破壊された際には、第2の地紋層80によって、発色剤層22と顕色剤層33との反応が妨げられることなく、第2の地紋層80を構成する情報表示部81同士のすきまや、各構成要素82同士のすきま等によって発色剤層22と顕色剤層33とが反応しやすい構造となっている。これにより、第2の地紋層80は、隠蔽機能を発揮しながら、発色剤層22の複写機能を妨げない地紋層となっている。
In this manner, the second
そして、図1〜図3に示す葉書シート10を製造する場合は、まず、上用紙20及び下用紙30を用意し、ついで、上用紙20及び下用紙30に必要事項(第1及び第2の地紋層70,80も含む)を印刷する。
さらに、上用紙20の第1の片11と下用紙30の第3の片13とを強接着部40によって強接着し、そして、上用紙20の第1の片11上に粘着層50を塗工する。
最後に、粘着層50上に剥離紙60を貼り合わせることによって葉書シート10を完成させる。
When the
Further, the
Finally, the
〔使用方法〕
以下、図5〜図7を参照しながら、葉書シート10の使用方法について説明する。
図5〜図7は、葉書シート10の使用方法について説明するための連続図である。
〔how to use〕
Hereinafter, a method of using the
5 to 7 are continuous views for explaining a method of using the
まず、図5中(A)に示すように、ユーザは、葉書シート10を見開き状態とする。
ついで、図5中(B)に示すように、ユーザは、ボールペン等の筆記具を用いて、第2の片12に設けられた記入面21に必要事項を記入する。この動作により、記入面21に記入された情報は、第4の片14の複写面34に複写される。
First, as shown in FIG. 5A, the user opens the
Next, as shown in FIG. 5B, the user enters necessary information on the
さらに、図5中(C)に示すように、複写面34が形成された第4の片14を、第3の片13と第4の片14との間にある切り取り線m2を用いて切り取る。切り取った第4の片14は、ユーザの控えとなる。
Further, as shown in FIG. 5C, the
ユーザは、控えを確保したら、図6中(D)に示すように、剥離紙60を剥離して、粘着層50を表出させる。
そして、図6中(E)に示すように、ユーザは、第1の片11と第2の片12との間にある折り線m1を折り目として、第1の片11及び第3の片13を第2の片12に折り重ねることにより、粘着層50と記入面21とを密着させて、記入面21に記入した情報を隠蔽する。
When the user secures the copy, the
Then, as shown in FIG. 6E, the user uses the fold line m1 between the
記入内容を隠蔽すると、図7中(F)に示すように、葉書シート10が、1葉の葉書となる。
最後に、図7中(G)に示すように、ユーザは、記入内容が隠蔽された状態の葉書シート10を郵便ポストに投函する。
When the entered contents are concealed, the
Finally, as shown in FIG. 7G, the user posts the
葉書シート10の受け取り側では、葉書シート10を見開き状態として、記入面21に記入された内容を確認し、必要に応じて第1の片11と第2の片12との間にある折り線m1を用いて、第1の片11と第2の片12とを切り離し、記入面21が形成された第2の片12を保管する。
On the receiving side of the
このように、本実施形態によれば、記入面21を有する第2の片12を原本として郵送することができるので、ユーザが実際に記入した原本が改ざんされることを防止することができる。
Thus, according to this embodiment, since the
また、記入内容を隠蔽する際には、記入面21と粘着層50とを密着させて、記入内容を隠蔽することができる。この場合、ユーザが記入面21に記入した文字等の情報は、発色剤や顕色剤等の複写構造によって構成されていないので、記入した文字等の情報が、粘着層50に使用される糊剤によって判読しづらくなることはなく、長期的な保存に適している。
Further, when concealing the entry content, the
さらに、複写構造は、ノーカーボントップ紙及びノーカーボンボトム紙により実現されているので、カーボンインキを適用した複写構造に比べて、取り扱いの際の擦れ等による汚れがなく、ユーザの作業性を向上させることができる。 In addition, the copy structure is realized with carbonless top paper and carbonless bottom paper, so there is no stain due to rubbing during handling compared to a copy structure using carbon ink, improving user workability. Can be made.
さらにまた、隠蔽時には、第1及び第2の地紋層70,80により、記入面21の記入内容を表裏面から挟み込んで隠蔽しているため、個人情報等の秘匿情報が透けて見えてしまうことをより一層防止することができる。
Furthermore, at the time of concealment, the first and second background pattern layers 70 and 80 conceal the entry contents of the
その上、上用紙20には、坪量が60g/m2の用紙を採用し、下用紙30には、坪量が80g/m2の用紙を採用しているため、第1の片11と第3の片13とを重ね合わせて葉書本体とした場合には、2g以上の重さを確保することができ、郵送時には、郵便法に則った葉書とすることができる。
In addition, a paper having a basis weight of 60 g / m 2 is used for the
本発明は上述した一実施形態に制約されることなく、種々に変形して実施することができる。
複写構造は、ノーカーボントップ紙及びノーカーボンボトム紙により実現する例で説明したが、これに限定されるものではなく、その他の複写構造を用いてもよい。
例えば、上用紙と下用紙の組み合わせの例として、(1)上質紙とセルフ発色用紙の組み合わせ、(2)ノーカーボントップ紙とホワイトカーボン印刷を施した上質紙の組み合わせ、(3)裏面にバックカーボンインキ印刷を施した上質紙と上質紙の組み合わせ等を適用することができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented with various modifications.
The copying structure has been described as an example realized by a carbonless top paper and a carbonless bottom paper. However, the copying structure is not limited to this, and other copying structures may be used.
For example, as an example of a combination of upper paper and lower paper, (1) a combination of high-quality paper and self-coloring paper, (2) a combination of carbonless top paper and white paper with high-quality paper, and (3) back on the back A combination of high-quality paper and high-quality paper subjected to carbon ink printing can be applied.
ここで、セルフ発色用紙とは、顕色剤と発色剤とが同一面に配置されている用紙である。
また、ホワイトカーボン印刷とは、上質紙等の発色しない紙にホワイトカーボンインクを印刷することであり、ノーカーボントップ紙と組み合わせて使用することで、上質紙等の発色しない紙でも発色できるようにすることができる。
さらに、バックカーボンインキ印刷とは、上質紙等の発色しない紙の裏面に、カーボンインキを印刷することであり、カーボンインキの印刷によって複写構造を実現することができる。
Here, the self-coloring paper is a paper in which the developer and the color former are arranged on the same surface.
White carbon printing is the printing of white carbon ink on non-colored paper such as high-quality paper. By using it in combination with carbonless top paper, it is possible to color even non-colored paper such as high-quality paper. can do.
Further, the back carbon ink printing is to print carbon ink on the back surface of paper that does not develop color such as high-quality paper, and a copying structure can be realized by printing carbon ink.
また、一実施形態で挙げた葉書シート等の構成や各部材の材料等の数値はいずれも好ましい例示であり、これらを適宜変形して実施可能であることはいうまでもない。 In addition, the configuration of the postcard sheet and the numerical values such as the material of each member mentioned in the embodiment are all preferable examples, and it goes without saying that these can be implemented by appropriately modifying them.
10 葉書シート
11 第1の片
12 第2の片
13 第3の片
14 第4の片
20 上用紙
21 記入面
22 発色剤層
30 下用紙
33 顕色剤層
40 強接着部
50 粘着層
60 剥離紙
70 第1の地紋層
80 第2の地紋層
m1 折り線
m2 切り取り線
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記上用紙の下層に配置され、前記第1の片に対向して配置される第3の片と前記第2の片に対向して配置される第4の片とが切り取り線を挟んで配置された下用紙と、
前記第1の片と前記第3の片とを強接着する強接着部と、
前記第2の片の表面に形成された記入面と、
前記第4の片の表面に形成された複写面と、
前記記入面に記入された情報を前記複写面に複写する複写構造と、
前記第1の片の表面に形成され、再剥離及び再粘着が可能な粘着層と、
前記粘着層を保護する剥離紙と
を備える葉書シート。 An upper sheet in which a first piece and a second piece are arranged with a folding line in between;
A third piece disposed on the lower layer of the upper sheet and disposed opposite to the first piece and a fourth piece disposed opposite to the second piece are disposed with a cut line interposed therebetween. The lower paper,
A strong bonding portion for strongly bonding the first piece and the third piece;
An entry surface formed on the surface of the second piece;
A copy surface formed on the surface of the fourth piece;
A copy structure for copying the information entered on the entry surface to the copy surface;
An adhesive layer formed on the surface of the first piece and capable of re-peeling and re-adhesion;
A postcard sheet comprising release paper for protecting the adhesive layer.
前記上用紙は、
その裏面に発色剤層を有するノーカーボントップ紙であり、
前記下用紙は、
その表面に前記発色剤層と反応して発色する顕色剤層を有するノーカーボンボトム紙であり、
前記複写構造は、
前記ノーカーボントップ紙及び前記ノーカーボンボトム紙により実現されていることを特徴とする葉書シート。 The postcard sheet according to claim 1,
The upper paper is
It is a carbonless top paper that has a color former layer on its back surface,
The lower sheet is
It is a carbonless bottom paper having a color developer layer that reacts with the color former layer on its surface to develop color,
The reproduction structure is
A postcard sheet which is realized by the carbonless top paper and the carbonless bottom paper.
前記発色剤層の下層に、前記記入面に記入された情報が透けることを防止する地紋層をさらに備えることを特徴とする葉書シート。 In the postcard sheet according to claim 2,
The postcard sheet further comprising a tint block layer under the color former layer for preventing information written on the writing surface from being seen through.
前記第1の片と前記粘着層との間に、前記記入面に記入された情報が透けることを防止する地紋層をさらに備えることを特徴とする葉書シート。 In the postcard sheet according to any one of claims 1 to 3,
A postcard sheet, further comprising a tint block layer that prevents information written on the writing surface from being seen through between the first piece and the adhesive layer.
前記地紋層は、
所定の情報表示部が互いに接触することなく連続して配置されており、その情報表示部を構成する個々の構成要素同士も互いに接触することなく配置された印刷層であることを特徴とする葉書シート。 In the postcard sheet according to claim 3,
The tint block layer is
A postcard characterized in that predetermined information display portions are continuously arranged without being in contact with each other, and individual constituent elements constituting the information display portion are printed layers without being in contact with each other. Sheet.
前記上用紙は、
坪量が60〜80g/m2であり、
前記下用紙は、
坪量が80〜160g/m2であることを特徴とする葉書シート。 In the postcard sheet according to any one of claims 1 to 5,
The upper paper is
The basis weight is 60 to 80 g / m 2 ,
The lower sheet is
A postcard sheet having a basis weight of 80 to 160 g / m 2 .
前記記入面に必要事項を記入する工程と、
前記複写面が形成された第4の片を、前記第3の片と前記第4の片との間にある切り取り線を用いて切り取る工程と、
前記剥離紙を剥離して前記粘着層を表出させる工程と、
前記第1の片と前記第2の片との間にある折り線を折り目として、前記第1の片及び前記第3の片を前記第2の片に折り重ねることにより、前記粘着層と前記記入面とを密着させて、前記記入面に記入した情報を隠蔽する工程と
を備える葉書シートの使用方法。 In the usage method of the postcard sheet | seat which uses the postcard sheet | seat of Claim 1 to 6,
Filling in the necessary information on the entry surface;
Cutting the fourth piece on which the copy surface is formed using a cut line between the third piece and the fourth piece;
Peeling the release paper to expose the adhesive layer;
By folding the first piece and the third piece on the second piece with a fold line between the first piece and the second piece as a crease, the adhesive layer and the A method of using a postcard sheet comprising: a step of concealing information entered on the entry surface by bringing the entry surface into close contact with each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010250796A JP5477970B2 (en) | 2010-11-09 | 2010-11-09 | How to use postcard sheets and postcard sheets |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010250796A JP5477970B2 (en) | 2010-11-09 | 2010-11-09 | How to use postcard sheets and postcard sheets |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012101412A JP2012101412A (en) | 2012-05-31 |
JP5477970B2 true JP5477970B2 (en) | 2014-04-23 |
Family
ID=46392427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010250796A Active JP5477970B2 (en) | 2010-11-09 | 2010-11-09 | How to use postcard sheets and postcard sheets |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5477970B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10193837A (en) * | 1996-11-12 | 1998-07-28 | Daichiyuu Denshi:Kk | Passbook, collation system for seal impression thereof, and seal impression collation apparatus thereof |
JPH10278408A (en) * | 1997-04-09 | 1998-10-20 | Kyodo Printing Co Ltd | Copy preventive printed matter |
JP2004009600A (en) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Toppan Forms Co Ltd | Broadcast notification sheet set |
JP4515231B2 (en) * | 2004-11-19 | 2010-07-28 | 大日本印刷株式会社 | How to use postcard sheets and postcard sheets |
JP4555266B2 (en) * | 2006-07-31 | 2010-09-29 | 大王製紙株式会社 | Information hiding paper |
JP4890346B2 (en) * | 2007-05-17 | 2012-03-07 | ナカバヤシ株式会社 | Application form with concealed postcard |
-
2010
- 2010-11-09 JP JP2010250796A patent/JP5477970B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012101412A (en) | 2012-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006347130A (en) | Sheet for preparing information concealing card | |
JP4515231B2 (en) | How to use postcard sheets and postcard sheets | |
JP5477970B2 (en) | How to use postcard sheets and postcard sheets | |
JP2011068074A (en) | Sheet for hidden information bearer | |
JP2010284798A (en) | Information entry sheet | |
JP4039823B2 (en) | Copy sheet for sealed letter formation | |
JP4580771B2 (en) | Concealed postcard | |
JP4890346B2 (en) | Application form with concealed postcard | |
JP2011068075A (en) | Sheet for concealed information bearer | |
JP3248793U (en) | Concealment Postcard | |
JP2005343165A (en) | Confidential card-preparing sheet and confidential card | |
JP4748354B2 (en) | Form | |
JP4009386B2 (en) | Postcard sheet with copy function | |
JP3810283B2 (en) | Copy sheet for sealed letter formation | |
JP4629467B2 (en) | Concealment postcard | |
JP3986111B2 (en) | Stacked postcard sheet | |
JP2009096046A (en) | Sheet for preparing information concealing card | |
JP2508478Y2 (en) | Private postcard and private postcard set | |
JP4860955B2 (en) | Delivery slip | |
JP3201989U (en) | Personal number collection set | |
JP4055867B2 (en) | Stacked postcard sheet | |
JP3556016B2 (en) | Sheet card with tamper-proof copy label | |
JP3062694U (en) | Tamper-proof copy form | |
JP3938967B2 (en) | Stacked postcard sheet | |
JP2008143143A (en) | Postcard sheet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120226 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5477970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |