JP5474058B2 - 車両のabsブレーキ装置内の流体圧を制御するための、平行な平面内にか、又は同一平面に配置されるダイヤフラムを備えるダイヤフラム弁を備える圧力制御弁装置 - Google Patents

車両のabsブレーキ装置内の流体圧を制御するための、平行な平面内にか、又は同一平面に配置されるダイヤフラムを備えるダイヤフラム弁を備える圧力制御弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5474058B2
JP5474058B2 JP2011513910A JP2011513910A JP5474058B2 JP 5474058 B2 JP5474058 B2 JP 5474058B2 JP 2011513910 A JP2011513910 A JP 2011513910A JP 2011513910 A JP2011513910 A JP 2011513910A JP 5474058 B2 JP5474058 B2 JP 5474058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
housing part
diaphragm
pressure control
valve device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011513910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011524297A (ja
Inventor
アイデンシンク ライナー
ゲアバー ヴィルフリート
レーター フリートベルト
グレーベ ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Original Assignee
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH filed Critical Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Publication of JP2011524297A publication Critical patent/JP2011524297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5474058B2 publication Critical patent/JP5474058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3605Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force wherein the pilot valve is mounted in a circuit controlling the working fluid system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に係る、車両のABSブレーキ装置内の流体圧を、車両の個々のホイールがロックする傾向にある間、対応するブレーキシリンダ内のブレーキ圧が適応調整可能であるように制御するための圧力制御弁装置であって、該圧力制御弁装置のハウジング内に、ばね部材により負荷される少なくとも2つのダイヤフラムを備えるダイヤフラム弁と、該ダイヤフラム弁をパイロット制御するための、電子式の制御装置により制御可能な少なくとも1つの電磁式の制御弁とが設けられている形式のものに関する。さらに本発明は、請求項16に係る上述の圧力制御弁装置を製造する方法に関する。
ABS(アンチロックシステム)は、ホイールのロックを防止するものであり、タイヤと走行路との間で、伝達可能であるよりも大きな摩擦力結合が要求されるとき、すなわち、運転者により過制動されるとき、その機能を発揮する。過制動の際、ABSブレーキ装置の中央の電子式の制御装置は、回転数センサの信号から単数又は複数のホイールのロック傾向を認識し、対応するブレーキシリンダに作用する圧力制御弁装置の制御を算出する。ブレーキ圧は、その後、圧力制御弁装置によって減圧、保圧又は増圧によりホイール挙動、ひいてはタイヤと走行路との間の摩擦状態にしたがって、最適なスリップになるように調節される。
ABSブレーキ装置の、上位概念部に記載した形式の圧力制御弁装置は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第10156773号明細書において公知である。車両のABSブレーキ装置のために、大抵の場合、リレー作用を有するか、又は有しない1チャネルの圧力制御弁が使用される。リレー作用を有する1チャネルの圧力制御弁装置は、セミトレーラ(Sattelauflieger)及びドローバートレーラ(Deichselanhaenger)で使用される。本発明に係るリレー作用を有しないABS圧力制御弁装置は、すべてのその他の車両、例えば商用車、バス、セミトレーラトラクタ(Sattelzugmaschine)や、トラクタ(Anhaenger)でも使用される。リレー作用を有しない圧力制御弁装置は、3ポート2位置制御磁石弁をダイヤフラム弁のパイロット制御弁として有する。電子式の制御装置は、3ポート2位置方向磁石弁を制御して、ABS運転のために必要な機能「保圧」、「減圧」及び「増圧」を実施可能である。ABSが要求されない制動中(ホイールのロック傾向なし)、圧力媒体、大抵の場合、空気は、ブレーキシリンダへの空気の供給及びブレーキシリンダからの空気の排出の際に、圧力制御弁装置を障害なく両方向で通流する。これにより、常用ブレーキ装置の機能がABS圧力制御弁装置の影響を被らないことが保証されている。
本発明の課題は、冒頭で述べた形式の圧力制御弁装置を、より簡単に製造可能であり、かつ組立可能であるように改良することである。同時に、このような圧力制御弁装置を製造するための相応の方法を提供することである。
上記課題は、本発明により、請求項1に記載の特徴、すなわち、車両のABSブレーキ装置内の流体圧を、車両の個々のホイールがロックする傾向にある間、対応するブレーキシリンダ内のブレーキ圧が適応調整可能であるように制御するための圧力制御弁装置であって、該圧力制御弁装置のハウジング内に、ばね部材により負荷される少なくとも2つのダイヤフラムを備えるダイヤフラム弁と、該ダイヤフラム弁をパイロット制御するための、電子式の制御装置により制御可能な少なくとも1つの電磁式の制御弁とが設けられている形式のものにおいて、前記ハウジングのハウジング部分の1つの面内に、前記ダイヤフラムを装入又は挿入するための開口が設けられており、前記ダイヤフラムの縁部が、前記開口の開口縁部と、前記ハウジングの別のハウジング部分との間に保持されており、前記開口の前記開口縁部が1つの共通の平面内にか、又は平行な平面内に位置しており、かつ前記開口の前記開口縁部の面法線が同じ方向を向いていることにより解決される。さらに上記課題は、本発明により、請求項16に記載の特徴、すなわち、本発明に係る圧力制御弁装置を製造する方法において、少なくとも以下の工程、すなわち:a)少なくとも2つの前記ダイヤフラムを成形し、b)前記開口の前記開口縁部の前記面法線が組立方向に対して平行であるように、前記ハウジング部分を配置し、c)前記ダイヤフラム弁の前記ダイヤフラムを前記組立方向で前記開口内に、前記ダイヤフラム縁部が前記開口縁部に係合するように装入し、d)前記ばね部材を前記ダイヤフラム上に前記組立方向で載設し、e)一方では前記ダイヤフラム縁部が前記ハウジング部分と前記別のハウジング部分との間に締め付けられ、他方では前記ばね部材が前記ダイヤフラム及び前記別のハウジング部分に支持されているように、前記別のハウジング部分を前記ハウジング部分上に前記組立方向で載設する、工程を有することにより解決される。
発明の開示
本発明は、ハウジングの一のハウジング部分の1つの面内に、ダイヤフラムを装入又は挿入するための開口が設けられており、ダイヤフラムの縁部が、開口の開口縁部と、ハウジングの別のハウジング部分との間に保持されており、開口の開口縁部が1つの共通の平面内にか、又は平行な平面内に位置しており、かつ開口の開口縁部の面法線が同じ方向を向いているという思想に基づく。
その際、「1つの」面とは、ハウジング構成部分の唯一の単一の面、つまり、例えば側面、端面又は底面のことと解されるべきである。
その際、「面法線」とは、対応する自由面に立てられた、この自由面から離れる方向を指向するか、又はこの自由面から離れる方向で突出する垂線と解されるべきである。
これらの特徴を備える圧力制御弁装置は、簡単に、以下の工程、すなわち:
a)少なくとも2つのダイヤフラムを成形し、
b)開口の開口縁部の面法線が組立方向に対して平行であるように、上述の一のハウジング部分を配置し、
c)ダイヤフラム弁のダイヤフラムを組立方向で開口内に、ダイヤフラム縁部が開口縁部に載置されるように装入し、
d)ばね部材をダイヤフラム上に組立方向で載設し、
e)一方ではダイヤフラム縁部が上述の一のハウジング部分と上述の別のハウジング部分との間に締め付けられ、他方ではばね部材がダイヤフラム及び上述の別のハウジング部分に支持されているように、上述の別のハウジング部分を上述の一のハウジング部分上に組立方向で載設する、
工程により、少なくとも部分的に製造あるいは組立がなされる。
ダイヤフラムは、有利にはエラストマーから成形により形成され、離型後に場合によってはエラストマーからなるシールを射出成形して被着することにより互いに結合されている。
ダイヤフラムのための開口が1つの面に並んで配置され、開口の開口縁部が1つの共通の平面内(同一平面)にか、又は平行な平面内に位置しているとともに、開口の開口縁部の面法線も同じ方向を向いているので、場合によっては射出成形されたシールにより結合されたダイヤフラムは、一方の側、有利には上方から、開口内に導入あるいは装入可能である。この手段により、圧力制御弁装置の製造及び組立は、従来技術の解決手段に比べて簡単になる。従来技術では、ダイヤフラムのための開口は、ハウジングのそれぞれ異なる面に配置されており、したがって、ダイヤフラムの取り付けは、複数の組立方向から可能であるにすぎず、このことは、例えば、ハウジングの締め換えあるいは固定の仕直し、及びより多数の組立工程を必要とする。
さらに、ダイヤフラムを縁部側でハウジング内に保持するための別の構成部分が不要である。これは、ダイヤフラムが、一方のハウジング部分と他方のハウジング部分との間に例えばプレスばめにより締め付けられているからである。
従属請求項に記載の構成により、請求項1に係る発明の有利な発展及び改良が可能である。好ましくは、前記ダイヤフラムのための前記開口を備える前記ハウジング部分内に、流体管路のためのすべてのねじ継手が形成されている。好ましくは、前記ダイヤフラムのための前記開口を備える前記ハウジング部分が、軽金属射出成形品により形成される。好ましくは、前記ダイヤフラム弁の前記ダイヤフラムを負荷する前記ばね部材が、一方では前記ダイヤフラムの中央に支持され、他方では前記別のハウジング部分に支持されており、該ばね部材の作用方向が、前記ハウジング部分内に設けられた前記開口の前記開口縁部の面法線に対して平行である。好ましくは、前記別のハウジング部分に、前記ばね部材を少なくとも部分的に収容するための、前記ハウジング部分の方を向いた盲孔が設けられている。好ましくは、前記別のハウジング部分が、プレート状のプラスチック射出成形品により、流体通路を備えて形成され、該流体通路が、前記ハウジング部分内に形成される流体通路を延長する。好ましくは、少なくとも1つの前記電磁式の制御弁の少なくとも1つの弁座が、前記別のハウジング部分と一体的に形成されている。好ましくは、前記電磁式の制御弁の少なくとも1つの前記弁座が、錘形に形成され、中央の流体通路を画成している。好ましくは、前記別のハウジング部分が、前記ハウジング部分と、さらに別のハウジング部分との間に配置されており、該さらに別のハウジング部分内には、少なくとも1つの前記電磁式の制御弁が少なくとも部分的に収容されている。好ましくは、前記さらに別のハウジング部分が、プラスチック射出成形品であり、該プラスチック射出成形品内には、前記電磁式の制御弁の少なくとも1つの磁石コイルが射出成形時に埋設されている。好ましくは、前記弁座が、前記別のハウジング部分の、前記さらに別のハウジング部分の方を向いた面に形成されている。好ましくは、前記さらに別のハウジング部分が、前記電磁式の制御弁の構成要素、例えば可動子又は磁石コアを挿入するための少なくとも1つの貫通孔を備え、該貫通孔の中心軸線が、前記ハウジング部分内に設けられた前記開口の前記開口縁部の面法線に対して平行に配置されている。好ましくは、前記さらに別のハウジング部分内に設けられた少なくとも1つの前記貫通孔が、カバーにより閉鎖されている。好ましくは、前記圧力制御弁装置のハウジングが、専ら前記ハウジング部分と、前記別のハウジング部分と、前記さらに別のハウジング部分とからなる。好ましくは、前記圧力制御弁装置が、1チャネルの圧力制御弁装置である。また、従属請求項に記載の構成により、請求項16に係る発明の有利な発展及び改良が可能である。好ましくは、以下の別の工程、すなわち:f)前記別のハウジングの、さらに別のハウジング部分の方を向いた面内に、少なくとも1つの前記電磁式の制御弁の少なくとも1つの弁座を形成し、g)少なくとも1つの前記電磁式の制御弁の少なくとも幾つかの構成要素を収容するために、前記ハウジングの前記さらに別のハウジング部分内に、少なくとも1つの貫通孔を、該貫通孔の中心軸線が少なくとも1つの前記弁座と同軸的であるように形成し、h)少なくとも1つの前記電磁式の制御弁の前記構成要素を前記さらに別のハウジング部分内に挿入し、i)前記別のハウジング部分内に設けられた少なくとも1つの前記弁座が、少なくとも1つの前記電磁式の制御弁の、前記さらに別のハウジング部分内に配置された前記構成要素と協働可能であるように、前記さらに別のハウジング部分を前記別のハウジング部分上に前記組立方向で載設する、工程を有する。
有利な態様では、ダイヤフラムのための開口を備える一のハウジング部分内に、圧力制御弁装置に接続される流体管路のためのすべてのねじ継手が形成されており、このハウジング部分は、軽金属射出成形品により形成される。特に有利には、このハウジング部分は、アルミニウムダイカスト部品からなる。こうすると、材料の強度及び剛性は、流体管路のための、ねじ山を設けた接続部あるいはポートを直接、すなわちインサートを設けることなく、ハウジング部分に設けるのに十分な高さにある。
一態様では、ダイヤフラム弁のダイヤフラムを負荷するばね部材が、一方ではダイヤフラムの中央に支持され、他方では別のハウジング部分に支持されており、この別のハウジング部分には、ばね部材を少なくとも部分的に収容するための、上述の一のハウジング部分の方を向いた盲孔が設けられている。盲孔により、ばね部材は、この別のハウジング部分を上述の一のハウジング部分に組み立てる際に自動的にセンタリングされ、かつその組付位置に固定される。
特に有利には、上述の別のハウジング部分が、プラスチック射出成形品により形成され、少なくとも1つの電磁式の制御弁の少なくとも1つの弁座が、この別のハウジング部分と一体的に形成されている。弁座は、この別のハウジング部分とともに成形された後、もはや後加工、例えば切削加工される必要がない。これは、射出成形されたプラスチックの表面品質あるいは表面粗さは、このような弁座に課されるシール性の要求を満たしているからである。これにより、付加的な構成部材としての、弁座を形成するインサートは、不要である。このことは、圧力制御弁装置の構成要素の数の有利な削減を結果として生じる。
一態様では、弁座を形成する上述の別のハウジング部分が、ねじ継手及びダイヤフラムのための開口を備える上述の一のハウジング部分と、さらに別のハウジング部分との間に配置されており、このさらに別のハウジング部分内には、少なくとも1つの電磁式の制御弁が少なくとも部分的に収容されている。
有利には、上述のさらに別のハウジング部分が、やはりプラスチック射出成形品であり、このプラスチック射出成形品内には、少なくとも1つの電磁式の制御弁の少なくとも1つの磁石コイルが射出成形時に埋設されている。
有利には、上述のさらに別のハウジング部分が、少なくとも1つの電磁式の制御弁の構成部材、例えば可動子又は磁石コアを挿入するための少なくとも1つの貫通孔を備え、この貫通孔の中心軸線が、上述の一のハウジング部分内に設けられたダイヤフラムのための開口の開口縁部の面法線に対して平行に配置されている。有利には、このさらに別のハウジング部分内に設けられた少なくとも1つの貫通孔が、カバーにより閉鎖されている。
有利には、電磁式の制御弁に対応する少なくとも1つの弁座が、上述の別のハウジング部分の、上述のさらに別のハウジング部分の方を向いた面に形成されている。
圧力制御弁装置の構成要素の上述の構成をベースに、この圧力制御弁装置を製造する方法は、さらに、少なくとも以下の工程、すなわち:
f)上述の別のハウジング部分の、さらに別のハウジング部分の方を向いた面内に、少なくとも1つの電磁式の制御弁の少なくとも1つの弁座を形成し、
g)少なくとも1つの電磁式の制御弁の構成要素、例えば可動子及び/又は磁石コアを収容するために、ハウジングの上述のさらに別のハウジング部分内に、少なくとも1つの貫通孔を、貫通孔の中心軸線が、上述の一のハウジング部分内に設けられるダイヤフラムのための開口の開口縁部の面法線に対して平行に、あるいは組立方向に対して平行であるように形成し、
h)少なくとも1つの電磁式の制御弁の構成要素を上述のさらに別のハウジング部分内に組立方向で挿入し、
i)上述の別のハウジング部分内に設けられた少なくとも1つの弁座が、少なくとも1つの電磁式の制御弁の、上述のさらに別のハウジング部分内に配置された構成要素と協働可能であるように、上述のさらに別のハウジング部分を上述の別のハウジング部分上に組立方向で載設する、
工程を有する。
圧力制御弁装置のすべての主要な構成要素、例えばハウジング部分、ダイヤフラム弁及び少なくとも1つの電磁式の制御弁は、唯一の組立方向から、有利には鉛直方向で上方から組立可能である。このことは、組立中、締め換えられずに済むという利点を有する。それゆえ、圧力制御弁装置の組立方向は、特に、上述の一のハウジング部分に設けられた開口の開口縁部の面法線の方向により規定される。これは、この方向でダイヤフラムが開口内に挿入されるからである。
特に有利には、圧力制御弁装置のハウジングが、上述の一のハウジング部分と、上述の別のハウジング部分と、上述のさらに別のハウジング部分のみから、あるいは専ら上述の一のハウジング部分と、上述の別のハウジング部分と、上述のさらに別のハウジング部分とからなる。この構成も、有利には1チャネルの圧力制御弁装置である本発明に係る圧力制御弁装置の、有利には少数の構成要素につながる。
以下に、本発明を改善するさらなる構成について、本発明の有利な実施の形態の説明とともに図面を参照しながら詳説する。
車両の4S/4K‐ABSブレーキ装置の一般的な回路図としてのABSブレーキ装置の原理図である。 開放された状態(増圧)にある、ブレーキシリンダを制御する圧力制御弁装置の概略図である。 閉鎖された状態(減圧)にある、図2aに示す圧力制御弁装置の概略図である。 本発明の有利な実施の形態に係る図2a及び図2bに示す圧力制御弁装置の具体的な形態の断面図である。 図3に示す線IV−IVに沿った断面図である。
実施の形態の説明
図1に示すように、ABSブレーキ装置を備える車両は、フロントアクスル1及びリアアクスル2を備える。フロントアクスル1には、ホイール3a,3bが配置されている。リアアクスル2は、例えばそれぞれダブルタイヤを装着したホイール4a,4bを備える。これらのホイール3a,3b及び4a,4bを制動するために役立つABSブレーキ装置は、本実施の形態では、4S/4K装置(4 Sensoren(4つのセンサ)、4 Kanaele(4つのチャネル))の形態で形成されている。4S/4K装置は、本実施の形態では、計4つの回転数センサ5a〜5d及び4つの圧力制御弁装置7a〜7dが設けられていることを意味している。圧力制御弁装置7a〜7dは、それぞれ対応するブレーキシリンダ6a〜6dを制御するために役立つ。分岐した空気圧式のブレーキ圧管路8を介して、すべての圧力制御弁装置7a〜7dは、1つのフットブレーキ弁9に連通している。
運転者によりフットブレーキ弁9が操作されると、ブレーキ圧が形成される。ブレーキ圧は、空気圧式のブレーキ圧管路8を介して圧力制御弁装置7a〜7dを通過して、ホイール3a,3b及び4a,4bに対応するブレーキシリンダ6a〜6dへと導かれる。
圧力制御弁装置7a〜7dは、図2a、図2b及び図4に示す組み込まれた電磁石弁15a,15bを介して制御可能であり、この目的のために中央の電子式の制御ユニット10に電気的に接続されている。電子式の制御ユニット10の入力側は、車輪速度を検出する4つの回転数センサ5a〜5dに接続されている。ホイール3a〜3dがロックした場合、電子式の制御ユニット10によるABS制御に応じて、運転者によりフットブレーキ弁9を介して流入制御されるブレーキ圧が、対応する圧力制御弁装置7a〜7dにより、ロックが取り除かれるまで低下される。さらに、本実施の形態に係るABSブレーキ装置は、ASR機能を有する。ASR機能は、エンジントルクを減じるためのASRユニット11、例えばASR磁石弁12及びシャトル弁13を有する。
図2aに示すような、ABSブレーキ装置の枠内でABS制御のために使用される圧力制御弁装置7は、本実施の形態では、1チャネル‐圧力制御弁装置(1−Kanal−Drucksteuerventilanordung)の形態で構成されており、主として、組み込まれた2つのダイヤフラム弁14a,14bと、ダイヤフラム弁14a,14bを制御するばね負荷された電磁石弁15a,15bとからなる。ダイヤフラム弁14a,14bは、それぞれ、ばね部材16a,16bにより閉鎖方向に負荷されており、それぞれ対応する電磁石弁15a,15bを介してパイロット制御される。
圧力制御弁装置7は、図2aに開放位置で示されている。この開放位置において、接続されたブレーキシリンダ6への増圧がなされる。このとき、電磁石弁15a,15bのいずれも電気的に制御されない。図示の位置で、フットブレーキ弁9より到来する圧縮空気は、入口弁として形成されるダイヤフラム弁14aを押圧する。常時閉の電磁石弁15aによって、対応するダイヤフラム弁14aが再び閉鎖されることは阻止される。常時開の第2の電磁石弁15bによって、フットブレーキ弁9より到来するブレーキ圧は、出口弁として役立つ第2のダイヤフラム弁14bを閉鎖する。これにより、圧縮空気は、妨げられることなく圧力制御弁装置7を通流する。圧力制御弁装置7は、ABS制御がなされていないときも、この状態にある。
ブレーキシリンダ6a〜6d内のブレーキ圧を一定に保つためには、電磁石弁15aが通電されるだけでよい。これにより、電磁石弁15aは開放され、その結果、フットブレーキ弁9より到来するブレーキ圧は、入口側のダイヤフラム弁14aを閉鎖方向に押圧する。今や、ダイヤフラム弁14aの右側に作用する圧力と左側に作用する圧力とは、同じ大きさである。しかし、ダイヤフラム弁14aの左側の作用面のほうが大きいので、ダイヤフラム弁14aは閉鎖される。同じことは、電磁石弁15bを介して制御される出口側のダイヤフラム弁14bについても言える。つまるところ、圧力制御弁装置9は、圧力を一定に保つために、フットブレーキ弁9からブレーキシリンダ6に延びる空気圧式のブレーキ圧管路8を閉鎖する。
図2bに示すように、ブレーキシリンダ6a〜6d内の減圧は、両電磁石弁15a,15bが通電されることにより達成される。電磁石弁15a、及び対応する入口側のダイヤフラム弁15aについては、保圧について前述した説明が当てはまる。これに対して、他方の電磁石弁15bは、通電のために閉鎖されている。それゆえ、ブレーキシリンダ6から到来する圧力は、出口側のダイヤフラム弁14bを押圧し、ブレーキシリンダ6は排気される。
圧力制御弁装置7の前述の機能は、電子式の制御ユニット10により、ABS/ASR制御の枠内で、冒頭で述べた形式で実行される。
図3及び図4には、図2a及び図2bに概略的にのみ示した圧力制御弁装置7が、具体的な実施の形態において組付位置で示されている。すなわち、上側に示した部材は、上側に存在する。本実施の形態では、ダイヤフラム弁14a,14bをパイロット制御するための両電磁石弁15a,15bは、1つの複式の磁石弁(Doppelmagnetventil)にまとめられている。しかし、複式の磁石弁の機能は、単式の弁(Einzelventil)15a,15bと同様である。
圧力制御弁装置7のハウジング18の下側のハウジング部分17の、図3及び図4で見て上側の面には、ダイヤフラム弁14a,14bのダイヤフラム20a,20bを挿入又は装入するための、互いに並んで配置された2つの開口19a,19bが設けられている。開口19a,19bの中心軸線21a,21bは、互いに平行に、かつ鉛直に配向されている。ダイヤフラム20a,20bは、それぞれ、ダイヤフラム弁座45a,45bと協働する。ダイヤフラム20a,20bがダイヤフラム弁座45a,45bに座着しているか、又はダイヤフラム弁座45a,45bから持ち上げられているかに応じて、ダイヤフラム20a,20bにより、流体通路46a,46bの流動横断面が開放又は閉鎖される。
ダイヤフラム20a,20bのダイヤフラム縁部22a,22bは、開口19a,19bの開口縁部23a,23bと、圧力制御弁装置7のハウジング18の別のハウジング部分24との間に保持されている。開口19a,19bの開口縁部23a,23bは、有利には、1つの共通の平面内に位置している。開口19a,19bの開口縁部23a,23bの仮想の面法線は、図3及び図4に矢印44によりその方向が示されており、同じ方向、本実施の形態では上方を向いている。択一的には、開口19a,19bの開口縁部23a,23bは、平行な平面内にあってもよい。この場合、平行な平面内とは、開口縁部23a,23bが図3で見て鉛直方向にずらされて配置されていることを意味する。
ダイヤフラム20a,20bは、有利にはエラストマー、例えばNBRから一次成形(Urformen)により形成され、場合によっては、一体的に射出成形されたシールにより互いに結合されている。
別のハウジング部分24は、例えば中間プレートである。中間プレートは、下側のハウジング部分17の、ダイヤフラム20a,20bのための開口19a,19bを含む上側の面25に接触し、下側のハウジング部分17に固定、有利には螺設により下側のハウジング部分17に固定されている。
ダイヤフラム20a,20bのための開口19a,19bを含む、図3及び図4で見て下側のハウジング部分17内には、圧力制御弁装置7に接続したい流体管路のためのすべてのねじ継手(Schraubanschluss)が形成されている。この下側のハウジング部分17は、軽金属射出(注入)成形品により形成される。特に有利には、下側のハウジング部分17は、アルミニウムダイカスト部品からなる。例示的に、図3には、これらのねじ継手26のうちの1つが示されている。これらのねじ継手26は、有利には直接、すなわち下側のハウジング部分内にねじ山付きインサートを設けることなく、例えばねじ切りによって形成されている。
ダイヤフラム弁14a,14bのダイヤフラム20a,20bを負荷するばね部材16a,16bは、一方では、ダイヤフラム20a,20bの中央に、例えば、ダイヤフラム20a,20bから突出したセンタリングピン28a,28bにより支持され、他方では、中間プレート24に支持されている。中間プレート24は、ばね部材16a,16bを少なくとも部分的に収容するために、下側のハウジング部分17の方を向いた盲孔29a,29bを有している。ばね部材16a,16bは、例えば、有利には鉛直のばね中心軸線を有するコイルばねである。その結果、ダイヤフラム20a,20bの運動方向又は作用方向は、後述する組立方向に対して平行である。これにより、ばね部材16a,16bは、中間プレート24を取り付ける際、下側のハウジング部分17にも、中間プレート24にも、自動的にセンタリングされ、かつその組付位置に固定される。
特に有利には、中間プレート24は、プラスチック射出成形品により例えばポリアミドから形成される。電磁石弁15a,15bの弁座30a,30bは、中間プレート24と一体的に形成されている。特に図4に看取されるように、弁座30a,30bは、中間プレート24の、弁座30a,30bを含む面43に、環状の盲孔状切欠31a,31bが設けられていることにより、錘形あるいは円錐形に形成されている。弁座30a,30bの領域には、開口領域において鉛直に延びる流体通路32a,32bが開口している。
弁座30a,30bを形成する中間プレート24は、ねじ継手26及びダイヤフラム20a,20bのための開口19a,19bを有する下側のハウジング部分17と、図3及び図4で見て上側のハウジング部分33との間に配置されている。上側のハウジング部分33内には、電磁石弁15a,15bの構成要素が、中間プレート24内に形成される弁座30a,30bを除いて収容されている。両電磁石弁15a,15bの弁座30a,30bは、中間プレート24の、上側のハウジング部分33の方を向いた面43に形成されている。
有利には、上側のハウジング部分33は、電磁石弁15a,15bの部材、例えば可動子35a,35b及び磁石コア40a,40bを装入するための2つの貫通孔34a,34bを有している。貫通孔34a,34bの中心軸線36a,36bは、下側のハウジング部分17内に設けられた開口19a,19bの開口縁部23a,23bの面法線に対して平行に配置されている。これらの面法線は、矢印44の方向で延びている。さらに、貫通孔34a,34bの中心軸線36a,36bは、弁座30a,30bと同軸的である。
上側のハウジング部分33の貫通孔34a,34bは、カバー37により閉鎖される。カバー37は、有利には鋼薄板からなる打抜部材である。さらに、上側のハウジング部分33は、例えばプラスチック射出成形品であり、プラスチック射出成形品内には、電磁石弁15a,15bの、図面では不可視の両磁石コイルが射出成形の際に埋設されている。上側のハウジング部分33に配置される差込コンタクトハウジング38を通して、電磁石弁15a,15bの磁石コイルは、電子式の制御ユニット10により制御可能である。
上側のハウジング部分33の貫通孔34a,34b内には、電磁石弁15a,15bの可動子35a,35bが鉛直に、すなわち、ダイヤフラム20a,20bのための開口19a,19bの開口縁部23a,23bの面法線44に対して平行に、可動に案内されている。弁座30a,30bの方を向いた端部には、例えば、エラストマーからなる閉鎖部材39a,39bが配置されている。それゆえ、電磁石弁15a,15bの磁石コイルの通電に基づいて、可動子35a,35bは、閉鎖部材39a,39bが弁座30a,30bと接触して、対応する流体通路32a,32bを閉鎖する鉛直位置か、又は弁座30a,30bから持ち上げられて、流動横断面を開放する鉛直位置を占める。可動子35a,35bのストロークは、貫通孔34a,34b内に上方から挿入され貫通孔34a,34b内に固定される磁石コア40a,40bにより制限される。一方では可動子35a,35bに支持され、他方では上側のハウジング33に支持されるばね部材41a,41bにより、可動子35a,35bは、弁座30a,30bに向かって予め付勢される。
特に有利には、圧力制御弁装置7のハウジング18は、3つのハウジング部分のみから、又は専ら3つのハウジング部分から、すなわち、下側のハウジング部分17と、中間プレート24と、上側のハウジング部分33とからなる。これらの3つのハウジング部分17,24,33は、例えば、互いに螺止されている。その際、流体を案内する通路は、ハウジング部分の分離平面においてシール42によりシールされている。
圧力制御弁装置7は、少なくとも以下の、本実施の形態では鉛直の唯一の組立方向で実施されるステップで、本実施の形態では有利には上方から、締め換えを必要とすることなく組み立てられる。
a)両ダイヤフラム弁14a,14bのダイヤフラム20a,20bを成形する。ダイヤフラム20a,20bは、場合によっては、製造に起因して、ダイヤフラムに接するようにか、又はダイヤフラム内部に射出成形される図示しないシールによって互いに結合されている。
b)中間プレート24の、上側のハウジング部分33の方を向いた面43内に、電磁石弁15a,15bの弁座30a,30bを形成する。
c)電磁石弁15a,15bの構成要素、例えば可動子35a,35b及び磁石コア40a,40b等を収容するために、ハウジング18の上側のハウジング部分33内に貫通孔34a,34bを形成する。貫通孔34a,34bの中心軸線36a,36bは、下側のハウジング部分17内に設けられた開口19a,19bの開口縁部23a,23bの面法線44に対して平行である。
d)開口19a,19bの開口縁部23a,23bの面法線44が上方を向くように、下側のハウジング部分17を配置あるいは緊締する。
e)ダイヤフラム弁14a,14bのダイヤフラム20a,20bを上方から下側のハウジング部分17の開口19a,19b内に、ダイヤフラム縁部22a,22bが開口縁部23a,23b上に載置されるように装入し、
f)場合によっては、ダイヤフラム20a,20bを結合する射出成形されたシールを除去し、
g)ばね部材16a,16bをダイヤフラム20a,20b上に載設するか、あるいはばね部材16a,16bを中間プレート24の盲孔29a,29b内に装入し、
h)中間プレート24を下側のハウジング部分17に、一方ではダイヤフラム縁部22a,22bが下側のハウジング部分17と中間プレート24との間にクランプされるか、あるいは押さえられ、他方ではばね部材16a,16bがダイヤフラム20a,20b及び中間プレート24に支持されているように載設し、
i)電磁石弁15a,15bの構成要素、例えば可動子35a,35b及び磁石コア40a,40bを上側のハウジング部分33の貫通孔34a,34b内に下方から挿入し、
j)上側のハウジング部分33を中間プレート24上に上方から、弁座30a,30bが中間プレート24内において電磁石弁15a,15bの可動子35a,35bと協働可能であるように載設する。
1 フロントアクスル
2 リアアクスル
3 ホイール
4 ホイール
5 回転数センサ
6 ブレーキシリンダ
7 圧力制御弁装置
8 ブレーキ圧管路
9 フットブレーキ弁
10 制御ユニット
11 ASRユニット
12 ASR磁石弁
13 シャトル弁
14 ダイヤフラム弁
15 電磁石弁
16 ばね部材
17 下側のハウジング部分
18 ハウジング
19 開口
20 ダイヤフラム
21 中心軸線
22 ダイヤフラム縁部
23 開口縁部
24 中間プレート
25 面
26 ねじ継手
28 センタリングピン
29 盲孔
30 弁座
31 盲孔状切欠
32 流体通路
33 上側のハウジング部分
34 貫通孔
35 可動子
36 中心軸線
37 カバー
38 差込コンタクトハウジング
39 閉鎖部材
40 磁石コア
41 ばね部材
42 シール
43 面
44 面法線
45 ダイヤフラム弁座
46 流体通路

Claims (15)

  1. 車両のABSブレーキ装置内の流体圧を、車両の個々のホイール(3a,3b;4a,4b)がロックする傾向にある間、対応するブレーキシリンダ(6a〜6d)内のブレーキ圧が適応調整可能であるように制御するための圧力制御弁装置(7)であって、該圧力制御弁装置(7)のハウジング(18)内に、ばね部材(16a,16b)により負荷される少なくとも2つのダイヤフラム(20a,20b)を備えるダイヤフラム弁(14a,14b)と、該ダイヤフラム弁(14a,14b)をパイロット制御するための、電子式の制御装置(10)により制御可能な少なくとも1つの電磁式の制御弁(15a,15b)とが設けられており、前記ハウジング(18)のハウジング部分(17)の1つの面(25)内に、前記ダイヤフラム(20a,20b)を装入又は挿入するための開口(19a,19b)が設けられており、前記ダイヤフラム(20a,20b)の縁部(22a,22b)が、前記開口(19a,19b)の開口縁部(23a,23b)と、前記ハウジング(18)の別のハウジング部分(24)との間に保持されており、前記開口(19a,19b)の前記開口縁部(23a,23b)が1つの共通の平面内にか、又は平行な平面内に位置しており、かつ前記開口(19a,19b)の前記開口縁部(23a,23b)の面法線(44)が同じ方向を向いている圧力制御弁装置(7)において、
    前記別のハウジング部分(24)が、前記ハウジング部分(17)と、さらに別のハウジング部分(33)との間に配置されており、該さらに別のハウジング部分(33)内には、少なくとも1つの前記電磁式の制御弁(15a,15b)が少なくとも部分的に収容されており、
    少なくとも1つの前記電磁式の制御弁(15a,15b)の少なくとも1つの弁座(30a,30b)が、前記別のハウジング部分(24)の、前記さらに別のハウジング部分(33)の方を向いた面(43)に形成されており、かつ
    前記さらに別のハウジング部分(33)が、前記電磁式の制御弁(15a,15b)の構成要素(35a,35b;40a,40b)を挿入するための少なくとも1つの貫通孔(34a,34b)を備え、該貫通孔(34a,34b)の中心軸線(36a,36b)が、前記ハウジング部分(17)内に設けられた前記開口(19a,19b)の前記開口縁部(23a,23b)の面法線に対して平行に配置されていることを特徴とする、圧力制御弁装置。
  2. 前記ダイヤフラム(20a,20b)のための前記開口(19a,19b)を備える前記ハウジング部分(17)内に、流体管路のためのすべてのねじ継手(26)が形成されている、請求項1記載の圧力制御弁装置。
  3. 前記ダイヤフラム(20a,20b)のための前記開口(19a,19b)を備える前記ハウジング部分(17)が、軽金属射出成形品により形成される、請求項2記載の圧力制御弁装置。
  4. 前記ダイヤフラム弁(14a,14b)の前記ダイヤフラム(20a,20b)を負荷する前記ばね部材(16a,16b)が、一方では前記ダイヤフラム(20a,20b)の中央に支持され、他方では前記別のハウジング部分(24)に支持されており、該ばね部材(16a,16b)の作用方向が、前記ハウジング部分(17)内に設けられた前記開口(19a,19b)の前記開口縁部(23a,23b)の面法線に対して平行である、請求項1から3までのいずれか1項記載の圧力制御弁装置。
  5. 前記別のハウジング部分(24)に、前記ばね部材(16a,16b)を少なくとも部分的に収容するための、前記ハウジング部分(17)の方を向いた盲孔(29a,29b)が設けられている、請求項4記載の圧力制御弁装置。
  6. 前記別のハウジング部分(24)が、プレート状のプラスチック射出成形品により、流体通路(32a,32b)を備えて形成され、該流体通路(32a,32b)が、前記ハウジング部分(17)内に形成される流体通路を延長する、請求項4又は5記載の圧力制御弁装置。
  7. 少なくとも1つの前記電磁式の制御弁(15a,15b)の少なくとも1つの弁座(30a,30b)が、前記別のハウジング部分(24)と一体的に形成されている、請求項6記載の圧力制御弁装置。
  8. 前記電磁式の制御弁(15a,15b)の少なくとも1つの前記弁座(30a,30b)が、錘形に形成され、中央の流体通路(32a,32b)を画成している、請求項7記載の圧力制御弁装置。
  9. 前記さらに別のハウジング部分(33)が、プラスチック射出成形品であり、該プラスチック射出成形品内には、前記電磁式の制御弁(15a,15b)の少なくとも1つの磁石コイルが射出成形時に埋設されている、請求項1から8までのいずれか1項記載の圧力制御弁装置。
  10. 前記さらに別のハウジング部分(33)内に設けられた少なくとも1つの前記貫通孔(34a,34b)が、カバー(37)により閉鎖されている、請求項1から9までのいずれか1項記載の圧力制御弁装置。
  11. 前記圧力制御弁装置のハウジング(18)が、専ら前記ハウジング部分(17)と、前記別のハウジング部分(24)と、前記さらに別のハウジング部分(33)とからなる、請求項から10までのいずれか1項記載の圧力制御弁装置。
  12. 前記圧力制御弁装置が、1チャネルの圧力制御弁装置である、請求項1から11までのいずれか1項記載の圧力制御弁装置。
  13. 前記電磁式の制御弁(15a,15b)の構成要素(35a,35b;40a,40b)は、可動子(35a,35b)及び/又は磁石コア(40a,40b)である、請求項1から12までのいずれか1項記載の圧力制御弁装置。
  14. 請求項1から13までのいずれか1項記載の圧力制御弁装置(7)を製造する方法において
    a)少なくとも2つの前記ダイヤフラム(20a,20b)を成形する工程と
    b)前記開口(19a,19b)の前記開口縁部(23a,23b)の前記面法線が組立方向に対して平行であるように、前記ハウジング部分(17)を配置する工程と
    c)前記ダイヤフラム弁(14a,14b)の前記ダイヤフラム(20a,20b)を前記組立方向で前記開口(19a,19b)内に、前記ダイヤフラム縁部(22a,22b)が前記開口縁部(23a,23b)に係合するように装入する工程と
    d)前記ばね部材(16a,16b)を前記ダイヤフラム(20a,20b)上に前記組立方向で載設する工程と
    e)一方では前記ダイヤフラム縁部(22a,22b)が前記ハウジング部分(17)と前記別のハウジング部分(24)との間に締め付けられ、他方では前記ばね部材(16a,16b)が前記ダイヤフラム(20a,20b)及び前記別のハウジング部分(24)に支持されているように、前記別のハウジング部分(24)を前記ハウジング部分(17)上に前記組立方向で載設する工程と
    f)前記別のハウジング部分(24)の、さらに別のハウジング部分(33)の方を向いた面(43)内に、少なくとも1つの前記電磁式の制御弁(15a,15b)の少なくとも1つの前記弁座(30a,30b)を形成する工程と、
    g)少なくとも1つの前記電磁式の制御弁(15a,15b)の構成要素(35a,35b;40a,40b)を収容するために、前記ハウジング(18)の前記さらに別のハウジング部分(33)内に、少なくとも1つの貫通孔(34a,34b)を、該貫通孔(34a,34b)の中心軸線(36a,36b)が、前記ハウジング部分(17)内に設けられた前記ダイヤフラムのための前記開口(19a,19b)の前記開口縁部(23a,23b)の面法線に対して平行あるいは前記組立方向に対して平行であるように形成する工程と、
    h)少なくとも1つの前記電磁式の制御弁(15a,15b)の前記構成要素(35a,35b,40a,40b)を前記さらに別のハウジング部分(33)内に設けられた前記貫通孔(34a,34b)内に前記組立方向で挿入する工程と、
    i)前記別のハウジング部分(24)内に設けられた前記弁座(30a,30b)が、前記電磁式の制御弁(15a,15b)の、前記さらに別のハウジング部分(33)内に配置される前記構成要素(35a,35b,40a,40b)と協働可能であるように、前記さらに別のハウジング部分(33)を前記別のハウジング部分(24)上に前記組立方向で載設する工程と、
    を有することを特徴とする、圧力制御弁装置を製造する方法。
  15. 前記電磁式の制御弁(15a,15b)の構成要素(35a,35b;40a,40b)は、可動子(35a,35b)及び/又は磁石コア(40a,40b)である、請求項14記載の方法。
JP2011513910A 2008-06-17 2009-06-04 車両のabsブレーキ装置内の流体圧を制御するための、平行な平面内にか、又は同一平面に配置されるダイヤフラムを備えるダイヤフラム弁を備える圧力制御弁装置 Active JP5474058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008028439A DE102008028439B3 (de) 2008-06-17 2008-06-17 Verfahren zur Herstellung Drucksteuerventilanordnung zur Steuerung eines Fluiddrucks in einer ABS-Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE102008028439.4 2008-06-17
PCT/EP2009/003997 WO2009152958A1 (de) 2008-06-17 2009-06-04 Drucksteuerventilanordnung mit membranventilen zur steuerung eines fluiddrucks in einer abs-bremsanlage eines fahrzeugs mit in parallelen ebenen oder koplanar angeordneten membranen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011524297A JP2011524297A (ja) 2011-09-01
JP5474058B2 true JP5474058B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=41020753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011513910A Active JP5474058B2 (ja) 2008-06-17 2009-06-04 車両のabsブレーキ装置内の流体圧を制御するための、平行な平面内にか、又は同一平面に配置されるダイヤフラムを備えるダイヤフラム弁を備える圧力制御弁装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8672421B2 (ja)
EP (1) EP2285633B1 (ja)
JP (1) JP5474058B2 (ja)
CN (1) CN102066170A (ja)
DE (1) DE102008028439B3 (ja)
RU (1) RU2517630C2 (ja)
WO (1) WO2009152958A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009030900B3 (de) * 2009-06-29 2010-09-16 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Drucksteuerventilanordnung mit an einen Vorsprung des Deckels angeformter Druckmittelleitfläche
DE102013100778B3 (de) 2013-01-25 2014-03-13 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Rückschlagventil für Entlüftungs- oder Auslassöffnungen von Drucklufteinrichtungen von Fahrzeugen
EP2818960B1 (en) * 2013-06-24 2018-11-14 Danfoss A/S Membrane for dynamic valve
DE102014012709A1 (de) 2014-08-27 2016-03-03 Wabco Gmbh Ventileinheit zur Druckmodulation in einer Druckluft-Bremsanlage
DE102014012711A1 (de) 2014-08-27 2016-03-03 Wabco Gmbh Ventileinheit zur Druckmodulation in einer Druckluft-Bremsanlage
DE102014012596A1 (de) 2014-08-27 2016-03-03 Wabco Gmbh Ventileinheit zur Druckmodulation in einer Druckluft-Bremsanlage
DE102014012712A1 (de) 2014-08-27 2016-03-03 Wabco Gmbh Ventileinheit zur Druckmodulation in einer Druckluft-Bremsanlage
JP2017007461A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ブレーキ液圧制御装置及びブレーキ液圧制御装置の製造方法
DE102015016264A1 (de) 2015-12-15 2017-06-22 Wabco Europe Bvba Ventileinheit zur Druckmodulation in einer Druckluft-Bremsanlage
DE102015016265A1 (de) 2015-12-15 2017-06-22 Wabco Europe Bvba Ventileinheit zur Druckmodulation in einer Druckluft-Bremsanlage
US9758140B2 (en) 2015-12-16 2017-09-12 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc System and method for controlling pneumatic control signal
DE102016009402A1 (de) * 2016-08-02 2018-02-08 Wabco Europe Bvba Membranventilanordnung
DE102016116516A1 (de) * 2016-09-05 2018-03-08 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Magnetventilvorrichtung für ein Bremssystem für ein Fahrzeug, Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Montieren einer Magnetventilvorrichtung für ein Bremssystem für ein Fahrzeug
US10993546B2 (en) 2016-10-28 2021-05-04 Sleep Number Corporation Noise reducing plunger
DE102017106555A1 (de) 2017-03-27 2018-09-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Membranventil ohne Stützring und ohne Stützteller
CN106938386B (zh) * 2017-04-21 2023-04-14 福州六和机械有限公司 一种泄压阀孔钢珠弹簧压配装置及其工作方法
US10576949B2 (en) * 2017-05-16 2020-03-03 Wabco Europe Bvba Tractor protection valve assembly and electro-pneumatic brake system of a tractor vehicle
ES2875858T3 (es) * 2018-09-11 2021-11-11 Knorr Bremse Systeme Válvula de compensación de presión
US11832728B2 (en) 2021-08-24 2023-12-05 Sleep Number Corporation Controlling vibration transmission within inflation assemblies

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH375535A (de) * 1958-10-17 1964-02-29 Buerkert Christian Vorrichtung an einem Ventil zum selbsttätigen Regeln der Durchströmmenge eines durch dasselbe fliessenden Mediums
GB1357411A (en) * 1971-02-01 1974-06-19 Fluid Devices Ltd Multiway directional fluid flow control valve arrangement
SE393069B (sv) 1974-04-22 1977-05-02 Saab Scania Ab Ventilenhet for bromstryckreglering i ett pneumatiskt bromssystem
JPS5224672A (en) * 1975-08-19 1977-02-24 Mitsuwa Seiki Co Ltd Modulator at anti-skid device for air brake
DE2938437A1 (de) * 1979-09-22 1981-04-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Drucksteuerventil-aggregat
DE2951297A1 (de) 1979-12-20 1981-07-02 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München Mehrkreisschutzventil, insbesondere fuer druckluftbremsanlagen
DE3127775A1 (de) * 1981-07-14 1983-02-03 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München "betriebsbremsbeschleuniger fuer schienenfahrzeug-druckluftbremsanlagen"
DE3403839A1 (de) * 1984-02-03 1985-08-08 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München Blockierschutzeinrichtung fuer die radbremsen eines fahrzeuges, insbesondere kraftfahrzeuges
DE3444865A1 (de) * 1984-12-08 1986-06-12 Regel + Meßtechnik GmbH Regler- und Anlagenbau für Gas-Druckregelung, 3500 Kassel Druckmittelbetaetigtes membranventil
DE3637415A1 (de) * 1986-11-03 1988-05-05 Knorr Bremse Ag Drucksteuerventil, insbesondere fuer blockierschutzeinrichtungen von kraftfahrzeugen
DE3825549A1 (de) * 1988-07-27 1990-02-01 Knorr Bremse Ag Gleitschutzventil fuer druckluftgebremste fahrzeuge
DE3906548A1 (de) * 1989-03-02 1990-09-06 Bosch Gmbh Robert Drucksteuerventil
GB9102313D0 (en) * 1991-02-02 1991-03-20 Bendix Ltd Fluid pressure modulator valve device
DE4135745A1 (de) * 1991-10-30 1993-05-06 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt, De Elektrohydraulische druckregelvorrichtung, insbesondere bremsdruckregelvorrichtungen
RU2083398C1 (ru) * 1994-04-15 1997-07-10 Петр Павлович Борисов Электропневматический модулятор давления
EP0825942B1 (de) * 1995-05-18 1999-03-10 LUCAS INDUSTRIES public limited company Elektromagnetische ventilanordnung und fahrzeugbremssystem mit dieser elektromagnetischen ventilanordnung
DE19701200C2 (de) * 1997-01-15 2000-10-26 Knorr Bremse Systeme Drucksteuerventil
US6206487B1 (en) * 1997-09-02 2001-03-27 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Brake pressure control device
DE19918070B4 (de) * 1998-06-03 2010-07-29 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Druckregelvorrichtung für elektro-pneumatische Bremsanlagen von Fahrzeugen, insbesondere Nutzfahrzeugen
DE19849667A1 (de) * 1998-10-28 2000-05-04 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetische Vorrichtung, insbesondere für eine schlupfgeregelte, hydraulische Fahrzeugbremsanlage
JP2003059715A (ja) * 2001-08-13 2003-02-28 Smc Corp 電磁弁用ソレノイド
DE10156773A1 (de) * 2001-11-19 2003-06-05 Knorr Bremse Systeme Verfahren und Einrichtung zur Ansteuerung einer ABS-Bremsanlage eines Fahrzeuges
RU2252164C2 (ru) * 2003-05-26 2005-05-20 ООО "Объединение Родина" Электропневматический модулятор абс "родина"
GB2417545A (en) * 2004-08-28 2006-03-01 Haldex Brake Products Ltd Valve assembly
DE102005018888B4 (de) * 2005-04-22 2008-07-10 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Ventilanordnung für die Versorgung eines Nutzfahrzeugs mit Druckluft
DE102006044764A1 (de) * 2006-09-20 2008-04-03 Wabco Gmbh Ventilsteuereinheit, insbesondere Vorsteuereinheit für einen Druckmodulator eines Nutzfahrzeuges
CN101290074B (zh) * 2008-06-10 2011-02-02 林式楷 电磁阀

Also Published As

Publication number Publication date
US8672421B2 (en) 2014-03-18
RU2517630C2 (ru) 2014-05-27
WO2009152958A1 (de) 2009-12-23
CN102066170A (zh) 2011-05-18
EP2285633B1 (de) 2017-01-25
DE102008028439B3 (de) 2009-10-15
EP2285633A1 (de) 2011-02-23
JP2011524297A (ja) 2011-09-01
US20110175440A1 (en) 2011-07-21
RU2011101466A (ru) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5474058B2 (ja) 車両のabsブレーキ装置内の流体圧を制御するための、平行な平面内にか、又は同一平面に配置されるダイヤフラムを備えるダイヤフラム弁を備える圧力制御弁装置
US9637099B2 (en) Pressure control valve arrangement having diaphragm valves for controlling a fluid pressure in an ABS brake system of a vehicle, having a valve seat integrated in a unipartite fashion in a plastic housing part
US9676378B2 (en) Valve device adaptable for brake control of a variety of pressure medium-operated vehicle brake systems
US8918262B2 (en) Modularly designed pressure control device of a fluid pressure brake system of a vehicle
US4647114A (en) Hydraulic brake system
US6918570B2 (en) Anti-lock brake equipment solenoid valve
US9616866B2 (en) Vehicular brake hydraulic pressure control apparatus
EP3787942B1 (en) Heavy duty vehicle redundant braking system
US10059317B2 (en) Pressure control valve arrangement having an eccentrically mounted double magnet
KR102369739B1 (ko) 밸브 장치
JP7143533B2 (ja) Abs圧力制御弁アセンブリ
US9039103B2 (en) Pressure control valve arrangement having pressure medium guiding surface integrally formed onto a projection of the cover
US11702054B2 (en) Redundant braking unit for a braking system and system using same
US9139178B2 (en) Pressure control valve arrangement having covers that are produced as a completely integral part with transverse channels by primary shaping
KR20180047465A (ko) 솔레노이드 밸브 및 이에 사용되는 플런저 시트
JP2021187167A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置のアキュムレータ
JP2019018776A (ja) バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置
KR20110086205A (ko) 안티록 브레이크시스템용 유압유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5474058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250