JP5468923B2 - Mobile terminal device - Google Patents
Mobile terminal device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5468923B2 JP5468923B2 JP2010016079A JP2010016079A JP5468923B2 JP 5468923 B2 JP5468923 B2 JP 5468923B2 JP 2010016079 A JP2010016079 A JP 2010016079A JP 2010016079 A JP2010016079 A JP 2010016079A JP 5468923 B2 JP5468923 B2 JP 5468923B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- displayed
- control unit
- unit
- display area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明は、待受画面を表示可能な表示部を備えた携帯端末装置に関する。 The present invention relates to a portable terminal device including a display unit capable of displaying a standby screen.
近年、携帯電話機等の携帯端末装置は、種々のアプリケーションが使用可能となっている。このアプリケーションの1つとして、待受画面にメモ情報を貼り付けるアプリケーションが提案されている。例えば、特許文献1には、複数の貼り付けメモを待受画面に表示させる表示装置が記載されている。また、特許文献2には、メモではなく、ショートカット機能を備えるアイコンを待受画面に表示させる電子機器が記載されている。
In recent years, various applications can be used in mobile terminal devices such as mobile phones. As one of the applications, an application for pasting memo information on a standby screen has been proposed. For example,
特許文献1及び特許文献2に記載の装置のように、待受画面に情報や、選択可能なショートカットを表示させることで、操作性を高くすることができる。ここで、携帯端末装置は、画面の大きさに限界があるため、一定数以上のショートカット等を待受画面に表示させると、1つ1つの表示が小さくなりすぎてしまい、オブジェクトが見えにくくなってしまう。このため、待受画面に見やすく表示できるショートカット等を示す画像の数には限りがある。また、表示部に表示させるショートカット等の数が多くなると、目的のショートカット等を見つけにくくなってしまう。
As in the devices described in
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、待受画面に見やすくメモやショートカットを示す画像を表示できる携帯端末装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a portable terminal device capable of displaying a memo or an image showing a shortcut on the standby screen in an easy-to-read manner.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る携帯端末装置は、操作が入力される操作部と、自装置の有する機能の起動画面、あるいは通信の発生を待ち受ける待受画面を表示する表示部と、複数のテキスト情報を、それぞれ識別指標を対応付けてオブジェクトの情報として複数記憶する記憶部と、前記表示部に前記待受画面を表示させる際、前記待受画面上の第1表示領域には、前記複数のオブジェクトのうち、少なくとも1つを、テキスト情報を用いて表示させ、前記待受画面上の第2表示領域には、前記複数のオブジェクトのうち、前記第1表示領域に表示していないオブジェクトを、識別指標を用いて表示させる制御部と、を有することを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the portable terminal device according to the present invention includes an operation unit to which an operation is input, a function activation screen of the own device, or a standby screen for waiting for the occurrence of communication. A display unit that displays a plurality of text information, a storage unit that stores a plurality of pieces of text information as object information in association with identification indices, and a display unit that displays the standby screen on the standby screen. In the first display area, at least one of the plurality of objects is displayed using text information, and in the second display area on the standby screen, the first object among the plurality of objects is displayed. And a control unit that displays an object that is not displayed in the display area using an identification index .
ここで、前記制御部は、前記第1表示領域に前記複数のオブジェクトのうちの少なくとも1つを表示させる際には、テキスト情報とともに対応する識別指標も含んで表示させることが好ましい。 Here, when the control unit displays at least one of the plurality of objects in the first display area, it is preferable to display the control unit including a corresponding identification index together with text information.
また、前記記憶部には、前記複数のオブジェクトのそれぞれに対し、初期表示位置として前記第1表示領域と前記第2表示領域のいずれかが設定されており、前記制御部は、前記表示部に前記待受け画面を表示させる際、前記複数のオブジェクトの初期表示位置に基づいて、前記複数のオブジェクトのそれぞれを、前記第1表示領域と前記第2表示領域のいずれかに表示させることが好ましい。 Further, in the storage unit, either the first display region or the second display region is set as an initial display position for each of the plurality of objects, and the control unit is connected to the display unit. When displaying the standby screen, it is preferable that each of the plurality of objects is displayed in either the first display area or the second display area based on the initial display positions of the plurality of objects.
また、前記制御部は、前記初期表示位置を、前記オブジェクトの情報のそれぞれの登録時における前記操作部への入力により決定し、前記記憶部に記憶させることが好ましい。 Further, it is preferable that the control unit determines the initial display position based on an input to the operation unit at the time of registration of the object information and stores the initial display position in the storage unit.
また、前記制御部は、前記複数のオブジェクトの数が閾値以下である場合は、前記登録時における前記初期表示位置として前記第1表示領域を設定する操作を、前記複数のオブジェクトの数が閾値を越える場合に比して、より簡単な操作とすることが好ましい。 In addition, when the number of the plurality of objects is equal to or less than a threshold value, the control unit performs an operation of setting the first display area as the initial display position at the time of registration, and the number of the plurality of objects sets the threshold value. It is preferable to make the operation simpler than when exceeding.
また、前記制御部は、前記待受画面を表示した状態で、前記操作部に入力された操作に基づいて、前記第2領域に表示されるオブジェクトが選択されると、当該選択されたオブジェクトの表示位置を、前記第2表示領域から前期第1表示領域に移動させて当該オブジェクトの少なくともテキスト情報を表示させることが好ましい。 In addition, when the object displayed in the second area is selected based on an operation input to the operation unit in a state where the standby screen is displayed, the control unit displays the selected object. Preferably, the display position is moved from the second display area to the first display area in the previous period to display at least text information of the object.
また、前記記憶部は、前記複数のオブジェクト同士の、相対的な配置順序の情報を記憶しており、表示位置が変更されても前記配置順序の情報は維持されることが好ましい。 Further, it is preferable that the storage unit stores information on a relative arrangement order of the plurality of objects, and the information on the arrangement order is maintained even when a display position is changed.
また、前記制御部は、前記待受画面上に前記複数のオブジェクトを表示した状態で、その一つが前記操作部への操作により選択されると、選択されたオブジェクトを選択オブジェクトとして特定するカーソルを前記表示部に表示させ、前記操作部により方向指示が入力されると、指示された方向および前記配置順序に従ってカーソルを移動させることが好ましい。 The control unit may display a cursor for specifying the selected object as a selected object when one of the plurality of objects is displayed on the standby screen and is selected by operating the operation unit. When displayed on the display unit and a direction instruction is input by the operation unit, it is preferable that the cursor is moved in accordance with the instructed direction and the arrangement order.
また、前記制御部は、前記待受画面表示中に、前記操作部に前記選択オブジェクトを隣接する配置順序のオブジェクトに変更する操作が入力されたら、前記選択オブジェクトを変更し、かつ、前記配置順序を維持したまま、前記オブジェクトの表示位置を移動させ、前記カーソルの移動方向にある前記第2表示領域のオブジェクトの1つを前記第1表示領域に移動させ、前記カーソルの進行方向とは反対側にある前記第2表示領域のオブジェクトの1つを前記第2表示領域に移動させることが好ましい。 In addition, when an operation for changing the selected object to an object with an adjacent arrangement order is input to the operation unit while the standby screen is displayed, the control unit changes the selected object and the arrangement order The display position of the object is moved while maintaining the position, one of the objects in the second display area in the movement direction of the cursor is moved to the first display area, and the direction opposite to the moving direction of the cursor Preferably, one of the objects in the second display area is moved to the second display area.
また、前記制御部は、前記カーソルを前記表示部の長手方向にのみ移動可能とし、前記第2表示領域を、前記第1表示領域の前記長手方向の一方の端部に隣接して表示させることが好ましい。 The control unit may move the cursor only in the longitudinal direction of the display unit, and display the second display area adjacent to one end of the first display area in the longitudinal direction. Is preferred.
また、前記操作部は、操作されることで数字が入力される数字入力部と、を含み、前記制御部は、前記表示部が前記待受画面を表示している間に前記数字操作部が操作されたことを検出したら、前記表示部に表示させる画面を前記待受画面から入力された数値を表示させる画面に切り替えることが好ましい。 In addition, the operation unit includes a number input unit that inputs a number by being operated, and the control unit is configured to display the standby screen while the display unit displays the standby screen. When it is detected that an operation has been performed, it is preferable to switch the screen to be displayed on the display unit to a screen for displaying numerical values input from the standby screen.
また、通信部をさらに有し、前記制御部は、前記数値を表示させる画面として、入力された数値を電話番号として表示させ、発信操作が入力されたら、前記通信部により入力された電話番号に対する発信処理を行うことが好ましい。 The communication unit further includes a communication unit, and the control unit displays the input numerical value as a telephone number as a screen for displaying the numerical value. When a call operation is input, the control unit corresponds to the telephone number input by the communication unit. It is preferable to perform outgoing processing.
また、前記操作部は、操作されることで所定の機能を呼び出す機能呼出部を含み、前記制御部は、前記表示部が前記待受画面を表示している間に、前記機能呼出部が操作されたら、前記表示部に表示させる画面を、前記待受画面から前記機能呼出部に対応付けられた機能の画面に切り替えることが好ましい。 The operation unit includes a function call unit that calls a predetermined function when operated, and the control unit operates while the display unit displays the standby screen. Then, it is preferable that the screen displayed on the display unit is switched from the standby screen to a function screen associated with the function calling unit.
また、前記制御部は、前記第1表示領域及び前記第2表示領域に、前記複数のオブジェクトを表示した状態で前記操作部へ所定の操作が行われると、全てのオブジェクトを非表示、あるいは第1領域におけるオブジェクトの表示を識別指標のみによる表示に切り替えることが好ましい。 In addition, when the predetermined operation is performed on the operation unit in a state where the plurality of objects are displayed in the first display area and the second display area, the control unit does not display all objects or It is preferable to switch the display of the object in one area to the display using only the identification index.
本発明に係る携帯端末装置は、待受画面に見やすくメモやショートカット等の画像を表示できる。 The portable terminal device according to the present invention can display an image such as a memo or a shortcut for easy viewing on the standby screen.
以下、本発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の説明により本発明が限定されるものではない。また、以下の説明における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。以下の説明では、携帯端末装置として携帯電話機を例として説明するが、本発明の適用対象は携帯電話機に限定されるものではない。例えば、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistant)、ポータブルナビゲーション装置、ノートパソコン、ゲーム機等に対しても本発明を適用できる。また、各図に示される各装置の大きさ、配置位置、配置個数などは、下記の実施形態に限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to the following description. In addition, constituent elements in the following description include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those in a so-called equivalent range. In the following description, a mobile phone is described as an example of the mobile terminal device, but the application target of the present invention is not limited to the mobile phone. For example, the present invention can be applied to a PHS (Personal Handyphone System), a PDA (Personal Digital Assistant), a portable navigation device, a notebook personal computer, a game machine, and the like. Further, the size, arrangement position, arrangement number, etc. of each device shown in each figure are not limited to the following embodiments.
まず、携帯端末装置の外観の構成を説明する。図1は、携帯端末装置の一実施形態の概略構成を示す斜視図である。携帯端末装置1は、無線通信機能を備えた携帯電話機である。携帯端末装置1は、1つの箱型形状の筐体10の内部に各部が収納されたストレート形状の携帯電話機である。なお、本実施形態では、筐体10を1つの箱型形状としたが、ヒンジで連結された2つの部材で構成した折りたたみ可能な筐体や、2つの部材をスライドさせる筐体としてもよい。また、3つ以上の部材を連結した筐体も用いることができる。
First, the external configuration of the mobile terminal device will be described. FIG. 1 is a perspective view illustrating a schematic configuration of an embodiment of a mobile terminal device. The
また、筐体10には、表示部11が設けられる。表示部11は、液晶ディスプレイ(LCD、Liquid Crystal Display)や、有機EL(Organic Electro−Luminescence)パネルなどで構成された表示パネルであり、所定の画像を表示させる。ここで、所定の画像としては、待受画面を表示させたり、携帯端末装置1の操作を補助するために用いられるメニュー画像を表示させたりする。また、筐体10には、携帯端末装置1の通話時に音声を受け取るマイク12、携帯端末装置1の通話時に音声を発するレシーバ13が設けられる。また、筐体10には、通話相手の電話番号や、メール作成時等に文字を入力する操作部15が設けられている。また、操作部15は、方向キー15aと、各種機能呼出キー15bと、数値入力キー(テンキー)15cとで構成される。
The
次に、携帯端末装置1の機能と制御部との関係を説明する。図2は、図1に示す携帯端末装置の機能の概略構成を示すブロック図である。図2に示すように携帯端末装置1は、上述した、筐体10と、表示部11と、マイク12と、レシーバ13と、操作部15に加え、制御部30と、記憶部31と、通信部32と、音声処理部33と、を有する。
Next, the relationship between the function of the mobile
制御部30は、演算処理を行う処理部、例えばCPU(Central Processing Unit)である。すなわち、携帯端末装置1の各種の処理が、操作部15の操作や携帯端末装置1の記憶部31に保存されるソフトウェアに応じて適切な手順で実行されるように、通信部32、表示部11等の動作を制御する。制御部30は、表示制御部34と、情報取得処理部35と、主制御部36とを有する。
The control unit 30 is a processing unit that performs arithmetic processing, for example, a CPU (Central Processing Unit). That is, the communication unit 32, the display unit, and the display unit are configured so that various processes of the mobile
なお、制御部30を構成する各部は、複数の演算装置で実現しても、1つの演算装置で実現してもよい。つまり、CPU等の処理機能を制御部毎に別々にしても、1つの処理機能で並列処理を行うようにしてもよい。 In addition, each part which comprises the control part 30 may be implement | achieved by a several arithmetic device, or may be implement | achieved by one arithmetic device. That is, processing functions such as a CPU may be provided separately for each control unit, or parallel processing may be performed using one processing function.
表示制御部34は、表示部11に表示させる画像を生成する機能を備える。表示制御部34は、主制御部36から送られる画像データに基づいて画像信号を生成し、表示部11に送る。これにより表示部11には画像が表示される。情報取得処理部35は、操作部15から信号を取得し、主制御部36に送る。すなわち、情報取得処理部35は、ユーザーが操作部15に入力した操作を指令信号として取得し、主制御部36に送る。
The display control unit 34 has a function of generating an image to be displayed on the
主制御部36は、携帯端末装置1の全体的な動作を統括的に制御する機能を備え、記憶部31に保存されているプログラム(例えば、オペレーティングシステムプログラム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行する。また、主制御部36は、待受状態で表示させる画像、つまり、待受画面の表示を制御するアプリケーションを実行する。
The
次に、記憶部31には、主制御部36での処理に利用されるアプリケーションプログラムやデータが保存されている。具体的には、アプリケーションプログラムとして、待受画面アプリ37、メモアプリ38、インターネット通信を行うアプリケーションプログラム、メールの送受信を行うアプリケーションプログラム、発信、着信、通話処理を行うアプリケーションプログラム等が保存されている。ここで、待受画面アプリ37とは、待受画面の表示を制御するアプリケーションプログラムである。また、メモアプリ38とは、待受画面の表示の際に、メモ情報(電子付箋)の表示を制御、また、そのメモ情報の登録処理を制御するアプリケーションプログラムである。
Next, the storage unit 31 stores application programs and data used for processing in the
また、記憶部31は、データとして、画像データ、音声データ、文字変換のための辞書データ、アドレス帳データ等を記憶している。また、記憶部31は、メモアプリ38で使用するメモ情報(電子付箋)のデータを管理するメモテーブル39を記憶している。なおメモ情報、メモテーブル39については後ほど説明する。
The storage unit 31 stores image data, audio data, dictionary data for character conversion, address book data, and the like as data. In addition, the storage unit 31 stores a memo table 39 for managing data of memo information (electronic tag) used in the
さらに、記憶部31は、データの保存、読み取りが可能な外部記憶装置と接続可能であり、主制御部36の制御に基づいて、データを外部記憶装置に記憶させることもできる。なお、主制御部36は、外部記憶装置に記憶されているデータを読み出し、読み出したデータを主制御部36に送ることもできる。
Furthermore, the storage unit 31 can be connected to an external storage device capable of storing and reading data, and can store data in the external storage device based on the control of the
通信部32は、基地局によって割り当てられるチャネルを介し、基地局との間でCDMA方式などによる無線信号回線を確立し、基地局との間で電話通信及び情報通信を行う。また、通信部32は、テレビ放送を受信するアンテナや、GPS信号を受信するアンテナも備える。 The communication unit 32 establishes a radio signal line by a CDMA method or the like with a base station via a channel assigned by the base station, and performs telephone communication and information communication with the base station. The communication unit 32 also includes an antenna that receives a television broadcast and an antenna that receives a GPS signal.
操作部15は、方向キー15a、各種機能呼び出しキー15b、数値入力キー15cで構成されている。操作部15を構成する各キーには、例えば、電源キー、通話キー、数字キー、文字キー、方向キー、決定キー、発信キーなど、各種の機能が割り当てられている。操作部15は、これらのキーがユーザーの操作により入力されると、その操作内容に対応する信号を発生させる。そして、発生した信号は、ユーザーの指示として情報取得処理部35へ入力される。
The
ここで、方向キー15aは、主に表示部11が表示するカーソルの移動指示の機能が割り当てられたキーである。また、各種機能呼出キー15bは、主に、メール送受信機能、撮像機能や、テレビ機能、インターネット機能などを呼び出す指示が割り当てられたキーである。また、数値入力キー15cは、主に、数値の入力や、仮名文字の入力、アルファベットの入力が割り当てられたキーである。なお、数値入力キー15cは、通話を開始する際(電話を掛ける際)の電話番号の入力に用いられる。なお、方向キー15a、各種機能呼び出しキー15b、数値入力キー15cには、上述した機能以外にも主制御部36で駆動されているアプリケーションプログラムによって、種々の機能が割り当てられる。
Here, the direction key 15a is a key to which a function of a cursor movement instruction displayed on the
音声処理部33は、マイク12に入力される音声信号やレシーバ13から出力される音声信号の処理を実行する。
The audio processing unit 33 executes processing of an audio signal input to the
以下、図3から図7を用いて、携帯端末装置1の動作、具体的には、主制御部36が、記憶部31から待受画面アプリ37と、メモアプリ38を読み出し、処理を行った場合の制御について説明する。なお、以下の処理は、制御部30の表示制御部34、情報取得処理部35、主制御部36の各部により行われるが、説明では、制御部30での処理として説明する。
Hereinafter, the operation of the mobile
まず、図3を用いて、表示部11に表示させる待受画面について説明する。ここで、図3は、待受画面の一例を示す説明図である。まず、待受画面とは、電話の発着信を待ち受けている状態の画面、または、アプリケーションプログラムの起動を待ち受けている状態の画面である。つまり、待受画面は、制御部30が表示部11に表示させる複数の機能画面へ画面が変わる前の画面である。機能画面とは、携帯端末装置1が有する機能をユーザーに提供するための画面である。また、待受画面は、携帯端末装置1の起動処理が終了した後に表示される画面であり、かつ、起動しているアプリケーションを終了させた後、次のアプリケーションの起動を待っている間に表示される画面でもある。そして、ユーザーは、予め好みの画像や、時計等の状態表示を待受画面として設定している。
First, a standby screen displayed on the
制御部30は、自身(制御部30)への電力の供給が開始された後であることや、省電力状態から復帰したこと、各種アプリケーションの終了処理が入力され、当該アプリケーションにより表示部11に表示させる画像が無くなったことを検出したら、表示部11に待受画面を表示させる。つまり、制御部30は、待受画面を表示させる状態であることを検出したら、表示部11に待受画面を表示させる。なお、制御部30は、自身(制御部30)への電力の供給が開始されてから待受画面を表示するまでの間に、製造元の社章を表す画像や、起動用画像などの画像を含む起動画面を表示部11に表示させるようにしてもよい。
The control unit 30 receives the start of power supply to itself (the control unit 30), has returned from the power saving state, and terminates various applications. When it is detected that there are no more images to be displayed, a standby screen is displayed on the
また、制御部30は、待受画面を表示部11に表示させている最中に、後述する操作部15に機能画面への切替操作が入力されると、操作部15に入力された切替操作に対応した機能画面へ待受画面から画面を切り替える。
In addition, when the switching operation to the function screen is input to the
ここで、待受画面40は、図3に示すように、予めユーザーによって設定された画面41(いわゆる壁紙)である。また、待受画面40の上には、オブジェクト群42と、カーソルキー画像43が重畳して表示される。画像41は、いわゆる待受画像として設定される画像であり、ユーザーの操作により種々の画像に設定することができる。
Here, the
オブジェクト群42は、複数のオブジェクト44、46で構成され、待受画面40上の表示領域50に表示されている。なお、待受画面40である画像41とオブジェクト44、46とが重なる領域は、オブジェクト44、46が優先的に、つまり画面の階層において上の階層となる設定で表示される。
The
オブジェクト44、46は、それぞれ、各種アプリケーションプログラムを実行するためのショートカット情報と、文字情報(テキスト情報)とのうちの少なくとも一方を含むメモ情報である。ここで、ショートカット情報とは、選択されると、階層、フォルダを飛び越えて、特定の対象(例えば、メニューの深い階層、URL(Uniform Resource Locator)、画像、アドレス帳の特定の人物の情報等)の処理に移動する機能を有する情報である。ユーザーは、ショートカット機能が対応付けられたメモ情報を選択すると、特定の対象に到達するまでに必要な階層、フォルダの移動操作を入力することなく、対応付けされた特定の対象に到達することができる。
Each of the
オブジェクト44、46は、それぞれ、上述したメモ情報と、オブジェクトの種類を示すアイコンの情報と、初期表示時の表示領域、表示位置の情報とが対応付けられ、メモテーブル39に記憶されている。つまり、メモテーブル39には、オブジェクト44、46毎に、メモ情報と、オブジェクトの種類を示すアイコンの情報と、初期表示時の表示領域、表示位置の情報が記憶されている。制御部30は、待受画面40を表示させる際に、メモテーブル39から必要な情報を読み出し、表示領域50にオブジェクト44、46(正確には、オブジェクト44、46に対応付けられた画像)が表示される。なお、オブジェクト44と、オブジェクト46とは、表示形式及び表示領域が異なるのみで、基本的に同様の構成の情報である。
The
また、オブジェクト群42を表示させている表示領域50は、表示領域50aと表示領域50bとに分割されており、表示領域50aには、オブジェクト44が表示され、表示領域50bには、オブジェクト46が表示される。また、オブジェクト44は、アイコン画像44a及びテキスト画像44bが表示され、オブジェクト46は、アイコン画像46aのみが表示される。また、オブジェクト44は、待受画面40の上下方向(画面の長手方向)に隣接するオブジェクト44が配置されている。オブジェクト46は、待受画面40の左右方向(画面の短手方向)に隣接するオブジェクト46が配置されている。なお、以下では、アイコン画像とテキスト画像(ショートカット情報等の詳細情報)が表示される表示領域50aをショートカットエリア(第1表示領域)といい、アイコン画像のみが表示される表示領域50bをストックエリア(第2表示領域)という。
The
なお、アイコン画像44a、46aは、上述したようにオブジェクト44、46に対応付けられたアイコンの情報に基づいて作成される画像である。アイコン画像44a、46aとしては、種類を絵柄で表す画像である。また、テキスト画像44bは、オブジェクト44の概要、また、記憶されている文字情報の一部をテキスト(文字)で示す画像である。
Note that the
カーソルキー画像43は、ユーザーの操作対象となるオブジェクトを示す画像である。本実施形態では、カーソルキー画像43は、オブジェクトを囲うような枠の画像である。なお、カーソルキー画像43は、オブジェクト群42から操作対象となるオブジェクト44間を移動して、いずれかを特定できるものであればよい。例えば、カーソルキー画像43は、矢印の画像でもよい。なお、本実施形態の制御部30は、表示領域50aのオブジェクト44のみを操作対象として特定するため、カーソルキー画像43は、オブジェクト44のみを特定する。
The cursor
携帯端末装置1は、図3に示すように、待受画面40の上に複数のオブジェクト44、46で構成されるオブジェクト群42を表示させる。このオブジェクト群42の表示の際に、オブジェクト46は、アイコン画像46aのみを表示させることで、より多くのオブジェクトを表示させることが可能となる。また、オブジェクト44は、アイコン画像44aとテキスト画像44bの両方を表示させることで、オブジェクトの内容を把握することができる。つまり、携帯端末装置1は、オブジェクトによって表示形式を分けることで、全オブジェクトを把握しつつ、必要なオブジェクトについては内容を把握できるように表示させることができる。これにより、待受画面の上により多くのオブジェクトを表示させつつ、必要に応じて各オブジェクトの内容を簡単に把握することができる。また、アイコン画像46aのみのオブジェクトも表示位置のどの位置にあるかを把握することができるため、選択しやすくなる。また、全てのオブジェクトを把握するために、表示ページを切り替える必要もなくなる。
As illustrated in FIG. 3, the mobile
また、オブジェクト群42に表示させるオブジェクトの一部をアイコン画像46aのみとすることで、オブジェクト群の表示領域をオブジェクトの数に比して少なくすることができる。これにより、待受画面が表示される領域を大きくすることができ、背景画像となる待受画面を見やすくすることができる。これにより、ユーザーの好みの画像や、時計などを表示する設定となっている待受画面を見やすくすることができる。
In addition, since only a part of the objects displayed on the
ここで、オブジェクト群42は、待受画面40の表示の際に常に表示させる必要はなく、ユーザーの操作、設定により、表示方法を切り替えても良い。つまり、ユーザーが自身の設定した画像41を見たい場合もあるので、制御部30は、待受画面の表示時にユーザーの操作により、オブジェクト群42の表示方法を切り替えるようにしてもよい。このように、オブジェクト群42の表示方法を切り替え可能とすることで、待受画面40を構成する画像41をそのまま、または、オブジェクト群42と重なる領域をより少ない状態にして、表示させることができる。
Here, the
携帯端末装置1は、オブジェクト群42を全て表示させないようにしてもよい。つまり、ユーザの操作により非表示にしてもよいが、待受画面40の表示の際に、オブジェクト群42の一部のオブジェクトのみを表示させるようにしてもよい、つまり、標準の表示設定よりも表示させるオブジェクト群42の情報を少なくするようにしてもよい。例えば、携帯端末装置1は、表示領域50aに表示に設定されているオブジェクト44のアイコン画像44aのみを表示させるようにしてもよい。また、携帯端末装置1は、アイコン画像44aとアイコン画像46aのみを表示させるようにしてもよい。このように、表示方法を切り替えた場合でも、オブジェクトの一部のみ、つまり、表示設定時よりもより少ない画像を表示させるようにすることで、オブジェクトの内容を認識可能にしつつ、画像41を見やすくすることができる。これにより、ユーザーの好みの画像や、時計などを表示する設定となっている待受画面を見やすくすることができる。なお、非表示の設定とした場合は、オブジェクト群42を全て表示させない設定とすることで、待受画面をより見やすくすることができる。
The mobile
次に、図4を用いて、オブジェクトの登録時に制御部30が実行する一連の手順を説明する。ここで、図4は、携帯端末装置の処理動作の一例を示すフロー図である。まず、制御部30は、ステップS12として、登録操作を検出する。ここで、登録操作とは、ユーザーがオブジェクトの登録を指示する操作であり、予め設定された種々の操作がある。例えば、メニューからオブジェクトへの登録を選択する操作や、操作部15の登録が割り当てられているキーを押下する方法がある。
Next, a series of procedures executed by the control unit 30 when registering an object will be described with reference to FIG. Here, FIG. 4 is a flowchart showing an example of the processing operation of the mobile terminal device. First, the control unit 30 detects a registration operation as step S12. Here, the registration operation is an operation in which the user instructs the registration of the object, and there are various preset operations. For example, there is an operation of selecting registration to an object from a menu or a method of pressing a key to which registration of the
制御部30は、ステップS12で登録操作を検出したら、ステップS14として、ショートカットエリアのオブジェクトの数がしきい値以下であるかを判定する。つまり、制御部30は、メモテーブル39に記憶されているオブジェクトのうち、初期表示位置がショートカットエリア(表示領域50a)に設定されているオブジェクトの数を検出し、その数がしきい値以下であるかを判定する。なお、しきい値はショートカットエリアに表示できるオブジェクトの最大数以下の数であれば任意の数に設定することができる。また、しきい値は、ユーザーが設定しても予め設定した固定値としてもよい。
When detecting a registration operation in step S12, the control unit 30 determines whether the number of objects in the shortcut area is equal to or less than a threshold value in step S14. That is, the control unit 30 detects the number of objects whose initial display position is set in the shortcut area (
制御部30は、ステップS14でしきい値以下である(Yes)と判定したら、ステップS16として、第1選択画面を表示させ、ステップS14でしきい値以下ではない(No)つまり閾値を超えていると判定したら、ステップS18として、第2選択画面を表示させ、ここで、第1選択画面及び第2選択画面は、共に、オブジェクトの初期表示位置(つまり、待受画面の起動時にオブジェクトを表示させる位置)を設定する画面である。ここで、第1選択画面は、オブジェクトの初期表示位置として、ショートカットエリアを設定しやすい、優先的に選択されるような画面である。例えば、登録位置、登録エリアを指定するためのカーソルキーが初期状態でショートカットエリア(ショートカットエリアを選択する項目)に表示されている画面である。また、第2選択画面は、オブジェクトの初期表示位置として、ストックエリアを設定しやすい、優先的に選択されるような画面である。例えば、カーソルキーが初期状態でストックエリア(ストックエリアを選択する項目)に表示されている画面である。なお、第1選択画面、第2選択画面は、共にユーザーの操作によりカーソルキーの位置が移動される。つまり、ユーザーは、初期状態のカーソルキーの位置とは、異なるエリアを選択することができる。 If the control unit 30 determines that the threshold value is equal to or lower than the threshold value in step S14 (Yes), the control unit 30 displays the first selection screen as step S16, and is not equal to or lower than the threshold value in step S14 (No), that is, exceeds the threshold value. If it is determined that the second selection screen is displayed, the second selection screen is displayed as step S18. Both the first selection screen and the second selection screen display the object initial display position (that is, the object is displayed when the standby screen is activated). This is a screen for setting a position to be performed. Here, the first selection screen is a screen on which a shortcut area can be easily set as an initial display position of an object and is preferentially selected. For example, this is a screen in which cursor keys for designating a registration position and a registration area are displayed in a shortcut area (an item for selecting a shortcut area) in an initial state. In addition, the second selection screen is a screen on which a stock area can be easily set as an initial display position of an object and is preferentially selected. For example, it is a screen in which the cursor key is displayed in the stock area (item for selecting the stock area) in the initial state. In both the first selection screen and the second selection screen, the position of the cursor key is moved by a user operation. That is, the user can select an area different from the position of the cursor key in the initial state.
制御部30は、ステップS16またはステップS18で選択画面を表示させたら、ステップS20として、選択操作を検出する。つまり、制御部30は、ユーザーによって操作部15に入力された、オブジェクトの初期表示位置を選択する操作を検出する。
After displaying the selection screen in step S16 or step S18, the control unit 30 detects the selection operation as step S20. That is, the control unit 30 detects an operation that is input to the
その後、制御部30は、ステップS22として、ショートカットエリアが選択されたかを判定する。つまり、制御部30は、ステップS20で検出した操作がショートカットエリアを選択する操作であるかを判定する。制御部30は、ステップS22でショートカットエリアが選択された(Yes)と判定したら、ステップS24として、表示領域をショートカットエリアに設定する。つまり、制御部30は、オブジェクトの初期表示位置にショートカットエリア(表示領域50a)を対応付ける。また、制御部30は、ステップS22でショートカットエリアが選択されていない(No)、つまり、ストックエリアが選択されたと判定したら、ステップS26として、表示領域をストックエリアに設定する。つまり、制御部30は、オブジェクトの初期表示位置にストックエリア(表示領域50b)を対応付ける。
Then, the control part 30 determines whether the shortcut area was selected as step S22. That is, the control unit 30 determines whether the operation detected in step S20 is an operation for selecting a shortcut area. If it is determined in step S22 that the shortcut area has been selected (Yes), the control unit 30 sets the display area as the shortcut area in step S24. That is, the control unit 30 associates the shortcut area (
制御部30は、ステップS24、または、ステップS26で表示領域を設定したら、ステップS28として、メモテーブル39に保存する。つまり、ステップS12で入力されたオブジェクトの情報(ショートカット情報、メモ情報、アイコン情報等)と、ステップS24またはステップS26で対応付けられた初期表示位置の情報とをメモテーブルに保存する。制御部30は、ステップS28で、オブジェクトの情報及び初期表示位置の情報をメモテーブルに保存したら、本処理を終了する。 After setting the display area in step S24 or step S26, the control unit 30 stores it in the memo table 39 as step S28. That is, the object information (shortcut information, memo information, icon information, etc.) input in step S12 and the initial display position information associated in step S24 or S26 are stored in the memo table. When the control unit 30 stores the object information and the initial display position information in the memo table in step S28, the process ends.
このように、携帯端末装置1は、オブジェクトの登録時にユーザーの選択により表示位置(表示領域50aか表示領域50bか)を設定することができる。これにより、ユーザーは、オブジェクトの重要度、用途に応じて、表示領域を選択することができる。したがって、ユーザーは、必要な情報については、より多くの情報を表示させるように設定することができる。
As described above, the mobile
次に、図5を用いて、表示部11にオブジェクト群42を表示させる操作を説明する。ここで、図5は、携帯端末装置の処理動作の一例を示すフロー図である。なお、オブジェクト群42は、待受画面40が表示されている場合に表示される。まず、制御部30は、ステップS30として、オブジェクト表示指示を検出する。ここで、オブジェクト表示指示とは、待受画面40上にオブジェクト群42を表示させる指示である。例えば、オブジェクト群42を待受画面と共に表示させる設定の場合は、上述した待受画面を表示させる指示である。また、待受画面が表示され、かつオブジェクト群42が表示されていない場合は、オブジェクト群42を表示させる指示(操作)である。
Next, an operation for displaying the
制御部30は、ステップS30で、オブジェクト表示指示を検出したら、ステップS32として、メモテーブルからデータを読み出す。つまり、制御部30は、メモテーブル39に記憶されているオブジェクトの情報を読み出す。制御部30は、ステップS32でデータを読み出したら、ステップS34としてオブジェクトを表示させる。つまり、制御部30は、ステップS32で読み出したデータに基づいて、各オブジェクトの表示形式、表示位置、表示内容を設定し、その設定に基づいて、オブジェクトを待受画面40上の表示領域50に表示させる。ここで、制御部30は、上述したように、初期表示位置に基づいて各オブジェクトの表示形式を決定する。つまり、初期表示位置がショートカットエリアに設定されているオブジェクトは、アイコン画像及びテキスト画像を該当する表示領域に表示させ、初期表示位置がストックエリアに設定されているオブジェクトは、アイコン画像のみを当該表示領域に表示させる。制御部30は、ステップS34でオブジェクトを表示させたら、本処理を終了する。
When the control unit 30 detects an object display instruction in step S30, the control unit 30 reads data from the memo table in step S32. That is, the control unit 30 reads out the object information stored in the memo table 39. After reading the data in step S32, the control unit 30 displays the object in step S34. That is, the control unit 30 sets the display format, display position, and display content of each object based on the data read in step S32, and the object is displayed in the
次に、図6を用いて、制御部30によるオブジェクト群42の表示時の処理動作について説明する。ここで、図6は、携帯端末装置の処理動作の一例を示すフロー図である。なお、携帯端末装置1は、操作部15に入力された操作により、オブジェクト群42の各オブジェクト44、46の表示位置を移動するように設定されている。また、各オブジェクトは、初期表示位置に対応して相対的な表示位置の順序が設定されている。
Next, a processing operation when the control unit 30 displays the
まず、制御部30は、ステップS40として、操作を検出したかを判定する。つまり、制御部30は、操作部15に入力された操作を検出したかを判定する。制御部30は、ステップS40で操作を検出していない(No)と判定したら、ステップS40に進む。つまり、制御部30は、操作を検出するまでステップS40の処理を繰り返す。
First, the control part 30 determines whether operation was detected as step S40. That is, the control unit 30 determines whether an operation input to the
制御部30は、ステップS40で操作を検出した(Yes)と判定したら、ステップS42として、オブジェクトスクロール操作であるかを判定する。ここで、オブジェクトスクロール操作とは、予め設定された操作部15の操作であり、例えば、方向キー15aのうち、上下方向のキーの押下である。
If it determines with operation being detected by step S40 (Yes), the control part 30 will determine whether it is object scroll operation as step S42. Here, the object scroll operation is an operation of the
制御部30は、ステップS42でスクロール操作ではない(No)、つまり、設定された操作以外の操作を検出したと判定した場合は、ステップS44として、入力操作を処理する。つまり、ステップS40で検出した操作に対応付けられた操作を行う。例えば、他のアプリケーションの起動操作、各種設定値の変更操作等である。また、電話番号の入力も他の操作に相当する。制御部30は、ステップS44で処理を行ったら、ステップS46としてオブジェクトの表示を継続しているかを判定する。つまり、制御部30は、表示部11の画面にオブジェクトが表示されているか、すなわち、他の画面に遷移していないかを判定する。制御部30は、ステップS46でオブジェクトの表示を継続している(Yes)と判定したら、ステップS40に進み、上記処理を繰り返す。また、制御部30は、ステップS46でオブジェクトの表示を継続してない(No)つまり、他の画面に遷移したと判定したら、本処理を終了する。
If it is determined in step S42 that the operation is not a scroll operation (No), that is, an operation other than the set operation has been detected, the control unit 30 processes the input operation as step S44. That is, the operation associated with the operation detected in step S40 is performed. For example, an operation for starting another application, an operation for changing various setting values, and the like. In addition, inputting a telephone number corresponds to another operation. After performing the process in step S44, the control unit 30 determines whether the display of the object is continued in step S46. That is, the control unit 30 determines whether an object is displayed on the screen of the
次に、制御部30は、ステップS42でオブジェクトスクロール操作である(Yes)と判定したら、ステップS48として、ショートカットエリアにあるオブジェクトの端の1つをストックエリアに移動させ、ステップS50としてストックエリアにあるオブジェクトの端の1つをショートカットエリアに移動させる。つまり、制御部30は、ステップS40で検出したスクロール操作に基づいて、オブジェクトの表示位置を移動させる。 Next, when it is determined in step S42 that the object scroll operation is (Yes), the control unit 30 moves one of the object ends in the shortcut area to the stock area as step S48, and enters the stock area as step S50. Move one of the edges of an object to the shortcut area. That is, the control unit 30 moves the display position of the object based on the scroll operation detected in step S40.
例えば、オブジェクトを所定方向に1つ移動(スクロール)させる操作が入力された場合は、制御部30は、入力された方向の先にあるストックエリアのオブジェクトをショートカットエリアに移動させ、入力された方向の後ろ側の端にあるショートカットエリアのオブジェクトをストックエリアに移動させる。また、制御部30は、その他のオブジェクトも、スクロール操作が入力された方向とは反対方向に表示位置を移動させる。より具体的には、制御部30は、ショートカットエリアに表示されているオブジェクトのうち、スクロール操作で入力された方向(カーソルキー画像を移動させる方向)において、最も上流側(すなわち、入力した方向とは反対方向の端にある)にある1つのオブジェクトをストックエリアに移動させる。また、制御部30は、ストックエリアに表示されているオブジェクトのうち、スクロール操作で入力された方向の最も上流側(すなわち、入力した方向とは反対方向の端にある)にある1つのオブジェクト(ショートカットエリアの入力した方向に端にあるオブジェクトに隣接したオブジェクト)をショートカットエリアに移動させる。なお、移動制御については、図7を用いて後ほど説明する。 For example, when an operation for moving (scrolling) one object in a predetermined direction is input, the control unit 30 moves the object in the stock area ahead of the input direction to the shortcut area and inputs the input direction. Move the object in the shortcut area at the back edge of to the stock area. The control unit 30 also moves the display position of other objects in the direction opposite to the direction in which the scroll operation is input. More specifically, among the objects displayed in the shortcut area, the control unit 30 is the most upstream side (that is, the input direction) in the direction input by the scroll operation (the direction in which the cursor key image is moved). Move one object (at the opposite end) to the stock area. In addition, the control unit 30 selects one object (at the end in the direction opposite to the input direction) that is the most upstream in the direction input by the scroll operation among the objects displayed in the stock area ( The object adjacent to the object at the end in the input direction of the shortcut area) is moved to the shortcut area. The movement control will be described later with reference to FIG.
制御部30は、ステップS48とステップS50の移動処理を行ったら、ステップS52として、オブジェクト表示終了かを判定する。つまり、制御部30は、オブジェクトの表示を終了する指示が入力されているかを判定する。なお、指示は、操作部15によりユーザーによって入力されても、制御部30の処理によって入力されてもよい。
After performing the movement process of step S48 and step S50, the control unit 30 determines whether the object display is finished as step S52. That is, the control unit 30 determines whether an instruction to end the display of the object is input. Note that the instruction may be input by the user through the
制御部30は、ステップS52でオブジェクト表示終了ではない(No)判定したら、ステップS40に進み、上記処理を繰り返す。また、制御部30は、ステップS52でオブジェクト表示終了である(Yes)と判定したら、ステップS54として、オブジェクト表示終了処理、つまり、表示部11へのオブジェクトの表示を終了する処理を行い、本処理を終了する。
If it is determined in step S52 that the object display is not finished (No), the control unit 30 proceeds to step S40 and repeats the above processing. If it is determined in step S52 that the object display has ended (Yes), the control unit 30 performs an object display end process, that is, a process for ending the display of the object on the
次に、図7を用いて、オブジェクトのスクロール移動について説明する。ここで、図7は、携帯端末装置の動作を説明するための説明図である。まず、待受画面40を表示させ、かつ、オブジェクト群を表示させていない状態のとき、制御部30は、画面80aに示すように、待受画面40を構成する画像41と、表示領域50aに対応するオブジェクトのアイコン画像44aのみを表示させる。つまり、待受け画面40上にアイコン画像44aのみが表示されている。
Next, the scroll movement of the object will be described with reference to FIG. Here, FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining the operation of the mobile terminal device. First, when the
制御部30は、画像80aを表示させている状態で、オブジェクト表示指示(本実施形態では、方向キー15aの下キーの押下)を検出したら、画面80bに示すように、表示領域50aにアイコン画像44aとテキスト画像44bを表示させ、表示領域50bにアイコン画像46aを表示させる。ここで、本実施形態では、表示領域50aには、7個のオブジェクトを表示させ、表示領域50bには、8個のオブジェクトを表示させている。つまり、メモテーブル39には、15個のオブジェクトが保存され、7個のオブジェクトには、初期表示位置として、表示領域50aが対応付けられ、8個のオブジェクトには、初期表示位置として、表示領域50bが対応付けられている。また、各オブジェクトには、「ショートカット1」から「ショートカット15」がテキスト画像として対応付けられている。また、各オブジェクトには、「ショートカット1」から「ショートカット15」が順に並ぶように相対位置情報が対応付けられている。また、ショートカット1とショートカット15が隣接した相対位置として対応付けられている。つまり、相対的な配置順序に、始点も終点もなく、スクロール操作が入力され続けると、オブジェクトが循環するように相対位置が設定されている。また、表示領域50aでは、「ショートカット1」のオブジェクトから「ショートカット7」のオブジェクトが、上から下に向かって順番に配置され、表示領域50bでは、「ショートカット8」のオブジェクトから「ショートカット15」のオブジェクトが、左から右に向かって順番に配置されている。つまり、相対的な配置位置関係としては、表示領域50aの一番下のオブジェクトが、表示領域50bの一番左のオブジェクトと隣接しており、表示領域50aの一番上のオブジェクトが、表示領域50bの一番右のオブジェクトと隣接している設定となっている。
When the control unit 30 detects an object display instruction (in this embodiment, pressing the down key of the direction key 15a) while displaying the image 80a, an icon image is displayed in the
また、画面80bは、ハートマークのアイコン画像82aと、ショートカット1のテキスト画像82bとが対応付けられたオブジェクト82が、表示領域50aの一番上に表示されている。また、カーソルキーは、表示領域50aの一番下のオブジェクト(「ショートカット7」に対応するオブジェクト)を指定している状態である。なお、以下では、入力されたスクロール操作と、オブジェクト82の表示位置との関係を説明することで、スクロール操作について説明する。
On the
制御部30は、画面80bに示す画像を表示させている状態から、スクロール操作として、方向キー15aの下キーの1回の押下を検出したら、画面80cに示すように、各オブジェクトの表示位置を移動させる。なお、この場合、入力された方向が下方向であるので、ショートカットエリアは、画面の上側が上流となり、画面の下側が下流となる。また、ストックエリアは、制御部30は、画面の左側が上流となり、画面の右側が下流となる。カーソルキー画像43が対応付けられたオブジェクトを下方向にあるオブジェクトに切り替える。これにより、カーソルキー画像43が対応付けられたオブジェクトは、「ショートカット7」のテキスト画像が対応付けられたオブジェクトから「ショートカット8」のテキスト画像が対応付けられたオブジェクトに移動する。ここで、カーソルキーに指定されたオブジェクトは、表示領域50aに移動される。そのため、ショートカット8のテキスト画像が対応付けられたオブジェクトは、画面80bでは、表示領域50bの一番左側に配置されているが、表示領域50aの一番下に移動され、画像80cに示すように、アイコン画像とテキスト画像が表示される。
When the controller 30 detects that the lower key of the direction key 15a is pressed once as a scroll operation from the state where the image shown in the
また、制御部30は、ショートカット8のテキスト画像が対応付けられたオブジェクトを表示領域50aに移動させるのにあわせて、オブジェクト82を表示領域50aから表示領域50bに移動させる。これにより、オブジェクト82は、アイコン画像82aのみが表示領域50bに表示された状態となる。このように、制御部30は、カーソルキーの移動操作にあわせて、オブジェクトを移動させ、入力操作方向(カーソルキー画像を移動させる方向)において上流側のオブジェクトを他の領域に移動させる。つまり、各エリアの、入力された方向の最も上流側にあるオブジェクト(「ショートカット8」のテキスト画像が対応付けられたオブジェクトと、オブジェクト82)が他方のエリアに移動される。なお、カーソルキー画像43は、「ショートカット8」のオブジェクトを指定(特定)している状態で表示される。
Further, the control unit 30 moves the
制御部30は、画面80cに示す画像を表示させている状態から、スクロール操作として、方向キー15aの下キーの1回の押下を検出したら、画面80dに示すように、各オブジェクトの表示位置を移動させる。具体的には、制御部30は、画像80bから画像80cへの移動と同様に、カーソルキーの移動操作にあわせて、オブジェクトを移動させ、入力操作方向上流側のオブジェクトを他の領域に移動させる。これにより、オブジェクト82のアイコン画像82aは、表示領域50bの右から2番目に移動される。また、「ショートカット2」のオブジェクトは、表示領域50aから表示領域50bに移動される。また、「ショートカット9」のオブジェクトは、表示領域50bから表示領域50aに移動される。また、カーソルキー画像43は、「ショートカット9」のオブジェクトを指定している状態で表示される。
When the control unit 30 detects that the lower key of the direction key 15a is pressed once as a scroll operation from the state where the image shown in the
制御部30は、画面80bに示す画像を表示させている状態から、スクロール操作として、方向キー15aの上キーの1回の押下を検出したら、カーソルキー画像43を移動操作があった方向に移動させる。つまり、制御部30は、画像80eに示すように、カーソルキー画像43がショートカット6のオブジェクトを指定している状態とする。なお、各オブジェクトの表示位置は移動させない。このように、制御部30は、スクロール操作が入力された方向にカーソルキー画像43を移動可能な場合、つまり、カーソルキー画像43が、表示領域50aにおいて、スクロール操作が入力された方向の進行方向の端に配置されていない場合は、カーソルキー画像43の表示位置を移動させる。
When the controller 30 detects a single press of the upper key of the direction key 15a as a scrolling operation from the state where the image shown in the
次に、制御部30は、画面80bに示す画像を表示させている状態から、スクロール操作として、方向キー15aの上キーの6回の押下を検出したら、カーソルキー画像43を移動操作があった方向に移動させる。この場合は、カーソルキー画像43は、押下された回数分のオブジェクトを移動させる。つまり、制御部30は、「ショートカット7」のオブジェクトから操作が入力された方向に6個離れたオブジェクトにカーソルキー画像43を移動させる。すなわち、制御部30は、画像80fに示すように、カーソルキー画像43が「ショートカット1」のオブジェクトを指定している状態とする。なお、この場合も各オブジェクトの表示位置は、移動されない。
Next, when the control unit 30 detects that the upper key of the direction key 15a is pressed six times as a scroll operation from the state where the image shown in the
制御部30は、画面80fに示す画像を表示させている状態から、スクロール操作として、方向キー15aの上キーの1回の押下を検出したら、画面80gに示すように、各オブジェクトの表示位置を移動させる。なお、この場合、入力された方向が上方向であるので、ショートカットエリアは、画面の上側が下流となり、画面の下側が上流となる。また、ストックエリアは、制御部30は、画面の右側が上流となり、画面の左側が下流となる。具体的には、制御部30は、カーソルキーの移動操作にあわせて、オブジェクトを移動させ、入力操作方向の上流側のオブジェクトを他の領域に移動させる。これにより、オブジェクト82のアイコン画像82aとテキスト画像82bは、表示領域50aの一番上から2番目に移動される。また、「ショートカット7」のオブジェクト(表示領域50aにおいて入力操作方向の一番上流側にあるオブジェクト、表示領域50aにおいてカーソルキー画像43から最も遠いオブジェクト)は、表示領域50aから表示領域50bに移動される。また、ショートカット15のオブジェクト(表示領域50bにおいて入力操作方向の一番上流側にあるオブジェクト、表示領域50bにおいてカーソルキー画像43に最も近いオブジェクト)は、表示領域50bから表示領域50aに移動される。また、カーソルキー画像43は、ショートカット15のオブジェクトを指定している状態で表示される。
When the controller 30 detects a single press of the upper key of the direction key 15a as a scroll operation from the state where the image shown in the
このように、携帯端末装置1は、入力された移動操作に応じて、オブジェクトの表示位置を移動させることで、ストックエリア(表示領域50b)にあるオブジェクトも指定することができる。また、携帯端末装置1は、初期表示位置では、ストックエリアにあるオブジェクトをショートカットエリアに移動させ、テキスト画像を表示させることができる。これにより、各オブジェクトの情報を簡単に認識することができる。また、表示位置の移動時でも少なくともオブジェクトのアイコン画像を表示しているため、ユーザーは、全体のオブジェクトの概要を把握することができる。
As described above, the mobile
なお、上記実施形態では、オブジェクトを選択する操作とそれに応じた画面表示について説明したが、制御部30は、オブジェクトを選択している状態で、決定の操作が入力されたら、そのオブジェクトのテキスト情報の詳細情報を表示させたり、対応付けられている機能を実行させたりする。例えば、ショートカット機能が対応付けられている場合は、特定の対象に移動する処理を行う。 In the above-described embodiment, the operation for selecting an object and the screen display corresponding to the operation have been described. However, when the determination operation is input in a state where the object is selected, the control unit 30 performs text information on the object. The detailed information is displayed and the associated function is executed. For example, when a shortcut function is associated, a process of moving to a specific target is performed.
制御部30は、決定されたオブジェクトがメニューの深い階層の機能を特定の対象として対応付けられたショートカット機能を備える場合、決定されると、メニューの深い階層の画面を表示させる。制御部30は、決定されたオブジェクトがアドレス帳の中の連絡先を特定の対象として対応付けられたショートカット機能を備える場合、決定されると、連絡先の詳細な情報を表示させる。また、制御部30は、決定されたオブジェクトがブラウザのお気に入りやURLを特定の対象として対応付けられたショートカット機能を備える場合、決定されると、ブラウザを起動させ、対応付けられているURLのWebページにアクセスしてページの情報を取得、または、キャッシュから呼び出してページの情報を取得し、Webページを画面に表示させる。制御部30は、決定されたオブジェクトがテキストデータ(単なるテキストメモ)を備える場合、決定されると、テキストデータの全文を表示させる。なお、メモ情報は決定される前は、テキストデータのうち、先頭の一定文字数(例えば、20文字)のみを表示させている。 When the determined object has a shortcut function associated with a function having a deep menu hierarchy as a specific target, the controller 30 displays a screen having a deep menu hierarchy. When the determined object has a shortcut function associated with a contact in the address book as a specific target, the control unit 30 displays detailed information of the contact when determined. In addition, when the determined object has a shortcut function associated with a browser favorite or URL as a specific target, the control unit 30 activates the browser and determines the Web of the associated URL. The page is accessed and the page information is acquired, or the page information is acquired by calling from the cache, and the Web page is displayed on the screen. When the determined object includes text data (simple text memo), the control unit 30 displays the entire text of the text data when determined. Before the memo information is determined, only the fixed number of characters (for example, 20 characters) at the beginning of the text data is displayed.
ここで、図4に示す例では、第1選択画面として、ストックエリアも選択できるようにしたが、本発明はこれに限定されない。つまり、オブジェクトの数がしきい値以下の場合は、表示領域の選択を行うことなく、ショートカットエリアに表示させるようにしてもよい。 Here, in the example shown in FIG. 4, the stock area can also be selected as the first selection screen, but the present invention is not limited to this. That is, when the number of objects is equal to or smaller than the threshold value, the display area may be displayed in the shortcut area without selecting the display area.
また、ショートカットエリア、ストックエリアへのオブジェクトの配置方法も本実施形態には限定されない。例えば、ストックエリアにオブジェクトをより多く表示させたい場合は、ストックエリアに2列でオブジェクトのアイコン画像を表示させるようにしてもよい。また、テキスト画像の表示方法も特に限定されない。例えば、文字を短列で表示させても2列で表示させてもよい。また、カーソルキーで選択されているオブジェクトはより詳細な情報を表示させるようにしてもよい。 Also, the method for arranging objects in the shortcut area and the stock area is not limited to this embodiment. For example, when it is desired to display more objects in the stock area, the icon images of the objects may be displayed in two rows in the stock area. Also, the display method of the text image is not particularly limited. For example, characters may be displayed in short rows or in two rows. Further, more detailed information may be displayed on the object selected by the cursor key.
また、上記実施形態では、各オブジェクトの表示位置をユーザーによって選択させたが、表示位置(表示領域、表示領域内での位置)の決定方法はこれには限定されない。例えば、各オブジェクトの使用頻度や重要度に応じて、制御部30で表示順位を設定し、その表示順位に基づいて、各オブジェクトの表示位置を設定してもよい。また、表示させるアイコン画像は、種々の画像とすることができる。例えば、本実施形態では、オブジェクトの種類を示すアイコンを表示させたが、ユーザーによって任意に設定できるようにしてもよい。また、アイコンが画像の種類(模様)だけでなく、色を変化させるようにしてもよい。また、上記実施形態では、ショートカットエリアと、ストックエリアをそれぞれ1つずつの領域としたが、それぞれ複数の領域に分割されていてもよい。 In the above embodiment, the display position of each object is selected by the user. However, the method for determining the display position (display area, position in the display area) is not limited to this. For example, the display order may be set by the control unit 30 according to the usage frequency and importance of each object, and the display position of each object may be set based on the display order. The icon image to be displayed can be various images. For example, in this embodiment, an icon indicating the type of object is displayed, but it may be arbitrarily set by the user. Further, the icon may change not only the type (pattern) of the image but also the color. Moreover, in the said embodiment, although the shortcut area and the stock area were each made into one area | region, you may each divide | segment into several area | regions.
なお、上記実施形態では、オブジェクトが循環して移動するように相対位置(配置順序)を設定したが、本発明はこれに限定されない。例えば、相対位置(配置順序)に始点と終点を設けてもよい。つまり、一方向へのスクロール操作を入力し続けるとオブジェクトが移動できなくなる設定としてもよい。 In the above embodiment, the relative position (arrangement order) is set so that the object moves in a circulating manner, but the present invention is not limited to this. For example, a start point and an end point may be provided at the relative position (arrangement order). In other words, the setting may be such that the object cannot move if the scroll operation in one direction is continuously input.
ここで、図8は、待受画面の他の例を示す説明図である。このように、相対位置に始点と終点を設ける場合は、図8に示すように、オブジェクトを表示する表示領域90を、表示領域90aと、表示領域90bと、表示領域90cとに分ける。表示領域90aは、オブジェクトのアイコン画像とテキスト画像を表示させるショートカットエリアであり、表示領域90bと、表示領域90cは、オブジェクトのアイコン画像のみを表示させるストックエリアである。また、表示領域90bは、画面上において、表示領域90aの下に配置されている。また、表示領域90cは、画面上において、表示領域90aの上に配置されている。このように、表示領域90aを表示領域90bと表示領域90cとで挟み込み、各オブジェクトを上側に移動させる操作(表示領域90aの一番下にカーソルキー画像が配置されている状態で、さらに下方向に移動させる操作)が入力されたら、表示領域90bにあるオブジェクトを表示領域90aに移動させ、表示領域90aにあるオブジェクトを表示領域90cに移動させる。これにより、全体のオブジェクトの表示位置、表示順序を把握しつつ、オブジェクトを移動させることができる。また、表示領域90bと、表示領域90cのオブジェクトの数により、その移動方向に何回オブジェクトを移動できるかを把握することができる。
Here, FIG. 8 is an explanatory diagram showing another example of the standby screen. As described above, when the start point and the end point are provided at the relative positions, the
ここで、アイコンは、種々の種類から選択できるようにすることが好ましい。例えば、テキストメモの内容に対応するアイコン選択可能にすることで、アイコンのみの表示でもメモ情報の内容を推定することが可能となる。これにより、ナイフとフォークのマーク(アイコンの画像)であれば、食事に関するメモ情報、子供のマークであれば自分の子供に対する約束事、行事のメモ情報、電話のマークであれば電話をする用件のメモ情報であるという類推が可能となる。これにより、アイコン表示のみであっても、備忘録としての機能をより的確に発揮することができる。また、アイコンとして、ショートカット機能が対応付けられているアプリケーションを示すアイコンを選択できるようにしてもよい。 Here, it is preferable that the icons can be selected from various types. For example, by making it possible to select an icon corresponding to the content of the text memo, the content of the memo information can be estimated even when only the icon is displayed. Thus, if it is a knife and fork mark (icon image), it is a memo information about meals, if it is a child mark, a promise to your child, a memo information about the event, if it is a phone mark, a call It is possible to infer that it is memo information. Thereby, even if it is only an icon display, the function as a memorandum can be exhibited more correctly. Further, as an icon, an icon indicating an application associated with a shortcut function may be selected.
また、いずれの実施形態においても、待受画面上では、メモ情報の文字情報は、メモ情報のテキストデータのうち、先頭の20文字程度を表示させる。また、文字情報に表示させる文字数を超えるテキストデータは、メモ情報が選択され、決定され、詳細な情報を表示させるモードなることで、表示される。なお、メモ情報が選択され、かつ決定される前の状態では、一部のテキストデータを追加で(つまり、先頭から30文字程度で)表示させるようにしてもよい。 In any of the embodiments, on the standby screen, the character information of the memo information displays about the first 20 characters of the text data of the memo information. Text data exceeding the number of characters to be displayed in the character information is displayed in a mode in which memo information is selected and determined, and detailed information is displayed. Note that in a state before the memo information is selected and determined, some text data may be additionally displayed (that is, about 30 characters from the top).
ここで、上記実施形態では、いずれもメモ情報を識別する指標としてアイコン画像(絵の記号)を用いたが、本発明はこれに限定されない。メモ情報を識別する指標(識別指標)としては、メモ情報を識別することができればよく、例えば単なる番号表示でもよい。また、いくつメモ情報があるかを認識できればよいので、「・」つまりドットの数で表示するようにしてもよい。なお、アイコン画像を用いることで、メモ情報の種類等も識別することが可能となるため、各メモ情報の識別が容易になり、操作性を高くすることができる。 Here, in each of the above embodiments, an icon image (a symbol of a picture) is used as an index for identifying memo information, but the present invention is not limited to this. The index (identification index) for identifying the memo information only needs to be able to identify the memo information. For example, a simple number display may be used. Further, since it is only necessary to be able to recognize how many pieces of memo information are present, "." In addition, since it becomes possible to identify the kind of memo information etc. by using an icon image, identification of each memo information becomes easy and operativity can be made high.
ここで、携帯端末装置1は、待受画面の表示中に数値入力キー15cが押下されたら、表示部11に表示させる画面を待受画面から数値入力画面に切り替えることが好ましい。また、携帯端末装置1は、入力された数値を電話番号として認識し、発信操作が入力されたら、数値入力画面で入力された数値(電話番号)に対して、電話を掛けることが好ましい。つまり、制御部30は、数字キーが操作され、数値が入力された後、発呼キー(発信キー)が操作されると、入力された数値列(数例)を電話番号として、発呼する発呼処理を行う。これにより、携帯端末装置を電話機として利用することができる。
Here, when the numeric input key 15c is pressed while the standby screen is displayed, the mobile
また、制御部30は、表示部32にオブジェクト群を表示させている状態で、数字キーが操作された場合も、オブジェクトの表示を消して、操作された数字キーに対応する数字を表示部32に表示させることも好ましい。 In addition, when the numeric key is operated while the object group is displayed on the display unit 32, the control unit 30 erases the display of the object and displays the number corresponding to the operated numeric key. It is also preferable to display the above.
なお、携帯端末装置1は、待受画面の表示中に数値入力キー15cが押下されたら(つまり、ステップS44において入力操作が数値入力キー15cと判定したら)、数値入力画面と文字入力画面の両方を表示させるようにしてもよい。つまり、数値入力キーに割り当てられた数値が入力されたと認識した場合の入力結果と、数値入力キーに割り当てられた文字が入力されたと認識した場合の入力結果の両方を表示させるようにしてもよい。これにより、テキスト入力画面を起動させることなく、文字を入力することができる。
In addition, when the numeric input key 15c is pressed while the standby screen is displayed (that is, when the input operation is determined to be the numeric input key 15c in step S44), the mobile
また、携帯端末装置1は、上述したように、待受画面の表示中に各種機能呼び出しキー15bが押下されたら、該当する機能(アプリケーション)を起動させ、表示部11に表示させる画面を待受画面から該当する機能の画面に切り替えることが好ましい。これにより、各種機能を円滑に起動させることができる。
In addition, as described above, when the function call key 15b is pressed while the standby screen is displayed, the mobile
以上のように、本発明に係る携帯端末装置は、待受画面にオブジェクト画像を表示する携帯端末装置に有用である。 As described above, the mobile terminal device according to the present invention is useful for a mobile terminal device that displays an object image on a standby screen.
1 携帯端末装置
10 筐体
11 表示部
12 マイク
13 レシーバ
15 操作部
15a 方向キー
15b 各種機能呼出キー
15c 数値入力キー
30 制御部
31 記憶部
32 通信部
33 音声処理部
34 表示制御部
35 情報取得処理部
36 主制御部
37 待受画面アプリ
38 メモアプリ
39 メモテーブル
40 待受画面
41 背景画像
42 オブジェクト群
43 カーソルキー画像
44、46 オブジェクト
44a、46a アイコン画像
44b テキスト画像
50、50a、50b 表示領域
DESCRIPTION OF
Claims (14)
自装置の有する機能の起動画面、あるいは通信の発生を待ち受ける待受画面を表示する表示部と、
複数のテキスト情報を、それぞれ識別指標を対応付けてオブジェクトの情報として複数記憶する記憶部と、
前記表示部に前記待受画面を表示させる際、
前記待受画面上の第1表示領域には、前記複数のオブジェクトのうち、少なくとも1つを、テキスト情報を用いて表示させ、
前記待受画面上の第2表示領域には、前記複数のオブジェクトのうち、前記第1表示領域に表示していないオブジェクトを、識別指標を用いて表示させる制御部と、を有することを特徴とする携帯端末装置。 An operation unit to which an operation is input;
A display unit that displays a start-up screen of a function of the own device or a standby screen waiting for the occurrence of communication;
A storage unit that stores a plurality of pieces of text information as object information in association with identification indices,
When displaying the standby screen on the display unit,
In the first display area on the standby screen, at least one of the plurality of objects is displayed using text information,
The second display area on the standby screen includes a control unit that displays an object that is not displayed in the first display area among the plurality of objects by using an identification index. Mobile terminal device.
前記制御部は、前記表示部に前記待受け画面を表示させる際、前記複数のオブジェクトの初期表示位置に基づいて、前記複数のオブジェクトのそれぞれを、前記第1表示領域と前記第2表示領域のいずれかに表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の携帯端末装置。 In the storage unit, either the first display area or the second display area is set as an initial display position for each of the plurality of objects.
When the control unit displays the standby screen on the display unit, each of the plurality of objects is selected from the first display region and the second display region based on the initial display positions of the plurality of objects. The mobile terminal device according to claim 1, wherein the mobile terminal device is displayed.
前記複数のオブジェクトの数が閾値以下である場合に、前記登録時における前記初期表示位置として前記第1表示領域を選択するための第1選択画面を表示させ、
前記複数のオブジェクトの数が閾値を越える場合に、前記登録時における前記初期表示位置として前記第2表示領域を優先的に選択するための第2選択画面を表示させることを特徴とする請求項4に記載の携帯端末装置。 The controller is
If the number of the plurality of objects is less than or equal to the threshold, to display the first selection screen for selecting the first display area as the initial display position when said registration,
5. The second selection screen for preferentially selecting the second display area as the initial display position at the time of registration when the number of the plurality of objects exceeds a threshold value. The mobile terminal device according to 1.
前記選択オブジェクトを変更し、かつ、前記配置順序を維持したまま、前記オブジェクトの表示位置を移動させ、前記カーソルの移動方向にある前記第2表示領域のオブジェクトの1つを前記第1表示領域に移動させ、前記カーソルの進行方向とは反対側にある前記第2表示領域のオブジェクトの1つを前記第2表示領域に移動させることを特徴とする請求項8に記載の携帯端末装置。 When the control unit receives an operation for changing the selected object to an object in an arrangement order adjacent to the operation unit while the standby screen is displayed,
While changing the selected object and maintaining the arrangement order, the display position of the object is moved, and one of the objects in the second display area in the moving direction of the cursor is moved to the first display area. 9. The mobile terminal device according to claim 8, wherein the mobile terminal device is moved to move one of the objects in the second display area on the side opposite to the moving direction of the cursor to the second display area.
前記第2表示領域を、前記第1表示領域の前記長手方向の一方の端部に隣接して表示させることを特徴とする請求項8または9に記載の携帯端末装置。 The control unit can move the cursor only in the longitudinal direction of the display unit,
The portable terminal device according to claim 8 or 9, wherein the second display area is displayed adjacent to one end of the first display area in the longitudinal direction.
前記制御部は、前記表示部が前記待受画面を表示している間に前記数字操作部が操作されたことを検出したら、前記表示部に表示させる画面を前記待受画面から入力された数値を表示させる画面に切り替えることを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の携帯端末装置。 The operation unit includes a number input unit that is operated to input numbers,
When the control unit detects that the number operation unit is operated while the display unit displays the standby screen, the control unit displays a numerical value input from the standby screen as a screen to be displayed on the display unit. The mobile terminal device according to claim 1, wherein the mobile terminal device is switched to a screen on which the message is displayed.
前記制御部は、前記数値を表示させる画面として、入力された数値を電話番号として表示させ、発信操作が入力されたら、前記通信部により入力された電話番号に対する発信処理を行うことを特徴とする請求項11に記載の携帯端末装置。 A communication unit;
The control unit displays the input numerical value as a telephone number as a screen for displaying the numerical value, and performs a calling process on the telephone number input by the communication unit when a call operation is input. The mobile terminal device according to claim 11.
前記制御部は、前記表示部が前記待受画面を表示している間に、前記機能呼出部が操作されたら、前記表示部に表示させる画面を、前記待受画面から前記機能呼出部に対応付けられた機能の画面に切り替えることを特徴とする請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の携帯端末装置。 The operation unit includes a function calling unit that is operated to call a predetermined function,
When the function calling unit is operated while the display unit displays the standby screen, the control unit corresponds to the function calling unit from the standby screen to display a screen to be displayed on the display unit. The mobile terminal device according to any one of claims 1 to 12, wherein the screen is switched to a screen of an attached function.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010016079A JP5468923B2 (en) | 2010-01-27 | 2010-01-27 | Mobile terminal device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010016079A JP5468923B2 (en) | 2010-01-27 | 2010-01-27 | Mobile terminal device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011155530A JP2011155530A (en) | 2011-08-11 |
JP5468923B2 true JP5468923B2 (en) | 2014-04-09 |
Family
ID=44541155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010016079A Expired - Fee Related JP5468923B2 (en) | 2010-01-27 | 2010-01-27 | Mobile terminal device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5468923B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101738513B1 (en) * | 2016-06-17 | 2017-05-26 | 이기성 | Mobile terminal for providing video media, system including the same and method for controlling the same |
JP6775592B2 (en) * | 2016-09-26 | 2020-10-28 | 三菱電機株式会社 | Remote controller for air conditioning |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005209174A (en) * | 2003-12-25 | 2005-08-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electronic apparatus, and menu display control method in electronic apparatus |
EP1748630B1 (en) * | 2005-07-30 | 2013-07-24 | LG Electronics Inc. | Mobile communication terminal and control method thereof |
US7509588B2 (en) * | 2005-12-30 | 2009-03-24 | Apple Inc. | Portable electronic device with interface reconfiguration mode |
JP5138193B2 (en) * | 2006-08-25 | 2013-02-06 | 京セラ株式会社 | Display device and display method thereof |
JP4743132B2 (en) * | 2007-02-15 | 2011-08-10 | ティアック株式会社 | Electronic device having a plurality of function keys |
-
2010
- 2010-01-27 JP JP2010016079A patent/JP5468923B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011155530A (en) | 2011-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7587683B2 (en) | Display method, portable terminal device, and display program | |
CN107103013B (en) | Mobile terminal and control method thereof | |
JP5794822B2 (en) | Electronic device, screen control method, and screen control program | |
JP5030564B2 (en) | Mobile phone and control method thereof | |
JP5160337B2 (en) | INPUT PROCESSING DEVICE, INPUT PROCESSING METHOD, INPUT PROCESSING PROGRAM, AND PORTABLE TERMINAL DEVICE | |
JP2007251920A (en) | High-speed application access method for mobile terminal and device required thereby | |
US9659547B2 (en) | Method and device for displaying images and text in accordance with a selected pattern | |
JP2012168790A (en) | Display program and display device | |
WO2012050153A1 (en) | Portable electronic device, method of controlling same, and program | |
US9015637B2 (en) | Portable communication terminal, browsing method, and browsing program | |
US20180232062A1 (en) | Method and apparatus for operating optional key map of portable terminal | |
JP4509612B2 (en) | Electronic device and icon display control method | |
JP2005267049A (en) | Portable information apparatus, and its control method and program | |
JP2006279361A (en) | Mobile terminal and program for mobile terminal | |
WO2011093409A1 (en) | Portable terminal device and display control method | |
JP5468923B2 (en) | Mobile terminal device | |
JP5667632B2 (en) | Electronic device and control method thereof | |
JP2008140183A (en) | Selection device, control method, selection device control program and recording medium | |
JP2007202124A (en) | Input unit and mobile terminal device using input unit, and content data browsing method in mobile terminal device | |
JP2006129398A (en) | Portable terminal device and display data editing method for the portable terminal device | |
JP2015133159A (en) | Display program and display device | |
JP2013235618A (en) | Display program, and display device | |
JP2002229705A (en) | Mobile communication equipment | |
JP2011134129A (en) | Character input device | |
JP2009276855A (en) | Information processor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130430 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5468923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |