JP5465562B2 - 建物の解体方法 - Google Patents
建物の解体方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5465562B2 JP5465562B2 JP2010061946A JP2010061946A JP5465562B2 JP 5465562 B2 JP5465562 B2 JP 5465562B2 JP 2010061946 A JP2010061946 A JP 2010061946A JP 2010061946 A JP2010061946 A JP 2010061946A JP 5465562 B2 JP5465562 B2 JP 5465562B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- building
- frame
- cement
- slab
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Description
配置するために、各階の束柱用捨型枠を平面視において完全に重なり合った位置に建て込むと、上階の束柱用捨片枠が障害物になって、上階の床スラブから下階の束柱用捨片枠にセメント系固結性流動物を打設することができないことになり、束柱は下階から上階へと築造して行かざるを得ない。この点において、特許文献1に記載の発明には改良の余地があった。
するセメント系固結性流動物の流し口(貫通孔)を確保でき、束柱の築造を、上階から下階へと順次行うことができるのである。
ラブ)Rに搬入し、当該解体重機Aで、図3に示すように、上階から下階へと順次、束柱4ごと解体して行くようにしている。
れを解体ガラ搬出車両Bで建物外に搬出する場合には、1階の床スラブF1に束柱が林立していると、解体ガラ搬出車両Bの走行の障害物となるので、2階の床スラブF2の上面
に、既存の躯体フレームに力を伝えるための補強床5を構築し、1階の床スラブF1には束柱を設けないことになる。
合う状態に交互にずらして配置し、床スラブF3〜F8には、互に重なり合わない位置で
且つ下階の束柱用捨型枠6の内法寸法の範囲内に下階の束柱用捨型枠6に対するセメント系固結性流動物S打設用の貫通孔(コア孔用ドリルを使用して開けたコア孔)7を形成する点に特徴がある。セメント系固結性流動物Sとしては、生コンクリートでもよいが、高規格流動化処理土(建設発生土とセメントと水と粗骨材とから調製され、あるいは、これらに高性能AE減水剤等の混和剤を加えて調製されたもの)を使用することが低コスト化を図る上で望ましい。
挟んで立設されるスパイラル管の互にずらす距離L、貫通孔(コア孔)7の内径は、任意に設定できるが、図示の実施形態においては、スパイラル管の直径が250mm、上下階のスパイラル管の互にずらす距離Lを125mm、貫通孔7の内径を10mmに設定してある。
り合う状態に交互にずらして配置し、床スラブF3〜F8には、互に重なり合わない位置
で且つ下階の束柱用捨型枠6の内法寸法の範囲内に下階の束柱用捨型枠6に対するセメント系固結性流動物打設用の貫通孔7を形成することになる。
mずらして貫通孔7を形成し、その下階においては、前記貫通孔7の下方に建て込んだ捨型枠6から東に15mmずらして貫通孔7を形成するといったように、束柱用の捨型枠6基準にして交互に位置をずらしてコア抜き(貫通孔の形成)を行うので、貫通孔7を形成する位置の墨出し作業は最上階で行うだけで済み、それより下の階における墨出し作業を省略することができる。
2 柱
3 梁
4 束柱
5 補強床
6 捨型枠
6a 内側スパイラル管
6b 外側スパイラル管
7 貫通孔
8 取付け金物
9 コンクリート釘
10 長さ調節用金物
10a 筒状部分
10b 取付け片
11 番線
12 鉄筋
A 解体重機
B 解体ガラ搬出車両
E エレベータ
F1〜F8 床スラブ
L ずらす距離
R 床スラブ(屋根スラブ)
S セメント系固結性流動物
Claims (3)
- 既存の建物を最上階に搬入した解体重機により上階から下階へと順次解体して行くにあたり、既存の床スラブにセメント系固結性流動物の現場打ちによる束柱を築造して、床スラブの垂直方向の補強を行った後、解体重機を搬入し、上階から下階へと順次、束柱ごと解体して行く建物の解体方法において、上下階間の床スラブを挟んで立設される束柱用の捨型枠を平面視において互に一部が重なり合う状態に交互にずらして配置し、床スラブには、互に重なり合わない位置で且つ下階の束柱用捨型枠の内法寸法の範囲内に下階の束柱用捨型枠に対するセメント系固結性流動物打設用の貫通孔を形成することを特徴とする建物の解体方法。
- 上階の床スラブに形成されたセメント系固結性流動物打設用の貫通孔を基準にして下階の束柱用捨型枠を立設した後、この束柱用捨型枠を基準にして下階の床スラブにセメント系固結性流動物打設用の貫通孔を穿設することを特徴とする請求項1に記載の建物の解体方法。
- 束柱用捨型枠としてダクト用スパイラル管を使用することを特徴とする請求項1又は2に記載の建物の解体方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010061946A JP5465562B2 (ja) | 2010-03-18 | 2010-03-18 | 建物の解体方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010061946A JP5465562B2 (ja) | 2010-03-18 | 2010-03-18 | 建物の解体方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011196042A JP2011196042A (ja) | 2011-10-06 |
JP5465562B2 true JP5465562B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=44874603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010061946A Active JP5465562B2 (ja) | 2010-03-18 | 2010-03-18 | 建物の解体方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5465562B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6928475B2 (ja) * | 2017-04-19 | 2021-09-01 | 株式会社Tom | 捨型枠、束柱の形成方法、及び建物の解体方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63134731A (ja) * | 1986-11-25 | 1988-06-07 | 清水建設株式会社 | フラツト・スラブ上を移動する柱を有する建築物 |
JP4340243B2 (ja) * | 2005-02-17 | 2009-10-07 | 株式会社竹中工務店 | 建物の解体方法 |
-
2010
- 2010-03-18 JP JP2010061946A patent/JP5465562B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011196042A (ja) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103104091B (zh) | 滑模整体提升平台及施工方法 | |
US20090065677A1 (en) | Portable molding apparatus and method for constructing pre-cast structures | |
US20210003010A1 (en) | Apparatus and method for slipforming a shaft | |
US9045894B2 (en) | Center-supported wall panel | |
JP6581536B2 (ja) | トンネル覆工用鉄筋籠の製作方法、及び、トンネル覆工方法 | |
JP4340243B2 (ja) | 建物の解体方法 | |
JP5261296B2 (ja) | 建物の構築方法 | |
WO2016020932A2 (en) | Deployable pre-fabricated reinforcement cage system | |
JP5465562B2 (ja) | 建物の解体方法 | |
JP5925231B2 (ja) | 建物の構築方法と新設建物の地下躯体 | |
KR101445286B1 (ko) | 기준층의 공기단축이 가능한 pc-sf공법 | |
CN112814163A (zh) | 建筑免模板的施工方法 | |
KR101118508B1 (ko) | 콘크리트 표면 정착판석 설치구조 및 그의 시공방법 | |
JP5977412B2 (ja) | 既設建物を利用した新設建物の地下躯体 | |
KR20200107332A (ko) | 건축 구조물의 벽체 및 바닥 슬래브 동시 시공방법 | |
CN110725562A (zh) | 一种适用于大载荷资料室加固的楼层分隔加固方法 | |
JPH0657956A (ja) | コンクリート構造物の構築工法 | |
JP5506057B2 (ja) | 建物の構築方法 | |
JP2014001518A (ja) | 構造物の解体工法 | |
KR100612662B1 (ko) | 철근콘크리트구조물의 철근망 조립시공법 | |
CN102535935A (zh) | 一种烟囱筒壁模板的施工方法 | |
CN110700417A (zh) | 一种水平预制楼板反向吊装的施工方法 | |
KR20160034136A (ko) | 빔 및 초경량 콘크리트를 이용한 내진성 건축 구조물의 고속 시공 방법 | |
JPH07268813A (ja) | コンクリート構造物の構築工法 | |
JP7311456B2 (ja) | 地下構造物の構築方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5465562 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |