JP5465352B2 - 中継局を含む無線通信システムにおけるフレーム構成方法及び装置 - Google Patents

中継局を含む無線通信システムにおけるフレーム構成方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5465352B2
JP5465352B2 JP2013504842A JP2013504842A JP5465352B2 JP 5465352 B2 JP5465352 B2 JP 5465352B2 JP 2013504842 A JP2013504842 A JP 2013504842A JP 2013504842 A JP2013504842 A JP 2013504842A JP 5465352 B2 JP5465352 B2 JP 5465352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
relay
zone
relay station
access zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013504842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013528030A (ja
Inventor
ジン ヨン チャン,
ジン サム クァク,
ジン ソ チョイ,
ビン チョル イム,
ウク ボン リ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2013528030A publication Critical patent/JP2013528030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5465352B2 publication Critical patent/JP5465352B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • H04B7/15542Selecting at relay station its transmit and receive resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1893Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0097Relays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/143Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex for modulated signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations

Description

本発明は、無線通信に関し、より詳しくは、中継局を含む無線通信システムにおけるフレーム構成方法及び装置に関する。
IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16e規格は、2007年ITU(International Telecommunication Union)傘下のITU−R(ITU−Radio communication Sector)でIMT(International Mobile Telecommunication)−2000のための6番目の規格に‘WMAN−OFDMA TDD’という名称で採択されたことがある。ITU−Rは、IMT−2000以後の次世代4G移動通信規格にIMT−Advancedシステムを準備している。IEEE802.16WG(Working Group)は、2006年末IMT−Advancedシステムのための規格に既存IEEE802.16eの修正(amendment)規格を作成することを目標にIEEE802.16mプロジェクトの推進を決定した。前記目標から分かるように、IEEE802.16m規格は、IEEE802.16e規格の修正という過去の連続性と次世代IMT−Advancedシステムのための規格という未来の連続性である二つの側面を内包している。従って、IEEE802.16m規格は、IEEE802.16e規格に基づいたMobile WiMAXシステムとの互換性(compatibility)を維持しながら、IMT−Advancedシステムのための進歩した要求事項を全部満たすことを要求している。
最近、中継局(RS;Relay Station)を含んだ無線通信システムが開発されている。中継局は、セルカバレッジを拡張させて送信性能を向上させる役割をする。基地局が基地局のカバレッジ境界に位置した端末を中継局を介してサービスすることによって、セルカバレッジを拡張させる効果を得ることができる。また、中継局が基地局と端末との間で信号の送信信頼性を向上させることによって送信容量を増加させることができる。端末が基地局のカバレッジ内にあるとしても陰影地域に位置した場合に中継局を用いることもできる。
中継局が導入されたシステムのフレーム構造は、中継局が導入されないフレーム構造と互い異なる。フレームのうち一部は、基地局と端末又は中継局と端末との間の通信のためにのみ使われることができ、フレームのうち他の一部が基地局と中継局との間の通信のために使われることができる。端末が基地局又は中継局とデータを送受信することができる領域の制限があり、これによって、HARQ(Hybrid Automatic Repeat request)フィードバック(feedback)などにも制限がある。
中継局が導入されたシステムにおいて、HARQフィードバックを効率的に実行するための新たなフレーム構造が考慮される必要がある。
本発明の技術的課題は、中継局を含む無線通信システムにおけるフレーム構成方法及び装置を提供することである。より詳しく、本発明は、FDD(Frequency Division Duplex)システムにおけるフレーム内に中継ゾーン(relay zone)とアクセスゾーン(access zone)を構成する方法を提供する。
一態様において、中継局を含む無線通信システムにおけるフレーム(frame)構成方法が提供される。前記フレーム構成方法は、複数のアップリンク(UL;Uplink)サブフレームを含むULリレイゾーン(relay zone)と複数のULサブフレームを含むULアクセスゾーン(access zone)を含むFDD(Frequency Division Duplex)ULフレームを構成することを含み、前記ULリレイゾーンは、中継局が基地局に信号を送信するために使われる領域であり、前記ULアクセスゾーンは、中継局が端末から信号を受信するために使われる領域であり、前記FDD ULフレーム内で前記ULリレイゾーンが前記ULアクセスゾーンの前方に位置する。
前記FDD ULフレームに含まれるサブフレームの個数が8個である場合、前記ULアクセスゾーンに含まれる複数のULサブフレームの個数は、4個である。
前記フレーム構成方法は、複数のダウンリンク(DL;Downlink)サブフレームを含むDLリレイゾーンと複数のDLサブフレームを含むDLアクセスゾーンを含むFDD DLフレームを構成することをさらに含み、前記FDD DLフレーム内で前記DLアクセスゾーンが前記DLリレイゾーンの前方に位置する。
前記FDD DLフレームに含まれるサブフレームの個数が8個である場合、前記DLアクセスゾーンに含まれる複数のDLサブフレームの個数は、4個である。
前記ULリレイゾーンに中継局の受信モードから送信モードへの切替ギャップ(transition gap)であるR−RTI(Relay Receive to transmit Transition Interval)が挿入される。
前記R−RTIは、前記ULリレイゾーンに含まれる複数のULサブフレームのうち1番目のULサブフレームの1番目のOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)シンボルの位置に挿入される。
前記ULリレイゾーンに中継局の送信モードから受信モードへの切替ギャップであるR−TTI(Relay Transmit to receive Transition Interval)が挿入される。
前記R−TTIは、前記ULリレイゾーンに含まれる複数のULサブフレームのうち最後のULサブフレームの最後のOFDMAシンボルの位置に挿入される。
他の態様において、中継局を含む無線通信システムにおける端末によるHARQ(Hybrid Automatic Repeat request)実行方法が提供される。前記HARQ実行方法は、第1のフレーム内のDLアクセスゾーンを介してUL割当(assignment)A−MAP IEを中継局から受信し、前記第1のフレーム内のULアクセスゾーンを介して前記UL割当A−MAP IEによるULデータバースト(data burst)を中継局に送信し、前記第1のフレームと隣接する第2のフレーム内のDLアクセスゾーンを介して前記ULデータバーストに対するACK(Acknowledgement)/NACK(Non−acknowledgement)信号を中継局から受信することを含み、前記第1のフレーム及び前記第2のフレームは、周波数領域でDLフレームとULフレームに区分されるFDDフレームであり、前記ULフレームは、複数のULサブフレームを含むULリレイゾーンと複数のULサブフレームを含むULアクセスゾーンを含み、前記ULフレーム内で前記ULリレイゾーンが前記ULアクセスゾーンの前方に位置する。
前記FDD ULフレームに含まれるサブフレームの個数が8個である場合、前記ULアクセスゾーンに含まれる複数のULサブフレームの個数は、4個である。
前記DLフレームは、複数のDLサブフレームを含むDLリレイゾーンと複数のDLサブフレームを含むDLアクセスゾーンを含み、前記DLフレーム内で前記DLアクセスゾーンが前記DLリレイゾーンの前方に位置する。
前記FDD DLフレームに含まれるサブフレームの個数が8個である場合、前記DLアクセスゾーンに含まれる複数のDLサブフレームの個数は、4個である。
前記ULリレイゾーンに中継局の受信モードから送信モードへの切替ギャップであるR−RTIが挿入される。
前記ULリレイゾーンに中継局の送信モードから受信モードへの切替ギャップであるR−TTIが挿入される。
他の態様において、中継局を含む無線通信システムにおける端末が提供される。前記端末は、RF(Radio Frequency)部、及び前記RF部と連結されるプロセッサを含み、前記RF部は、第1のフレーム内のDLアクセスゾーンを介してUL割当A−MAP IEを中継局から受信し、前記第1のフレーム内のULアクセスゾーンを介して前記UL割当A−MAP IEによるULデータバーストを中継局に送信し、前記第1のフレームと隣接する第2のフレーム内のDLアクセスゾーンを介して前記ULデータバーストに対するACK/NACK信号を中継局から受信するように構成され、前記第1のフレーム及び前記第2のフレームは、周波数領域でDLフレームとULフレームに区分されるFDDフレームであり、前記ULフレームは、複数のULサブフレームを含むULリレイゾーンと複数のULサブフレームを含むULアクセスゾーンを含み、前記ULフレーム内で前記ULリレイゾーンが前記ULアクセスゾーンの前方に位置する。
本明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
中継局を含む無線通信システムにおけるフレーム(frame)構成方法において、
複数のアップリンク(UL;Uplink)サブフレームを含むULリレイゾーン(relay zone)と複数のULサブフレームを含むULアクセスゾーン(access zone)を含むFDD(Frequency Division Duplex)ULフレームを構成することを含み、
前記ULリレイゾーンは、中継局が基地局に信号を送信するために使われる領域であり、
前記ULアクセスゾーンは、中継局が端末から信号を受信するために使われる領域であり、
前記FDD ULフレーム内で前記ULリレイゾーンが前記ULアクセスゾーンの前方に位置することを特徴とするフレーム構成方法。
(項目2)
前記FDD ULフレームに含まれるサブフレームの個数が8個である場合、前記ULアクセスゾーンに含まれる複数のULサブフレームの個数は、4個であることを特徴とする項目1に記載のフレーム構成方法。
(項目3)
複数のダウンリンク(DL;Downlink)サブフレームを含むDLリレイゾーンと複数のDLサブフレームを含むDLアクセスゾーンを含むFDD DLフレームを構成することをさらに含み、前記FDD DLフレーム内で前記DLアクセスゾーンが前記DLリレイゾーンの前方に位置することを特徴とする項目1に記載のフレーム構成方法。
(項目4)
前記FDD DLフレームに含まれるサブフレームの個数が8個である場合、前記DLアクセスゾーンに含まれる複数のDLサブフレームの個数は、4個であることを特徴とする項目3に記載のフレーム構成方法。
(項目5)
前記ULリレイゾーンに中継局の受信モードから送信モードへの切替ギャップ(transition gap)であるR−RTI(Relay Receive to transmit Transition Interval)が挿入されることを特徴とする項目1に記載のフレーム構成方法。
(項目6)
前記R−RTIは、前記ULリレイゾーンに含まれる複数のULサブフレームのうち1番目のULサブフレームの1番目のOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)シンボルの位置に挿入されることを特徴とする項目5に記載のフレーム構成方法。
(項目7)
前記ULリレイゾーンに中継局の送信モードから受信モードへの切替ギャップであるR−TTI(Relay Transmit to receive Transition Interval)が挿入されることを特徴とする項目1に記載のフレーム構成方法。
(項目8)
前記R−TTIは、前記ULリレイゾーンに含まれる複数のULサブフレームのうち最後のULサブフレームの最後のOFDMAシンボルの位置に挿入されることを特徴とする項目7に記載のフレーム構成方法。
(項目9)
中継局を含む無線通信システムにおける端末によるHARQ(Hybrid Automatic Repeat request)実行方法において、
第1のフレーム内のダウンリンク(DL;Downlink)アクセスゾーン(access zone)を介してUL割当(assignment)A−MAP IEを中継局から受信し、
前記第1のフレーム内のアップリンク(UL;Uplink)アクセスゾーンを介して前記UL割当A−MAP IEによるULデータバースト(data burst)を中継局に送信し、
前記第1のフレームと隣接する第2のフレーム内のDLアクセスゾーンを介して前記ULデータバーストに対するACK(Acknowledgement)/NACK(Non−acknowledgement)信号を中継局から受信することを含み、
前記第1のフレーム及び前記第2のフレームは、周波数領域でDLフレームとULフレームに区分されるFDD(Frequency Division Duplex)フレームであり、
前記ULフレームは、複数のULサブフレームを含むULリレイゾーン(relay zone)と複数のULサブフレームを含むULアクセスゾーンを含み、
前記ULフレーム内で前記ULリレイゾーンが前記ULアクセスゾーンの前方に位置することを特徴とするHARQ実行方法。
(項目10)
前記FDD ULフレームに含まれるサブフレームの個数が8個である場合、前記ULアクセスゾーンに含まれる複数のULサブフレームの個数は、4個であることを特徴とする項目9に記載のHARQ実行方法。
(項目11)
前記DLフレームは、複数のDLサブフレームを含むDLリレイゾーンと複数のDLサブフレームを含むDLアクセスゾーンを含み、前記DLフレーム内で前記DLアクセスゾーンが前記DLリレイゾーンの前方に位置することを特徴とする項目9に記載のHARQ実行方法。
(項目12)
前記FDD DLフレームに含まれるサブフレームの個数が8個である場合、前記DLアクセスゾーンに含まれる複数のDLサブフレームの個数は、4個であることを特徴とする項目11に記載のHARQ実行方法。
(項目13)
前記ULリレイゾーンに中継局の受信モードから送信モードへの切替ギャップ(transition gap)であるR−RTI(Relay Receive to transmit Transition Interval)が挿入されることを特徴とする項目9に記載のHARQ実行方法。
(項目14)
前記ULリレイゾーンに中継局の送信モードから受信モードへの切替ギャップであるR−TTI(Relay Transmit to receive Transition Interval)が挿入されることを特徴とする項目9に記載のHARQ実行方法。
(項目15)
中継局を含む無線通信システムにおける端末において、
RF(Radio Frequency)部;及び、
前記RF部と連結されるプロセッサ;を含み、
前記RF部は、
第1のフレーム内のダウンリンク(DL;Downlink)アクセスゾーン(access zone)を介してUL割当(assignment)A−MAP IEを中継局から受信し、
前記第1のフレーム内のアップリンク(UL;Uplink)アクセスゾーンを介して前記UL割当A−MAP IEによるULデータバースト(data burst)を中継局に送信し、
前記第1のフレームと隣接する第2のフレーム内のDLアクセスゾーンを介して前記ULデータバーストに対するACK(Acknowledgement)/NACK(Non−acknowledgement)信号を中継局から受信するように構成され、
前記第1のフレーム及び前記第2のフレームは、周波数領域でDLフレームとULフレームに区分されるFDD(Frequency Division Duplex)フレームであり、
前記ULフレームは、複数のULサブフレームを含むULリレイゾーン(relay zone)と複数のULサブフレームを含むULアクセスゾーンを含み、
前記ULフレーム内で前記ULリレイゾーンが前記ULアクセスゾーンの前方に位置することを特徴とする端末。
中継局が導入されたFDDシステムは、既存の中継局が導入されないシステムのHARQ(Hybrid Automatic Repeat request)タイミングをそのまま適用することができる。
中継局を含む無線通信システムを示す。 フレーム構造の一例を示す。 中継局をサポートするシステムの基本フレーム構造の一例を示す。 中継局をサポートするシステムのFDDフレーム構造の一例を示す。 中継局をサポートするシステムのTDDフレーム構造の一例を示す。 FDDシステムにおけるUL HARQ(Hybrid Automatic Repeat request)タイミング(timing)の一例を示す。 中継局が導入されたFDDシステムにおける中継局と端末との間のUL HARQタイミングの一例を示す。 提案された発明の一実施例によるFDDフレーム構造の一実施例を示す。 提案されたフレーム構成方法の一実施例を示す。 提案されたフレーム構成による中継局と端末との間のHARQ実行方法の一実施例を示す。 提案されたフレーム構成による中継局と端末との間のHARQ実行方法の一実施例を示す。 提案されたフレーム構成による中継局と端末との間のHARQタイミングの一例を示す。 提案されたフレーム構成による中継局と端末との間のHARQタイミングの一例を示す。 本発明の実施例が具現される基地局及び端末のブロック図である。
以下の技術は、CDMA(Code Division Multiple Access)、FDMA(Frequency Division Multiple Access)、TDMA(Time Division Multiple Access)、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、SC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)などのような多様な無線通信システムに使われることができる。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)で具現されることができる。TDMAは、GSM(登録商標)(Global System for Mobile communications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM(登録商標) Evolution)のような無線技術で具現されることができる。OFDMAは、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802−20、E−UTRA(EvolvedUTRA)などのような無線技術で具現されることができる。IEEE802.16mは、IEEE802.16eの進化であり、IEEE802.16eに基づいたシステムとの後方互換性(backward compatibility)を提供する。UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。3GPP(3rd Generation Partnership Project)LTE(Long Term Evolution)は、E−UTRA(Evolved−UMTS Terrestrial Radio Access)を使用するE−UMTS(Evolved UMTS)の一部であり、ダウンリンクでOFDMAを採用し、アップリンクでSC−FDMAを採用する。LTE−A(Advanced)は、3GPP LTEの進化である。
説明を明確にするために、IEEE802.16mを中心に記述するが、本発明の技術的思想がこれに制限されるものではない。
図1は、中継局を含む無線通信システムを示す。
図1を参照すると、中継局を含む無線通信システム10は、少なくとも一つの基地局(Base Station;BS)11を含む。各基地局11は、一般的にセル(cell)と呼ばれる特定の地理的領域15に対して通信サービスを提供する。また、セルは、複数の領域に分けられ、各々の領域は、セクター(sector)と呼ぶ。一つの基地局には、一つ以上のセルが存在することができる。基地局11は、一般的に端末13と通信する固定局(fixed station)を意味し、eNB(evolved NodeB)、BTS(Base Transceiver System)、アクセスポイント(Access Point)、AN(Access Network)、ABS(advanced BS)等、他の用語で呼ばれることもある。基地局11は、中継局12と端末14との間の連結性(connectivity)、管理(management)、制御、及びリソース割当のような機能を遂行することができる。
中継局(Relay Station;RS)12は、基地局11と端末14との間で信号を中継する機器を意味し、RN(Relay Node)、リピータ(repeater)、中継器、ARS(advanced RS)など、他の用語で呼ばれることもある。中継局で使用する中継方式に、AF(Amplify and Forward)及びDF(Decode and Forward)等、いずれの方式を使用してもよく、本発明の技術的思想がこれに制限されるものではない。
端末(Mobile station;MS)13、14は、固定になったり移動性を有することができ、AMS(advanced Mobile Station)、UT(User Terminal)、SS(Subscriber Station)、無線機器(Wireless Device)、PDA(Personal Digital Assistant)、無線モデム(Wireless Modem)、携帯機器(Handheld Device)、AT(Access Terminal)、UE(user equipment)等、他の用語で呼ばれることもある。以下、マクロ端末は、基地局と直接通信する端末を意味し、中継局端末は、中継局と通信する端末を意味する。基地局11のセル内にあるマクロ端末13であるとしても、ダイバーシティ効果による送信速度の向上のために中継局12を介して基地局11と通信することができる。
端末は、一つのセルに属し、端末が属するセルをサービングセル(serving cell)という。サービングセルに対して通信サービスを提供する基地局をサービング基地局(serving BS)という。無線通信システムは、セルラーシステム(cellular system)であるため、サービングセルに隣接する他のセルが存在する。サービングセルに隣接する他のセルを隣接セル(neighbor cell)という。隣接セルに対して通信サービスを提供する基地局を隣接基地局(neighbor BS)という。サービングセル及び隣接セルは、端末を基準に相対的に決定される。
この技術は、ダウンリンク(DL;downlink)又はアップリンク(UL;uplink)に使われることができる。一般的に、基地局と端末との間で、ダウンリンクは基地局からマクロ端末への通信を意味し、アップリンクはマクロ端末から基地局への通信を意味する。基地局と中継局との間で、ダウンリンクは基地局から中継局への通信を意味し、アップリンクは中継局から基地局への通信を意味する。中継局と中継局端末との間で、ダウンリンクは中継局から中継局端末への通信を意味し、アップリンクは中継局端末から中継局への通信を意味する。ダウンリンクで、送信機は基地局又は中継局の一部分であり、受信機は端末又は中継局の一部分である。アップリンクで、送信機は端末又は中継局の一部分であり、受信機は基地局又は中継局の一部分である。
図2は、フレーム構造の一例を示す。
図2を参照すると、スーパーフレーム(SF;Superframe)は、スーパーフレームヘッダ(SFH;Superframe Header)と4個のフレーム(frame)F0、F1、F2、F3を含む。スーパーフレーム内の各フレームの長さは全部同じである。各スーパーフレームの大きさは20msであり、各フレームの大きさは5msであると例示しているが、これに限定されるものではない。スーパーフレームの長さ、スーパーフレームに含まれるフレームの数、フレームに含まれるサブフレームの数等は、多様に変更されることができる。フレームに含まれるサブフレームの数は、チャネル帯域幅(channel bandwidth)、CP(Cyclic Prefix)の長さによって多様に変更されることができる。
一つのフレームは、複数のサブフレーム(subframe)SF0、SF1、SF2、SF3、SF4、SF5、SF6、SF7を含む。各サブフレームは、アップリンク又はダウンリンク送信のために使われることができる。一つのサブフレームは、時間領域(time domain)で複数のOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)シンボル又はOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)を含み、周波数領域(frequency domain)で複数の副搬送波(subcarrier)を含む。OFDMシンボルは、一つのシンボル区間(symbol period)を表現するためのものであり、多重接続方式によってOFDMAシンボル、SC−FDMAシンボルなど、他の名称で呼ばれることもある。サブフレームは、5、6、7又は9個のOFDMAシンボルで構成されることができるが、これは例示に過ぎず、サブフレームに含まれるOFDMAシンボルの数は制限されない。サブフレームに含まれるOFDMAシンボルの数は、チャネル帯域幅、CPの長さによって多様に変更されることができる。サブフレームが含むOFDMAシンボルの数によってサブフレームのタイプ(type)が定義されることができる。例えば、タイプ−1サブフレームは6OFDMAシンボル、タイプ−2サブフレームは7OFDMAシンボル、タイプ−3サブフレームは5OFDMAシンボル、タイプ−4サブフレームは9OFDMAシンボルを含むと定義されることができる。一つのフレームは、全部同じタイプのサブフレームを含まってもよく、互いに異なるタイプのサブフレームを含まってもよい。即ち、一つのフレーム内の各サブフレーム毎に含むOFDMAシンボルの個数は全部同じ、或いは各々異なる。又は、一つのフレーム内の少なくとも一つのサブフレームのOFDMAシンボルの個数は、前記フレーム内の残りのサブフレームのOFDMAシンボルの個数と異なる。
フレームには、TDD(Time Division Duplex)方式又はFDD(Frequency Division Duplex)方式が適用されることができる。TDD方式で、各サブフレームが同じ周波数で互いに異なる時間にアップリンク送信又はダウンリンク送信のために使われる。即ち、TDD方式のフレーム内のサブフレームは、時間領域でアップリンクサブフレームとダウンリンクサブフレームに区分される。FDD方式で、各サブフレームが同じ時間の互いに異なる周波数でアップリンク送信又はダウンリンク送信のために使われる。即ち、FDD方式のフレーム内のサブフレームは、周波数領域でアップリンクサブフレームとダウンリンクサブフレームに区分される。アップリンク送信とダウンリンク送信は、互いに異なる周波数帯域を占め、同時に行われることができる。
SFHは、必須システムパラメータ(essential system parameter)及びシステム設定情報(system configuration information)を運ぶことができる。SFHは、スーパーフレーム内の1番目のサブフレーム内に位置することができる。SFHは、前記1番目のサブフレームの最後の5個のOFDMAシンボルを占めることができる。スーパーフレームヘッダは、1次SFH(P−SFH;primary−SFH)及び2次SFH(S−SFH;secondary−SFH)に分類されることができる。P−SFHは、スーパーフレーム毎に送信されることができる。S−SFHに送信される情報は、S−SFH SP1、S−SFH SP2、S−SFH SP3の3個のサブパケット(sub−packet)に分けることができる。各サブパケットは、互いに異なる周期に周期的に送信されることができる。S−SFH SP1、S−SFH SP2、及びS−SFH SP3を介して送信される情報の重要度は、互いに異なり、S−SFH SP1が最も短い周期に、S−SFH SP3が最も長い周期に送信されることができる。S−SFH SP1は、ネットワーク再進入(network re−entry)に関する情報を含み、S−SFH SP1の送信周期は40msである。S−SFH SP2は、初期ネットワーク進入(initial network entry)及びネットワーク探索(network discovery)に関する情報を含み、S−SFH SP2の送信周期は80msである。S−SFH SP3は、残りの重要なシステム情報を含み、S−SFH SP3の送信周期は160ms又は320msのうちいずれか一つである。
一つのOFDMAシンボルは、複数の副搬送波を含み、FFT大きさによって副搬送波の個数が決定される。多様な類型の副搬送波がある。副搬送波の類型は、データ送信のためのデータ副搬送波、多様な測定(estimation)のためパイロット副搬送波、ガードバンド(guard band)、及びDCキャリアのためのナルキャリアに分けられることができる。OFDMシンボルを特徴づけるパラメータは、BW、Nused、n、Gなどである。BWは、名目上のチャネル帯域幅(nominal channel bandwidth)である。Nusedは、(DC副搬送波を含む)使われる副搬送波の個数である。nは、サンプリング因子である。このパラメータは、BW及びNusedと結合して副搬送波スペイシング(spacing)及び有効シンボル時間(useful symbol time)を決定する。Gは、CP時間と有効時間(useful time)の比率である。
以下の表1は、OFDMAパラメータを示す。
表1で、NFFTは、Nusedより大きい数のうち最も小さい2nのうち最も小さいパワー(Smallest power of two greater than Nused)であり、サンプリング因子F=floor(n?BW/8000)×8000であり、副搬送波スペイシングΔf=F/NFFTであり、有効シンボル時間Tb=1/Δfであり、CP時間Tg=G?Tbであり、OFDMAシンボル時間Ts=Tb+Tgであり、サンプリング時間はTb/NFFTである。
以下、中継局を導入した無線通信システムに対して説明する。IEEE802.16mシステムに中継局が導入されることができる。端末は、基地局又は中継局と連結されることができ、連結された基地局又は中継局からサービスを受信することができる。
IEEE802.16mシステムにおいて、中継局は、デコーディング/送信(DF;Decode and Forward)パラダイムにより実行することができる。ダウンリンク及びアップリンクでFDD及びTDD方式が全部サポートされることができる。中継局は、TTR(Time−division−Transmit and Receive)モード又はSTR(simultaneous Transmit and Receive)モードに動作することができる。TTRモードでは、一つのRF(Radio Frequency)搬送波内で中継局と端末との間のアクセスリンク通信(access link communication)と基地局と中継局との間のリレイリンク通信(relay link communication)がTDM(Time Division Multiplexing)方式に多重化される。STRモードでは、アクセスリンクとリレイリンクが十分に独立的な場合、アクセスリンク通信とリレイリンク通信が同時に実行されることができる。
IEEE802.16mシステムにおいて、中継局は、不透明(non−transparent)モードに動作することができる。不透明モードは、中継局が下位局(subordinate station)のためのSFH及びA−MAPを構成し、A−プリアンブル(preamble)、SFH及びA−MAPを下位局に送信することを意味する。
中継局を導入したIEEE802.16mシステムにおいて、各基地局又は中継局が無線リソースを下位リンク(subordinate link)にスケジューリングする分散されたスケジューリングモデル(distributed scheduling model)が使われることができる。中継局の場合、リソースのスケジューリングは、基地局から割り当てられたリソース内で実行される。基地局は、中継局及び端末にフレーム構造(frame structure)の構成を知らせることができる。無線フレームは、アクセスゾーンとリレイゾーンに分けられることができる。
アクセスゾーンで、基地局と中継局は、端末に信号を送信したり、端末から信号を受信する。リレイゾーンで、基地局は、中継局(及び端末)で信号を送信したり、中継局(及び端末)から信号を受信する。基地局と中継局のフレーム構造は、時間的に整列(aligned in time)されることができる。基地局と中継局は、端末にA−プリアンブル、SFH及びA−MAPを同時に送信することができる。
図3は、中継局をサポートするシステムの基本フレーム構造の一例を示す。
中継局が導入されたシステムは、基地局と同様に表1のOFDMAパラメータをそのまま使用することができる。基地局と端末のスーパーフレームは、時間的に整列され、同じ数のフレームとサブフレームを含むことができる。中継局の各スーパーフレームは、SFHを含み、中継局が送信するSFHは、基地局が送信するSFHと同じ位置とフォーマット(format)を有する。中継局プリアンブル(SA−プリアンブル及びPA−プリアンブル)は、上位の(superordinate)基地局プリアンブルと同時に(synchronously)送信される。
中継局をサポートするシステムにおいて、基地局フレームは、アクセスゾーンとリレイゾーンに分けられることができる。フレーム内でアクセスゾーンは、リレイゾーンより前方に位置することができる。アクセスゾーン及びリレイゾーンの持続期間(duration)はDLとULで異なる。アクセスゾーン及びリレイゾーンの設定は、基地局により送信される中継局設定命令メッセージ(AAI−ARS_config−CMD message)を介して行われることができる。
基地局フレームのアクセスゾーンは、DLアクセスゾーンとULアクセスゾーンで構成され、リレイゾーンは、DLリレイゾーンとULリレイゾーンで構成される。基地局フレームのアクセスゾーンは、端末とのみ通信するために使われる。基地局フレームのリレイゾーンは、中継局との通信に使われ、端末との通信に使われることもできる。DLリレイゾーンで基地局は、下位の中継局に信号を送信し、ULリレイゾーンで基地局は、下位の中継局から信号を受信する。
中継局フレームのアクセスゾーンは、DLアクセスゾーンとULアクセスゾーンで構成され、リレイゾーンはDLリレイゾーンとULリレイゾーンで構成される。中継局フレームのアクセスゾーンは、端末とのみ通信するために使われる。DLリレイゾーンで中継局は、上位の基地局から信号を受信し、ULリレイゾーンで中継局は、上位の基地局に信号を送信する。
各中継局フレームで、R−TTI(Relay Transmit to receive Transition Interval)が挿入されることができる。R−TTIは、中継局と上位局との間のARSTTG(ARS Transmit/receive Transition Gap)とRTD(Round−Trip Delay)のために挿入されることができる。また、各中継局フレームで、R−RTI(Relay Receive to transmit Transition Interval)が挿入されることができる。R−RTIは、中継局と上位局との間のARSRTG(ARS Receive/transmit Transition Gap)とRTD(Round−Trip Delay)のために挿入されることができる。
図4は、中継局をサポートするシステムのFDDフレーム構造の一例を示す。
図4は、名目チャネル帯域幅(nominal channel bandwidth)が5MHz、10MHz又は20MHzのうちいずれか一つであり、G=1/8の時、適用されることができるFDDフレーム構造の一例である。FDDシステムの中継局は、DLリレイゾーンで基地局から信号を受信するためにDL搬送波周波数(carrier frequency)を使用し、ULリレイゾーンから基地局に信号を送信するためにUL搬送波周波数を使用する。
図4を参照すると、中継局無線フレーム間にアイドル状態時間間隔(idle state time interval;R_IdleTime)が挿入されることができる。R_IdleTimeの長さは、システム設定記述子メッセージ(AAI_System Configuration Descriptor message)を介して中継局から端末に送信されることができる。中継局DLフレームで、R_IdleTImeの長さは、基地局のアイドル時間(Idle Time)と同じである。中継局ULフレームで、R_IdleTImeの長さは、基地局のアイドル時間と同じ、或いは小さい。中継局ULフレームは、基地局ULフレームに対してTadvほど時間的に先行することができる。Tadv=IdleTime−R_IdleTimeに計算されることができる。
中継局が送受信機の状態を送信から受信へ切り替える時又は受信から送信へ切り替える時、切替ギャップ(transition gap)が挿入されることができる。図4を参照すると、中継局DLフレームで、アクセスゾーンとリレイゾーンとの間にR−TTIが挿入され、リレイゾーンと次の中継局DLフレームのアクセスゾーンとの間にR−RTIが挿入される。R−TTIの位置は、アクセスゾーンの最後のサブフレームの最後のOFDMAシンボルであり、R−RTIの位置は、リレイゾーンの最後のサブフレームの最後のOFDMAシンボルである。R−TTIの長さは、RTD/2≧ARSTTGである場合0に決定され、RTD/2<ARSTTGである場合にはTsに決定されることができる。この時、RTDは、中継局と上位局との間の往復遅延(round trip delay)である。R−RTIの長さは、IdleTime−RTD/2≧ARSRTGである場合0に決定され、IdleTime−RTD/2<ARSRTGである場合Tsに決定される。
R−TTIが挿入されたSF3は、5個のOFDMAシンボルを含む。これによって、端末の動作に影響を及ぼすことができる。R−TTIが挿入されない場合、中継局のDLアクセスゾーン内のサブフレームは、基地局のDLアクセスゾーン内のサブフレームと同じである。
また、中継局ULフレームでアクセスゾーンとリレイゾーンとの間にR−RTIが挿入され、リレイゾーンと次の中継局DLフレームのアクセスゾーンとの間にR−TTIが挿入される。R−RTIの位置は、リレイゾーンの1番目のサブフレームの1番目のOFDMAシンボルであり、R−RTIの位置は、リレイゾーンの最後のサブフレームの最後のOFDMAシンボルである。
図5は、中継局をサポートするシステムのTDDフレーム構造の一例を示す。
図5は、名目チャネル帯域幅が5MHz、10MHz又は20MHzのうちいずれか一つであり、G=1/8の時、適用されることができるFDDフレーム構造の一例である。DLフレームとULフレームの比率は5:3である。
図5を参照すると、DL領域からUL領域に切り替えられるスイッチングポイント(switching point)以前にR_IdleTimeが挿入される。R_IdleTimeの長さは、システム設定記述子メッセージを介して中継局から端末に送信されることができる。中継局ULフレームは、基地局ULフレームに対してTadvほど時間的に先行することができる。R_IdleTImeの長さは、TTGと同じ、或いは小さい。また、各中継局無線フレームでRTGがUL領域からDL領域に切り替えられるスイッチングポイント以前に挿入される。
また、図5を参照すると、TDDシステムの中継局フレームは、DL領域でアクセスゾーンとリレイゾーンとの間にR−TTIを有する。R−TTIが挿入されたDLアクセスゾーンのサブフレームSF2は、5個のOFDMAシンボルを含む。これによって、端末の動作に影響を及ぼすことができる。R−TTIが挿入されない場合、中継局のDLアクセスゾーン内のサブフレームは、基地局のDLアクセスゾーン内のサブフレームと同じである。また、TDDシステムの中継局フレームは、UL領域でアクセスゾーンとリレイゾーンとの間にR−RTIを有する。
図6は、FDDシステムにおけるUL HARQ(Hybrid Automatic Repeat request)タイミング(timing)の一例を示す。
図6のUL HARQタイミングは、チャネル帯域幅が5MHz、10MHz、及び20MHzのうちいずれか一つである時に適用されることができる。図6を参照すると、i番目のフレームの2番目のサブフレーム(インデックス1)で、UL基本割当(basic assignment)A−MAP IE(Information Element)又はULサブバンド割当(subband assignment)A−MAP IEが基地局から端末に送信される。i番目のフレームの6番目のサブフレーム(インデックス5)で、前記UL基本割当A−MAP IE又はULサブバンド割当A−MAP IEに対応されるULデータバースト(data burst)、即ち、UL HARQサブパケットが端末から基地局に送信される。(i+1)番目のフレームの2番目のサブフレームで、前記UL HARQサブパケットのためのDL HARQフィードバックが基地局から端末に送信される。DL HARQフィードバックがNACK(Non−acknowledgement)を指示する場合、(i+1)番目のサブフレームの6番目のサブフレームで、前記UL HARQサブパケットの再送信が実行される。図6において、基地局がデータバーストの処理に必要な時間又は端末がデータバーストの処理に必要な時間は、3サブフレームであると仮定するが、これに制限されるものではなく、データバーストの処理に必要な時間は、多様に設定されることができ、基地局と端末によって異なる。
図7は、中継局が導入されたFDDシステムにおける中継局と端末との間のUL HARQタイミングの一例を示す。
図7のUL HARQタイミングは、チャネル帯域幅が5MHz、10MHz、及び20MHzのうちいずれか一つである時に適用されることができる。図7のフレーム構造で、中継局のDLフレームは、5個のDLサブフレームを含むアクセスゾーンと3個のDLサブフレームを含むリレイゾーンで構成される。また、中継局のULフレームは、4個のULサブフレームを含むアクセスゾーンと4個のULサブフレームを含むリレイゾーンで構成される。
図7を参照すると、i番目のフレームの2番目のサブフレーム(インデックス1)で、UL基本割当A−MAP IEが中継局から端末に送信される。(i+1)番目のフレームの2番目のサブフレーム(インデックス1)で、前記UL基本割当A−MAP IEに対応されるULデータバースト、即ち、UL HARQサブパケットが端末から中継局に送信される。図6と違って、i番目のサブフレームの5番目乃至8番目のULサブフレームがリレイゾーンに割り当てられ、端末からULデータバーストを受信することができない。従って、(i+1)番目のサブフレームのアクセスゾーンで、ULデータバーストを受信する。(i+2)番目のフレームの2番目のサブフレームで、前記UL HARQサブパケットのためのDL HARQフィードバックが中継局から端末に送信される。DL HARQフィードバックがNACKを指示する場合、(i+3)番目のサブフレームの2番目のサブフレームで、前記UL HARQサブパケットの再送信が実行される。図6において、基地局がデータバーストの処理に必要な時間又は端末がデータバーストの処理に必要な時間は、3サブフレームであると仮定するが、これに制限されるものではなく、データバーストの処理に必要な時間は、多様に設定されることができ、基地局と端末によって異なる。
図6及び図7に示すように、中継局が導入されないFDDシステムと中継局が導入されたFDDシステムにおけるUL HARQタイミングが互いに異なる。特に、中継局が導入されたFDDシステムでは、アクセスゾーンとリレイゾーンの割当によって中継局と端末がデータを送受信することができるサブフレームの制限がある。中継局が導入されないFDDシステムと中継局が導入されたFDDシステムにおけるUL HARQタイミングが異なるため、端末のHARQ動作もシステムによって異なる必要がある。即ち、セル種類がマクロセル(macro cell)か、或いはリレイセル(relay cell)かによって端末のHARQ動作が変わる。然しながら、端末は、ハンドオーバ(handover)時に隣接広告メッセージ(neighbor advertisement message;AAI_NBR_ADV)によってのみセルの種類を知ることができ、ネットワーク進入(network entry)時にはセルの種類を知ることができない。従って、端末は、セル種類がマクロセルか、或いはリレイセルかに対する情報なしにHARQを実行することができない。
一方、端末がネットワーク進入時にセルの種類を知らない場合、HARQ実行以外にも多様な問題点が発生する。
1)長いTTI(long TTI):マクロセルとリレイセルで長いTTI(long TTI)の長さは、互いに異なる。マクロセルでの長いTTIの長さは、FDDシステムでは4で、TDDシステムでは全体DL/ULサブフレームの個数と同じである。リレイセルでの長いTTIの長さは、アクセスゾーン及びリレイゾーンのDL/ULサブフレームの個数と同じである。これによって、端末は、セルの種類に対する情報なしに長いTTIにDLデータバーストを受信したり、ULデータバーストを送信することができない。
2)リレイミッドアンブル(relay midamble;R−amble):中継フレームは、リレイゾーンでR−ambleを送信することができる。この時、サブフレームの種類が変わることができる。R−ambleが位置する基地局及び中継局フレームのDLリレイゾーン内のサブフレームは、OFDMAシンボルの個数が1個減る。これによって、6個のOFDMAシンボルを含むタイプ−1サブフレームは、5個のOFDMAシンボルを含むタイプ−2サブフレームに変更され、7個のOFDMAシンボルを含むタイプ−3サブフレームは、6個のOFDMAシンボルを含むタイプ−1サブフレームに変更される。従って、端末は、セルの種類に対する情報なしにサブフレームを受信することができない。
3)切替ギャップ:前述したように、アクセスゾーンとリレイゾーンとの間に切替ギャップが挿入されることができる。切替ギャップがアクセスゾーンに挿入される場合、2)と同様に、サブフレームの種類が変わることができる。従って、端末は、セルの種類に対する情報なしにサブフレームを送信又は受信することができない。
このように、端末がネットワーク進入時にセルの種類を知らない場合、多様な問題点が発生する。端末がネットワーク進入を試みる時、セルの種類を知らない場合、中継局は、透明に(transparently)動作する必要がある。従って、これを解決するための多様な方法が要求される。
まず、中継局が導入されたFDDシステムにおいて、UL HARQタイミング問題を解決するための方法を説明する。以下、端末に及ぼす影響とシグナリングオーバーヘッドを最小化しながら、端末がセルの種類を知らないネットワーク進入時にも端末のHARQ動作を保障するFDDフレーム構造を説明する。
図8は、提案された発明の一実施例によるFDDフレーム構造の一実施例を示す。
図8のFDDフレーム構造は、図4で説明されたFDDフレーム構造と類似するが、ULフレームでリレイゾーンの位置がアクセスゾーンの位置より前方にある。DLフレームでアクセスゾーンとリレイゾーンの位置は同じである。また、DLフレームのアクセスゾーンに含まれるDLサブフレームの個数とULフレームのアクセスゾーンに含まれるULサブフレームの個数は同じ個数に固定されることができる。例えば、FDDフレームが偶数個のサブフレームを含む場合、DLフレームのアクセスゾーンに含まれるDLサブフレームの個数とULフレームのアクセスゾーンに含まれるULサブフレームの個数はFDDフレームを構成するサブフレームの個数の半分である。即ち、FDDフレームが8個のサブフレームを含む場合、DLフレームのアクセスゾーンに含まれるDLサブフレームの個数とULフレームのアクセスゾーンに含まれるULサブフレームの個数は各々4個である。ULフレームでリレイゾーンとアクセスゾーンの位置を交換することによって、図7で説明されたように、リレイゾーンの割当によりULデータバーストを送信することができない場合が発生せず、図6の中継局が導入されないFDDシステムにおけるUL HARQタイミングをそのまま適用することができる。
提案されたFDDフレーム構造にR−RTI又はR−TTIが挿入されることができる。R−RTIは、リレイゾーンと以前ULフレームのアクセスゾーンとの間に挿入されることができ、R−TTIは、リレイゾーンとアクセスゾーンとの間に挿入されることができる。R−RTIの位置は、リレイゾーンの1番目のサブフレームの1番目のOFDMAシンボルであり、R−TTIの位置は、リレイゾーンの最後のサブフレームの最後のOFDMAシンボルである。R−RTI及びR−TTIの長さは、図4のFDDフレーム構造と同様に決定されることができる。即ち、IdleTime−RTD/2>ARSRTGである場合、R−RTIは0であり、そうでない場合にはTsに決定され、RTD/2>ARSTTGである場合、R−TTIは0であり、そうでない場合にはTsに決定されることができる。
図9は、提案されたフレーム構成方法の一実施例を示す。
ステップS100で、基地局は、リレイゾーンとアクセスゾーンを含むFDD ULフレームを構成する。この時、前記FDDフレーム内でリレイゾーンの位置は、アクセスゾーンの位置より前方にある。ステップS110で、基地局は、前記FDDフレームを介して中継局又は端末と通信する。
図10及び図11は、提案されたフレーム構成による中継局と端末との間のHARQ実行方法の一実施例を示す。
図10を参照すると、ステップS200で、中継局は、DL割当A−MAP IE及びDLデータバーストを端末に送信する。ステップS210で、端末は、前記DLデータバーストに対するHARQフィードバック、即ち、ACK/NACK信号を中継局に送信する。ステップS220で、中継局は、前記HARQフィードバックがNACKを指示する時、前記DLデータバーストの再送信を実行する。図11を参照すると、ステップS300で、中継局は、UL割当A−MAP IEを端末に送信する。ステップS310で、端末は、前記UL割当A−MAP IEによるULデータバーストを中継局に送信する。ステップS320で、中継局は、前記ULデータバーストに対するHARQフィードバック、即ち、ACK/NACK信号を端末に送信する。ステップS330で、端末は、前記HARQフィードバックがNACKを指示する時、前記ULデータバーストの再送信を実行する。
図12及び図13は、提案されたフレーム構成による中継局と端末との間のHARQタイミングの一例を示す。
図12のDL HARQタイミングは、図10のHARQ実行方法、図13のUL HARQタイミングは、図11のHARQ実行方法に各々対応される。図12を参照すると、i番目のフレームの2番目のサブフレーム(インデックス1)で、DL基本割当A−MAP IE及びDLデータバーストが中継局から端末に送信される。i番目のフレームの6番目のサブフレーム(インデックス5)で、前記DLデータバーストに対応されるUL HARQフィードバックが端末から中継局に送信される。UL HARQフィードバックがNACKを指示する場合、(i+1)番目のサブフレームの2番目のサブフレームで、前記DLデータバーストの再送信が実行される。また、図13を参照すると、i番目のフレームの2番目のサブフレーム(インデックス1)で、UL基本割当A−MAP IEが中継局から端末に送信される。i番目のフレームの6番目のサブフレーム(インデックス5)で、前記UL基本割当A−MAP IEに対応されるULデータバーストが端末から中継局に送信される。(i+1)番目のフレームの2番目のサブフレームで、前記ULデータバーストのためのDL HARQフィードバックが中継局から端末に送信される。DL HARQフィードバックがNACKを指示する場合、(i+1)番目のサブフレームの6番目のサブフレームで、前記ULデータバーストの再送信が実行される。このように、中継局のULフレームで、リレイゾーンがアクセスゾーンより前方に位置することによって端末のHARQ実行が中継局が導入されないシステムと同様に実行することができる。
一方、端末がネットワーク進入時、セルの種類を知らなくて発生する問題点は、下記のような方法により解決されることができる。
1)長いTTI:端末が中継局の存在をAAI−SCDメッセージなどを介して知る以前に長いTTIの割当を許容しない。AAI−SCDメッセージは、アクセスゾーン又はリレイゾーンのサブフレームの個数、R−ambleの送信可否、及び周期などのリレイ構成を指示することができる。
2)R−amble:AAI−SCDメッセージ内のリレイゾーン端末割当インジケータ(AAI_Relay_zone_AMS_allocation_indicator)の値が0の場合、端末が中継局の存在を知る以前には長いTTIを割り当てらずにR−ambleのみを送信し、リレイゾーン端末割当インジケータの値が1の場合、R−ambleを送信しない。
3)切替ギャップ:端末に影響がないように全ての切替ギャップをリレイゾーンに割り当てることができる。
図14は、本発明の実施例が具現される基地局及び端末のブロック図である。
基地局800は、プロセッサ(processor)810、メモリ(memory)820、及びRF部(Radio Frequency unit)830を含む。プロセッサ810は、提案された機能、過程及び/又は方法を具現する。無線インターフェースプロトコルの階層は、プロセッサ810により具現されることができる。プロセッサ810は、複数のULサブフレームを含むULリレイゾーンと複数のULサブフレームを含むULアクセスゾーンを含むFDD ULフレームを構成する。前記FDD ULフレーム内で前記ULリレイゾーンが前記ULアクセスゾーンの前方に位置する。メモリ820は、プロセッサ810と連結され、プロセッサ810を駆動するための多様な情報を格納する。RF部830は、プロセッサ810と連結され、中継局又は端末と通信する。
端末900は、プロセッサ910、メモリ920、及びRF部930を含む。RF部930は、プロセッサ910と連結され、第1のフレーム内のDLアクセスゾーンを介してUL割当A−MAP IEを中継局から受信し、前記第1のフレーム内のULアクセスゾーンを介して前記UL割当A−MAP IEによるULデータバーストを中継局に送信し、前記第1のフレームと隣接する第2のフレーム内のDLアクセスゾーンを介して前記ULデータバーストに対するACK/NACK信号を中継局から受信する。前記第1のフレーム及び前記第2のフレームは。周波数領域でDLフレームとULフレームに区分されるFDD(Frequency Division Duplex)フレームであり、前記ULフレームは。複数のULサブフレームを含むULリレイゾーン(relay zone)と複数のULサブフレームを含むULアクセスゾーンを含み、前記ULフレーム内で前記ULリレイゾーンが前記ULアクセスゾーンの前方に位置する。プロセッサ910は、提案された機能、過程及び/又は方法を具現する。無線インターフェースプロトコルの階層は、プロセッサ910により具現されることができる。メモリ920は、プロセッサ910と連結され、プロセッサ910を駆動するための多様な情報を格納する。
プロセッサ810、910は、ASIC(application−specific integrated circuit)、他のチップセット、論理回路及び/又はデータ処理装置を含むことができる。メモリ820、920は、ROM(read−only memory)、RAM(random access memory)、フラッシュメモリ、メモリカード、格納媒体及び/又は他の格納装置を含むことができる。RF部830、930は、無線信号を処理するためのベースバンド回路を含むことができる。実施例がソフトウェアで具現される時、前述した技法は、前述した機能を遂行するモジュール(過程、機能など)で具現されることができる。モジュールは、メモリ820、920に格納され、プロセッサ810、910により実行されることができる。メモリ820、920は、プロセッサ810、910の内部又は外部にあり、よく知られた多様な手段でプロセッサ810、910と連結されることができる。
前述した例示的なシステムにおいて、方法は一連のステップ又はブロックで順序図に基づいて説明されているが、本発明は、ステップの順序に限定されるものではなく、あるステップは前述と異なるステップと異なる順序に又は同時に発生することができる。また、当業者であれば、順序図に示すステップが排他的でなく、他のステップが含まれたり順序図の一つ又はその以上のステップが本発明の範囲に影響を及ぼさずに削除可能であることを理解することができる。
前述した実施例は、多様な態様の例示を含む。多様な態様を示すための全ての可能な組合せを記述することはできないが、該当技術分野の通常の知識を有する者は、他の組合せが可能であることを認識することができる。従って、本発明は、特許請求の範囲内に属する全ての交替、修正、及び変更を含む。

Claims (13)

  1. 中継局を含む無線通信システムにおける端末によHARQ(Hybrid Automatic Repeat request)実行する方法であって前記方法は、
    第1のフレーム内のダウンリンク(DL;Downlink)アクセスゾーン(access zone)を介してアップリンク(UL;Uplink)割当(assignment)A−MAP IE(Information Element)前記中継局から受信することと
    前記第1のフレーム内のULアクセスゾーンを介して前記UL割当A−MAP IEに対応するULデータバースト(data burst)を送することと
    前記第1のフレームと隣接する第2のフレーム内のDLアクセスゾーンを介して前記ULデータバーストに対するACK(Acknowledgement)/NACK(Non−acknowledgement)信号を受信すること
    を含み、
    前記第1のフレーム及び前記第2のフレームは、各々が周波数領域でDLフレームとULフレームに区分されるFDD(Frequency Division Duplex)フレームであり、
    前記ULフレームは、複数のULサブフレームを含むULリレイゾーン(relay zone)と複数のULサブフレームを含むULアクセスゾーンを含み、
    前記ULフレーム内で前記ULリレイゾーンが前記ULアクセスゾーンの前方に位置する方法。
  2. 前記FDD ULフレームに含まれるサブフレームの個数が8個である場合、前記ULアクセスゾーンに含まれる複数のULサブフレームの個数は、4個である請求項に記載方法。
  3. 前記DLフレームは、複数のDLサブフレームを含むDLリレイゾーンと複数のDLサブフレームを含むDLアクセスゾーンを含み、前記DLフレーム内で前記DLアクセスゾーンが前記DLリレイゾーンの前方に位置する請求項に記載方法。
  4. 前記FDD DLフレームに含まれるサブフレームの個数が8個である場合、前記DLアクセスゾーンに含まれる複数のDLサブフレームの個数は、4個である請求項に記載方法。
  5. 前記ULリレイゾーンに前記中継局の受信モードから送信モードへの切替ギャップ(transition gap)であるR−RTI(Relay Receive to transmit Transition Interval)が挿入される請求項に記載方法。
  6. 前記ULリレイゾーンに前記中継局の送信モードから受信モードへの切替ギャップであるR−TTI(Relay Transmit to receive Transition Interval)が挿入される請求項に記載方法。
  7. 中継システムを含む無線通信システムにおける端末であって前記端末は、
    無線信号を送信または受信するRF(Radio Frequency)部と、
    前記RF部と連結されるプロセッサ
    を含み、
    前記端末は、
    第1のフレーム内のダウンリンク(DL;Downlink)アクセスゾーン(access zone)を介してアップリンク(UL;Uplink)割当(assignment)A−MAP IE(Information Element)を中継局から受信することと
    前記第1のフレーム内のULアクセスゾーンを介して前記UL割当A−MAP IEに対応するULデータバースト(data burst)を送することと
    前記第1のフレームと隣接する第2のフレーム内のDLアクセスゾーンを介して前記ULデータバーストに対するACK(Acknowledgement)/NACK(Non−acknowledgement)信号を前記中継局から受信することと
    を実行するように構成され、
    前記第1のフレーム及び前記第2のフレームは、各々が周波数領域でDLフレームとULフレームに区分されるFDD(Frequency Division Duplex)フレームであり、
    前記ULフレームは、複数のULサブフレームを含むULリレイゾーン(relay zone)と複数のULサブフレームを含むULアクセスゾーンを含み、
    前記ULフレーム内で前記ULリレイゾーンが前記ULアクセスゾーンの前方に位置する端末。
  8. 中継局を含む無線通信システムにおける端末によりHARQ(Hybrid Automatic Repeat request)を実行する方法であって、前記方法は、
    第1のフレーム内のダウンリンク(DL;Downlink)アクセスゾーン(access zone)を介してDL割当(assignment)A−MAP IE(Information Element)及び前記DL割当A−MAP IEに対応するDLデータバースト(data burst)を前記中継局から受信することと、
    前記第1のフレーム内のアップリンク(UL;Uplink)アクセスゾーンを介して前記DLデータバーストに対するACK(Acknowledgement)/NACK(Non−acknowledgement)信号を送信することと
    を含み、
    前記第1のフレームは、周波数領域でDLフレームとULフレームに区分されるFDD(Frequency Division Duplex)フレームであり、
    前記ULフレームは、複数のULサブフレームを含むULリレイゾーン(relay zone)と複数のULサブフレームを含むULアクセスゾーンを含み、
    前記ULフレーム内で前記ULリレイゾーンが前記ULアクセスゾーンの前方に位置する、方法。
  9. 前記FDD ULフレームに含まれるサブフレームの個数が8個である場合、前記ULアクセスゾーンに含まれる複数のULサブフレームの個数は、4個である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記DLフレームは、複数のDLサブフレームを含むDLリレイゾーンと複数のDLサブフレームを含むDLアクセスゾーンを含み、前記DLフレーム内で前記DLアクセスゾーンが前記DLリレイゾーンの前方に位置する、請求項8に記載の方法。
  11. 前記FDD DLフレームに含まれるサブフレームの個数が8個である場合、前記DLアクセスゾーンに含まれる複数のDLサブフレームの個数は、4個である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ULリレイゾーンに前記中継局の受信モードから送信モードへの切替ギャップ(transition gap)であるR−RTI(Relay Receive to transmit Transition Interval)が挿入される、請求項8に記載の方法。
  13. 前記ULリレイゾーンに前記中継局の送信モードから受信モードへの切替ギャップであるR−TTI(Relay Transmit to receive Transition Interval)が挿入される、請求項8に記載の方法。
JP2013504842A 2010-04-21 2011-04-21 中継局を含む無線通信システムにおけるフレーム構成方法及び装置 Expired - Fee Related JP5465352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32623310P 2010-04-21 2010-04-21
US61/326,233 2010-04-21
KR10-2011-0026464 2011-03-24
KR1020110026464A KR101696489B1 (ko) 2010-04-21 2011-03-24 중계국을 포함하는 무선 통신 시스템에서 프레임 구성 방법 및 장치
PCT/KR2011/002855 WO2011132947A2 (en) 2010-04-21 2011-04-21 Method and apparatus for configuring frame in wireless communication system including relay station

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013528030A JP2013528030A (ja) 2013-07-04
JP5465352B2 true JP5465352B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=45031494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013504842A Expired - Fee Related JP5465352B2 (ja) 2010-04-21 2011-04-21 中継局を含む無線通信システムにおけるフレーム構成方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9014067B2 (ja)
JP (1) JP5465352B2 (ja)
KR (1) KR101696489B1 (ja)
WO (1) WO2011132947A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120163283A1 (en) * 2010-12-27 2012-06-28 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for relaying of base station and method for relaying of terminal
WO2012111911A2 (ko) * 2011-02-15 2012-08-23 엘지전자 주식회사 단말 협력 통신 시스템에서의 harq(hybrid automatic repeat request) 방법 및 그 장치
JP5704710B2 (ja) * 2011-03-31 2015-04-22 独立行政法人情報通信研究機構 途絶した無線ネットワークにおける中継動作のためのメカニズム
US9173237B2 (en) * 2011-11-01 2015-10-27 Electronics And Telecommunications Research Institute Communication method of relay, terminal, and communication method of the terminal
US9888487B2 (en) * 2012-01-29 2018-02-06 Alcatel Lucent High interference indicator for time division duplex wireless communication systems
US9232615B2 (en) 2012-07-03 2016-01-05 Smartlabs, Inc. Simulcast mesh dimmable illumination source
US9300484B1 (en) 2013-07-12 2016-03-29 Smartlabs, Inc. Acknowledgement as a propagation of messages in a simulcast mesh network
US9251700B2 (en) 2013-10-28 2016-02-02 Smartlabs, Inc. Methods and systems for powerline and radio frequency communications
US9529345B2 (en) 2013-12-05 2016-12-27 Smartlabs, Inc. Systems and methods to automatically adjust window coverings
US9438573B2 (en) 2014-11-12 2016-09-06 Smartlabs, Inc. Systems and methods to securely install network devices using physical confirmation
US9425979B2 (en) 2014-11-12 2016-08-23 Smartlabs, Inc. Installation of network devices using secure broadcasting systems and methods from remote intelligent devices
US9531587B2 (en) 2014-11-12 2016-12-27 Smartlabs, Inc. Systems and methods to link network controllers using installed network devices
CN107005367B (zh) 2014-12-01 2021-01-05 索尼公司 用于传输保护的通信装置、方法和节点
US9155153B1 (en) 2014-12-01 2015-10-06 Smartlabs, Inc. Sensor lighting control systems and methods
US9985796B2 (en) 2014-12-19 2018-05-29 Smartlabs, Inc. Smart sensor adaptive configuration systems and methods using cloud data
US11489690B2 (en) 2014-12-19 2022-11-01 Smartlabs, Inc. System communication utilizing path between neighboring networks
US9578443B2 (en) 2014-12-19 2017-02-21 Smartlabs, Inc. Smart home device adaptive configuration systems and methods
US10634950B2 (en) 2016-10-24 2020-04-28 Sakai Display Products Corporation Illumination apparatus capable of inhibiting temperature rise in the casing and display apparatus including the illumination apparatus

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1940189B1 (en) * 2006-12-27 2020-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for computing a resource allocation of a relay station
US20080165881A1 (en) 2007-01-08 2008-07-10 Zhifeng Tao Method for Accessing Channels in OFDMA Mobile Multihop Relay Networks
US20100278123A1 (en) * 2007-12-10 2010-11-04 Nortel Networks Limited Wireless communication frame structure and apparatus
JP5246263B2 (ja) * 2008-09-11 2013-07-24 富士通株式会社 無線中継システム、及び無線フレームの利用方法
US20100157826A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Telefonaktiebolaget Lm Local communication between mobile stations via one or more relay stations
EP2222011A3 (en) * 2009-02-19 2014-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for performing hybrid automatic repeat request operation in a wireless mobile communication system
RU2507685C2 (ru) * 2009-08-24 2014-02-20 ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. Способ обновления системной информации базовой станции в ретрансляционной станции системы широкополосного беспроводного доступа
KR101618782B1 (ko) 2009-08-24 2016-05-12 엘지전자 주식회사 광대역 무선 접속 시스템에서 중계국의 기지국 시스템 정보 갱신 방법
WO2011034386A2 (en) * 2009-09-19 2011-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for configuring frame structure in relay wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US20130034030A1 (en) 2013-02-07
US9014067B2 (en) 2015-04-21
JP2013528030A (ja) 2013-07-04
KR20110117604A (ko) 2011-10-27
WO2011132947A3 (en) 2012-03-08
KR101696489B1 (ko) 2017-01-16
WO2011132947A2 (en) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5465352B2 (ja) 中継局を含む無線通信システムにおけるフレーム構成方法及び装置
US9621314B2 (en) Signal transmission method using MBSFN subframe in radio communication system
JP5118253B2 (ja) 中継局を含む無線通信システムにおけるバックホールリンク及びアクセスリンクのためのリソース割当方法
WO2008049028A1 (en) Device, system, and method for partitioning and framing communication signals in broadband wireless access networks
JP5559941B2 (ja) 中継局を含む無線通信システムにおける帯域幅要求チャネル割当方法及び装置
KR101698604B1 (ko) 중계국을 포함하는 무선 통신 시스템에서 프레임 전송 방법 및 장치
KR20100073970A (ko) 무선통신 시스템에서 스케줄링 요청 전송방법 및 장치
KR20110023711A (ko) 중계국을 포함하는 무선통신 시스템에서 프레임 전송방법
JP2020511905A (ja) 無線通信システムにおいてv2x端末により行われるv2x通信遂行方法及び前記方法を利用する端末
US8953518B2 (en) Method and apparatus for acquiring initial synchronization using relay-amble in wireless communication system
US8897159B2 (en) Method and apparatus for transmitting feedback information in a wireless communication system containing a relay station
US8767613B2 (en) Method and apparatus for allocating wireless resource in wireless communication system including relay station
KR101636581B1 (ko) 중계국의 신호 송수신 방법 및 장치
WO2011034368A2 (ko) 중계국을 포함하는 무선 통신 시스템에서 프레임을 설정하는 방법 및 장치
WO2012060533A1 (en) Method and apparatus for allocating bandwidth request channel in wireless communication system including relay station
KR20110030268A (ko) 중계국의 상향링크 제어신호 전송 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees