JP5464415B2 - 光ビーム発生方法および光ビーム発生装置 - Google Patents

光ビーム発生方法および光ビーム発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5464415B2
JP5464415B2 JP2009213866A JP2009213866A JP5464415B2 JP 5464415 B2 JP5464415 B2 JP 5464415B2 JP 2009213866 A JP2009213866 A JP 2009213866A JP 2009213866 A JP2009213866 A JP 2009213866A JP 5464415 B2 JP5464415 B2 JP 5464415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
axially symmetric
polarized beam
birefringent material
intensity distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009213866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011064836A (ja
Inventor
俊一 佐藤
祐市 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2009213866A priority Critical patent/JP5464415B2/ja
Publication of JP2011064836A publication Critical patent/JP2011064836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5464415B2 publication Critical patent/JP5464415B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、非線形光学効果を持つ複屈折性物質を用いて円環状の強度分布を持つ軸対称偏光ビームを発生させることを特徴とする光ビーム発生方法および光ビーム発生装置に関するものである。
ビーム断面での偏光分布が光軸に対して対称に分布している光ビームは、軸対称偏光ビームと呼ばれている。その代表例として、放射状の偏光分布を持つ径偏光ビームや、方位方向に平行な偏光成分だけから成る方位偏光ビームが知られている。
径偏光ビームを強く集光すると、直線偏光ビームよりも小さなスポットを形成でき、さらに円環状の強度分布を持つ径偏光ビームを用いれば最も小さなスポットが得られることが知られている(例えば、非特許文献1参照)。
共焦点レーザー顕微鏡や多光子顕微鏡、非線形光学顕微鏡などのレーザー走査型光学顕微鏡においては、走査するレーザービームのスポット径が小さいほど、高い空間分解能を得ることができる。
しかし、円環状の径偏光ビームを得るためには、円状マスクによってドーナツ状の径偏光ビームの内側のほとんどの部分を遮断する方法が考えられるが、効率が悪い上に、マスク端での回折によるビーム拡がりが発生し、微小スポットが得られない。
また、レーザー共振器内にアキシコンと呼ばれる円錐状光学素子を挿入することで、リング状あるいはアーク状の径偏光ビームを発生させることも報告されているが、局所的に複雑な強度分布を持ったビームであって、軸対称な分布でないため、やはり、微小スポットが得られない(例えば、非特許文献2参照)。
一方、方位偏光ビームは中空ビームとなることが知られており、さらに円環状の方位偏光ビームは、中空部分が最も狭いビームとなる(例えば、非特許文献3参照)。
しかし、径偏光ビームと同様に、効率および品質の高い円環状方位偏光ビームの発生方法および装置は報告されていない。
C. J. R. Sheppardand A. Choudhury, "Annular pupils, radial polarization, and superresolution", App.Opt., 2004年, 43, p.4322-4327 J. -F. Bisson j.Li, K. Ueda and Yu. Senatsky, "Radially polarized ring and arc beam of aneodymium laser with an intra-cavity axicon", Opt. Express, 2006年, 14,p.3304-3311 S. Sato and Y.Kozawa, "Hollow vortex beams", J. Opt. Soc. Am., 2009年, A 26,p.142-146
そこで、本発明は、非線形光学効果を持つ物質を用いて円環状の強度分布を持つ軸対称偏光ビームを発生させることができ、円環状の強度分布と軸対称な偏光分布とを持つコヒーレントな光ビームを得ることのできる光ビーム発生方法および光ビーム発生装置を提供することを目的とする。
複屈折性の非線形光学結晶を用いる場合、基本波の入射角度が位相整合条件を満たす場合のみ第二高調波が効率よく発生し、その偏光方向も厳密に決定される。本発明は、c軸カットの複屈折性非線形結晶の表面に垂直に光ビームを入射して第二高調波発生を行うことで、円環状の強度分布と軸対称な偏光分布とを持つコヒーレントな光ビームを得ることのできる光ビーム発生方法および光ビーム発生装置に関する。
本発明によれば、非線形光学効果を持つ複屈折性物質に、位相整合条件を満足する入射角度で基本波を入射することにより第二高調波を発生させ、円環状の強度分布を持つ軸対称偏光ビームを得ることを特徴とする光ビーム発生方法および光ビーム発生装置が得られる。
また、本発明によれば、前記軸対称偏光ビームが、連続波またはパルス波であることを特徴とする光ビーム発生方法および光ビーム発生装置が得られる。
また、本発明によれば、前記軸対称偏光ビームが、単一または複数の縦モードまたは横モードであることを特徴とする光ビーム発生方法および光ビーム発生装置が得られる。
また、本発明によれば、前記複屈折性物質が、単一または複数であることを特徴とする光ビーム発生方法および光ビーム発生装置が得られる。
また、本発明によれば、前記複屈折性物質が、レーザー共振器の内部または外部にあることを特徴とする光ビーム発生方法。および光ビーム発生装置が得られる。
また、本発明によれば、前記軸対称偏光ビームが、方位角方向に対して同一の位相を持つこと、または方位角方向に対して複数回反転する位相分布を持つことを特徴とする光ビーム発生方法および光ビーム発生装置が得られる。
本発明により、極めて細い幅を持つ円環状の強度分布および軸対称な偏光分布の両者を同時に兼ね備えたコヒーレントな光ビームの発生方法と、その発生装置を提供することができる。また、従来よく利用されている直線偏光や円偏光ビームよりもさらに小さなスポットを形成することが可能となり、レーザー走査型光学顕微鏡の空間分解能を格段に向上させることができる。さらに、光軸上の中空部分が極めて狭い中空ビームを発生させることができる。
本発明の実施の形態の光ビーム発生装置の、軸対称偏光ビームとして代表的な(a)径偏光ビーム、(b)方位偏光ビーム、(c)これらの重ねあわせとして表現できるビームのビーム断面での偏光分布を示す分布図である。 本発明の実施の形態の光ビーム発生装置を示す構成図である。 図2に示す光ビーム発生装置に方位偏光である基本波を入射した時に得られる、コヒーレントな円環状径偏光ビームのビーム断面での(a)全強度分布、(b)矢印で示す第1の向きの直線偏光板を通した後の強度分布、(c)矢印で示す第2の向きの直線偏光板を通した後の強度分布、(d)矢印で示す第3の向きの直線偏光板を通した後の強度分布を示す分布図である。
以下、図面に基づき、本発明の実施の形態について説明する。
図1に、軸対称偏光ビームとして代表的な(a)径偏光(TM01モード)、(b)方位偏光(TEM01モード)、および(c)これらの重ねあわせとして表現できるビームの、ビーム断面での偏光分布を示す。
図2は、円環状軸対称偏光ビームを発生させる、本発明の実施の形態の光ビーム発生装置の一例である。入射光ビームである基本波1は、方位偏光ビームであり、その光軸がc軸カットでかつ負の複屈折性を持つ非線形結晶3のc軸と平行になるように、レンズ2で集光されながら非線形結晶3に入射する。すなわち、基本波1の全ての光線は、図2中の黒丸で示したように常光線である。第二高調波4が効率よく発生するためには、位相整合条件を満足する必要があり、c軸に対する基本波1の入射角度は、非線形結晶3および基本波1の波長によって一義的に決定される。それ以外の角度で入射した基本波1は、位相整合条件を満足しないため、第二高調波4の発生効率は著しく低下する。図2の場合は、位相整合はタイプIであり、図2中の双方向矢印で示したように、第二高調波4の全ての光線は異常光線となる。これより、図3に示すように、発生する第二高調波4はコヒーレントな円環状径偏光ビームとなる。
基本波1が図1(c)のような偏光分布を持ち、非線形結晶3が負の複屈折性を持つ場合は、全ての光線は常光線および異常光線の両成分を持ち、タイプIIの位相整合が可能となるが、発生する第二高調波4の光線は全て異常光線となり、円環状径偏光ビームが得られる。
非線形結晶3が正の複屈折性を持つ場合は、タイプIの位相整合条件を満たすためには、基本波1は異常光線、すなわち、図1(a)の径偏光ビームである必要がある。また、タイプIIの場合は、異常光線および常光線の両成分を持つ必要があり、基本波1は図1(c)のビームとなる。いずれの場合も、発生する第二高調波4は常光線となり、すなわちコヒーレントな円環状方位偏光ビームが得られる。
図3の例では、円環状径偏光ビームの強度分布がほぼ6回対称性をもっているが、これは用いる非線形結晶3が属する点群に依存する。例えば、BBOやLiNbO3などの点群3mに属する結晶では、図3のような強度分布となる。CLBOやKDPなどの点群42mに属する結晶では、強度分布は4回対称性を持つ。LiIO3などの点群6に属する結晶では、強度分布はゼロ点を持たない均一な円環となる。
基本波1となる光ビームが連続波であるか、またはパルス波であるかによって、発生する円環状の強度分布を持つ軸対称偏光ビームも、同様に連続波またはパルス波となる。
基本波1となる光ビームの縦モードが、単一であるか、あるいは複数であるかによっても、同様に単一あるいは複数の縦モードを持つ円環状の強度分布を持つ軸対称偏光ビームが発生する。
基本波1となる光ビームが、径偏光ビームや方位偏光ビームなどの内のひとつであっても、あるいはそれらの内の複数であっても、同様に円環状の強度分布を持つ軸対称偏光ビームが発生する。
第二高調波4を発生する非線形光学効果を持つ複屈折性物質が、単一あるいは複数であっても、同様に円環状の強度分布を持つ軸対称偏光ビームが発生する。
第二高調波4を発生する非線形光学効果を持つ複屈折性物質が、レーザー共振器の内部あるいは外部にあっても、同様に円環状の強度分布を持つ軸対称偏光ビームが発生する。
1 基本波
2 (集光)レンズ
3 (複屈折性)非線形結晶
4 第二高調波

Claims (12)

  1. 非線形光学効果を持つ複屈折性物質に、位相整合条件を満足する入射角度で基本波を入射することにより第二高調波を発生させ、円環状の強度分布を持つ軸対称偏光ビームを得ることを特徴とする光ビーム発生方法。
  2. 前記軸対称偏光ビームが、連続波またはパルス波であることを特徴とする請求項1記載の光ビーム発生方法。
  3. 前記軸対称偏光ビームが、単一または複数の縦モードまたは横モードであることを特徴とする請求項1または2記載の光ビーム発生方法。
  4. 前記複屈折性物質が、単一または複数であることを特徴とする請求項1、2または3記載の光ビーム発生方法。
  5. 前記複屈折性物質が、レーザー共振器の内部または外部にあることを特徴とする請求項1、2、3または4記載の光ビーム発生方法。
  6. 前記軸対称偏光ビームが、方位角方向に対して同一の位相を持つこと、または方位角方向に対して複数回反転する位相分布を持つことを特徴とする請求項1、2、3、4または5記載の光ビーム発生方法。
  7. 非線形光学効果を持つ複屈折性物質に、位相整合条件を満足する入射角度で基本波を入射することにより第二高調波を発生させ、円環状の強度分布を持つ軸対称偏光ビームを得るよう構成されていることを特徴とする光ビーム発生装置。
  8. 前記軸対称偏光ビームが、連続波またはパルス波であることを特徴とする請求項7記載の光ビーム発生装置。
  9. 前記軸対称偏光ビームが、単一または複数の縦モードまたは横モードであることを特徴とする請求項7または8記載の光ビーム発生装置。
  10. 前記複屈折性物質が、単一または複数であることを特徴とする請求項7、8または9記載の光ビーム発生装置。
  11. 前記複屈折性物質が、レーザー共振器の内部または外部にあることを特徴とする請求項7、8、9または10記載の光ビーム発生装置。
  12. 前記軸対称偏光ビームが、方位角方向に対して同一の位相を持つこと、または方位角方向に対して複数回反転する位相分布を持つことを特徴とする請求項7、8、9、10または11記載の光ビーム発生装置。
JP2009213866A 2009-09-16 2009-09-16 光ビーム発生方法および光ビーム発生装置 Expired - Fee Related JP5464415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213866A JP5464415B2 (ja) 2009-09-16 2009-09-16 光ビーム発生方法および光ビーム発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213866A JP5464415B2 (ja) 2009-09-16 2009-09-16 光ビーム発生方法および光ビーム発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011064836A JP2011064836A (ja) 2011-03-31
JP5464415B2 true JP5464415B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=43951170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009213866A Expired - Fee Related JP5464415B2 (ja) 2009-09-16 2009-09-16 光ビーム発生方法および光ビーム発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5464415B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106432A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Tohoku Univ イメージングの方法と顕微鏡

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2724232B2 (ja) * 1990-05-02 1998-03-09 株式会社日立製作所 自動焦点手段およびその自動焦点手段を用いた光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011064836A (ja) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105379032B (zh) 深紫外duv连续波cw激光及产生duv cw激光辐射的方法
CN105210245B (zh) 具有圆形输出光束的高效单通型谐波发生器
JP4590578B1 (ja) 光源装置、マスク検査装置、及びコヒーレント光発生方法
JP2009145791A (ja) 波長変換装置、検査装置及び波長変換方法
US20110243163A1 (en) Wedge-faceted nonlinear crystal for harmonic generation
JP5234457B2 (ja) レーザー共振器
CN212462334U (zh) 一种用于产生柱矢量光束的激光器
JP5464415B2 (ja) 光ビーム発生方法および光ビーム発生装置
Ramírez-Sánchez et al. Generation and characterization of spirally polarized fields
JP5026858B2 (ja) 電子銃、電子発生方法、及び偏光制御素子
JP4734642B2 (ja) 円筒対称偏光レーザー共振器
KR101573748B1 (ko) 레이저 파장변환 장치
Stanislovaitis et al. Generation of radially polarized beams and higher order polarization singularities by optical parametric amplification of optical vortices
CN103091859A (zh) 产生超分辨光斑和超长焦深的装置
Huang et al. Controlled higher-order transverse mode conversion from a fiber laser by polarization manipulation
Guo et al. Polarization and amplitude hybrid modulation of longitudinally polarized subwavelength-sized optical needle
CN208078371U (zh) 一种输出矢量偏振光的装置
Fu et al. The minimum number belts of DOE for Bessel–Gauss beams to generate a strong longitudinally polarized beam
Suyama et al. 3D super-resolution fluorescence microscopy using cylindrical vector beams
JP2002055368A (ja) 波長変換レーザ装置
CN108155551A (zh) 一种输出矢量偏振光的装置
Milione et al. Propagation of a hybrid vector polarization beam in a uniaxial crystal
Li et al. Experimental research on focusing property of radially polarized beam based on solid immersion lens
JP5825642B2 (ja) 光源装置、検査装置、及び波長変換方法
Zeng et al. Construction of optical needles and spot arrays using radiation pattern of collinear antenna array

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5464415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees