JP5462262B2 - コンテンツ提供者収益分配システム及びその方法 - Google Patents

コンテンツ提供者収益分配システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5462262B2
JP5462262B2 JP2011523736A JP2011523736A JP5462262B2 JP 5462262 B2 JP5462262 B2 JP 5462262B2 JP 2011523736 A JP2011523736 A JP 2011523736A JP 2011523736 A JP2011523736 A JP 2011523736A JP 5462262 B2 JP5462262 B2 JP 5462262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
web page
server
directory
content provider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011523736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012500434A (ja
Inventor
ウォン ソン ソク
Original Assignee
エコビ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコビ コーポレーション filed Critical エコビ コーポレーション
Publication of JP2012500434A publication Critical patent/JP2012500434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5462262B2 publication Critical patent/JP5462262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0273Determination of fees for advertising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/12Accounting

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明はインターネット等の通信網を利用して、コンテンツ情報を提供するシステムにおいてコンテンツを提供する者らに対する収益を分配するシステム及びその方法に関するものである。さらに、詳しくは、コンテンツ情報提供及び広告コンテンツを提供するウエブページから出力されたコンテンツ情報を使用者が選択すれば、コンテンツ情報の選択データを基に収益分配率を計算し、前記ウエブページで発生する収益を前記計算された収益分配率に応じて前記コンテンツ情報を提供するサーバーまたはコンテンツ情報の提供者に分配するためのシステム及びその方法に関する。
ウエブサイトを通じた情報検索、情報利用及び情報提供が活発に行われている。情報を提供する例を挙げれば、ポータルサイト等のウエブサイトの構造は大体に前記ウエブサイトに知識、意見、問い合わせ等に関するコンテンツを提供するコンテンツ提供者と、前記ウエブサイトで挙げられた前記コンテンツ等を前記ウエブサイトが具備している検索手段等を利用してコンテンツを検索して利用するコンテンツ利用者及び前記コンテンツ利用者がコンテンツを検索するとその検索結果ページに前記コンテンツ提供者が挙げた検索されたコンテンツと共に出力されるコンテンツ利用者の検索語関連広告コンテンツに構成されている。
このようなウエブサイトの構造において、前記サイトの運営者は広告収益を取ることができるし、コンテンツ利用者は望むコンテンツ情報を無料で利用することができるとの利益がある。しかし、まさに、ウエブサイトの根幹になるコンテンツ提供者には前記ウエブサイトと関連して発生される収益が無い実情である。
このような従来のウエブサイトの問題点を解決するための、即ち、ウエブサイトに発生する広告収益をコンテンツ提供者に分配してコンテンツ提供者にも利益を与えるための発明が本出願人が特許出願して登録された登録番号第10-0843775号(特許文献1)(知識カテゴリー別広告収益配分モデルが結合された知識検索サービス運用方法)に開示されている。
前記登録特許は、(a)知識カテゴリー別にサブ-ドメインを割り当て貯蔵する段階:(b) ネチズンらから互いに異なる種類(個人ウエブサイト、知識ブログ、 知識ブログの知識情報、知識掲示板の掲示物)の知識情報源を入力を受けて、入力を受けた知識源の属する知識カテゴリーをネチズンから指定を受けるか予め定められた知識カテゴリーを指定して貯蔵する段階;(c)特定検索語によって前記貯蔵された知識情報源に対する検索要請があれば、前記検索語と関連のある知識情報源の目録が知識カテゴリー別に分類された検索結果ページを構成して出力する段階;(d)前記検索結果ページで特定知識情報源に対する接近があれば接近が行われた情報源が属する知識カテゴリー識別情報, 知識情報源の識別情報、知識情報源提供者の識別情報及び接近日時を含む知識情報源接近履歴を作成して貯蔵する段階;(e) 一定期間の間前記サブ-ドメインに割り当てられた知識カテゴリーで施行された広告によって得られた広告額の全部または所定の料率によって計算された一定額をネチズンの配分額に決定する段階;(f)前記貯蔵された接近履歴を参照して前記日程期間の間同一な知識カテゴリーから少なくとも1回以上接近が行われた各知識情報源の累積接近数と該累積接近数の和である総接近数を計算し、総接近数を基準にした各知識情報源の累積接近数に対する相対的接近率を計算するが、前記総接近数は同一な種類(個人ウエブサイト、知識ブログ、知識ブログの知識情報、知識掲示板の掲示物)の各知識情報源に対する累積接近数の合算を通じて計算する段階;及び(g)前記(e)段階で決定された配分額を所定の料率に応じて知識情報源の種類によってもう一度按分し、前記(f)段階で計算された各知識情報源の相対的接近率に応じて知識情報源の種類に按分された配分額を恵沢金額に配分し、配分された恵沢金額を知識情報源の提供者または所有者に積立ててやる段階;を含んでなる。
前記登録特許発明は知識カテゴリー別にサブ-ドメインを割り当てて貯蔵し、ネチズンらから個人ウエブサイト、知識ブログ、知識ブログの知識情報、または知識掲示板の掲示物の知識情報源を入力を受け、入力を受けた知識情報源が属する知識カテゴリーをネチズンから指定を受けるか予め定められた知識カテゴリーを指定して貯蔵して置き、利用者らが検索を通じて前記貯蔵された知識情報を見ることができるように構成することにより、前記登録特許発明は知識情報源を既入力したコンテンツ提供者らにだけ収益を分配するという限界点がある。よって、ウエブ上にオープンされている多様で多いコンテンツを生産している匿名のコンテンツ提供者にも利益を与える発明が要望される。
韓国特許発明第2878268号明細書
本発明は前記従来技術の問題点を解決するためのものであって、本発明の目的は検索語検索手段または外部サーバー及びウエブサイトからコンテンツを獲得できる手段を具備している情報提供ウエブページ(web page)またはワプページ(WAPページ)(以下’ウエブページ’と言う)で、受信されるコンテンツをウエブページに出力し、前記出力されるコンテンツを選択する入力信号があれば前記入力信号があるコンテンツ提供サーバーまたはコンテンツ提供者に前記ウエブページで発生される収益を配分してやるコンテンツ提供者収益分配システム及びその方法を提供することにある。
本発明は他の目的は前記情報提供ウエブページに出力される外部コンテンツ提供サーバーから検索されたコンテンツに各々コンテンツの性格に応ずるデイレクトリーに分類を行い、各々のコンテンツにデイレクトリー識別コードを生成して付与することにより、前記情報提供ウエブページにデイレクトリー別に分類されたコンテンツを提供することにより利用者がコンテンツ利用をさらに効率的にできるようにするコンテンツ提供者収益分配システム及びその方法を提供することにある。
前記本発明の目的を達成するための技術的思想として、本発明では、運営サーバー、前記運営サーバーに通信網を通じて接続される少なくとも一つの使用者端末機及び少なくとも一つのコンテンツ提供サーバーを含む情報提供システムにおいて、前記運営サーバーは前記使用者端末機に出力させるためのウエブページデータなどを貯蔵するためのウエブサイト貯蔵部と、前記少なくとも一つのコンテンツ提供サーバーから提供されるコンテンツを受信して前記コンテンツ提供サーバー及びコンテンツ提供者を認識するためのコンテンツ提供者認識部と、前記コンテンツ提供サーバーから提供されたコンテンツを前記使用者端末機に出力させ、使用者端末機から入力される前記コンテンツの選択入力情報を分析して前記ウエブページで発生した収益を前記少なくとも一つのコンテンツ提供サーバーまたはコンテンツ提供者に分配するための収益分配部を含むコンテンツ提供者収益分配システム及びその方法を提示し、
さらに、前記本発明の他の目的を達成するための技術的思想として、本発明ではコンテンツ提供者収益分配システムのコンテンツ提供者認識部を前記検索要請に応じて検索エンジンを利用して外部コンテンツ提供サーバーらから検索されたコンテンツが受信されば、前記コンテンツ提供サーバー及びコンテンツ提供者を認識し、前記コンテンツの検索語及び連関語等を分析してコンテンツ性格に符合されるデイレクトリーに分類し、各々のコンテンツに前記区分されたデイレクトリーに該当する識別コードを生成して付与するための手段を具備するように構成されるコンテンツ提供者収益分配システム及びその方法が提示される。
本発明によれば、情報提供ウエブサイトの収益分配システムにおいて、利用者らが外部のウエブ上にオープンされた多様なコンテンツをデイレクトリー別に分類して、より正確な情報を利用することができ、外部ウエブ上にコンテンツを提供するコンテンツ提供者に収益を分配することができるので、利用者とコンテンツ提供者に全て有益なインターネットシステムを利用することができる効果がある。
本発明のコンテンツ提供者収益分配システムの実施例に関する概略的な構成図である。 本発明のコンテンツ提供者の収益分配方法の一実施例を説明するための流れ図である。 本発明のコンテンツ提供者の収益分配方法の他の実施例を説明するための流れ図である。 本発明のコンテンツ提供者の収益分配方法のさらに他の実施例を説明するための流れ図である。
以下において、本発明の実施例に関する発明の構成を添付の図面を参照しながら詳しく説明する。
図1は本発明のコンテンツ提供者収益分配システムの実施例に関する概略的な構成図である。図1に示されたように、本発明のコンテンツ提供者収益分配システムは運営サーバー100と、前記運営サーバー100と通信網を通じて接続される多数の使用者端末機210〜240を含む使用者端末機部200及び多数のコンテンツ提供サーバー310〜340を含むコンテンツ提供サーバー部300を含んでいる。
前記本発明の運営サーバー100はメインウエブページを構成するためのデータを貯蔵するメインウエブページデータ貯蔵モジュール112と、デイレクトリー別に区分されたウエブページを構成するためのデータを貯蔵するためのデイレクトリー別ウエブページデータ貯蔵モジュール114を含むウエブサイト貯蔵部110と;広告コンテンツ及び情報コンテンツを検索するための検索部120と;ウエブページに出力される広告コンテンツを貯蔵するための広告コンテンツデータベース130と;ウエブページにコンテンツを提供するコンテンツ提供サーバー及びコンテンツ提供者を認識するためのコンテンツ提供者認識モジュール142とコンテンツ提供サーバーから提供されるコンテンツをコンテンツの性格別にデイレクトリーを区分し、区分された各々のコンテンツにデイレクトリー識別コードを生成して付与するためのコンテンツデイレクトリー識別コード生成モジュール144を含むコンテンツ提供者認識部140と;前記コンテンツ提供者認識モジュール142で認識したコンテンツ提供者情報を貯蔵するためのコンテンツ提供者情報データベース150と;前記コンテンツデイレクトリー識別コード生成モジュール144で生成されたデイレクトリー識別コードが付与されたコンテンツをデイレクトリー別に貯蔵するためのデイレクトリー別コンテンツデータベース160と、前記使用者端末機部200の使用者端末機等に出力されるウエブページに表示されたコンテンツを選択入力信号があれば選択入力信号があるコンテンツ等のクリック情報を収集して分析するためのクリックストリーム分析モジュール172と、前記クリックストリーム分析モジュール172で分析されたクリックストリーム情報を基に各々のコンテンツに対する収益分配率を計算するための評価モジュール174と、前記評価モジュール174で計算された収益分配率と前記ウエブぺージで発生した収益を基に各々のコンテンツに対する収益を分配するための収益分配モジュール176を含む収益分配部170と;前記収益分配部170で計算されたコンテンツ別収益を累積して積立てるためのコンテンツ提供者積立金データベース180を含んでなる。
前記コンテンツ提供サーバー部300に含まれるコンテンツ提供サーバー310〜340は例えば、インターネット網を通じてポータルサイトを提供するサーバー、個人ブログを提供するサーバー及び個人ウエブサイトを具備しているサーバーを含む概念である。さらに、前記コンテンツ提供サーバー310〜340は前記運営サーバー100に会員登録、URL登録、コンテンツ登録等をしていない外部ウエブサイトを運営するサーバーである。
前記本発明の実施例において、前記使用者端末機部200の使用者端末機210〜240における前記運営サーバー100に通信網を通じて接続して、ウエブページを要請する。前記運営サーバー100で前記使用者端末機部200のウエブページ要請信号を受信して前記ウエブサイト貯蔵部110から前記使用者端末機部200にウエブページを送信して出力させる。前記使用者端末機部200の使用者端末機210〜240から出力されている前記ウエブページが具備している検索手段を利用して探そうとする検索語を入れて前記運営サーバー100に検索語検索要請をする。前記運営サーバー100では前記検索語検索要請を受信して前記検索エンジン120を利用して前記広告コンテンツデータベース130で検索語関連広告コンテンツを検索し、前記コンテンツ提供サーバー310〜340で検索語関連情報コンテンツを検索して獲得する。前記運営サーバー100の前記コンテンツ提供者認識部140のコンテンツ提供者認識モジュール142で、前記コンテンツ提供サーバー310〜340から受信されるコンテンツコンテンツ提供サーバー情報及びコンテンツ提供者情報を認識して前記コンテンツ提供者情報データベース150に貯蔵し、前記コンテンツデイレクトリー識別コード生成部144で前記受信されたコンテンツから検索語分析、検索語及び関連語分析を通じて各々のコンテンツの性格にッチングされるデイレクトリーに区分し、各々のデイレクトリーに該当するコンテンツの識別コードを生成して付与し、デイレクトリー別に分類されたコンテンツを前記デイレクトリー別コンテンツデータベース160に貯蔵すると共に前記デイレクトリー別に分類されたコンテンツと前記広告コンテンツを前記使用者端末機210〜240に送信して前記ウエブページに出力させる。
前記コンテンツ提供サーバーで提供されたコンテンツが表示されている前記ウエッブページが出力された使用者端末機210〜240で前記コンテンツを選択する入力信号があれば前記運営サーバー100でこれを受信して前記収益分配部170のクリックストリーム分析モジュール172で前記コンテンツ別クリック情報を収集及び分析を行う。前記評価モジュール174では前記クリックストリーム分析モジュール172からの分析されたコンテンツ別クリックストリーム情報に基づいて所定の基準でコンテンツ別収益分配率を計算する。前記収益分配モジュール176では前記評価モジュール174で計算された各々コンテンツ別収益分配率と前記ウエブページで発生された収益を基に各々のコンテンツ別収益金を計算し、前記コンテンツ提供者積立金データベース180の前記コンテンツ提供者情報に前記コンテンツの収益金を累積積立させる。
前記コンテンツ提供者認識モジュール142では例えば、受信されるコンテンスのURL情報から最上位ドメイン情報(例、AAA。com)を認識し、前記最上位ドメインにコンテンツを登録する者らの前記URL情報に含まれている情報(例えば、AAA. com/id, AAA. com/id1、 AAA. com/id2)を認識して各々前記コンテンツ提供者情報データベース150に貯蔵することができる。さらに、前記例で、受信されるコンテンツのURL情報から最上位ドメイン情報(例、AAA. com)を認識して、前記コンテンツ提供者情報データベース150に貯蔵し、前記最上位ドメインにコンテンツを登録する者らの前記URL情報に含まれている情報(例えば、 AAA. com/id、AAA. com/id1, AAA. com/id2) を認識して前記貯蔵されている最上位ドメイン情報(AAA. com)をグループ長にしてこれに属するように前記コンテンツ提供者情報データベース150に貯蔵することができる。
この場合、id, id1, id2はコンテンツ提供者のドメインまたは識別可能なコードを含む。(例、AAA. com/甲. com 、AAA.com /甲1.com, AAA. com /甲2.com).さらに、前記例で、受信されるコンテンツのURL情報において最上位の下位ドメイン情報(例、aaa. AAA.com)を認識し、前記下位ドメインにコンテンツを登録する者らの前記URL情報に含まれている情報(例、aaa,AAA.com/id, aaa. AAA.com/id1、aaa. AAA.com/id2)を認識して各々前記コンテンツ提供者情報データベース150に貯蔵することができる。この場合、id, id1, id2はコンテンツ提供者のドメインまたは識別可能なコードを含む。(例、 aaa. AAA. com/甲. com 、 aaa. AAA.com/甲1.com, aaa. AAA.com /甲2.com).さらに、前記例において、受信されるコンテンツのURL情報で最上位の下位ドメイン情報(例、 aaa. AAA.com)を認識して前記コンテンツ提供者情報データベース150に貯蔵し、前記下位ドメインコンテンツを登録する者らの前記URL情報に含まれている情報(例、 aaa.AAA.com/id, aaa.AAA.com/id1, aaa.AAA.com/id2)を認識して前記貯蔵されている下位ドメイン情報(aaa.AAA.com)をグループ長としてこれに属するように前記コンテンツ提供者情報データベース150に貯蔵することができる。この場合、id, id1, id2はコンテンツ提供者のドメインまたは識別可能なコードを含む。(例、AAA. com/甲.com、 AAA.com/甲1.com, AAA.com /甲2.com).
前記コンテンツ提供者認識モジュール142で例を挙げたようなコンテンツ提供者認識方法によって、前記収益配分モジュール176で収益を配分する時、前記コンテンツ提供サーバーの最上位ドメイン情報(AAA.com)、または下位ドメイン情報(aaa.AAA.com)、各々のコンテンツ提供者情報(AAA.com/id, AAA.com/id1,AAA.com/id2; aaa.AAA.com/id, aaa.AAA.com/id1, aaa.AAA.com/id2)別に収益を分配して積立させることができ、また、最上位ドメイン情報(AAA.com)または下位ドメイン(aaa.AAA.com)に属する全てのコンテンツ提供者に分配される収益の総額を前記グループ長である最上位ドメイン情報(AAA.com)または下位ドメイン情報(aaa.AAA.com)に積立させることができる。これは最上位ドメインでない例えば、最上位ドメインの下位のサブドメインによる前記例の組合せ方法等コンテンツ提供者を識別できるドメイン、ip等全ての認識体系を含む。
前記コンテンツデイレクトリー識別コード生成モジュール144は検索要請に応じて前記コンテンツ提供サーバー310〜340から検索されたコンテンツを受信して受信されたコンテンツの検索語、検索語及び連関語等の分析を通じて該コンテンツに適合なデイレクトリーに分類する。前記分類されたデイレクトリーに従って該当コンテンツに識別コードを生成して付与する。例えば、検索語が”特許"の場合、AAA.comから検索されたコンテンツが3つの場合、該コンテンツの内容中にある文句が第1番目のもの(例、AAA.com/id1)が、"特許を受けた新製品テニスラケットで優勝“二番目のもの(例、AAA.com/id2)が”米国特許訴訟で韓国企業が勝訴”、三番目のもの(例、AAA.com/id3)が”政府出捐研究所の新技術難燃処理方式開発成功、特許として保護すべき“のような場合、コンテンツデイレクトリー識別コード生成モジュール144では第1番目コンテンツ(例、AAA.com/id1)を"スポーツ”デイレクトリーに分類して識別コード”sports”を生成し、二番目コンテンツ(例、AAA.com/id2)を“法律”デイレクトリーに分類して識別コード”law”を生成し、三番目コンテンツ(例、AAA.com/id3)を“科学技術”デイレクトリーに分類して識別コード“science”を生成して、各々のコンテンツに“AAA.com/sports/idl”,“AAA.com/law/idl” “AAA.com/science/idl”,の如く付与するようにすることができる。
前記例におけるように、コンテンツデイレクトリー識別コード生成モジュール144においてデイレクトリーが分類され、該デイレクトリーに関連された識別コードの付与を受けた各々のコンテンツ情報が前記デイレクトリー別コンテンツデータベース160に貯蔵され、使用者端末機210〜240に出力される検索結果ページにコンテンツを前記分類されたデイレクトリー別にグループ化して表示することができる。この場合、貯蔵されるデイレクトリー別コンテンツが多量の場合を対備して前記デイレクトリー別コンテンツデータベース160とは別途にデイレクトリー別コンテンツサーバーをさらに具備してコンテンツを貯蔵することができる。
本発明の前記ウエブサイト貯蔵部110では使用者端末機210〜240で検索要請をして検索結果を提供する前記メインウエブページデータ貯蔵部112に貯蔵されたデータに構成されるメインウエブページと、前記メインウエブページで出力されたコンテンツと関連されたに多いコンテンツを見せてやるための前記デイレクトリー別ウエブページデータ貯蔵部114に貯蔵されたデータに構成されるデイレクトリー別サブウエブページを具備することができる。この場合、メインウエブページでは検索されたコンテンツ中一部をデイレクトリー別にグループ化して出力させ、利用者が選択したデイレクトリーのコンテンツと関連されたに多い情報を利用することを望む場合、前記関連されたデイレクトリーのサブウエブペ−ジを出力させることができる。勿論、サブウエブペ−ジにも広告コンテンツが表示され該広告コンテンツで発生される収益を使用者端末機で選択したコンテンツ等を提供したコンテンツ提供サーバー310〜340またはコンテンツ提供者に分配することができる。前記メインウエップページとデイレクトリー別サブウエブページを提供する場合のまた一つの実施例として、前記運営サーバー100に登録した自体コンテンツ情報を貯蔵するための登録コンテンツデータベースをさらに具備し、検索結果として前記メインウエブぺ−ジに前記登録コンテンツデータベースで検索されたコンテンツを出力させ、前記デイレクトリー別サブウエブページには前記コンテンツ提供サーバー310〜340で検索されたコンテンツをデイレクトリー別に分類して出力させることができる。この場合、メインウエブページに出力されたコンテンツ等に対する収益分配はメインウエブページで発生する収益を収益分配率に応じて積立させ、デイレクトリー別サブウエブページに出力されたコンテンツ等に対する収益分配は該当サブウエブページで発生する収益を収益分配率に応じて積立させることができる。
前記収益分配部170の評価モジュール174における収益分配率を計算する方法は、上述のようなウエブページで選択したコンテンツ等のクリックストリームを分析してこれを基に収益分配率を計算する第1方法と、ウエブページで選択したコンテンツを提供するウエブサイトの寄与度、例えば、前記ウエブサイトの全体の人気度、特定検索語と関連された選好度及びクリック数などの該ウエブサイトの他ウエブサイトに対する相対的な寄与度を分析して、分析されたウエブサイトの寄与度を前記第1方法と結合して収益分配率を計算する第2方法を用いることができる。
前記第1方法をさらに具体的に説明することにする。第1方法はメインウエブページでコンテンツを利用する場合とデイレクトリー別サブウエブページでコンテンツを利用する二つの場合に区分することができる。メインウエブページでコンテンツを利用する場合はメインウエブページで発生される収益を各々のコンテンツに対する所定期間のクリックストリームを分析して分配し、デイレクトリー別サブウエブページでコンテンツを利用する場合には該デイレクトリーに該当するサブウエブページで発生される収益を該サブウエブページにおける各々のコンテンツに対する所定期間のクリックストリームを分析して分配するようになっている。
具体的な例として、メインウエブページまたは特定デイレクトリーのサブウエブページで所定期間の収益がYの場合、前記所定期間メインウエブページまたは特定デイレクトリーのサブウエブページに受信されたコンテンツ等に対する総クリック数がNであり、Aという特定コンテンツのクリック数がXの場合、前記Aコンテンツに対する収益分配率はX/N×100%に計算され、積立収益分配金は(X/N×100%)×Yに計算される。
図2は本発明のコンテンツ提供者の収益分配方法の1実施例を説明するための流れ図である。図2に示されたとおり、本発明のコンテンツ提供者の収益分配方法は、使用者端末機で通信網を通じて接続された運営サーバーにウエブページを要請する段階S100と、前記使用者端末機で前記運営サーバーから提供されたウエブページの検索手段を利用して検索語を入力して検索要請をする段階S102と、前記運営サーバーで検索要請を受信して広告コンテンツデータベースで検索語関連広告コンテンツを検索する段階S104と、前記運営サーバーと接続された少なくとも一つのコンテンツ提供サーバーで前記検索語関連コンテンツを検索する段階S106と、少なくとも一つのコンテンツ提供サーバーで前記検索されたコンテンツ等を提供するコンテンツ提供サーバー及びコンテンツ提供者を認識して認識情報を貯蔵する段階S108と、前記運営サーバーで前記検索されたコンテンツ等を前記検索語、または検索語及び連関語等の分析を通じて各々のコンテンツ等をデイレクトリー別に分類する段階S110と、前記運営サーバーで前記分類された各々のコンテンツに該当デイレクトリーと関連された識別コードを生成して付与し、貯蔵する段階S112と、上記運営サーバーで前記検索された広告コンテンツ及びデイレクトリー別に分類されて貯蔵されたコンテンツをウエブページに出力させる検索結果ページを生成する段階S114と、前記運営サーバーで前記使用者端末機で前記検索結果ページを送信して出力させる段階S116と、前記運営サーバーで所定期間の間前記検索結果ページに出力されるコンテンツ等に関する選択入力信号を受信して集計する段階S118と、前記運営サーバーで前記集計されたコンテンツ別入力信号の情報を基にコンテンツ別収益分配率を計算する段階S120と、前記運営サーバーで前記計算されたコンテンツ別収益分配率と前記ウエブページで発生された所定期間の間の収益を基に前記コンテンツ別分配額を計算して積立する段階S122を含んでなる。
前記本発明のコンテンツ提供者の収益分配方法は多様な実施例中の一つに過ぎない。前記実施例では使用者端末機で検索要請をして運営サーバーで広告コンテンツ及びコンテンツ等を検索結果ページに出力させる方法を説明したが、例えば、コンテンツ収集器を利用してコンテンツ等を任意にまたは自動に出力させコンテンツ利用者が出力されたコンテンツに選択的に接続する方法で具現することもできる。代表的な方法としてはコンテンツ提供者のXML(Extensible Markup Language), RSS( Rich Site Summary またはReally Simple Syndication)によるコンテンツ羅列またはコンテンツ提供者のウイジェット(Widget)をコンテンツとして見せてやることができる。
図3は本発明のコンテンツ提供者の収益分配方法の他の実施例を説明するための流れ図である。前記使用者端末機で前記運営サーバで具備している所定の広告コンテンツ及びコンテンツ収集器を含む少なくとも一つの運営サーバーまたはコンテン提供サーバーから提供される少なくとも一つのコンテンツが表示されるウエブページに接続する段階S200と、前記運営サーバーで所定期間の間前記ウエブページに出力されるコンテンツ等に関する選択入力信号を受信して集計する段階S202と、前記運営サーバーで前記集計されたコンテンツ別入力信号の情報を基にコンテンツ別収益分配率を計算する段階S204と、前記運営サーバーで前記計算されたコンテンツ別収益分配率と前記ウエブページで発生された所定期間の間の収益を基に前記コンテンツ別分配額を計算して積立する段階S206を含むように構成することができる。コンテンツ提供者のコンテンツを殆ど実時間で見せてくれるこのような場合、コンテンツ提供サーバー部を経ないこともある。
さらに、本発明のコンテンツ提供者の収益分配方法のまた一つの実施例であって、検索結果ページに出力される広告コンテンツは前記運営サーバーで任意に選択したものであり、使用者端末機から検索要請がある場合、前記少なくとも一つのコンテンツ提供サーバーで該当コンテンツ等を検索して前記検索結果ページに出力させてやる方法で具現することもできる。
図4は本発明のコンテンツ提供者の収益分配方法のまた他の実施例を説明するための流れ図である。本発明のコンテンツ提供者の収益分配方法は、前記運営サーバーで前記使用者端末機に出力される検索結果ページから所定のデイレクトリーに該当するデイレクトリー別サブウエブページ選択入力信号を受信する段階S300と、前記運営サーバーで少なくとも一つのコンテンツ提供サーバーで検索された前記選択したデイレクトリーに該当するコンテンツが出力されるデイレクトリー別サブウエブページを使用者端末機へ送信して出力させる段階S302と、前記運営サーバーで所定期間の間前記デイレクトリー別サブウエブページに出力されるコンテンツ等に関する選択入力信号を受信して集計する段階S304と、前記運営サーバーで前記集計されたコンテンツ別選択入力信号の情報を基にコンテンツ別収益分配率を計算する段階S306と、前記運営サーバーで前記計算されたコンテンツ別収益分配率と前記デイレクトリー別サブウエブページで発生された所定期間の間の収益を基に前記コンテンツ別分配額を計算して積立する段階S308を含んでなる。

Claims (8)

  1. 運営サーバー、前記運営サーバー通信網を通じて接続され、前記運営サーバーから提供する情報を表示するための少なくとも一つの使用者端末機を含むコンテンツ提供者収益分配システムにおいて、
    前記運営サーバーは、
    前記使用者端末機に出力させるためのウエブサイトのメインウエブページを構成するためのデータを貯蔵するメインウエブページデータ貯蔵モジュールと、
    デイレクトリー別に区分されたウエブページを構成するためのデータを貯蔵するためのデイレクトリー別ウエブページデータ貯蔵モジュールを含むためのウエブサイト貯蔵部と、
    前記メインウエブページ及び前記デイレクトリー別ウエブページに出力される広告コンテンツを貯蔵するための広告コンテンツデータベースと、
    前記少なくとも一つのコンテンツ提供サーバから提供されるコンテンツを受信して前記コンテンツ提供サーバー及びコンテンツ提供者を認識するためのコンテンツ提供者認識部と、
    前記コンテンツ提供サーバーから提供されコンテンツをコンテンツの性格別にデイレクトリーを区分し、区分された各々のコンテンツにデイレクトリー識別コードを生成して付与するコンテンツデイレクトリー識別コード生成モジュールと、
    前記コンテンツデイレクトリー識別コード生成モジュールで生成されたデイレクトリー識別コードが付与されたコンテンツをデイレクトリー別に貯蔵するためのデイレクトリー別コンテンツデータベースと、
    前記少なくとも一つの使用者端末機に出力されるウエブページで表示されたコンテンツを選択する入力信号があれば、選択入力信号があるコンテンツ等のクリック情報を収集して分析するためのクリックストリーム分析モジュールと、
    前記クリックストリーム分析モジュールで分析されたクリックストリーム情報を基に各々のコンテンツに対する収益分配率を計算するための評価モジュールとを含み、
    前記クリックストリーム分析モジュールにおける分析は前記コンテンツの選択信号が前記ウエブサイトのメインページで発生されたものか前記デイレクトリー別ウエブページで発生したものかの分析と、前記選択信号が入力されたコンテンツのコンテンツ提供サーバーの情報を分析するものであり、
    前記評価モジュールは、前記メインウエブページ及びデイレクトリー別ウエブページに出力される広告コンテンツから発生される収益から、前記クリックストリーム分析モジュールで分析した情報を基に前記メインページにおける選択信号が入力されたコンテンツのコンテンツ提供サーバーまたはコンテンツ提供者に対する収益分配率と、
    前記デイレクトリー別ウエブページにおける選択信号が入力されたコンテンツのコンテンツ提供サーバーまたはコンテンツ提供者に対する収益分配率とを各々計算することを特徴とするコンテンツ提供者収益分配システム。
  2. 前記評価モジュールは、
    前記クリックストリーム分析情報と、
    選択信号が入力されたコンテンツを提供するコンテンツ提供サーバーまたはコンテンツ提供者が運営するウエブサイトの全体人気度、特定検索語と関連された選好度及びクリック数等の他ウエブサイトに対する相対的な寄与度を分析し、
    前記分析されたウエブサイト寄与度と前記クリックストリーム分析情報を基に収益分配率を計算することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ提供者収益分配システム。
  3. 前記運営サーバーは前記使用者端末機に表示される検索部をさらに含み、前記使用者端末機で前記検索部に特定キー・ワードを入力して検索要請をすれば前記使用者端末機に出力される検索結果である少なくとも一つのコンテンツを前記分類されたデイレクトリー別にグループ化して表示することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ提供者収益分配システム。
  4. 前記少なくとも一つのコンテンツ提供サーバーは、
    前記運営サーバーが具備している検索エンジンを通じて検索され得るコンテンツを具備しているウエブサイトを提供するサーバーであるか、
    前記運営サーバーからRSSまたはウイジェット等の機能を利用して獲得できるコンテンツを具備しているウエブサイトを提供するサーバーであることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ提供者収益分配システム。
  5. 運営サーバー、前記運営サーバー通信網を通じて接続され、前記運営サーバーから提供する情報を表示するための少なくとも一つの使用者端末機を含む請求項1に記載のコンテンツ提供者収益分配システムを利用したコンテンツ提供者収益分配方法において、
    前記運営サーバーのコンテンツ提供者認識部で少なくとも一つのコンテンツ提供サーバーから提供されるコンテンツを受信して前記コンテンツ提供サーバー及びコンテンツ提供者を認識する段階と、
    前記運営サーバーのコンテンツデイレクトリー識別コード生成モジュールで前記コンテンツ提供サーバーから提供されるコンテンツをコンテンツの性格別にデイレクトリーを区分し、区分された各々のコンテンツにデイレクトリー識別コードを生成して付与する段階と、
    前記運営サーバーで前記コンテンツデイレクトリー識別コード生成モジュールで生成されたデイレクトリー識別コードが付与されたコンテンツをデイレクトリー別に貯蔵する段階と、
    前記使用者端末機の要請によって前記運営サーバーからウエブサイト貯蔵部にメインウエブページと少なくとも一つのデイレクトリー別ウエブページに区分されて貯蔵されたものの中、メインウエブページを前記使用者端末機に出力させる段階と、
    前記運営サーバーのクリックストリーム分析モジュールから上記使用者端末機に出力されるメインウエブページまたはデイレクトリー別ウエブページに表示されたコンテンツを選択する入力信号があれば、選択入力信号があるコンテンツ等のクリック情報を収集して分析する段階と、
    前記運営サーバーの評価モジュールで前記クリックストリーム分析モジュールで分析されたクリックストリーム情報を基に各々のコンテンツに対する収益分配率を計算する段階とを含み、
    前記クリックストリーム分析モジュールにおける分析は前記コンテンツの選択信号が前記ウエブサイトのメインページで発生されたものか前記デイレクトリー別ウエブページで発生したものかの分析と、前記選択信号が入力されたコンテンツのコンテンツ提供サーバーの情報を分析するものであり、
    前記評価モジュールにおける収益分配率計算は、前記メインウエブページと少なくとも一つのデイレクトリー別ウエブページに出力される広告コンテンツに因る収益から、前記クリックストリーム分析モジュールで分析した情報を基に前記メインページにおける選択信号が入力されたコンテンツのコンテンツ提供サーバーまたはコンテンツ提供者に対する収益分配率と、前記デイレクトリー別ウエブページにおける選択信号が入力されたコンテンツのコンテンツ提供サーバーまたはコンテンツ提供者に対する益分率とを各々計算することを特徴とするコンテンツ提供者収益分配方法。
  6. 記運営サーバー前記使用者端末機から入力されるコンテンツ検索要請を受信する段階と、
    前記運営サーバーで前記使用者端末機のコンテンツ検索要請に応じて前記少なくとも一つのコンテンツ提供サーバーから前記検索要請されたコンテンツを検索して前記使用者端末機ウエブページ出力させる段階と、
    前記使用者端末機から前記ウエブページ出力された検索結果コンテンツ中一つ選択する信号を入力し、前記選択する入力信号を前記運営サーバー受信する段階と、
    前記運営サーバーで前記使用者端末機から入力されたコンテンツ選択入力信号を分析して収益分配率を計算する段階をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のコンテンツ提供者収益分配方法。
  7. 前記評価モジュールでの収益分配率計算段階は、
    前記選択信号が入力されたコンテンツを提供するコンテンツ提供サーバーまたはコンテンツ提供者が運営するウエブサイトの全体人気度、特定検索語と関連された選好度及びクリック数等の他ウエブサイトに対する相対的な寄与度を分析する段階と、
    前記分析されたウエブサイト寄与度と記クリックストリーム分情報を基に収益分配率を計算することを特徴とする請求項またはに記載のコンテンツ提供者収益分配方法。
  8. 前記少なくとも一つのコンテンツ提供サーバーは、
    前記運営サーバーが具備している検索エンジンを通じて検索され得るコンテンツを具備しているウエブサイトを提供するサーバーであるか、
    前記運営サーバーからRSS機能またはウイジエット機能等を利用して獲得できるコンテンツを具備しているウエブサイトを提供するサーバーであることを特徴とする請求項またはに記載のコンテンツ提供者収益分配方法。
JP2011523736A 2008-08-18 2009-08-17 コンテンツ提供者収益分配システム及びその方法 Active JP5462262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0080547 2008-08-18
KR1020080080547A KR101090406B1 (ko) 2008-08-18 2008-08-18 콘텐츠제공자 수익분배시스템 및 그 방법
PCT/KR2009/004592 WO2010021479A2 (en) 2008-08-18 2009-08-17 System and method for sharing profits with one or more content providers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012500434A JP2012500434A (ja) 2012-01-05
JP5462262B2 true JP5462262B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=41707555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523736A Active JP5462262B2 (ja) 2008-08-18 2009-08-17 コンテンツ提供者収益分配システム及びその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110184815A1 (ja)
EP (1) EP2335207A4 (ja)
JP (1) JP5462262B2 (ja)
KR (1) KR101090406B1 (ja)
CN (1) CN102171713A (ja)
WO (1) WO2010021479A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190022421A (ko) * 2018-10-23 2019-03-06 황유빈 멀티채널 네트워크 기반의 퍼블리시티권 중개 서비스 제공 방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2237531B1 (en) * 2009-03-31 2013-05-08 Sony Corporation Network comprising a plurality of devices and root device and method for assigning a network address
US8655985B2 (en) * 2010-11-15 2014-02-18 International Business Machines Corporation Content delivery using multiple sources over heterogeneous interfaces
US20120173394A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-05 Qiong Wang Device and method for allocating revenue among providers of bundled offerings
CN104284211A (zh) * 2013-07-05 2015-01-14 上海帕科软件科技有限公司 视频集中分发收费系统
KR102465506B1 (ko) * 2015-09-25 2022-11-11 주식회사 콤피아 광고 수익 공유 시스템
CN105786978A (zh) * 2016-02-05 2016-07-20 百度在线网络技术(北京)有限公司 基于人工智能的移动搜索方法和装置
CN107169738B (zh) * 2017-05-12 2020-12-29 上海共为信息技术有限公司 一种基于信息主题股份化的信息服务平台、系统及方法
KR20210023690A (ko) * 2019-08-23 2021-03-04 박현준 컨텐츠 기여도 측정 방법 및 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100433982B1 (ko) * 2000-02-03 2004-06-04 (주)넷피아닷컴 리얼 네임을 이용한 웹 페이지 접속 시스템 및 그 방법
JP2001350776A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Commerce:Kk Webページ掲載情報収集システム
JP3999530B2 (ja) * 2002-02-25 2007-10-31 日本電信電話株式会社 コンテンツ情報分類装置、プログラム、および同プログラムを記録した記録媒体
KR20040089209A (ko) * 2003-04-11 2004-10-21 (주)디지털지엔지 네트워크망을 이용한 컨텐츠의 네트워크마케팅 시스템 및그 운영방법
JP3960609B2 (ja) * 2004-01-22 2007-08-15 株式会社ドワンゴ サーバシステム、コンテンツ送信方法およびプログラム
JP2005275676A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Nec Corp コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、サーバおよびそのプログラム
KR100843775B1 (ko) * 2005-08-23 2008-07-03 송석원 지식 카테고리별 광고 수익 배분 모델이 결합된 지식검색서비스 운용 방법
KR100696286B1 (ko) 2006-07-06 2007-03-19 온오프코리아 주식회사 광고료 수익분배 시스템 및 그 서비스 방법
KR100728937B1 (ko) 2006-09-27 2007-06-15 온오프코리아 주식회사 개인정보를 이용한 광고료 수익분배 시스템 및 그 서비스방법
KR20080050111A (ko) * 2006-12-01 2008-06-05 주식회사 비즈모델라인 수익 배분 시스템
US20080275781A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 Moore Thomas J Interactive advertising platform for aftermarket automotive industry

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190022421A (ko) * 2018-10-23 2019-03-06 황유빈 멀티채널 네트워크 기반의 퍼블리시티권 중개 서비스 제공 방법
KR102085688B1 (ko) * 2018-10-23 2020-03-06 황유빈 멀티채널 네트워크 기반의 퍼블리시티권 중개 서비스 제공 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2335207A4 (en) 2011-12-07
JP2012500434A (ja) 2012-01-05
WO2010021479A2 (en) 2010-02-25
CN102171713A (zh) 2011-08-31
KR101090406B1 (ko) 2011-12-07
US20110184815A1 (en) 2011-07-28
KR20100021888A (ko) 2010-02-26
EP2335207A2 (en) 2011-06-22
WO2010021479A3 (en) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5462262B2 (ja) コンテンツ提供者収益分配システム及びその方法
JP5596152B2 (ja) 電子商取引ウェブサイトでの情報マッチングの方法及びシステム
KR100623912B1 (ko) 개인 웹 사이트를 이용한 광고시스템 및 그에 따른수익창출 방법
US20170255973A1 (en) Individual online price adjustments in real time
US8041806B2 (en) Targeted electronic content delivery control systems and methods
US8078607B2 (en) Generating website profiles based on queries from webistes and user activities on the search results
JP4032529B2 (ja) 要求者からの要求と提供者の提供するコンテンツのマッチングを行なう計算機
US10540660B1 (en) Keyword analysis using social media data
US7987261B2 (en) Traffic predictor for network-accessible information modules
JP5312771B2 (ja) クエリに応答して、関連性のある広告を決定する技術
KR100911014B1 (ko) 스폰서 매치 광고 서비스 방법 및 그 시스템
US20100250341A1 (en) Digital content personalization method and system
US20090055257A1 (en) Engagement-Oriented Recommendation Principle
US20130006778A1 (en) Identification of users for advertising using data with missing values
KR20020025142A (ko) 키워드 광고 서비스를 위한 키워드 추천 시스템 및 방법
KR20090000814A (ko) 광고 리스트 생성 방법 및 시스템
US11392595B2 (en) Techniques for determining relevant electronic content in response to queries
CN100456297C (zh) 应用于互联网搜索引擎的广告展现系统及广告展现方法
CN104050243A (zh) 一种将搜索与社交相结合的网络搜索方法及其系统
CA2847187A1 (en) Searching for and creating an adaptive content
CN102298621B (zh) 基于关注度的同源信息搜索引擎聚合显示方法的获取网页用户关注度PageFocus的系统
KR101347220B1 (ko) 광고 컨텐츠 제공 시스템
KR20010078638A (ko) 웹 접속 횟수 계측 시스템 및 그 방법과 이를 이용한 광고시스템 및 그 방법
KR20090084323A (ko) 댓글 관리를 통한 댓글 광고 수익 모델 서비스 방법 및시스템
KR101020895B1 (ko) 지역 정보 검색 결과 제공 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5462262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250